したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

●笹島以降後の時間割を考えてみましょう●

276除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

277除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

278除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

279除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

280名無的愛大生:2008/07/24(木) 13:45:47
なんか愛大生達の議論みているといつも右か左で
中道っていう概念がないような感じがします・・・
しかし、現実的な政策運営で今愛大で最も必要なことは
合意形成の下、ソフトランディングにそれをやるなら
やるで、数十年かけてでもやり遂げようという
共通認識を作り上げていくことが重要だと思います(呟き)

281除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

282除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

283除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

284除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

285除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

286名無的愛大生:2008/07/24(木) 19:06:48
もう今の愛大の財務状況では、2012年フル開校は
事実上無理だってわかっていらっしゃると思います。
けど、皆それ以上に妄想気味というか笹島に期待
しているので、内情わかっていてもいえないと
いうのが実態だと思います。

だけどいうこともまた勇気ですよ。
この資金状況では前にもいったように
もしやるなら1/3建設するとかそうやって
いくしかお金がもたないのはもうわかって
らっしゃいますよね。
あとはそういった妄想気味愛大生をそろそろ
現実の世界に呼び戻さないと駄目ですよ。

だけどもう皆現実の財務状況を忘れる位笹島を
熱望していることもわかりました。
小生だって反対はしていないのです。
ただ・・・費用が高すぎます・・・

あんだけの立地だったらOBだったら皆あそこに
いってみたくなると思います。
だからどれか選択して例えばタワー型校舎が
いいならそれをとりあえず2012年までに完成させるとか
他の校舎からとりかかり採り合えず一貫対応できるように
して当面、10年位はそれで乗り切るとか考えた方がいいですよ。

ただ、この状況だと愛大生達皆渇望しているようですから・・・
辛いとこですね・・・(ボヤキ)

287名無的愛大生:2008/07/24(木) 19:16:07
はっきりいって小生だってタワー型校舎の屋上から
N市を散策してみたいんです・・・
っていうか在学生やOB殆ど、それは思っていると思います。
あの屋上は観光名所やOBとか集まる拠り所になりますよ。

288名無的愛大生:2008/07/24(木) 19:51:46
あの笹島レスの書き込みをみて、率直にえっ、ていう感じです。

 問題は大学の将来を左右する、数百億円にも上る大プロジェクトを、
 一体誰が腹をくくって進めているのか?ということに尽きる。
 何となく合議で、何となく誰の責任も希薄で、在任期間中だけ自分の給料が出たらいい
 ・・・・将来は「後は野となれ山となれ」って言う人達が決めているような気がしてならない。

これは相当深刻な内容・・・みんな本当にそんなこと思っているのかなぁ〜(呟き)
大体まともに笹島計画やってニコイチとか色々足し物価が更に高騰したら
概算費用の弾きようによっては500億円プロジェクトでは収まりきらないという
愛大史上最大のプロジェクトなのに・・・どうするんだろう〜
少なくとも希望することは「絶対に愛大を潰さない」という信念でやってほしいということです。
今のままだと2012年3月の前に金欠になることは間違いないですよ・・・
どうするつもりなんだろう〜
万が一潰したら元々は賛成した人達のせいなんだし・・・
からっきし学生・自治会・サークル・OBは蚊帳の外だったわけなんだし、
なんかばかみるの結局、終わってみると何もしらない学生な感じがする・・・(独り言)

289名無的愛大生:2008/07/24(木) 20:20:57
こんな惨状でも、ひょっとしてこのまま継続してやろうなんて思ってないですよね?
140円しかないのなら建設費の払い込みを2012年3月迄に400円しないと
いけないとすると、着工比率で5割前後の2010年前後がXデーになる
確率がこのままいくと非常に高いですね。
それか建設を途中で取り止めれば倒産は回避できますが・・・。
どうするつもりなんですか?
このままやれば不渡りで倒産するか建設途中中断ってわかっているのに
それでも突き進むつもりなんですか。

もしそんなこと思っているのなら、愛大を再生するどころか
結果的に粋がってやって、そのせいで潰すことになるんですよ!
今後、御自身の政策はそれでもそのままお続けになるつもりなんですか
変更しないと潰れますよ・・・
というか戦略変更しなければいけないですよ・・・常識的に・・・
みすみす行っていることが2012年迄に倒産させますよって
いっていることと殆ど同じことなんですよ!

せめて潰さない為の政策に変更して頂きます様宜しくお願い致します。

290名無的愛大生:2008/07/24(木) 20:28:22
本当にこんなことを未だにいっている人がいる時点で驚かされた・・・
こんな現実離れしたこといっているのはもはや羅針盤が麻痺している
倒産する寸前の会社の社員がいうことだっていうことがまだ
気づいていないのかなぁ
御某さん、こういう妄想愛大生を止めないと、このまま突っ走ると
2010〜2011年頃に金欠で倒産する可能性が非常に高いですよ
あなたの立場は愛大を潰れないように再生することが仕事な筈
だから妄想愛大生を止めないと、2010〜11年頃にお釈迦になります!
どうか今からでも遅くない、段階型に政策変更してください
潰れますよ〜♪愛大が★

 日本最高層のキャンパスにすれば知名度は上がるぞ。
 今の案では今後高層化が更に進み進化していく名駅の中では
 たいした存在感を示せないだろう。

291名無的愛大生:2008/07/24(木) 20:32:25
どうするつもりなんですか!
もうこちらも勉強やバイトなんて気持ちが逆立って
とてもウカウカやってられる状況ではありません
一般学生はこのサイトを知らないし経営無関心だから
いいですが、一応小生はプロだから経営状態は粒さに
わかるんですよ!
あなたが止めなくて誰が止めるんですか
あなたが考えを改めなくてどうするんですか
よく肝に銘じて現実的対応とってください
そうしないと2、3年で愛大が潰れますよ♪
その時責任取れるんですか?
困るでしょ!!!だからこの暴走列車を
操縦士の一人であるあなたがあなたの手で
止めないと、終点突っ切って木っ端微塵ですよ☆

292名無的愛大生:2008/07/24(木) 20:44:56
前にもいったとおり経営者、特にトップのすることは現場に入って何かすることじゃない。
たまに勘違いして色々いわれるけど、それは本当の経営を知らない人の言う言葉。
経営で組織が大きくなればなる程重要なことは、動かず動かすこと。
つまり数字や理論に経験に裏打ちされた感覚で微妙に組織の舵取りをすること。
これがトップのしなければならない最大の仕事で、あとは責任採ることもあります。
けど、基本的には部下からの報告を聞き、常に船が他の船や島などにぶつからない様
舵取りすることがトップのする仕事です。
今、あなたがしなければいけないのがIタイタニック号が既にこのままいけば
沈没することをわかっているのだから、それを止めること!!!それがあなたの仕事。
また、あなたが来るべきトップになったらそういうことをせねばならないのですよ!!!
トップになったらそんなの関係ね〜、じゃ済まされないのですよ!!!
わかっていますね。だから今回、丁度よい経験なのでこの惨状で舵取りする
訓練して、来るべきトップになるための訓練をなされたらいいんじゃないんですか
ここで逃げるのではなく、あなたの今の立場はそういう立場なのだから
愛大を守るという責任を全うすることが、この非常時では最優先順位ですよ
その点、お忘れなく。早く改心してください!

