■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

JR成田線
1成田:2008/12/07(日) 00:51:45
JR成田線【我孫子〜成田】間の複線化や本数改善などについて話しましょ

2新木:2008/12/07(日) 00:53:04
たしかに成田線我孫子支線は本数が無すぎる利用者も年々減って来ているし

3我孫子:2008/12/07(日) 00:59:34
木下駅が大きくなるけど
利用者減っているのに今更って感じですもう少し早く大きくなってれば良かったのに

4とはずがたり:2008/12/07(日) 11:00:54
スレ立てあざーす。
成田線だけでスレの話題が持つかどうか疑問ですけど,周辺含めてやってきましょうか。
ネタ投下またお願いします。

03/10/23
<JR事故>保線点検車が無人のまま約6キロ走る 成田線布佐駅
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/209

07/11/21
JR東日本:年末年始、常磐線が成田空港乗り入れ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2191

成田線に関する議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2780-2782
平成6年12月にJR東日本から提示された『成田線輸送改善計画』の概要
(1)我孫子ー東我孫子間・木下ー小林間の一部(新設車庫ー小林間)を複線化する。
(2)東我孫子駅・小林駅を一部改良する。
(東我孫子駅の軌道の一部改良、小林駅の2面3線化)
(3)変電所の移転、木下ー小林間に電車車庫の新設を行う。
この事業の工期は約3年で、現行の最大4本/hの運行本数を、10分以内に1本の運行が可能な路線とし、ラッシュ時の混雑の緩和に役立つという事業効果が見込まれる。この事業にかかる費用は約150億円で、JR東日本が3分の1(50億円)を、地元が3分の2(100億円)を負担することになっていた。なお、地元(千葉県および沿線市町村)の負担分については、自治省の承認が必要であり、最大でも全体の2分の1(75億円)までが限度で、不足分(25億円)は民間からの寄付金に頼ることになっていた。

5とはずがたり:2008/12/07(日) 11:04:33
布佐付近レポ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1177946351/332
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1177946351/338
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1177946351/344

6とはずがたり:2008/12/07(日) 11:11:33
行政の団体

成田線活性化委員会
http://www.naritaline.com/top/top.html

[目的]
成田線(我孫子〜成田間)の輸送力増強及び利便性向上を促進するとともに、沿線内外の利用促進を図り、成田線の活性化を推進することを目的に平成20年5月に設立。
※成田線(我孫子〜成田間)複線化促進期成会を改組

[構成団体]
団 体 名 担当部署 連絡先
我孫子市 企画財政部企画課 (成田線沿線活性化推進室) 04-7185-1426
成田市 企画政策部企画課 0476-20-1500
柏市 都市計画部交通政策室 04-7167-1219
印西市 企画財政部企画政策課 0476-42-5111
栄町 総務政策課 0476-95-1111
利根町 企画財政課 0297-68-2211
河内町 企画財務課 0297-84-2111

[委員]
上記団体の首長および議長

[役員]
会  長:我孫子市長
副会長:印西市長
副会長:栄町長
監  事:成田市長
監  事:利根町長

これまでの取組み
 成田線の利便性向上については、複線化することが抜本的な解決策です。このため、昭和54年に成田線沿線11市町村で構成する「成田線(我孫子〜成田間)複線化促進期成会」を結成し、JR東日本をはじめ関係機関に強力に要望してきました。
 その結果、平成6年12月に「成田線輸送改善計画」(部分複線化計画)がJR東日本から提示されました。しかし、平成5年度をピークに成田線の利用者が減少し、収支採算性の見通しがたたないという理由により平成9年に凍結になりました。
 このため、複線化を最終目標とし、当面の課題である朝夕の増発をJR東日本に働きかけるとともに、沿線の活性化と利用者の増加を図るため、駅からハイキング、各駅停車スタンプラリーや沿線の名所やイベント情報を紹介したパンフレットの作成・配布など、沿線地域のもつ魅力を多くの方々に知っていただくための事業を展開しています。

7とはずがたり:2008/12/07(日) 12:16:49
>>5
更に成田線(我孫子支線)概況。

>>2
ピーク時よりも実に2割も減少してるんですね。少子化の影響か?TX沿線は云うに及ばず関鉄辺り迄も盛んに宅地開発やってて減ってる印象は無いんだけど,この辺は常磐線がこれ以上混んでも厭だしと云う事で比較的放置なんですかねぇ。湖北・新木辺りはそれでも宅地開発された感じではありますけどそれでも湖北は3千人も減ってるとの事。

>>4
利根町の玄関が布佐であるのは知ってたけど柏市も旧沼南町と云うか旧風早村ではなく旧手賀村地域は新木・湖北を利用する感じなんですな。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/zentai-zu.gif

http://www.naritaline.com/top/gaikyou/gaikyou.html
1.線路概況
 成田線(我孫子〜成田間)は、4市町に10駅を配し、比較的曲線の多い延長32.9kmの電化・単線鉄道です。同時進入、行き違い設備は全ての駅に整備されているほか、我孫子駅では、常磐線に乗り入れており、上野までの直通電車も運行されています。また、成田駅では、成田線(佐倉〜松岸間)と接続しており、成田空港アクセスとしての役割を担う路線でもあります。

2.表定速度
 我孫子〜成田間の所要時間は39〜50分であり、表定速度は47km/hです。

3.運行頻度
 成田線の運行本数は、上下とも各40本で、ピーク時に3〜4本、その他の時間帯で2〜3本と少なく、運行間隔は約9分から約51分となっております。
 上野〜成田間の直通電車は、上りが17本、下り16本が運行されています。

4.乗車人員
 成田線の乗車人員は平成5年度をピークに減少傾向にあります。中間8駅の1日平均乗車人員は、平成5年度(30,940人/日)から平成17年度(23,507人/日)の12年間で、約2割減少しています。
 特に、布佐駅、湖北駅及び安食駅の減少は激しく、布佐駅で3,452人/日、湖北駅で1,909人/日、安食駅では1,232人/日の減少となっています。なお、東我孫子駅及び新木駅については、微増傾向にあります。

8とはずがたり:2008/12/07(日) 12:25:31
バスなんぞ実感不明確で渋滞に巻き込まれたりするのに湖北から我孫子迄バスで出てしまうとは。。
北総に流れるのは寧ろ歓迎だけど湖北・布佐・木下辺り迄は増発しても良いのかも。

成田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%B7%9A

我孫子市や印西市では住宅が密集しており、沿線自治体以外(本埜村、茨城県利根町等)からの需要もあるが、本数の少なさ(毎時2本)から、バス等で直接常磐線や北総鉄道北総線の駅に流れてしまう傾向にあり、乗車人員は2000 - 4000人程度に留まっている。これが最も如実に現れているのが東我孫子駅と湖北駅である。東我孫子駅は徒歩15分程度のところに常磐線天王台駅があり、湖北駅は高頻度運転されているバスで天王台駅、我孫子駅に流れている。

成田空港へのアクセス路線となりうることや、潜在的な需要が多いことから、沿線自治体で複線化を要望しているがその動きは鈍い。我孫子駅における常磐線との立体交差構造物が複線規格で建設されているほか、多くの区間で複線化用地が確保されている。

9とはずがたり:2008/12/07(日) 13:06:57
1971年10月の交通公社の時刻表より。
未だ武蔵野線等影も形もなく,外房線・内房線が房総東線・房総西線と呼ばれてた頃。。
電化区間は千葉〜安房鴨川・千葉〜佐倉〜成田。気動車王国だった房総半島の最後の頃か。調べてみると安房鴨川迄の電化は前年,内房線への改称は翌年である。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/CCI20081207_00000s.jpg

未だ非電化で気動車のみならず客車列車が幅を利かせている。
上野行きは朝2本,上野発は夕方2本しかない。
朝晩に2往復計4往復我孫子〜湖北の区間運転がありますね。

10とはずがたり:2009/01/11(日) 01:55:12

下総松崎付近,道は細いし夕闇だったしで凄い田舎風・・。
東京まで1100円。TXのつくばもそれ程高くはないのだなと妙に納得。

成田高速鉄道アクセス…土屋付近R408を跨ぐ高架橋未だ。
土屋付近は土屋交叉点を先頭に渋滞していた。近くにはイオンもある。
土地区画整理でもして住宅ちの立地を図って松岸方面・空港方面の両電車と成田高速鉄道アクセス線を停めればそこそこ乗降客確保出来る上に周囲の渋滞を回避出来るんちゃうか。

成田NT北駅…鋭意建設中。近辺は高架橋も延びていた。
この辺。航空写真では未だ何もないけど。
http://maps.google.com/maps?client=opera&rls=ja&sourceid=opera&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%8D%83%E8%91%89+%E6%88%90%E7%94%B0+%E5%8C%BA&fb=1&split=1&sa=X&oi=local_group&resnum=1&ct=image

11とはずがたり:2009/01/12(月) 01:55:57

成田スレとして活用しよう。。

<成田空港>
片肺の欠陥空港でなんなら廃港にしてもええんちゃうかぐらいに思ってたけど初めて行ってみてその敷地の巨大さに度肝を抜かれた。
この巨大な公共投資がごく少数の反対派によってまともに運用できて居ない現状を作り出した自民党の統治能力の無さは十二分に批判されねばならない。今頃アクセス鉄道をちんたら造ってるのも問題である。

<北千葉道路>
成田新高速鉄道の建設現場脇に幾つか北千葉道路の橋脚を造っていますみたいな青看板が立っていた。必ずしも工事現場が明白な感じはしないけど平行して造ってはいるようである。

<成田新高速鉄道>
印旛松虫(=印旛日本医大)の次は吉高にも北須賀にも駅造らず成田NT北なんかね?確かにどちらも人口稀薄地帯であるし,どちらかと云えば人が多そうな吉高は印旛松虫に近い。ただ距離的に中間の北須賀にはパークアンドライドを考慮に入れた新駅でも造ればいいでないかな?

<r12>
安食〜荻原新田間の現道は細い築堤の上をうねうねと走っていてちょいと風変わり。
成田安食BPの終点から延伸工事がなされているので開通後はそっちが本線となるか?
安食付近の踏切亘ったところで撮り鉄どもが5,6人成田線を待ち構えていた。恰度長門川の橋梁があって編成を美しく撮れるのであろう。ひょっとしたら珍しい列車でも来るのかも知れないけど,ものごっついレンズに三脚の重装備の隣でばかちょんの一眼レフ構えて待つのもあれなんで遠慮しといたがw

<土屋>
南側から近づくもやっぱり渋滞。
北千葉道路が出来れば解消するのかねぇ。
交叉点を避けようとして不用意に横道に這入ったら成田山新勝寺の渋滞にはまって大変であった・・orz

12とはずがたり:2009/01/15(木) 15:44:37

かっちょええホムペだ(;´Д`)
http://business.ur-net.go.jp/skygate_city/

北千葉NT関連も此のスレで蒐集。

13とはずがたり:2009/01/15(木) 16:21:49
>>12-13
折角の3・3・5県道千葉ニュータウン北環状線なのだが印西牧の原地区へ延びずに船橋印西線で終わってしまっているのが残念である。
是非牧の原地区の都計道3・4・25号線か同じく3・4・26号線への延伸希望。
現況では3・1・2国道464号線の負担が重すぎる。千葉NT北環状線は途中切れてる事もあってがらがらである。

そうでなかったとしても3・4・41号線と直結させれば現在の市川印西線の改良ルートとして機能するのに。どうも周辺道路との有機的な改良が出来ていない。予算が違うのであろうけど周囲の道路体系の中での位置づけが必要かと。

土地利用計画図
http://www.pref.chiba.lg.jp/business/newtown/pamphlet/cnt-map.pdf
保存
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/cnt-map.pdf

14とはずがたり:2009/02/10(火) 16:46:17
おいおい,京成高砂から東側は全部160km/h運転かと思いきや印旛松虫迄は最高130km/hかよ。なんたる鈍足。。せめて新鎌ヶ谷以東のNT部は大改良工事して180km/hに対応せよ!!ヽ(`Д´)ノ
あと京成上野から秋葉原お茶の水方面への延伸も必要かと。

事業概要
http://www.nra36.co.jp/project/index.html
工事内容
http://www.nra36.co.jp/construction/index.html
整備効果
http://www.nra36.co.jp/mainte/index.html

15とはずがたり:2009/02/10(火) 16:46:59
>>14-15

構造形式
http://www.nra36.co.jp/assess/asess02.html

16とはずがたり:2009/03/05(木) 01:19:58
いやぁ,俺も注目してます。

クローズアップトップ「注目の東京⇔成田SKYGATEシティ 徹底研究」
http://closeup.jp.msn.com/ur0902/default.htm

トップのフラッシュの画像保存♪
http://www42.tok2.com/home/dorozoku/kitachiba00.jpg

千葉柏道路を急がないと麻痺状態の呼塚の悪化は目に見えてるし,更に根本的には北千葉道路の外環直結が不可欠でそのまた向こうには中環直結も必要である。

17とはずがたり:2009/05/07(木) 23:15:41

仮称の成田ニュータウン北駅よりは落ち着いた良い名前ですな〜。
印旛松虫と成田湯川の間にもう一駅ぐらいあってもええんちゃうの?

成田新高速鉄道:新駅は成田湯川−−京成電鉄 /千葉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/3151

新駅名は「成田湯川駅」に
2009.5.5 19:15
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090505/chb0905051918004-n1.htm

 成田高速鉄道アクセス会社(船橋市、沢田諄社長)は、平成22年度に開業予定の成田新高速鉄道の印旛日本医大駅〜空港第2ビル駅間に設置される新駅名を、「成田湯川(なりたゆかわ)駅」に決定した。

 地元になじみの深い地名「湯川」とともに、成田空港があり国内外で知名度の高い「成田」を冠することで、新駅の所在をイメージしやすくしたという。成田市が市内在住者、在勤者、在学者から駅名を募集し、鉄道関係者が決めた。

 新駅の「成田湯川駅」は成田市松崎1620の1に建設される。相対式ホーム2面4線(中央の2線は通過線)の高架駅で、運行主体は京成電鉄。ホーム延長は8両編成に対応できるように149メートルとしている。1カ所の改札口とエレベーター3基、エスカレーター6基の設備が設けられる。

18とはずがたり:2009/05/19(火) 12:02:37

北千葉NTスレのこっちに転載。

本埜村の皆さん合併に賛成ですか?
1 :takinose:2009/05/09(土) 00:39:11
引っ越してきた当初は「村」なんてダサッ!
早く合併して!って思ってたけど。
4月30日に合併に関する素案が出て、どうやら合併しても本埜村にはあまり
メリットが無さそう!?

もしそうだとしたら、合併後に私たち村民の税金は計画税がプラスされて、
さらに増税、それを現印西市中心に公共工事などに使われて、
現本埜村には周ってこない!?
ファミリア館も閉鎖?

そうだとしたら、いいカモですよ・・・

合併!合併!って叫んでますけど、ホントにそれでいいんですか?
反対はしてないけど、一呼吸置いて考えてみる必要があるのではないでしょうか?

合併後に「こんなはずじゃなかった・・・」なんて、思いたくないですよ。

2 :とはずがたり:2009/05/09(土) 14:49:08
合併問題は地域スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/で提起して頂けたら良かったですね。
個人的には合併に賛成ですけど,最近はあちこちで合併反対の輿論が高まってますから,此処の合併話しの見通しも暗いのではないかと思ってます。。

19とはずがたり:2010/01/09(土) 15:31:30
このスレの存在をすっかり忘れたし,撮った写真もほったらかしで最近やっと纏めつつあるんだけど,

商業施設進出相次ぐ 千葉NT印西地区
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146061388/76
2006年11月30日

成田新高速鉄道:土地収用問題 アクセス社と地権者、売買希望額に大差 /千葉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2477
2008年5月30日13時3分配信 毎日新聞

千葉県商工会議所連合会主催
商工会議所 会頭・副会頭会議における要望に対する回答
平成20年(2008年)11月20日 千葉県
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1276

千葉商工会議所連合会
C.交通網の整備関係
(要望4)北千葉道路及び第二北千葉道路の早期事業化促進について(松戸)
(要望5)成田新高速鉄道・東松戸駅への一般特急の停車の実現について(松戸)

この人に聞きたい:京成電鉄常務・金子賢太郎さん /千葉
 ◇「成田新高速鉄道」10年度開業
 ◇時速160キロで15分短縮−−日暮里−空港間36分、在来線サービス維持
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2784
毎日新聞 2008年12月2日 地方版

20とはずがたり:2010/01/09(土) 15:31:57

建設 急ピッチ 2010年完成へ 『成田新高速鉄道』
2008年12月21日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/2830

 北総地域を走り、都心と成田空港を結ぶ新たな鉄道路線「成田新高速鉄道」の建設が、急ピッチで進んでいる。二〇〇六年に用地買収を開始、関係者が「四年で造る」と意気込み、一〇年春には完成させる予定。都心(日暮里駅)から空港までの所要時間を五十一分から三十六分に短縮する鉄道は建設のスピードも“高速”だ。

 用地買収に向け、説明会が始まったのが〇六年三月。新たな鉄道の開通に期待の大きい住民の協力で用地確保は順調に進み、二年ほどで、すべての土地で起工承諾を取り付けた。←何もない(失敬w)区間ではあるけど特筆に値するねぇ

新駅名は「成田湯川駅」に
2009.5.5 19:15
>>17

成田新高速鉄道:来年7月開業へ 三セク・工事順調 /千葉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/789

 成田国際空港と東京都心を結ぶ成田新高速鉄道が、来年7月をめどに開業する見通しになった。工事は来年(2010年)3月には完了し、4カ月程度の慣熟運転の後、開業する見込み。

 事業主体の第三セクター「成田高速鉄道アクセス」(本社・船橋市)によると、工事はスケジュール通りに進行し、軌道の新設部分はほぼ完成。既に成田市などの沿線自治体に開業スケジュールを説明している。京成電鉄が時速160キロで運転可能な新型スカイライナーを投入し、現在51分かかる日暮里−空港第2ビル間が最速36分に短縮される。

毎日新聞 2009年9月18日 地方版

成田エクスプレス新型車両公開
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/790
2009年9月8日

成田空港への足、続々と快適で便利に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/800
 同空港に向けて、今月からJR成田エクスプレスの新型車両が運行を開始したほか、来年度から京成電鉄の新型スカイライナーが出発する日暮里駅の新ホームの使用も始まった。
(2009年10月7日16時08分 読売新聞)

21とはずがたり:2010/01/09(土) 15:32:49

“空港の電車”イメージ
一般特急を試運転 7月開通の成田新高速
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1263000799
2010年01月09日10時33分

(写真上から)成田スカイアクセスを走行予定の一般新型車両3050形、一目で空港行きと分かるよう飛行機がデザインされた新型車両の前面外装

 京成電鉄は8日、7月開通予定の成田新高速鉄道(通称成田スカイアクセス)を走行する新型の一般特急電車「3050形」の試運転を京成本線で始めた。鉄道整備が完了する4月をめどにスカイアクセスでも試運転を始める方針。

 3050形は、京成本線で運行している3000形とほぼ同じ構造だが、新線での最高時速は120キロと現行より10キロ速くなる。外装や内装は青色を基調とし、飛行機の模様を随所に加えるなど一目で空港に向かうことが分かるよう工夫。ドア上部の液晶画面で4カ国語により運行情報などを提供するLCD表示や、日本語と英語による自動放送も同社として初めて導入する。

 スカイアクセスでは最短36分で成田空港と日暮里を結ぶ新型スカイライナーも運行するが、一般特急は特急料金が不要でスカイライナーよりも停車駅が多い。成田空港−上野駅間の運賃は1200円で国土交通省に申請中。間の停車駅は新設の成田湯川や、北総線の千葉ニュータウン中央、東松戸など9駅となる予定だ。押上や西馬込、羽田空港方面の運行も検討しており、既存路線と調整の上、6月をめどにダイヤを決定する。

22とはずがたり:2010/01/17(日) 14:17:48
630人が線路歩く見学会 7月開業の成田スカイアクセス
01/17 11:41
http://www.shizushin.com/news/culture/topix/2010011701000175.htm

 成田空港と都内を30分台で結び、7月に開業予定の新高速鉄道「成田スカイアクセス」(京成高砂―成田空港間、51・4キロ)の見学会が17日開かれ、沿線の市民ら約630人が高架橋やトンネルなどのある1・5キロの区間を歩いて往復した。
 友人と2人で参加した千葉県成田市の自営業東条照夫さん(55)は「新しい鉄道の記念に、参加を楽しみにしていた。今日は富士山もよく見える」と笑顔で話した。
 総区間のうち32・3キロは北総鉄道など既存路線を利用、印旛日本医大―空港第2ビル間の19・1キロを新設した。参加者は新設区間の「成田湯川駅」(成田市松崎)から東京方面に向かって出発、印旛沼を望む特設展望台から景色を楽しんだ。

23とはずがたり:2010/01/17(日) 14:39:22
羽田空港─(要新設)─羽田━(貨物線転用)━大井(東京貨タ・りんかい線乗入容易)━(休止線復活)━浜松町→この先要検討

京葉線と総武線を結ぶのは大変そうだけど羽田空港と貨物線を短絡するのは割と簡単そうなんだけど。。

【連載】鉄道トリビア
30 羽田空港の地下に、JR在来線の線路がある
2010/01/10 杉山淳一
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/3664-3665n

運輸省時代の運輸政策審議会は2000年に「今後整備を検討すべき路線」(答申18号)して国に報告している。この答申18号では、西船橋付近で総武線千葉方面と京葉線東京方面を連絡する路線も挙げている。この路線を整備すれば、りんかい線と京葉線の線路は新木場駅付近で繋がっているので、成田空港と羽田空港を結ぶ列車の可能性も出てくる。

24とはずがたり:2010/02/20(土) 19:00:22
すげえ表現w
>沿線住民の家計を圧迫し続けてきた第三セクター北総鉄道の高額運賃問題

房総経済:スカイアクセス7月17日開業決定 京成上野−成田空港1200円 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100220ddlk12020023000c.html

 京成電鉄は19日、成田国際空港と都心を結ぶ成田新高速鉄道(成田スカイアクセス)の開業日を7月17日と発表した。軌道の敷設は既に完了しており、3月下旬には全線で電力や信号などの工事も終わる見込み。

 成田スカイアクセスは、北総鉄道経由で京成上野と成田空港を結ぶ。新型スカイライナーは在来線特急では国内最速となる最高時速160キロで運行し、日暮里(東京都荒川区)−空港第2ビル駅間の61キロを従来の京成本線経由より15分短縮した最速36分で結ぶ。

 京成が国土交通省に申請していた運賃も19日認可された。

 成田空港までは京成上野、日暮里から1200円。印旛日本医大からは680円。新設される成田湯川駅からは500円。

 スカイライナーは特急料金1200円が加算される。【山田泰正】

毎日新聞 2010年2月20日 地方版

北総鉄道:高額運賃問題 7月17日から平均4.6%下げ 国受理、正式決定 /千葉
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/3770

 沿線住民の家計を圧迫し続けてきた第三セクター北総鉄道の高額運賃問題で、同社は19日、運賃を平均4・6%引き下げる改定案を前原誠司国土交通相に届け出て受理され、値下げが正式に決まった。実施は、北総線を利用する成田新高速鉄道(愛称・成田スカイアクセス)が開業する7月17日から。

 値下げ率は、▽普通運賃4・9%▽通勤定期1・1%▽通学定期25・0%。京成高砂−千葉ニュータウン中央駅間の場合、普通運賃は760円から720円に、通学定期(1カ月)は1万8300円から1万3730円になる。

25名無しさん:2010/03/09(火) 22:23:27
成田線(我孫子支線)複線化促進期成会への寄付にご協力お願いします。

26とはずがたり:2010/03/14(日) 11:41:17
>>25
市民からの募金募って運動盛り上げようとしてるんですか??

