したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【一般科目なら】法学部期末試験単位必取スレ【経営・現中も】

112名無的愛大生:2004/01/24(土) 22:58
>>109
あっありがとうこのおかげで俺と友人ら4人が救われる

113名無的愛大生:2004/01/24(土) 23:08
異文化間コミュニケーションって何やればいいですか?誰か教えて下さい。

114名無的愛大生:2004/01/26(月) 20:51
東洋文化簡単だったね。穴埋めばっかし。

115名無的愛大生:2004/01/26(月) 22:53
>>115
日本政治史の田中と浜口の方は具体的に何書けばいいですか?

116名無的愛大生:2004/01/27(火) 01:07
でも東洋文化の1番と年齢は適当。年齢は結構当たってた。
弱冠(20)、不惑(40)、還暦(60)、古希(70)なり

11796=100:2004/01/27(火) 04:00
還暦は61です( ̄ー ̄)ニヤリ
そこが落とし穴だったね。確認するがよい。
コピープリント何とか見つからずに済んだけど・・・
見つかって破られたり、捨てられたりした人が居たらしいが・・・。

118名無的愛大生:2004/01/28(水) 02:02
今日の民法で全部終わりだー!!
ひゃっほーい!

119名無的愛大生:2004/01/28(水) 17:42
>>118
民法受けてから欝だ。

120名無的愛大生:2004/01/28(水) 21:23
おいお前ら!民法の〇×問題の答え晒してください( ´・ω・)ショボーン

〇×〇〇××

121118:2004/01/28(水) 22:28
同じく欝だ・・・

○×○×○×
が正解か?
問題覚えてない。

122名無的愛大生:2004/01/29(木) 13:52
どう考えても××○×○×だろ?

123名無的愛大生:2004/01/30(金) 00:06
俺は×○○×○×

124名無的愛大生:2004/01/30(金) 00:52
そういえば民総落した馬鹿がいたなー。今2年で1年に混じって受けていた。
必修なのに。あれは落としようがないっちゅうに。なんかチョメチョメめざすとか
いっていたけど 絶対君ではチョメチョメ。

125名無的愛大生:2004/01/30(金) 05:47
で、本当の答えはどうなるの?

126名無的愛大生:2004/06/14(月) 14:57
試験まで後1カ月です

127名無的愛大生:2004/06/20(日) 15:43
経済法てテスト範囲言ったんかね?

128名無的愛大生:2004/06/21(月) 19:54
まさか台風が来た日にテスト範囲いうなんて・・・

129名無的愛大生:2004/06/21(月) 20:18
それって経済法の話?

130名無的愛大生:2004/07/06(火) 16:21
共通情報はこちらでしようか。

131名無的愛大生:2004/07/09(金) 22:56
あげ

132名無的愛大生:2004/07/13(火) 20:20
西洋の文化もう捨てようかな・・
論述なんて絶対無理。

133名無的愛大生:2004/07/13(火) 23:03
>>132
西洋の文化って安藤さん?
イケるって。
適当に書いたけど、Aだったよ。

134名無的愛大生:2004/07/13(火) 23:14
ほんとですか!!
希望が見えてきました。

Aはとれなくてもいいと思ってるので
がんばってみます。

135名無的愛大生:2004/07/13(火) 23:57
名古屋校舎の金曜3限
「デジタル回路と命題」の対策をおしえてください。

136名無的愛大生:2004/07/14(水) 09:17
>>135
プルプル震えながら答案を書くと、ヒラメクよ。

137名無的愛大生:2004/07/14(水) 20:27
情報と社会全然分かりません。先生がテストに出るとこ言ったけど分かんないよー
先生が公表した30個の語句説明で分かるやつ教えてください

138名無的愛大生:2004/12/19(日) 07:31
そろそろ試験情報が発表されてますね。

139名無的愛大生:2004/12/19(日) 10:49
いつ?今年中?
ここの大学って2週間ぐらい前にならないと試験発表しなかった気はするけど…

140名無的愛大生:2004/12/19(日) 11:21
>>139
という意味ではなくて
授業で試験について先生が色々言ってませんかって、話。

141名無的愛大生:2004/12/20(月) 15:25
誰か経済法Ⅱのテスト範囲を教えてください。授業で問題を3つ言ったらしいのですが・・・。
よろしくお願いします・・・。

142名無的愛大生:2004/12/20(月) 16:02
車道校舎の物権法のテスト問題を今日の講義中に言ってたみたいなんで、誰か教えていただけないですか?お願いします

143名無的愛大生:2004/12/21(火) 01:07
>>141
友達に聞けば?

144名無的愛大生:2004/12/21(火) 02:14
>>142
簡単だから大丈夫

145名無的愛大生:2004/12/21(火) 02:19
政治学の語句説明は何がでますか?

146名無的愛大生:2004/12/21(火) 10:52
>>143
おいおい、友達に聞ける奴ならわざわざこんなとこに書いてないと思うぞw

147名無的愛大生:2004/12/21(火) 11:17
友達誰もとってないです。経済法の教えてください・・・。

148名無的愛大生:2004/12/21(火) 15:50
友達がとっていない講義を休み、その上、他の受講生に声をかける努力すらしないのか。
やれやれ。

149名無的愛大生:2004/12/21(火) 17:39
>>148
ここはこういうスレだろ。

150名無的愛大生:2004/12/21(火) 18:00
>同意

151名無的愛大生:2004/12/21(火) 18:05
禿同

152名無的愛大生:2004/12/22(水) 15:31
今日の3時限目の寄川の講義でれんかった・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
3回くらいしか休んでないんだが受かるかな?

153名無的愛大生:2004/12/22(水) 15:52
集中講義の学校法規のなんたらってやつは日にちいつなんだ??
>>152 俺もだ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

154名無的愛大生:2004/12/22(水) 18:11
>152、153なんか感想書けば受かるんじゃないの?確か

155名無的愛大生:2004/12/22(水) 20:12
>>152
米印決定

156名無的愛大生:2004/12/22(水) 23:32
2限は空席がまだ多少はあったけど、3限の寄川は凄かったね。
いつも多いと思ってたけど、あんなにいたんだね〜。
俺も、あれ出なくても、単位はもらえるようなことを授業中に言ってた気がする。

何でもいいけど、2限のその場で合格かFかを分別してたのには、正直、めちゃくちゃビビッた。

157名無的愛大生:2004/12/23(木) 00:19
初めて寄川の授業を履修したけど、全然話が分からなかったyp

わからん上にあれを1時間半で感想とまとめを出せってのが無理。
まぁ半ば開き直りで一通りは書いたけど…

158名無的愛大生:2004/12/31(金) 17:44
さて年が明ければいやなものが始まるわけだが準備してるかい??

159名無的愛大生:2005/01/05(水) 14:52
全然してね…。
今回は数理・情報系を多めに取ったから、試験数は少ないけど…

160名無的愛大生:2005/01/06(木) 00:32
残り単位が少なくなる来年は、小野信者になります! 小野がいれば、の話だけど。

161名無的愛大生:2005/01/06(木) 01:52
河田という先生の授業を受けたのですがどのようなテストなんですか?情報科学入門てやつです。講義の終わりに毎回その講義でやった問題を提出するんですけどそれも評価に入るのですか?誰か知ってる方教えて下さい!

162名無的愛大生:2005/01/06(木) 09:39
>>161
出席重視

163名無的愛大生:2005/01/06(木) 16:50
ですな…河田は。

164名無的愛大生:2005/01/07(金) 01:47
3回休んでしまったがどうでしょうか?

165名無的愛大生:2005/01/07(金) 11:00
3回休んで通ったやつ知ってるから諦めずに頑張ろう

166名無的愛大生:2005/01/07(金) 11:18
大丈夫でしょうな

167名無的愛大生:2005/01/08(土) 18:09
愛大って、テストいつからですか???

168名無的愛大生:2005/01/08(土) 18:41
債権法の宿題って債権者代位権と取消権の違いを書くんでしたっけ?

169名無的愛大生:2005/01/11(火) 11:00
坂東さんの現代科学の諸問題って何勉強すればよいの?情報キボーン

170名無的愛大生:2005/01/11(火) 15:42
国取の持込物件、全て持ち込み可になってた…(車道校舎)
前まで、自筆ノートだけだったのに。

今回は出席も取ってたし、テストも難しくなるのかな。

171バイト店長 </b><font color=#FF0000>(IQO01mdA)</font><b>:2005/01/11(火) 15:57
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
自筆ノートはうまくスキャンすればなんとかなるものでもあるが・・・・・

172名無的愛大生:2005/01/11(火) 21:24
資源エネルギーやばいです。何勉強したらいいか分かりません。

173名無的愛大生:2005/01/13(木) 16:21
資源エネルギーって何でも持ち込みOKでしょ?
俺は電子辞書持ってって楽勝だったべ

174名無的愛大生:2005/01/13(木) 21:36
国民所得とくらし、行政学のテスト情報お願いします。

175名無的愛大生:2005/01/15(土) 04:19
車道校舎の労働法の情報ありませんか?試験形式が変わるそうですが・・・
範囲なども分かりませんので教えてください。

176名無的愛大生:2005/01/15(土) 11:28
法学部の授業のプリントがupされたホームページがあるらしいんですが
だれか教えてください。

177名無的愛大生:2005/01/15(土) 16:07
国際組織法について、なんでもいいので情報ください<(_ _)>

178除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

179名無的愛大生:2005/01/15(土) 21:44
商行為法(車道校舎)の情報をどなたかお願いいたします。

180名無的愛大生:2005/01/16(日) 02:36
労働法範囲教科書全部!論文はなしで○×などらしいが詳しくは教えてもらえず
わからない!最後に方針変えてマジ意味ない!
国際組織 今までやった事例から!論文!

181なし:2005/01/16(日) 06:24
民法総論2のテスト出るとこ教えてください。

182名無的愛大生:2005/01/16(日) 13:43
友達いない同士、僕と法学部のテスト情報交換しませんか?
テストまでの昼の時間、三好校舎3階上がってすぐのソファーで
一人寂しく飯食ってるからさ。・゚・(ノД`)・゚・。
気楽に声かけてよ。

183名無的愛大生:2005/01/16(日) 18:30
>>182
通りすがりに「キター」って叫んでやる

184名無的愛大生:2005/01/16(日) 21:53
>>180 役に立ってない!

185名無的愛大生:2005/01/17(月) 10:13
民法総論は

186名無的愛大生:2005/01/17(月) 10:15
民法の論述は無権代理と相続のとこだろうな。

187名無的愛大生:2005/01/17(月) 15:51
行政法各論(車道校舎)の情報をどなたかお願いいたします。

188名無的愛大生:2005/01/17(月) 20:02
憲法・統治機構Ⅱの情報お願いします

189名無的愛大生:2005/01/17(月) 21:04
>>186去年の春学期、無権代理の相続でたな〜!!

190名無的愛大生:2005/01/18(火) 02:09
労働法○×?そんなはずはないぞ!
三好校舎のはなしじゃねーの?

191名無的愛大生:2005/01/18(火) 11:31
三好校舎の労働法(石原先生)はとてもやさしいです。しかし、出席していない人は諦めてください。

192名無的愛大生:2005/01/19(水) 01:51
民法論述、無権代理と相続!?俺そこ寝てたから意味わかんねぇーよ。

193名無的愛大生:2005/01/19(水) 12:19
統治機構は確実に平和主義はでそうかな。

194名無的愛大生:2005/01/19(水) 13:17
平和主義6割、あと財政立憲主義やっとけ。

195名無的愛大生:2005/01/19(水) 14:04
マクロの情報を・・・

196名無的愛大生:2005/01/19(水) 14:40
東洋の文化!去年は何が出た!

197名無的愛大生:2005/01/19(水) 16:24
東洋の文化って持ち込みありだよ

198名無的愛大生:2005/01/19(水) 18:36
東アジア近代史なにがでるのか誰か知りませんか?過去問でも結構です。

199機械弓:2005/01/19(水) 21:59
どなたか総合科目法学何がでるかおしえてください!1回もでてません!もう駄目だ

200名無的愛大生:2005/01/19(水) 22:05
むしろ一回も出てない理由を聞きたいくらい

201名無的愛大生:2005/01/19(水) 22:23
基本的人権って何やればいいですか?

202名無的愛大生:2005/01/19(水) 23:21
東洋の文化、去年は持ち込みのプリントからオールで出た。
問題は適語補充やらそんなの。簡単。

東アジア近代史はあんまし覚えてないが、滅茶苦茶難しかった。
俺はお情けで受かったようなもんだしな('A`)

基本的人権は、まあ前期と似たようなもんだから
ジュリスト穴が開くほど見て判例丸暗記しとけばOK

で、誰か俺に契約各論の予想問題を教えてくれないか?

203名無的愛大生:2005/01/20(木) 00:01
予想というか 1、瑕疵担保責任 2、妨害排除請求権 3、委任、請負
雇用契約の特徴と違い らしい。先生が言ってた。間違ってたら誰か訂正
してください。

204名無的愛大生:2005/01/20(木) 08:32
いよいよ明日からですね・・・。

205名無的愛大生:2005/01/20(木) 10:57
現コミュってプリントだけでいいすか?

206名無的愛大生:2005/01/20(木) 12:30
コンピューター科学の基礎ってみんな勉強してる?

207名無的愛大生:2005/01/20(木) 13:40
労働法何が出ますかね?予想問題を教えてください。

208名無的愛大生:2005/01/20(木) 14:12
国民所得とくらしは毎回、講義目標書いて説明してたけど。
テストはノートに書いたこと全部理解して来いってこと?

209名無的愛大生:2005/01/20(木) 14:31
皆さんの予想では政治学の語句説明は何がきそうですかね?

210名無的愛大生:2005/01/20(木) 15:54
政治学言論丸読みすればA取れるよ

211名無的愛大生:2005/01/20(木) 17:09
てかレポート試験て時間内にレポート出せば良いんだよね?
試験終了1分前に出してもいいんだよな。

212名無的愛大生:2005/01/20(木) 18:21
集中講義の政治と社会のテスト範囲って何ですか?今日事情があって
行けなかったので教えてください

213名無的愛大生:2005/01/20(木) 18:21
>>211そう

214名無的愛大生:2005/01/20(木) 18:48
水曜日のテスト、民法総論、基本的人権、契約各論、統治機構、専門科目4つ
ある奴、頑張ろうな!!