293名無的愛大生:2008/07/24(木) 20:52:10
万が一の時、責任を採る覚悟はあるんですか?

294名無的愛大生:2008/07/24(木) 21:18:47
もう、止められないかもしれませんね・・・
完全に愛大生達は妄想・夢の中・・・
御花畑で夢の中・・・
不思議の国のアリスの場合は王子様が迎えに来てくれますが
愛大のXデーの場合は裁判所の人達が赤札もって差し押さえに
くるんじゃないんですか・・・
今が潰れる前の幻の妄想に浸っている最後の御花畑かもしれませんね・・・(呟き)

295名無的愛大生:2008/07/24(木) 21:47:33
当然、それ位の覚悟できてますよね〜
他の人のせいとか、関係ねーとか
そんなことないですよね〜?
そうじゃなきゃ、自信なきゃ無責任ですよ
ま〜責任感旺盛だから安心安心★

296名無的愛大生:2008/07/24(木) 22:13:59
だけど少々腹を括っているようなので見直しました
ただこれから重要なことは妄想から現実の世界に
愛大生皆を戻す政策を採られることが重要であり
それを今後なされることを御勧め致します♪
このままでは潰れるのは必至
但し潰すことも潰さないことも
愛大生の気持ち次第で切り替えられます!

297除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

298除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

299除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

300除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

301除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

302名無的愛大生:2008/07/25(金) 13:34:37
ま〜それにしてもよくニコイチなんていう掘り出し物件見つけ出しましたね
だけど値段いえないとこみると100円位でしょうね、
もしそうなら高すぎると思います。

老朽化しているし買うことは御勧めできないですね
50円以下なら考える余地があって小生がみた賞味30円位か以下がN市なんだし
妥当な感じがしますね・・・N市も愛大の懐事情わかってるんだから
普通リーズナブルに提供すべきだと思いますよ・・・
あれはフル採用できない場合、あれで当面切り抜けるしかないですね

南の部分が美味しいですね
校舎、プレハブ、体育館、プール、プレイングルーム、お庭
ちょっと小さくてプールも25メートル、体育館も小さい

それでやはり古くなっているのがちょっと難点・・・
だから資産評価は安く抑えられるべきでしょうね
いずれにしてもニコイチは値段によりけりですね

303名無的愛大生:2008/07/25(金) 13:38:31
ただやっぱ議論とかみてても愛大生って専門性は皆強いんですが
専門特化しすぎて専門外がわからないのが皆痛いとこですね
逆に小生は浅く広く人文社会科学+一部工学を掻い摘んで
あと実業界にいてそっちの方も殆ど浅く一通り上流から
下流まで経験したので大体全体像とかそういうのは
愛大生よりは遥かにバランスよく掴めますね。
ま、どっちもどっちでそのよさって言うのは状況に
よりけりでしょうけど、実際に事業やるときっていうのは
むしろバランス感覚あった方が強みではありますね★

304除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

305除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

306名無的愛大生:2008/07/25(金) 14:14:35
ま〜よっぽど安い値段をN市に突きつけられたんですね〜
これじゃ〜私的機関と変わんないかんじがしますよ

307除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

308除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

309除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

310除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

311除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

312除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

313除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

314名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:06:41
【独り言】
そうですね、まずは数字に裏打ちされた現実的計画を練るべきだと思います。
しかし寄付頼みにしても、一人数十万円寄付なんていうのは現実的には極めて
難しい話だと思います・・・毎回、愛大通信に笹島進捗状況、愛大生のエッセイ、
それに納付書を同封する形でリピーターを1万円位で何度か寄付を確保したり、
学債発行(無利子に近いものや利子をそのまま寄付するものなど)も選択肢の
一つとして確保すべきだと思います。

ただ、現実的には土地を購入し、笹島土地を担保に建設資金のお金、
取り敢えず1棟建てることが現在の愛大の財務状況では限界です。
仮に建物1個立てて100億円位だったとしたら年10億円の余裕金発生で
返済に元本だけで10年であり、実際的には12、13年前後に返済終わらせる
という風な計算想定した方がいいと思います。
(寄付金、学債、副収入増加等で返済計画前倒し可だとは思いますが・・・)
そうしたら次はその返済が終わるかその寸前に建てていく・・・という
具合に最終的には30〜40年かかり終了する按配で考えた方がいいと思います。
(どんな人も数十年先のことは予想つきませんが、設備投資は数十年先も予想
つけてやらないとできない代物であることも事実です。
だから過去数十年の学生の人数をみて、
そういうものを参考にして考えていくしかないですね。)

また、その間、一部土地は運動場なり寝かしておく土地となるので
現実的に資産運用し、その副収入を建設費用の返済に充てれば
2期目の建設を12〜13年を10年目位に前倒しすることも可能になると思います。

因みに土地の選定で、名古屋周辺の状況を見た素人のイメージや見解では
やはり学生達は名古屋市内のオマチや学生街ができている町並みに憧れをいだいている筈であり、
今までの場合(郊外化)は多くの学生が例の場所付近で途中下車してしまう最大の要因になっております。
それ以上に優位な立場に立ちたく立地の面についてですが学生を集めようと思うならば
町並みと現実的な交通アクセスを考えざるをえないとは思います。

例えば、①東山線藤が丘方面迄の沿線、②名城線の内側、JR・名鉄沿線
しかし現実的にはJR・名鉄・地下鉄が交差していて尚且つ町並みまで考慮すると
名駅―金山―新瑞橋―八事―本山―大曽根―久屋大通―名駅のサークルの中に入る
JR・名鉄・地下鉄のエキチカかその周辺じゃないと学生集めをより優位に
進めることは今後は益々困難極めることだけは容易に想像つきます。
(理由:18歳人口大幅減。今後は郊外化から都市(圏)が縮小していくから)

一学生の立場からみて学生が通学したいと考えた場合、優位な立地だと思われるのは
名駅付近(笹島・駅表・駅裏)、栄付近(栄、伏見、久屋大通等)、
今池(車道、千種)付近、鶴舞公園、金山近辺、大曽根
だと思います。