27とはずがたり:2010/03/21(日) 00:43:45

急ピッチ 空に続く最速鉄道 成田スカイアクセスで走行試験
2010.3.17 10:04
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100317/trd1003171007003-n1.htm

新型スカイライナーを使用しての走行試験が始まった、成田スカイアクセス。都心と成田空港が36分で結ばれる(奈須稔撮影)新型スカイライナーを使用しての走行試験が始まった、成田スカイアクセス。都心と成田空港が36分で結ばれる(奈須稔撮影)

 今年7月の開業に向け整備が進む「成田新高速鉄道」(成田スカイアクセス)で、京成電鉄の新型スカイライナーを使った走行試験が行われている。

 成田スカイアクセスは京成線や北総鉄道、新たに建設した約19キロの新線などを経由して、京成高砂−成田空港間約51キロを結ぶ路線。新線区間には踏切がなく、在来線では国内最速の時速160キロ運転を計画している。開業すれば、JRの成田エクスプレスや京成スカイライナーで現在約50分かかる東京都心と成田空港の所要時間が最短36分になる。

28名無しさん:2010/03/25(木) 23:29:09
>>26
まあ「ご協力お願いします」って盛り上げているわけじゃなくない?確かにJR東日本は50億しか負担してくれないのはちょっとね。
市民以外でも募金が欲しいってことじゃないかな(市民もそうだけど)。

29名無しさん:2010/03/26(金) 22:02:30
>>26
俺は進んで募金するぜ。将来のためにもな。

30名無しさん:2010/03/29(月) 20:12:54
部分複線化(我孫子〜東我孫子と、木下〜小林の一部)と一部改良のみに、かかる費用が150億円で、そのうちJR負担が50億円ね。このての事実は正確に示さないとね。

31名無しさん:2010/04/09(金) 23:31:48
増発すれば利用者も増えてくるはず。1時間に2本だが(通勤ラッシュ時等は除く)
1時間に4本へと2倍にして欲しい。

32とはずがたり:2010/04/18(日) 12:11:49
今時30分間隔ってのはねぇ。。国鉄改革の昔ぐらいから地方でも15分や10分で走らせて便利になってるのに。
東京直結の長編成が徒となって増発しにくいのでしょうか?

33名無しさん:2010/04/22(木) 21:44:49
あと、布佐や安食のあたりにマンションとかショッピングセンターなどの設置が必要だと思う。
まあ後者は無理だと思うが。そうすれば利用者も増える。現在新木は増えている。

34名無しさん:2010/04/29(木) 22:41:23
しかし、東我孫子のあたりは天王台駅に流れてしまう傾向があるのに増えているとは・・・

35名無しさん:2010/05/02(日) 02:17:02
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1272611774
春風受け自然と文化満喫
駅からハイクに1000人超 神崎
2010年04月30日16時16分[県東エリア]

 JR成田線の下総神崎駅を発着点としたハイキングのイベントが29日、神崎町であり、千人を超える参加者は春風に吹かれながら、心地よい汗を流した。

 「神崎の大クスとレンゲの花ハイキング」と題したJR東日本主催のイベントは、今年で6回目。約11キロのコースは、おかべ観音や神宮寺の歴史的な寺院を散策のほか、造り酒屋「鍋店」、神崎大橋の展望デッキの見学など町内の“名所”が盛り込まれている。

 メーンは、こうざき天の川公園周辺の満開のレンゲ畑と、小高い丘の上にある神崎神社の「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれるクスの木。境内では甘酒や焼きたてのせんべいが振る舞われたほか、コース沿いでも、採れたての野菜や手作りの総菜も販売され、参加者の人気を集めていた。

36名無しさん:2010/06/19(土) 23:16:18
まあとにかく、5億円がたまれば成田駅に電留線が設置できる。
そしてこれによって増発が可能となる。とにかく複線化にしろ増発にしろ募金しましょ。
年に沿線住民一人一人が一万円ずつ募金してくれたらなあ・・・

37とはずがたり:2010/06/24(木) 22:55:16
いや〜ん,もう地図上では先行開業してるぅ♪
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.78818885701598&lon=140.2454958060578&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.723481369865&hlon=140.22395230325&layout=&ei=utf-8&p=

たったこれだけの距離がなかなか出来なかった訳で自民党政権下での公共事業の優先順位の建て方には矢張り問題が有ったと云えよう。

残る課題は印旛松虫から西白井辺りの掘り割りの中の160km運転だな。こんな所ちんたら130とかで走ってる場合ではない!

成田空港まで最短36分 新スカイライナー来月から運行
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201006230297.html
2010年6月23日19時22分

 日暮里―成田空港第2ターミナル間を最短で36分で結ぶことが可能な京成電鉄の新型スカイライナーが来月17日から運行を始める。千葉県内に新たに「成田高速鉄道アクセス線」などが開通、新型車両の最高時速は在来線では最速クラスの時速160km。23日、関係者などを招いた試乗会が京成上野―成田空港間であった。(アサヒ・コム編集部)
新型スカイライナーを写真で

 新型スカイライナーは8両編成の列車が8編成。これまでのスカイライナーの車両をすべて新型に置き換える。車両デザインはデザイナー・プロデューサーの山本寛斎さんが手がけた。車体は白をベースに、車体先端から伸びる「ウインドブルー」と名づけられた藍色がアクセントカラーとなっている。

 「成田スカイアクセス」と名づけられた新ルートは京成本線の京成高砂駅から北総線を経由し、成田空港鉄道アクセス線と成田空港高速鉄道線を経る全長51.4キロ。始発の京成上野駅からはこれまで京成本線を経由して成田空港駅まで69.3kmあったところ、約5キロ短くなった。

 北総線内では時速130キロ、成田空港鉄道アクセス線内では時速160kmを実現した。この結果、これまで51分かかっていた日暮里―空港第2ビル間が最短で36分で結ばれる見込み。料金は京成上野・日暮里―成田空港まで乗車券が1200円、スカイライナー券1200円の2400円でこれまでの1920円から値上げとなる。

 車内はこれまでより25センチほど高くしたドーム型の天井と大きな窓ガラスが特徴。座席のシートピッチは1,050mmで、電源を取ることが可能なコンセントを各座席の下に配置したほか、各車両に設けられた荷物置き場に防犯カメラを設置している。

 京成電鉄ではスカイライナーのほか「アクセス特急」を新設し、日中を中心に成田空港と羽田空港を20〜40分間隔で直通運転するダイヤ改正をスカイライナーが運行を開始する7月17日に実施。羽田空港から成田空港までの所要時間は1時間43分となる予定だ。

 新ダイヤ改正までに、同社では一般客向けと沿線住民向けの試乗会(募集はともに終了)を行い、お祝いムードを高めたい考え。17日、成田空港へ向かうスカイライナー1号の切符は発売初日にすべて売り切れたという。

38とはずがたり:2010/06/28(月) 03:23:23

誰の目にも高額な北総鉄道の高額運賃への補助金を単なる市の権力闘争に堕した反市長派市議の政治責任は非常に重い。
リコールで全員馘にしちまえヽ(`Д´)ノ

北総鉄道:高額運賃問題 白井市議10人、「市長辞職勧告」提案へ /千葉
 ◇補助金の予算削除修正動議も
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/2266

39とはずがたり:2010/06/28(月) 18:14:12
なんと成田湯川にJR成田線の新駅を造る予定はないのかヽ(`Д´)ノ

土屋共々ちゃんとつくれ。
交叉部には駅有ると便利だけど客取られるのを嫌がるせいか公益事業としての自覚が足りないんじゃないの!?
カネ投入できるスキーム必要かもね。

近鉄橿原線と関西本線の交点も駅有ると便利。

40神奈川一区民:2010/06/28(月) 18:31:03
>>39
JR東日本は鉄道事業に熱心ではないから
ね。儲かる事業しか力を入れないから。

41名無しさん:2010/08/11(水) 21:46:42
現時点では小林駅が橋上化の予定があります。また駅周辺は住宅街の発展があるようです。

42とはずがたり:2010/12/25(土) 22:32:19

幕張千葉NT線http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1807-1815絡みで色々漁ってたら千葉NT中央〜印西牧の原の間に新駅(6駅?)計画がある図を発見した♪
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/chibaNT01.html#2

wikiに依ると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85
>当駅と小室駅の中間に「(仮称)谷田」駅の設置計画があったが、千葉ニュータウンの開発計画の変更により、設置は見送られている。設置計画の場所はその部分のみ線路脇の柵が国道464号側に膨れており、確認できる。

だそうである。
千葉NTが再び脚光を浴びて将来的に新駅が必要となる位人が増えること希望♪

動画で見る限りあんまわからんね。。
http://www.youtube.com/watch?v=NJQrdLo-b0s

43ななし:2011/12/25(日) 01:21:54
結局安食駅周辺の空き地やはたけに規制緩和で
マンションでも建てるのが
もっとも費用をかけずに沿線人口を伸ばす方法
けど栄町にはやる気がないみたい。

44とはずがたり:2012/06/05(火) 12:40:14
ひでえなぁ。。

2012年6月版、北千葉道路の現況
http://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1206.html

北千葉道路:渋滞解消のはずが… 6車線化、かえって混雑 本線ランプ一部閉鎖 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120602ddlk12040214000c.html
毎日新聞 2012年06月02日 地方版

 千葉ニュータウン(NT)の渋滞緩和を目的に「6車線化」した国道464号(北千葉道路)で開通当日からかえって渋滞が激しくなり、道路管理者の県はせっかく造った本線出入り口(ランプ)の一部を渋滞解消のため1日から閉鎖した。

 北千葉道路は、市川市と成田市を結ぶ全長約43キロで、市川市─鎌ケ谷市間と印西市─成田市間の計約23キロは未開通。その一方で、北総鉄道の線路と並行する白井市谷田?印西市鎌苅間の千葉NT区間約10キロについては、側道部分の4車線(上下各2車線)が05年度末までに暫定開業した。

 その後、周辺に大型商業施設の進出が進んで渋滞が多発するようになり、都市再生機構(UR)が09年度から白井市谷田?印西市印西牧の原駅付近の約6・5キロに本線部分4車線を整備。側道のうち各1車線を本線との合流部分にして本線・側道合わせて6車線にする工事が終わり、先月25日午後3時に開通した。

 ところが、渋滞解消を期待した車がこの区間に集中。特に本線と側道の合流部分で激しく混雑し、県によると、同日夜に3キロ渋滞した。このため、県は県警と協議し、翌26日から車線を引き直して側道を各2車線に戻す工事を開始。平日だけでなく、26、27日の週末も長い列が続いており、緊急の対策として、区間の中間にある草深ランプ(印西市)を上下線とも今月1日から「当面の間」閉鎖。渋滞の原因となる本線と側道の合流箇所を減らした。

 URが負担する追加工事費用の額は未確定。県道路計画課の北岡聡副課長は「渋滞が予想を超えたので、緊急に対応した。車線を引き直しても事故は増えないと判断した」と話している。【早川健人】

45とはずがたり:2013/04/07(日) 23:52:43

北千葉道・北須賀〜舟形間開通延期へ・・
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000077205.pdf

46とはずがたり:2013/06/03(月) 10:57:56
新川周辺地区都市再生整備計画ってどこだ?
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/YACHIYO/yachiyo-3-2-27-00.html
としては凡庸な都市開発なんか出来なくて良いから幕張筑波道路(と核都市広域幹線道路)さえ出来て呉れれば良い。。

市民の声 原動力 八千代市長選 ハコモノ行政「ノー」
2013年5月28日 07時12分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/4962-4966

 ハコモノ行政からの転換を求めて市民グループが推した無所属新人の元市議秋葉就一氏(44)が二十六日投開票の千葉県八千代市長選で自民、公明両党が推した元県議の新人ら二人を破り、初当選した。(村上一樹)

 争点だったのは、三期十年務めた前市長の豊田俊郎氏(60)が進めたハコモノ開発。市内中心部を南北に流れる新川の周辺地区の都市再生整備計画で、参院選出馬に伴い辞職した豊田氏の後継の元県議、服部友則氏(55)=自民、公明推薦=が継続を明言。元市議秋葉氏と元商工会議所副会頭の飲食店経営杉山智基氏(54)が見直しを掲げ、秋葉氏が勝利した。

 低投票率(41・84%)が組織選挙に有利といわれる中での自公の敗北。保守票が割れたことも要因とみられている。ただ、杉山氏は計画見直しを掲げており、見直し派の得票率は今回六割を超えたことになる。

 <八千代市と新川周辺地区都市再生整備計画> 都心から電車で40分余りに位置し、人口19万人のベッドタウン。有権者数は15万人。整備計画は市内中心部を南北に流れる新川沿いの950ヘクタールを対象地域に、道路や公園、図書館、市民ギャラリーなどを整備する大型開発計画。総事業費は71億円。うち20億4000万円を国の交付金で賄うが、残りは市が負担する。

(東京新聞)

47とはずがたり:2013/07/14(日) 03:12:28
2011年5月版、北千葉道路の現況
http://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1105.html

48とはずがたり:2013/09/15(日) 21:44:23
久しぶりの更新。調査からやっぱり5年程経っている。。orz

r48土浦龍ヶ崎線
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/IBARAKI/r48/r48.html

r4千葉龍ヶ崎線茨城県篇
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/IBARAKI/r48/r4-01.html
見どころ(と云う程でもないけどw)…栄橋

r4千葉龍ヶ崎線千葉県篇
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/IBARAKI/r48/r4-02.html
見どころ…布佐

布佐近傍
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/fusa20.html
米本〜ユーカリが丘
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/YACHIYO/R296BP.html

49とはずがたり:2013/09/26(木) 02:10:19
これくらい残せよなぁ。ほっといてもどうせ特徴の無い平板な宅地開発しかできないんだから。

「奇跡の原っぱ」迫る造成工事 絶滅危惧109種が生息
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201309220284.html
朝日新聞2013年9月23日(月)16:54

 今年度中に事業終結を目指す千葉ニュータウン事業で、造成工事が半世紀近く滞った空き地に、珍しい動植物が数多く確認され、住民らが保護を求めている。開発を進める千葉県と都市再生機構(UR)は、期限を控えて工事を急ぐ方針だが、開発に反対する住民らは25日、工事中止と自然保護などを求め、県など関係機関に1万人余りの署名を提出する予定だ。

 この土地は、印西市の北総線印西牧の原駅の北側にある約50ヘクタールの「原っぱ」。元々、自然豊かな里山で、湿地が広がっていた。1970年代の工事で整地され、人工の調整池が造られた。その後、草刈り程度の管理でほとんど手つかずの状態が続いたため、以前の環境が復元。草原や湿地、樹林などで生態系が保たれるようになったとみられる。

 環境省や県が絶滅危惧種に指定するトンボや草花など109種のほか、ホンドギツネ、ノウサギなど830種以上の動植物の生息が確認されている。専門家からは「奇跡の原っぱ」と呼ばれるようになった。

50とはずがたり:2013/09/28(土) 18:18:21
現地行ってからもう4年近くも経ってた(´・ω・`)
ちょっと手を入れてみたけど寧ろもう一回行ってきたい。

北千葉道路
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/kitachiba001.html

51とはずがたり:2013/09/29(日) 20:15:29
ここから早くも1年弱が経ったけど,どうないなっとんかな?

2012年12月版、北千葉道路の現況
http://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1212.html

53とはずがたり:2014/04/11(金) 11:29:36

北総線、運賃値上げ決定的に 千葉県などとの協議物別れ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140410/chb14041021340002-n1.htm
2014.4.10 21:34

 北総鉄道は10日、千葉県や沿線6市に対し、自治体からの補助金継続が見込めないため、北総線の運賃値上げに踏み切る方針を示した。県などの補助金を受けて平成22年から運用している現在の値下げ率(平均4・6%)が約半分になる見通し。県などは「納得できない」として、今後も値上げ回避に向けて協議したい考えだが、同社は「最終決定だ」と主張。県などがこれを覆すのは極めて難しく、値上げはほぼ決定的な状況となった。

 県によると同日、鎌ケ谷市の北総鉄道の本社で協議が行われ、金子賢太郎社長、親会社の京成電鉄の三枝紀生社長と、県の諸橋省明副知事や伊沢史夫白井市長など沿線各市の市長や幹部職員らが出席した。

 伊沢市長らは両社に対し、総額40億円の北総線の耐震化事業に国、鉄道会社、県・沿線市で3分の1ずつ負担する支援策を提示。しかし、金子社長は「耐震化事業はぜひお願いしたいが、県や6市には(従来の)補助金を継続していただけないので、運賃は値上げする」と明言。現行の値下げの原資となっている年間6億円のうち、県や6市の負担分が半分の3億円だったことから、値下げ幅を約半分に圧縮するとした。残りの3億円については北総鉄道が継続して負担する意向を示している。

 金子社長は「値上げの結論を対外的に示したい」と述べたが、清水聖士鎌ケ谷市長は「拙速ではないか」と反論。諸橋副知事も「納得できない。持ち帰って森田健作知事とも相談し、対応を決めたい」と、突然の「最後通告」に不満をあらわにしたという。

 諸橋副知事は協議終了後、「沿線市などと一定の取りまとめの方向性が見えてきた中、理解していただけなかったことは大変残念。住民の利便性を確保するため再度検討を要請したい」。一方、金子社長は「13期連続の黒字を計上しており、(値下げ継続を)十分できると言われてきたが、そうではない。胸は痛むが、経営上やむを得ないと判断した」と話した。

 北総鉄道への補助金をめぐっては、白井、印西、船橋の3市が「補助金なしで現行運賃の継続が可能」として27年度以降打ち切る方針を表明。県と各市の合意が崩れ、補助金の継続は困難な状況になっていた。

 県の担当者は「最低でも、家計に直接響く通学定期の値上げだけは回避させたい。具体的な方法は今後検討していく」と話した。

54とはずがたり:2014/04/21(月) 18:42:40
しまった,記事見逃したあ(;´Д`)

507 名前:R774[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:48:08.14 ID:00mlXzkw
未完のニュータウン:事業期間終了/3 広大な未処分地 社会情勢に左右され /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20140403ddlk12020146000c.html
印西市の板倉正直市長は約130の企業のトップらに千葉ニュータウン(NT)の未処分地の売り込みを図った。
販売促進へ五輪に期待. 「経済人の皆さん、印西市には魅力ある土地があります・・・
北総線の両側に並行して走る国道464号北千葉・道路(約43キロ)が全線開通となれば、都心とのアクセスが飛躍的に・..