215名無的愛大生:2005/01/20(木) 19:40
>>212
今までやったところじゃないの。
あの講義は何回も同じこと言ってたから範囲は狭いはず。

216名無的愛大生:2005/01/20(木) 20:32
明日、地方自治論2ある奴へ
ノートにプリント書き込む作業は終わった?しんどいな。

217名無的愛大生:2005/01/20(木) 20:35
>>195
俺が、秋学期のテスト問題をどっかに書いといたよ。
どこかは忘れたが・・。ひとつは三面等価だったよ。神頭だったら。

218名無的愛大生:2005/01/20(木) 20:58
>>215さん、ありがとうございます。1番の論述の問題公表してませんか?
もししてたら教えていただけるとありがたいんですが・・・すいません

219名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:09
>>218
悪いけど、詳しく知らない。
1番って論述だったの?
掲示板とかに書いてなかったと思うけど。

220名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:10
憲法統治機構で先生が平和主義のところで重要と言っていた「継承と断絶」
とはどんな意味なのですか?いったい何を継承して、断絶しているのでしょうか?
テストに出るんじゃないかとヤマをはっているのですが・・・・・

221名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:12
>>220
ここ俺もすっごく大事だと思うんだよね!!
でも俺もよくわかんないんだ。誰か教えてください!!

222280:2005/01/20(木) 21:13
>>219さん。ありがとうございます。

223名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:14
>>220
教科書P134終わりの「以上のように・・・」ってところを読んだら?

224名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:16
>>222
おーい。
俺の質問にも答えてくれよ

225222:2005/01/20(木) 21:19
>>224さん憲法統治取ってないんです。確率1なんで。すんません

226名無的愛大生:2005/01/20(木) 21:22
待って、今見たら集中講義?
加々美の授業かと思ってたけど違うの?
それなら俺の書いたこと信用しないで!

227212:2005/01/20(木) 21:47
>>226さん田中正人先生の授業です。落としたくないんだけどなあ・・・

228名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:12
>>202
契約の予想問題出します〜!!
瑕疵担保責任
売主Aが買主Bに引き渡したカメラに故障があった。BはAに何か文句が言えるか?
法廷責任説の立場で特定物(カメラが中古品)、不特定物(カメラが新品)の場合。
契約責任説の立場で論じなさい。

229名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:14
>>228
法廷じゃなくて法定です。
すいません

230名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:35
基本的人権の過去問知ってる奴おおいよね。
某ホームページより

231名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:48
どこにあるの?
ググってもわかんない・・・orz

232名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:53
>>231
教えてやろうとおもったけど、後々面倒な事になっても困るからな・・・。
なんか去年ドンピシャだったらしいし。
ココではまずいから、別のところならいいよ。そっちで場所指定してよ。

233名無的愛大生:2005/01/20(木) 22:56
>>232
2ちゃんの過疎スレとかでいいの?

234名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:07
>>233
なんでもいいけど、本当そのまんまだったらしいからヤバインよ。
(一問以外全部おなじだったらしい。)

面倒なので俺が指定する。大同大学で一番上に上がってるスレのどれか
にカキこしておくから。明日はやいんで寝ます。

235名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:09
載せておいた。レス№50です。「こいつ〜すぎ」ってやつ。
では。

236名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:13
>>234
ありがと!!
めっちゃうれしい

237名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:20
>>236
英字のやつはマンマでたらしい。ビデオのところはたぶん違うのかな〜
っておもうけどね。2001年度だったらしいからさ。
大林さんだったらこんな感じで出すって言ってたでしょ?


あと法制史も希望者は同じようにのせておくよ。おなじところに。

238名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:24
>>232 俺にも教えてくれ!!2ちゃんのどこにうpしたか場所教えて〜。
>>228 まじすごいじゃん。
   法定責任説→債務不履行責任(不特定物)≠瑕疵担保責任(特定物)
   契約責任説→債務不履行責任(不特定物)⊃瑕疵担保責任(特定物)
   2番の妨害請求権の問題も作ってよ!

239名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:30
>>238
悪いがうpは無理。以前のってたが消えたところを見ると
管理人にとって迷惑なんだろうなと。どうしても憲法人権
知りたいなら俺の一連の会話でどこに書いたかわかるので
読み取ってくれ。
>2番の妨害請求権の問題も作ってよ!
あんまり知られてないかもしれないけど、公務員試験の参考書に
バンバンのってるぜ。

240名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:31
ちなみに契約法がめがねかけたおばさんなら
○×問題がでてたね。たぶん、ちゃんとやってないと
無理だとおもうよ。

241名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:55
>>239 ありがと〜。

242名無的愛大生:2005/01/20(木) 23:58
基本的人権のジュリストの範囲誰かわかります?

243名無的愛大生:2005/01/21(金) 00:28
>>242
ジュリストの範囲どうこうより俺が言った箇所をやれば
随分楽かとオモワレ。というか今からジュリストの該当箇所を
やるのはむりがるんじゃないの?いつテストあるかはしらんが・・・。

244名無的愛大生:2005/01/21(金) 00:31
地方自治論Ⅱが明日あるんだけど、日頃からチョコチョコ書いておいて
よかったよ〜。おかげで直前に苦労しなくてすんだ。

245名無的愛大生:2005/01/21(金) 01:11
あした雪にならんかな〜ぜんぜん勉強してないべ

246名無的愛大生:2005/01/21(金) 01:52
>>220
日本国憲法は平和主義憲法史の国際的協調主義的系譜をひくとともにいかに戦争と
軍事力をコントロールすべきかという実務上の努力の継承と「軍国日本」
に対する徹底した反省から戦力の否認(暴力によって守られる平和)自体
を否定した(人類のあるべき姿の先どりともいえる)断絶の関係をも含んでいる
大体こんな感じで俺はまとめた。書くなら少し変えろよ。
国民所得とくらしor基本的人権ジュリストの範囲の情報下さい。

247名無的愛大生:2005/01/21(金) 02:54
>>245
全くだ。

248学校によくいる人:2005/01/21(金) 16:23
どこにのってるか、さっぱりわかわないんですけど、おねがいします☆

249学校によくいる人:2005/01/21(金) 16:23
基本のもんだいです。。

250学校によくいる人:2005/01/21(金) 16:24
>>235

251学校によくいる人:2005/01/21(金) 16:31
ありましたぁ(^_-)-☆

252235:2005/01/22(土) 09:51
>>251
よかったな。
>>251>>241
今4年なんだが、今2,3年の後輩がそのテスト後「うれしそうな顔」をしてた。
ただ、いきなり傾向が変わるかもしれないので、その点は考慮してください。
たぶん、ビデオのやつは01年次のだったため傾向がかわってるはず。
判例も最新のとかがあったらそれ優先に見ておいたほうがいいかも。「郵便〜」
っていう違憲判決(授業であつかってるか知らんけど)では。

253名無的愛大生:2005/01/22(土) 09:52
235ですが、
テスト後感想きかせてね。如何にココに載せるとヤバイかが
分るほどの品物かがわかるんで。

254名無的愛大生:2005/01/22(土) 20:13
憲法基本的人権で出るって言ったジュリストの番号教えてください。
該当箇所が多くて絞り込めません。本当にお願いします。

255名無的愛大生:2005/01/22(土) 20:44
>>254
このスレの最新50をじっくり読め!

256名無的愛大生:2005/01/22(土) 21:45
>>254 参考にします。語句説明の英語の意味が全然わからないです。
あとビデオって何見たんだ〜。てか授業まじめに出ればよかった。

257名無的愛大生:2005/01/22(土) 21:54
ビデオ 霊感商法、根拠のないことを言って不安を煽り、商品を売りつける
もう一つは 無実の罪で警察で取調べを受けた人が警察官の圧力に負けて
なぜか自分が犯人だと言ってしまった。逮捕するに当たり警察はその人の
自白を鵜呑みにして裏づけをとっていなかった。曖昧なんで違ってたら
知ってる方ぜひ訂正してください。

258名無的愛大生:2005/01/22(土) 22:20
>>257
たぶんあってるよ。
金盗まれたおばちゃんは逮捕された男性と今までのような
友人関係でいられたのかね。
「たぶん、あの人かも・・・」って言ったんでしょ。

259名無的愛大生:2005/01/22(土) 22:42
>>258 そのビデオの内容と基本的人権との関係は
霊感商法は信教の自由
警察の方は身体の自由
これでいいですか?
あと英語箇所の語句説明の意味、簡単にお願いします。

260名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:16
>>256>>259
その前に感謝すべきじゃないのか?教えてくれた人にさ。
>>235>>257>>258に。

261名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:17
英語の語句なんて習ったかなあ・・・スマソよく覚えてないっす。
教科書に書いてあるんじゃないかなあ。

262名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:22
お礼の一言も言わずごめんなさい、みなさんありがとうございました。

263名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:23
>>259
英語箇所の説明はちゃんと教科書に載ってるYO。
P90みてごらん。
プリント配って分類させてたから、ここが出てもおかしくはないね。
そこ以外なら、積極目的と消極目的のとこかな?
参考に英語箇所は「北方ジャーナル」に関連してるよね。
違う?
ところで、今この掲示板はどんくらいの人がいるの?

264257:2005/01/22(土) 23:23
ぜんぜんいいです

265258=263:2005/01/22(土) 23:26
俺もお礼とかは気にしてないからいいよ。
匿名でIDもないから誰が誰だか分からんしね。
ただ、>>260さんの書いてることは一般常識としては必要かもね。

266名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:27
なぜあのおっさんが自供したのかいまだにわからない・・・

267名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:34
>>263
いや、実際警察に決め付け捜査やられて誘導尋問とかされたら
一般人には想像もできないような心理的苦痛らしいよ。
彼らがいつ休憩するかとかも全部決めるらしいから、
訳分からんことにまきこまれた、とパニクってるうちに、
「ここで言っちゃえばすぐに出てこれるよ。でも、もしやってないと
主張し続けて、裁判官の心象を悪くしたらどうなるかわからんよ」
と言われて、それなら自分はやってないけどそうするか、となっちゃうらしい。
後は、ちゃんと警察がストーリー通りに質問してくれて、
「ハイ、ハイ」と答えてるだけで一丁あがりってことらしい。

268名無的愛大生:2005/01/22(土) 23:57
ドラマでよく見るあの狭い部屋、くすんだ色の机、究極にシンプルな時計
とかがあるなかで問い詰められたら精神的に耐えれんだろうな。気持ちは
わかるような気がする・・。

269名無的愛大生:2005/01/23(日) 14:00
経済法って授業で言ってた3問の中から1問選択なんですか?
それか3問のうちどれか1問しか出題されないのですか?
わかる方教えてください!

270アルエ:2005/01/23(日) 14:11
1年なんですけど「契約各論」「憲法基本的人権」「憲法統治機構」「民法総論」の攻略法教えてください

271名無し:2005/01/23(日) 17:38
統治=鈴木安蔵だけは押さえとけ。

272名無的愛大生:2005/01/23(日) 18:54
読み方もな

273名無的愛大生:2005/01/23(日) 20:03
車道火曜4限の租税法についてどなたかお願いします。

274名無的愛大生:2005/01/23(日) 20:55
鈴木安蔵(すずきやすぞう)=愛大の元教授、憲法研究会のメンバーです。
鈴木安蔵の憲法草案の内容って分かりますか?
今の憲法9条って鈴木安蔵の案が元となって
るんだっけ、あいまいなので教えてください?

275269:2005/01/23(日) 21:10
>>273
教科書持ち込みありだから楽勝。

経済法まじで誰か教えて〜

276名無的愛大生:2005/01/23(日) 21:45
安蔵って憲法研究会の一員でしょ?憲法草案だから9条と限らず憲法全体に
ついてGHQに提出したんじゃない?NHKで今9条の議論してるね。
テストに書くなら安蔵もちあげて、ソースなくても安蔵が9条案を考えたって
ことにしとけ。

277名無的愛大生:2005/01/23(日) 22:17
宇宙(長谷部)の攻略法を教えてください

278名無的愛大生:2005/01/23(日) 22:40
マクロ経済学の情報あったらお願いします!
プリントの重用語と計算問題おさえとけば大丈夫でしょうか?
重用語プリントに載ってないけど
授業でやったとこ結構あったんで心配なんだけど…。

279名無的愛大生:2005/01/23(日) 22:59
>>278
何曜日?

280名無的愛大生:2005/01/23(日) 22:59
>>278
何曜日?

281名無的愛大生:2005/01/23(日) 23:14
>>280
月曜です。

282名無的愛大生:2005/01/23(日) 23:19
契約各論ってどんなのでるかわります?

283名無的愛大生:2005/01/23(日) 23:21
契約各論ってどんなのでるかわかります?

284名無的愛大生:2005/01/23(日) 23:29
>>281
ごめん、俺は水曜でした

285名無的愛大生:2005/01/23(日) 23:57
>>278
どっかのスレに過去問載せておいた。自分でさがしてちょ。テスト系のところに
のせておいたよ。三面等価がでた。神頭なら。ISLーMまでだったよ。
たしか一番最後が財政政策と金融政策のことで、今の経済についてあなたの考えをかけとかだったかな。
そんな感じのやつ。小泉は国債発行を30兆円以内におさえると公約してるように
財政政策をやめて金融政策を主導としている。しかし、結果がでるには時間がかかる。
等それぞれの長所短所を書いて出した覚えがある。あとタイムラグとかも書いて。
大学生に求められるレベルなんてタカダカしれてるでしょ?
ISの弾力性がゼロのとき金融政策は有効か無効か?その理由をかけ。なんて
無理でしょ?経済学部じゃないのに。その問題パターンが4つあるんだけど
もし出すとしたらそこが問われるだろうけど絶対ださないね。だって無理だもん。
だから最初のところ重視でやったほうが良いよ。適当に公務員試験の
参考書(レックの基本テキスト等)を見ておけば楽勝かと。ガンバレ。

286名無的愛大生:2005/01/24(月) 00:02
>>278
ところで神頭だよね?↑は神頭の話だからね。
計算は確かなかったよ。出ても簡単だけど。ミクロみたいに重要語句説明の
単発はなかった。三面等価と日本の経済について自分の考えをかけ
の大問二つとあとひとつ忘れた。たぶん国民所得のところらへんかな?
ADーAS以降はたぶんでないよ。だってISLMが前提だから。経済成長理論なんて
絶対無理だろうし。基本の基本の基本しかでないから安心してや。

287278:2005/01/24(月) 00:58
>>286
神頭のです。
ありがとうございます!
取り敢えず、難しいとこは捨てて
基本中心に頑張ります!

288名無的愛大生:2005/01/24(月) 09:42
法制史の問題
大同工業大学のこいつうざすぎの50以降に載せてあるよ。
今ココ見てる人は運がいいと思う。

289名無的愛大生:2005/01/24(月) 14:45
行政学、官僚優位論と政党優位論しかやってないんけど。
これ以外の問題出ると思う?