そういうことを色々考えると名駅笹島という土地は恐らくこれらの中でも
最も立地が良い方の土地だけであることだけは間違いありません。
(新幹線・JR(全線)・名鉄(基幹)・近鉄・地下鉄・青波線等のハブ)
但し、どっかの無人君ではないですが、「予算のご利用は計画的に」★


284 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/26(土) 11:49:08
まあ残念ながらサイは投げられた、後もどりできないのなら、やるしかない
そのためには資金面の不安は解消しなければ・・・

みんなで寄付をしよう。

315名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:24:07
ま、やっぱ小生の場合は年1万円位で3やっぱり3〜5年が限度ですね
状況により+αあるかもしれませんが・・・
3〜5万円までいくとさすがにきついですね・・・今の状況だと

316名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:25:34
で〜、これが意外に思うかもしれませんが、一気に数万円というより
やはり現実的にはリピーターになってもらった方が
長い目でみたら足腰強くなりますね・・・(呟き)

317名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:28:39
一番重要なことはリピーターになるとお金がない時は
1万円かもしれないけれどボーナスとか給料増えて
少し余裕がでてきたらもっと増額することもできますし。
だけど年数万円毎年寄付して頂ける人とかっていう
層がある意味最も心強いというか足腰を強くしますね
とにかく重要なことは数年間でも毎年継続して寄付する
層をどれだけ確保できるかに限ると思います。

318名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:33:20
1万円寄付でも10年間で10万円
3〜5万円寄付5年間でも15〜25万円
この継続っていうかリピーターの力って大きいですね!

だけど重要なのは融資先の宛を見つけることと、
あとは本業を強化することですね
知人に聞いた話、国立理系の有名処では修士にいくのが
もはや一般化したといいます・・・
だから学部の強化は基より、
修士・専門院の足腰強化が今後は急務だと思います。

319除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

320名無的愛大生:2008/07/26(土) 13:58:29
ただ一つ問題点というかむしろ最大の問題点は
殆どの在学生・OBはこの掲示板を
みているわけではないので愛大や愛大生が
何を考えているかてんでわからないことです。
だから笹島移転だって在学生からすれば
寝耳に水なわけです。

ですから愛大生がどのようなプロセスで
笹島移転しようと至ったかということを
今後はむしろ在学生に伝えることが重要ですね
あとOBにも・・・
そうじゃないと皆学生とかは勝手に移転決められて
勿論実質的には友の会で皆決めるのは小生も
わかりきってはおりますが、一応プロセスだけは
踏んでおいた方がいいと思います。
そうしないとへんに感情的に特に在学生は反発するだけだし、
寄付金だって当然在学生からは集まりにくくなりますし、
OBだってお金あるから移転するのかな位しか
今のままだと思われないと思います。
なぜ移転するか、移転する必要があるかというのを
愛大通信で何度も何度も伝えていくことです。
すると結果的に賛同者も増え、寄付金も集まり
財務状況が幾分かはよくなると思います★

321名無的愛大生:2008/07/26(土) 14:03:23
大体、愛大がボンビー大学だって、
外から色々噂が聞こえてきて当初は
信じがたかったです・・・
どの校舎も立派な校舎があるので
むしろお金が余っているからかなと
小生は今迄思っておりました。

しかし、各種情報などから
愛大はボンビー大学らしいということが
ちらほら目に付き、この掲示板での
愛大生の議論を聞くにつれ
本当にボンビーだったって確信を
得たわけです。

だからその点も踏まえて愛大通信で
伝えないと特に在学生は
わけがわかんないと思います★

322名無的愛大生:2008/07/26(土) 14:43:17
【独り言】
そんなにお金ないですよぉ・・・
リピーターとしてOBがもう一度学べる環境も整備してほしいです・・・

ちょっと代打ひかるじゃないけど乗ってきたので加筆します。
多分、立地の面のみでいえばどこがうまくいくか?

やっぱお金のこと考えないと具体的には
名駅(笹島、駅裏正面のビル等)、車道(千種駅前のメルパルク)、
栄(住吉通りのマック横のダイエー跡地。買い手もつかず建物もしっかりしているから
一番の一等地の割にリーズナブルな筈)、鶴舞公園(JR・地下鉄・鶴舞公園も有)

恐らくN市民の多くの感覚だと八事方面・名東区等ですら東に寄り過ぎ、
通学には大変という感覚だと思います。
事実、港区や南区から通うとなるとなると、交通の便がN市といっても非常に
悪く通うまで2時間コースという人もいる筈です。

しかし、笹島、栄、鶴舞公園などはそこからすると30〜1時間も通勤時間を
そのような場所の人でも短縮できます。
また、岐阜・三重の人だって八事まで毎日通学するより名駅止まりなら
乗り換えから待ち時間に現地到着まで考えると更に1時間位多めにかかる
ことを考えた方がいいです。

すると毎日のことですから笹島・栄・鶴舞等、特に笹島が交通立地では
圧倒的に優位になり、経済なり法学なり同じ学ぶにしても、少々偏さ値が
落ちても高くても一般的感覚からいえばそれでオマチな笹島に行こうと
思うのが常識的だと思います。
岐阜や三重の人は特に名駅に来るまでがキツイ旅路なのです・・・

ですから夢のキャンパスライフには周囲にオマチがあることが重要であり、
それと交通の便が良くなければ縮小都市になっていったら恐らく
郊外にある大学程、今後は学生が集まりにくくなることは容易に検討つきます。

その辺りも検討に入れて立地は長い目でみていった方がいいと思います。
やっぱり笹島か名駅ほど立地面で負担が少なくて、
N市民も郊外、三重・岐阜の人もあそこなら大助かりというのは
立地面からいえば100%間違いないですね。
恐らくN市民の感覚で八事・名東は千種区・天白区・昭和区の・名東区の
人達は地元で近いっていう感覚ですけどそれ以外の
人からすると遠いという感覚が恐らく市民感情だと思われます。
その辺りも移転するなら考慮された方がいいと思います・・・

323名無的愛大生:2008/07/26(土) 14:45:05
【独り言】訂正
そんなにお金ないですよぉ・・・
リピーターとしてOBがもう一度学べる環境も整備してほしいです・・・

ちょっと代打ひかるじゃないけど乗ってきたので加筆します。
多分、立地の面のみでいえばどこがうまくいくか?