55とはずがたり:2014/04/21(月) 18:48:17
この頁だけ見れた。。

未完のニュータウン:事業期間終了/1 「小さな世界都市」目指し45年 用地買収、難航極め /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20140330ddlk12020074000c.html
毎日新聞 2014年03月30日 地方版

白井総合公園の案内図。用地買収に失敗して公園は中央部分で大きく分断された形状になっている


 ◇ゆがんだ計画、開発は限定的に

 4月1日にオープンを控える「白井総合公園」。千葉ニュータウン(NT)の整備地区にあり、災害時の避難場所、市民の憩いの場として期待が高まっている。だが、中央部分で大きくえぐられ、大きい広場がある北側と文化会館などが整備された南側は駐車場でしかつながっていない。

 「昭和の時代から地権者にお願いしてきましたが、ご理解していただけませんでした」。昨年4月、長期交渉が実らず、県企業庁は、白井市内などの約3ヘクタールの用地買収を断念し、NT事業区域から除外した。その一部に含まれていたのが、公園用地として計画された10ヘクタールのうちの2・2ヘクタールだった。公園の面積は7・8ヘクタールに修正され、形も大きく変わった。

 公園はオープンに合わせ、施設整備を担当した共同事業者のUR都市再生機構から市に移管される。しかし、市は「広場側と文化会館側の距離があり、使い勝手が悪い」として、地権者と交渉を重ね、約1ヘクタール分だけ借地契約を結んだ。特別保全緑地として散策路などを設けて公園と一体的に整備し、総合公園としてなんとかオープンにこぎつけたという。

   ◇  ◇

 1969年に始まったNT事業は用地確保から苦難の連続だった。

 困難だった買収交渉を象徴する不自然な土地がある。印西牧の原駅北部の9・2ヘクタールの集落。地元では「石道台」と呼ばれ、畑や駐車場となっている。四方を開発区域(市街化区域)に囲まれ、ここだけぽっかりと除外区域(市街化調整区域)が残った。事業区域に指定され、買収交渉の対象になっていたが、「農業を続けたい」とする地権者と合意に至らず、86年に除外された。

 「買収に協力しない場合、強制収用もできる」「税金の免除もなくなる」

 当時を知る男性(76)によると、買収に当たり、企業庁はこう迫ったという。「土地を全部売ったら農業が続けられない」。十数軒あった住民世帯は一部、買収に応じたものの、9・2ヘクタールは死守した。ただ、この男性はその後、狭くなった農地では生計を立てられず、ダンプの運転手に転職した。「開発が無ければ親の代からの農業を続けていたのに。人生を狂わされた」。今も企業庁へのわだかまりが解けていない。

   ◇  ◇

56とはずがたり:2014/07/14(月) 10:18:48
ここは早く出来て欲しいんだけどなぁ。。

86 名前:R774[sage] 投稿日:2014/07/08(火) 15:04:47.27 ID:7qQHE7a1
893と役人とマスゴミが乱闘するの図キボンヌ

605 :R774 [sage] :2014/05/08(木) 20:27:26.20 ID:2huYG2m0
>564-565
鎌ヶ谷は、R464計画ルート上にヤクザの事務所があって、法外な立ち退き料を要求されているようで身動き取れないらしい

90 名前:R774[] 投稿日:2014/07/10(木) 20:59:50.49 ID:Myj/nxiJ
>>86
チョンヤクザの事務所って、ストリートビューで見られるように入道溜の角の四角い要塞。

千葉県鎌ケ谷市初富931
35.783248, 139.994821

七年ぐらい前に中古住宅を買い取って防犯カメラを幾つも付けた事務所に改造した。
最近までヤクザの代紋を掲げていた。
となりは関係者かどうか不明の金子さんという家。

ただ、464北千葉道路とそれに先立つ粟野バイパスの予定コースは、
道路の向側でちょっと外れているようなんだけど。

91 名前:R774[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 21:38:34.61 ID:L+l8O2IT
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M21002/12224/0474421881-001/
これかー

57とはずがたり:2014/09/05(金) 19:41:33
高額な北総線の代わりに… バス、来春にも新路線 千葉
http://www.asahi.com/articles/ASG804SK1G80UDCB00F.html?iref=comtop_6_06
2014年9月1日09時19分

 高額な北総鉄道の代替手段として、鎌ケ谷観光バス(千葉県鎌ケ谷市)が印旛日本医大と新鎌ケ谷駅を結ぶ新路線の運行を構想している。来春にもバス2台を購入予定だ。同社が開業した直行バス「生活バスちばにう」の客足は順調で、新路線が実現すれば住民の生活の足として弾みがつきそうだ。

特集:“テツ”の広場
 新路線構想は運行を支える住民グループ「友の会」が31日に開いた開業約3カ月の報告会で示された。「ちばにう」は59人乗りの中型2台で、6月初めから千葉ニュータウン中央駅と新鎌ケ谷駅をノンストップで平日と祝日に運行。鉄道料金(560円)の半額近い300円で、平日の朝夕は30分に1本、日中は1時間に1本走らせている。

 「ちばにう」の乗客数は採算ラインの1日400人には達していないが、8月最終週は1日平均約350人に。徳永昌子専務は「北総線の運賃は高いけど、バスがあるぞとアピールしたい」と今後の需要を見込み、バス2台を増やして印旛日本医大―新鎌ケ谷駅間を走らせる計画を明らかにした。

813 名前:R774[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 13:02:07.69 ID:A6KyGx6t
高額な北総線の代わりに… バス、来春にも新路線 千葉:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASG804SK1G80UDCB00F.html?iref=comtop_6_06

あとはわかるな?
鎌ケ谷〜千葉北JCTが整備されない理由。

814 名前:R774[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 15:28:01.36 ID:rz4iFJLY
>>813
面白い試みだが30分に一本では使い物にならん
千葉NTから鎌ケ谷終点に来る意味も全くない
パフォーマンス以上の意味は無いな

815 名前:R774[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 16:00:44.04 ID:A6KyGx6t
ニュータウン中央から新鎌ケ谷はもう走ってる

816 名前:R774[] 投稿日:2014/09/01(月) 16:01:38.25 ID:MG4N1kjQ
>>813
これ、確かバスの保有数が6台になると、地域会議などを通さなくてもルート決められるようになるから、
それが狙いの為のバス購入&区間延伸じゃないかな?
時間は掛かるかも知れんが、利用客数が順調だというのなら、そのうちJR駅に接続するようになるかも。

817 名前:R774[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 16:51:13.73 ID:L42aLB34
どうせなら印牧からも走らせてくれ

58とはずがたり:2014/10/15(水) 21:53:12


空港―圏央道に幹線道路
2014年10月10日
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141009-OYTNT50411.html

ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/kenodo/chiba/20141009-OYTNI50080.jpg

 成田空港と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を結ぶ新たな幹線道路の新設に向け、県が検討に入ったことが9日、明らかになった。実現すれば、東京湾アクアライン方面から成田空港へ向かう時間が短縮されるなど、利便性向上が期待できる。

 県が同日、県議会県土整備常任委員会で説明した。県道路計画課によると、検討しているのは多古、芝山両町境の近くに計画されている圏央道「国道296号インターチェンジ(IC)」(仮称)と成田空港間の約5キロ・メートルのルート。県は今年度から、交通量需要の想定などの調査を始めている。

 既存の道路で同IC付近から成田空港に向かうには、国道296号や県道などを使う必要がある。整備中の圏央道松尾横芝IC―大栄ジャンクション(JCT)間が開通した場合でも、圏央道と成田空港を直接結ぶ主要道路はなく、アクアラインからは、東関東自動車道経由となることが指摘されていた。

 新たな幹線道路が実現すれば、羽田空港や横浜方面から、アクアラインや圏央道を経由して成田空港に向かうルートがつながる。県は、需要調査などで有効性が確認されれば本格的な事業計画の検討に入る方針。同課は「県の東部や圏央道からの利便性を重視し、できるだけスムーズな路線にしたい」とし、自動車専用道路や有料道路とする案も浮上している。

 現段階で圏央道松尾横芝IC―大栄JCT間の開通時期は示されておらず、同課は新たな幹線道路について、「事業化する場合の開通時期は未定」としている。

2014年10月10日

59とはずがたり:2014/11/04(火) 16:53:59
933 名前:R774[] 投稿日:2014/10/30(木) 04:35:01.49 ID:HoCOONah
ある市議会議員のブログによると↓


「国道464号線粟野バイパス」
  (幅員12メートル。暫定2車線、片側歩道
   全長1.7キロ、全体事業費 約13億円) 

 第一期 粟野(「鎌ヶ谷消防署前」)〜「入道溜」付近
 第二期「入道溜」付近〜
  「介護付有料老人ホームハッピーライフ菜の花」付近

 第一期/800m 事業期間(平成27年度まで)
     現在、用地取得中(取得率30%)

   ・・・ 期間内に終わらせるのは不可能?
 
 第二期/900m 未着手。。。。。

60とはずがたり:2014/12/25(木) 20:03:05
なんで神崎町がそんな高級なんだ?!

兵庫・芦屋に次ぎ…職員給与水準全国2位の町
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141223-OYT1T50000.html
2014年12月23日 12時31分

 千葉県は22日、政令市の千葉市を除く県内53市町村職員の2014年4月1日現在の給与水準を発表した。

 国家公務員を100としたラスパイレス指数の平均は、前年比8・3ポイント減の101・0で全国平均の98・1を上回った。

 最も高い神崎町は103・8で、政令市や中核市を除く全国の市区町村で2位だった。1位は兵庫県芦屋市。県内2位は市川、松戸、袖ケ浦各市の103・4で全国7位だった。

 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興財源を捻出するため、12年から時限的な減額支給措置がとられていたが、14年3月末で終了した。県市町村課によると、措置の終了に伴い、市町村の職員の給与が相対的に減少したため、県内の平均指数が前年に比べ大幅減となったという。

 総務省によると、県職員は101・3で全都道府県中9位、千葉市は102・5で20政令市中6位だった。

2014年12月23日 12時31分

61とはずがたり:2015/01/08(木) 21:05:44
11 名前:R774[] 投稿日:2015/01/08(木) 20:03:19.36 ID:jwTCqaWU
入道溜のところ雑木林が伐採されて見通し良くなったから、わくわくする。

62とはずがたり:2015/01/18(日) 17:32:18
・゚・(ノД`)・゚・。

2014年12月21日(日) 15時41分掲載
「高い」北総線 さらに値上げ
北総線、2月に値上げ 千葉県など補助金終了で
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6143130

 北総鉄道(千葉県鎌ケ谷市)は19日、来年2月10日から北総線の普通運賃を平均2・3%値上げすると発表した。千葉県と沿線6市による運賃値下げの補助金が同3月末で終了することを受け、同社は今年4月に値上げ方針を決めていた。(ちばとぴ by 千葉日報)

63とはずがたり:2015/01/23(金) 10:41:54
なんでそう判断できるんだ??

「レールに乗った」 北千葉道路で知事
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/235294
2015年01月16日 05:00

 森田健作知事は15日の記者会見で、国に求めている国道464号(北千葉道路)の全線直轄事業化と未着手区間の早期事業化について「レールに乗ったと考えている」との認識を示した。

64とはずがたり:2015/01/30(金) 15:08:25
黄色い総武線とスカ色の総武快速横須賀線のお陰か,京葉工業地域への工業集積のせいか,千葉県の住宅地としての印象は可成りいいんだけど,千葉急行といい北総開発と云いニュータウン開発と其れに伴う鉄道建設は失敗ばかりだねぇ。。
因みに千葉モノレールも一時期かなりやばいみたいだったけどどうなったのかねぇ。。
道路も湾岸道路と京葉道路のお陰か割と好印象だけど外環に若松交叉点に更に成田街道に船取線と整備の遅れは明々白々である。その癖,アクアラインとか圏央道とか出来ちゃうし要らん方から造ってる感じ。

【迷列車で行こう/東日本編】夢は破れ続けて...
https://www.youtube.com/watch?v=hG96gDdIi4k

千葉急行電鉄の会社解散後,筆頭株主であった京成電鉄に譲渡され京成千原線に
本来は2000年に複線化される予定だったが乗客数が伸びず未だに単線のまま,複線化用地と一部駅での複線化用ホームが空しく残っている
ニュータウンの乗客を中心に利用はあるものの,高額運賃から内房線や外房線に逃げられてしまうのか,なかなか伸びず。一部住民は「運賃下げろー」と活動しているらしいがどうなることやら。ちはら台ニュータウン周辺は空き地だらけでびっくりする。
海士有木への延伸免許は一応まだ生きているが,一度取得した用地をまた売却してしまったという話もあり実現される可能性は低いと言わざるを得ない

65とはずがたり:2015/02/02(月) 11:55:42
折角鉄道経営が黒字なのに借金の利息で全てが吹き飛んでしまっている。もう一度スキームから再構築すべきである。北千葉NTの住人に官の失敗のツケを回している構図はなんだかなぁ。。夫れ込みで入居しているとは云えるのかも知れないけど。。

【連載】鉄道トリビア
257 北総鉄道が高い運賃を下げられない理由
http://news.mynavi.jp/series/trivia/257/
杉山淳一  [2014/06/07]

千葉県の北総鉄道は割高な運賃で有名だ。現金できっぷを購入した場合を比較すると、北総鉄道の初乗り運賃は200円で、相互乗入れ先の京成電鉄の140円より4割以上も高い。ちなみにJR東日本も初乗り運賃は140円だ。ただし、初乗り運賃の200円に関しては、高すぎるとはいえない。名古屋市営地下鉄などで200円という例がある。

北総鉄道の高額運賃の理由は……
ところが、10km以上の運賃を比較すると、北総鉄道の高額運賃がはっきりわかる。千葉ニュータウン中央〜京成高砂間は23.8kmで740円。この距離は京成電鉄の京成上野〜海神間23.6kmとほぼ同じ。運賃は370円で、北総鉄道の半分だ。たしかに割高だ。

北総鉄道の利用者にとって、「運賃が高い」と感じる理由はもうひとつある。都心に向かう直通列車は、北総鉄道、京成電鉄、都営浅草線の3社にまたがるため、それぞれの鉄道会社の運賃が加算されてしまう。たとえば、千葉ニュータウン中央〜日本橋間は1,110円もかかる。一方、京成成田〜日本橋間は、京成電鉄と都営浅草線の2社で1,000円ちょうどだ。ほぼ倍の距離にもかかわらず、京成成田駅からのほうが安い。

北総鉄道各駅と都営地下鉄各駅間を利用する場合は割引制度が適用されている。京成電鉄と都営地下鉄の運賃からそれぞれ10円引き、北総鉄道は新柴又〜松飛台間発着の場合は10円引き、大町〜印旛日本医大間発着の場合は20円引きとなる。つまり、上に挙げた千葉ニュータウン中央〜日本橋間の運賃には、40円の割引が適用されている。しかし、1,000円以上の運賃に対して40円の割引は焼け石に水ともいえる。

高額運賃の理由は建設費の借金

ローカル鉄道の運賃が高い理由は赤字経営だから。できるだけ運賃収入を増やし、それでも赤字になったら沿線自治体が補填するという事例が多い。しかし北総鉄道は営業収支は黒字だ。2012年度の純利益は約26億円。高額運賃でも乗ってくれる利用者のおかげである。黒字なら、少しは運賃値下げで還元しても良さそうだ。

ところがそうはいかない。北総鉄道は膨大な借金を抱えており、せっせと金利を支払い、元本も少しずつ減らしている。2012年度の返済額は約33億円で、返済に足りない分は日本政策投資銀行から借りている。黒字でも儲かっているわけではなく、まだ借金をしている状態だ。これでは運賃を下げるどころではない。

なぜ北総鉄道が膨大な借金を抱えているのか? その理由は高額な建設費とそのための借金だ。北総鉄道は当初から京成電鉄と都営浅草線に乗り入れる計画だった。千葉ニュータウンと都心を結ぶ路線の一部という位置づけであり、都営浅草線に乗り入れるためには8両編成に対応した設備にする必要があった。千葉ニュータウンの規模にも対応する必要があった。だから建設費が高額になっている。

ところが、千葉ニュータウンの開発は停滞し、見込み通りに入居者が増えなかった。用地買収が難航した上、同時期に誕生した他の振興住宅地と競争となったからだ。その結果、北総鉄道の利用者も見込みを下回り、建設費を返すどころではなくなってしまったという。千葉ニュータウンの住人が増えなかったせいで北総鉄道の運賃は高くなり、こんどは運賃が高いせいで千葉ニュータウンの人気が低迷するという悪循環になってしまった。

それでも、北総鉄道は京成電鉄の「成田スカイアクセス」の一部となっていて、「スカイライナー」など成田空港行の列車の運賃収入が増えている。2012年度は開業以来初めて債務超過がなくなった。このまま順調に借金を返し続けていけば、いつかきっと運賃を下げられる日が来るかもしれない。

北総鉄道といえば、現在、子供たちに人気の『烈車戦隊トッキュウジャー』のロケ地でもある。北総鉄道はロケ地の提供にも積極的で、テレビゲーム『電車でGO』のCM撮影が行われたこともある。「利用客が少なく、迷惑をかける相手も少ないから」と皮肉を言う向きもあるけれど、これもコツコツと売上げを積み上げて借金を返すためといえそうだ。

66とはずがたり:2015/02/09(月) 11:16:33
あの畑だなっ!畜生めっ!!
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/YACHIYO/yachiyo-3-4-1-00.html
千葉県は県南の土建屋利権土民に公共事業全部吸い上げられて北部の千葉都民の住む地域への必要な箇所への公共事業が決定的に不足している。しかも成田斗争の後遺症か土地収用がへたくそである。

しかし此処は更に都計道と国道の重複する区間を4車線化しないとどうしようもないような気もするんじゃが。。


25 名前:R774[] 投稿日:2015/02/03(火) 19:55:23.31 ID:o40rdQac
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000038652.pdf

事業認可,3月までになってるけど,あの畑は買収できたのかな.

67とはずがたり:2015/02/12(木) 15:12:41
八千代の渋滞には心を痛めている。あんま土地勘無いけど。
で,八千代バイパスの一部区間http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.9.44.702N35.43.31.213&ZM=9が開通する様だ。ここが出来て更にここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.8.23.355N35.44.21.926&ZM=9も出来て近傍区間が全通してもR16柏方⇔R296佐倉の流動が転移するぐらいでそれ程効果デカイとは思えないけど。。

国道296号八千代バイパス1工区 2015年3月 開通予定
http://chiba.drivenavi.net/road/topics/r296-yachiyo-yukarigaoka-jouza.php

国道296号八千代バイパス1工区の佐倉市ユーカリが丘~佐倉市上座の区間が2015年3月に開通します。開通すれば京成ユーカリが丘駅前から地区センター駅付近の混雑が緩和し、ユーカリが丘東側の住宅地を通過していた車両が減少する見込み。

地域自主戦略交付金事業:一般国道296号八千代バイパス
http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-inba/douro/kokudou296gou.html

概要図
http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-inba/douro/documents/296baipasu.pdf

68とはずがたり:2015/02/12(木) 15:13:08
>>67-68

で,一番の渋滞箇所は八千代工業団地入口http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.5.14.090N35.43.14.456&ZM=9だそうな。将に俺が危惧していた,迂回道となる都計道と麻痺しているR296現道の重複箇所である。。_| ̄|○
ここは前後を4車線化するか2車線のまま立体交叉化してやる必要があるな。
少子高齢化社会の公共事業は大規模な迂回バイパスではなく一点突破の交叉点改良で隘路を解消していく方が低コストなんではなかろうか?

