したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

司法試験択一突破!

307名無的愛大生:2004/07/12(月) 21:21
>>305
憲法の神様はただの法律好きじゃないよ。何いってんの?
目立ちたいだけだろ?アホ?そんなんもわかんないから文章よめないんだよ。

308名無的愛大生:2004/07/12(月) 21:21
>>305
憲法の神様はただの法律好きじゃないよ。何いってんの?
目立ちたいだけだろ?アホ?そんなんもわかんないから文章よめないんだよ。

309名無的愛大生:2004/07/12(月) 21:23
まあ>>305は懲りんな。
そんな見え見えの擁護してる時点で普通はわかるって、

310名無的愛大生:2004/07/12(月) 21:33
憲法の神様へ
あなたが来ると荒れるからもう来ないでくれますか?
ここは出会いの場じゃないし、大学生なら現実で交友を深めてください。
あなたの周りに法律を語れる友人はいますよね。ここで語るのやめてくれますか?
荒れるし、本当に勉強してるやつはこんなとこきませんよ。それは
わかりますよね?良識ある判断を期待しています。
他の方ももうageしないでください。お願いします。
             
                          スタッフ一同

311バイト店長 </b><font color=#FF0000>(IQO01mdA)</font><b>:2004/07/13(火) 00:00
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
記念書込み。

312憲法の神様:2004/07/13(火) 09:50
一流の学者でも悩むような問題を簡単と言えてしまうところが
すばらしいですね(笑)。プププ。
それにしてもこりませんね〜(笑)。

313憲法の神様:2004/07/13(火) 10:50
>>300 【目的二分論の質問について】
目的二分論についてちゃんと理解するには
まず二重の基準の理論について理解する事が必要だよ。

そこで,二重の基準の理論についてのあなたの理解を
教えてくださいな。理由付けをきちんとすること。
君のための勉強だから君自身が考える事を始めないとね。

答えが欲しければ最後まで粘ってがんばってくれ〜★

314名無的愛大生:2004/07/13(火) 14:51
民法の代理についての質問です。

無権代理人が相手方に勝手に親の土地を売る契約を結んだとします。
で親は死んだとします。
無権代理人が本人を兄(A)一人と共同相続した場合、資格融合説によれば
無権代理人の分だけ追認がなされるとされ、これは不動産においては
相手方は兄(A)と共有関係になり相手方にとって不合理であると
されています。

しかし、この場合、相手は共有になるようでは
債務不履行だとして解除→損害賠償ができるので
別に不合理な結論にはならないのではないでしょうか?

よろしくお願いします。

315名無的愛大生:2004/07/13(火) 14:55
あと一つお願いします。
問屋と委託者との関係について質問させて下さい。
 対外的には問屋が委託者の計算において自己の名で取引を行なう
取次ぎの関係に立つので、552条2項による代理規定の準用は取次と
しての性質に反しないものに限られると解するのが一般ですよね。
 そこで、復代理人の選任に関する民法104条〜106条の規定につい
てどう考えるかという問題で、説得的な論証はありますか?

316名無的愛大生:2004/07/13(火) 15:21
>>312
皮肉にいってるんですよね?

317憲法の神様:2004/07/13(火) 15:55
>>316
半分皮肉で半分本気ですよ。
もしかしたら本当に全てを理解した上で言っているかも
知れませんから(笑)。

318憲法の神様:2004/07/13(火) 16:49
>>314
相手方としては契約を解除するよりも土地の所有権を
取得したかったのではないでしょうか?
一般的に土地が必要だから土地を買ったのであり,
契約を解除した後でも代わりの土地を買いもとめるのでしょうし,
その手間を考えると相手方の人が気の毒ですよ。

共有になると気の毒というのは例えば土地を買う人がマイホームを
建てるために土地を購入した場合,土地を他人と共有するとしてもそれは
結局トラブルの元であり,実質的にみて土地所有権を取得できなかった事
と同じ事であるといえるからでしょう。

319憲法の神様:2004/07/13(火) 17:07
>>315
回答は急ぎます?

320憲法の神様:2004/07/13(火) 17:52
代理

  
  本人A―――――→代理人B―――――→相手方C
     代理権授与      売買契約

                    動産aの所有権


  代理人Bが本人Aのためにする事を示してC所有の動産aを
  売買の目的とした売買契約を締結した場合,下の図のように
  本人Aに直接契約上の効果が生じて本人が動産aの所有権を
  取得する事となる。

  本人A―――――→代理人B―――――→相手方C
     代理権授与      売買契約

  動産aの所有権

問屋

  委託者A―――――――→問屋B―――――→相手方C
        問屋契約      売買契約

                      動産aの所有権


  しかし,問屋は自ら単独で権利義務を負う主体であり(552条1項),
  下の図のようにACは直接の契約関係に立たずBの下に動産aの
  所有権が移転する事となる。

  委託者A―――――――→問屋B―――――→相手方C
        問屋契約      売買契約

            動産aの所有権

  もっとも,問屋の場合における実質的経済利益の主体はAであること
  から,AB間の内部関係においては代理の規定が準用され(552条2項)
  特別の措置を講じなくともAはBの下から動産aの所有権を取得する
  事ができるものとしています。問屋契約を結んでいる事からすればB
  はAの利益のために取次ぎ行為をしている事は明らかであり,改めて
  物権変動の意思表示を要求することは無駄な手間であるに過ぎないと
  考えらえるからです。第三者からしてもBがAのために取次ぎ行為を
  していることは承知の上なのであるからAが特別の行為を要せず動産
  aの所有権を取得するとしてもなんら不都合はないでしょう。

  かかる趣旨からすれば問屋Bの選任した代理人の行為について外形的
  にAのための取次ぎ行為であると認識できる場合であれば,その行為
  によって取得した権利につき特別の行為を要しなくとも委託者Aの下
  に権利が移転すると考えても不都合は無いでしょう。
  要は第三者(Bの債権者)が害されないならば認めても良いと思いますよ。
  復代理の準用も認められた方がAにとっても利益となるわけですから。

  ただ,代理と言う言葉に引きずられないように気をつけないといけませんね。
  すこし概念が違いますから。

321憲法の神様:2004/07/13(火) 18:16
>>315
あわわさん,残り1週間の追い込みですが
ぜひ頑張って合格を勝ち取ってください〜★
応援していますよ〜★

322名無的愛大生:2004/07/13(火) 19:11
>>321
すみません。あわわさんではないです。

323憲法の神様:2004/07/13(火) 19:48
>>322
?何やってる人ですか?
司法試験受験生の人?

324名無的愛大生:2004/07/13(火) 20:11
詮索しないで下さい。ただ分からないことを質問に来ているだけなので
みなさん、これからもお願いします。

325憲法の神様:2004/07/13(火) 20:14
>>324
ああ,ごめんなさい。
でも質問の内容が鋭かったもので
気になってしまいました(笑)。
これからも気軽に質問をしに来てくださいね。

326愛大OB:2004/07/14(水) 22:01
ここは真面目な話が進展していてすこぶるよろしい。
俺も腰を据えて拝見させてもらおう。

327名無的愛大生:2004/07/14(水) 22:19
>>326
新入りさんへ
お願いします。
手形法の戻裏書の法的性質、地位回復説(被裏書人は裏書前の地位を回復する)に対する
批判として「中間者に対して債務者が人的抗弁を有する場合に、それを主張しえなくなる」
と、あったのですがどなたかこの意味教えてください。

     A−−B---C---D---C
1.この場合の中間者って誰ですか?
2.そもそも地位回復説で書く人っていますか?権利再取得説採っても悪意者が善意者を
介して戻裏書を受けた場合ーー抗弁主張できないーー権利濫用の抗弁になるとは思う
のですが端的に、地位回復ーー抗弁対抗可ーー以上じゃだめなのですか?

328名無的愛大生:2004/07/14(水) 23:43

          _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i

329憲法の神様:2004/07/15(木) 09:02
>>327
手形法は難しいですよね。
実際の所,手形の人的抗弁の切断とその制限についてちゃんと説明
できる人はなかなかいないようですから。
まあ,新入りさんが質問を受けたようなので僕は口出しせず
新入りさんの力量を拝見させていただくことにしましょう。

330327:2004/07/17(土) 03:06
憲法の神様おねがいします。

331憲法の神様:2004/07/17(土) 12:06
>>330
かしこまりました。
ただ,今週末の連休は何かと用事かありまして
忙しいので回答することは難しいと思います。
ですから時間の都合がつき次第お答えします。

332名無的愛大生:2004/07/17(土) 14:14
1.不法行為法の機能
2.請求権競合
3.共同不法行為
4.逸失利益の算定における問題点。
この4点について詳しくお願いします。

333名無的愛大生:2004/07/18(日) 15:40
age

334名無的愛大生:2004/07/18(日) 22:41
>>326
本当に拝見のみですね。

335名無的愛大生:2004/07/19(月) 16:58
あげ

336名無的愛大生:2004/07/19(月) 17:10
>今週末の連休は何かと用事
論文試験ですか?

