[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今年の推薦人数についてw
153
:
あ
:2010/08/17(火) 08:07:25
今年のAO入試って倍率高いですかね?
AOより推薦のがテストあるけど楽?
154
:
名無的愛大生
:2010/08/17(火) 13:40:30
AOは知らない。
専願よりも併願の方が倍率は低いから楽かもね。
155
:
除籍(削除人決裁)
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
156
:
名無的愛大生
:2010/08/18(水) 08:33:56
>>155
マルチやめろ。通報するぞ。
157
:
名無的愛大生
:2010/08/18(水) 21:00:53
>>153
AOがあるのは現中のみ、
ちなみに昨年の現中一般推薦(専願制)は募集定員充足せず全員合格
http://www.aichi-u.ac.jp/nyushi/examination/032.html
#0106
例年同じようなもん。
158
:
名無的愛大生
:2010/09/11(土) 12:31:01
全国奨学金は愚策
159
:
A
:2010/09/12(日) 20:16:47
指定校っていつごろあるかわかりますか?
160
:
名無的愛大生
:2010/09/13(月) 21:48:06
夏
161
:
受験生1
:2010/09/18(土) 20:56:06
AO入試の倍率、去年は1.5でしたけど毎年そのくらいですか?
担任いわく今年は競争が高いと…
162
:
名無的愛大生
:2010/09/19(日) 08:56:34
>>161
入試ってのはやってみないと何とも言えないところがあるけど、
ここ数年の傾向からすると、2.0から上下0.5くらいに落ち着くんじゃないかと思う。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3600/bairitsu1.html
163
:
ワシントン
:2010/09/20(月) 10:41:19
懐かしいなぁこのスレ
164
:
受験生
:2010/09/21(火) 19:36:13
AOの倍率って出願期間が終わったら公表されますか?
165
:
名無的愛大生
:2010/09/28(火) 21:16:36
公表されるだろ。
途中経過もあった気がしたけど。
166
:
通りすがり
:2010/09/30(木) 16:44:19
見てみたが公開されていない。
おしえてあげたらどうだ?
167
:
名無的愛大生
:2010/09/30(木) 17:54:39
全国奨学金は愚策
168
:
受験生
:2010/10/01(金) 17:40:18
僕も倍率
知りたいです!
誰かご存知の方
いらっしゃいませんか?
169
:
名無的愛大生
:2010/10/01(金) 18:46:03
知ってどうする?
170
:
受験生
:2010/10/01(金) 18:52:18
気になるじゃないですか?
171
:
名無的愛大生
:2010/10/01(金) 21:13:24
一般で入ればいいじゃん。
172
:
名無的愛大生
:2010/10/01(金) 22:30:03
去年の倍じゃろ
173
:
受験生
:2010/10/02(土) 16:59:31
まじですか!!
やばいですね(>_<)
174
:
受験生*
:2010/10/06(水) 20:15:56
国際コミュ学部、
言語コミュ学科
一般推薦 専願で
今年から面接のみの
試験なのですが
専願って例年合格者数や
志望者数にあまり
大きな変化は
ないのですか?
資料は昨年度のものしか
載っていないので。
オープンキャンパスの
相談コーナーでは
"大丈夫大丈夫"みたいな
軽いノリで言われて
逆に不安で(;o;)
175
:
名無的愛大生
:2010/10/06(水) 21:47:24
>>174
試験だから実際にやってみないとわからないという意味では、
100%確信持って言うのは無理だけど、大きな変化はないというのはその通りだと思う。
176
:
受験生*
:2010/10/07(木) 16:21:45
ありがとうございます!
頑張ります(^^)
177
:
名無的愛大生
:2010/10/07(木) 16:55:07
不安なら、来週のオープンキャンパスで別の人に聞いてみれば?
178
:
受験生*
:2010/10/08(金) 00:40:55
来週は中間テスト中なので
行けないんですよ。
不安ですが
やれるだけの対策を
したいと思います!
どれだけ面接の10分で
アピールできるかが
勝負だと思うので☆
179
:
名無的愛大生
:2010/10/08(金) 22:11:59
不安なら、時間の許す範囲で、大学展とかにも行った方が良いよ。
情報収集も必要だ。
180
:
名無的愛大生
:2010/10/10(日) 17:57:01
だから勉強して一般で入れば?
181
:
名無的愛大生
:2010/10/14(木) 06:19:03
それも一興
182
:
受験生
:2010/10/21(木) 21:05:22
今年のAO入試の合格者人数の予想は
いくつだと思いますか…?