11 名前:R774[sage] 投稿日:2015/01/31(土) 21:29:19.48 ID:r4gmBTsj
八千代の渋滞交差点

新木戸・高津団地入口・八千代工業団地入口・大和田新田・八千代市役所入口
下市場・勝田台入口

12 名前:R774[sage] 投稿日:2015/01/31(土) 22:14:51.62 ID:7VjbBJ8o
勝田台駅前から新木戸までの距離で1時間とかほんと馬鹿みたい

100年かかっても拡幅事業すべき

13 名前:R774[sage] 投稿日:2015/01/31(土) 22:28:55.42 ID:r4gmBTsj
>>12
新木戸から先(船橋)が本当の地獄だけどねw

14 名前:R774[] 投稿日:2015/01/31(土) 23:44:02.57 ID:OGujMfBo
印内習志野台線
296バイパス

15 名前:R774[sage] 投稿日:2015/02/02(月) 13:40:19.40 ID:arpFmVUn
>12
迂回する、裏道を通る。
八千代工業団地入口交差点を避ければよい。

69とはずがたり:2015/02/25(水) 15:04:28
此処レベルで少子化に悩んじゃうのか。。6:14では不便やったしね。JR東もシビアだからなぁ。

少子化に悩む栄町 常磐線「上野東京ライン」に熱視線
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150225/CK2015022502000155.html?ref=rank
2015年2月25日

 人口減少と少子化に悩む栄町が、3月14日に開業するJR東日本の「上野東京ライン」に期待を寄せている。常磐線快速・成田線で安食(あじき)駅から品川まで乗り換えなしで通勤できるようになるからだ。町はダイヤ改正により、移住を促していきたい考えで、開業日に品川駅でPRイベントを実施する。 (渡辺陽太郎)

 現在、栄町(人口約二万一千七百人)には東京都心への通勤者が千六百人ほど住む。多くは午前六時十四分に安食駅から常磐線快速・成田線に乗り、日暮里駅で山手線などに乗り換え勤務先に向かう。東京駅到着は七時三十九分。始業まで時間が空くのが難点だった。

 ダイヤ改正後は、六時四十二分安食駅発の電車に乗れば、東京駅に八時二分、品川駅には同十二分に到着できる。乗車時に座れれば、そのまま通勤できる。

 町の都心への通勤者は二〇〇〇年には二千四百人余りいた。千人近くの退職者もほとんどが定住しており、町は「住み始めれば気に入ってもらえる」と期待する。

 町は一二年度から住宅購入に最大十万円、中学生以下の子どもが二人以上いる世帯には二人目から一人につき年間十万円を支給するなどして、定住を促してきた。だが、今は転入者よりも転出者の方が上回っている。町企画政策課によると、転出者の多くが町内に就職先を求めたものの再び町を離れる若者で、今後は「都心で働いている人の移住を促したい」(担当者)としている。

 町内から都心の区役所に通う公務員男性(45)は、就職後に栄町から出て、十八年前に戻ってきた。通勤時間は増えたが、「子育て環境は充実し、戻ってきてよかった。(ダイヤ改正を機に)自然や環境をPRすれば、人口減は止められるのでは」と話した。

70とはずがたり:2015/03/13(金) 07:20:44

7661 :チバQ :2015/03/11(水) 22:32:59
http://mainichi.jp/select/news/20150311k0000e020165000c.html
上野東京ライン開業:人口減悩む千葉の自治体も熱い視線
毎日新聞 2015年03月11日 10時26分(最終更新 03月11日 12時21分)
 JR常磐線などが東海道線に乗り入れる「上野東京ライン」。同線や同線と接続する成田線の沿線にある千葉県の自治体も今月14日の開業に熱い視線を送っている。都心への通勤が便利になるほか、「都心からの観光や定住先と注目される」との期待があるためだ。特に、人口減に悩む我孫子市や栄町は、街の活性化の好機ととらえ、シティーセールスに躍起だ。

 上野東京ラインが開業すると、主に上野まで走る宇都宮、高崎線が東海道線と相互に乗り入れ。常磐線は単独乗り入れし品川駅まで直通運転する。常磐線からは上野か日暮里で乗り換えが必要だった東京駅や品川駅と松戸、柏方面の行き来が乗り換えなしでできるようになり、利便性が向上。例えば、柏−東京間の所要時間が7分短縮の39分、柏−品川間が8分短縮の49分になる。

 朝の通勤時は、快速電車5本(成田発2本、取手発3本)が品川駅まで直通運転。午後5時以降では、品川駅から、成田や取手・土浦方面の特急・快速電車25本が直通運転する。開業日の14日は、柏、我孫子駅などで一番電車の出発に合わせた式典が行われる予定だ。

 人口減少が続く我孫子市は、開業を絶好のアピールのチャンスととらえ、都内での市のPRに積極的に取り組む。まず、18日に、東京駅近くのFMラジオ局「中央FM」の情報番組に15分間2人の職員が生出演。「都心から一番近い天然沼」としての手賀沼をはじめとする観光スポットをPRする。4月以降も1年間、151万円の予算でほぼ東京23区をカバーできる中央FMを含めた三つのFM局の番組で市を紹介してもらい、CMも流す。また、9月までに、東京メトロ全線でも車内の液晶ビジョンで15秒間のCMを245万円かけて1週間放映。関連事業を盛り込んだ予算案を3月議会に提案している。

 市は「都心へのアクセスに乗り換えが必要だと、定住先としての検討対象から外れてしまう。しかし、乗り換えなしで都心に通勤できるようになると定住先の候補と見られ、市のステータスがぐっと上がる」と分析。「観光地として都心の人に注目してもらうだけでなく、都心から移住先として選ばれるようにして人口増のきっかけ作りにしたい」と意気込む。

 一方、栄町も「開通で都心通勤の利便性が高まり、住む町としての魅力も高まる」(町企画政策課)と期待を寄せる。
 同町は、民間有識者で作る日本創成会議(座長・増田寛也元総務相)が昨年発表した「2040年に子供を産む世代の女性の減少率」で、県内でワースト1の77・3%と試算されるなど、人口減の歯止め対策が急務。12年度以降、住宅取得者に10万円と米1俵を支給するなどの支援事業を実施したり、町職員が近隣不動産業者を回って町のPRをしたりするなど必死で対策を進めている。

 同町からの都心への通勤者は1000人台とみられ、多くが安食駅(成田線)を利用する。今回、我孫子市同様、常磐線経由で乗り換えをせずに品川駅まで行けるため、利便性が大幅にアップ。14日に品川駅でPR活動を実施し、開通に合わせて来年度から町の公式ホームページの広報などを充実させるなどして、都心を勤務地とするサラリーマン世帯などを呼び込みたい考えだ。同課は「元々、空港や都心のベッドタウンとして発展した町。支援制度も一層拡充し、少しでも人口減を食い止めたい」と話している。【橋本利昭、渡辺暢】

71とはずがたり:2015/03/19(木) 09:35:42
成田街道平行道路ゆゑに本来このスレ相当だ♪

志津霊園
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/?q=%BB%D6%C4%C5%CE%EE%B1%E0

志津霊園問題
 佐倉市は、都市計画道路の早期開通のためには、本昌寺墓地の早期移転が必要なため、任意団体の志津霊園墓地移転対策協力会(以下「協力会」)に移転補償金15億3200万円を支払いました。ところが、協力会の前会長及び前副会長が多額の使途不明金を発生させ、墓地移転の実現が不可能な状態となってしまいました。

志津霊園対策室
http://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/11-3-0-0-0_3.html

半世紀経て全線開通 佐倉「志津霊園問題」の都計道 住民不安、渋滞の解消期待
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/227173
2014年11月27日 20:00

 佐倉市の志津霊園周辺で長年にわたり整備が中断していた都市計画道路「勝田台・長熊線」が27日、全線開通した。生活道路への車流入などで周辺住民を悩ませてきた「志津霊園問題」。計画決定から約半世紀を ・・・

最後の墓撤去、年内開通へ 未開通の都計道整備急ぐ 佐倉・志津霊園問題
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/202099
2014年07月5日 14:04

 佐倉市の都市計画道路「勝田台・長熊線」が志津霊園区間で長年にわたり未開通となっている問題で、明け渡し対象だった最後の墓が4日までに撤去された。市は未開通区間の道路整備を進め、年内開通を目指す。

 都市計画道路「勝田台・長熊線」は、佐倉市内を東西に結ぶ幹線道路として、1965年3月から計画されている総延長約13キロ。未開通区間の同霊園周辺では、迂回(うかい)する車が周辺道路に流れ、たびたび混雑を招いている。

 未開通区間をめぐっては、県収用委員会が昨年6月、買収に応じていなかった墓地使用者2人に対し、今年6月11日までに墓地区画計約15平方メートルを明け渡すよう裁決。市志津霊園対策室によると、うち1人は今年3月までに明け渡しに応じたが、残る1人は期限内に応じなかった。

 一方で、移転補償費は受け取っていたため、市は行政代執行の準備に着手。そうした中、今月3日に墓地使用者が自ら撤去したという。

 市は、昨年度までに368人の墓地使用者と移転に関する補償契約(収用裁決を含む)を締結。早期開通に向けて都市計画道路にかかる霊園内の墓地移転を進めてきた。今回、すべての墓の撤去・移転を終えたことで、霊園周辺の未開通区間約160メートルの道路整備に取り掛かる。市の担当者は「道路が分断されていたことで、周辺の生活道路にも車が流入していた。並行する国道296号の渋滞緩和も期待できる」と話した。

72とはずがたり:2015/04/18(土) 18:32:08

はやく事業化せえ。。

北千葉道路、事業化へ国が調査
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150410-OYTNT50405.html
2015年04月11日

 国道464号「北千葉道路」の鎌ヶ谷市から市川市までの西側約9キロ区間について、国土交通省が今年度、事業化に向けた調査に着手することが決まった。県が10日、発表した。これまで具体化していなかった計画が大きく前進した。

 北千葉道路は、東京外郭環状道路(外環道)と成田市を結ぶ全長約43キロの片側2車線道路で、県が整備を計画している。

 京成電鉄の成田新高速鉄道と一体的に整備が進められ、印西、白井両市などの約22キロが開通済み。東側の約12キロは国と県が共同で整備を進めているが、外環道とつながる西側の9キロは用地買収に入るメドも立っておらず、県単独で事業化した場合は「開通まで30年、40年はかかる」(森田知事)として、県は国の直轄事業化を求めてきた。

 国交省関東地方整備局によると、今年度は効果的な整備法などを調査し、具体的な整備のあり方を検討する。同整備局は「渋滞が激しい地域であることや、成田空港への利便性や外環道との接続も踏まえて判断した」とした。

 知事は同日、「国の判断に感謝したい。成田空港への人と物の流れがスムーズになる」と報道陣に語った。

73とはずがたり:2015/07/08(水) 14:55:36
鎌ヶ谷綜合病院は此処。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.59.58.346N35.46.28.264&ZM=9
ソースがないのであれだが。

121 名前:R774[] 投稿日:2015/05/17(日) 04:31:07.49 ID:2uRCkEkR
鎌ケ谷市予算の概要
新鎌ケ谷西側の都市計画道路整備に向けた用地取得

新鎌ケ谷地区の発生集中交通を円滑に処理するため、
鎌ケ谷総合病院から国道464 号までの都市計画道路の整備を行うため、
用地取得を行います。

122 名前:R774[] 投稿日:2015/05/24(日) 09:51:56.69 ID:0kLTuy1u
>121
まだR464粟野バイパスすら影も形もないのにそっちからかよ
まず委嘱されてる粟野バイパスの用地取得からだろうに
バイパス連絡道路はできたけどバイパスができてないので行き止まりです(テヘペロ ってか?

74とはずがたり:2015/07/08(水) 15:01:22
>>73
東西ではなく南北方向の3・4・10-1中沢北初富線の一部か。
そもそも短期着工区間だな。入道溜の旧東京第2外環(栗野田境線)と鎌ヶ谷浦安線を結ぶ重要路線である♪
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/document/douroseibi-pro/gaiyouban.pdf

75とはずがたり:2015/11/12(木) 12:54:25
多分ここ
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.9.57.951N35.48.59.227&ZM=9
元々こんな地形だったようだ。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.9.57.758N35.48.58.755&ZM=11

262 名前:R774[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 12:13:27.90 ID:AF67bEYH
北千葉道路からちょっと外れるが印西牧の原近くのモアとジョイフルホンダの間から平岡自然公園に行く道、北総病院過ぎた辺りの急カーブ運転しづらい。用地買収なんとか出来なかったのかな。直線にして欲しい

76とはずがたり:2015/11/27(金) 20:16:10
『廃線跡を歩くIII』に拠ると成田~八日市間には成田鉄道という鉄道が走っていたそうな。
芝山鉄道の延伸として復活させたい♪

77とはずがたり:2016/01/26(火) 08:52:15

京成電鉄で成田空港利用者数が減少。スカイライナー、アクセス特急の増便は望み薄か
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/5679
2014/11/15

京成電鉄が2014年度中間決算を発表しました。それによりますと、営業収益(売上高)は1212億円で、前年比1.3%増としたものの、営業利益は123億円で、前年比6.1%減となりました。2015年3月期予想では営業収益2,484億円、営業利益は227億円で、ともにほぼ前年並みを予想しています。

スカイライナー利用者が4.9%減少

気になるのは鉄道輸送人員の減少です。定期輸送人員は増えているのですが、定期外輸送人員が減少。中間期実績は5462万人で前年比0.4%減となりました。内訳を見ると、空港発着輸送人員が前年比0.5%減、うち有料特急利用人員が3.3%の大幅減となっています。通期ではさらなる減少を予想していて、空港発着輸送人員が1.3%減、うち有料特急利用人員が4.9%減としています。

簡単にいうと、スカイライナーの利用者が減少しているのです。スカイライナーは、現在のスカイアクセス線経由になった2010年度に403万人の利用者を記録。東日本大震災のあった2011年は落ち込みましたが、2012年度408万人、2013年度は425万人と利用者を増やしてきました。しかし、2014年度は404万人を予想しており、減少に転じる見込みです。

理由は明らかで、スカイライナーの利用者が減少しているのです。スカイライナーは、現在のスカイアクセス線経由になった2010年度に403万人の利用者を記録。東日本大震災のあった2011年は落ち込みましたが、2012年度408万人、2013年度は425万人と利用者を増やしてきました。しかし、2014年度は404万人を予想しており、減少に転じる見込みです。

理由は明らかで、羽田空港の国際線発着枠の拡大です。

現状のスカイライナーやアクセス特急は日中40分間隔で、やや使いにくい運転本数です。増便を期待している人も多いですが、利用者数が減少に転じてしまった以上、当面の大幅増便は難しいでしょう。

反面、京成のバス事業は好調で、中間期の営業収益は前年度比2.5%増を記録しています。内訳は示されていませんが、東京駅発着の成田空港格安バスが増便を続けているため、収益増に寄与しているとみられます。また、ツアーバスへの規制強化により、高速路線バスの利用者も回復しているのかもしれません。

78とはずがたり:2016/01/30(土) 17:30:52
薩摩興業とは今回の甘利の件の接待側みたいだ。こんな所で俺の領域である北千葉NTに関係しているとわ!
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%96%A9%E6%91%A9%E8%88%88%E6%A5%AD&oq=%E8%96%A9%E6%91%A9%E8%88%88%E6%A5%AD&aqs=chrome..69i57j0.7521j0j0&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8
嵌めたと云うよりはプロ右翼として手慣れてたんだな。

場所は此処
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.5.19.136N35.47.29.721/zoom/10/

俺も現地で写真何枚も撮ってるけどあれから恐らく5年以上放置(コンテンツ作成せず)だ。。

790 名前:R774[] 投稿日:2016/01/29(金) 15:19:02.22 ID:qfvtMqCW
北千葉道路(国道464号)のバイパスとなる、ニュータウン北環状線(千葉県道189号)が、
薩摩興業の産廃のガケで開通しないことは、ニュータウンの大規模店舗を利用している
白井市や印西市、小室あたりの船橋市民にとっては、主婦でも知ってる常識だった。

にちゃんねるでも、北千葉道路464号のスレッドでは定期的に話題になってた
薩摩興業だから呆れる話だよな。

でもTPP交渉には有能な甘利さんの後任が、ボンクラばか息子の石原とはね。日本の悲劇

79とはずがたり:2016/01/30(土) 17:53:07
おお,此処出来つつある(・∀・)
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.8.15.893N35.48.39.792/zoom/9/

最終的には此処でR356木下BPと接続かな??
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.9.9.306N35.49.49.263/zoom/9/

この辺は作りかけの道路が多くてポテンシャルに溜め息が出るわい。
成田空港と北千葉NTと筑波学園都市(と境古河)あたりの巨大な三角形(平行四辺形)を大々的に一体的に開発出来るスキームが欲しい♪

北千葉道と圏央道で三角形(平行四辺形)の二辺(三辺)は形成されていると云えるな。
三角形の残る一辺は船取線とサイエンス大通りの直結だなw平行四辺形を完成するならもち核幹道(+東埼玉道)だ。

鉄道は千葉県営鉄道構想(本八幡~小室)を延伸だなw
木下や牛久経由で筑波山迄延ばして筑波山~高尾山を快速特急で結ぼう♪

80とはずがたり:2016/01/31(日) 22:05:40
791 名前:R774[sage] 投稿日:2016/01/29(金) 15:55:36.10 ID:l2gq/0PB
印西側のT字路に信号設置すればあとはそのままでいい気もするけどな。
どうしても直進させなきゃいけないほど交通量があるところでもないし。

804 名前:R774[] 投稿日:2016/01/30(土) 00:51:49.38 ID:owPb/FxW [1/2]
寺床博好
千葉・中小企業家同友会 北総支部副支部長 寺床博好
http://chiba.doyu.jp/04jisseki/1506_shibusoukai.html

千葉・中小企業家同友会と共産党の懇談
http://jcp-chiba.web5.jp/nissi1207/dekigoto1401/dekigoto140403.html

一色武 
元稲川会右翼 大日本青嵐同志会幹部
国際人権教育推進センター 副理事長
http://jiyusoku.jp/wp-content/uploads/2016/01/CZzBXdLUsAEgj-Y.jpg

薩摩興業もだけど、入道溜の極千会いらないんだけど。死んでほしい。

808 名前:R774[] 投稿日:2016/01/30(土) 18:07:07.37 ID:owPb/FxW [2/2]
>791
薩摩興業の関連する土地はもう諦めて、信号機を付けて、現行の道路を拡幅整備させれば、
北環状線が開通するという意見ですよね? でも、それも不可能なんだわ。
現行の道を四車線にするには、道路予定地の外側の土地を買収しなければならないし、
拡幅する土地の産廃の処分費用が掛かるから。

ようするに、薩摩興業とその周辺の土地には、大量の産廃が埋まっているわけ。
URが、工事する道路予定地に埋まっている産廃の処理費用だけで、30億8000万円も
掛かるとされている。

あのガケの鉄骨組みの道路工事で、隣接する敷地のコンクリートが割れたと薩摩興業
がいちゃもんを付けたのだが、それならそのコンクリートを剥がす際には、産廃を全
て取り除きななさいと行政指導を受けた。これは行政側としては当然のことだが、
薩摩興業としては処分する気はさらさらない。

ごねられたURは薩摩興業が騒いだ、硫化水素やコンクリートの亀裂の補償金として
1億3000万円払うことにしたが、薩摩興業の寺床と一色は、もっとふんだくろうとして
甘利をおとしめることにした。

http://www.chibaken.jp/zisin/siroi.htm
20年前から薩摩興業の産廃で工事が止まっている。

それにしてもなんで薩摩に金を払って、30億8000万円の処理費用もURが出さなきゃいけないんだろ。
共産党の先生方にぜひ教えて貰いたい。

81とはずがたり:2016/02/11(木) 11:50:55
312 名前:R774[] 投稿日:2016/02/10(水) 23:35:10.36 ID:ktI3y+N3
粟野バイパスについての用地買収の状況

(たった1.7㎞区間のさらに第一期分、船橋我孫子線から市道4号線までの800m
だけなのに遅々として買収が進んでいない)

平成15年(2003)年度から道路の詳細設計着手
平成16年(2004)年度に用地測量実施
平成18年度から用地買収に着手
平成22年(2010)12月末の進捗状況は、面積ベースで約11%
平成25年(2013)2月の進捗状況は、面積ベースで14%
平成26年(2014)6月の進捗状況は、面積ベースで30%(大口農家一軒が応じた)
平成27年(2015)9月の進捗状況は、面積ベースで32%

この調子だと第一期の用地買収だけでもあと20年かかりそう

315 名前:R774[] 投稿日:2016/02/11(木) 08:18:34.10 ID:trfX65Rc
>312
外環千葉区間が開通したら、スピードアップする。

と信じたい。

82とはずがたり:2016/02/13(土) 15:46:10
鎌ヶ谷市はまともに仕事せえ。先ずは北千葉道の建設やろ。消防署なんぞ解体(周辺市と一部事務組合で統合で署員は全員雑巾掛けから)でええんちゃうか。

後輩を1時間半宙づりに…暴力重ねた消防署員3人処分へ
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/55/ae3430374a54044f1233b9124ae28792.html
(朝日新聞) 13:01

 千葉県鎌ケ谷市の市消防本部中央消防署員3人が若手署員ら少なくとも8人に対し、過去4?5年間にわたり、暴力などを繰り返していたことが分かった。市消防本部は調査結果がまとまりしだい、職員を処分する方針だ。

 市消防本部によると、3人はいずれも男性で同署の係長(41)、主査(37)、主任(34)。係長は若手署員を足で蹴り、あばら骨にひびが入るけがを負わせたほか、焼き肉店へ食事に行った際、トングを若手署員の顔や手に押しつけるなどしていた。係長はさらに、地上約5メートルの高さに水平ロープを張り、宙づり状態からの復帰訓練を実施した際、若手署員を約1時間半も宙づりのまま放置したという。主査と主任も、ビンタや背中をつねるなどしていたという。

 今年1月下旬に情報提供があり、市が面談やアンケートなどで調査を進めていた。市消防総務課の担当者は「事実を重く受け止めている。市民の皆さんにおわびし、再発防止に努めたい」と話した。

83とはずがたり:2016/02/21(日) 19:13:10
>>80 >>78
>県によると、道路工事は県がURに委託したもの。一色氏によると、建設会社は道路工事開始前にURから受け取った補償約2億3600万円以外に、工事開始後、建物の一部が振動でゆがんだなどとして2015年3月以降に約5100万円の追加の補償を得ていた。だが、その後「地中の産廃撤去が必要」などとURにさらなる追加補償を求め、甘利氏の秘書らに口利きを依頼したという。

>建設会社の敷地には40年以上前、当時の地主が産廃を不法投棄した。道路予定地は南北に敷地を分断し、千葉県は工事開始前に約31億円で予定地内の産廃を撤去していた。これに対し、建設会社はUR側に予定地外の産廃の撤去も求め、交渉はこう着状態になった。

甘利氏秘書:「20億円提示しよう」…URの補償巡り
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%94%98%E5%88%A9%E6%B0%8F%E7%A7%98%E6%9B%B8%E3%80%8C%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%84%84%E5%86%86%E6%8F%90%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%8D%E2%80%A6%EF%BD%95%EF%BD%92%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%84%9F%E5%B7%A1%E3%82%8A/ar-BBptaRt#page=2
毎日新聞
2016/02/13