337名無的愛大生:2004/07/20(火) 19:13
age

338憲法の神様:2004/07/21(水) 09:13
違いますよ。

339名無的愛大生:2004/07/21(水) 10:59
4
ホフマン式(単式)…X=A/1+nr
A…所得の名義額(年収に稼動年数を乗じたもの)
n…年数 r…年利率 X…請求額
長所…計算式が簡明
短所…控除額が大きくなる→逸失利益が小さくなる
   年毎に収入が異なる場合(自営業等)に不適切。
ライプニッツ式(単式)… X = {A /(1+r)}n
成年者のように短期の場合は、逸失利益が低額になる→被害者が不利

現在ではホフマン式もライプニッツ式も実務では使用可能と解される。
重要な点は控除額の大小、合理性。

期間が長期(幼児)の場合→ライプニッツ式
期間が短期の場合→ホフマン式
が提唱されている。

340名無的愛大生:2004/07/21(水) 20:24
憲法の神様も役不足か・・・。
口だけって感じするw。

341名無的愛大生:2004/07/21(水) 21:23
>>339>>332の4.の事だよな?

342名無的愛大生:2004/07/21(水) 22:54
年下に抜かれないようにね。
後輩が先に択一突破したら立場ないよな・・・。

343名無的愛大生:2004/07/21(水) 22:55
1年のやすが2年の憲法の神様を抜きそうな気がするよ。

344名無的愛大生:2004/07/21(水) 23:22
愛大から法科は二部じゃない限り無理。
一部でも択一を3年生で通ってる頭ならまだ可能だが・・・。
いくら大学の成績よくても無理だろう。勿論いい成績というのは最低条件だが。
大学の成績はどんな馬鹿でもSがとれるからな。それに一回も授業にでなくても
とれるし。
択一は一応とおったんだけど論文がって奴はいるけど、択一すら通っていない奴は
法科は無理でしょう。択一通ってる奴ばかりが法科いくんだから
大丈夫か?愛大の法科逝きの野郎ども!!!!

345名無的愛大生:2004/07/21(水) 23:38
法科夢見てる奴へ一言


        オマエは自分の能力も測れないのか
          オマエあほうか?
             
                         決まったぜ!
  注)改行に関する文句承りません。

346名無的愛大生:2004/07/22(木) 04:10
>>339
さんくす。どっかで見た事ある気がする。

347名無的愛大生:2004/07/23(金) 11:56
ここですか?おかしな奴がいるってのは。

348松浦:2004/07/25(日) 22:32
試験前に質問に解答して戴いてありがとうございました。
遅れながら御礼させて頂きます。私事ですが去年友達が受かってるから
私もなんとか合格したいです。あと、この前まで忙しかったので返事できなかった
のでお詫びします。また、暇なときのぞかせてもらいます。
最後に質問に丁寧なお返事ありがとうございました。

349憲法の神様:2004/07/27(火) 11:28
>>348
僕は松浦さんのお役にたてることに喜びを感じます。
あわわさんはきっと素敵な法曹になられるでしょう。
今後とも宜しくお願いします。

350名無的愛大生:2004/08/14(土) 19:58
マリナーズのイチローの真似をしてる気がする。
頭がいいと見せようとしているのは伝わってくるが
実際はどうなんだろうか・・・。

351名無的愛大生:2004/08/15(日) 03:18
>>331
あの〜、わすれていらっしゃいませんか?
できれば解答を戴きたいのですが・・・。

352名無的愛大生:2004/08/15(日) 03:19
深夜バイトなので明日の5時までに
出来たらお願いします。

353名無的愛大生:2004/08/15(日) 19:03
憲法の神様って予備校とか行ってるの?
なんとなくだけどエクステに通ってそうな気がする・・・。
あたり?

354名無的愛大生:2004/08/15(日) 23:11
>>353
憲法の神様はエクステに通ってるらしいよ。

355愛学法:2004/08/15(日) 23:25
エステになんて通ってどうするんだ?

356名無的愛大生:2004/08/15(日) 23:45
本気でまちがえてるのか・・・
わざとやってるのか・・・

どちらにせよアホにはかわりないか

357名無的愛大生:2004/08/17(火) 14:14
         ∧_∧
         (・ 3・)
         U   | ドカ
     " ゙"゙〜|  _,つ从  ミ
       .   U´   〉   ミ
            "゙"゙(     ミ  ∧_∧
           .,,_ノ|        (´Д`; ) アァーーー
  "゙"゙"゙"゙  ,   〈ll |〈         〉#  つ ←355
  _  _ノヽ._..,):. |::|       ⊂ 、  ノ
  ノ:..∨:.:.i .:.::|;::.;. ;|:.: l|:|'          し'
/;;:.::.: |;:.: l .:.:..|;;:..:. l i:;l'

358憲法の神様:2004/08/17(火) 16:14
>>327
忘れていましたごめんなさいな。

1 中間者とはDの事です。
2 地位回復説は手形の裏書譲渡を承継取得であることを
  説明する事ができないので現在ではほとんどこの説をとる
  見解はないようですよ。

  手形裏書の本質はあくまで債権譲渡にあって債権に付着する抗弁も
  裏書と伴にすべて被裏書人に移転するとするのが原則。
  ただ,手形は転々流通する事が予定されていることから,手形上から
  判別できない抗弁事由(人的抗弁)については手形17条(権利外観として理解しても良いよ)
  によって,善意の被裏書人に対して対抗できないとして取引の安全をはかったというもの。
  
  地位回復説ではAがDに対して持っている抗弁がCに移転されないこととなって理論的に不都合。
  
  抗弁が無いと言う事と抗弁を対抗できないと言う事との区別が大事だよ★

  地位回復説ではそもそもDに対する抗弁がCに移転していない事になるので
  17条の問題にならず,抗弁対抗は不可となりますよ。可にはなりません。

359名無的愛大生:2004/08/17(火) 22:59
まあ今回は許してやるけど
次は遅れない様頼むよ。

360名無的愛大生:2004/08/17(火) 23:06
トラップかけてるのは知ってるよ。

361名無的愛大生:2004/08/17(火) 23:46
サンクス。

362名無的愛大生:2004/08/19(木) 12:03
このスレ見ていて、すごいな〜って思う奴いるのかな。

363名無的愛大生:2004/08/19(木) 12:14
>>202
このヒトの発言について
やす君どう思う?心理学者のコメントが非常に聞きたいです。
また、憲法の神様はどこのやす君だとおもったのでしょうかね〜。(笑)
安めぐみのやす君だと思ったのでしょうか?教えて下さいな。(笑)

364名無的愛大生:2004/08/19(木) 13:05
朝の8、9時台は憲法の神様だとおもって間違いない。
司法試験択一突破!の
>>17>>27>>35>>36>>37>>47>>48>>67>>68>>76>>173>>201>>202
>>203>>244>>274>>302>>312>>329>>338

いずれも朝8、9時台。文章の特徴とかを見てもそう。
「とさ」「〜さいな」と世の中をなめきった口調なら憲法の神様だと見て良いだろう。
司法試験択一か法科大学院試験かはわからないけど、相当試験に対してなめてる
よな。朝から晩まできてるのだから。別にそれがいけないとはいわないが・・・。
ヒトに対してシビアになれ!って言う前に自分を正せ!と言いたい。
それが出来ないなら偉そうにいうな!って

365名無的愛大生:2004/08/19(木) 13:08


35 名前: 名無的愛大生 投稿日: 2004/06/29(火) 08:24

やすくんにアドバイス。

司法試験の勉強は先を見越した勉強をするべき。
実務家になってからも勉強をし続けなければこれから
は生き残れない。平成15年の弁護士会の発表によると
現在の弁護士の数は18850人であるところ,2030年
までに50000人まで法曹人口を増やす予定らしい。

実務家になってからのことを考えると基本書を中心とした勉強を
しっかりすべき。この時に注意することは論理の流れを理解すること。
もし,予備校を利用するなら辰巳の基本書解析講座なんかがいいよ。
加藤晋介が良いと思う。
勉強は一人でやるもの。択一の過去問は昭和57年のものからでいいから,
きりの良いところまで基本書を読んだら随時過去問を解いていくことを進めるよ。
論文の問題も今は体系別になっているものが多いから基本書該当場所の論文の答案
なんかをみるのも勉強になるよ。
今から頑張れば2年になるまでの一年間に6法回せるから…。
あと,現行司法試験は2011年で終わるから新司法試験を視野に入れた勉強をしなきゃね。
適正試験の過去問がでているから書籍でチェックするといいよ。有名校のローに入りた
ければ80点以上はとりたいところ。
あとは,君がどれだけ自分にシビアになれるかだよ。
健闘を祈るよ。

366マスター丸々:2004/08/19(木) 13:18
平成16年10月8日(金) 午後4時(同月20日(水)官報公告)
※インターネットによる情報提供(法務省ホームページ)
 平成16年10月8日(金) 午後4時30分ころ
 法務省ホームページ  http://www.moj.go.jp/


論文試験の合格発表日です。憲法の神様様、松浦様、受かっていたら
発表お願いします。

367名無的愛大生:2004/08/19(木) 14:12
憲法の神様って地頭悪そうだな。
べつに批判する気はないけど、まあ勉強
がんばれ!

