したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

みんなどこの高校出身?

367名無的愛大生:2022/07/10(日) 16:32:51
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官)

368名無的愛大生:2022/07/10(日) 20:20:08
日本の政治家
永田 安太郎
ながた やすたろう
Yasutaro-Nagata-4.jpg
生年月日 1895年7月15日
出生地 愛知県碧海郡長瀬村大字橋目
没年月日 1955年5月13日(59歳没)
出身校 明治大学専門部法律学科
前職 弁護士
所属政党 (立憲民政党→)
(改進党→)
日本民主党
日本の旗 衆議院議員
選挙区 旧愛知4区
当選回数 1回
在任期間 1955年2月27日 - 1955年5月13日
愛知県の旗 愛知県会議員
選挙区 碧海郡選挙区
当選回数 4回
在任期間 1927年9月25日 - 1947年1月17日

永田 安太郎(ながた やすたろう、1895年(明治28年)7月15日 – 1955年(昭和30年)5月13日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(1期)、愛知県会議長、愛知県会議員(4期)などを歴任した。

概要[編集]
愛知県碧海郡長瀬村大字橋目字毘沙門[1]に永田半兵衛の次男として生まれた。安城農林学校を卒業後、家事の農業に従事していたが、明治大学専門部法律学科に入学した[2]。1917年(大正6年)7月、同大学を卒業。1922年(大正11年)に弁護士試験に合格し弁護士を開業した[3]。1937年(昭和12年)には名古屋弁護士会長に就任した[2][4]。

1927年(昭和2年)9月25日の愛知県会議員選挙に碧海郡選挙区から立憲民政党公認で出馬し初当選。以後、1947年(昭和22年)1月17日に辞任するまで県議を4期務めた[5]。その間、1937年(昭和12年)11月16日から1939年(昭和14年)9月24日まで県会議長を務めた[6]。土地改良事業、耕地整理事業及び、🌟🌟🌟名古屋大学創設や🌟🌟🌟、県下の教育及び産業の振興に尽力し、名古屋相互銀行顧問などの職にも就いた>[7

369名無的愛大生:2022/07/14(木) 12:46:49
明治大学 ( 千代田区神田駿河台1丁目1番地1 明大通り-日本のカルチェ・ラタン ) 
○創設者
岸本辰雄 ( 司法省法学校1期生3番-パリ大学-衆議院議員-大審院判事 ) 西園寺公望( パリ大学-貴族院議員-総理大臣 )
宮城浩蔵 ( 司法省法学校1期生主席-パリ大学-衆議院議員 )
○専門学校令 認可 ① 慶應義塾大学 ② 早稲田大学 ③ 明治大学
○大学令 認可    ① 慶應義塾大学 ② 早稲田大学 ③ 明治大学

370名無的愛大生:2022/07/14(木) 13:55:35
専門学校令(1904年 明治37年4月)施行

「慶應義塾」  →「慶應義塾大学」  (日本3私大)
「東京専門学校」→「早稲田大学」   (日本3私大)
「明治法律学校」→「明治大学」    (日本3私大)

「東京法学院」 →「東京法学院大学」 (1905年「中央大学」) 
「和仏法律学校」→「法政大学」
「日本法律学校」→「日本大学」
「哲学館」   →「哲学館大学」   (1906年「東洋大学」)
「京都法政学校」→「京都法政大学」  (1913年「立命館大学」)


以下、大学を名乗ることを認められなかった私立学校


「関西法律学校」→「関西法律専門学校」(1905年「関西大学」)
「國學院」   →「國學院」     (1906年「國學院大学」)
「立教学校」  →          (1907年「立教大学」)
「明治専門学校」→「同志社専門学校」 (1912年「同志社大学」)
「専修学校」  →          (1913年「専修大学」)
「上智学院」  →          (1913年「上智大学」)
「東京物理学校」→ 要件を満たさず  (1917年「東京物理専門学校」1949年「東京理科大学」)

371名無的愛大生:2022/07/14(木) 21:06:14
大学「早慶明」
附属「早慶明」
推薦「早慶明」

372名無的愛大生:2022/07/17(日) 12:59:43
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原鑅次郎 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)



日本の財界を築いてきた5大学

東京、一橋、早稲田、慶應、明治

373名無的愛大生:2022/07/17(日) 13:23:27
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈    鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原鑅次郎 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太    三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)

関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原鑅次郎 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)

374名無的愛大生:2023/05/18(木) 22:25:41
週刊ダイヤモンドで旧帝大+東工大・一橋大の併願先ランキングが発表された。
ここでは、旧帝大の私立大学併願先を列挙していきたい。

東京大学
早稲田728人慶応481人東京理科133人明治96人中央49人上智25人立教15人同志社9人
京都大学
早稲田222人同志社167人慶応141人東京理科71人立命館48人中央36人上智10人
北海道大学
明治113人東京理科96人早稲田90人中央51人慶応45人立命館38人同志社35人立教25人上智16人関西学院14人法政12人北里12人東京農業8人
東北大学
東京理科160人早稲田131人明治94人慶応88人中央60人芝浦工業26人法政14人東北医科薬科11人同志社10人立命館9人日本8人立教6人
名古屋大学
同志社82人東京理科72人南山59人立命館54人名城46人早稲田34人明治31人慶応20人藤田保健衛生20人中央9人金城学院6人青山学院6人
大阪大学
同志社232人立命館94人関西70人慶応61人東京理科45人関西学院39人明治30人中央21人京都薬科9人
九州大学
同志社87人東京理科83人早稲田57人立命館53人明治41人慶応30人福岡28人中央21人西南学院14人日本6人芝浦工業6人関西学院6人

以上どす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板