 道路工事を巡る千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡り、総務担当者だった一色武氏(62)が毎日新聞の取材に対し、追加補償額として約20億円をURに求めるよう昨年10月ごろ、甘利明前経済再生担当相の公設秘書(先月辞任)から提案されたと証言した。一色氏は、甘利氏側が補償交渉に積極的に関与していた証左だとしている。【本多健、樋岡徹也】

 県によると、道路工事は県がURに委託したもの。一色氏によると、建設会社は道路工事開始前にURから受け取った補償約2億3600万円以外に、工事開始後、建物の一部が振動でゆがんだなどとして2015年3月以降に約5100万円の追加の補償を得ていた。だが、その後「地中の産廃撤去が必要」などとURにさらなる追加補償を求め、甘利氏の秘書らに口利きを依頼したという。

 建設会社の敷地には40年以上前、当時の地主が産廃を不法投棄した。道路予定地は南北に敷地を分断し、千葉県は工事開始前に約31億円で予定地内の産廃を撤去していた。これに対し、建設会社はUR側に予定地外の産廃の撤去も求め、交渉はこう着状態になった。

補償交渉に関する甘利事務所の働きかけc 毎日新聞 補償交渉に関する甘利事務所の働きかけ
 一色氏によると、公設秘書は昨年10月以降にURへの働きかけを強め、一色氏に「(追加補償額として)20億円というのを言葉にしてほしい」「(URから新たな)金額提示がなかったから、こちらから(20億円を)提示しよう」などと持ちかけたという。こうした秘書らとのやり取りについて、一色氏は記録に残しているとする。

 一方、URが公表した甘利氏の秘書らとの面談記録によると、URは昨年10月28日、先月辞任した別の秘書に「(建設会社側が追加補償の)具体額を仰(おっしゃ)らない」と交渉状況を説明。秘書は「私から先方に(額を)聞いても良いが?」などと持ちかけていた。

 この面談では、UR側が秘書に「先方に(額を)聞いてしまうとそちらも当方も(立場が)厳しくなる」とくぎを刺す場面もあった。URは取材に「具体的な補償額は示されていない」としている。この秘書は翌月、偽名を名乗って建設会社の社員になりすまし、補償交渉の場に同席していた。

 甘利氏は先月28日の記者会見で、弁護士による秘書らへの聞き取り調査に基づき、13年の補償交渉については「話はしたので、あとは当事者同士でやってほしいということだった」などと介入を否定。それ以降については調査するとした。

 秘書らから20億円の追加補償額を提案されたという一色氏の証言について、甘利事務所は取材に「何を根拠に述べられているのかわかりませんが(甘利氏が)記者会見で述べた通り」としている。

84とはずがたり:2016/05/22(日) 01:28:00
北千葉道路「市川~鎌ヶ谷」 整備手法を検討へ(関東地整の28年度業務)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=16104
[2016/4/9 千葉版]

 国土交通省関東地方整備局は8日、建設コンサルタント業務等に係る発注予定情報(28年度4月期)を公表した。それによると業務対象場所が千葉県内などの主な業務は64件で、首都国道事務所ではH28北千葉道路(市川から鎌ヶ谷)整備手法他検討業務を第1四半期に、簡易公募型プロポに準じた方式で委託する。
 概要などの情報を公表した業務は、プロポーザル方式、競争入札方式、随意契約の対象。主な業務について入札等の方法をみると、簡易公募型プロポーザル方式が1件、簡易公募型プロポに準じた方式が28件、一般競争入札(総合評価落札方式)が6件、簡易公募型競争入札方式(総合評価落札方式)が9件、簡易公募型競争に準じた方式(総合評価落札方式)が19件、随意契約が1件となっている。
 北千葉道路(市川~鎌ヶ谷)として整備手法などを検討するのは、東京外かく環状道路(外環)の北千葉ジャンクション~鎌ケ谷市鎌ケ谷消防署付近の延長9km程度。同区間については、国土交通省関東地方整備局が直轄調査を実施することに27年度に決めた、同事務所から予備設計他業務をパシフィックコンサルタンツ(東京都千代田区)に委託している。
 28年度予算に同区間の環境アセスメント調査や都市計画の変更手続きに向けた調査などの委託料を計上している県では、市川~鎌ケ谷間について直轄調査の促進と早期直轄事業化を国交省などに要望している。
 主な建設コンサルタント業務等のうち、首都国道事務所所管の案件は次の通り(そのほかの事務所所管案件は紙面に掲載)。▽業務件名(業務対象場所)=[1]業務種別[2]履行期間[3]業務概要[4]入札予定時期(四半期)──の順。
 
 【首都国道事務所】
 〈簡易公募型プロポに準じた方式〉
 ▽H28千葉外環環境モニタリング施設保守・データ整理他業務(松戸市上矢切)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約9ヵ月[3]千葉外環環境モニタリング施設の保守点検、データ整理等を行う。モニタリング調査一式、関係機関協議資料作成一式[4]第1
 ▽H28千葉外環整備効果検討業務(首都国道事務所管内)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約10ヵ月[3]外環の開通前調査のとりまとめ、整備効果の打ち出し内容の検討を行う。開通前調査とりまとめ一式、整備効果検討一式、関係機関調整一式[4]第1
 ▽H28管内整備効果調査検討業務(首都国道事務所管内)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約10ヵ月[3]事業の整備効果、公表用資料、関係機関調整資料等を作成する。事業再評価資料作成一式、整備計画検討一式、整備効果検討一式、交通実態調査一式[4]第1
 ▽H28千葉外環道路休憩施設検討業務(市川市国分)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約6ヵ月[3]道の駅における防災施設、情報施設の実施設計を行う。防災施設設計一式、情報施設設計一式[4]第3
 ▽H28北千葉道路(市川から鎌ヶ谷)整備手法他検討業務(市川市堀之内)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約10ヵ月[3]北千葉道路(市川から鎌ヶ谷)において、開通後の管理運用を踏まえた整備手法等の検討を行う。整備手法の検討一式、平面交差点予備設計13ヵ所、排水概略検討一式、協議用資料作成一式[4]第1
 ▽H28千葉外環道路緑化検討他業務(松戸市上矢切)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約8ヵ月[3]千葉外環において、関係機関団体と協力した道路緑化や道路清掃など、道路管理の充実、道路の利便増進などの検討を行う。、道路緑化検討一式、道路管理手法検討一式[4]第2
 ▽H28千葉外環道路空間活性化検討他業務(松戸市上矢切)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約8ヵ月[3]千葉外環において、環境保全空間の道路空間等を活用し、道路利用者の安全・安心及び地域の活性化に繋がる道路施策等の検討を実施する。道路空間活用検討一式[4]第2
 〈一般競争入札(総合評価落札方式)〉
 ▽H28首都国道用地調査点検等技術業務(首都国道事務所管内)=[1]補償関係コンサルタント業務[2]約9ヵ月[3]首都国道事務所管内の土地等の取得等及びこれに伴う損失の補償等について、用地交渉に係る交渉記録簿の作成、用地調査等業務に関する工程の管理、立ち会い及び成果物の点検、その他関連資料の作成整理等の業務支援を行う。用地調査点検等一式[4]第2
 〈簡易公募型競争に準じた方式(総合評価落札方式)〉
 ▽H28首都国道道路情報システム詳細設計業務(首都国道事務所管内)=[1]土木関係建設コンサルタント業務[2]約9ヵ月[3]東京外環(千葉県区間)の道路情報システム監視局及び道路情報室の整備を行うための詳細設計を実施する[4]第1

カテゴリー:千葉版, 総合

85とはずがたり:2016/06/16(木) 14:04:17
誰かが俺作成の画像を転載してくれてるw
今更そんなんありえるのかなぁ(;´Д`)>きな臭い空き地
因みに第二外環改め核幹道はこの辺で折角の都市計画決定が廃止になってルート決定からやり直しのようだからこの図の予定図とは違った箇所に出来るのでわないか。

419 名前:R774[] 投稿日:2016/04/18(月) 17:58:04.65 ID:0NaMKKlS
松戸市六高台付近で用地買収が既になされている第二外環は、
将来的には実現するだろう。しかし、第二北千葉道路の計画は立ち消えに近い状態だ。

松戸市馬橋から東に延びる第二北千葉道路の計画ルート
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kakukan/2nd-kitachiba01.jpg

柏市南逆井3丁目5番地付近で、第二外郭環状道路と一体となる予定。
六高台付近から火の見下の手前のファミレスCOCO'Sまでのルートは買収済。

420 名前:R774[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 20:11:35.29 ID:k/kdsfA6
南逆井は昔住んでたが、昔からある家はすでにオンボロ。
ここ数年、畑がなくなって一気に宅地化が進んでる、駅から遠いのに。
昔よく遊んでた公園までなくなって新築になってたのは悲しいなあ。。

421 名前:R774[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 21:17:21.94 ID:VZKXK0yf
>419
と思いきや最近きな臭い
ルート上に更地が増えてる
市立病院が近くに移転するからそれを理由にして一気に整備が進むかもしれない
>第二北千葉道路

86とはずがたり:2016/06/18(土) 23:12:42
501 名前:R774[sage] 投稿日:2016/06/13(月) 22:34:02.47 ID:ARXJC9qZ [2/2]
ってか、google map見ていたら、
296号バイパスの一部が、船橋市ギリギリの位置で作り始めていることを知って感動。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7445917,140.0704641,547m/data=!3m1!1e3

米本以東が全部完成するまで一切動きがないかと思ったよ・・・

503 名前:R774[] 投稿日:2016/06/14(火) 01:15:01.42 ID:sbRmvIug [1/2]
おお、良いですね。で、そこの八千代西高校のところにつながる船橋市側の
都市計画道路3・1・37号馬込町古和釜町線なんだけど、これはまだ事業化されていない。

船橋市議会で取り上げられたのは、17年前の平成11年3月5日で、以来まったく言及なし。

船橋市の道路部長の答弁
 本市に関連いたしますいわゆる国道・県道等の広域幹線道路計画につきましては、本市の北部に計画されております北千葉道路及び国道296号のバイパスとして計画されております都市計画道路3・1・37号、また県道船橋・我孫子線から東関東自動車道にアクセスいたします湾岸仮称でございますが湾岸船橋インター、さらに臨海部の交通渋滞解消のための第2東京湾岸道路、国道16号の渋滞緩和策といたしまして、核都市広域幹線道路がそれぞれ構想ないし計画されているところでございます。
 これらの構想あるいは計画されております道路につきましては、それぞれ建設促進期成同盟会が設置されておりまして、早期実現に向けまして関係各市と連携いたしまして、国あるいは県へ陳情なり要望活動を展開しているところでございます。
 今後ともこれらの計画道路が早期に実現するよう、引き続き建設促進期成同盟会の一員といたしまして、あるいは市長会を通じまして、国を初め関係機関に陳情・要望活動を展開していきたいと思っております。

505 名前:R774[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 11:07:28.52 ID:Uoo7B7s8
ユーカリから米本へ行く296はいつできるの?

506 名前:R774[] 投稿日:2016/06/14(火) 15:29:29.75 ID:3t20z6vJ
佐倉市側の用地買収は、すでに完了。

この部分の296号バイパスは、残すところ八千代市へ抜ける3工区の1.5キロのみ。
千葉土木事務所は、供用の予定を2021年、平成33年度を供用予定年次としている

敷根議員
2021年となりますと、この1.5キロの区間のためにあと6年も地域住民は待つことになるのでしょうか。早く工事を進めるために現在どのような障害があるのか

佐倉市土木部長の答弁 (平成27年9月3日)
障害になっているのは、八千代市域の未買収地の地権者が共有物件を含めて30名以上と多数おられること、さらにその中には相続等が発生しているなど用地取得の完了までにかなりの時間を要するということが想定されているところでございます。また、この区間は谷津田が入り込んでいるため、橋梁が3カ所計画されております。そのうち1橋は整備済みでございますが、2橋は未整備であり、橋梁の整備につきましては構造上工事期間が長期に及ぶため、遅延の要因になるものと想定をされております。
 なお、事業促進を図るため、佐倉市と八千代市において用地取得の協力をしているところでございます。

87とはずがたり:2016/08/20(土) 23:56:36
千葉県や住都公団がカネ出して北総開発鉄道の借金償却して運賃上げるしかないやろ。

2013年04月05日 08時01分 更新
杉山淳一の時事日想:
なぜ北総線の運賃は高いのか “円満解決”の方法を考える
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007.html

88とはずがたり:2016/09/06(火) 23:35:07

2016.8.31 18:35
花火大会、開始時間後に突然中止 千葉・印西市、苦情殺到で4日後に理由発表
http://www.sankei.com/affairs/news/160831/afr1608310037-n1.html

 千葉県印西市が27日夜に「市制施行20周年記念」として開催予定だった花火大会を、開始時間を過ぎてから突然中止し、市民から苦情が殺到していたことが31日、市への取材で分かった。あらためて開催する予定はなく、4日後の31日になって市は「花火業者の打ち上げ作業が遅れたため」と発表した。

 市によると、花火大会は27日午後7時すぎから、同市の利根川河川敷で開催予定だった。予算は3600万円で、花火8800発を準備。対岸の茨城県利根町からも協力を得て4万人以上の観客を見込んでいた。

 当日、会場周辺だけでも約3千人が集まったが、花火は打ち上がらなかった。午後8時すぎ「悪天候のため中止」とアナウンスが流れ、直後から苦情の電話が市に150件近くあった。ホームページにもアクセスが集中し、一時つながらなくなった。

 市の担当者は31日、取材に「作業遅れの原因が分からなかったので、当日は理由を来場者に伝えなかった。遅れた詳しい原因はまだ分からない」と釈明した。

89とはずがたり:2016/09/11(日) 01:54:05
http://www.kd-net.ne.jp/sample_data/kiji/detail/317609
事業者 千葉県県土整備部
見出し Ⅰ期区間が本年度供用開始/国道464号北千葉道路/環境アセス関連調査など
掲載日 2016年08月25日
掲載紙 日刊建設タイムズ
本文
 県県土整備部道路計画課は本年度、事業費25億2720万円で北千葉道路建設事業を進める。事業費の内訳は、印西市~成田市間が22億6150万円、西側の市川市~鎌ケ谷市間が2億6570万円。印西市~成田市間では、印西市若萩~成田市北須賀間のⅠ期区間約4・2㎞について舗装工や道路改良工、安全施設工などを行い、本年度末の暫定2車線での供用開始を目指す。市川市~鎌ケ谷市の西側区間では、粟野バイパスの用地買収や環境アセスメント関連調査などを進める。

 北千葉道路の東側では現在、印西市若萩~成田市大山の約13・5㎞区間について、Ⅰ期とⅡ期に分けて事業を進めている。Ⅰ期区間は印西市若萩~成田市押畑の約9・8㎞で、このうち印西市若萩~成田市北須賀の約4・2㎞が県施工区間、成田市北須賀~成田市押畑の約5・6㎞が国施工区間。

 印西市若萩~成田市北須賀の県施工区間約4・2㎞区間は、本年度末に下り線を主体に暫定2車線で供用を開始する予定。同区間では2013年5月に成田市北須賀~成田市船形間約1・8㎞が暫定2車線で供用を開始しており、同区間と合わせると約6・0㎞がつながり、地域の活性化に期待がかかる。

 国施工区間の約5・6㎞のうち、成田市船形~押畑の3・8㎞で現在、事業を実施中で、暫定2車線での18年度開通に向けて工事を全面展開している。本年度は事業費37・1億円で、道路設計、環境調査、大谷津ほか函渠工、北須賀~押畑地区改良工、、北須賀~押畑改良舗装工、松崎ランプ橋上下部工などを実施する。

 また、成田市押畑~成田市大山のⅡ期区間約3・7㎞については、用地買収などを進める予定。同区間は07年度に事業着手し、09年度から用地買収に着手した。全体事業費421億円(うち工事費400億円)のうち、これまでに約35億円(同16億円)を投入。15年度末の進捗率は9%となっている。

 同区間では(仮称)取香川橋、(仮称)土屋橋、(仮称)下金山橋、(仮称)国道51号横断橋の4橋が計画され、14年度に道路とともに詳細設計が委託された。設計は、取香川橋がパシフィックコンサルタンツ、土屋橋がいであ、下金山橋が建設技術研究所、国道51号横断橋がエース。道路詳細設計は、起点側が中央コンサルタンツ、終点側をいであがそれぞれ担当した。

 一方、東京外環道路と結ぶ市川市~鎌ケ谷市間の西側9・2㎞については、昨年度から国が直轄で調査に着手。本年度は環境アセスメント調査などを進める。県は、環境アセスメント関連調査や、将来北千葉道路の一部として機能する国道464号粟野バイパスの用地買収、埋蔵文化財調査などを実施する。

 国の調査は首都国道事務所が担当。同事務所は「北千葉道路(市川~鎌ケ谷)整備方策他検討業務」の簡易公募型プロポーザルを実施し、6月27日に三菱総合研究所・国際航業JVに3700万円(予定価格3770万円)で業務を委託した。内容は市川市~鎌ケ谷市間9・5㎞について、これまでに実施している効果的・効率的整備方法の検討結果を広く沿線住民に説明する方策の検討や資料作成を行う。委託工期は17年3月31日。

 国道464号北千葉道路は、常磐道と東関道(水戸線)のほぼ中間に位置し、東京外環道路から千葉ニュータウンを経て成田空港を結ぶ全長約43㎞の幹線道路。北千葉道路の整備により、首都圏北部や県西地域と成田国際空港間のアクセス強化、沿線地域相互の交流および連携の促進、物流の効率化など地域の活性化が期待される。

90とはずがたり:2016/10/01(土) 17:05:19
解りにくいけどこんな感じ。

【北千葉道路】
市川市~<国直轄>9.2km[調査中]~鎌ケ谷市━━━印西市若萩--①I期<県施行区間>4.2km[2016年度末2車線暫定開通予定]--成田市北須賀─②I期<国施行区間>1.8km[2013.52車線暫定開通済]─成田市船形--③I期<国施行区間>3.8km[2018年度暫定2車線開通予定]--成田市押畑~④II期[用地買収中・2015年度末の進捗度9%]~成田市大山

http://www.kd-net.ne.jp/sample_data/kiji/detail/317609
事業者 千葉県県土整備部
見出し Ⅰ期区間が本年度供用開始/国道464号北千葉道路/環境アセス関連調査など
掲載日 2016年08月25日
掲載紙 日刊建設タイムズ
本文
 県県土整備部道路計画課は本年度、事業費25億2720万円で北千葉道路建設事業を進める。事業費の内訳は、印西市~成田市間が22億6150万円、西側の市川市~鎌ケ谷市間が2億6570万円。印西市~成田市間では、印西市若萩~成田市北須賀間のⅠ期区間約4・2㎞について舗装工や道路改良工、安全施設工などを行い、本年度末の暫定2車線での供用開始を目指す。市川市~鎌ケ谷市の西側区間では、粟野バイパスの用地買収や環境アセスメント関連調査などを進める。

 北千葉道路の東側では現在、印西市若萩~成田市大山の約13・5㎞区間について、Ⅰ期とⅡ期に分けて事業を進めている。Ⅰ期区間は印西市若萩~成田市押畑の約9・8㎞で、このうち印西市若萩~成田市北須賀の約4・2㎞が県施工区間、成田市北須賀~成田市押畑の約5・6㎞が国施工区間。

 印西市若萩~成田市北須賀の県施工区間約4・2㎞区間は、本年度末に下り線を主体に暫定2車線で供用を開始する予定。同区間では2013年5月に成田市北須賀~成田市船形間約1・8㎞が暫定2車線で供用を開始しており、同区間と合わせると約6・0㎞がつながり、地域の活性化に期待がかかる。

 国施工区間の約5・6㎞のうち、成田市船形~押畑の3・8㎞で現在、事業を実施中で、暫定2車線での18年度開通に向けて工事を全面展開している。本年度は事業費37・1億円で、道路設計、環境調査、大谷津ほか函渠工、北須賀~押畑地区改良工、、北須賀~押畑改良舗装工、松崎ランプ橋上下部工などを実施する。

 また、成田市押畑~成田市大山のⅡ期区間約3・7㎞については、用地買収などを進める予定。同区間は07年度に事業着手し、09年度から用地買収に着手した。全体事業費421億円(うち工事費400億円)のうち、これまでに約35億円(同16億円)を投入。15年度末の進捗率は9%となっている。

 同区間では(仮称)取香川橋、(仮称)土屋橋、(仮称)下金山橋、(仮称)国道51号横断橋の4橋が計画され、14年度に道路とともに詳細設計が委託された。設計は、取香川橋がパシフィックコンサルタンツ、土屋橋がいであ、下金山橋が建設技術研究所、国道51号横断橋がエース。道路詳細設計は、起点側が中央コンサルタンツ、終点側をいであがそれぞれ担当した。

 一方、東京外環道路と結ぶ市川市~鎌ケ谷市間の西側9・2㎞については、昨年度から国が直轄で調査に着手。本年度は環境アセスメント調査などを進める。県は、環境アセスメント関連調査や、将来北千葉道路の一部として機能する国道464号粟野バイパスの用地買収、埋蔵文化財調査などを実施する。

 国の調査は首都国道事務所が担当。同事務所は「北千葉道路(市川~鎌ケ谷)整備方策他検討業務」の簡易公募型プロポーザルを実施し、6月27日に三菱総合研究所・国際航業JVに3700万円(予定価格3770万円)で業務を委託した。内容は市川市~鎌ケ谷市間9・5㎞について、これまでに実施している効果的・効率的整備方法の検討結果を広く沿線住民に説明する方策の検討や資料作成を行う。委託工期は17年3月31日。