368名無的愛大生:2004/08/19(木) 18:34
>>367
本当に勉強やってるなら2ちゃんなんかやらないでしょ・・・。

369名無的愛大生:2004/08/19(木) 19:17
暇人ばっかだな

370除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

371名無的愛大生:2004/08/22(日) 12:44
私達は憲法の神様を応援します。
書きコしなくても絶対みてると思います。
下の組合はあなたを応援しています。これを見てがんばってください。
私達は憲法の神様を応援する協賛スポンサーです。
あらいぐま密猟協会
カンガルー密猟協会
シロナガス鯨密漁協会
飲食店の飲料水を薄めてもうける同盟
コンビニの防チラ見に反対する委員会

372名無的愛大生:2004/08/22(日) 12:48
憲法の神様、荒らしにまけるな!君は人の上にたつべき人間なんだよ!
こんな事くらいでめげていたら弁護士活動もままならないよ。
僕は君を信じる!勇気ある君を僕は期待しているよ。

373名無的愛大生:2004/08/23(月) 01:56
きもい・・

374名無的愛大生:2004/08/23(月) 10:39
>>371
>>372
憲法の神様って人気ありますね。私も憲法の神さまを応援します。
>>373
彼(彼女?)は法律の質問しても、それに解答できる能力、知識を
もった優秀な人ですよ!

375名無的愛大生:2004/08/24(火) 12:03
まあ真弓につられて集まったのでしょうが・・・。
真弓は立て逃げしてどこいったんJARO?

376名無的愛大生:2004/08/24(火) 15:45
真弓は最強の釣師
知ってる奴いるか?

377憲法の神様:2004/08/25(水) 15:36
夏休みはイベントがたくさんあるので,思い出つくりに
大忙しでした(笑)。だからあんまりネットをする余裕がなかったですよ。

そうしたら憲法の神様が沢山増えているのには正直笑いました(笑)。大人気ですね,ふふふ(笑)。
もう夏もお終いですがみなさんも今年の夏を楽しみましたか?

あと,この掲示板で憲法の神様を巡って色々と騒がしくなってはいますが,今後もどうかお手柔らかにお願いしますよ(笑)。

378名無的愛大生:2004/08/25(水) 20:01
きもいな

379名無的愛大生:2004/08/25(水) 23:31
>>377
なんか討論バトルがあったから
嫌気がさしていなくなっちゃたかと思いました。
戻ってきてくれてありがとう。今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私は応援してますが、結構人気ありますね。
夏は終わりって、あと1ヶ月ありますよ。
差し支えなければ旅先の話を聞かせてください。

一つ質問いいでしょうか?条約は国会が承認。内閣が締結。
内閣が締結→国会に事後承認のケースの論点って争いがあるから
でないと聞いたのですがそうなんですか?(司法試験受験生ではありませんが)
なので、解説してもらえませんでした。どれが通説かしりたいのですが
おしえてください。

380名無的愛大生:2004/08/26(木) 00:55
>>35
でも、そんなに増やして意味ある?
弁護士さんってのはお客さんがいて成り立つ商売でしょ?
生産者から非生産者の弁護士へ増やすってことでしょ?

なんか社会と逆行してませんか。リストラとか経営合併とか
ある時代なのに、人員ふやすなんて。

381名無的愛大生:2004/08/26(木) 01:02
人員増で喜ぶのは予備校と受験生。行政くらいかな?
司法浪人というのは就職率にカウントされないから
新卒の何パーセントかが法科浪人もしくは予備校にいくことで
就職率という見せ掛けの数字は最低でも下がらないだろうな。
昔の地域振興券みたいなもんやな。
もしくはドラフトで大卒を獲得して高卒から育成する手間をうかせる
戦術みたいだな。
行政は失業手当がうくし(大卒枠で浮いた枠を失業手当対象のおっさんどもに
あてることができる)予備校への税金もその分入るだろうし。

382名無的愛大生:2004/08/26(木) 07:21
一理はあるが結論が無い

383名無的愛大生:2004/08/26(木) 13:04
本当の意味で増える奴は極わずか。
その他大勢の奴で予備校への投資、それに課する税金で行政収入。
それを合併の地方特例給付にあてるんだろうな。あと赤字補填か。
銀行のやつもあるし。

384憲法の神様:2004/08/27(金) 13:33
>>380
人が集まって社会が作られるわけですけれども,
社会の中で人々がうまく折り合いをつけて生活して行くには
社会の秩序が安定している事が必要なわけです。

国家において社会秩序を維持する機能を主に果たしてきたのが司法・行政です。

1999年7月の内閣の審議会の規制緩和路線の発表は反面で行政による秩序維持機能
の低下を招く事になります。
そこで司法による秩序維持機能の強化が必要となるわけです。
司法改革などはかかる一連の流れのなかから必要なものとして言われる事となった事なのですよ。

余談
従来までは行政が強く司法がほとんど機能していなくとも社会秩序は保たれていました。
現に司法予算は十億ほどで国家予算からしたらすずめの涙程度の額だったわけです。
この事からしても司法に対する重点の度合いの低さがうかがえるでしょう。

ちなみに法曹の数は事件数に比較して少なく,全国で3000人ほどいる裁判官は1ヶ月に200件程度の
事件を抱えており法曹の数の不足は以前から言われていたようでした。

事前の規制から事後の救済へ,権利を自ら求めるもののみが救済を受けうる社会。
自己責任。そんな言葉が似合いそうな社会になろうとしているのかも。
また久しぶりにイェ―リングの「権利のための闘争」でも読んでみようかな。

ちなみになぜ規制緩和が今必要なのかを考えてみる事も面白いかもしれませんね(笑)。

385憲法の神様:2004/08/27(金) 14:02
>>379
彼女に僕が誰かバレかけているので旅先の話は控えておきます(笑)。
なんとかトボケ通すつもりですが(笑),時間の問題かも…。

質問についてですがどの論点について聞きたいのかがいまいち解りませんよ。

条約の締結について憲法73条3号に内閣の権能として規定されている事から
内閣のなすべき事として理解すれば良いと思います。
ただ,同号が但し書きで事前事後の国会の承認を必要とした趣旨は行政に
対して国会による民主的コントロールを及ぼして国民の権利自由を護ろうと
したところにあると考えておけば良いと思います。

結論
条約の締結は内閣の権能→条約の締結をなし得るのは内閣。
        ↓
ただし,日本は法の支配の下にある→行政権の発動には法の根拠が必要。
        ↓
日本国憲法73条3号には,条約の締結の条件として国会の承認を必要とする
              →国会の承認が無ければ条約を締結できない。条約は無効。

この考えを基礎として解らない論点があったら聞いてくださいな。

386名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:24
彼女は芸能人にたとえると?
愛大で同じ学年・学部なの?ちなみに俺はバイト先で
知り合って、気づいたらお互い愛大だったというケース。
学部はちゃうけど。愛大カップルおおいよな。

387名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:27
ところで彼女にばれそう〜って女で見てる奴あんまり居ないとおもうけど
それに憲法の神様の正体がだれか?って本人がしゃべらない限りわからんとおもうけど?
かんがえすぎだって!

388名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:31
あのう、弁済の提供をすれば債務不履行責任を負わないとあるのですが、
弁済の提供をして債権者を受領遅滞にした後に目的物が滅失した場合には、
故意・重過失ある場合にのみ責任を負うということとの関係で、何か違和感を感じてしまいます。

善管注意義務違反も債務不履行責任だから、弁済の提供をした後は故意・重過失ある場合でも
免責されるということにはならないのでしょうか?さすがに債権侵害で不法行為にはなると思いますけど。
弁済の提供で免責されるのは遅滞責任だけということなのでしょうか?
よろしければどなたか教えてください。

389名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:32
>>388
憲法の神様に聞いてみると良いよ。

390名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:36
>>389
サンクス。
ではお願いします。

ところでこれって憲法の神様ですか?



17 名前: 憲法の神様 投稿日: 2004/08/24(火) 19:02

俺 の 名 を 言 っ て み ろ !

キャラかわってません?

391名無的愛大生:2004/08/27(金) 23:58
>>384
あなたが頭いいのは分かりました。
では、あなたはなぜ規制緩和が必要なのでしょうか?

392名無的愛大生:2004/08/28(土) 01:00
390 偽物だろ

393名無的愛大生:2004/08/28(土) 13:54
刑法総論の質問です。

真正身分犯の身分なき故意ある道具で、大塚説
(非身分者は法的規範に直面し得ず実行行為が観念できないので幇助、
身分者が間接正犯)を採り、さらに65条で判例の立場に立つとします。

ここで真正身分犯へ非身分者が共同正犯として加功した場合の論証として、
65条1項は、本来実行行為を観念できず幇助や教唆となるべき
非身分者を特に共同正犯として処罰するための特別な例外規定、
65条2項は量刑の適正を図るための特別な規定
というのはあり得ますか?

