したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

行政改革・構造改革

365とはずがたり:2004/02/05(木) 12:30
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4973
八ツ場ダム負担増、知事「提言を尊重」
◆改めて軽減要請へ

 「増額はやむを得ない」−−。「八ツ場ダム等の建設に関する基本計画に係る懇話会」が4日にまとめた結論は、国内のダムで最高額となる4600億円となった事業費増の受け入れだった。上田清司知事は提言に沿って、いったん増額を受け入れた後、国に地方の負担を減らすよう働きかける方針。知事の手腕が問われることになった。

◇ ◇ ◇

 提言では、2110億円から2倍以上に膨らんだ八ツ場ダム(群馬県長野原町)の事業費について、治水や安定した水供給の面から「やむを得ない」と結論。滝沢ダム(大滝村)の220億円増も同様に認めた。

 一方、ダム建設を長期化させ、後から負担増を迫る国交省のやり方については「公共事業に対する県民の不信感を増幅させる」と非難。「工事が長期化した責任は国にある」とし、国と地方の負担割合を見直すよう求めている。

 また、ダム事業参加の前提となる県の水需要予測についても、算出根拠や予測手法を県民に情報提供する▽水需給の見通しを人口動態や社会情勢に応じて積極的に見直す▽人口のピークとなる2015年以降の水利用を議論していく、などの対応を県側に求めた。

 この日、委員から提言を手渡された上田知事は「報告書の結論を尊重し、私も同じ行動をとる」と話し、提言に沿って2月議会に諮った上で事業費増を認める方針を明らかにした。また、「増額の責任は国にある。関係都県とスクラムを組み、国の負担を増やすよう求めていく」ともした。

 懇話会は昨年12月中旬、国交省の増額提示に「不愉快だ」とした上田知事の肝いりで発足した。しかし、県が2月議会に間に合わせるよう結論を急いだため、審議期間は実質1カ月程度に限られた。

 今回の提言についてある委員は「膨大な資料にすべて目を通す時間はなかった。よほどの根拠がないと、住民への補償を削れとか、防災対策工事は必要ないなどとは言えない」と「限界」を口にしていた。

(2/5)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板