やっぱお金のこと考えないと具体的には
名駅(笹島、駅裏正面のビル等)、車道(千種駅前のメルパルク)、
栄(住吉通りのマック横のダイエー跡地。買い手もつかず建物もしっかりしているから
一番の一等地の割にリーズナブルな筈)、鶴舞公園(JR・地下鉄・鶴舞図書館も有)

恐らくN市民の多くの感覚だと八事方面・名東区等ですら東に寄り過ぎ、
通学には大変という感覚だと思います。
事実、港区や南区から通うとなるとなると、交通の便がN市といっても非常に
悪く通うまで2時間コースという人もいる筈です。

しかし、笹島、栄、鶴舞公園などはそこからすると30〜1時間も通勤時間を
そのような場所の人でも短縮できます。
また、岐阜・三重の人だって八事まで毎日通学するより名駅止まりなら
乗り換えから待ち時間に現地到着まで考えると更に1時間位多めにかかる
ことを考えた方がいいです。

すると毎日のことですから笹島・栄・鶴舞等、特に笹島が交通立地では
圧倒的に優位になり、経済なり法学なり同じ学ぶにしても、少々偏さ値が
落ちても高くても一般的感覚からいえばそれでオマチな笹島に行こうと
思うのが常識的だと思います。
岐阜や三重の人は特に名駅に来るまでがキツイ旅路なのです・・・

ですから夢のキャンパスライフには周囲にオマチがあることが重要であり、
それと交通の便が良くなければ縮小都市になっていったら恐らく
郊外にある大学程、今後は学生が集まりにくくなることは容易に検討つきます。

その辺りも検討に入れて立地は長い目でみていった方がいいと思います。
やっぱり笹島か名駅ほど立地面で負担が少なくて、
N市民も郊外、三重・岐阜の人もあそこなら大助かりというのは
立地面からいえば100%間違いないですね。
恐らくN市民の感覚で八事・名東は千種区・天白区・昭和区の・名東区の
人達は地元で近いっていう感覚ですけどそれ以外の
人からすると遠いという感覚が恐らく市民感情だと思われます。
その辺りも移転するなら考慮された方がいいと思います・・・

324名無的愛大生:2008/07/26(土) 14:48:38
だから本当は信者を増やす戦略にしなければいけないのに・・・
もう勉強が手につかない・・・興奮して
しかし重要なことは例の安全な2人を筆頭として
愛大生達がPJ2012の重要性を頻繁に愛大通信などで
伝えることに限ります・・・
こんなトコで愛大生が吠えてても在学生やOBは
殆どみてないので、妄想の世界になってしまいますね

とにかく愛大通信書き込みでの愛大生言葉+進捗状況+経緯+動機
それに振込み票をいつも入れておくことが先決です★

325名無的愛大生:2008/07/26(土) 15:05:54
あ〜、ここだけの話・・・そんな寄付金募って苦労して愛大生と職員の人達が
建てた笹島校舎に入れる新入生って超恵まれていると思いますよ・・・

あんなに立地よく名駅や栄に出られるとこだったら、
MNC行こうって思っていた人達の気持ちも
心がグラつくでしょ〜ね。
AG・・・多分今後学生集め、
苦労するから前に迫り出してきますよ・・・

要は今度は関所が名駅笹島と豊橋になり、
例の地区が裏関所と化す可能性があるのですから・・・

うまくいけばあとは学部とか理系充実とかニーズあれば
拡張も将来的には可能でしょうけど金欠なんで
取り敢えず徐々にでいいんじゃないんですか。
あの立地なら予備校生もそのまま愛大(学)生に
近いから横滑りしてなっちゃいますね・・・
その意味でも立地とか印象付けって重要ですよ
とにかくそれが御梅ちゃんが美味い★

早くれいの安全な御2人もUちゃんのような
理論というより動物的感覚をもっと
研ぎ澄まししてほしいですね・・・
それにしても金山の市民センターの
名前が変わっていたのにはマジ驚かされた・・・
多分動物的センスでいったらUちゃんは
凄いですね、あの感覚は・・・(独り言)

326除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

327除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

328除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

329除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

330除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

331除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

332除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

333除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

334除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

335名無的愛大生:2008/07/27(日) 00:31:22
殆どの人があまり旧来の意味での講義は採らなかったです。
要は使える科目やリアルな問題を取り上げたものを中心にとっていました。

それは多忙な社会人学生達にとって時間は
貴重であり結果に結びつかない科目は
見切りをつけられるからです。
T大出身者で法人経営の理事長や、
修士卒や博士号取得者さんもいましたし
メーカーの研究者クラス、医者、各企業の幹部クラスが
ザラに学びにきていたようです。
皆使える科目だし都心にあるから来ていて
実際の仕事に役に立つからきていました。

実践で使える科目には学生が殺到する傾向だったようです。
社会人は理論と実社会が密接に絡み合って現在進行形の
現場をよく理解している先生の講義に人気が集中していたようです・・・

336名無的愛大生:2008/07/27(日) 00:33:24
【訂正】
殆どの人があまり旧来の意味での講義は採らなかったです。
要は使える科目やリアルな問題を取り上げたものを中心にとっていました。

それは多忙な社会人学生達にとって時間は
貴重であり結果に結びつかない科目は
見切りをつけられるからです。
T大出身者で法人経営の理事長や、
修士卒や博士号取得者もいましたし
メーカーの研究者クラス、お医者さん、各企業の幹部クラスが
ザラに学びにきていたようです。
皆使える科目だし都心にあるから来ていて
実際の仕事に役に立つからきていました。

実践で使える科目には学生が殺到する傾向だったようです。
社会人は理論と実社会が密接に絡み合って現在進行形の
現場をよく理解している先生の講義に人気が集中していたようです・・・

337名無的愛大生:2008/07/27(日) 00:58:05
だから取捨選択していくしかないと思います・・・
小生は元々旧来の意味というか理論系の方が好きです

今まではそれでいいですし、学部向けなら旧来のままで
いいと思います。けれど、それ以上の・・・
つまり社会人向けのも旧来の講義の延長線上のとこが
NやCの専門院で、脱皮しきれていません。
N商がカリキュラム見る限り脱皮を試みています。

多分、社会人というか基幹社員向けになり、
修士とか採るのが目的ではなく
使える科目を採りたい、仕事に役立てたいと思っている人達は
前にもいったようにビジネス系に関していえば
現状ではグロービスかN商に流れるとは思います。
実際、小生もN商で、ビジネスの刀を
ブラッシュアップするために門叩きしてみたいですが、
事情を知ってしまい少し行き辛いです・・・
多分、使えるようになるためにN商を知っておくことは
かなり重要です。

恐らく今後社会人向けの仕事のフォローアップや
キャリアアップを考えたら、学部自体も
理論系一辺倒から実戦形式で使える科目も
徐々に入れていくことが必要と思います。

だから少しずつ構造転換を図り、
基幹部分は従来の理論タイプ
選択必修部分は理論+実践
選択科目は理論、理論+実践、実践(重視)
などごちゃ混ぜにしていくような
イメージでいかないと文系の場合、多分企業側は
採用した後の学生の出来具合のニーズを
益々歓迎しなくなると思います。