あてはめとしては、非身分者を共同正犯とする場合は、何らかの規範定立をやって、
一定の条件を課すことにより人権保障を図ることが必要になるのかも知れませんが、
これを本番で論証して、果たして大丈夫なのでしょうか?
学説にない論証は即死答案となるのでしょうか?


憲法の神様の足元にも及びませんがこれからも宜しくお願いします。

394名無的愛大生:2004/08/28(土) 14:55
面白いのみっけたよ!憲法の神様は↓の状態でない事を祈る

わ〜たしデカ子
この辺り仕切っているのはこの私
エアコンの温度勝手に下げないで
昼時のラウンジうちらの縄張りよ
      っていうじゃな〜い
でもあんた
 所詮択一落ち組ロー足切り組の留年生ですからっ!
                     残念!!
         梅雨明け前にシーズン終了斬り!!!

395名無的愛大生:2004/08/28(土) 15:56
>>326
腰を据えると言った割には、あれから一回も来てないよね?

396名無的愛大生:2004/08/28(土) 20:25
憲法の神様の解説は
参考書を片手に解説してるの?それとも何も見ずに全部書いたの?

397条約質問者:2004/08/29(日) 13:29
以前条約の件で質問したものです。
ありがとうございました。「国会の事後承認のない場合の条約の効力」
という論点で質問させてください。
これは国内法では無効。国際法では「周知」である場合に限定的に無効
の条件的無効(条件的有効)説でよいのでしょうか?裁事の論文
で憲法の記述で用意しなくてはいけないのでお願いします。

398坂東孝信:2004/08/30(月) 01:50
坂東孝信は長田(被差別部落)の
穢多・非人だから臭いぞ。
坂東は朝鮮人と部落民の間の子だ。
孝信の手足をもぎ取って弄り倒せ。
登山ナイフで坂東孝信の腸を抉れ。
横浜市金沢区 富岡1丁目41−4の
家も焼き討ちや。
電話:093−391−0322へ
殴り込んで、坂東一家も引きずり回せ。

0829-02

399名無的愛大生:2004/08/30(月) 09:32
>>397
条約は国際法的にも全面無効。民主的コントロール。相手方の信頼害することなし。

400除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

401名無的愛大生:2004/08/30(月) 13:40
>>399
別に気にすることは無いよ。
コテハンでもいいじゃん。君には応援してくれる仲間がいるじゃん。

ありがとう。憲法の神様。

402名無的愛大生:2004/08/30(月) 13:43
>>399
というか、言ってる事が意味不明なんですけど。
条件的無効(条件的有効)説でよいのでしょうか?と聞いているのですけど・・・。
ひっかけてるのかな。全面的に無効なわけないし。なんでもかんでも
無効なら国際的な信頼が失われるはずなのですが。

403名無的愛大生:2004/08/30(月) 14:00
うかりもしないのに よくやるよな 司法試験
  語学おとして 判定もわるい なのに法科うけようと
 するよな  TOEICの点 わるいのに よくやるよな
自分の実力  過信しすぎ  どっから そんな
 自信がでてくるのか  プライドばかり 高い奴 いるよね
 必ず でも おしえてあげよう お前には無理ってね
周りはお前より できるよ ふうふふふふふふふ 憲法!

404名無的愛大生:2004/08/30(月) 14:01
上のやつはコピペで〜す。

405憲法の神様:2004/08/30(月) 14:26
399さんは僕ではありませんよ。

僕も399さんと同じく全面無効説で良いと考えます。
ただ,すべての外国との取り決めが73条3号にいう条約に当たるわけでは
ない事には注意が必要ですけれどもね。

そこで73条3号にいう条約に当たるかが重要となるわけですが…

その外国との取り決めが条約に当たるかを判断するには民主的コントロールが及んでいるか
否かと言う観点にたって判断することが重要になります。

406憲法の神様:2004/08/30(月) 14:28
>>390
それは僕ではありませんよ(笑)。

407憲法の神様:2004/08/30(月) 14:43
>>396
六法と基本書を見て書いていますよ。

408憲法の神様:2004/08/30(月) 14:55
なんか質問が沢山来ていますが最近リアルが多忙で
時間ができたらぼちぼち答えていきます。
期待はあまりしないで下さいね〜★

あと,僕は名無しでは書いていませんよ。もっとも憲法の神様は
僕以外にもいるようですが(笑)。

あと,司法試験考査委員をやっていた先生曰く,学説に無くとも論理の
流れが通っていれば良いと言う事です。つまり,知識を入れれば法曹として使える
という程度のものであれば良いとの事です。
現に実務家の先生方は実務通説以外の学説なんて知らない人がほとんどみたいですし…

409名無的愛大生:2004/08/30(月) 20:46
ありがとうございます。

1つ質問があります。たとえば学説で判例・通説・学者も支持していない
ものを試験で完璧にかけた場合、どんなに内容が充実していても
それは点に結びにくいでしょうか?

極端な例で言えば、違憲判決を合憲の方向で書くとか。

410除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

411名無的愛大生:2004/08/30(月) 22:53
ちなみに面白そうな本を探すならこの三つが最強だと思う

http://isis.ne.jp/

http://maromaro.com/

http://tomita.net/

412名無的愛大生:2004/08/30(月) 23:55
>>402
ある程度勉強してから質問してください。
言ってることお粗末すぎます。

413名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:07
>>412
あなたの解説の仕方で資質がわかりますね。
ふふふ

414名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:16
>>412
分からないから聞いてる相手に対して、予備校の知識の断片だけ
のっけられてもね。
あなたは憲法の神様と違って、ある程度勉強してから
人に教えてあげた方が良いよ。初心者に間違った事を教えたら大変ですからね。

予備校のテキストの結論だけ載せればいいという問題じゃないでしょう?

>>402はそういう意味で意味不明と言ったのでは?

415名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:20
>>402
国内法的には無効で争いなし。

国際法的には無効説か条件付無効説が有力説だな。
結論はどっちでも一緒だけど。
ちなみに無効説は文字のとおりそんな条約は国際法的にも無効、って説。
条件付無効説は、国会の承認権の規定の具体的意味が相手国にとって「周知の」要件である場合には国際法的にも無効、って説。

日本では憲法に国会の承認権に関する規定があり「周知の」要件と解されるから、
条件付無効説をとった場合でも、国会の事後承認を得られなかった条約は国際法的にも無効。

416名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:34
しっかり勉強している相手ならきちんと教える気にもなるが、
397の質問は分からないところをまったく自分で考えずに聞いている感じ。
あと言わせてもらえば憲神もテキストの理由づけをそのまま写してしてるだけ。
まあ司法試験なんて基本の論証はあらかじめ用意するもんだから別にいいと思うけど

417名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:52
>>416
おめえはもう来ないとか言った愛大OBさん?「憲法神」という言い方が気になった。
あのな、前提とするものが違うよ。397は公務員試験の祭事
で質問してるらしい。司法試験と公務員試験では違うでしょ?
載っていない箇所もあるだろうよ。だから聞いてるんじゃないのか?

ところでアンタはどんくらい今まで勉強してるの?人に
偉そうな言い方するくらいだから‘さぞ‘やってるのだろう?
‘写してるとか‘彼は2年らしいから仕方ないのでは?
それとも君は同じ2年で彼以上に勉強が進んでいるとでも。
法学検定2級くらいはもってるよな?

418名無的愛大生:2004/08/31(火) 00:55
今気づいたけど・・・。
>しっかり勉強している相手ならきちんと教える気にもなるが
これって俺が稚拙な解説と言ったことに対する言い訳だったんだな・・・。

419名無的愛大生:2004/08/31(火) 01:13
聞くけど法検なんかとってどうすんの?
ちなみに俺は持ってない。
あとべテでも初学者でも基本論証は暗記が常識。その場で考えようとするやつは天才か馬鹿。

420名無的愛大生:2004/08/31(火) 21:50
2級なら就職活動にかける。
ただベクトルがどちらにとられるかは保証しない。

421憲法の神様:2004/09/01(水) 13:17
>>409
筋が通っていれば別に構わないです。
ただ,自説でおしていった場合,試験委員の先生も注意深く見るという事に
注意が必要ですけどね。
内容が充実してさえいれば評価されますよ。

422憲法の神様:2004/09/01(水) 14:02
↑は司法試験の論文についての話です。誤解されないようにお願いします。
裁事などの公務員試験の論文については判例の立場に即して
論証した方が良いと思います。

423名無的愛大生:2004/09/01(水) 16:46
憲法の神様へ
使用テキスト、勉強方法・時間、予備校のおすすめ
等教えて下さい。参考にしたいのでお願いします。

424小野真弓様 </b><font color=#FF0000>(LIu2E9nk)</font><b>:2004/09/01(水) 17:53
憲法の神様とりっぷ付けたら?
誰が本物か偽物か非常に判り辛い。

425名無的愛大生:2004/09/02(木) 23:54
予備校ってどこがいいですか?ここだけはやめとけってていうのあります?