290名無的愛大生:2005/01/24(月) 16:24
くそ、法制史できんかった。
今まで今年の三好、去年、一昨年の問題見てきたけど一番ムズカッタ

291名無的愛大生:2005/01/24(月) 18:20
>>289
3つなんだから全部勉強した方が・・・

292名無的愛大生:2005/01/24(月) 19:33
>>289
でるところ言ってくれなかったの?ひとつで十分じゃんか。

293名無的愛大生:2005/01/24(月) 20:00
>>292
一応、前もって三題出されてます。
テストはその中から一題が出るんだと思います。
出る箇所言ったんですか?情報あったらお願いします。

294名無的愛大生:2005/01/24(月) 22:33
>>293
行政学の先生って去年と同じだったら最後の授業に出る問題を
いってくれたよ。去年の先生の名前はわすれた、というか知らん。
出るところ言ってくれるというので有名だったから最後しか出てなかったので。
藤井さんだったかな?あんま記憶にないね・・。
3題だされて、その中の1題ではなくて、2問のうち好きなほうを書けだったから
違うのかもしれない。
公務員試験の参考書にそのマンマ書いてあるから参考にしたら?って明日か。

295名無的愛大生:2005/01/25(火) 02:21
車道、今日の3時間目にある
浅尾の経済なんか情報ないでしょうか…。

296名無的愛大生:2005/01/25(火) 02:45
>>295
難しい

297名無し募集中:2005/01/25(火) 03:05
誰か東アジア近代史について教えてくれぇ〜〜

298名無的愛大生:2005/01/25(火) 10:07
>>295
とるなよ・・・。俺はちゃんと書いたつもりだが落ちたよ。

299車道:2005/01/25(火) 16:04
名古屋校舎で国際取引法のテストを受けた人へ  問題なんだったか教えてください。お願いします。

300名無的愛大生:2005/01/25(火) 17:09
民族と国家って何勉強すりゃいいの?

301車道:2005/01/25(火) 17:11
名古屋校舎で国際取引法のテストを受けた人へ  問題なんだったか教えてください。お願いします。

302名無的愛大生:2005/01/25(火) 18:49
http://www.heart.dnc.ac.jp/htjssjsvu0102/2488/sub24881C5CX03101340.html
ここの大林先生のとこ見て!
あと、民法の過去問とかのってるとこあったら教えてほすぃ

303名無的愛大生:2005/01/25(火) 20:24:41
民法総論はクスモトさんの傾向だと無権代理権の相続が出そうだよね。
あの人、その分野好きだから。

あとは、表見代理をすれば大丈夫じゃね?

304名無的愛大生:2005/01/25(火) 21:07:32
>>303
レスありがと!
今回範囲が異常に広い希ガス・・・

305名無的愛大生:2005/01/25(火) 21:17:10
契約各論のテスト2で出すっていった賃借権の妨害と救済が難しい。
てかこれって物権、総論とかも少し理解してなきゃだめじゃん。
妨害者に賃借権がある場合、ない場合に分けて書けばいいの?
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

306名無的愛大生:2005/01/25(火) 21:20:49
なにげに瑕疵担保責任も範囲ひろくないか?法定責任説と契約責任説だけ
だと不安なのだが

307名無的愛大生:2005/01/25(火) 21:33:22
あとは危険負担のとこくらいかな、それ以上はもう無理!
土地の登記と建物の登記の優劣って分かる?

308名無的愛大生:2005/01/25(火) 22:15:36
行政法総論なにやればいいかおしえてください。

309名無的愛大生:2005/01/25(火) 22:36:31
>土地の登記と建物の登記
土地の賃貸借の登記さえしていれば、その上に建物を建て
登記をしていなくても対抗できるってやつ?

310名無的愛大生:2005/01/26(水) 00:31:35
やっと民法総論終わった・・・。
寝よ・・・。

311名無的愛大生:2005/01/26(水) 00:34:28
>>309 
P223の不法占拠者の事例でYに賃借権はなく、建物の登記があった場合
どうなるかなって思って聞いたんだけど、よく分からないしもう
賃借権の物権化でYに対抗できるってことにして終わらせました。
ありがとね!!

312名無的愛大生:2005/01/26(水) 00:35:32
契約もキツイけど、何より統治が怖いですわ。
どれだけ書けばいいのやら。

313名無し募集中:2005/01/26(水) 00:37:11
誰か玉置氏の「確率」について教えてください。

314名無的愛大生:2005/01/26(水) 00:41:35
ポーカーの問題、ベイズの定理、ボアソン分布、負の二項定理など
よくわからないのが男女のカップルの問題、なんだろう?

315名無的愛大生:2005/01/26(水) 01:04:58
>>312
今日専門科目4教科 (´・д・`)

316名無的愛大生:2005/01/26(水) 01:18:54
統治機構は皆どれだけ書いた?てか平和主義と財政立憲主義しかやってないんだけど

317名無的愛大生:2005/01/26(水) 01:27:54
>>316
その2つでいいと思う。量はA4サイズ裏表1枚書いたよ。

318名無的愛大生:2005/01/26(水) 01:44:16
>>317
そんなに書いたのか・・。俺は2つ合わせてルーズリーフ一枚だよ・・。
何についてまとめました?なんかどれを書いたらいいかわからなくて。

319名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:28:30
>>311
ちがうよ。賃雀権の物権化だとしても、第三者に対抗できないよ。
177条の第三者は背信的悪意以外なら登記さえそなえれば取得できる。
不法占拠者はその第三者にあたるか?→あたらない。
だから賃借人は登記なしに代位して妨害排除できる。


つうか、そんな簡単な判例のことだったのかよ・・・。

320名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:29:51
>>311
そうやって書いたら間違いなく落ちるよ。マジで・・・。
不法占拠者は登記がないと対抗できない第三者にあたらないからだよ。

授業出てた?

321名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:35:35
平和主義は主に教科書のライン中心。あと新聞の文民統制逸脱とか入れつつまとめた。
財政は、教科書の重要なとこだけ書いて、主にプリント。政府の無駄と会計検査院、
特例国債とかの辺りまとめたよ。今日は徹夜だ( ´Д`)

322名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:39:14
>>321
大変だな。ガンバレ。俺は昨日で終わった。
結構ひまです。

323名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:56:14
建物の登記=有効に物権を取得した第三者だと考えたんですけど。
授業あまり聞いてませんでした。問い2は教科書に書いてあることを
そのまま書きます。ありがと〜。

324名無的愛大生:2005/01/26(水) 02:57:24
>>321
すまん、平和主義のとこ主にどこにライン引いてある?
俺全然ライン引いてないのだけど。

325名無的愛大生:2005/01/26(水) 03:14:34
>>323
どういうのが試験にでるの?もしよかったら相談にのるけど。

326名無的愛大生:2005/01/26(水) 03:23:32
p134の1〜5、13〜p135の1、p141の最高裁の判断 
あとは9条一項二項についての解釈の相違、
戦力、自衛権あたり。後>>246が一番重要!

327名無的愛大生:2005/01/26(水) 03:29:40
>>326
マジでありがとう。なんとか量を増やしてみます。

328名無的愛大生:2005/01/26(水) 03:55:03
>>325
妨害と救済のあたりらしいですけど、どんな事例が出るかは分かりません。
ありがと

329名無的愛大生:2005/01/26(水) 19:38:09
ドイツ語どこが出るの?
教えてください!

330名無的愛大生:2005/01/26(水) 20:53:55
>>253 そのまま出たとこ、該当箇所ほとんど出てました。ありがとう。
今回のテストは問題数が8問くらい増えてました。
あと用語を理解した上での回答を求められたり、難易度もほんの少し
上がってました。

331名無的愛大生:2005/01/26(水) 21:39:43
>>330
そうなんだ。よかったです。

332名無的愛大生:2005/01/26(水) 21:57:16
民法総論て正規の授業中に二回ぐらいレポート提出あったよね?
あれってどれぐらいテストに加味されんのか知ってる人いる?

333名無的愛大生:2005/01/26(水) 22:00:15
>>332
5点

334名無的愛大生:2005/01/26(水) 22:06:30
参考に。
基本的人権

問1  以下の事例は目的効果基準にてらし、合憲か違憲か。理由をつけて答えよ。(2行)
問2  以下の事例はそれぞれ、内容規制か内容中立規制かどちらか。
    理由をつけて答えよ(1行)
問3  次の語句について説明せよ。(2〜4行)
    ①検閲②知る権利③厳格基準④名誉毀損⑤思想・良心の自由
問4  次の事件について説明せよ。(2〜4行)
①チャタレイ事件②北方ジャーナル事件③剣道実技拒否事件④薬事法事件

問1は計5問。問2も同様。
訂正あったらよろ。
はっきり言って全然時間が足りないよ・・・。

335名無的愛大生:2005/01/26(水) 22:07:24
あと、誰かドイツ語お願い・・。

336名無的愛大生:2005/01/26(水) 22:32:21
憲法基本的人権Ⅱ

1.以下の文字の日本語訳と意味をかけ
 ①content-based regulation
 ②厳格基準について
 ③content-neutral regulation
 ④知る権利

2.以下の事件の事実内容と裁判についてかけ
 ①愛媛玉串料事件
 ②北方ジャーナルの事件
 ③薬局の距離制限の事件

3.「宗教とビジネス(?)」の講義中に流したビデオについて、その内容をかけ

337名無的愛大生:2005/01/26(水) 22:34:42
>>334
去年・一昨年は結構あたってたらしい。
まあ、でもメジャー論点なので授業にでてれば何とかなったはず。

338名無的愛大生:2005/01/27(木) 13:27:09
ところで、テストも終盤なわけだが一年生はコース変更をお忘れなく。
行政か企業か激しく悩むところ。う〜ん。

339名無的愛大生:2005/01/27(木) 13:39:43
コース変更ってどこでするんですか?

340名無的愛大生:2005/01/27(木) 14:09:36
三月の成績発表の時に履修登録用紙と一緒にマークするんじゃないか?

341名無的愛大生:2005/01/27(木) 15:33:00
ところでさァ、04年度の春学期のテストの出題をのせたスレがあったはず
なんだけど、捨てられちゃったカナ?

賢いやりかたは今、まだ記憶が新しいうちに今回のテスト問題を
書きこして寄せ集めるってのが来年にいきていいよね。
まあ、俺はもう卒業だけど。

342名無的愛大生:2005/01/27(木) 22:02:01
1年のフラ語教えてください。

343名無的愛大生:2005/01/27(木) 22:12:02
>>342
今さら?
やる気あるの?

344名無的愛大生:2005/01/27(木) 22:12:54
あと、ここでどのようにフラ語をおしえろ!
っちゅーねんw

345名無的愛大生:2005/01/28(金) 01:48:15
>>344
出るところを教えてってことじゃないの?

346名無的愛大生:2005/01/28(金) 02:00:39
>>344
教科書の問題から似たようなのが出るはずだからガンバレ。
性数一致させるところは忘れずに。

347名無的愛大生:2005/01/28(金) 11:09:19
語学の授業は先生によって微妙にテスト内容が変わったりするから教えろって言われても難しいものがあるよね。
先生がわかれば、どんな傾向の問題を出すのかくらいは教えれるかもしれないけど。

348名無的愛大生:2005/07/05(火) 15:33:04
一般科目の情報はこっちだよ。

349名無的愛大生:2005/07/06(水) 20:32:24
>>341
だから、過去ログで「あした」という語で検索を掛けなさいって。
去年の過去問が書いてあるから。

350名無的愛大生:2005/07/06(水) 20:32:41
age

351名無的愛大生:2005/07/06(水) 20:37:48
現代中国の世相キボンヌ!!

352名無的愛大生:2005/07/07(木) 01:38:16
手相方総論の情報キボン

353名無的愛大生:2005/07/08(金) 14:26:44
手形小切手法ノ情報求ム

354名無的愛大生:2005/07/09(土) 18:13:50
>>352 353
シラバスに最終時限に話すって書いてあるよ。

355名無的愛大生:2005/07/11(月) 13:01:50
科学と社会は何がでるか知っている人いますか?

356名無的愛大生:2005/11/24(木) 11:44:38
そろそろ心配しようか。

357名無的愛大生:2005/12/06(火) 15:52:50
レポート面倒だな・・・
試験情報を言う授業が出ましたね。

358名無的愛大生:2005/12/13(火) 22:21:29
コンピュータ制御Bめんどくせぇ
日程がきつすぎる

359名無的愛大生:2005/12/14(水) 20:32:17
補講がかぶる件について

360名無的愛大生:2005/12/19(月) 08:26:59
今日って休み?

361名無的愛大生:2005/12/21(水) 10:54:37
相川さんのメルマガって、誰か入ってる?

362名無的愛大生:2005/12/22(木) 23:32:54
試験が心配です。

363名無的愛大生:2005/12/23(金) 11:45:05
最後の授業が雪で行けない・・・

364名無的愛大生:2005/12/25(日) 10:06:26
相川先生の論述問題のヒントです。この論点に絞れば勉強しやすいかな。

【問題1】
 ① A(所有者)からカルティエの時計を借りていたBは、Cにこれを売却してしまった。しかし、C(悪意)は、  この時計をBに預けたままDに売却し、Bにその旨を通知した。この場合、Aは、Bに時計の返還請求がで  きるか。
 ② 上記①の事案で、A(所有者)からカルティエの時計を借りていたBは、Cにその保管を依頼し、その後、  これをDに売却し、BがCにその旨を通知した。この場合、Aは、Cに時計の返還請求ができるか?
   
  ①    賃貸借 ②     賃貸借
    B       A   B       A
売 時計 時計 寄 時計 時計
   買  託
C C時計
売 売
買 買
    D D




【問題2】 2005年5月10日、Yは、Xから本件土地を5、000万円で購入する口約束をし、手付金10万円を支払った。同年5月20日、Yは、Xと正式に土地の売買契約を締結し、内金として1、500万円を支払うのと引き替えに、土地の引渡しを受けた。契約では、7月1日に、残代金の支払いと引き替えに、XからYへの所有権移転登記を経由することになっていた。以上の法律関係を前提に、次の ①、② について答えなさい。 
① この土地の所有権がXからYに移転するのはいつか。その理由を詳しく説明しなさい。
 ② 6月30日に、この土地をZが購入し、XからZへの所有権移転の登記がなされた場合、この土地の所有   者は誰になるのか。講義で習った範囲で論じなさい。

             
    ①        
             
             
Xの土地
         売買契約  
いつからYの
土地なのか?
 XY
          引渡し
        


             
    ②        
             
             
Xの土地
        売買契約  
Yの土地
か?  
 XY
 
          引渡し 
売       

                    買       
契       
約           
       
          
         
          
         
Zの土地
か?      
   