183
:
受験生.
:2010/11/23(火) 18:12:56
公募制推薦、英語思ったより難しかったです…
過去問解いて大丈夫だろうと油断してました…
これって何割くらいとれれば大丈夫なんでしょう?
184
:
名無的愛大生
:2010/11/23(火) 18:37:23
英語は取っておきたいな。7、8割あれば多少安心していいんじゃないか。
185
:
名無的愛大生
:2010/11/23(火) 18:40:40
学部によって合格ラインは違ってくると思う
186
:
受験生.
:2010/11/23(火) 19:16:55
そうですか、ありがとうございました。
187
:
名無的愛大生
:2010/11/25(木) 20:32:02
結果報告よろしく。
188
:
名無的愛大生
:2010/11/26(金) 01:56:27
それはここで言うことでないだろうし、匿名掲示板で報告して何になるんだ。
189
:
名無的愛大生
:2010/11/26(金) 07:28:36
知るかタコ
190
:
名無的愛大生
:2010/11/26(金) 19:09:53
^^;
191
:
推薦受験生
:2010/11/28(日) 19:15:55
英語8割
国語7割で法学部推薦
受かると思いますか?
192
:
名無的愛大生
:2010/11/28(日) 20:14:19
多分、大丈夫だよ。
193
:
受験生.
:2010/11/28(日) 20:32:15
何人くらい推薦でとると思います?ちなみに法学部併願で。
194
:
名無的愛大生
:2010/11/29(月) 07:55:08
去年は専願が厳しく、なぜか併願に甘かった。
そして今年は専願の受験者が少しだけ減少し、併願が大幅に増加。
去年の合格者が46人だから、多くて70人少なくて50人。
まぁ、60人ぐらいじゃないの?
195
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 16:15:44
受験生さんも大変だなぁ
190人中70名が合格か…
196
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 18:09:49
http://www.aichi-u.ac.jp/nyushi/news/Com0000158.html
法と経営は受験生にとってかなり厳しい結果だなぁ
197
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 19:13:43
一般推薦(専願制)
法 56 18
経営 経営 62 12
一般推薦(併願制)
法 190 70
経営 経営 156 28
酷すぎw
ワロタw
198
:
名無し
:2010/12/02(木) 20:22:50
国語九割
英語が六割だったら受かってるかな?
明日家に発表届くから不安
199
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 20:45:48
経営が厳しいー。
法学の合格者数は
>>194
のいう「多くて70人」でしたね。すごい。
200
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 20:59:04
専願もけっこうしんどいと思うが。
昨年度はどうだったの?
201
:
2010年度 公募推薦
:2010/12/02(木) 21:13:19
専願 受験者 合格者 倍率
法学部 98 46 2.1倍
経済学部 77 31 2.5倍
経営学部 経営学科 68 39 1.7
会計ファイナンス学科 16 10 1.6
現代中国学部 11 11 1.0
国際コミ 言語コミュニケーション学科 9 9 1.0
比較文化学科 12 10 1.0
文学部 人文社会学科 59 50 1.2
併願
法学部 62 46 1.3
経済学部 76 37 2.0
現代中国学部 21 15 1.3
簿記・会計入試
経済学部 33 24 1.4
経営学部 経営学科 36 29 1.2
会計ファイナンス学科 62 49 1.3
202
:
2011年度 公募推薦
:2010/12/02(木) 21:24:56
一般推薦
(専願制)
法 56 18 3.1倍wwwwwww
経済 31 18 1.7倍
経営 経営 62 12 5.2倍wwwwww
会計ファイナンス 15 5 3倍wwwwww
現代中国 26 10 2.6倍
国際コミ言語コミュニケーション 7 7 1倍
比較文化 19 15 1.3倍
文 55 24 2.3倍
地域政策 公共政策 6 5 1.2倍
地域産業 2 2 1倍
まちづくり 5 5 1倍
地域文化 5 5 1倍
健康・スポーツ 4 4 1倍
一般推薦
(併願制)
法 190 70 2.7倍
経済 89 45 2倍
経営 経営 156 28 5.6倍wwwwwwwww
会計ファイナンス 29 12 2.4倍
現代中国 35 16 2.1倍
国際コミ 言語コミ 60 34 1.8倍
比較文化 12 10 1.2倍
文 152 80 1.9倍
地域政策 公共政策 11 9 1.2倍
地域産業 6 6
まちづくり 6 6
地域文化 11 11
健康・スポーツ 6 6
情報・簿記会計推薦 経済 15 13 1.1倍
経営 経営 78 31 2.5倍
会計ファイナンス 44 38 1.2倍
203
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 21:34:19
>>198
経営ならそれでも危ないかも…
法なら大丈夫じゃね?