426名無的愛大生:2004/09/03(金) 14:22
>>425
やすくん?やすくんにアドバイス。

司法試験の勉強は先を見越した勉強をするべき。
実務家になってからも勉強をし続けなければこれから
は生き残れない。平成15年の弁護士会の発表によると
現在の弁護士の数は18850人であるところ,2030年
までに50000人まで法曹人口を増やす予定らしい。

実務家になってからのことを考えると基本書を中心とした勉強を
しっかりすべき。この時に注意することは論理の流れを理解すること。
もし,予備校を利用するなら辰巳の基本書解析講座なんかがいいよ。
加藤晋介が良いと思う。
勉強は一人でやるもの。択一の過去問は昭和57年のものからでいいから,
きりの良いところまで基本書を読んだら随時過去問を解いていくことを進めるよ。
論文の問題も今は体系別になっているものが多いから基本書該当場所の論文の答案
なんかをみるのも勉強になるよ。
今から頑張れば2年になるまでの一年間に6法回せるから…。
あと,現行司法試験は2011年で終わるから新司法試験を視野に入れた勉強をしなきゃね。
適正試験の過去問がでているから書籍でチェックするといいよ。有名校のローに入りた
ければ80点以上はとりたいところ。
あとは,君がどれだけ自分にシビアになれるかだよ。
健闘を祈るよ。

427名無的愛大生:2004/09/06(月) 00:51
択一なし愛大ロー生たち、調子のってます。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091968719/531

428名無的愛大生:2004/09/06(月) 01:10
>>427
お前のせいで憲法の神様の居場所がばれただろうが!

429名無的愛大生:2004/09/06(月) 01:17
せっかく、くさい台詞のやつを見て楽しんでいたのに
邪魔するなよ!

430名無的愛大生:2004/09/06(月) 01:21
>>427
お前、やすだろ?こないんじゃないのか?

お前も注意されていただろうが。

431名無的愛大生:2004/09/06(月) 02:08
択一なくてもローに入れるだけ
>>427より断然いい。

432憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/06(月) 10:42
トリップテスト

433憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/06(月) 10:43
>>424
トリップをつけておきました。
どうも助言ありがとうございます(笑)。

434憲法神の弟子1号:2004/09/06(月) 14:46
>>427
お前いい加減にしろよ!法科版ですごいことになってるよ。
偉い事をしてくれたよね。謝罪してこい!
>>433
憲法の神様も法科版にいると思うけど、ハンドルネームは
こっちの版と統一してもらえませんか?

435名無的愛大生:2004/09/06(月) 17:48
546 :車道5F :04/09/06 12:14 ID:???
>>427
私からあなたに言いたいことは色々ありそうですが
その前に、ロー受験生として当然に持ち合わせていなければ
ならない論証能力を用いて
私が十分反論できるだけの具体的論理的内容で
再度投稿してください。
それでなければあなた自身が感情表現したに過ぎない
ただの煽りになってしまいますよ。

436憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/07(火) 10:20
>>434
お弟子さんですか(笑)。
今後とも仲良くしてくださいね(笑)。

僕は法科板にはカキコしていませんよ。
あの方は別人です。ローの先輩にああいったすばらしい方が
おられる事に新鮮な感動を覚えます。

きっと,良い成果を愛大のローの先輩方は出される事でしょう。
愛大のローに期待しています(笑)。

僕も愛大の法科大学院を目指してみようかな。

437憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/07(火) 10:57
>>423
使用テキストは基本書です。
今2年なので大学の授業もあるので勉強時間は授業があるときは一日3時間ぐらいで
授業が無い時には平均一日6時間できれば良い所ですね。

勉強方法としては基本書を読んで自分の言葉で文章にしてまとめる作業の
後に問題集なんかで学習成果の確認をする事です。
文章にまとめる時に注意しているのが素人に説明するつもりでまとめることですね。

僕の場合は試験勉強と言うより頭を鍛えると言った感じなので,まず文章に書かれた学者の
考えを理解する事に力を置いています。

問題演習に当たっては,まず条文を重視し,次に解釈が必要な場合は判例を物差しにしつつ
理由付けに重きをおいて解釈をし規範を定立し,事案を緻密に分析し,結論の妥当性を意識し
つつ当てはめをして妥当な結論を導くということに力を置いています。

条文を見るにあたってはその条文がいかなる背景の下に存在しているかを
一度は考えることにしています。実はこの作業が結構楽しいのですよ。

予備校については以前にも紹介しましたが基本書を解説してくれる辰巳の基本書精読講座を利用しました。
費用は親が全額負担してくれたので助かりました。お父様様ですよ(笑)。

こんなところですかね〜。参考になりましたか?

438除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

439除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

440除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

441除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

442除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

443除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

444除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

445除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

446除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

447除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

448除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

449除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

450除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

451除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

452除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

453除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

454除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

455除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

456除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

457除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

458除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

459除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

460除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

461除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

462除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

463除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

464除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

465除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

466名無的愛大生:2004/09/07(火) 15:42
費用は親が全額負担してくれたので助かりました。お父様様ですよ(笑)。

467名無的愛大生:2004/09/07(火) 15:43
ウラヤマシイ・・・。

468名無的愛大生:2004/09/07(火) 15:44
ヒガミで多重スレしてスミマセン。
貧乏人のヒガミだと思って見下してください。おねがいしありあす。

469憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/07(火) 15:59
>>468
僕は人より恵まれていますね。
大学も近いしバイトもしなくても生活できますし。
本当に皆に感謝ですよ。

あと,僕はあなたを見下したりなんかしませんよ。
応援しています。

470名無的愛大生:2004/09/07(火) 17:29
えっ!おちゃらけで多重レスした
愚かな私めをお許しになられるのでしょうか?神様。

友人に恵まれてるのですね。うらやましいかぎりです。

471名無的愛大生:2004/09/09(木) 01:28
おれさぁ愛犬ローの超エリート学生なんだけどー
先生がちかんしてもわいせつ目的じゃなかったら逮捕されない
っていってたんでさぁめっちゃすごいよね
刑法って
いやぁマジですげえじゃん
こんなにすばらしいほうなんじゃんべ

472名無的愛大生:2004/09/09(木) 15:10
司法試験の予備校って
東大京大ソウケイ旧帝大等の金の卵とその他大勢
     無料           高額
     呼び込み         カネヅル
     うかる          うからない
     
予備校は司法試験にうからないその他大勢の学生の入金で
成り立ってる等のレスをみて、なるほど思いました。
東大京大って金は払っていないらしいね。

473名無的愛犬生:2004/09/09(木) 15:51
奨学生大幅割引+早期合格キャッシュバックってのが基本みたい。
なんで、早期合格者は実質タダにはなってるが、東大卒3とかだと、結局ほとんどかわらんみたい。

474名無的愛大生:2004/09/09(木) 23:59
>>471
お前アホか・・・

475名無的愛大生:2004/09/10(金) 00:29
>>474
アホとは何だ!
愛大ローは、学部と違って高学歴者の集まりだぞ!

476名無的愛大生:2004/09/10(金) 22:27
何の間違いか知らんがもしホントにロー入ってんなら、
今から死ぬ気で勉強したほうがいいよ!474なら一日24時間くらいかな(笑)

477名無的愛大生:2004/09/10(金) 22:30
474さんスイマセン。上の474は475の間違いです。

478名無的愛大生:2004/09/10(金) 23:26
865 :氏名黙秘 :04/09/10 00:30 ID:???
愛大出身のロー生がでてほしいから
説教したけど、それは期待してるからってのは
忘れないでしょ。

なにげに、ロー生は学部より上だと信じてるから。

479名無的愛大生:2004/09/11(土) 00:38
フツーに考えて、ローのが上だろ?
現実を見れ!

480名無的愛大生:2004/09/11(土) 23:28
894 :氏名黙秘 :04/09/11 21:52:55 ID:???
真面目な話。
択一って、予備校の講義をうけて、復習きちんとすれば
突破できるレベルだな。書店で16年度の奴をみたけど。
簡単って事は無いと思うけど、頑張ればという意味で
突破できそうだな。

481名無的愛大生:2004/09/12(日) 00:50
ローに入れたんならスゴイです。
だけど多分あなたは今のままで突っ走ると必ず無駄な3年間を過ごすでしょう。
愛大から初の新司法試験合格者になれるよう頑張ってください。
周りは東大、早稲田、 名大と愛大レベルとはわけが違うと思いますのでお気をつけて^^

482名無的愛大生:2004/09/12(日) 00:57
>>481
愛大レベルの学部生に言われたくないわな。(w

483名無的愛大生:2004/09/12(日) 01:03
897 :氏名黙秘 :04/09/12 00:38:29 ID:???
予備校じゃないんで、試験に受かるためだけの勉強はしてません。

484名無的愛大生:2004/09/12(日) 02:10
昨日、近所の愛大行ったんです。愛大。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか新聞に、ロースクールで転職人生も経歴リセットとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、経歴リセット如きで普段来てない愛大来てんじゃねーよ、ボケが。
経歴リセットだよ、経歴リセット。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で愛大か。おめでてーな。
よーしパパ愛大で新司法受かっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マンガ民法入門やるからその席空けろと。
愛大ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シケタイ見てる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、漏れの出身大学は、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

485除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

486名無的愛大生:2004/09/12(日) 15:15
何かよく分からんけど、愛大ロー入ったくらいで調子ノンなよ。
間違いなく未修者だろうけど周りのやつらは間違いなく既習者もれだよ。
お前が刑法で馬鹿言ってる時点で多分他の奴らは刑法2,3回回してるよ、
何回ろー行くか知らんけどせいぜい親の金が底をつく前に受かってよ!もう今回は手遅れだろうけど・・・

487名無的愛大生:2004/09/12(日) 15:25
とりあえず、偉そうにこんなとこに書いてる時点で大した事はないかと・・

488名無的愛大生:2004/09/14(火) 00:10
ロースレから来ました。
コピペ貼りと予備校のテキストを写経野郎とネカマの集まりはここでつか?