338名無的愛大生:2008/07/27(日) 01:02:01
だけどここにいると外の環境の劇的な変化に気づかなくなり
産業界を見渡すとどの仕事とっても思った以上に
ボトムアップで高度化していっていることに驚かされます。
教育界が思っている以上に産業界の成長のテンポというのは
早いという認識は持たれたほうが適切だと思います♪

339名無的愛大生:2008/07/27(日) 01:05:05
というかそれが地方との夥しい格差と思った方がいいです。
もはや一回修士採っている人達は都心で社会人向けで
再度学びにいくのが自分には少しずつ定着してきてるように
思えました。
例えば友人で工学系の修士持ってるエンジニアが
経営を学びたいっていうことで再度進学していました。
っていうかそういう人ってザラでした、マジで・・・

340名無的愛大生:2008/07/27(日) 01:10:34
だからここの一番こわい事は結束が固すぎて外に出た人がいなくて
浦島太郎になってしまっていることです、ホントです・・・。
都心の方は理論系は小生の方がしっていても、
要は使えるとか強いという意味で皆強かったです。

地方とは学生のレベルやモチベーションが劇的に
違いすぎることだけは理解しておいた方がいいです。
皆、舌を巻く位エネルギッシュで小生はびっくりしてました・・・

あらゆる本社機能が集積しているので学生のレベルが
格段に皆高かったです・・・地方とは違います
その分、皆社会人しているので理論は弱いようでたですが・・・

中には会社経営し、非常勤講師で他大で教えている社長さんも
おりました・・・しかし長期中国出張でどうなったことやら・・・

341除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

342除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

343名無的愛大生:2008/07/27(日) 01:25:31
あと一点いわねばいけないこと
いつもみていると御自身が変わろうとしています
・・・というよりれいの人は自分が変わるというより
カルチャーをアカデミック⇒使えるアカデミック
へと変えるというイメージをもって内部体質を
徐々に実社会との調和を図るように心がけて
組織全体をこれからの少子化にも負けない、
潰れない、社会に需要される愛大に変える。

そのための変革者でなければ、あなた様の立場の
場合はいけないと思います。
変われなければ没落していくだけ・・・
そういう危機感で臨んだ方がいいです。

344除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

345除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

346除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

347除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

348名無的愛大生:2008/07/27(日) 16:04:20
【独り言】
も〜、なんかこのスレ見ると落ち着いて勉強ができなくなるぅ〜

先立つことの心配もありますが、どっかの市民センターの
パターンも考えていたんですね(笑)
だけどあれは唖然とさせられましたね・・・


それからあの船溜下の公園とか多分、あの溜りの周辺の倉庫って
古いのもありますが、新しいのもありますよね・・・
交差点面してる南側の運送会社のとか・・・
あれを潰して、その後愛大かN市がお金出して
上物作るとも〜いくらお金があっても足りないですよ。
一層のごと、N市もあれを潰さないで、カクヤスで
愛大にレンタルしてくれてそれを書庫とかにそのまま
使わせてくれたらお金が殆どかかんなくていいんでしょ〜けど・・・

そうやっていかないとお金幾らあっても足りません〜



314 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 15:50:07
池下駅前の愛知厚生年金会館や愛知県勤労会館が閉鎖されます。
特に愛知厚生年金会館は建物そんなに古くないですよね。
買い取るか、命名権を取得して大学施設の一部として活用すれば、ささしまの当面の工事費を軽減できるかもしれませんよ。
それにしても、ささしまのキャンパスには体育館もサークル棟もないと連呼している人がいますが、一連の説明やイラストには体育館・武道館、サークル棟がありますよね。
ただ、建物の最上階が体育館であり、図書館の上であるなど練り直した法がよい部分はありますが...
グランドはねえ、一度移転してみないとどこにグランドを確保すへきかがよく見えないから、公表されていないだけだと思いますよ。
移転してすぐにグランドを確保するかどうかは知りませんが...
プールの場合、上智みたいに高層校舎の地下に作るという手もありますが、本当に郵便会社の敷地が健康増進センターになったら、ダブる可能性もありますからね。
いろいろと難しいんですよ。高速下の倉庫は中川運河の船留り公園を作る関係上、撤去される見込みで、実際に撤去されればそこに公園と調和した体育館や図書館を作った方が全体計画として効率的な土地活用することになるし...
市側の計画が具体化してこないと、教学関連施設以外の展開は先走るべきではないと思います。
結論として、「計画が中途半端」という批判を受けながらも、まずは愛大が移転しないと始まらないと言うことだと思います。

349名無的愛大生:2008/07/27(日) 16:11:19
【独り言】
確かに・・・も〜今の愛大の状況は笹島校舎を設置することすら手一杯・・・
だからN市が土地代欲いえば30億円位にしてほしい・・・


315 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 16:07:55
池下駅前の愛知厚生年金会館や愛知県勤労会館が閉鎖されます。
特に愛知厚生年金会館は建物そんなに古くないですよね。
買い取るか、命名権を取得して大学施設の一部として活用すれば、ささしまの当面の工事費を軽減できるかもしれませんよ。
>>314
確かに車道から近い愛知厚生年金会館や愛知県勤労会館を確保できれば魅力だが、
笹島移転とお値打ちな中古ビルを確保する、この両方を手がけられるほど、愛大は器用じゃないんだよね。

350名無的愛大生:2008/07/27(日) 23:18:49
また御犬様BLOG.COMに書き込むと汚すな等とかいろいろいわれます。
しかし、下記の人達がいっていることは重要な事だと思います。

勿論328氏は少々厳し目の意見ではありますが、
マイホームを購入する時のことを思い浮かべ
資金計画から計画を弾き出して頂きたいと思います。

こういった設備投資の流れでいうと
①資金繰りの目途を付ける
②プランを考える
③投資の優先順位を決める

っていうことでしょうか。
数字に基づいてそこから派生させて夢を広げていって頂きたいと思います。
なんか、この書き込みってサンマ御殿で最後にサンマがゲストたちの
話しているのを遠くから眺めているのと似ている感じがします・・・




325 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 21:18:08
マイホームを建てる時でも
間取りを決める前に、資金プランを決めますよ。



328 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 23:00:46
マイホームの場合には
契約金
中間金
引き渡し金
と、それぞれ1/3を払う事になるが
愛大の現状では契約金すら準備できないだろうなあ?
マイホームの間取りプランは予算があるので、電卓を叩いて練るものだが、
ここの人は妄想するだけですねえw