    
登記  Z    
                                    以 上





【問題3】 A(開業医)は、B(医療機器販売会社)から、総額1億円相当の医療機器を(信用)売買契約を締結し、買い受けた。その際、Aは、自己の複数の医療保険基金に対する、将来発生する診療報酬債権を10年間分、Bに債権譲渡する旨約し、民法467条所定の「通知」を当該基金に対してなした。この契約は、物権法が定めるある原則に違反し、無効と考えられないか?ある原則とは何か、また本設問のような契約の効力はどのように考えるべきか、詳しく論じなさい。

                       (信用)売買契約
                (開業医)AB(医療機器販売会社)
通知  診療報酬債権
                  保険 
                  診療 債権譲渡
契約

(医療保険基金)C

365名無的愛大生:2005/12/27(火) 14:59:46
思うんだけど、出席必須以外の授業って、テキスト買って
シラバス見ながら独学でやっててもCぐらいなら割と取れるもんじゃない?
4限の授業とか面倒でサボっちゃうこと多いけど、割とそれでいけてる。

366名無的愛大生:2005/12/28(水) 12:22:06
授業のプリントも欲しいよ

367名無的愛大生:2005/12/28(水) 13:03:05
>>365
君は何のために大学の授業料払ってるんだい?
大学生の意味ないじゃん

368名無的愛大生:2005/12/28(水) 14:36:43
>>367
何より一番大きいのは時間があることかな。
行政書士とったから来年は公務員受けるけど、
こういうのも仕事しながらじゃ厳しいだろうし。
興味のある授業はちゃんと出てるよ。

369名無的愛大生:2005/12/28(水) 15:03:33
契約総論ってどんなのがでますか??持ち込みありですか??教えて下さい。

370名無的愛大生:2005/12/28(水) 15:32:09
契約「各」論だろ

371名無的愛大生:2005/12/29(木) 00:55:08
木村なら楽勝だろ

372名無的愛大生:2005/12/29(木) 11:09:20
契約総論、落としましたけど、何か?

373名無的愛大生:2005/12/29(木) 11:53:43
木村の授業は取りやすいから受けときなさいって、
久須本さんが薦めてくれたよ。

374名無的愛大生:2005/12/29(木) 13:56:16
テストってどんなの??持ち込みあるの?1年の時落として、木村の契約初めて受けるから知りたいんだけど。

375名無的愛大生:2005/12/29(木) 15:30:11
久須本さんは?

376名無的愛大生:2005/12/29(木) 15:37:06
374
授業に出ていないのか?

377名無的愛大生:2005/12/29(木) 18:46:43
木村は、久須本さんから単位が甘すぎると言われたらしい。
100人は落とす約束をさせられたらしいぞ。

378名無的愛大生:2005/12/29(木) 20:03:23
>>374
何年生?
経済法もきいてるから、3年か4年?
のぞみちゃんはとらなかったのかな。

379名無的愛大生:2005/12/30(金) 17:37:13
3年生。たまたま休んだ時に言ったぽいんだよね。

380名無的愛大生:2005/12/31(土) 12:53:39
木村最高!

381名無的愛大生:2006/01/10(火) 18:08:31
テスト勉強してますか?

382名無的愛大生:2006/01/10(火) 19:38:59
はい

383名無的愛大生:2006/01/11(水) 17:14:29
生命科学のテストってどうですか??

384しょうこ:2006/01/11(水) 20:30:05
金曜日の3限目のコンピュータ科学の基礎 理解できた方っていますか?テストとかどんなかんじなんでしょうか?単位とったコトある人教えてください。

385名無的愛大生:2006/01/11(水) 21:18:42
去年受けたけどテストはかなり難しかった。オートマトンの問題がででた気がする。出席重視だからなんとかなると思うけど。

386しょうこ:2006/01/11(水) 21:25:44
ホントですか?多分本番1問も解けません。感想文を書く所があるって聞いたんでそこだけ埋めようかと思っているんですけど、出席はパーフェクトなんですけど落ちそうです

387名無的愛大生:2006/01/11(水) 21:38:17
去年は問題がけっこう多くて簡単な問題もあったし、有限オートマトンのあたりがなんとなくできてる人はよかったけど、白紙の友人は落ちたよ。とりあえずなにか書けばいいかと思いますよ。

388名無的愛大生:2006/01/11(水) 23:52:48
まだ河田先生っているのかな?
オレ卒業生だけど、あの人の授業が一番好きで履修できるだけ履修してた。
オートマトンの話は今でもよく覚えてます。

389名無的愛大生:2006/01/12(木) 00:39:37
国民所得と暮らしを去年受けたヒトとかいますか?
どんな感じか教えてほしいです。
先生は何もテストについて言ってくれませんでした。。

390しょうこ:2006/01/12(木) 01:33:56
オートマンってなんですか?宜しければ教えてください。超文系の私はピンチです。

391名無的愛大生:2006/01/12(木) 02:19:33
ルーズリーフ盗まれた俺はどうすれば…orz
ノートじゃないだけに一冊で全教科無くなるって地獄…orz

392名無的愛大生:2006/01/12(木) 16:12:34
河田の授業はどれでも単位とりやすいよ!

393名無的愛大生:2006/01/13(金) 00:34:24
統治は何がでると思う?

394しょうこ:2006/01/13(金) 03:56:26
月曜日の一時間目の行政学と火曜日の二時間目の消費者保護法の範囲分かる人いませんかぁ?

395ポン:2006/01/13(金) 04:30:45
契約各論ってテストどんなのがでるか分かりますか??
持込ってありですか??

396名無的愛大生:2006/01/13(金) 05:12:11
アジア地誌のレポート試験で「授業で扱ったアジア諸国3つの国、地域について述べよ」と
ありますが、3つの国、地域とはどこでしょうか?


頼む!!教えてエロイ人!!

397名無的愛大生:2006/01/13(金) 05:34:12
金曜三限の河田さん、出席はなんちゃって、らしいな。
確かに全部出席してFの友達も、全サボリでAの友達もいるから本当かもしれない。

オートマトンはぐぐればすぐに出てきたから、脊椎反射で聞いてないで検索しろ。
消費者保護法→一昨年はヤクザに無理やりモノを買わされたときにどんな対処法があるか、って感じだった。
その他の科目は知らん、頑張れ。

まったくついでだけど、相続遺言は計算問題。
寄与、遺贈、生前贈与、排除や欠格なんかで取り分が変わったりするけど、テキストの計算問題を全部覚えておけば確実にAだよ。

398名無的愛大生:2006/01/13(金) 07:58:03
国民所得とくらしって昔で言う経済Ⅰとかかな??
まだ浅尾先生がやってるとしたらちょっと危ないかも…
当時大学1年のときにテスト受けまして、いいこと書いたつもりでも評価はCだった。

周りの人は結構Fだったです。先生が代わってるなら何とも言えません。

399名無的愛大生:2006/01/13(金) 12:00:22
功刀のテストってどうですか?
誰か受けたことある人、教えてください。

400名無的愛大生:2006/01/13(金) 12:56:53
>>397さん相続遺言小テスト一回休んでしまったんですが、取り返しつきます
か?

401名無的愛大生:2006/01/13(金) 13:14:59
>>400
何とかなる。

402名無的愛大生:2006/01/13(金) 23:37:57
>>399
期中で出されるレポートを出してればテストを軽く見てもC以上で通ると思われる。

授業に出ててプリントノートがあればまず落ちることは無いです。
フル出席ならきっとAかS取れますよ。

403名無的愛大生:2006/01/13(金) 23:46:51
>>401さん、 >>402さんどうもありがとうございました。

404名無的愛大生:2006/01/14(土) 00:19:33
すまん、オレ402は卒業生なのだが…
まだ功刀が同じような授業を続けていればの話です。
あの人がプリントノート持込可を続けていればいいのですけど…

405名無的愛大生:2006/01/14(土) 07:16:35
>>404
去年はそうだったんすけどね…今年の車道の方ではレポが不定期に変わってました。
問題についても不明な点多し。おそらく持ち込み可だろうとは思うけど…

406名無的愛大生:2006/01/14(土) 12:40:56
398さん
ありがとうございました!!
まだその浅尾ってヒトです。。
どんな感じの問題でしたか?
覚えていたらよかったら教えてくださぃ。

407名無的愛大生:2006/01/14(土) 15:04:54
>>406
俺去年受けたけど、「売値−原価≠利益」であることの説明だったと思う。
俺は適当に書いたらAだったけど、隣のヤツはテスト開始と同時に爆睡して、白紙で出してた。
他にも捨ててるヤツ多かったけど、普通にやれば取れると思うよ!

408398:2006/01/14(土) 16:31:54
卒業生のクセにカキコしてます。

昔とカリキュラムが変わってるせいでオレのアドバイスは参考にならないっすね。
407さんの言うテスト問題なら授業内容も変わってるんだろうなぁ。

因みにオレが受けたときは、「貨幣がもたらす功罪について述べよ」だったかな?
貨幣というのは国家の強制力があり…云々って書いて提出したらCだった。

うはwwwwもう5年前のことだから参考にならなくてごめんwwwww

みんなテストがんばって!!

409名無的愛大生:2006/01/14(土) 17:38:35
>>404
プリントはだめだけど、ノートは持ち込み可でした

410名無的愛大生:2006/01/14(土) 22:50:07
金曜2限「線形代数」に関する情報をお願いします。河田先生です・・・。

411名無的愛大生:2006/01/14(土) 23:27:54
407さん 408さん
参考になりました!!!!
経済のことについてはよくわからないけど
頑張ります。 ありがとうございました☆

412名無的愛大生:2006/01/15(日) 00:24:49
誰か現代日本政治論の試験範囲教えてください!!

413名無的愛大生:2006/01/15(日) 15:20:24
>>395
>契約各論
○×問題。持ち込みは、何でもOK。
かなり難しいらしい。
かなり厳しく成績をつけるって話。

414名無的愛大生:2006/01/15(日) 16:40:54
応用簿記論の試験範囲と形式おしえてください。

415名無的愛大生:2006/01/15(日) 17:05:36
契約各論は授業中にやった小テスト全部受けて、
テストもちょっとできれば大丈夫でしょ

416名無的愛大生:2006/01/15(日) 17:18:43
手形小切手法はどこがでるとおもいますか??

417名無的愛大生:2006/01/15(日) 17:53:56
言語と人間 どんな問題がでると思いますか??

418名無的愛大生:2006/01/15(日) 19:17:38
名古屋校舎のテスト日程表って車道校舎でももらえるんでしょうか?

419卒業生:2006/01/15(日) 23:16:36
線形代数ですが…昔のカリキュラムしか知らないからわからないです。ごめんなさい。

2進数とか補数とかの話かな、、それとも無限になる数列とかメビウスの輪とかかな…

420名無的愛大生:2006/01/16(月) 11:52:37
>>414
配られたプリント全部が試験範囲です。
プリントの復習問題ができれば点数取れると言ってました。

421名無的愛大生:2006/01/16(月) 12:47:28
オペレーティングシステム論の試験の形式教えてください

422名無的愛大生:2006/01/16(月) 18:33:33
>>421
はっきり言って、プリントと全く同じです

423名無的愛大生:2006/01/16(月) 18:42:20
>>416
講義の前半から1問、後半から1問出題される。んでどっちか選択して1問
解答すれば良いよ。
たぶん講義でとりあげた判例が出るんじゃない?
いくつか学説書いて自分が一番良いと考える意見(長谷川の説)書けば通ると思うよ。

424名無的愛大生:2006/01/16(月) 22:01:58
行政法はどういう問題がでるのですか?

425名無的愛大生:2006/01/16(月) 23:36:37
>>423
どんな判例か教えてくれませんか??

426名無的愛大生:2006/01/17(火) 00:53:33
>>422
ありがとうございます。

427名無的愛大生:2006/01/17(火) 04:37:06
相続遺言って計算問題だけやっとけばとれんですかね?
木村さんは計算問題って言ってたけど、
ほか語句の説明やら小テストみたいな問題もやっといた方がいいですかね?

428名無的愛大生:2006/01/17(火) 09:12:01
民事訴訟法は何が問題とされるかわかる人いますか?

429名無的愛大生:2006/01/17(火) 12:13:32
アジア地誌と外国史の教室いつ入れ替わったんだよ!!!
最初から最後までおかしいと思いつつも、外国史受けちまったじゃねえかよ!!

アジア地誌のレポートのテーマの3つの地域ってどこですか?
悪あがきでレポートくらい書かせてください・・・。

430名無的愛大生:2006/01/17(火) 12:31:28
>>427
語句説明は出ないでしょ。
計算問題7割、最後の小テストのような記述式問題が3割だったはず。

431名無的愛大生:2006/01/17(火) 13:01:34
>>430
そうなの!?
じゃ一応裁判の内容やら判例の見解はおさえた方がよさそうですね!
ありがとうございます!

432名無的愛大生:2006/01/17(火) 13:13:07
行政法の持ち込みは今回も何でもありなんですかね?

433名無的愛大生:2006/01/17(火) 14:35:11
憲法基本的人権で北方ジャーナル事件って習いましたっけ?判例説明ってどの案件が出そうですか?誰か分かる方いたらお願いします。

434名無的愛大生:2006/01/17(火) 17:00:45
統治機構は何がでると思いますか??靖国とかかな??

435名無的愛大生:2006/01/17(火) 19:42:17
>>425
プリントのに書いてある中でどの判例が出るかは分からないよ。
出題箇所絞りにくいし、難しいからホントやばい!!!
この講義取ったの後悔。

436名無的愛大生:2006/01/17(火) 22:29:56
北方ジャーナルはでなくない?
もっと重要なのあると思うけどな

437名無的愛大生:2006/01/17(火) 22:32:18
>>428
民訴の授業範囲ってどこからどこまで?

438名無的愛大生:2006/01/17(火) 22:54:07
436さんありがとうございます。授業中に○したやつって2こぐらいですよね?

439名無的愛大生:2006/01/17(火) 23:48:36
車道の経済法はどこがでるか分かる人いませんか??

440名無的愛大生:2006/01/18(水) 00:07:03
みなさんは行政学のテストをどのような事を書く予定ですか?
日本の行政の全体像って曖昧な気がしてうまく書けません。

441名無的愛大生:2006/01/18(水) 00:25:23
>>437
わからない
授業には2,3回しか出てないから・・・
ちなみにそん時は訴訟の審理のうちの審理の過程や証明をやってた

442名無的愛大生:2006/01/18(水) 01:11:07
440さん 自分も今書いてるんですが何を書けば良いのか絞れません。授業の内容やプリントに則して書こうとしているのですが無理です。どれぐらいの量を書こうと考えていますか?

443名無的愛大生:2006/01/18(水) 01:12:51
車道の経済法は範囲の教科書を重点的にやればいける

444名無的愛大生:2006/01/18(水) 01:54:38
440・442さん
自分の思ってる全体像でいいと思いますか?
全体像っていわれても授業でやったことって○○論とか
こまかいことだから日本の行政がどうかとかわからない・・

445名無的愛大生:2006/01/18(水) 01:59:40
438さん とりあえず4つに絞りました。
明らかにでそうにないのもあるけど、
はっきり言ってよくわかりません笑
438さんは2つに絞ったんですか?

446名無的愛大生:2006/01/18(水) 02:05:05
かろうじて授業中にジュリストにチェック入れた奴は2つなんすよ。授業でやった案件って7つはありますよね?

447名無的愛大生:2006/01/18(水) 02:08:37
とりあえず行政学は自分の意見を書きまっくたんですが、これって持ち込み可ですか?

448名無的愛大生:2006/01/18(水) 02:32:37
民事訴訟法と刑法総論に関して何か情報ないでしょうか?

449名無的愛大生:2006/01/18(水) 02:44:15
どちらかは今年めちゃ簡単らしい。

450名無的愛大生:2006/01/18(水) 12:17:33
>>443
できれば範囲教えてもらえませんか??
持込ってノートとプリントだけですよね!?