489名無的愛大生:2004/09/14(火) 00:40
>>481

490名無的愛大生:2004/09/14(火) 00:50
>>484
ってただのコピペの改造だろ?いちいち突っ込まんでも・・・

491憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/16(木) 11:12
自称ロウ生が大暴れですね(笑)。
本当に懲りませんね〜(笑)。

492名無的愛大生:2004/09/16(木) 14:13
>>491
本当だよね、コリン星。車道5Fとか。
受験生第一も何しにきてるの?って感じするし。

やっぱり憲法の神様も見てたのね。

493名無的愛大生:2004/09/16(木) 14:29
>>491
明日、明後日がんばってください。
愛大の法科大学院入試。もし、そうでないなら
チャットしましょう。

494名無的愛大生:2004/09/16(木) 14:39
>>245
必要なことを勉強してから
の方がいいと思うよ。
予備校の授業って、きちんと復習していますか?
司法試験予備校の受験生で、ワンクッションおくという
意味で公務員試験または行政書士の問題集をやってる
人もいますよ。たぶん、初学者がいきなり択一の過去問をやっても挫折して
しまうから公務員試験の問題集をやったほうがいいかもね。
遠回りに見えるかもしれませんが、やってる人もいます。

495憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/16(木) 19:58
>>493
僕は2年生なのですけれど…
すみませんが他の誰かと間違えていらっしゃいませんか?

誘っていただいて嬉しいのですが僕は
勉強の合間に息抜きでカキコをしているだけなので
チャットは遠慮しておきます。
気を悪くされたらごめんなさい。

496憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/09/16(木) 20:13
>>494
親切な人なんですね。
これからもお暇な時だけでもよろしいですから
カキコしていただけると幸いです。

僕はそろそろ自分の将来のために真剣に勉強しようと思いますので
これからはこの板に訪れる事は無いと思います。

ではでは★ごきげんよう。

497名無的愛大生:2004/09/16(木) 23:33
憲法の神様へ
たまには、遊びにきてよね。あと、キャラづくりで
無理な設定はやめた方がいいよ。2年なのにテスト前に
一日中来てたり、手形小切手法は授業でも習わない(去年から
制限がかかっている)し、予備校でも(いくらはやくても)習わない
のに。習うだけは習ったとしても人に説明できるようになる
のとはまた別だからな。
でも、本当に2年だったら凄いけど・・・。 

>>495
本当に勉強の合間に息抜きでカキコだった?
オレにはそうは見えなかったよ。別にいいけど
またきてよね。

498名無的愛大生:2004/09/16(木) 23:58
>>496
お前が思ってる程、憲法の神様には興味はないよ。
だから、わざわざ断らなくても・・・。
お前は散々「荒れるから来るな!」って言われていたのに
ようやく、理解できたみたいだな。
もう2度とくるなよ!
コピペに対して必死に解説作っていたあの時間は
なんだったんだろうな?

499名無的愛大生:2004/09/17(金) 00:10
>>496

大丈夫か?ここの連中。
知能レベル高卒以下なんじゃないのか、ほんとに。

まぁ、俺は楽しいんだけどな。

500名無的愛大生:2004/09/17(金) 00:12
500げっつ

501名無的愛大生:2004/09/17(金) 12:30
>>499
荒らすのはロー板だけにしてください。

502名無的愛大生:2004/09/17(金) 13:48
>>501
もう来ないんじゃなかったのか?

503名無的愛大生:2004/09/17(金) 15:17
憲法の神様はいったい何が目的なの?


まあ、ガンバレや

504501:2004/09/17(金) 16:38
>>502
誰かと間違えてない?

505名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:34
>>496
お前みたいな、無責任な奴は初めてだよ。
いろいろ情報をもってるから質問してくれ
って自分から言っておきながら
飽きたら他人任せか?

506名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:41


436 名前: 憲法の神様 (sB4AwhxU) 投稿日: 2004/09/07(火) 10:20

>>434
お弟子さんですか(笑)。
今後とも仲良くしてくださいね(笑)。

僕は法科板にはカキコしていませんよ。
あの方は別人です。ローの先輩にああいったすばらしい方が
おられる事に新鮮な感動を覚えます。

きっと,良い成果を愛大のローの先輩方は出される事でしょう。
愛大のローに期待しています(笑)。

僕も愛大の法科大学院を目指してみようかな。

507名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:44
>今後とも
なのにもうオサラばかよ。
自分の主張をコロコロかえる野郎だな。
責任もったほうがいいよ。


どうして「あの方」ってわかったんだろうか?
しかも、向こうも同じことをかいてるし。
オレと同じように怪しんでいるやつもいるしな。

508名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:47


114 :氏名黙秘 :04/09/17 13:51:21 ID:???


496 名前: 憲法の神様 (sB4AwhxU) 投稿日: 2004/09/16(木) 20:13

>>494
親切な人なんですね。
これからもお暇な時だけでもよろしいですから
カキコしていただけると幸いです。

僕はそろそろ自分の将来のために真剣に勉強しようと思いますので
これからはこの板に訪れる事は無いと思います。

ではでは★ごきげんよう。


だから、最近来ないんだな。受験生第一と同一人物の
こいつは。

509名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:52
まあ、別にいいんだけど
尻拭いを他人にまかせて
自分は楽する態度が許せんわ!

散々、2ちゃんで出没しておいて
ロー入試を明日、明後日(2ちゃんより)にひかえたからって
今さら遅いよ。

510名無的愛大生:2004/09/17(金) 17:57
>>509
つうか、論証カード丸写しの解説
見てたら大した事無いってわかるだろ?

511名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:09
>>509
つうか、学部が愛大卒だからって、愛大ローが第一志望って考えは短絡的では?
せっかく学歴ロンダできるチャンスなのに、わざわざ母校の回廊目指さんだろ?

512名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:11
>>510
まあ、丸写しなのはわかるけど・・・。↓とかつかってる時点でね。
でも、>>509に書いたように「人として」最低な人間だなとおもってさ。
大学2年か知らないけど高校の時にそんなんで通用してきたか
問い詰めたいよ。生徒会とか、クラスでの決め事もどう対処してきたのかをさ。
最低だよ。

513名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:14
>>511
お前、もう来ないんじゃないのか?
一発でわかるぞ。お前の言うとおり中にはいるかもしれんが
お前は中国なんとかで第一なんだろ?

そんなに毎日2ちゃんみてて今度の試験大丈夫?

514名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:16
仮に学歴ロンダできても
名大が愛大のローにくるくらいだぜ?お前みたいな
毎日2ちゃんやってるやつが名大のローにいけるのか?
愛学のアホの塔にしたらどうかな。愛大でも難しいと思うよ。

もう来ないっていったのに、即効やぶるなんて
コロコロ意見がかわる野郎だな。

515名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:18
>>511
ねえ、何が言いたいの?

516名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:21
法科と大学版の出没時間を観察していた結果で
同一人物と判断したまでだが?
愛大法科版1はきちんとコピーさせてもらいました。

517名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:27
>>511
あの〜、ロー試験なめていないか?
受験生のレベルってそれぞれの大学で
主席クラスの奴ばかりでしょ?
愛大が名大にはいれるのかな?

518名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:49
ローから来ました。
憲法の神様って誰?

519518:2004/09/17(金) 18:51
法科版で散々荒らしていた噂の三振決定さん?
受験生★第一さん?(って説が支持高いらしいね)
ちなみに私もわけのわからんネーミングをつけられたわ。

520名無的愛大生:2004/09/17(金) 18:53
>憲法の神様
お願いしますから、電波な書き込みはこの板だけにしてください。
荒れる原因になりますので。

521名無的愛大生:2004/09/18(土) 01:04
520ではないけど
>憲法の神様
いちいち
「分かりました」とか自己弁護のために
書き込むのもやめて下さいよ。


あなたは以前にももう2度と来ないで下さいと
注意をうけていましたよね?何回いってもわからないのですか?
回答はいいですので、もう2度と来ないで下さい。できれば
見ないで下さい。あなたはすぐ粘着の相手をするほど
意志がよわいから見ない方がいいです。仮にみたとしても
絶対かきこまないでくださいね。名無的愛大生としてでもです。
自分の主張をコロコロかえるあなたですが
今回が最後通牒ですよ。

522名無的愛大生:2004/09/18(土) 03:01
521はいつからこんな偉くなったんだ?
勇者のつもりか?
もちろん俺は120%憲法の神じゃないが。

523名無的愛大生:2004/09/18(土) 04:06
522はいつからこんな偉くなったんだ?
評論家のつもりか?
もちろん俺は121%憲法の神じゃないが。

524名無的愛大生:2004/09/18(土) 04:13
>>522
粘着うぜーーーーーーーーーーーーー。
お前憲法の神様好きなんだな。

525名無的愛大生:2004/09/18(土) 10:59
つうか、ロー生がこの板くる方がウザイ!
愛大ローしか入れんかった時点で、適性・スペックとも…なんだから、もっと勉強したら?