 国道464号北千葉道路は、常磐道と東関道(水戸線)のほぼ中間に位置し、東京外環道路から千葉ニュータウンを経て成田空港を結ぶ全長約43㎞の幹線道路。北千葉道路の整備により、首都圏北部や県西地域と成田国際空港間のアクセス強化、沿線地域相互の交流および連携の促進、物流の効率化など地域の活性化が期待される。

91とはずがたり:2016/11/13(日) 19:06:19
鎌ヶ谷以東の中途半端に高規格な一般道ではなく自専道で外環から一気に初富迄繋ぐ!?(;´Д`)はあはあ
途中のICは紙敷に東葛南北道路との交叉部1箇所でええね♪

まっ何でも良いけどとっととやれ♪ヽ(゚∀゚)ノどうせ外環完成以降なんだろうけど,土地買収ぐらい着手し始めてもバチは当たるまいて。

知事定例記者会見(平成28年9月15日)概要
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/chijishitsu/teirei/h28/280915.html

知事

北千葉道路については、国土交通省・石井大臣のところにこの間行ってまいりました。これはもう釈迦に説法で、大臣にもいろいろこの重要性をお話しいたしました。特に市川~鎌ケ谷間、これは直轄事業で一日も早く取り組んでいただきたいということで、今、直轄調査を非常にスピーディーにおやりになってくださっていると聞いております。
また、石井大臣からは、「北千葉道路の市川~鎌ケ谷間は、基本的に規格の高い自動車専用道路で調整しており、県及び沿線都市に調査の状況を報告したい」との発言をいただきました。県といたしましては、事業化に向けて大きな前進であると考えており、明日16日に連絡調整会議を開催し、国から調査の報告をいただくことになっているところでございます。

92とはずがたり:2016/11/24(木) 08:35:01
2016.11.21 ニュース
北千葉道路 一部有料化を提案
http://www.chiba-tv.com/info/detail/10396

 成田空港と外環道を結ぶ北千葉道路の早期実現に向けて、森田知事は21日、石井国土交通大臣と会談し、一部の区間を有料道路として整備するよう提案しました。
 北千葉道路は、市川市から千葉ニュータウンを通り、成田空港までを結ぶ全長43キロの国道ですが、市川‐鎌ケ谷間の9キロなどが手つかずのままになっています。森田知事と鎌ケ谷市、市川市、松戸市など、沿線7市の市長らが21日、石井国交大臣と会談し、北千葉道路西側の市川‐小室IC間の15キロについては、有料道路事業として早期整備を図るよう訴えました。有料道路事業となれば、通行料収入を担保に金融機関などからの借入れが可能となり、財源のハードルを下げることができます。要望を受けた石井国交大臣は、国と県、高速道路会社で構成する千葉県道路協議会を年内にも開催し、有料道路区間の事業主体や整備案などを協議するとして、有料道路事業の活用に前向きな考えを示しました。
森田知事「大臣非常に前向きですよね。 (協議会で)有料道路制度の活用をしっかり提言して頂くということは、今回の大臣からの成果かなと思っています。」
鎌ケ谷市清水市長「大臣はネクスコと千葉県も含めた幹線道路協議会の中で、年内に協議会の議題に載せると明言して頂いた。思った以上に具体的な前向きな言葉を大臣からいただけたので、心強く思っている」

94とはずがたり:2016/12/15(木) 16:11:15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/931 (2007.10俺が浦鎌線認識)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1034
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1102
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1174
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1178
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1273
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1275
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1279
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1370
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1433
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1519 (2009.9未買収地 収用裁決申請へ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1522 (2009.10収用手続きへ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1608-1609
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1636
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/2365
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/2559
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/2725-2726 (2015.4住民立ち退き合意)
>>74
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/2953 (2016.11.19開通)
祝,浦鎌線全通♪
振り返るに俺は2007年から注目して様だし10年懸かりで開通かー。感慨深い・・。本来此処対象なんで転載

YouTubeは例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Dulw5flx6v4

富貴島小は此処
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.56.26.788N35.43.21.871/zoom/9/

138 名前:R774[] 投稿日:2016/12/11(日) 22:35:44.31 ID:8BdQRK/h
浦安鎌ヶ谷線が開通したが、効果はどう?

139 名前:R774[] 投稿日:2016/12/11(日) 23:39:01.61 ID:dwsWxQwC
youtubeで動画見ると防音壁がすごいな
あのレベルの道路であんな防音壁大量とか近隣がうるさいんだろうな・・・

140 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/12(月) 15:41:23.62 ID:6yTM2taJ
>138
時折渋滞するくらいには旺盛な需要に支えられてるよ
>139
防音壁と低騒音舗装の効果は大きいね
防音壁の横にいると不自然なくらい音がしないよ
この効果を盾に各地の整備や拡幅をガンガン進めて欲しいくらい

141 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/12(月) 21:04:09.85 ID:nFCXUdUD
冨貴島小より北側は4車線にもできそうだよね
川沿いの歩道はもう歩行者は入れないようになってるし
マルエツから北も同じように川を挟んで2車線ずついけそうだし
まあやる気はないだろうけど

95とはずがたり:2017/02/15(水) 10:49:07
北千葉道の県担当4キロ 2月19日に開通
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/373571
2016年12月23日 05:00 | 有料記事

 千葉県は22日、市川市と成田空港を結ぶ北千葉道路のうち、県が整備事業を担当している印西市若萩―成田市北須賀間(4・2キロ)が来年2月19日の午後4時半に開通すると発表した。

 大 ・・・

西側有料化を了承 高架、8車線方針も 北千葉道で国、千葉県など
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/372962
2016年12月20日 05:00 | 有料記事

 市川市と成田空港を結ぶ北千葉道路の西側区間について、有料道路として早期整備を図る案が19日、千葉県や国土交通省、高速道路会社による「県道路協議会」で正式に了承された。このうち、未着手の市川-鎌 ・・・

最高速度60キロから70キロに 千葉県内初、来月から北千葉道一部
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/381821
2017年1月26日 05:00 | 無料公開

http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/IP170125TAN000065000_0000_C.jpg

 北千葉道路(国道464号)のうち、印西市内の一部区間の最高制限速度(現行時速60キロ)が2月19日から70キロに引き上げられる。法定速度(一般道60キロ、高速道100キロ)を超す緩和措置を県内初適用するもので、千葉県警が25日発表した。隣接区間の開通に合わせ引き上げ、交通の流れを円滑化する狙い。交通標識類を増設して混乱防止も図る。

 県警交通規制課によると、70キロ化する区間は、千葉ニュータウン地区で2014年7月に開通した掘割構造の上下各2車線。距離は約9キロで、上りは同市鎌苅-武西、下りは武西-角田間。上下の車線は北総・成田スカイアクセス線の線路で分離されている。

 信号や平面交差点がなく、大きな渋滞は生じていない。順調に走行を続けていると、法定速度にすぐ達する傾向にもあった。

 一方で、見通しは極めて良好で、同区間が開通してから昨年末までの交通人身事故はわずか1件(死亡事故はゼロ)。70キロ化しても交通上の安全の維持は十分に可能と判断し、県の道路管理部門や県公安委員会の了承も得た。

 70キロ化に伴う注意点もある。従来から歩行者と自転車が通行できない区間だが、新たにミニバイクの通行も禁止される。半面、掘割部分の外側にある上下2車線ずつの側道は最高速度が60キロのままで、ミニバイクも引き続き走行できる。

 県警は、側道と掘割部の合流地点計5カ所に注意喚起や誤進入防止の看板・ポールを設置予定。掘割部には、制限速度を「70キロ」と知らせる標識を約20カ所に配置する。

 70キロ化は2月19日の午後4時半から。同時に北千葉道の同市若萩-成田市北須賀間の約4・2キロが開通、これで北千葉道の全体計画約43キロのうち連続した約26キロがつながり、時間短縮効果が高まる。

 最高速度の緩和は、09年の警察庁の基準改正で限定的に開始。一般道では栃木県や神奈川県内で導入例がある。緩和上限は80キロ。高速道は、120キロ化を見据えた110キロ化の試験導入が新年度から東北道や新東名道の一部で開始見込み。

96とはずがたり:2017/02/15(水) 10:52:29
外環道と成田を結ぶ「北千葉道路」の一部は有料道路で建設
成田空港へアクセス強化する道路
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1036273.html
編集部:正田拓也2016年12月21日 14:43

2016年12月19日 開催

http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/CHIBA-NT/02.jpg

 国土交通省、千葉県、周辺自治体が参加する北千葉道路連絡調整会議が12月19日に開催され、一般国道464号北千葉道路の西側部分、東京外かく環状道路 (仮称)北千葉JCT(ジャンクション)~鎌ヶ谷~国道16号を有料の自動車専用道路とすることなどが確認された。

 確認された事項は、北千葉JCTである市川~鎌ヶ谷~国道16号を自動車専用道路整備とし、有料事業を活用すること。市川~鎌ヶ谷までの区間は高架構造を基本とし、北千葉JCTから約2kmの区間は外環道との連続性等をふまえて掘削構造とすること。鎌ヶ谷~国道16号は自動車専用道路を導入し、一般道路部分との一体構造とすること。

 さらに、IC(インターチェンジ)の位置は引き続き調整することや、印西~成田間の速達性・定時制向上策は引き続き千葉県にて検討することが確認された。

 一般国道464号北千葉道路は市川市と成田市を結ぶ道路。成田空港へのアクセス強化という目的もある。すでに鎌ヶ谷市から千葉ニュータウンを経由して印西市まで一般道路として開通し、道路の上下線の間に、成田スカイアクセス線に続く北総線が通っている。また、東側の印西市から成田市の成田JCTの区間はすでに着工、建設が進められ、一部区間で暫定供用も開始している。

2016.12.20 07:02
北千葉道路、市川-国道16号 千葉県道路協、有料事業活用を了承
http://www.sankei.com/region/news/161220/rgn1612200058-n1.html

 県が早期整備を国に要望している国道464号北千葉道路について、県道路協議会の会合が19日開かれ、市川-国道16号(船橋市)の区間約15キロを、有料事業を活用した自動車専用道路として整備することが了承された。今後、同区間を有料道路とすることを前提に整備方針の議論が進められる。会合には国土交通省関東地方整備局、県、千葉市、東日本高速道路、首都高速道路などが出席した。

 市川-国道16号間については今後、併設する一般道路と有料道路建設の事業主体が検討される。県によると、有料道路事業では、事業者が建設資金を借り入れで調達できるようになり、早期整備につながることが期待される。

 また、(1)鎌ケ谷-国道16号間も一般道路と自動車専用道路を併設(2)市川-鎌ケ谷間の大部分を高架構造とし、うち東京外かく環状道路(外環道)とつながる約2キロは地下道構造-といったことも了承された。同協議会は地元の意向を確認し、道路の基本構造を修正する姿勢も示している。

97とはずがたり:2017/02/15(水) 11:43:08
5年前をして既に随分進んでいたのにやっとかと云ふのが正直な印象。
既開通区間とやっと接続。まあ鎌ヶ谷から舟形迄繋がっても舟形から成田迄はびみょーな道しか無いから仕方んないだけーが。

更新日:平成28(2016)年12月22日
(平成29年2月)国道464号 北千葉道路(印西市若萩~成田市北須賀)が開通します!
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2016/20170219kitachibadouro.html
発表日:平成28年12月22日

千葉県県土整備部道路整備課

県が進めてきた国道464号北千葉道路の印西市若萩から成田市北須賀までの4.2キロメートルが、平成29年2月19日に開通することとなりましたので、お知らせします。

1開通日時

平成29年2月19日(日曜日)16時30分

2開通区間の概要

(1)路線名:一般国道464号(北千葉道路)
(2)開通区間:印西市若萩~成田市北須賀地先
(3)延長:4.2キロメートル
(4)車線数:暫定2車線(将来計画4車線)

総計画は43km、外環道と成田結ぶ
https://trafficnews.jp/post/62120/

 千葉県は2016年12月22日(木)、国道464号「北千葉道路」のうち、印西市若萩から成田市北須賀までの4.2kmが、2017年2月19日(日)16時30分に開通すると発表しました。

北千葉道路のうち、印旛日本医大付近から印旛沼付近にかけての4.2kmが開通する(画像出典:千葉県)。

 北千葉道路は千葉県市川市と成田市を結ぶ国道464号のバイパスで、総延長は約43km。このうち、北総線にほぼ沿い、千葉ニュータウンを東西に貫く延長約20kmの区間が開通済みです。

 千葉県は、開通済みの区間とあわせて約26kmがつながることで、物流施設の立地促進、交通混雑緩和による安全性の向上、救急医療、防災機能の強化などが期待されるとしています。

【了】

98とはずがたり:2017/02/24(金) 12:04:59
いつかの出口渋滞の大失敗に加えて此処でもやらかすか!?(;´Д`)

375 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 17:36:29.99 ID:DB5yWC8p
開通区間成田方面全然進まん大渋滞

377 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 17:57:51.97 ID:Ij1VftTZ [1/2]
分岐のとこからもう大渋滞してるwwwww
失敗したわ

378 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 18:04:04.09 ID:bEC0u5cU
>375
北総自動車学校の交差点から先が交互通行になり、その制御が新464上り、新464下り、旧464の順で青になり、かつそれぞれ短いためかと。

387 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 19:17:26.98 ID:ACMgeYXv
帰還。教習所交差点がボトルネックだな。作業員いたから信号タイミング調整中かもしれん。俺みたいな物好きが押し寄せた混雑かもしれん

389 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 19:23:21.35 ID:P+CNjzEl [1/2]
渋滞すごかったなー
てっきり吉高は時差式+押しボタンで捌くのかと思ってたよ。
東西方向は一回の青信号を80秒ぐらいとって最大限効率化してたとは思うが、
やはり右折分離信号が望ましかったな

419 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 15:07:48.69 ID:pfdpngFe [4/4]
全く俺の言っていたとおりになってるな。
2→1車線交差点で詰まるから大して時短にはならんて。

420 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 18:03:45.38 ID:qRAScOR6 [3/4]
平日の昼間にあの詰まり方は、自動車学校の付近は恒常的な渋滞ポイントになりそうですね。

427 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 22:27:50.27 ID:9f9/+hyd [1/2]
吉高の信号制御はないよなー。
東西方向は両方とも右折禁止にすれば、倍の時間車流せるのに。
右折禁止にしたところで、従来ルート使えば良いだけなのであまり問題にならないと思うし。

428 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 22:33:59.13 ID:9f9/+hyd [2/2]
ついでに、>>389氏の言うように右折信号で捌ければいいけれど、
吉高西行きはスペースの関係で右折レーンが作れない。

今回のバイパス開通区間は千葉NT~成田方面の通過流動用と割りきって右折禁止にして、
吉高周辺に用がある人は旧道利用してもらうのがベターだと思う。

99とはずがたり:2017/02/24(金) 12:05:31
教習所の所はここ
https://maps.gsi.go.jp/#18/35.783494/140.223602/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

100荷主研究者:2017/02/26(日) 17:44:29
>>95
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017021602000180.html
2017年2月16日 東京新聞
印西の国道464号一部 最高時速70キロに 法定超は県内初

 印西市の国道464号(北千葉道路)の上下線約九キロの区間で十九日午後四時半から、最高速度が法定の時速六十キロから同七十キロに引き上げられる。県警交通規制課によると、法定速度を超える最高速度が指定されるのは、県内では高速道路を含めて、初めて。

 最高速度が七十キロとなるのは、上り線が印西市鎌苅-同市武西間、下り線が印西市武西-同市角田間。この区間は、上下の車線が北総鉄道を挟んで分離しており、片側二車線で一方通行。他の道路との合流がないため、ほぼ直線で見通しが良い。

 県警によると、この区間は、通行できるようになった二〇一四年七月から今年二月十三日時点まで、死亡事故は起きていない。都道府県公安委員会は、路線を指定し、法定速度を超えたり下回ったりする速度を決めることができる。県公安委員会は昨年九月、この区間での最高速度の引き上げを決めた。引き上げに合わせ、同区間で原付きバイクは通行禁止となる。

 県警交通規制課の担当者は「ドライバーには引き続き安全運転に努めてほしい」と話している。

 最高速度が引き上げられる区間とは別に、十九日には、国道464号の印西市若萩-成田市北須賀間(約四・二キロ)が開通する。 (中山岳)

101とはずがたり:2017/03/09(木) 19:01:37
制限速度60km/h超えの一般道、なぜ誕生? 法定速度以上で走れる道路の基準とは
http://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-65947.html
07:20乗りものニュース

2017年2月、千葉県内で初めて、ある国道の一部区間で制限速度が60km/hから70km/hに引き上げられました。法定速度以上のスピードで走れる一般道は、どうして誕生したのでしょうか。

制限速度80km/hも可能?
 国道464号「北千葉道路」は、千葉県市川市から成田市までを結ぶ計画の道路です。2017年2月19日(日)には印西市若萩から成田市北須賀までの約4.2kmが開通し、鎌ヶ谷市から成田市に至るおよそ26kmがつながりました。北総鉄道北総線、京成成田空港線(成田スカイアクセス線)にほぼ沿い、千葉ニュータウンを東西に貫いています。

 2月19日(日)には、既存区間でも変化がありました。印西市内の「掘割構造」となっている約9kmで、制限速度がそれまでの60km/hから、70km/hへと引き上げられたのです。一般道の法定最高速度である60km/hを超える制限速度がなぜ規定されたのか、千葉県警交通規制課に聞きました。

――一般道の法定速度は最高60km/hですが、それを超える制限速度を規定することは可能なのでしょうか。

 はい。警察庁の「交通規制基準」では、一般道のうち「自動車の通行機能を重視した構造の道路」で、かつ「安全が確保された道路」については、最高速度70km/hもしくは80km/hを原則とするとされています。

――今回、北千葉道路の一部でなぜ、制限速度が70km/hに引き上げられたのでしょうか。

 この区間は真ん中に北総線、その両脇に掘割構造の上下線、さらに掘割の上に側道の上下線が並行しています。このうち掘割構造の上下線については、もともと設計速度(クルマが安全かつ快適に走れる最高限度の速度)が80km/hであり、クルマの多くも実質的に70km/h前後で走っています。かつ、2014年7月の開通から人身事故は1件のみと少なく、安全が確保されていることから、実態に合わせる形で、千葉県内で初めて制限速度を70km/hに引き上げました。

引き上げにはさまざまな「条件」 数は絞られる?
――通行するクルマが実質的に70km/h前後で走っているような道路はほかにもあると思います。なぜここだけ引き上げが可能になったのでしょうか。

 法定速度以上の速度規制が可能な道路には、大きくみっつの条件があります。まず、設計速度が60km/hであること、高架や掘割などの構造によって立体交差化されていること、そして上下線が分離されていることです。さらに、見通しがよい、勾配が少なく全体的に平坦であるといった特徴も備わっていなければなりません。今回の引き上げ区間は、これらの条件にも合致していました。

――規制速度を引き上げれば、実質的な走行速度も上がってしまうのでは。

 他県では、規制速度を引き上げても実質的な走行速度は5km/h以上アップしなかったという検証結果があります。実質的な走行速度は規制速度にあまり左右されないと思っています。

――こうした道路は全国にどれくらいあるのでしょうか。

 明確な数字はわかりませんが、関東では栃木県や神奈川県に存在します。ただ、ある程度の区間にわたって引き上げの条件に合致する道路というと、絞られてくると思います。

※ ※ ※

 ちなみに、掘割区間は制限速度の引き上げにより、50cc以下の原付が進入禁止になりましたが、側道は制限速度60km/hから変更されず、原付も走行することができます。道路の条件がそろい、かつ安全であることが確認された区間について、今後もこうした法定速度を超える制限速度を規定する例が増えていくかもしれません。

102荷主研究者:2017/03/12(日) 18:51:25

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201701/CK2017012402000182.html
2017年1月24日 東京新聞
外環と成田結ぶ「北千葉道路」西側区間 有料化、早期整備に期待

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2017012402100082_size0.jpg

 東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を最短で結ぶ「北千葉道路」全長約四十三キロのうち、東側区間の印西市若萩-成田市北須賀間(約四・二キロ)が二月十九日に開通する。一方で、西側区間(約十五キロ、市川-船橋間)は、県や周辺自治体などが「早期完成には有料道路とするのもやむを得ない」と提案、国の了解をとりつけ、有料道路として整備される方針が決まった。一部区間は事業化のめどが立っていないものの、悲願の開通に向けて動きだした。 (服部利崇)

 北千葉道路は一九六〇年代に計画され、「都心から成田空港への最短ルート」で、外環道から千葉ニュータウンを経由し、成田空港手前までを結ぶ。これまでに鎌ケ谷-印西間(約一九・七キロ)が開通。印西-成田間(約一三・五キロ)も都市計画決定され、建設事業が始まっている。

 一方、西側区間のうち市川-鎌ケ谷間(約九キロ)は現在も計画段階。だが、事業化に向けて昨年十一月、大きく動きだした。千葉県知事と沿線七市の首長らが有料化を提案し、石井啓一国土交通相が了承。同十二月、国や県、高速道路会社などでつくる県道路協議会が、有料道路で整備する方針を確認した。