法は専願よりも併願の方が受かりやすい。
経営は専願だとリスクが高いので併願にするべきかな…
来年は経営を避けるから、経済の倍率が高くなると予想。
204
:
名無し
:2010/12/02(木) 22:16:10
>>203
ありがとうございますm(__)m
法ですからドキドキです
合格した人って何割くらいとってますかね…
205
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 22:39:57
合格最低点って公表されるのか?
206
:
名無的愛大生
:2010/12/02(木) 22:54:01
偏差値換算して合否を決めるのか?
207
:
名無的愛大生
:2010/12/03(金) 00:00:16
英語六割 国語七割で文学部入ってなかった・・・
前期頑張ってくる・・・λ
208
:
名無的愛大生
:2010/12/03(金) 00:50:23
>>207
どんまい、よく頑張った。
前期で合格できることを祈ってる。
それにしても文学部はその割合でも不合格なのか…
法学部・経営は英語と国語それぞれ八割は必要かもね。
209
:
名無的愛大生
:2010/12/03(金) 02:18:38
推薦如きで落ちても、次があるから頑張れよ。
それより、もっと上の大学を目指して!
210
:
名無し
:2010/12/03(金) 13:58:57
不合格でもハガキ届きますか?
211
:
名無的愛大生
:2010/12/03(金) 16:32:37
届くと思うよ。
まさか、届いてない?
住所書き間違えたとか…?
212
:
名無的愛大生
:2010/12/04(土) 12:46:44
運よく国語英語9割だったので経営併願受かりました。人数の多さにかなりビビっていたのでよかったです!
213
:
名無的愛大生
:2010/12/04(土) 14:30:54
おめでとう!
214
:
名無的愛大生
:2010/12/04(土) 17:10:03
よく受かったな。
おめでとう!
215
:
名無的愛大生
:2010/12/05(日) 22:55:08
志望理由書って合否に関係あったんですか?
216
:
名無的愛大生
:2010/12/05(日) 23:12:45
あったと思うよ。内容がおかしいと判断されたら合格しない。
217
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 07:55:55
面接の時に志望理由書から質問されるとか聞いたけど…
まぁ、合否には関係あるだろうね。
218
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 19:03:18
推薦併願で受かったなら、うちを滑り止めに、更に上を目指して!
決して、摘んでしまわないで。
叶わなかった俺ら愛大生の夢を叶えるのは貴方達…国公立目指して頑張ってね。
219
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 19:49:08
↑なんか感動した。がんばる。
220
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 22:40:14
>>218
愛大には国公立にはないよさがある。
ランクよりも行きたいところへいけ!こんな掲示板に惑わされるな!
221
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 23:02:31
でも法律や経営で愛大より上を目指すとなると、
愛知県だと名大位しか選択肢がないですからね。
もし貴方が他分野の研究でも構わないという事であれば、
外語・文学(特に英米語)部門では断然南山をお勧めしますが・・・
何れにせよ、合格の切符を手に入れたいま、攻めの姿勢が大切です。
最後まで諦めずに悔いの残らぬ受験をして下さい!応援してます!!
222
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 23:04:04
>>220
>愛大には国公立にはないよさがある。
それって何ですか?
223
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 23:06:43
>>220
同意
愛大には愛大の良さがある
愛大に来たくて推薦勝ち抜いたならぜひきてください
いい大学ですよ
もちろんもともと滑り止めにしてたなら上を目指すべきですが
224
:
名無的愛大生
:2010/12/06(月) 23:14:34
法学部も経営も学歴的には南山じゃない?
225
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 00:21:13
南山行ける可能性がある程度あるんだったら、南山受けといた方が絶対良い
偏差値はもちろんのこと、部活動やサークル活動の活発さが全然違う
南山じゃ無理で愛大でなら出来ることってそんなに無いだろうし、愛大生がこんな事言うのもアレだが個人的には南山を推したい
226
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 03:44:53
愛大って学生運動が盛んだと聞きましたが
ここを見ているとそれ以外でも内輪で争う人が多い感じを受けました。
世間をネガティブに見る人が多いように感じます。
愛大の活性が低いのは部活を見なくてもネットで分かります
2ちゃんで書き込みが多いのは南山と中京で、愛大は静かですね。
自分の大学のスレには書く人が少ないのに、他大のスレを荒らす人が多いのも愛大の特徴だと思います。
ネットからはコンプレックスが強く、陰気な人が多い感じを受けました。
経済志望で願いは市大ですが、第二に南山、押さえに中京、最悪で愛大か名城を考えています。
227
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 08:51:27
↑はいはい、深夜に成りすまし乙w
228
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 08:52:01
法学部も経営も学歴的には愛大じゃない?