526名無的愛大生:2004/09/18(土) 11:43
憲法の神様が落ちますように・・・。

527名無的愛大生:2004/09/18(土) 12:14
学部生を怖がる、回廊生ハケ〜ン(w

528名無的愛大生:2004/09/18(土) 13:25
ふぅ〜、馬鹿ばっかりだ・・

529名無的愛大生:2004/09/18(土) 14:01
>>528
ロー板行けば、もっとたくさんいますよ。

530名無的愛大生:2004/09/18(土) 17:35
憲法の神様ってやっぱ既卒だったんだ・・・・。
試験がある時間帯にあらわれなかったから。

がんばれ。

531名無的愛大生:2004/09/19(日) 17:41
>>530
あっ!そうなんだ。
憲法神、おつかれさまです。

532名無的愛大生:2004/09/22(水) 03:29
\____  ______/
         )ノ
       ( _(((((((((_ )              _
       |/~^^\)/^^~ ヽ|         /  ̄   ̄ \
       (|-(_//_)-(_//_)-|)       /、          ヽ
        |   厶、    |        |・ |―-、       |  <懲りないね・・・
   , ―-、 \ |||||||||||| /        q -´ 二 ヽ     |
   | -⊂)   \_~~~~_/           ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \       \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /

533名無的愛大生:2004/09/23(木) 01:50
>>517
ふ〜ん,名大とかの主席クラスが,母校ロー蹴って愛大ロー来るんだ?
すごいですね(w

534名無的愛大生:2004/09/23(木) 05:45
>>517
お前なにもしらないんだな。
卒業後1年目、2年目・・・って数えると
主席クラスは結構いるぜ。択一合格で論文落ちってだけでも
何人いるとおもってるのか・・。
司法書士合格者とかもうけるだろうし・・・。
まさか、4年生だけがうけるとおもってたのか?
そうじゃないとしてもかなり安易な発言だな・・・。
司法試験なめてないか?母校のロー蹴ってじゃなくて
入れないんだよ。愛大にも名大の奴来てるし。
愛大では主席クラスでもきついんじゃないの?
ローつくりすぎて定員ワレで入れるかもしれないけど
法律家になれるか?って言われたら難しいと思うわ。

535名無的愛大生:2004/09/23(木) 06:37
名大のなかでも自分より優秀な同級生とか後輩・先輩が
今年の名大のロー試験何人受けるとかで
大体自分の合格の可能性がわかるでしょうな。
自分の母校よりも上の大学はまず無理と考えた方が良いかと・・・。
自分の母校よりも2ランクほど落ちでやっとのレベルかな。
愛大より2ランク落ちって、どこよ?

536名無的愛大生:2004/09/23(木) 12:49
>>534
誰に反論してるのか,よく見えんのだが?
主席クラスは結構いるって,喪前の基準だと名大でも毎年10人ぐらい主席クラスかい?
あと,学部成績と択一合否は関係ね〜だろ?
ハナから予備校ばっか行く香具師おおいし,成績良くても国Iとか目指してる香具師もいるのにな。
おめでて〜な(w

537名無的愛大生:2004/09/24(金) 07:30
意味不明

538名無的愛大生:2004/09/24(金) 10:40
優秀なロー生のみなさん、お忙しい中書き込みありがとうございます。
ところで、優秀な皆様は、なぜ母校ローに行けなかったんですか?
努力しても自校のライバルにすら勝てなかったのに、新司法試験受かるんですか?

539名無的愛大生:2004/09/27(月) 23:03
大学の講義で一番司法試験に役立ちそうな授業って何ですか?

540名無的愛大生:2004/09/28(火) 22:39


17 名前: 名無的愛大生 投稿日: 2004/06/26(土) 09:14

公僕になりたくないし,自分の優秀さを示すためなんて
不純な動機で試験は受けるものでもないさ。
真剣に公僕になりたい人の採用枠を奪うなんて胸が痛くて
できませんよ。公務員になりたい人が受けてくださいな。
法科大学院でも目指してみようかな〜


憲法の神様で間違いない!①9時台の出没。②くださいな。
どっからそんな自信がでてくるのか知りたいです。

541名無的愛大生:2004/09/29(水) 16:21
>>540
憲法の神様の正体って誰ですか?
大学の便所にも落書きがあったし・・・。

542名無的愛大生:2004/09/30(木) 19:58
>>541
まじで?!どこ?

543名無的愛大生:2004/09/30(木) 20:29
憲法の神様ネタしてる人もいるくらい
だから不思議ではないよ。

544名無的愛大生:2004/09/30(木) 20:30
授業の合間に憲法の神様ネタしてる人もいる
という意味。
パソコンのところでこの掲示板をみてるやつ
結構いると思う。

545名無的愛大生:2004/10/02(土) 14:18
憲法の神様
最近こないよな・・・。

546名無的愛大生:2004/10/02(土) 14:35
ローに不合格で落ち込んでいるのかも

547名無的愛大生:2004/10/02(土) 17:14
>>546
憲法の神様と受験生第一って同一人物なの?
憲法の神様って自称大2で受験生第一って学年ないらしいけど
どうなのかな。

受験生第一いわく
これからは名無しできますって
受験生じゃなく合格したってことかな?
そうおもわせる節が見え見えでやらしいのやけど

548天使秘書:2004/10/02(土) 18:45
憲法の神様はネーミングにふさわしくない
奇行が目立つ。よって

「アホの神様」と名乗るが良い!

「ロー落ち」でも良いぞよ!

549天使秘書:2004/10/02(土) 18:50
1人2役をばれていないとおもって続けていると言う点で
腹話術師 いっこく堂 より
   
    「逝っとく堂」でもよい。

ちなみに偽造ビザの外人のCMの「一本いっとく?」もかけている
年齢詐称してると突っ込まれてるため。私だったらスルーしますが
そういうところがロー版のあいつとそっくり。

550名無的愛大生:2004/10/02(土) 23:01
憲法の神様が最近来ない理由は・・・・・・・。
 
  法科版をみてわかったよ。かわいそうに。
 彼は一人でなやんでいたんだな・・・・。 
  
   なんで
   きづいてやれなかったんだろうか・・・。

  ゴメンよ 憲法神

551名無的愛大生:2004/10/03(日) 17:23
司法試験の論述試験っていうのか?よく分からないけど
授業の開始前、8時頃に来て勉強してる学生がいた。
勉強してる奴はしてるんだな。彼が憲法の神様だったりして・・・。

552名無的愛大生:2004/10/03(日) 18:32
それはすごいですね・・・。
その方は毎日いるんですか?

553名無的愛大生:2004/10/03(日) 19:29
924 :氏名黙秘 ◆lJwZAfEwwA :04/8/02 08:41:34 ID:???
憲法の神様を大学版で見ましたけど、私はそんな
頭のおかしな人ではありませんよ。

554名無的愛大生:2004/10/03(日) 19:53
>>553
愛大のなかに司法試験目指してるやつって何人くらいいるの?

555名無的愛大生:2004/10/03(日) 20:12
>>553
人の悪口言う時は後ろのやつも消してから言えや!マヌケすぎる。
318 :受験生第一 ◆lJwZAfEwwA :04/10/01 20:07:20 ID:???

556名無的愛大生:2004/10/03(日) 20:34
>>552
いい加減気づけ!
憲法の神様を釣るためのフリということに。
実際憲法である>>552が釣れたのだから
>>551はすごいよな。つうか、釣られすぎる。
反応も早すぎるし。

557名無的愛大生:2004/10/03(日) 20:43
>>552
なんであなたに教えなくてはいけないのでしょうか?

558名無的愛大生:2004/10/03(日) 21:56
憲法神、ココとか見てないで勉強しろや!
ロー落ちてるんだろ?

559名無的愛大生:2004/10/03(日) 22:23
ばれましたか・・・。フフフ〜(笑)
皆さん相変わらずそんなとこだけは優秀ですね。
久しぶりに覗いてみたけどひどいですね〜
ちゃんと勉強してくださいな。
それでは勉強がありますのでさようなら^^

560名無的愛大生:2004/10/03(日) 22:32
>>559
とうとう本性をあらわしたか。
ロー版とのギャップがすごいな。

561名無的愛大生:2004/10/03(日) 22:36
憲法の神様って何年司法試験の勉強してるんだ?
今何歳?

