したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【あ〜あ】新入生ようこそ島大へ【いいの?】

1名無しなんじゃ:2003/02/25(火) 14:06
とうとう島大への入学を決めてしまった香具師
書き込んどくれ
歓迎するよ

432kasuka:2006/06/12(月) 01:39:54
はいすみません。

433カラテマン ◆YYPOJtvuiQ:2006/06/30(金) 18:49:55
島根大学って国立なんだよね?俺は島大が羨ましい!名城なんかよりは絶対知名度高そうだし、授業料も安そう

編入していい?(笑)

434名無しなんじゃ:2006/06/30(金) 23:51:55
>>433
国立だよ。歓迎するよw

435名無しなんじゃ:2006/07/03(月) 20:22:06
>>433
専攻はナンデスカ?

436カラテマン ◆4iLWdJtsrY:2006/07/09(日) 20:07:05
入るとしたら、総合理工学部の地球資源環境学科かなぁ?

437名無しなんじゃ:2006/07/09(日) 23:27:23
>>436
マジでこいよ
待っている

438カラテマン ◆4iLWdJtsrY:2006/07/09(日) 23:35:04
そう言われても…困るッス(苦笑)まだ決めてないから…

439名無しなんじゃ:2006/07/09(日) 23:37:03
先ずは受験しないとな。するだけしてみる。
不合格になるかもしれないから。その時は今の大学へそのまま行く、と。

441島根大学に受かったが入学しなかったもの:2006/08/07(月) 20:11:46
島根大学総合理工を受けて合格したが松江は田舎だったな
 俺の地元広島と比べて。 今は大阪薬科大学生

442名無しなんじゃ:2006/08/07(月) 22:03:49
>>441
大阪での暮らしはどうですか?

443名無しなんじゃ:2006/08/08(火) 00:58:46
薬剤師になれればラクして巨万の富だな

444島根大学に受かったが入学しなかったもの:2006/08/14(月) 17:00:11
大阪はいいよ。ただ時々広島お好み焼きが恋しくなるけどね。
 とはいっても
 新大阪→広島(新幹線で1時間20分ぐらいでいけるけどね)

445名無しなんじゃ:2006/08/14(月) 20:04:30
今日東京で大停電が起こっただろ

東京大阪のような大都会は、普段はいいだろうが
いざ災害が起こった時は防ぎようがない壊滅する地域だってこと
諸手をあげていい地域だとはとても言えない

446名無しなんじゃ:2006/09/14(木) 20:14:40
国公立大学の入試の、9月入学導入を検討!?安倍官房長官
なんか嫌だなw

<安倍官房長官>国公立大学の9月入学導入を検討 (毎日新聞)

安倍晋三官房長官は14日午前、自民党本部で開かれた青年局主催の総裁選公開討論会で教育改革について
「教育再生には英知を結集する必要がある」と述べ、首相直属の有識者会議を早期に設ける考えを明らかにした。
安倍氏はまた、国公立大学の9月入学の導入などを検討する考えを表明した。
[ 2006年9月14日12時43分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shinzou_abe/story/14mainichiF20060914p1500e010066/

447名無しなんじゃ:2006/09/14(木) 20:16:37
「大学は9月入学に」安倍氏、討論会で提唱 (読売新聞)

 自民党総裁選に立候補している安倍官房長官は14日午前の自民党青年局主催の公開討論会で、
 教育改革について「大学入学(時期)を世界の慣行に合わせる」と述べ、国公立大学の入学時期を9月に変更することを検討する考えを示した。
 
 そのうえで、「(高校卒業後の)4月から9月までの間は、例えばボランティア活動をやってもらうことも考えていい」として、
 高校卒業から大学入学までの約5か月間に社会奉仕活動などを奨励する制度を導入したいとの方針も打ち出した。
 日本の大学では、現在、基本的に4月が入学時期だが、帰国子女などに配慮して一部で9月入学も行われている。
 
しかし、国公立大学が原則9月入学になると、私大も追随すると見られる。
 さらに、企業の採用、人事計画などに影響が及ぶほか、社会奉仕活動の位置づけも難しいことから、
 今後、大きな議論になることが予想される。
[ 2006年9月14日13時14分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shinzou_abe/story/14yomiuri20060914ia02/

448ナントカ還元水:2007/03/14(水) 07:22:22

島大合格の人おめでと

新入生歓迎age

449名無しなんじゃ:2007/04/07(土) 04:16:03
新入生おめでと!
数年後、島大なくなっちゃうかもしれないけどガンバレ

450名無しなんじゃ:2007/04/10(火) 12:55:32
今日から一日目スタートだ!
既に後悔してるやつはいないだろうな?(ノ∀`)

451授業ショッパナ:2007/04/10(火) 18:18:46
僕が阿呆なのか微積ⅠAが全くわかりませんでした。数列を長々と証明したり…テストってどんなのでるんですかね

452 ◆SARINbGlyI:2007/04/10(火) 18:50:28
>>451
担当教官は?

453授業ショッパナ:2007/04/10(火) 20:19:05
内山って人です 新しい人なのかな???

454 ◆SARINbGlyI:2007/04/10(火) 22:36:08
>>453
U山さんは2006年に島大に来た教官。
火曜日ってコトはもしかして基礎微分積分学ⅠAだから数理情報ではない人?

数理情報以外だったら

前期の初級微積2単位
後期の初級微積2単位
前期の基礎微積2単位
後期の基礎微積2単位
前期の実用微積2単位
後期の実用微積2単位

と履修して同じ講義内容で計12単位取得可能。

455 ◆SARINbGlyI:2007/04/10(火) 22:39:58
【補足】
線形代数も同様に初級線形、基礎線形、実用線形と3種類あるので・・・

456名無しなんじゃ:2007/04/11(水) 09:46:31
453ではないですが前期と後期で同じ講義でも単位認定されるんですか?

457 ◆SARINbGlyI:2007/04/11(水) 18:45:44
>>456
前期:微分中心
後期:積分中心
という感じで講義が行われる。

前期だったら初級の微分、基礎の微分、実用の微分を履修して6単位獲得が可能。
後期だったら初級の積分、基礎の積分、実用の積分を履修して6単位獲得が可能。

458名無しなんじゃ:2007/05/05(土) 01:04:40
もう後悔してる人います?w

459名無しなんじゃ:2007/05/05(土) 20:34:35
むしろいいところで安心した。
たまに救いようのないアホがいるけど。

460名無しなんじゃ:2007/05/06(日) 18:40:26
人のふり見てってか

462名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 20:46:34
>>454
こんな島大にも来る教員いるんだな
ご愁傷様だ

463名無し松江城主:2012/04/20(金) 01:53:43
http://www.youtube.com/watch?v=0moVKgmccGY


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板