351名無的愛大生:2008/07/27(日) 23:36:35
【独り言】
汚してすいません・・・

しかし・・・ですね〜、社会環境が激変していることと
この移転費用はこのままいくと1000億円位見積もらないと
いけなくなってきてしまうのも事実です・・・
どんなことも全て完璧にできたらいいですが、
愛大はそこまでできる環境にありません・・・

それと近年の世界的な都市の再開発傾向、
愛大も掲げている環境配慮・・・
ボンビーなこともありそういった視点で考えてほしいです

今までは綺麗な箱物がないと学生がきてくれなかったし
今後もそうだと思います。
だけど既存の社会資本を再生しようという考え方は
近年欧米では極めて見直されスクラップ&ビルドの文化は
世界的に変わりつつある風潮で、むしろ歴史的遺産として
修復して活用する事例が近年非常に増えていて
小生もそういった文脈でオマチをみています。

だから愛大も本当に環境配慮とかそういったことを
掲げるなら、元々ボンビーだしそういった視点。
つまりスクラップ&ビルドの旧来の価値観からの
脱却も試みてほしいです。
それこそ豊橋の旧軍部の施設を今もそのまま利用しているように・・・

これからのCO2削減とか資材も高騰している中では
21世紀型トレンドとしてはそうなるべきだし、
そういった意味での実験・実例・模範を社会に示すことも
大学の社会的貢献の一部になるような感じはしますね・・・

そしてその意義を新入生に社会貢献なり古い町並みを
有効活用している意義を伝えれば、
これからはむしろそのような価値観が評価されて
しかるべしって思います。
けど、古すぎてどうみても耐震強度がやばそうなのは
崩すしかないです・・・
けれど、折角やるのなら欧米の先進都市は
むしろそのような観点で復興しているという点もあるので、
そういった視点でも一部の人達には考えてほしいものです。


(一部簡略化して抽出)
320 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 18:08:25

昔の「コンクリート打ち込みっぱなしで内装もろくにしていない」ような
設備ならともかく、今日、学生事態が贅沢だから、きれいな内外装の
建物建てないと入ってくれないじゃないですか。
そうすると、「汚すな」という話になります。

352除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

353除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

354名無的愛大生:2008/07/28(月) 12:50:17
【独り言】

要はあくまでも双方とも現実路線でいかないと駄目ですよ。
現にこのまま寄付金頼みではこの計画自体、元々破綻はみえているし、
されとてこのまま少子化と人口減にれいの関所Yの存在での
途中下車がそうなると益々一般化する・・・
となると現実に懐にある金額から想定していかないといけませんよね。

持参金140円。年10円お金が増加するとして

土地代130円、建設費400円、新設50円、引越等の追加分仮に50円
すると計630円はかかりますよね。

持参金が140円しかなく年10円お金が増加するとして、
630円そのまま購入するとするのは仮に金融機関から
お金を借りても破綻するのは見えておりますよね。

だから、前にもいったように建設費400円(箱物3つ)を
3分割での建設にしなければ現状ではこの計画自体が破綻していると考えていいと思います。
400/3⇒130億円くらいですね、せいぜい購入するとしても。

すると方法は
①土地130円を購入することにする。
 (但し理想としては130円⇒元の売値70円〜50円位に迄せめて値引いてもらえたら幸い。理由:非営利で地域貢献を目的としているから)
②その土地を担保に長期の融資枠のものを実際にお金を借り入れる。
③1/3建設する(当然、10年間位は建てられないことを想定し、ほぼ完結するような設計にできたら一番)
④建設費を返済する(減価償却・引当金で返済を考慮に入れれば10年前に終えることも可能と思われる。しかし実際、どのような仕方で計算しているのかによりけり)
⑤建設費の返済を終える最終年半ば位以降位になったら2/3を建設する。
⑥あとは②〜④の繰り返し・・・

でいくのが現状では手一杯なのではないでしょうか。
肝心なことは20年先、30年先の都市や郊外が縮小していき、
あらゆるものが段々と元々の都市部に回帰していくという
前提の理解を共有することが重要です。
そうなるとそのままの状態で将来的に学生が集まるのかどうかを
考えた上での現実的予算に基づいた対応が適切かとは思います。


328 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/27(日) 23:00:46
マイホームの場合には
契約金
中間金
引き渡し金
と、それぞれ1/3を払う事になるが
愛大の現状では契約金すら準備できないだろうなあ?
マイホームの間取りプランは予算があるので、電卓を叩いて練るものだが、
ここの人は妄想するだけですねえw


329 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 07:25:51
>>328
金の工面は寄付しかない。
寄付が集まらなければ・・・計画自体断念


330 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 10:30:36
今更、反対しても無駄なんだけど・・・具体的な計画が出てるのに。
だから、賛成派の人の書き込みはなくなっちゃったね。
もう抵抗は諦めたら。



331 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 12:34:59
笹島移転大賛成!!!!!!!
何で反対してるのか本当にわからないんだけど・・・・・・
反対する理由が不明だ!
あ〜あ〜〜〜早く移転してくれないかなあ〜〜(・・)

355名無的愛大生:2008/07/28(月) 12:58:50
【独り言】
但し禁煙したり収入が増えてうまくいった場合を想定すれば
年10円余裕金の増加が、年20円、30円にすることだって可能です。
さすれば、5年に1校舎、もっと早く3年に1校舎建設していく
ペースでもできないわけでもありません。
その変は節約も駆使して踏ん張れば対応は変わってきます。

但し一気に3/3建設するというのは現実的には
今の財務状況では厳しいので小生は懐事情を考慮して
現実にできる路線でソフトランディングにいかれることを
御勧め致します。

356名無的愛大生:2008/07/28(月) 13:02:50
【独り言】訂正
但し禁煙したり収入が増えてうまくいった場合を想定すれば
年10円余裕金の増加が、年20円、30円にすることだって可能です。
さすれば、6年に1校舎、もっと早く4年に1校舎建設していく
ペースでもできないわけでもありません。
その変は節約も駆使して踏ん張れば対応は変わってきます。

但し一気に3/3建設するというのは現実的には
今の財務状況では厳しいので小生は懐事情を考慮して
現実にできる路線でソフトランディングにいかれることを
御勧め致します。

357除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

358名無的愛大生:2008/07/29(火) 02:27:29
【独り言】
800億も寄付があったらいいですねぇ・・・
なお何度もいうように設備投資を一気に行なおうとするから金欠になるんです。
あと日本は未だに土地担保主義なので、今からでも遅くないです。
土地を買って、校舎を一部たて、その後一部建て、また建てる。
船溜りの辺りもそうなると対応遅くなり、建物も古いから崩して公園かもしれませんね。
その後、それらを含め高速下など対応するにしても、建物は100年、200年もつ
そういった視点でのものを作ってほしいものです♪

但し、ご利用は計画的に★



331 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 12:34:59
笹島移転大賛成!!!!!!!
何で反対してるのか本当にわからないんだけど・・・・・・
反対する理由が不明だ!
あ〜あ〜〜〜早く移転してくれないかなあ〜〜(・・)


332 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 15:31:47
>>330
賛成派の人々の書き込みが無くなったのは、多額の寄付をしないと大変だということがわかったからでは?