562名無的愛大生:2004/10/03(日) 22:41
>>559
本当に憲法の神様ですか?
正直幻滅しました。あなたは人を馬鹿にしたりしないと思っていましたが・・・。

563除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

564名無的愛大生:2004/10/04(月) 09:05
>>562
本物だったらトリップ付けるだろう。
粘着がまたこりずに自作自演をしていると思われ‥

565名無的愛大生:2004/10/04(月) 09:59
・・・で検索すると何?
・・は引っかからないって?憲法神、自己弁護はわかったよ。
天使秘書は最近みないよな。

566除籍委員会執行委員が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

567名無的愛大生:2004/10/05(火) 09:23
また荒れてますね〜(笑)
本当懲りませんね〜(笑)

568名無的愛大生:2004/10/07(木) 00:39
マジスレです」。
予備校のテキストばかり読んできたのでそろそろ基本書を読んでみようと思うんですが、
憲法は芦辺先生のを読もうと決めたのですが、民法が何を読んだらいいのかどうにもよく分かりません。
そこで総則、物件法、債権法、家族法それぞれお勧めのあれば教えて下さい。
ちなみに刑法はまだ学習が途中なので基本書は今はパスしたいと思いますんで、
民法の上述の4つについておねがいします。

569名無的愛大生:2004/10/07(木) 06:35
内田か大村

570名無的愛大生:2004/10/07(木) 14:45
>>569
呼び捨ては止めたほうが良いよ。勉強が出来ても、常識のない人に
思われるから。
総則…四宮先生
物権総則…平野先生
担保物権…我妻先生
債権総論…我妻先生
契約総論…我妻先生
契約各論…川井先生
身分・遺言…松川先生
刑法…何は無くとも、とりあえず、豊田先生に相談。

571名無的愛大生:2004/10/07(木) 18:39
司法試験受験生の間では呼び捨てが当たり前だとおもうけど。

572571:2004/10/07(木) 18:40
本人を呼び捨てにしているのではなくて、基本書を指して言ってるし。

どうでも言い話ではあるが。

573名無的愛大生:2004/10/08(金) 00:17
民法なら内田貴先生、刑法なら大谷先生(行為無価値)or前田雅英(結果無価値)、これ司法試験界の常識。
特に内田先生の本から本試験の択一の問題が作られる(元司法試験委員情報)

574名無的愛大生:2004/10/08(金) 00:34
皆さん情報ありがとうございます。
参考になりました!

575名無的愛大生:2004/10/08(金) 00:51
友達いないのか?

576名無的愛大生:2004/10/08(金) 00:53
あと、憲法なら高橋先生もいいよ。
高橋先生は芦部先生の愛弟子で、芦部先生亡き後はその学説を継承しておられる方です。

577名無的愛大生:2004/10/08(金) 21:36
いないんすよ。普通の友達ならいるんですけど。
司法試験やってる同級生の友達はいないですね〜(泣)

578名無的愛大生:2004/10/10(日) 17:41
愛大から1名、司法試験論文試験合格したらしい。
http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-univ.html

579名無的愛大生:2004/10/12(火) 00:23
愛知県大の誤植だったら
ワラけるよな。

すくなくともネットのコテハンでないことは
確かですな。

580名無的愛大生:2004/10/12(火) 00:28
高○先生と芦○先生は真性包茎らしいぞ。

581名無的愛大生:2004/10/14(木) 18:34
>>570
何年司法浪人やってんの?

582名無的愛大生:2004/10/26(火) 17:20
他学部からここ見てると難関に見えて仕方が無い
司法浪人はうちの大学卒の人でどれぐらいおるんやろ

583憲法の神様#pass:2004/10/29(金) 17:53
>>497
ようやく荒らしも去って行ったようですね。
おひさしぶりです。

僕は予備校の講座は通信で利用したので一年の間に六法回せましたよ。
基本書は図書館や書籍で簡単に手に入るので、勉強は気持ちがあれば
どこででもできます。

ここは勉強の間の気分転換には良いところなんですよ。
たまに暇なときにまた来ます。トリップも変えておこうかな。

584憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/10/29(金) 17:58
トリップテスト

585憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(fZNhP6fc)</font><b>:2004/10/29(金) 17:59
新トリップ

586名無的愛大生:2004/10/29(金) 19:13
荒らしなんか最近ずっときてませんよ

587憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(bnpC2kOI)</font><b>:2004/10/29(金) 23:31
テストq

588名無的愛大生:2004/11/12(金) 09:18
平成16年度司法試験第二次試験大学別合格者数
http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html

愛知県内
名大26名
愛大1名
椙山1名(初)
南山1名
名城1名

589名無的愛大生:2004/11/12(金) 13:18
>>588
去年より減少したのは愛大だけだな。

590名無的愛大生:2004/12/02(木) 14:45
親戚恋愛熱烈歓迎
近親相姦熱烈歓迎

591憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(fZNhP6fc)</font><b>:2005/04/03(日) 14:53:14
>>300
国会も裁判所もその使命は最も社会全体の利益を増進することにつながる決定をすること。

裁判所が積極的に違憲審査をするかどうか結局は国会の利益調整の判断を裁判所が尊重する
か否かの点に尽きます。積極・消極目的云々は本質的な問題ではありません。

社会の利益とは国民の利益,つまり国民が幸せに感じる事を意味しますから,
主権者である国民の多数者の意思表明である国会の意思を尊重することが原則と
なるのは当然なのでしょう。
前提として全ての人が平等であるとするならば多くの人が幸せと感じる決定を尊重することが
社会の最も利益とするものにつながるものであると考えられるから。(足し算引き算して)
これは経済的利益に関するものについて妥当しやすい。

一方で精神的利益に関しては多数意思の尊重が社会全体の利益の尊重に必ずしも結びつかない
こともあるから,国会の意思の尊重よりも裁判所の判断が尊重されることになります。

繰り返しますが裁判所が厳しく判断するべきか否かは結局の所,その問題が多数意思の尊重
によって社会全体の利益に繋がるかという点につきることでしょう。

今改めて半年前の自分の書き込みを見てみるとアホな事ばかり書いていたな〜と(笑)。

592憲法の神様 </b><font color=#FF0000>(fZNhP6fc)</font><b>:2005/04/03(日) 15:13:34
裁判所が積極的に判断すべき問題は,個人の人格的生存を脅かす問題。

全ての人が平等であると言う命題が真である為には全ての人が個人として尊重
される必要がある。個人の尊重(人格の尊重)と言う前提がなければ,人々は平等とは呼べず
前に述べたような足し算引き算的な社会利益の説明は成立しない。

個人の尊重によって平等が実現し,かかる平等の下ではじめて多数意思の尊重が社会の利益
の最大限の増進につながることになる。

かかる前提からしたら,経済的利益についても厳格に裁判所が審査すべき問題も生ずる事
となり,精神的自由と経済的自由を形式的に分ける二重の基準の理論は必ずしも妥当な結論を
導かないことになる。

593名無的愛大生:2005/04/22(金) 13:34:18
遅レスだが、>>1-12まで何も公務員について語られていないのに、

なぜ>>13

>司法試験勉強してる=公務員試験合格者より上
>って勘違いしてる奴いるよねっ、残念っ!

>所詮公務員なんかって思ってるかもしれないけど、今は相当難しいですからっ!残念っ!

といきりたったのだろうか。周りで相当公務員は司法より簡単で馬鹿でも
なれると言われてきたからとしか考えられない。

そして、わざわざここで書き込むのはなぜだろうか。
現実社会でまともに反論できないからではなかろうか。
反論する実力も根性も無いようだ。現実においてはっきり対等以上の能力を
示すなり能力を認められているならわざわざここで書く必要もないからである。
公務員試験の難易度は別として
能無し根性なし、ネットで因縁をつけて八つ当たりの糞馬鹿だということ
になろう。

594名無的愛大生:2006/04/25(火) 23:36:18
もうすぐ試験だ。

595名無的愛大生:2006/04/25(火) 23:37:52
司法試験板で、よりかわ先生がさらされてるよ。

596名無的愛大生:2006/04/25(火) 23:57:12
どこのスレ?

597除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

598名無的愛大生:2006/04/26(水) 18:37:31
まだ現行続けてる人っている?

599名無的愛大生:2006/04/26(水) 18:44:37
さすがにもうローに行くなり、諦めるなりしているだろ。

600名無的愛大生:2006/04/30(日) 16:52:44
択一受ける人いる?

601名無的愛大生:2006/05/07(日) 21:44:54
裁判所事務官を受ける人いる?

602名無的愛大生:2006/05/21(日) 07:11:07
司法試験の季節です

603名無的愛大生:2006/05/22(月) 10:27:29
検事になりたいのでつが・・・

604名無的愛大生:2006/05/22(月) 23:28:53
>603
愛大から?

605名無的愛大生:2010/05/30(日) 23:17:06
この頃から出没していたのかw

606名無的愛大生:2010/05/31(月) 09:13:24
井上!

607名無的愛大生:2010/07/07(水) 08:45:29
皆さん頑張ってください!!

608名無的愛大生:2016/01/09(土) 06:55:50

    司法試験はインチキ試験制度である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板