451名無的愛大生:2006/01/18(水) 12:53:36
全部おkですよ

452名無的愛大生:2006/01/18(水) 14:18:43
地方自治論=ノートokですよね。

どなたか国際政治史と担保物件法の情報ください。

453名無的愛大生:2006/01/18(水) 16:53:15
>>452
国際政治史はホームページ見りゃ問題載ってる
担保物件法はとりあえず>>364を参照しる

454名無的愛大生:2006/01/18(水) 17:41:58
経済法の範囲ってどこか分かりませんか??

455名無的愛大生:2006/01/18(水) 18:31:21
>>448
豊田の刑法総論ならホームページの○×問題と論述共犯から一問。


行政法は教科書持込可だっけ?

456名無的愛大生:2006/01/18(水) 19:01:31
月曜2限の消費者保護法って持ち込みなんでもOKだよね?
てか、どうやって勉強したらいいのかわかんない。ひたすら暗記かなぁ・・・?

457名無的愛大生:2006/01/19(木) 00:08:24
誰か現コミュの語句説明何が出るか教えてください!!

458名無的愛大生:2006/01/19(木) 02:26:02
刑法総論の論述って、共犯以外に何が出ると思う?

459名無的愛大生:2006/01/19(木) 02:34:42
刑法総論は専田先生ですね。

460名無的愛大生:2006/01/19(木) 10:27:32
豊田さんだろ。

461名無的愛大生:2006/01/19(木) 12:15:17
446さん
そうですねーそのぐらいですよ

462名無的愛大生:2006/01/19(木) 13:03:00
共犯が3つでるなら、間接正犯と共同正犯やれば大丈夫だろ。

463名無的愛大生:2006/01/19(木) 14:33:25
民事訴訟法って六法持込ありだっけ?

464名無的愛大生:2006/01/19(木) 14:36:43
車道の刑法は豊田さんじゃないんじゃない?

465名無的愛大生:2006/01/19(木) 15:02:10
行政法は教科書持込ありなのですのよね?
どなたか教えてください…

466名無的愛大生:2006/01/19(木) 15:32:30
458です。
豊田先生の刑法です。
>>462
やっぱり共犯からしかでないかな?
個人的には錯誤のところから出てほしい。

467名無的愛大生:2006/01/19(木) 15:59:10
豊田先生が共犯がらみで3つだすといってたからどうしようもないだろ

468名無的愛大生:2006/01/19(木) 15:59:35
1年の人で民法やばい人っていない?

469名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:03:24
豊田先生の刑事政策の方はどうかな?

470名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:05:27
民事訴訟法の持込物件分かる人いませんか?

471名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:09:15
>>468
久須本さんか?
3年生以上は落とさないっていってたから、3年になるまで待とう。
だけど、必修だから・・・落とすと辛いぞ。

472名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:33:06
前期落としますた・・・。

473名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:41:59
この人は単位取り厳しいっていう教授はいますか・

474名無的愛大生:2006/01/19(木) 17:42:28
すいません ・→?

475名無的愛大生:2006/01/19(木) 19:16:34
473
木村。

476名無的愛大生:2006/01/19(木) 19:30:48
確立Ⅰ…サッパリだぜ。・゚・(ノд`)・゚・。

477名無的愛大生:2006/01/19(木) 20:54:57
>>469
>>469
刑事政策は
語句説明3問中2問選択。
論述1問、少年非行の推移の資料プリントを検証し、まとめればOK。
資料は犯罪白書にも載ってる。

478名無的愛大生:2006/01/20(金) 00:49:41
車道の経済法のテスト範囲分かる人いませんか??

479名無的愛大生:2006/01/20(金) 00:56:13
>429

アジアは中国、タイ、マレーシア、台湾、ミャンマー、フィリピンの中ですよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~takahashinet/
ここいけば授業のノートダウンロードできます。

480名無的愛大生:2006/01/20(金) 13:31:15
民事訴訟法の出題範囲と持ち込み物件教えてくださいorz

481名無的愛大生:2006/01/20(金) 15:01:27
去年は東アジア近代史の試験ってどんな感じだったんでしょうか?
小さな事でも良いので教えて頂けたら嬉しいです。。

482名無的愛大生:2006/01/20(金) 16:56:18
私も東アジア近代史のテストどんな感じか教えてほしいです。
記述って・・ どんなことがでるのかさっぱりです。
授業でてないから板書もしてないし

483名無的愛大生:2006/01/20(金) 16:57:55
統治って、
【1】大きい問題   1問
【2】中くらい問題  AまたはBを選んで回答
って本当ですか??

484名無的愛大生:2006/01/20(金) 19:44:37
>>483
本当。準備して覚えるの大変だから早くやっておいたほうがいいよ。
水曜日はテスト重なってキツイし。
>>481
東アジア近代史は論述だけど授業内容を一通り理解しておけば書ける。

手形小切手法のテスト勉強に何時間かければいいんだよ!
わかんねーよ!通説の否定ばかり講義でするなよ!
あーほんとイライラするわ。

485名無的愛大生:2006/01/20(金) 21:10:53
東アジアは孫文が中華民国成立していく過程を論じたよ。語句が書いてありそれを使って論じた気がします。

486名無的愛大生:2006/01/20(金) 22:22:51
比較法学の○×問題の答え教えてちょ!!

487名無的愛大生:2006/01/21(土) 02:40:14
地方自治論の情報ありませんか?

488名無的愛大生:2006/01/21(土) 10:09:02
>>485
>>484
有難うございます!!参考にさせていただきます。

489名無的愛大生:2006/01/21(土) 15:30:56
>467
刑法で共犯から出す3つの問題ってもしかして全部回答しんとかんのですか??
春は3つの中から1つ選んで答えましたよね??

490名無的愛大生:2006/01/21(土) 16:25:07
>>486
第1回 ××○×○○××○○
第2回 ×○○×××××○○
第3回 ××○○××○×○×
×の理由は自分で考えてちょ!!

491名無的愛大生:2006/01/21(土) 17:45:43
井澤の宇宙ってなにやればいい??

492名無的愛大生:2006/01/21(土) 18:23:59
>>489
春と同様選択。

493名無的愛大生:2006/01/21(土) 18:36:31
>>487
自筆ノートのみ持ち込み可。プリントは不可。
試験は前期同様論述。キーワードを入れて論じる。

494名無的愛大生:2006/01/21(土) 18:40:47
消費者保護法って何やればいい?マジヤバい

495名無的愛大生:2006/01/21(土) 18:59:08
>>493
予想キーワード
インクリメンタリズム・パートナーシップ・アカウンタビリティ
他にあったら↓によろしく

民訴、とりあえずテキスト読み終わったがどこも微妙。
講義でやったテキスト以上のことってなにか知ってる人いる?

496名無的愛大生:2006/01/21(土) 19:26:58
>>495
おまえそれキーワードというか分かってて当然の用語だぞ。
問題によって入れるキーワードは変わるから予想不可。
講義の内容、必要性や問題点を理解する方が重要。

497名無的愛大生:2006/01/21(土) 21:34:56
>490 どうもありがちょ。

498名無的愛大生:2006/01/21(土) 21:36:29
会社法の新株予約権の事例ってんなんですか?P40がなくて・・・。

499名無的愛大生:2006/01/21(土) 21:47:40
民訴は私的に弁論主義とか終局判決が怪しい気がするのだが。
みんなの意見を聞かせてくれ。

500名無的愛大生:2006/01/21(土) 22:36:16
>>477 感謝。
民訴は持ち込み不可か六法のみだぞ。あさってですなあ、ヤバ目だわさ。
民訴その二つは出そうだな。
釈明もやっときたい。職権進行主義と口頭弁論は出しずらそうなので出ないということで。
経済法出るキーワードおせーて。

501名無的愛大生:2006/01/21(土) 22:39:57
宇宙は持ち込み可だろ?
授業で出たキーワードが載ってる専門の本3冊くらい持って行けばA。
授業出てないか。。。

502名無的愛大生:2006/01/21(土) 22:40:11
>>492 
春と同様ですね。ありがとございます!

503名無的愛大生:2006/01/21(土) 22:55:53
法哲学って何が出るんだー?あの眠い授業にゃここの住人は誰も出てないか。
あきらめるかの

504名無的愛大生:2006/01/21(土) 23:44:51
そういや民訴は講義中に『事例にする』とかなんとか言ってなかったか?
いったいどうやって事例にすんだろ、まるで意味不明だ。

505名無的愛大生:2006/01/22(日) 00:46:25
手形小切手法のテストは講義の前半から1問、後半から1問出題されて
どちらか選択して1問解答すればいいの?
4問中2問解答なんてことはないよね?

506名無的愛大生:2006/01/22(日) 01:22:59
>>500
しゃーねープチ神降臨してやるよ

経済法K キーワード
流通取引ガイドライン
下請法
郵政民営化
知的財産権と独禁法
地域統合(EU) 

キーワードてこういうことか?
俺のヤマは
流通取引ガイドライン◎
知的財産権と独禁法〇
郵政民営化 大穴
だと思う。援護射撃頼む。

507名無的愛大生:2006/01/22(日) 01:51:04
いやー、まぶしい、神々しい。
もらってばっかりじゃ悪いんでなんかしたいよ、おまいらに。愛大いいやついるじゃねぇか。
民訴、事例ならテキスト97の貸金請求の訴えにおいての消費貸借契約の成立の有無って事例で
弁論主義の知識を問うて来ると見た。
まぁ、まったくの予想だからスルーで結構。

508名無的愛大生:2006/01/22(日) 10:14:14
>>501
はい、あんま出てないです。
キーワードもおしえて〜ください〜

509名無的愛大生:2006/01/22(日) 12:29:10
憲法基本的人権って判例を押さえておけばOKですか?

510名無的愛大生:2006/01/22(日) 13:33:08
民事訴訟法明日だ〜、なんか情報ありませんか〜?
六法に頼るしかないかな…。

511名無的愛大生:2006/01/22(日) 14:12:16
>>479
神サンクス!!
こんないいサイトまで教えてくださって・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

ただこのカキコに気づいたのは日曜の午後。
果たして間に合うのだろうか・・・。

やるっきゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!俺はやるぞ!!



・・・中国、タイ、マレーシア、台湾、ミャンマー、フィリピンの中から3つを選んで共通点などを述べればいいのかな?

512名無的愛大生:2006/01/22(日) 14:17:34
馬鹿にしてる奴等ばっかだった一昨年に比べると、ずいぶん神々しい連中が増えたな。
おまえら、GJ!!

513名無的愛大生:2006/01/22(日) 14:23:03
明日の行政学みなさん何書きますか?授業聞いててもプリント見ても訳
分かりません。

514名無的愛大生:2006/01/22(日) 15:44:09
513さん 俺は捨てましたよ 行政学。だって訳わかりません。 それより消費者保護法と憲法基本的人権について語らいましょう。

515名無的愛大生:2006/01/22(日) 15:53:46
514さん、そうですか・・むずいですよね。憲法はジュリスト読めば
なんとかなるとおもいますよ。去年それで受かりました。

516名無的愛大生:2006/01/22(日) 16:12:09
514さん。あの先生のことだから僕達が何かいていいかわからなくなる
のは予想ついてると思いますよ。それに、今年でラストだからサービスする、
みたいな事言ってましたよね。
だから最後に自分の授業を反応を見たいだけだと思われます。
希望は0ではありませんよ、捨てずにがんばりましょう!
こう書いてると自分への慰めみたいでいやですけど、
僕はインチキ答案を作成しそれでテストに臨み玉砕してきますw

517名無的愛大生:2006/01/22(日) 16:24:03
516さん、ありがとうございます。なんか元気でてきましたw。
とりあえずがんばってみます。

518名無的愛大生:2006/01/22(日) 16:49:13
経済法て持ち込みプリントとノートだけだよね?

519名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:05:05
六法もokだよ。あんま意味ないけどね。
何とかなるだしょ、前期もほとんど落ちてなかったしね。
それより労働法の情報もとむ、ノート持込はありがたいけど労働委員会以外何がでるの?

520名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:12:07
>>508
すまんな、知らんよ。
他の心優しい人に聞いて。

521名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:28:43
まだかなまだかな〜刑政の情報まだかな〜(´з`)
会社法のp40の判例は第三者の割当増資と新株発行の禁止だよ。
分かってよかったでしょ?だから刑政の語句説明のヤマ教えろゴラァ

522名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:41:42
>>519
労働法の情報はは水曜に教えてやる。それまで待ってろ。
>>521
おまえあの範囲から絞るのなかなか難しいぞ。
明日教えてやるから待ってろ。

俺は明日のテスト勉強のことで (´・ω・`)モウダメポ

523名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:48:33
>>522明日の教科何?

524名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:54:28
何か持ち込み可が多すぎてヤル気でない。゚(゚´Д`゚)゚。

525名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:56:48
東洋の文化って去年どんな問題でました?

526名無的愛大生:2006/01/22(日) 17:58:32
>>524
気ぃ抜きすぎて持ち込み物持っていくの忘れないようになw

527名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:04:32
>>525
東洋は簡単だったな。俺が受けたの一昨年だけど。プリント持ち込み可かどうか分からんが、
俺らの年は山の陽と陰とか、講義でやったところがそのまま出てきてたよ。
先生優しいから、プリントさえあれば全く問題ないはず(持込不可だったらホントごめん)

528名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:09:31
>522
ナイスです!521だす。俺も自分なりに考えて見るから一緒にヤマ張りメッセ。
まぁしっかり勉強すればいいんだけどね、それだけじゃ524みたくやる気がでーせんでな。
情報交換しつつお勉強もチョイするのがいいね。このスレ見つけて漏れ昇天。。。

2ちゃんっぽい書き込みになってすまそ、俺も単位取りたくて焦って頭イカレポンチになっとる。

529名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:18:31
>>527ありがとうございます。たぶん一緒の先生です。

530名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:23:16
だよね、気をつけねばー。
おれの周りでおったよ、勉強したのに持ち込み物件忘れておじゃん

531名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:27:06
経済法て教科書の持込はNG??

532名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:28:38
相続の判例?事例?問題って何が出ると思う?

533名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:31:44
書き込みがなければいいらしいよw
てか先生たちさぁ、六法に書き込んでる人で自分の書き込みがoutかどうか不安な人は申し出てくださいとかよくいうけどそんなやついねぇって。

534名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:35:06
>>533
経済法??

535名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:38:47
>>534
そうだよ、普通に考えて教科書の持ち込みはなしだしょ

536名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:39:29
>>533
申し出がなければ安心してカンニングを捕まえられるからだろ。
カンニングを捕まえるマニアがいるらしいね。

537名無的愛大生:2006/01/22(日) 18:45:19
六法の使わないページにビッシリ書き込んでる奴とか割といそうだね。

民事訴訟法の勉強してる人いる?
弁論主義中心にやってみてるけど、問題が読めなくて不安だ…。

538名無的愛大生:2006/01/22(日) 20:43:07
>521 ありがとう。その判例ってどんな内容なの?