 有料道路で整備される西側区間は、市川-鎌ケ谷間に、一般国道で開通した鎌ケ谷-船橋・小室インターチェンジ間(約六キロ)を加えた約十五キロ。有料の自動車専用道四車線に、渋滞緩和のための一般道四車線を加えた八車線での整備を見込んでいる。

 有料道路は高速道路会社が整備する計画。通行料金は事業費の返済などに充てられる見込み。県の道路計画課の担当者は「その分県の負担も減り、早期完成も見込める」と説明する。さらに県は西側区間の整備を国の事業とするよう求めており、この担当者は「実現すれば県負担の一層の軽減も見込める」と話す。

 森田健作知事は「一日も早く開通させるため、地元首長の支持も得て要望した。事業化へ進むことを期待している」と話す。

 ただ、市川-鎌ケ谷間の開通時期は未定。事業化のめども立たず、環境アセスメントや用地買収も控える。県の担当者も「有料道路事業という整備方針が決まったとはいえ、ようやくスタートラインについただけ」と慎重だ。

103荷主研究者:2017/03/12(日) 19:25:29

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201605/CK2016050802000128.html
2016年5月8日 東京新聞
机上の30万都市 千葉ニュータウン構想50年 (1)未完の県道

甘利明前経済再生担当相とその事務所の現金授受で問題になった県道予定地と薩摩興業(予定地手前左側)。奥は千葉ニュータウン=本社ヘリ「おおづる」から

 「県が三十億円もの金を出している。県議会で追及してほしいので議員を紹介してくれないか」

 二〇一四年九月、スーツ姿の男性が、県北西部のある市議に切り出した。男性は建設会社「薩摩興業」(白井市)の総務担当だった一色武氏(62)。話題にしたのは、同社の隣にある県道「千葉ニュータウン(NT)北環状線(全長約十二キロ)」予定地に不法投棄された産業廃棄物の撤去費用だった。

 一色氏は同社の関係者と明かさず、県が産廃撤去を委託した都市再生機構(UR)に情報公開請求した資料の束を持っていた。市議は「熱心に調べていた。県道問題になぜ関心があるのか不思議だったが…」と振り返る。

 当時、一色氏は産廃処理に絡みURと補償交渉を続けていた。県道予定地の周辺に薩摩興業の施設が複数あった。URは一二年五月~一五年夏ごろまで計三回、施設の移転費などの名目で同社に総額約二億八千七百万円の補償金を払った。

 一色氏はURと交渉していた一三年五月から、甘利明前経済再生担当相の当時の秘書らに接触。飲食接待を繰り返し、現金も渡した。理由を「移転補償交渉での口利きへの謝礼や、産廃撤去をめぐる交渉が進むようにとの趣旨」と説明。一四年に県議会へ陳情に動いたのも、県内の政治力に頼ろうとしたとみられる。

 甘利氏をめぐる事件の「温床」になった千葉NT北環状線予定地は、県が一九七〇年に用地を取得。七九年から隣接する土地の地権者が大量の産廃を不法投棄した。今は撤去作業のため高さ十メートル以上の鉄骨が組まれ、地面をビニールシートが覆うが、作業は一年半前から中断したまま。県の用地取得から四十五年以上たった今も、産廃が埋まる用地を含めた区間約一キロが、開通していない。

 北環状線は国道464号の迂回(うかい)路であるとともにNTの新住民の生活道路として計画。予定地近くに住む白井市議は「地元の要望が強い道路。二十年以上も通してほしいと願っている。いつになったら完成するのか」と頭を抱える。

 産廃の不法投棄や、URと薩摩興業の補償交渉でほんろうされ続けている未完の道路は、半世紀前に構想されたNT事業が曲折してきた歴史の縮図だ。県企業庁の前身組織は六六年、現在の船橋、白井、印西三市にわたる約二千九百ヘクタールを開発し三十四万人が住む構想をぶち上げた。事業計画面積は、東京ディズニーランド約六十個分に匹敵した。だが事業計画の見通しは甘く、白井市の幹部は「もともと県が机上で線を引いたもの。地元住民の反発などで用地買収が難航した」と指摘する。

 県企業庁の冊子によると、元企業庁長宍戸卓也氏は八〇年、歴代の企業庁幹部らの座談会でNT構想の裏側を明かしている。

 「非常に漠然とした構想でスタートした。(中略)だいたい将来にわたって三十万人くらいまかなえたらというのが発想の基本。(中略)規模が当時としては大変大きかった」

       ◇

 千葉NT事業計画は延長や縮小など十二回も変更し、一四年三月に終了。県企業庁はことし三月末で清算され、後継組織に移った。現在のNTは人口九万人にとどまる。当初の構想と異なるまちの姿は何を問い掛けているのか。 (中山岳、三輪喜人)

 <ニュータウン(NT)事業> 1955(昭和30)年ごろに始まった高度経済成長に伴い、東京を中心に都市部で人口が増加し、住宅の需要が増えた。

 計画性のない宅地の乱開発を防ぐとともに大規模な住宅団地を建設するため63年、「新住宅市街地開発法」が施行。「千里NT(大阪府吹田市など)」、「多摩NT(東京都多摩市など)」など、全国で住宅団地をはじめ道路、公園、公共施設などを含めた開発事業が進められるようになった。

 千葉NTは、78年に開港した成田国際空港と、東京都心の間に位置する北総地域を中心に開発。鉄道などの交通網の整備も含まれていた。開発地域は現在の船橋、印西、白井の3市にまたがり、南北2~3キロ、東西約18キロの範囲で六つの区域に分かれている。総事業費は約1兆1903億円。

104荷主研究者:2017/03/12(日) 19:28:00

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201605/CK2016050902000178.html
2016年5月9日 東京新聞
机上の30万都市 千葉ニュータウン構想50年 (2)難航した土地買収

http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/PK2016050902100082_size0.jpg

今年で構想から50年がたつ千葉ニュータウン中央地区=印西市で、本社ヘリ「おおづる」から

 県内一の梨の生産量を誇る白井市の果樹園で、葉を茂らせた梨の木が日差しを浴びていた。同市谷田の農家内藤絹恵さん(81)は「ニュータウン(NT)事業で手放していたら、今の梨畑はなかった」と感慨深く話す。生産者の組合長も務めた夫は亡くなり、内藤さんは今、後を継いだ息子らをたまに手伝う。

 日本経済が高度成長にわいた一九六〇年代半ば、白井では梨作りが盛んになっていった。当時のサラリーマンの平均年収は四十五万円ほど。農家は年収百万円を超える「七桁農業」を目指した。内藤家は東京オリンピックがあった六四年ごろに達成したという。内藤さんは「何としても農業で食べていこうと思っていた」。

 千葉NT構想は、そんな時代に生まれた。内藤さんの土地には、国道464号などの建設計画が持ち上がる。夫が周辺の農家らと土地を売ることに強く反対。土地の一部は手放したが、他は売らなかった。内藤さんは「NT事業は降ってわいたような話。農家は農地を売れば生活基盤をなくす。県は農業をやめればいいと考えていたと思うが、農地を取られるのは反対だった」と振り返る。

     ◇

 県は六七年、千葉NTの用地買収を始めた。事業区域の三割は農地。鉄道や道路の一部を除き、地主たちと交渉したが、難航。対象区域の全ての用地を買収する計画は、変更を迫られた。県は六九年、各地区で土地の一部を「営農調整区域」に指定し、原則として買収しない方針を決定。地主たちと覚書を交わした。その代わりに残りの土地を売却してもらう「取引」だった。県は代替地を県内や茨城県などから探して、地主にあっせんもした。

 白井市元収入役の農家伊藤正治さん(80)も土地の一部を売った。六〇年代後半ごろ、農家たちが白井町(当時)役場の前で「先祖伝来の土地は離さない」と反対運動していたのを覚えている。「農家にとって土地を減らすのは天罰みたいなもの。だが土地を売りたい農家もいた。売って百万円にもなれば大金だからね。賛成、反対が混在していた」

 千葉NT内の船橋市小室町に住む小田隆造さん(77)は「NT事業が計画通り進まなかったのは、用地買収の不手際だ」と指摘する。学校や住宅が建つはずの土地が営農調整区域になり、県が部分買収を繰り返した結果、虫食い状態で開発が進むまちの姿に疑問を感じた。二〇〇〇年まで地元でタウン紙を発行し、「虫食いニュータウン」を記事で検証。「買収を担当した県職員も二、三年で交代する。自分が担当した時に何ヘクタール買収した、という実績があればよかった」と話す。

 県企業庁の冊子によると、八〇年に元企業庁長宍戸卓也氏は、営農調整区域について「苦心の策で、とにかく反対ムードの中で少しでも実績をあげていかなければいけないということで非常な努力をした」と説明。構想当初は約二千九百ヘクタールだった千葉NTの計画面積は、八六年に約千九百ヘクタールに縮小され、その後上方修正されることはなかった。

 伊藤さんは今、しみじみ振り返る。「地元に話し合いもなく一方的に押しつけてきたNT事業は、計画そのものが粗雑だった」 (中山岳、三輪喜人)

105荷主研究者:2017/03/12(日) 19:28:45

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201605/CK2016051002000191.html
2016年5月10日 東京新聞
机上の30万都市 千葉ニュータウン構想50年 (3)北総線の高運賃

千葉ニュータウンと都心を結ぶ北総線。成田空港と都内をつなぐ京成スカイライナー(左)も通る=印西市で

 「将来、北総鉄道(本社・鎌ケ谷市)の社長になって運賃を下げます」

 今年一月、白井市の白井高校。男子生徒の宣言に、大きな拍手が起こった。今夏に選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられるのを前に、身近な課題を考える授業での一幕だ。

 一年生三十七人が十グループに分かれて発表。六グループが北総線運賃の高さを挙げた。白井高は、千葉ニュータウン(NT)計画に伴い一九八三年に開校。近くを走る鉄道は北総線のみだ。「運賃が高くて通学に電車が使えない」。生徒の切実な声に、授業を開いたインターネット検索大手ヤフーの担当者は「半数以上が同じ課題をあげるなんて、ほかの高校ではない」と驚いた。

      ◇

 千葉NTから都心へ通勤・通学する手段として計画された北総線は七九年三月、北初富(鎌ケ谷市・現在は新京成線のみ)-小室駅(船橋市)間が開業。九一年に京成線などと相互直通運転が実現し、千葉NT中央駅(印西市)から日本橋駅までが、乗り換えなしで約一時間で結ばれた。

 二〇一〇年七月には京成電鉄成田空港線が開通し、成田空港と羽田空港が約一時間半で直結。さらに交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)は先月、両空港へのアクセス強化に向け、京成押上駅と京急本線泉岳寺駅を地下でつなぐ都心直結線の構想をまとめた。

 利便性は向上したものの、千葉NT中央-日本橋駅区間の運賃は片道千百三十円、ひと月の定期代は約五万円に上る。住民の間で「財布より定期なくすな北総線」と皮肉られるほどの高運賃は、NT計画の失敗が引き金だった。

 五十年前のNT構想は、人口を三十四万人としていたが、ことし二月末時点で約九万五千人にとどまる。北総鉄道は、当初の想定より利用者数が少なくなり、運賃収入が伸びなかった。

 地価高騰のあおりで建設費も上がり、巨額の負債と金利負担は経営を圧迫。運賃を消費税増税などを含めて計十一回、値上げした。

 印西市の地域史研究家松本隆志さん(76)は「高運賃を理由に引っ越す家族もいた。計画通りに住民が増えなかった最大の課題」と指摘。高運賃で人口が伸び悩み、さらに値上げするという悪循環を招いた。

      ◇

 北総鉄道は二〇〇〇年度に経常黒字に転換し、十五期連続で黒字だが、一四年度の時点で有利子負債は約八百二十五億円に上る。担当者は「依然として経営状況は厳しい」と強調。運賃が下がる気配はない。

 住民たちは鉄道会社などに何度も運賃値下げを要望。国に値下げを求める住民訴訟も起こしたが、最高裁まで争った末、負けた。

 電車がだめなら他の足をつくろうと、住民の発案で一四年六月に千葉NT中央-新鎌ケ谷駅を結ぶ直行バスの運行が始まった。運賃は北総線と比べ約半額。固定客を獲得し、新たな路線も検討している。

 運行を支援する住民団体代表の武藤弘さん(71)は「私たちは地域の生活の足を目指す。足りないものは住民たちで埋めていきたい」。交通を改善して、さらに住みよい街にするヒントを探し続けている。 (三輪喜人)

106荷主研究者:2017/03/12(日) 19:29:30

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201605/CK2016051102000206.html
2016年5月11日 東京新聞
机上の30万都市 千葉ニュータウン構想50年 (4)タウン紙が映す街

「千葉ニュータウン新聞」創刊号と最終号を見て、当時を振り返る小田隆造さん=船橋市小室町で

 「“住めば都”かニュータウン」

 一九八〇年四月十五日に始まった月刊タウン紙「千葉ニュータウン新聞」。創刊号一面トップの見出しは、新しい街への不満と希望が入り交じっていた。編集発行人の小田隆造さん(77)は「新住民ばかりのまちで、地域の細かな情報が必要とされていた」と話す。

 創刊前年の七九年、千葉ニュータウン(NT)で入居が始まる。小田さんは大手経済紙や業界紙で働いた経験を生かし、取材から広告取りまで一人でこなした。創刊号は新住民七百四十世帯に行ったアンケート結果を掲載。当時、住宅のほかはプレハブ建ての仮設商店くらいしかなかった。「商店と病院が少ないのには困っている」「毎日が不便との戦い」。アンケートに寄せられた厳しい声は、期待の裏返しでもあった。

 小田さんも、船橋市小室町の街開きと同時に松戸市から移った「NT一期生」だ。「将来人口三十四万人。緑豊かな北総の街」のキャッチフレーズにひかれ、四十歳で買ったマンション(3LDK)は当時約千二百万円。妻と小学生だった二人の子どもと引っ越し、会社を辞めてNTで先駆けとなる新聞を作った。

 発展を期待してミニバイクで取材に駆け回るうち、用地買収が県の構想通りに進んでいない実態に気づく。「三十四万人の街ができないことは、一、二年で見当がついた」。NT計画の検証を編集方針にし、見通しの甘さを書き続けた。

 二ページ、七千部で創刊した新聞はNTの各地域で読まれ、四ページ、二万九千七百部まで成長。小田さんは、母が亡くなった時に一度だけ合併号を出したほかは月刊を守る。二〇〇〇年三月、「六十歳定年」で終刊するまで計二百三十九号を読者に届けた。今は「次の世代も住み続けられる街になってほしい」と願っている。

     ◇

 NTでは小田さんに続くように、タウン紙がいくつも生まれた。〇一年五月から「月刊千葉ニュータウン」を発行する武藤弘さん(71)は「小田さんのピリ辛な紙面から影響を受けた」と、その志を継ぐ。北総線の高運賃問題などを追ってきた。

 武藤さんは一九八八年、千葉市から印西市のNTの一軒家に転居。整備された街から歩いていける範囲に、豊かな自然があることに魅せられた。

 「都会で味わえない暮らしの良さがある」。新聞で、街を盛り上げる動きも積極的に発信。テレビの情報番組、CMのロケ地などに取り上げられていることや、新住民がNT周辺の里山の魅力を語る座談会などを記事化してきた。

 二〇〇〇年代になると、NT開発は新たな展開を見せる。印西市内の国道464号沿いに、ホームセンター「ジョイフル本田」やスーパー「コストコ」など大型商業施設が相次ぎ出店。便利さが増した。こうした点が評価され、東洋経済新報社が毎年発表する「住みよさランキング」で印西市は、一二年から四年連続で日本一に輝く。

 武藤さんによると「各地から引っ越してきたNTの住民たちは、今も地元の情報を求める気持ちが強い」という。構想当初に描かれた姿でなくても、緑豊かな街で暮らしを満喫する住民がいる。そんな魅力を、これからも新聞で伝えようと思っている。 (三輪喜人)

107荷主研究者:2017/03/12(日) 19:30:14

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201605/CK2016051202000197.html
2016年5月12日 東京新聞
机上の30万都市 千葉ニュータウン構想50年 (5)住民が育てる「価値」

土蔵を修復した「吉岡まちかど博物館」の前に並ぶ村越博茂さん(右から2人目)と吉岡和明さん(左)ら「木下まち育て塾」のメンバーたち=印西市木下で

 利根川の水面が、風でさざめく。土手から見つめる不動産鑑定士村越博茂さん(63)=印西市小倉台=は「千葉ニュータウン(NT)に来て、人生変わりましたよ」と笑う。

 一九九二年、川崎市から印西市の千葉ニュータウン中央駅近くのマンション(4LDK)に引っ越した。当時のマンションの抽選倍率は約五十倍。「宝くじに当たったようなもの」。妻と三人の子どもたちと暮らし始めた。

 十一階の部屋からは富士山が見え、キジの鳴き声が聞こえる。マンションから五分も歩けば里山が広がった。もともとのNT構想で開発されるはずだった地域。あぜ道でヘビを見かけ、田んぼにたくさんのオタマジャクシがいた。

 千葉ニュータウン中央駅から北東に六キロほどで利根川にぶつかる。沿岸の印西市木下(きおろし)は、江戸時代から明治初期に水運で栄えた。蒸気船が川を行き交い木下河岸や街道に旅館が軒を並べたが、物流を鉄道や車が担うようになり、地域は寂れた。村越さんは「木下に蒸気船があったなんて最初は想像できなかった」。歴史に魅せられ、研究に打ち込む。

 二〇〇一年、印西市が募った木下などのまちづくりを考える委員になり、「木下まち育て塾」が始まった。〇三年に一部の委員らと同名の市民グループを結成。メンバーはNTの新住民も多い。「みんな外から引っ越してきて、つながりを求めていた」。大学教授、主婦、会社員などさまざまな経歴の人が集まる。

 同塾は、東京電機大千葉ニュータウンキャンパスの学生たちと協力し、かつて木下で河岸問屋だった吉岡家に残る土蔵を修復。〇四年十月、「吉岡まちかど博物館」として開館した。他に四軒の町屋も、まちかど博物館に再生。郷土史を伝える展示や講座を開く。

 塾メンバーで吉岡家の分家の吉岡和明さん(76)は、土蔵をなおす材木を提供した。「NTの人らのおかげで地域が元気になり、ありがたい」。地元住民には当たり前だった木下の風景や歴史に、新しい風が吹き込まれたことを喜ぶ。

     ◇

 千葉NTは、県の構想発表から半世紀の節目を迎えた。新住宅市街地開発法に基づく事業期間は、一四年三月で終了。開発が済んでいない区域もあり、県と都市再生機構(UR)は一八年度まで共同で事業を続けている。県企業庁は今年三月末に清算。後継の県企業土地管理局によると、一四年三月末時点の千葉NT事業の収支差は約千百三十九億円の赤字。担当者は「今後は収支差をできるだけ小さくしたい」と話す。

 木下の土蔵修復に協力した東京電機大は、千葉ニュータウンキャンパスの学部が一八年四月に東京千住キャンパスに移転することが決まっている。村越さんは「知の拠点となる大学があるだけで、まちに活力が生まれるのに。移転は痛恨の極み」と残念がる。

 悪いことばかりではない。NTには、里山を守ろうとする市民団体やNPOがいくつもできている。「開発計画が意図せず結果的に残った里山や、地域の歴史にこそ何よりも価値がある。そういうものに囲まれたリッチさが、ここにはある」(村越さん)。地域のかけがえのない価値に気づいた住民たちが、開発だけでは得られない次の五十年を描く。 (中山岳)
  =おわり

<木下(きおろし)街道> 江戸時代から、利根川に面した現在の印西市木下や六軒といった地域と、江戸川沿いの行徳(市川市)の約35キロを結んだ。木下河岸は、江戸(東京)から銚子、佐原、茨城県の霞ケ浦などを結ぶ水陸交通の要衝として栄えた。銚子などで水揚げされる鮮魚を輸送し、香取神宮(香取市)などへの参拝客も運んだ。

108とはずがたり:2017/03/20(月) 17:07:50
やっとか!
ここ
http://tohazugatali.iza-yoi.net/IBARAKI/r48/r4-02.html

県道千葉竜ヶ崎線「布佐アンダーパス」が開通します
http://www.city.abiko.chiba.jp/kurashi/kotsu_douro/ijou/fusa_underpass.html
登録日:2017年3月14日
更新日:2017年3月14日
JR発作踏切は通行できなくなります
千葉市と我孫子市を結ぶ県道千葉竜ケ崎線のJR成田線アンダーパス(我孫子市布佐地先)が平成29年3月30日(木曜日)16時に開通します(下図参照)。
また、アンダーパスの開通に伴い、平成29年3月30日(木曜日)16時よりJR成田線発作踏切が通行できなくなりますので注意ください。
※開通前に周辺の道路で待機することは、交通の妨げとなりますのでご遠慮ください。

109とはずがたり:2017/05/12(金) 16:51:55

953 R774 sage 2017/05/12(金) 00:19:11.99 ID:fKcsvMOC
方針は決まってるじゃん。

https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/topics/2016/documents/tyouseikaigi06-setsumeisiryou.pdf

1.北千葉道路については、成田空港アクセスの重要性、地域交通の混雑緩和など、県や沿線市からの意見・要望を踏まえ、早期整備が可能な高架構造を基本
2.但し、北千葉JCTから約2kmの区間は、千葉外環との連続性等を踏まえ、掘割構造で計画

110とはずがたり:2017/05/19(金) 08:40:14
8車線!?6+2か4+4のどっちや?!と思ったけど4+4か~。
>有料の自動車専用道四車線に、渋滞緩和のための一般道四車線を加えた八車線での整備を見込んでいる。

まあ急いで作って欲しいところ。神戸西BPも此処同様矢鱈と進捗鈍いけど第二神明北線の有料道路事業の対象区間ではないのか?