229
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 08:54:39
昭和末期までは、「外語の南山、法経の愛大」だった。
河合塾には愛大選抜(途中で愛大・南山選抜、最後には南山・愛大選抜にかわって消滅したが)があり、
代ゼミなど2校で「愛知大模試」があった。自身を持とう。
230
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 08:57:25
社会的評価は大学全体でみると
名大>>南山≧愛大>名城>中京=愛学だが、
知名度や人気では愛大が圧倒的最下位だなw
231
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 09:00:37
さすが中京工作員は愛大掲示板まで批判に来るとは余程暇なんだねw
232
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 09:25:29
中京は2ちゃんねるに書き込んでろ。
頼むから住み分けしようぜ…
233
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 12:56:02
行員は暇というより電波だから、正確には症状があらわれたということだねw
234
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 15:59:52
偏差値や大学施設や課外活動はともかく、就職実績ではまだギリギリ中京には負けていないと思う
内定先の中堅クラスの信金だと、内定者は南山と国公立が大半で愛大と中京の割合が半々ぐらいって感じだったし
まあ、このままだと10年後ぐらいにはどうなるかは分からないけど
235
:
234
:2010/12/07(火) 16:04:21
ゴメン
なんか中京って単語があったからつい書き込んじゃったけど、推薦関係のスレだったね
適当にスルーして
236
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 16:33:14
>>220
愛大には国公立に無い良さがあるって具体的にはどんなところで?
愛大生になって彼此1年程度が経つが未だ良さを見い出せない。
ちなみに、俺が言いたいことは後悔の無い人生を歩めっていうこと。
俺の人生は何度も何度も振り返って後悔だらけ。だから、推薦併願合格者には俺の様に後ろばかり見て生きる人間にはなって欲しくないから、
俺らが辿り着けなかった高みを目指して、受かって欲しい。ただ、それだけを言いたかった。
237
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 16:35:12
なんで愛大はレベルが下がってきてるんですか?
笹島に移転してもレベル上がらないんですか?
238
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 16:38:17
>>236
人生論なら別スレ立てて語ってくれ
239
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 16:53:30
>>237
昔から愛大はずっと横這いだよ。
あと、移転でレベル上がる程世の中は甘くないよ。
240
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 18:54:37
>>236
マジレスすると、偏差値の割に就職実績が非常に優れてるって所じゃない?
どこかしら部活か運動系サークルに入って、資格の1つや2つ取れば、地元のメーカーや金融機関なら充分狙えるし
どうしても愛大が嫌なら、仮面浪人するか三年次から編入すれば?
実際に愛大の友達で、そうやって静大や同志社に行った人いるし、まだ遅くはないよ
241
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 19:30:39
>>240
残念ながら就職も偏差値通りじゃないかな?
サンデー毎日 人気309社2010年就職実績より
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2010.html
建設系 名城20>中京17>南山9>愛学5>愛知1
食品系 名城9>南山7>愛知2=中京2=愛学2
繊維系 南山3>中京1=愛知1>名城0=愛学0
化学系 中京1>南山0=愛知0=名城0=愛学0
医薬品 中京6>南山5>愛知1=愛学1>名城0
製鉄系 中京2>南山1>愛知0=名城0=愛学0
機器系 南山7>中京1=名城1>愛知0=愛学0
電機系 南山13>中京4>愛知3>名城2>愛学1
自動車 南山46>名城13>中京7=愛知7>愛学2
他製造 南山7>中京4>愛知3>名城2>愛学0
商社系 南山9>愛学2>中京1>愛知0=名城0
外食系 中京2>南山0=愛知0=名城0=愛学0
百貨店 南山3>中京1>愛知0=名城0=愛学0
量販系 南山9=愛知9>中京8>名城7>愛学0
証券系 南山19>中京16>愛知11>名城10>愛学7
銀行系 南山54>中京17>愛知9>愛学3>名城2
損保系 南山41>愛知8>中京7>愛学0=名城0
生保系 南山46>中京25>愛知11=名城11>愛学3
他金融 中京2>名城1>南山0=愛知0=愛学0
鉄道系 名城14>南山12>中京11>愛知6=愛学6
航空系 南山5>愛知1>中京0=名城0=愛学0
陸海運 南山6=愛知6>名城4>中京3>愛学2
通信系 南山8>中京1=名城1>愛知0=愛学0
放送局 南山1=中京1>愛知0=名城0=愛学0
公営法 南山2>中京0=愛知0=名城0=愛学0
不動産 愛学3>中京2=愛知2>南山0=名城0
電力系 南山4>愛知2>中京1=名城1>愛学0
サービス南山26>中京25>愛知15>名城9>愛学2
合計 南山366>中京169>名城107>愛知98>愛学37
242
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 19:44:05
>>240
親世代の愛大なら就職状況が良かったと聞くけど、今の愛大は就職状況あまり良くないと聞く。
公務員合格者数も少ないようだし。
仮面浪人も考えたがやっぱり、俺には無理だよ。地頭にも問題有りだが、やる気も出ん。
だからこそ、今の受験生には俺らと同じ失敗をして欲しくないから、頑張って欲しい。
243
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:21:42
>>241
名城は伝統的に理系が強いから文系と比較するのは論外。
それにしても中京と愛学はかつて底辺校と蔑まれていたんだが、
偏差値で判断すると今では南山と同水準にまで躍進したのだろうか?