539名無的愛大生:2006/01/22(日) 23:28:00
徹夜ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
もういい歳なのにまじで泣きそう。

540名無的愛大生:2006/01/22(日) 23:35:10
俺もだ・・・がんばれ

541名無的愛大生:2006/01/23(月) 00:42:50
さて。今から経済法の神の晒してくれたポイントについてまとめるか。
その前にFFやろうかなー。

542名無的愛大生:2006/01/23(月) 00:45:29
2ちゃんやって勉強は適当。
やらないといけないのは分かってるんだけどねw
年始から祭りが多かったしwwwwっうぇwww

543名無的愛大生:2006/01/23(月) 00:48:27
FFって随分余裕あるんだな・・・・
明日一教科しかないのにイッパイイッパイだよ俺は・・・・

544名無的愛大生:2006/01/23(月) 01:09:02
余裕あるわけないよー。
民訴もあるし多分無理だなーこりゃ。
普段のツケだわw
とりあえず経済法、郵政民営化か流通取引ガイドライン出てくれ!

545名無的愛大生:2006/01/23(月) 01:21:31
俺本当に一夜漬けだぞ。
どーせおまえら余裕なんだろ。

546名無的愛大生:2006/01/23(月) 01:24:56
流通取引ガイドラインと郵政民営化、どんなんでるとおもう??
持込ってノートとプリントだけだよね??

547名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:07:28
>>545
諦めてネットやってるwもう民訴は六法だけに頼るw

548名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:28:31
>>546
とりあえずそれについてまとめろ。まとめればいいんだ。
杉浦大先生は春のテストでも、「大体内容がわかってれば通した」って奏していた。

>>545
俺だって余裕じゃないのに夜食食って眠たくなってきたところだ。
昔漏れらの間で携帯が普及したころやったよな。起きてるかワンギリしあったこと。
なんか懐かしくなってきたよ・゚・(ノД`)・゚・。ガンバロ

549名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:39:49
あぁ〜なんで宇宙長谷川選んじゃったんだろ・・・・。
全く数式頭はいらないし。
それ以外にも明日必修の英語もある・・・・・もうダメポ。

550名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:52:04
国際事情Bだけど、量が多すぎてわかんねー。徹夜で頑張るって決めてたけど無理ってようやく分かった。

551名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:58:21
俺はもう寝るよ。準備も何も出来てないけど、諦めた・・・

皆頑張れ。

552名無的愛大生:2006/01/23(月) 02:59:10
コンピュータ科学の基礎なんだこれwwノート暗号が書いてあるww

消費者保護法持込可能で助かった・・・・

553名無的愛大生:2006/01/23(月) 03:00:56
>552 消費者保護法はあんま落ちる奴いないらしい。

 なんでも持ち込み可なので・・・。

554名無的愛大生:2006/01/23(月) 03:02:07
>>553
え・・・なんでもなのww
自筆ノートのみって聞いたwwwだまされたwww
まぁ見やすいほうがいいしいいか・・・・

555名無的愛大生:2006/01/23(月) 03:04:38
>553 ピロティの教務課掲示板に書いてあった。とにかくなんでも可。

    最初見たとき、正直うけた。

556名無的愛大生:2006/01/23(月) 05:04:28
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
( ´-`)チュンチュン
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
(´;ω;`)ウッ…
。゚(゚´Д`゚)゚。
(´Д⊂グスン
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

557名無的愛大生:2006/01/23(月) 06:04:37
もう朝になってしまいましたね・・・・

体育の基礎実技落としたら来年になって科目変えれますか?
どなたか教えてください

558名無的愛大生:2006/01/23(月) 08:34:03
確か再履修は変えることが不可だったような・・・。

559名無的愛大生:2006/01/23(月) 13:27:13
東洋の文化プリント忘れた…

俺オワタ

560名無的愛大生:2006/01/23(月) 14:31:04
さーもう民訟のことは忘れようそうしようorz

明日の刑政と地方自治論は頑張るぞっと。

なんか情報あったら求むー。

561名無的愛大生:2006/01/23(月) 14:54:50
>559 東洋の文化はプリント持ち込みOKだったの?

562名無的愛大生:2006/01/23(月) 15:13:06
地方自治論のレジュメの、アカウンタビリティの評価目的ってなんですか?
なぜかここだけ空白のままになってる・・・

563名無的愛大生:2006/01/23(月) 15:19:39
>>559
冗談だろ?
プリントさえあれば絶対通るテストの日に
確認せず忘れる奴はさすがにいないだろ。

564名無的愛大生:2006/01/23(月) 15:27:13
>>562
事業の改善が圧倒的に多い。

5、6回のポイント、出るところ教えて。

565名無的愛大生:2006/01/23(月) 15:38:05
刑事政策、語句説明予想
◎割れた窓理論、○ホワイトカラー犯罪、△犯罪

566名無的愛大生:2006/01/23(月) 15:57:26
役に立つか分からんけど、去年の地方自治法の問題。

1、地方自治体が総合計画を策定する際の、重要な作業の一つとして調整があるが、
  それがばぜ必要なのか。内部○○に限定して論述せよ。

2、近年、わが国の各地方自治体では評価システムを導入するところが増えているが、
  行政における評価はなぜ必要なのか。あなたの考えを述べよ。

○○のところは字が潰れてて読めなかった。分かる人補足してくれ、

567名無的愛大生:2006/01/23(月) 16:24:37
OOは調整かな。
こんな細かい箇所がテストに出るんだ。
三層構造における一貫性の確保について論じればいいと思うけど。

568567:2006/01/23(月) 16:27:31
>>566
ありがと!!!
参考になった!!!
2は今年も絶対出題されると思う。

569名無的愛大生:2006/01/23(月) 16:36:54
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/toukou6.18.html
刑事政策論述の参考に少しはなると思う。
今一回検索しただけだから他にも良いサイトがあるかも。

570名無的愛大生:2006/01/23(月) 17:58:51
誰も今日のテストについては振り返ってないな。
かなりできたのか、思い出したくないのか。でもみんなやる気だから俺もやる気出てきたぞい。
でも経済法、下請法出るとはなぁ、ウジウジ・・
刑政早速ヤマはったな、まだ勉強進めてないで分からんが、ホワイトカラーは必勉か

571名無的愛大生:2006/01/23(月) 18:02:52
考えだすと明日に引きずりそうなんで・・・はあ

572名無的愛大生:2006/01/23(月) 18:05:28
まぁ凹んでたって仕方ない。明日のテスト頑張ろうぜ。

573名無的愛大生:2006/01/23(月) 18:10:54
そだな、意外と何とかなってるときもある。
保護観察制度もでそうやな、まぁヤマはるより一通り教科書読めばいいんだがな

574名無的愛大生:2006/01/23(月) 18:13:17
>>570
論述書いた?資料って持ち込み不可だよね。
俺、グラフの推移の説明ばかり書いてるんだけど。
こんなの表覚えられないよ。
推移の理由を書いた方がいいの?それとも結論のみ?

575名無的愛大生:2006/01/23(月) 18:41:20
それでいいと思う、大体こんな感じで推移して全体ではこうです、でもって結論こうです、てな感じで。
細かい数字は書く必要ないだろうね。

576名無的愛大生:2006/01/23(月) 19:04:08
細かい数字 が 細木数子に見えた俺はもう寝ますorz

577名無的愛大生:2006/01/23(月) 19:07:03
仮眠を取るべし

578名無的愛大生:2006/01/23(月) 19:22:39
ケツ毛を取るべし

579名無的愛大生:2006/01/23(月) 19:38:05
上川龍之進の政治過程論って取りやすい?

580名無的愛大生:2006/01/23(月) 22:50:06
去年のなら行政法各論の過去問あるけど見たい人いる?
金曜の担保物件法の情報持ってる人いないかな?

581名無的愛大生:2006/01/24(火) 01:44:15
刑政の図が表してるのって、検挙人員は変わらないけど、
人口比に置ける検挙人員の割合は下がってるってことだよね?

582名無的愛大生:2006/01/24(火) 01:52:23
>>581
何番の図のこと?

583名無的愛大生:2006/01/24(火) 01:56:00
図8、少年刑法犯検挙人員及び・・・ってやつ。

584名無的愛大生:2006/01/24(火) 02:06:59
( ゚Д゚)ウマー

585名無的愛大生:2006/01/24(火) 02:28:41
近年、少年刑法犯の全体の検挙人員は変わらないが、
少年人口が減少しているので
少年の人口比は第三の波に次ぐ高水準となってる。

586名無的愛大生:2006/01/24(火) 04:56:49
眠い・・・

587名無的愛大生:2006/01/24(火) 07:35:28
昨日東洋の文化を受けたがテスト時間が終わったあと、
矢田の注意も聞かずにチャイナ達が互いの答案写しあってたよ。
流石チャイナは結束力だけは凄いよなwwww

588落ち男:2006/01/24(火) 08:24:00
チャイナの集団がバスで隣におるとうるさくてガチだよな
でも嫌いじゃないよ、あいつら。
じゃ、いってきマース、ヤマが当たれば俺の人生も変わる。奇跡を

589名無的愛大生:2006/01/24(火) 09:31:18
>>587クオリティーたけー

590名無的愛大生:2006/01/24(火) 11:18:07
チャイナじゃなくて中華って呼んでやろうぜ。

591名無的愛大生:2006/01/24(火) 11:30:29
同じく東洋の文化で俺の前のチャイが
急に電子辞書を取り出し調べだしたんだよ
しばらくして矢田が来て
それだめとか小声で言いつつ
指でバツをつくって注意してたがあれいいのか?

592名無的愛大生:2006/01/24(火) 11:56:01
もうなんでもありなのかも・・・

593名無的愛大生:2006/01/24(火) 12:45:53
中国人は服装とかちょっとダサ系だよね。ダサ系か金髪くんかどっちかやな。

594名無的愛大生:2006/01/24(火) 12:51:03
2限の統計の基礎を受けてきました・・・。

確実に落ちました。もうだめです。他に統計(斉藤)受けた人いない?

595名無的愛大生:2006/01/24(火) 14:57:51
統治って何が出ますか?

596名無的愛大生:2006/01/24(火) 15:17:35
土橋さんのネットワーク社会論ってどういうテスト形式かわかる?
なんか情報求む

597名無的愛大生:2006/01/24(火) 15:40:33
やべぇさっきのテスト学籍番号と名前書く所シャーペンで書いちゃったよ。
こんくらいのミス見逃してくれるかな?

598名無的愛大生:2006/01/24(火) 15:42:25
>595 前半の大問は平和主義か、政教分離。
     後半の小問は違憲審査制か財政。だと思います。

599名無的愛大生:2006/01/24(火) 15:43:28
>597 あ。俺も同じミスした。たぶん大丈夫やろ。

600名無的愛大生:2006/01/24(火) 17:32:06
誰かすみませんが今日生命受けた人いたらどんな問題がでたか教えて下さい????去年受けたひとでもかまいません

601名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:02:44
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

もう終わりだー今回きっと0単位だ!!━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

602名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:04:35
契約は勉強しなくても大丈夫かな?

603名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:05:05
手形何がでると思いますか??
取立委任とかでますかね〜??

604名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:06:24
>>602
契約って教科書も持ち込みOKなんだよね??

605名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:10:47
>>604
なんでもありなんだし、電子辞書とかもOKでしょ。

606名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:15:26
>>605
電子辞書って役にたつか?
携帯はダメでしょ。

607名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:17:02
>602 持ち込みなんでも可のかわりにテストがめちゃむずいらしい・・・。

608名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:21:16
統治機構って難しいですか?
シラバスにはやたら難しいようなことが書いてある・・・

609名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:22:20
>>608
たくさん書くことが必要

610名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:23:54
とにかく裏も半分以上埋めるとかそんな感じですか?

611名無的愛大生:2006/01/24(火) 18:32:12
統治の教授ってアホだよなあいつ。

612名無的愛大生:2006/01/24(火) 19:19:11
>>610
噂では、裏も表もすべて埋めたらCは保証されるとか。
春は、従軍慰安婦の問題で、韓国の少女が日本兵に
いやらしいプレイをされて、毎晩毎晩犯され続けたという官能小説を書いて
Cだった人がいるとか。

女系天皇反対とか、従軍慰安婦は無かったとか、自衛隊の海外派兵賛成とか、
書くとどうなるのだろう。
誰か試したことがある?

613名無的愛大生:2006/01/24(火) 19:26:09
民法総論で時効の確認テストって配られた?

614名無的愛大生:2006/01/24(火) 20:06:43
>611 長峯さんは護憲派だし反戦論者だしな。まあ自分の思想に反すること書く生徒は
     落とすってのは、絶対によくないわな。だけどアホや!って言うのも言いすぎやろ。
     
     俺は戦争には反対だけど憲法は改正すべきだと思うよ。だから明日の統治機構の試験では戦争は間違ってるってことひたすら書くつもりや。

615名無的愛大生:2006/01/24(火) 20:10:55
>612 たぶんそれだと落ちると思うわ。やけど生徒が自由に考え書いて、気に食わんから落とすってのはよくないわな。
     
     基本的に長峯さんの授業でやった内容に沿って書けばいいと思う。やけどさっき言ったようにあの人の授業は護憲街道まっしぐらやな。

616名無的愛大生:2006/01/24(火) 21:01:35
>>614
成績が出たらぜひ報告よろしく!

617名無的愛大生:2006/01/24(火) 21:19:21
>616 わかったぜ。成績発表って3月28日(火)やったよな。

618名無的愛大生:2006/01/24(火) 21:42:09
>>612
俺はイラク戦争のとき(二年前の春学期)に戦争賛成で埋めたぞ。もちろんFだ。
確か憲法九条から見てどうかって問題で、俺は最初に憲法遵守の事を書いたが
その後アメリカとの協調外交の重要性と日本の立場の微妙さをアジア情勢の面から指摘し、
戦争に参加せざるを得なかった国の実情を偉い学者の説を引用したりして書いたが、
先生は憲法九条から見ると戦争は違憲て意見(俺ウマスww)しかお気に召さなかったらしいなww

その程度の助教授なんで、真剣に受ける必要は無いよ。心の中で馬鹿にしつつ彼の茶番に付き合ってやるが相当だ。

619名無的愛大生:2006/01/24(火) 21:54:33
>>618
おまいは面白いので3年間おっぱい揉めない呪いを 。⌒ ヽ(´ー` )

なんだろう、ようは統治は護憲反戦で表裏埋めれば単位確定なのかw
表裏埋めるのってある程度固めてかないと時間足りないよなぁ。

620名無的愛大生:2006/01/24(火) 21:58:06
俺は憲法改正に賛成だ。だけど日本の平和主義の良いところは残しつつ、あくまでも北朝鮮や中国の干渉から身を守るという意味でも自衛隊は残して、武力もある程度持つことは許してもいいと思う。長峯さんはよく、武力を持ったら必ず戦争が起きてしまう!って言うけど、それは間違いだろ。日本人は誰一人として戦争は望んじゃいない。だけどそれはあくまでも侵略戦争を禁止するのであって、他国が侵略してきたときには国家防衛としての軍事行動は認められる事であって、当たり前のことだ。だからもっと毅然として中国と付き合っていってほしい。おれは小泉さんが北朝鮮へ行って拉致問題を前進させたことは本当に評価できると思うぜ。頑張れ日本。

まあ俺は試験頑張るけど・・・。

621名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:04:08
>>619
ちょwwマジ勘弁www

まあ頑張れよみんな。ところで刑訴はどうしたら良いんだ?