西側有料化を了承 高架、8車線方針も 北千葉道で国、千葉県など
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/372962
2016年12月20日 05:00 | 有料記事

 市川市と成田空港を結ぶ北千葉道路の西側区間について、有料道路として早期整備を図る案が19日、千葉県や国土交通省、高速道路会社による「県道路協議会」で正式に了承された。このうち、未着手の市川-鎌 ・・・

【残り 667文字】

111とはずがたり:2017/05/28(日) 10:58:41
60 R774 sage 2017/05/28(日) 08:55:28.67 ID:FnCcN9Iw
前スレにチラっと書き込まれてたけど、初富のヨーカドーと三橋会館を老朽化でぶっ壊した時が初富交差点に右折レーン付けるチャンスだったのに、
敷地内めいっぱいに新築の建物作っちゃったもんだから拡張不可能にするとか頭おかしいとしか思えなかったわ

112とはずがたり:2017/06/11(日) 13:33:06
109 R774 sage 2017/05/31(水) 23:08:32.37 ID:ggwM0hDm
鎌ヶ谷大仏交差点の改良工事だって、もうかれこれ10年はやってるけど完了しない。
これが鎌ヶ谷の実力。

110 R774 sage 2017/06/01(木) 00:51:15.51 ID:kMnKB+zL
大仏交差点は本当にひでえよな
京葉銀行はすぐにでも何とかなるだろうけど、向かいの商店2~3軒が頑なに立ち退かないんだっけ。目の前まで拡張の準備工事だって終えてるのに居座るんだもんなあ・・・・
近くを歩く住民からも、「ここが退いてくれればもっと安全になるのに・・・」と言われてるのだって耳に入ってきてるだろうに

113とはずがたり:2017/06/11(日) 18:09:46
191 R774 2017/06/10(土) 12:26:40.62 ID:E4/PnRIo
http://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/12349
少しづつ進んでますねぇ

193 R774 sage 2017/06/10(土) 20:12:51.48 ID:cjCr8Spj
>>191
今年度中に環境アセスに着手か。こりゃ後十年で開通できるな。

194 R774 2017/06/10(土) 21:25:31.72 ID:DLtknk/j
>>193
そうなんですか!?
あまり詳しくないのですが今後どのような流れなのですか?
立退の話とかいつ頃からなんでしょうか?

196 R774 2017/06/10(土) 21:58:14.78 ID:NqBQgPhH
ちょっと調べたけど、
環境アセスメント(3~4年かかる)後に告示して着工可能だそうです。間違ってたらすみません。

計画変更あればそのたびにアセスメントやり直し。

立ち退き云々は同時進行?

198 R774 sage 2017/06/10(土) 23:14:11.30 ID:tOmnipRV
ちなみに東側区間と平行してるスカイアクセスの場合、

2002年 3セク設立。アセス開始
2006年 着工
2010年 開業

・・・でした。

かたや東側区間は

2017年  船形まで暫定二車線
2018年度 土屋まで暫定二車線
2029年度 四車線化

114とはずがたり:2017/07/19(水) 16:47:48
市川と成田の最短ルート「北千葉道路」実現に向け広報ワーキングG発足 /千葉
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1494946978/271
6/21(水) 18:01配信 みんなの経済新聞ネットワーク

 市川市と成田市を最短ルートで結ぶ「北千葉道路」の全区間開通に向けて5月27日、千葉県県土整備部道路計画課「北千葉道路広報ワーキンググループ」(TEL 043-223-3281)が発足、広報誌第1号を発行した。(船橋経済新聞)

 「北千葉道路」は1960年代に計画され、全長約43キロ。東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を最短で結ぶ道路として大きな期待が寄せられている。周辺道路の渋滞緩和、災害時の緊急輸送道路としても効果が期待されている。

 鎌ヶ谷市~印西市間は、4または8車線で一般道路として開通しており、印西市~成田市間は現在整備が進められている。市川市~鎌ヶ谷市間の約9キロは有料道路として整備される方針は決まったものの、まだ計画段階。

 市川市~鎌ヶ谷市間の開通実現に向けて、より多くの人に計画の概要や必要性、検討状況を広めることを目的として「北千葉道路広報ワーキンググループ」が発足し、広報紙「北千葉道路だより」が発行された。

 北千葉道路広報ワーキンググループの構成員は千葉県、市川市、松戸市、鎌ケ谷市、船橋市、白井市。広報誌は北千葉道路の市川市~白井市間の沿線を中心とした約3キロ範囲を対象として新聞に折り込み、その他市役所などの公共施設で閲覧できるようになっている。発行部数は約30万部。5月27日に広報誌第1号を発行し、今後は不定期に発行する予定。

 「まだ都市計画、環境アセスメントなどいろいろな課題が残っているが、より多くの人にまず知ってもらって、実現していきたい」と千葉県県土整備部道路計画課の担当者。

みんなの経済新聞ネットワーク
【関連記事】
西調布駅北口ロータリー完成式典 住民陳情から15年、南側も10年以内に(調布経済新聞)
多摩モノレール「町田延伸」でシンポ 市長、早期実現に意欲(町田経済新聞)
尼崎・富松神社で猿の大絵馬奉納 富松城跡保存の願い込め(尼崎経済新聞)
「SHIMOKITA VOICE」開催迫る シンポジウムには保坂区長も登壇(下北沢経済新聞)
下北沢が「ギド・ブルー」で3つ星評価を獲得 再開発問題にも触れる(下北沢経済新聞)

最終更新:6/21(水) 18:01
みんなの経済新聞ネットワーク

115とはずがたり:2017/09/09(土) 13:52:14
685 R774 2017/09/09(土) 11:50:31.58 ID:ZjdY7pkh
国土交通省首都国道事務所は、国道464号北千葉道路の市川~鎌ケ谷間延長約9㌔の
概略設計をパシフィックコンサルタンツ(千代田区)で開始した。
4車線の計画を8車線に拡幅する前提で、道路の構造などを固める。
納期は2018年3月30日。
ttps://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170824:c0b2fc1f14aaa942f2b0be95b816f188

概略設計から事業化開始ってどのくらい期間が必要なのでしょうか?

116とはずがたり:2017/09/09(土) 17:57:11
685 R774 2017/09/09(土) 11:50:31.58 ID:ZjdY7pkh
国土交通省首都国道事務所は、国道464号北千葉道路の市川~鎌ケ谷間延長約9㌔の
概略設計をパシフィックコンサルタンツ(千代田区)で開始した。
4車線の計画を8車線に拡幅する前提で、道路の構造などを固める。
納期は2018年3月30日。
ttps://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170824:c0b2fc1f14aaa942f2b0be95b816f188

概略設計から事業化開始ってどのくらい期間が必要なのでしょうか?

117とはずがたり:2017/09/09(土) 22:12:41
高過ぎる上に下げる気も無いならバス運行で北総を潰しに掛かるというのは非常に魅力的な直接抵抗権である。やれやれもっとやれ。

「運賃高すぎ」北総線の値下げは可能なのか
地元による安価な並行バス路線が好調
http://toyokeizai.net/articles/-/187272
大塚 良治 : 湘北短期大学准教授 2017年09月07日

運賃が高額なことで知られる北総鉄道北総線。同線に頼らない交通機関として、路線バスの運行が拡大している。

「住民のニーズをつかんだバス事業者が、地域への貢献と利便性向上のためにバスを走らせる。これこそがまさにコミュニティビジネスだ」。今年7月、千葉ニュータウンを走る路線バス「生活バスちばにう」(以下「ちばにう」)の新ルート開業を祝う出発式で、瀧田敏幸千葉県議はこのように述べ、「ちばにう」をたたえた。

「ちばにう」は、北総鉄道北総線に並行する新鎌ヶ谷駅―千葉ニュータウン中央駅間などを運行する路線バスである。現在は両駅間を結ぶ2つのルートと千葉ニュータウン中央駅を拠点とする循環線の計3路線があり、両駅間をノンストップで結ぶ直行便の所要時間は25分、運賃は300円である。一方、北総線は同区間を普通列車で11分、アクセス特急(特急料金不要)6分で結び、運賃は570円である(いずれも現金運賃。以下同じ)。

北総線より安い路線バス

「ちばにう」は新鎌ヶ谷駅で、運賃が安価な東武野田線・新京成線と接続しており、柏・船橋・松戸・津田沼経由で、千葉ニュータウン中央駅と東京都心や千葉市中心部などとの間を安価に移動することができる。

たとえば、千葉ニュータウン中央駅―水道橋駅では、北総線・都営浅草線浅草橋・JR総武線経由は1230円・所要時間約60分であるのに対して、「ちばにう」・東武野田線船橋・JR総武線経由は約90分かかるが運賃は890円と、北総線経由より340円も安い。

「ちばにう」は、運賃が高額な北総線に頼らない新たな交通機関を望む沿線住民と、意欲あるバス事業者が協力して生み出された路線バスである。だが、そもそも北総線の運賃はなぜ高額なのだろうか。この点を理解するために、北総線の沿革と運賃問題の経緯を見てみよう。

北総鉄道は、京成高砂駅―印旛日本医大駅間32.3kmを結ぶ北総線を運営する鉄道事業者で、京成電鉄が株式の50%を保有する京成電鉄の子会社。1979年3月9日北総線(第1期)北初富駅―小室駅間7.9kmが開業し、当初は新京成線と相互直通運転を行っていた。その後、1991年3月31日の北総線(第2期線)京成高砂駅―新鎌ヶ谷駅間開業と同時に京成線、都営浅草線、京急線との直通運転が開始された。これにより、千葉ニュータウンと東京都心が直行ルートで結ばれることとなった。

一方、小室駅以東の区間の建設は住宅・都市整備公団により進められ、2000年7月22日までに印旛日本医大駅までの区間が開業した。2004年7月1日には、京成電鉄の完全子会社である千葉ニュータウン鉄道が小室駅―印旛日本医大駅間の鉄道施設を同公団の後継事業体である都市基盤整備公団より譲り受けて保有主体となり、北総鉄道が同区間の施設を借り受けて列車を運行している。

京王なら130円の距離が310円

北総鉄道は第2期線建設などで負うこととなった巨額債務の返済と、また当初34万人を見込んでいた千葉ニュータウンの人口目標未達成による利用低迷などを背景として、運賃値上げを数次にわたって実施した。

しかし、同社の2016年度決算では、営業収益168億1600万円に対して、営業利益47億1800万円、当期純利益28億1100万円を計上した。同社は「ニュータウンエリアの入居増もあり増収・増益、輸送人員は3741万4000人と対前年比1.8%増」と好調であったことを明らかにしたが、その一方で「有利子負債は768億円を超え、累積赤字も121億円と依然として巨額」であるとして、厳しい経営状況に変わりはないとの認識を示している(以上、同社『2016年度決算について』より)。

118とはずがたり:2017/09/09(土) 22:12:53

北総鉄道は、繰越損失と多額の有利子負債を抱えていること、少子高齢化に伴う将来的な沿線人口や生産年齢人口の減少見通しを、運賃値下げが困難である理由に挙げている。

それでは、北総線の運賃はどれほど高額なのだろうか。たとえば、新鎌ヶ谷駅―西白井駅の1駅区間3.1kmの運賃は310円であるが、他の鉄道会社では同じ距離で京王電鉄が130円、西武鉄道150円、京成電鉄本線160円、JR本州3社(幹線)190円、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)210円、埼玉高速鉄道270円、東葉高速鉄道290円などとなっており、北総鉄道の運賃は他鉄道と比較して高額であることがわかる。

北総線の高額運賃に対しては、沿線住民グループによる北総線運賃引き下げ運動が活発に展開されてきた。2009年11月30日、京成電鉄と北総鉄道は、千葉県・関係自治体と運賃値下げのための補助金の受給で合意し、前提として北総線運賃について平均4.6%の値下げを実施することとなったが、それに伴う年間6億円の減収分は自治体と北総鉄道が折半することとなった。自治体側は3億円を北総鉄道に対する補助金として支給することとしたのである。

2010年7月17日、京成成田空港線が北総線と線路を共用する運行形態で開業したが、北総線の運賃体系は変更されず、京成上野駅―空港第2ビル駅・成田空港駅間では、京成成田空港線と、船橋経由の京成本線とで異なる運賃が導入された。

同区間の京成成田空港線(=北総線)経由64.1kmの普通運賃は1240円であるが、京成本線経由69.3kmの普通運賃は1030円である。一方、京成上野駅から41.2kmの印西牧の原駅までの普通運賃は1060円である。京成本線経由であれば、京成上野駅から成田空港駅まで行ける金額で、京成成田空港線経由では約28kmも距離が短い印西牧の原駅に行くことすらできないのである。

結果として、京成上野駅―成田空港駅の京成成田空港線経由は、JR線や高速バスと大差がない運賃に設定された一方、北総線内利用の場合は高額な運賃が維持された。京成成田空港線の運賃が、北総線運賃体系を変更しない形で決定されたことが、このような「逆転現象」を生んだといえる。

「北総線に頼らない足」確保へ

京成成田空港線開業の前には、沿線住民が運賃を認可した国を相手取って行政裁判を提起したが、2015年4月21日、最高裁判所は原告(沿線住民)による上告を退け、敗訴が確定した。現在は別の沿線住民による第2次行政訴訟が進行中である。なお、2015年3月末で期限を迎えた関係自治体による補助金支給が打ち切られたことに伴い、値下げ幅が縮小された

一方、千葉県が北総鉄道に対して、貸付金53億円の返済を5年間猶予し、その間の利息も免除することと引き換えに、通学定期券25%値下げを10年間継続することで合意された。しかし、他鉄道と比べて運賃が高額な状況は解消していない。成田新幹線やニュータウン構想の失敗のツケを一方的に沿線住民に負担させているとの批判も聞こえる。

北総線運賃問題解決の糸口がつかめない中、北総線に頼らない独自の交通手段を模索する運動が新たに立ち上がった。交通権学会の前田善弘氏と筆者が、沿線住民グループに国道 464号線を活用して千葉ニュータウンと新鎌ヶ谷駅を結ぶ路線バスの開設を提案したことがきっかけであった。前田氏は「住民のQOL(生活の質)を向上させ、『子や孫の代まで安心して暮らせる千葉ニュータウン』を実現させるために、バス運行という方法がある」と説き、路線バス開設に向けたバス社会実験を提案した。

バス社会実験は、2013年10月7~13日の1週間、鎌ヶ谷観光バスの協力を得て実施された。社会実験終了後も住民と鎌ヶ谷観光バスとの間で検討を重ね、沿線市の地域公共交通会議での承認を経て、2014年6月9日、経営主体の鎌ヶ谷観光バスと、地域住民主体の利用促進協力団体「生活バスちばにう友の会」(以下、「友の会」)のコラボレーションにより、「ちばにう」が、新鎌ヶ谷駅―千葉ニュータウン中央駅間で運行を開始した。

運行開始後、「ちばにう」は運賃の安さが支持されて順調に乗車人員を伸ばし、白井市や船橋市小室地区にも停車するルートと、印西牧の原駅を回るルートの2つの路線の開設を目指すまでに発展した。そして、国土交通省関東運輸局への路線新設に関する事業計画の認可申請から1年1カ月後の6月29日に認可され、2017年7月18日に「北環状線ルート」新鎌ヶ谷駅―白井駅北口―小室―千葉ニュータウン中央駅間と、「牧の原循環ルート」千葉ニュータウン中央駅―印西牧の原駅―千葉ニュータウン中央駅間が開業した。

特に、これまでは新鎌ヶ谷駅―千葉ニュータウン中央駅間の直行便では停留場がなかった白井市・船橋市小室地区と、新鎌ヶ谷駅・千葉ニュータウン中央駅・同駅周辺のビジネスモールの間を移動する需要が新たに生み出された。

119とはずがたり:2017/09/09(土) 22:13:14
>>117-119
京成グループも並行路線に参入

さて、北総線に頼らない交通手段として誕生した「ちばにう」であるが、地域社会に予期せぬ変化をもたらした。京成グループのちばレインボーバスが、「ちばにう」の運行開始に先立つ2014年5月17日より千葉ニュータウン中央駅と印西市高花を結ぶ「高花線」のうち、土曜休日の一部の便を千葉ニュータウン中央駅から新鎌ヶ谷駅まで延長し、さらに「ちばにう」新ルート開業後の2017年7月31日には「北総循環線」新鎌ヶ谷駅―白井駅北口―桜台―千葉ニュータウン中央駅間の運行を開始した。

ちばレインボーバスは北総線の駅と千葉ニュータウンの各地区を結ぶフィーダー輸送を中心とするバス事業者であるが、「ちばにう」の開設・拡大に合わせて、北総線と並行する路線バスの開設・拡大に踏み切ったのである。これにより、千葉ニュータウンと新鎌ヶ谷駅を結ぶバスの本数は「ちばにう」とちばレインボーバスを合わせて平日は2倍以上の本数となり、同区間のバスの利便性が大きく向上した。そして、ちばレインボーバス北総循環線の運賃も、「ちばにう」とほぼ同程度に設定された。

ちばレインボーバスによる北総循環線開設について、「ちばにう」の提案者である前田氏は、「千葉ニュータウンでの安くて手軽な移動を求める住民ニーズの高まりに対して、京成グループとしても座視できなくなった表れではないか」と推察する一方で、「たとえば、福岡では地下鉄と路線バスが並行するなど、多様な公共交通が共存することで利用者の底上げに成功している。千葉ニュータウンでも公共交通の選択肢が増えることで、利用者の新規需要を創出できるはずだ」との見立てを披露する。

これまで見てきたように、「ちばにう」誕生のきっかけとなったのは北総線の高額運賃であるが、運賃引き下げは本当に困難なのであろうか。京成電鉄単体の収益は、北総線を利用してスカイライナーを運行した2010年度以降、順調に増加している。そうであれば、北総線の債務返済のために京成電鉄の旅客にも一定の負担を課し、それを原資とした北総線運賃値下げが考えられてもよい。

あるいは、輸送力増強のために運賃に上乗せして旅客から前払いを受ける「特定都市鉄道整備積立金制度」の前例もある。京成成田空港線の線路にもなっている北総線第2期線建設に係る債務償還について、京成電鉄の旅客に一定の負担を求めることには合理性があると筆者は考えている。

バスは北総線運賃に影響するか

北総線運賃について、内閣府消費者委員会委員として鉄道運賃問題を審議した経験をもつ細川幸一日本女子大学教授は「国交省、千葉県に生活者目線での鉄道運賃政策遂行能力が乏しく、司法も行政の不適切な政策決定に対して非常に甘い。学者、市民、バス事業者が共同で路線バス運行という形で新たな交通機関を生み出した意義は大きい。北総鉄道もこうした動きを無視できないはずだ」と見る。

千葉県議の瀧田氏も「『生活バスちばにう』のビジネスとしての成功が、結果として北総鉄道の経営判断に影響を与え、値下げにつながる可能性が高まる」と、「ちばにう」が北総線運賃へ影響を及ぼすことになると予想する。

今後、北総線運賃問題に端を発した、千葉ニュータウンにおける路線バスの展開はどのような帰結を生むのだろうか。鎌ヶ谷観光バスの徳永昌子専務は「地域のニーズに応えるため、今後も『ちばにう』の路線拡大を進める」と事業拡大に並々ならぬ決意を示す。「友の会」の武藤弘代表も、「新ルートは新たな道のりの始まりにすぎない。利用促進に全力で取り組み、持続可能なバス運行につなげていきたい」と全面協力することを誓う。

京成グループは北総線運賃には手を付けず、北総線に並行する路線バスを開設・拡大する方針を選択した。「ちばにう」の開設をきっかけに生まれた千葉ニュータウンにおける公共交通の新たな展開に熱い視線が向けられている。

121とはずがたり:2018/04/08(日) 22:40:00
こっちにも転載

1947 名前:チバQ[] 投稿日:2018/04/06(金) 10:44:38
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201804/CK2018040502000166.html?ref=rank
鹿島線の特急「あやめ」 JR東「復活厳しい」

2018年4月5日

JR東日本千葉支社の西田支社長(左)に、特急あやめの復活などを要望する県関係者=千葉市で(県提供)

写真
 かつてJR鹿島線を走り、鹿島神宮駅と東京駅を結んでいた特急「あやめ」について、JR東日本が運転を再開するのは厳しいとの見解を示した。あやめは、県内の自治体が復活を要望してきたが先月、JR側が、申し入れに訪れた鹿嶋市の錦織孝一市長や潮来市の原浩道市長らに回答した。

 県によると、千葉支社の西田直人支社長が、鹿島線の利用者が減り続けていると説明し、「現状では厳しい」との認識を示した。

 来秋の茨城国体や再来年の東京五輪・パラリンピックの際には「臨時列車の増発で協力していきたい」と語ったという。

 あやめは、二〇一五年に廃止。若年層の定住を促進したい鹿嶋、潮来市などはJRに対し、特急復活のほか、東京駅への直通列車増便、鹿島線各駅への交通系ICカード機器設置、鹿島サッカースタジアム駅の常設化などを求めている。 (越田普之)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■