あのバカ大がまさか急成長するとは誰も予想不可能だったと思うよw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
244
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:24:30
いまさらだけど経営の併願受かりました。
課題の量が半端ないっていう
245
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:33:38
両親に感謝し、大学生活を存分に謳歌してね!
246
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:37:32
>>240
その表ってよく見るけど、地銀や信金が含まれてないじゃん
地方在住で、尚且つ地元で働きたい人以外には人気のない業界だから載ってないんだろうけど
愛大内の友達で分かってるだけでも10人ぐらい地銀と信金の内定者いるし、選考でもよく見かけたからたぶん学内全体だと相当な数がいると思うよ
もちろん、大手企業も含めた絶対的な就職実績では南山には勝てないし、中京とも大差ないけど、それでもこのビミョーな偏差値でこの実績を考えれば、愛大はまだまだ充分お買い得かと
247
:
246
:2010/12/07(火) 20:38:43
>>240
じゃなくて
>>241
だった
248
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:41:32
>>244
余力があるなら、更なる高みを目指しなよ。
ここで甘んじたら一生後悔するかもしれないよ?
249
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 20:52:05
就職が厳しくなったので、逆に大学名で取る企業が少なくなった。
どこへ行こうが自分は自分なので仮面して駅弁へいくより愛大で頑張った方が良いと思う。
>>241
を見ると中京に大きく負けているが、これは中京が資格教育に力を入れているのが大きいと思う
3年前は愛大の方が偏差値は高かったのだ
しかし、卒業時に逆転されているという事は3年間の間に原因があるはずし、その一つが資格教育にあるのではないだろうか?
ちょうど4年頃ほど前の公務員試験合格者数がそうだった
入学試験の偏差値は愛大の方が高いのに、公務員試験の実績では逆転されたのだ
その後は知るとおり、実績で大差をつけられ偏差値でも負けるようになった
個人的にはこれに学べばよい
愛大に入学の現実を見据え、自分の目標をはっきりと定めることである
難度の高い資格は駅弁クラスでも容易ではない
それに合格したら、愛大生であっても、実力は駅弁に劣らない事を国家からw証明された事になる
この自信で希望する企業に挑戦すれば採用の道はひらけるだろう
大学名に頼るのではなく、自分を磨くことこそ大切だ
250
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 21:11:47
>>246
地銀や信金まで含めた大学別就職者数なんて無いだろうw
統計的に成績分布は◆状を成すはずだから大企業の強い大学は中小企業にも強いはずだ
ただし、上位大学生は中小企業を好むわけではないので、数的には下位大学に劣る事もあるが。
251
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 21:15:30
>>249
以前、塾講のバイト面接に行ったが、履歴書見せたら、愛大では無理…だねえと言われたぞ。
結局、不況だろうが好況だろうが、最後は大学名が関係してくるんだよ。
252
:
名無的愛大生
:2010/12/07(火) 21:15:33
>>246
旧帝大や上位私大は「地銀や信金」に入社するのを意識するやつは殆ど居ない。
理由があってUターンする必要があるのをのぞいてではね。
土俵が違うのを認めればいいが、別スレでは上位私大と張り合ってる意識の奴が
いるからなあ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板