622名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:07:22
手形法のでそうなとこ教えて!!

623620の人:2006/01/24(火) 22:07:40
>みなさんへ さっきは長々と書き込みして悪かった。
       
       護憲派の人は侵略戦争反対ってことでおねがいします。

624名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:28:28
>>621
裁判所見学しろ。

625名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:41:24
>>622
手コキって授業の前半から1問、後半から一問だっけ?
どっちかに絞ったほうがいいかな?

626名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:51:26
>>625
僕は後半に絞ってます。どこがでそう??

627名無的愛大生:2006/01/24(火) 22:57:09
>>600
半期通して授業でやった箇所がそのまま出る。
去年は確か脳死判定とか臓器移植について。
去年はプリント、ノート持込可だったよ。

628名無的愛大生:2006/01/24(火) 23:12:57
>>626
前半は手形理論、他人による手形行為
後半は取立委任裏書、善意取得、白地手形の補充権の辺りかな。

どこが出ると思う?

629名無的愛大生:2006/01/24(火) 23:32:58
手コキは授業ほとんど出なかったので捨てたw

630名無的愛大生:2006/01/24(火) 23:38:36
>>629
俺、授業一回休んだだけなのに全く分からないwww

631名無的愛大生:2006/01/24(火) 23:43:56
>>630
うはカワイソスwwwガンガレwww

632落ち男:2006/01/25(水) 00:34:43
国の自衛について考えてみた。てか妄想。
妻「ねぇあなた、隣の家の北 腸鮮っていうちょっと危ない人、グレネードランチャー持ってるけど、うちは防犯スプレーしかないわよ。大丈夫かしら。」

夫「うちのコシヒカリが食べたいからって脅しかけてきてるんだよ、うちもそろそろピストルくらい持つかぁ。」

子「お金ないのに武器はすごいの持ってるんだね、お隣さん。でも北くんガリガリだよ。」

妻「はやく武器社会なくならないかしら、国連警察が武器持ってるだけでいいのに・・・。50万光年離れた日本っていう国では国連が機能して結構平和らしいわよ。」

夫「日本って国は平和ボケしすぎだろ。だがあそこみたいに国連警察が権力をみせつけてくれれば犯罪は減るだろうな。」

子「そしたら北くんの家にも遊びに行けるようになるね。」

妻「まぁ、世の中そんなうまくいかないけどねぇ。」
そう!たとえ話とは違うのだよ、現実は!!
まっ、意識をみんなが持つってことは大切だよね。

633名無的愛大生:2006/01/25(水) 10:16:57
河田先生の線形代数ってなにを勉強したらよいですか?卒業必死です。

634名無的愛大生:2006/01/25(水) 12:18:32
まいあひー

635名無的愛大生:2006/01/25(水) 13:22:50
今日、前の3人組の留学生3人共がおもいっきりカンニングしてた。
ちくろうと思ったけどゴタゴタするのウザイし止めた。
留学生はカンニングしてる奴多いぞ。何回も見てる。
今度見たら絶対チクッてやる。イライラしてきた。

636名無的愛大生:2006/01/25(水) 14:56:58
事務管理不当利得不法行為の伊藤博文講義情報サイトのパスワードがシラバスのプリントで空白になっていますが、わかる方いたら教えてください

637名無的愛大生:2006/01/25(水) 15:53:13
伊澤の情報発信技術を取ったこと&取っているかた。
ホームページ作成はタグうちじゃなく、ワードで作成してもいいんでしょうか??

638名無的愛大生:2006/01/25(水) 17:27:57
>>637
いいんじゃないの。俺もワードで作った。
授業ではノートパッドばっかだったけど、レポートでワード駄目なんて指定なかったし。

639名無的愛大生:2006/01/25(水) 20:48:18
資源エネルギーめっちゃやばいです!だれかとったことある人いましたらどんな問題、語句がでたのか教えてください

640名無的愛大生:2006/01/25(水) 22:33:34
統治、一問目で時間とりすぎて2問目7行ぐらいしか書けなかったorz
長く書くのを意識しすぎて1問目だけで裏までいってしまったorz

641名無的愛大生:2006/01/26(木) 10:10:14
>>638
そうなんだ〜w安心しました☆ありがとうございます。

642名無的愛大生:2006/01/26(木) 13:24:38
相続法の判例って何が出ると思う?

643名無的愛大生:2006/01/26(木) 16:13:44
書き込みが減ってるぞー。
もうみんな余裕なのかぁ?最終日に備えよう。
労働法ってどこ勉強すればいいんだ?

644名無的愛大生:2006/01/26(木) 16:41:08
さぁ今から頑張って担保物権の○×覚えるとするか!

645644:2006/01/26(木) 16:48:41
今更ながら>>364が全く理解できないんだが…
だれか かいせつ たのむ

646名無的愛大生:2006/01/26(木) 16:58:43
担保物件法の○×ってなぁに?

647名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:09:36
法制史なにやればいいと思う?

648名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:18:11
相続なにすればいいー?

649名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:19:41
労働委員会は必須だぞ、あと労働協約。
ノートに書き込めるだけ書くんだな。
その他は何が出そうかね?援護シャーシャー求む。

650名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:31:34
まーじ時間ない。モウダメポ
みんな!あきらめ子になろう!!!!!!

651名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:33:58
>>650
あきらめるな

652名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:46:07
いきろ

653名無的愛大生:2006/01/26(木) 17:51:29
>>646
プリントの○×問題

654名無的愛大生:2006/01/26(木) 18:04:46
プリントの○×問題って29ページまでからって本当?
本当なら確認クイズ10も出るの?誰か教えてください。

655名無的愛大生:2006/01/26(木) 18:08:58
までからってどんな日本語だよ・・・。
両方やればいいではないか

656名無的愛大生:2006/01/26(木) 18:52:47
労働争議とかも重要じゃない?刑事、民事免責事由とか絡むし。
六法、ノート、不当労働行為と労働委員会のプリントは持ち込み可だよね?

657名無的愛大生:2006/01/26(木) 19:04:36
あーもう不安で射精ばっかりしてまう

658名無的愛大生:2006/01/26(木) 20:41:33
>>647-648
「あしたのために」で検索かけてみろ。

659名無的愛大生:2006/01/26(木) 20:43:44
みんなも「あしたのために」に問題を書きこんでおいてね。

660名無的愛大生:2006/01/26(木) 21:02:36
明日コンピュータ科学の基礎Bのテストを受けるわけだが、月曜日にあったコンピュータ科学の基礎Aはどんな感じのテストだったでしょうか?どなたか教えて下さると有り難いです。

661名無的愛大生:2006/01/26(木) 21:30:12
あー疲れた。しゃー!精 一杯したな、十分。もう限界だ。
眠たくなってきた。労働法の持ち込みはそれでいいよ。おまえにはあの男と生きる道もあるのだが・・・。

662名無的愛大生:2006/01/26(木) 21:35:24
>>658
何も出てこないぞ。というより全く関係なさげなサイトばっかりヒットするが。

663名無的愛大生:2006/01/26(木) 21:53:37
>>661
教科書の該当箇所もノートに書いた?
プリントはノートに写したけど教科書はもうめんどくさい。

664名無的愛大生:2006/01/26(木) 22:38:58
ヒント スレッド一覧

665名無的愛大生:2006/01/26(木) 23:13:29
相続法って計算問題だけ? 記述も混ざった?
記憶に残ってないorz

相続欠格によって失った子の相続権を孫が代償相続、は出来たよね?

666名無的愛大生:2006/01/26(木) 23:30:32
物権法の一番出そうな事例問題教えて。
もう望みがない私にお恵みを。。。

667名無的愛大生:2006/01/26(木) 23:44:38
>>665
記述も出るよ。2割分くらいだけど。

668名無的愛大生:2006/01/27(金) 01:37:33
商行為の間違い指摘3つは何が出るかわかりますか?

669名無的愛大生:2006/01/27(金) 02:47:45
体調わるいんですが、受けられなかったら再テストとかやってもらえるんでしょうか?

670名無的愛大生:2006/01/27(金) 02:56:23
>>669
体調不良を理由に受けられないなら病院行ってきた方がいいよ。
医者に診断書を書いてもらわないと追試は受けれない。

671名無的愛大生:2006/01/27(金) 03:09:54
愛大って追試ないのがきついよなぁ

672名無的愛大生:2006/01/27(金) 06:43:15
てか>>364のヒントて用益担保物権法に全然使えなくないか?
これ授業でやってないなーと思いつつシカトしてたけど
物件法のじゃない?wもしかしてこれ罠?w

673名無的愛大生:2006/01/27(金) 11:17:22
>商行為の間違い指摘3つ
詳しく

674名無的愛大生:2006/01/27(金) 19:40:59
政治学の用語ででそうなのってなんだろ?

675名無的愛大生:2006/01/28(土) 00:01:31
なんとかテストできました。
情報をくれたみなさん、ありがとうございました。
では、春学期のテストまで。

676名無的愛大生:2006/01/28(土) 05:31:02
商行為の論述以外のでるところ教えてください

677名無的愛大生:2006/01/30(月) 19:37:43
とりあえず、皆全部終わったのか?
おつかれ

678名無的愛大生:2006/06/21(水) 00:34:19
心配になってきた

679名無的愛大生:2006/07/04(火) 05:47:47
がんばろうぜ

680名無的愛大生:2006/07/08(土) 07:01:16
やばい

681名無的愛大生:2006/07/08(土) 09:32:38
今年民訴を落としたら5年生確定なんだが…誰か助けてくれ

682名無的愛大生:2006/07/08(土) 09:50:09
>682
それはかなり頑張らんとキツイなー。てか、留年しかけても、教務課か先生に菓子箱持って謝りに行けばなんとかならんの?

683名無的愛大生:2006/07/08(土) 10:31:09
そんなことをしたらかえって先生に嫌われます。

684名無的愛大生:2006/07/12(水) 07:12:49
試験情報の書き込み少ないな。
まだ勉強してないのか?

685名無的愛大生:2006/07/12(水) 14:26:03
レポート試験って初めてなんだけど、表紙は購買のでいいんだよね?

686名無的愛大生:2006/07/12(水) 16:48:53
オナニーしろ。

687名無的愛大生:2006/07/12(水) 17:30:06
第3世界の政治っての一回も出てないんだけど試験何が出るの?

688名無的愛大生:2006/07/12(水) 19:10:52
>>685
指定がなければそれで

689名無的愛大生:2006/07/13(木) 14:39:08
刑法総論 ホームページに過去問載ってるって言ってたけど過去問の答えしか見つからない・・・

690名無的愛大生:2006/07/13(木) 14:53:16
あれで問題と答えセットでしょ

691名無的愛大生:2006/07/14(金) 18:36:16
>>690 ○×の右の文って解説じゃなくて問題文ですか??

692名無的愛大生:2006/07/14(金) 18:41:45
そう、その文があってるか間違ってるかだけ

693名無的愛大生:2006/07/14(金) 19:10:43
>>692ありがとうございます

694名無的愛大生:2006/07/16(日) 09:50:33
労働法って何が出るの?

695今回、単位二桁いくかなぁ・・・。:2006/07/16(日) 15:28:24
松岡さんの日本の文化ってどういった形式のテストなんでしょうか?
また、どのような勉強が効果的なんでしょう?一応、プリントとノートは
持ち込みOKですけども・・・。

696名無的愛大生:2006/07/17(月) 12:19:07
会社法何か情報ないですか?

697名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:02:47
>>695
日本の文化レポート書いた?
俺が聞いた話だと去年はビデオから中心に出たらしい。
プリントがあれば大丈夫じゃない?

698名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:13:11
今年は書き込み少ないな
俺が知ってる情報だったらなんでもあげるよ

699名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:15:01
刑訴何が出ると思います?

700名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:16:07
>>694
石原先生はノートまとめればOKじゃん
用語問題を100字で解答する方式でしょ
問題が多いからある程度まとめとかないとキツイよ

701名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:19:20
民訴やべ〜、まだ勉強してない><
あいつ教科書以外からも出題するとだけ言ってまったく絞ってくれなかったもんな
みんな教科書のケースに沿って勉強してる?

702名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:27:56
>>698刑事訴訟法どんな問題がでるんでしょう?

703名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:37:18
去年刑事政策取ったから刑事訴訟法はしらね

704名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:39:15
国際法をぜひ

705名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:43:51
去年の国際法は最後に問題プリントが出るらしいじゃん
友達が解答作るの大変そうだった

706名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:44:45
外国法をぜひ

707名無的愛大生:2006/07/18(火) 22:46:54
プロレスをぜひ

708名無的愛大生:2006/07/19(水) 00:18:15
>>706
テスト対策プリントもらったじゃん
木曜の午後でいいなら三好であげるわ

709名無的愛大生:2006/07/19(水) 00:23:57
なにぃ、そんなもん貰ってねぇぞおおおおおおっ

710名無的愛大生:2006/07/19(水) 01:18:54
>>705 そうだったんですか? 今年は何のもらっていないです。国際法はホント何を勉強すればいいのか、、、、

711名無的愛大生:2006/07/19(水) 10:47:45
真紀の眼鏡に萌ぇ

712名無的愛大生:2006/07/19(水) 17:11:08
やばい!昨日テスト受けたんだけど、ボールペンで書かんとかんのに鉛筆で名前書いちまった。なんとかなるかや??

713名無的愛大生:2006/07/19(水) 17:50:16
答案は無効です。単位なし。

714名無的愛大生:2006/07/19(水) 17:55:28
>>712
よゆー

715名無的愛大生:2006/07/20(木) 08:21:51
>>708
その対策プリントとやらをうpしてくれ

716名無的愛大生:2006/07/20(木) 12:02:47
テースートーはー終ーわった♪
あとは社会保障法のレポだけで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

717名無的愛大生:2006/07/20(木) 13:23:05
>>716
社会保障法について詳しく

718名無的愛大生:2006/07/20(木) 19:30:03
>>715
デジカメで撮ってupなら出来るけど
もう遅いかな

719名無的愛大生:2006/07/20(木) 19:34:59
中国法はどういった問題がでますか?

720名無的愛大生:2006/07/21(金) 19:58:02
上の人、中国法はどうでしたか?