>>331
賛成結構、ところであなたは何億円寄付するの?
これぐらいですか?
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50241958.html


333 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 16:37:03
800億です。


334 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 17:05:05
>>333
それは素晴らしい、ささしまだけでなくグランド用地も確保できますね


335 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:05:08
<所要資金>            <調達額>
当初計画   290億円    自己資金 140億円
資材高騰など 100億円
合計     390億円

不足額 250億円 

800億円も寄付する人が現れたそうで、
夢や妄想でなく現実だといいですね・・・・まさか800円と間違えてませんね。

359名無的愛大生:2008/07/29(火) 02:30:54
【独り言】
ま、やっぱり値上がりは間違いないと思います。
しかし推進派と慎重派双方、大分、活動が活発化してきているようです。
幸い笹島船溜り付近は物流拠点だったので、周辺に倉庫とか多いです。
だから色々困ったときはレンタルしたり色々考えられます。

しかし、(無人君の)御利用は計画的に♪ 


336 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:33:24
たぶん資材高騰ではそれほど、建築費は上がらないと思うよ。
だって、鉄骨代って工事代金の本の一部でしかないもの。
何にも影響がないわけじゃないけどね。


337 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:42:07
いや、290万円の車も500万円に値上がりします。
車を買うなら今のうちですよ。
                  トヨタの車長


338 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:45:28
鉄だけではありません、燃料費の高騰はご存知の通り
セメントも
http://beton.co.jp/news/2008/06/1_96.html


339 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:53:37
でも、景気が悪くなるので、工賃を下げないと仕事がもらえません。

                      ゼネコン社長


340 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:54:26
建築資材に興味があればどうぞ
http://www.kensetsu-plaza.com/market/

360名無的愛大生:2008/07/29(火) 02:38:02
【独り言】
建設業界はそうやって客に買い叩かれて、
仕事の取り合いが受注費の下落を招き、
結局そのしわ寄せが下請けと経済設計に繋がっているわけです。
大体、どこも御客様はありがたいもので非常に皆御口は宜しいですが、
少しは業界の方の立場も理解して頂きたい様な感じはします・・・

皆、特にゼネコンの人達っていうのは特に現場で仕切っている人は
公を背負っているとかそういうもんをもってないと、現実には
超ハードで御客様の注文が最近は納期短縮に単価も下げねばということで
色々時短の為にも技術革新したりして頑張っているので
ゼネコンや建設業者の肩をもつわけではないですが、
御客様の立場とは王様の立場であるということも認識してほしいですね・・・


341 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 18:58:23
>>339
数百億のプロジェクトなら、JV(共同事業体)で大手が入り込むよ、
愛大の教授陣なら商売っ気ないから、値引きは難しいです・・・
と言っておけば、反論できない。
それよりも支払いしてもらえるか不安で受けるところがあるかな?


342 :名無的愛大生:2008/07/28(月) 19:23:11
どこの大学でも、新校舎や研究所、体育施設などの建物を建設すると、大手建設会社への就職が増えます。
あれは、人質という説もあります。

361名無的愛大生:2008/07/29(火) 02:47:15
【独り言】
大分また夢が広がってきている話のようです。
ただ何度もいうように現にお金は140億円しかないわけです。
これだけのことは土地を買わないと、この後処理できません。
そのような現実的予算の範囲内で考えてほしいものです。

但し、明治のアカデミーコモンとリバティータワー、
どちらも良い出来だとは思います。
後は皆様で御予算の範囲内で検討して頂きたいと思います。

関西のどこかの大学も高層を取り止め、容積率確保に動いたのもありましたよね。
そういう事例とかも見ながらよく考えてほしいです。

また、一気にやろうとするからお金がかかるわけです。
分割で10年〜20年かけて構造転換やって然るべしという事業です。
もう少しタイムスパンを長くみることが重要だと思います★

362名無的愛大生:2008/07/29(火) 04:02:28
【呟き】
皆言い合っているの、ある意味その通りだと思います。
K学院だったと思いますが、場合によっては高さを抑える348氏の
仰ることも一理あるような感じがします。
やはりお金がない状況と容積の有効利用。

しかし、350氏の「建てちゃってから、金集めている」というのも
それはそれですごいと思います。

ま〜、私には0.7票はないので、誰にも聞こえない独り言を路地裏で
こうやって、モゴモゴ呟いているしかないですが・・・
あ〜なんか今度は眠れなくなった・・・
しょ〜がない、起床しよっと〜★


348 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 22:29:46
>>344 >>347 高さを抑えて総11階建てにして、コンベンションホールもしっかり確保している明治大アカデミーコモン。
http://www.meiji.ac.jp/koho/academeprofile/activity/environmental/academy/academy.html

こういうのを3、4棟立てるプランのほうが、工事費を抑えられると思う。
実は、B1敷地もB2敷地も建ぺい率(80%)、容積率(総合設計制度利用後で800%)を使い切っていない。
「超高層」を捨てて工事費を抑えれば、ラウンジ・食堂・地下駐車場・体育館+プールなど学生が快適に時間を過ごすコンセプトが感じられるプランになったと思うが。
だいたい、新幹線や東海道線・名鉄沿いの敷地で他の高層ビルでさえぎられる心配はないので、あんなクソ高いものを建てなくても、大学がこだわっているであろう「ランドマーク性」は確保できると思うよ。(旧HAL=現医専の建物のように)
どっちにしても、関西線・近鉄側はA敷地の高層ビルに隠れるのだから。


349 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 22:32:16
アカデミーコモンのフロアガイド
http://www.meiji.ac.jp/koho/academy/


350 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/28(月) 22:36:57
>>347
面積が半分なのにケチを付けてはいけない。
高さだけでも、明治・法政並みになりたかったのでしょう。
でも、明治・法政の方々に聞くと「建てちゃってから、金集めている」という話もあります。
集まるだけ、たいしたものですが...
明治は、引き続き再開発でまた高層ビルを建てるそうです。

363名無的愛大生:2008/07/29(火) 04:25:37
【独り言】
それからたまにどういうことやってるのかって思う人いるかもしれませんが、
この業界は殆ど日本ではKBSが事実上の最高峰(スタンダード)で
後は皆実質的にはそれを模範にしていることは間違いないです。
だからきになった場合は常にこのURLを参照されるといいと思います。
http://www.kbs.keio.ac.jp/
http://www.kbs.keio.ac.jp/program/outline/2008.pdf

但し、この業界の一部教員の人達は近年、理論に回帰傾向なことに警鐘
ならしている人も少なからずおります。
だから実質的な模範はいつもいうようにN商・グロービスの方が
実践的なビジネスリーダーを養成しようと思うと、恐らく効果は
こちらの方があがるのではないかとは思います。
だからお金も何もなかったグロービスに妙にモチベーションの高い
社会人達が相次いで受講しているのだと思います♪

364名無的愛大生:2008/07/29(火) 12:55:56
【独り言】
355氏のいうこと、一理あるとは思います。
というよりあんまりキツクいうと反発買うので
御茶を濁して関所Yっていっていたのを
ダイレクトにいった感じがしますが・・・

多分、20〜30年後になり人口急減、18歳未満人口激減し
都市が逆都市化していったらどうなるのだろう・・・
郊外に取り残された、それがたとえ理系名門校でも
寂れることは容易に想像つくと思います。

歯にものをきせずいうならば
「郊外型キャンパスの文化」から「都心(市)型キャンパスの文化」に
生まれ変わった方が生き残りやすいというのは自明の理なのです。
豊橋は都市部で駅直結しているからいいですが、
歯にものを着せずいうならば問題は三好の状況が、
30年後には厳しい局面に追いやられることはほぼ間違いないです。
考えてもみてください。
関所Yは鶴舞線+名城線の乗換駅にもなったのですよ。
この利便性の著しい革命は大きいと思います。
勿論、それでもまだ愛知県や三好の辺りは豊田等に隣接し、
勝ち組地域だから学生数が減ってもまだなんとかなったでしょうが、
それもトヨタがCO2やエネルギー問題でGEやフォードのように
トヨタの元気がなくなったらどうなるかも考えた方がいいです。

それらを踏まえて、現実的な御予算に基づいて
御使用は計画的に♪としか小生はいいようがございません★




352 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 07:40:02
まあ、何にしても1.5haという敷地面積が狭すぎる。
メインキャンパスは別の場所にあり、車道的な使い方をするなら十分な広さだが、
現在使用している20数分の1の敷地に押し込もうというのはやはり無理。
「にぎわいの創出」ならぬ単なる「混雑の創出」にならないか?


353 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 09:23:51
ここにくるのは無知ばかりだ。


354 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 09:54:54
>>353
知識・知恵のある方の意見を拝聴したい


355 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 10:18:17
なぜ愛大は名古屋市内笹島の地に大規模な移転を選択したのか。それを基本に
これまで、これからを論じなければ現実解離したおしゃべりでおわってしまう。
まずなんといっても愛大は移転に追い込まれたのである。そのことは前学長が
新聞インタビューで「生き残りたい」と切迫した感情を吐露していることから
明らかである。こまかいデーターは知り合いの専門家に聞いておくれ。
そこで選地過程において笹島にたどりついたということであろう。
無論都心に大きなキャンパスなど持てるわけがない。都心型のキャンパスと
郊外型のキャンパスの大きな違いはまずは広さに現れる。郊外をすて都心を
選択したということは、広さより利便性、「狭さ」(ビル型)を選んだとい
ことである。郊外型に固執していては都心型の価値がわからないままだ。
そんなことに無知なまま言葉をたれながしているだけでは自分の知が
もったいないのではないか。


356 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 10:46:41
追い込まれる中での発想は萎縮し、判断がブレる。
ささしま以外にない、と思い込んだこと。
名古屋市の計略に乗っかり、高い地代を払わなければならなくなったこと。
資金計画もままならない中突っ込んでいこうとしてること、
中心になり責任をもってプロジェクトを遂行しようとする人が見当たらないこと
など、問題点はいくらでもある。
大学側の説明を聞きたいものだ。


357 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 11:44:06
355氏の発言支持する。

365名無的愛大生:2008/07/29(火) 13:23:39
【独り言】
このレスも逆の立場になれば同じような状況もありうるわけですし
少々言いすぎな感じはしますが一理あるような感じはします。

私も笹島以外ない云々というのは勿論ありますが、
今更ひっくり返しても話がゼロからになりますし、
士気も落ちるので、それでも愛大生がそれを支持
するならゼロからなのかもしれませんが・・・

もしひっくり返されたら、学生を繋ぎとめ
場所の面や既存インフラに交通の便など考えると
鶴舞公園を使用することができるとするならば、
非常に環境としては悪くないのではと私は思います。

また、笹島のプロジェクト全体、誰が中心になるか・・・
もうそういうのが決まらないようならば、
笹島プロジェクト統括担当 副学長ポストを
暫定的に設置するというのも案かもしれません。
これならこのプロジェクト推進自体の責任者が
誰かがはっきりするからです。

356 名前:名無的愛大生 投稿日: 2008/07/29(火) 10:46:41
追い込まれる中での発想は萎縮し、判断がブレる。
ささしま以外にない、と思い込んだこと。
名古屋市の計略に乗っかり、高い地代を払わなければならなくなったこと。
資金計画もままならない中突っ込んでいこうとしてること、
中心になり責任をもってプロジェクトを遂行しようとする人が見当たらないこと
など、問題点はいくらでもある。
大学側の説明を聞きたいものだ。

366除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

367除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

368除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

369除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

370除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

371除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

372除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

373名無的愛大生:2008/07/31(木) 21:30:46
コストっていっても金額以外のことも含めてでのことなので・・・
生き残りっていうことを考えたら都心回帰は
将来おつりが返ってくるかもしれませんね
勿論、現実的資金繰りに基づいたプランが重要です。

要は社会が動いている最前線の現場に近くないと駄目ってことですよ
当然人口密度も高く・・・30年後の若年人口激減のことなど考えてもみて下さいよ

IT研究所が理系の大学を欲するようにどっちもどっちで
相互依存関係なんです産業界と教育界とは・・・近くないと駄目なんですよ、現場に・・・
マーケティングだって都心部にある会社と近く人脈形成も必要ですが、
近ければ近い程優位なことは当然ですね。

あと専門職大学院がかなりの部分東京、しかも都心に一極集中している点を
見逃さない方がいいと思います。

あと二部廃止は時代の流れでしょうがない面もありますね。
全国的な傾向なので・・・
ただ、それに変わって社会人大学院、専門職大学院など高度化が必須ですね。
勿論、それらは白書にあるように都心部で作られるのが一般的です。
あと学部の方は昼夜開校制的にして2部とか分ける時代じゃないですね、
ライフスタイルも多様化していて夜通いたい人とか朝通いたい人とか色々ですから・・・

374除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

375除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板