721名無的愛大生:2006/07/22(土) 22:12:04
民訴どこ勉強してる?
講義で教科書にのってない学説について
説明してたけど、そっからでるかな

722名無的愛大生:2006/07/22(土) 22:14:45
国際法だれか情報ないの?
論述何問くらい出るとか

723名無的愛大生:2006/07/22(土) 22:47:08
法哲、プリント持ってると思ったら一切なかったー!
オレ、オワタ\(^o^)/

724名無的愛大生:2006/07/22(土) 23:59:57
>>721
民訴は最後の授業で、授業でやったとこがでるのだから
教科書にのってないことも出ますって言ってたよね。

だからそこしか勉強してないよ。

725名無的愛大生:2006/07/23(日) 03:12:58
経済法って何が出るの??
分かる人誰か教えて!!

726名無的愛大生:2006/07/23(日) 04:30:10
住人が良い人だからだろうか情報を提供しているのは。
でも聞く奴みんななんでそんな偉そうなんだ?
>>725にしろ経済法のヒントなんて教える気失せるし。
お願いするなら聞き方もあるだろ。

だからクレクレ君は困る。
聞き方がなってない奴に情報なんて提供しなくてもいいぞ。

727名無的愛大生:2006/07/23(日) 09:55:51
>>724
じゃあ講義でやった学説の争いのとこ
勉強すればなんとかなりそうだね

ある程度範囲絞れてよかった

728名無的愛大生:2006/07/23(日) 10:31:01
>>727
でも、もしそこが出なかったり、出たとしても
細かい小問がついてきてそこ以外のことが聞かれたら・・・
と思うと怖いけどね。

729名無的愛大生:2006/07/23(日) 11:04:45
>>728
小問かあ〜
確かに出るとこ絞れるけど
そこが出る保障はないから怖いね。

でもゼミの先輩いわく
採点基準は甘いらしいから
六法使ってなんか書けばたぶん大丈夫。

ちなみに去年は氏名冒用訴訟が出たらしいから
そこは目通しといたほうがいいと思う。

730名無的愛大生:2006/07/23(日) 11:16:52
経済法の最後の授業、就活あってでれなくってテストの事全然わかんない。。
誰か分かる人いたら教えてください。
お願い〜!!

731名無的愛大生:2006/07/23(日) 12:51:13
経済法は、実はテキスト持込可。不可って書いてあるのは授業出てない人へのフェイク。

732名無的愛大生:2006/07/23(日) 12:55:50
カンニングをさせて、全科目無効にさせようとしてるのかい?

733名無的愛大生:2006/07/23(日) 14:04:15
会社法についてなにか情報ないですか?

734名無的愛大生:2006/07/23(日) 14:08:20
経済法どっちなんですか??

735名無的愛大生:2006/07/23(日) 14:36:51
会社法覚えるの多くね?設問2はどれが出るんだ?

736名無的愛大生:2006/07/23(日) 19:02:01
>>720
中国法のテストはめっちゃ楽
プリントとノートから抜き出すだけの問題2問と判例についての感想1問
プリントとノートも3枚くらいがあれば無勉でS取れる
この授業は楽で有名だけどほんとジョンハミ並に楽、出席も取らないし。
まじでこの授業お勧め。

737名無的愛大生:2006/07/23(日) 19:07:04
民事訴訟法ですけど氏名冒用以外に解釈が分かれる重要な所はどこですか?
教えてください。

738名無的愛大生:2006/07/23(日) 19:49:42
>>737
講義でやったとこだと
訴訟物の意義、民法上の組合の当事者能力、
債権者代位訴訟、法人内部の紛争における被告適格
あたりが解釈が分かれてたよ。

739名無的愛大生:2006/07/23(日) 20:52:05
自分は当事者能力があやしいかと。
みんなどこ重点的にやってる?

740名無的愛大生:2006/07/23(日) 21:06:57
>>738
ありがとう!
>>739
訴えの利益があやしいかと。
確認の訴えの境界問題とか処分権主義、弁論主義、
過去、現在、将来の利益の問題とか。
飛行場騒音の判例はどの教科書にも出てくるね。

741名無的愛大生:2006/07/23(日) 21:11:24
民訴は3題中1問選択だよね
執行法もあるし徹夜だな

742名無的愛大生:2006/07/23(日) 22:00:21
執行法はもういいや〜

743名無的愛大生:2006/07/23(日) 22:24:07
執行法何が出ると思います?一応六法持ち込み可ですが

744名無的愛大生:2006/07/23(日) 22:32:24
経済法の情報お願いします。

745名無的愛大生:2006/07/24(月) 00:11:49
執行法は配当が出るお^^

746名無的愛大生:2006/07/25(火) 23:53:36
おっくんがでたお^^

747名無的愛大生:2006/07/26(水) 02:53:27
内乱だったな

748名無的愛大生:2006/11/03(金) 18:15:03
民法、どう?

749名無的愛大生:2006/11/05(日) 00:21:30
地域経済論の出席票って回収しないから手元にたまってるけど、
これはいつ出すの?

750名無的愛大生:2006/12/08(金) 18:40:42
試験情報が、そろそろ発表だな。

751名無的愛大生:2006/12/08(金) 20:53:59
民事訴訟法どこが出そう?

752名無的愛大生:2006/12/08(金) 22:28:58
秋学期の試験って、16〜27なんだな。なんでそんなに長いんだ?

753名無的愛大生:2006/12/11(月) 11:48:18
長くないだろ、アホか。

754名無的愛大生:2006/12/11(月) 17:22:47
センター試験で潰れるから

755名無的愛大生:2006/12/15(金) 18:02:19
東洋の文化出席13回のうち8回出ないと単位もらえないなんて・・・
テスト前出れば単位取れるっていったから選択したのに
半分も出てないよ

756名無的愛大生:2006/12/15(金) 22:13:48
>>755去年取ったんだけどプリントだけ貰って出てく人が多くて
教授困ってたからね。おまけにめちゃうるさかったし。

757名無的愛大生:2006/12/17(日) 12:07:00
サボってるやつは、落ちればいいよ。
じゃないと真面目に授業を出たヤツが浮かばれない。
つーか、授業中、私語するやつらをどんどん落としてほしいな。

758名無的愛大生:2006/12/18(月) 19:47:15
租税法は?

759名無的愛大生:2006/12/20(水) 15:13:38
租税法って土曜やろ。受けてる奴あんまりいないんじゃないか?

そんなことより俺は刑法各論について聞きたい!

760名無的愛大生:2006/12/20(水) 18:30:40
刑法は楽勝だろ。先生今年いなくなるから落とさないと思う。

761名無的愛大生:2006/12/20(水) 18:57:14
手形法やばいよー

762名無的愛大生:2006/12/21(木) 23:40:24
租税法の情報キボンヌ!

763名無的愛大生:2006/12/25(月) 03:50:54
もういいこれは英語落とした

来年車道で一年再履修だな・・・・

764名無的愛大生:2006/12/26(火) 05:16:57
ちょ・・・親の事故で講義受けれず・・・
労働法の情報ください。
むしろもう死にたいorz

765名無的愛大生:2006/12/31(日) 07:43:05
ヤバいよ。

766名無的愛大生:2007/01/06(土) 20:48:38
そろそろ勉強をはじめるか

767名無的愛大生:2007/01/09(火) 00:00:26
手形法は何出るか本当に見当がつかないよ。
皆さんはどこに目星つけてますか?

768名無的愛大生:2007/01/09(火) 12:57:50
俺も全然分からん

769名無的愛大生:2007/01/11(木) 13:12:02
経済法ってどんな風にまとめればいい?
秋学期から受けてるんだけど、うまくまとめれない・・・。

770名無的愛大生:2007/01/11(木) 14:09:42
民法ってどこでるんですか?
11月は体調悪くてミスった

771名無的愛大生:2007/01/12(金) 11:48:10
メモがてらうけてる教科だけでもまとめるか

行政法→前期と同じ形式、何でも持ち込み可範囲はやったところ全部

ヨーロッパ政治史→論述三問から一門選択、重大な事件アメリカとの関係とかを
         全体的に見てくるといいとか何とか

刑法→○×10問 HPのみとくといいらしい
   論述3問から一門選択 責任、未遂の事例or共犯の一行問題
   (どれ選ぶにせよ全部共犯かかわってるらしい)

物件法→プリントにあったような○×と特に詳しくやった三箇所から二台選択形式で論述

微分積分→なんか計算

家族法→補講以外のところから判例問題ひとつ

商法→補講以外の範囲で間違い修正問題、選択問題、計算問題、論述問題

法制史→用語解説、論述、いざいよい日記の資料問題

こんな漢字化ね

772名無的愛大生:2007/01/12(金) 14:29:38
>>771 あんたスゲーよ、親切すぎる

773名無的愛大生:2007/01/13(土) 00:21:07
>>771さん もしよかったら物件法の特に詳しくやった三箇所の部分詳しく教えて頂けないですか?

774名無的愛大生:2007/01/13(土) 18:13:29
手形どこやってる?

775名無的愛大生:2007/01/13(土) 21:43:19
手形去年苦労したわ
絞りにくいけど評価は甘いからがんばれ

776名無的愛大生:2007/01/13(土) 22:11:24
>>771
またきつそうな講義ばかり取ってるな

三好の中国政治過定論取ってる人いませんか?
プリントp1〜p9まで無くしてしまったorz
1940年代後半の事項だと思うけど誰か教えてくれ〜

777名無的愛大生:2007/01/13(土) 22:27:40
どなたか刑法各論と租税法の試験範囲について教えていただけませんか?

778名無的愛大生:2007/01/13(土) 23:02:48
刑法各論教えるから
>>776教えてって知らないか

779名無的愛大生:2007/01/13(土) 23:06:04
とっていません、ごめんなさい。。

780名無的愛大生:2007/01/13(土) 23:31:14
>>777
租税法は法人税、相続税、消費税の
基本的な部分がでるらしい。
落とすための試験じゃないから、
教科書読んどけば大丈夫らしいよ

781名無的愛大生:2007/01/13(土) 23:31:43
>>779
普通取ってないからいいよ
刑法各論の範囲、連れにメールで聞いてるとこだから待ってて
留守電中だから明日になるかも

782名無的愛大生:2007/01/14(日) 00:13:07
ありがとうございます!!
そして刑法各論もありがとうございます。

783名無的愛大生:2007/01/14(日) 11:45:54
刑訴法どこがでるかなあ?

784名無的愛大生:2007/01/14(日) 15:24:36
刑訴は証拠裁判主義あたりじゃない?

785名無的愛大生:2007/01/14(日) 17:32:50
>>782
詐欺罪と強盗罪、横領と背任罪、盗品罪
上記、3題から一つ選択して論述だって
○×ないんだね、頑張れ〜

786名無的愛大生:2007/01/14(日) 17:42:41
>>773
遅レスだけど、集合債権譲渡担保・物権変動・占有改定が絡む二重譲渡のはず。
間違ってたら悪いが

787名無的愛大生:2007/01/14(日) 18:58:15
法哲学、社会福祉法について
なんか知ってる人いない?

788名無的愛大生:2007/01/14(日) 19:33:52
>>787
>776教えてくれたら社会福祉法教えるって知らないよな〜
1940年代の内容ってのは分かったんだけど

社会福祉法はレポート試験 26日の試験時間中に提出
A4、1枚以上 
内容は講義の範囲で自分が興味を持った所についてだから
障害者自立支援法、児童虐待のどちらかについてってことだね。
1、法律問題を整理してまとめる
2、自分の意見(解決法とか)
まぁ提出さえすれば単位はもらえると思うけど
1、2両方入れないと評価低くなるから気を付けてね〜とのこと

789名無的愛大生:2007/01/14(日) 21:13:06
>>788法律問題の整理ってどうゆうこと?条文の説明だけじゃダメなのかな?

790名無的愛大生:2007/01/14(日) 21:15:33
>>786さん ほんとありがとうございます!

791名無的愛大生:2007/01/14(日) 21:28:52
>>789
自分でも分からないw
条文整理して説明で良いと思うよ
レポートもうやってるんだ、俺は来週から始めよっと
それより中国政治過定論、暗記の量多いわ!

792名無的愛大生:2007/01/14(日) 22:04:41
>>791どもー!

793名無的愛大生:2007/01/14(日) 23:46:24
どなたか政治学の試験範囲について教えていただけませんか?

794名無的愛大生:2007/01/15(月) 11:16:13
アジア地誌どんな形態で問題出るのかわからん

795名無的愛大生:2007/01/15(月) 12:09:09
アジア地誌去年はレポートだったからわかんねえな

796名無的愛大生:2007/01/15(月) 12:32:06
ついに明日からテストですよ

797名無的愛大生:2007/01/15(月) 19:17:54
>>785
ありがとうです!!

798名無的愛大生:2007/01/15(月) 20:43:15
アジア地誌って持ち込みなしだよね・・・・?楽勝かと思ってたがやばいかも。

799名無的愛大生:2007/01/15(月) 21:02:11
木曜2限の宇宙B取ってる人いる?
小テスト含めて出席5、6回取っただけだよね?
今シラバス見たら出席7回以下は単位認めないってあるけど・・・

800名無的愛大生:2007/01/15(月) 21:22:42
ヨーロッパ政治史ってどんな感じでまとめてけばいいんだこれ・・・
どんどん量が増えて収集つかねえw

801名無的愛大生:2007/01/15(月) 21:34:40
図書館で勉強してたのに家に着いたとたん勉強する気がなくなる
飯食って風呂入ってネットしてオナったらもう時間ないじゃん
徹夜すると次の日に響くし
時間がほしいよ〜

802名無的愛大生:2007/01/16(火) 00:17:38
>>799
つか今回出席点なくなったんじゃないの?
小テストと一番最後の授業で書いた紙で
50点ぐらいで、残りが定期試験って言ってた気がする。

803名無的愛大生:2007/01/16(火) 02:28:55
>>木村の家族法ってどう?テスト3回とも受けたけど今回から持ち込み不可になったから不安…。

804名無的愛大生:2007/01/16(火) 03:01:13
物件法総論なんですが確認○×問題8の回答って何番のプリントにありますか?
手持ちだと40までしかないんですが答えが見つからない
 44までプリントあったような気もしたけどどうでしたっけ?

805名無的愛大生:2007/01/16(火) 05:29:36
中国産業論って小テストから主に出題だっけ??

806名無的愛大生:2007/01/16(火) 13:34:51
行政法、1問目は分からなくて機関委任事務と法定受諾事務の違いについて書いた。
2問目は主観訴訟と客観訴訟の違い、3問目は原告適格の有無について書いた。

807名無的愛大生:2007/01/16(火) 16:04:12
比較法のテストどうだった?○×問題多くて論述あんまり書けんかった。

808名無的愛大生:2007/01/16(火) 16:44:17
>>806行政法って中間テストの返却とかってしてもらえたっけ?
  何点か気になる・・・

809春日:2007/01/16(火) 16:46:34
>>806
①×
②×
③◎

810名無的愛大生:2007/01/16(火) 17:17:02
だから春日の行政関係は平常点で取るしかないんだよ
テスト勉強なんてしても無駄無駄
普通成績Bで限界だよ〜

811名無的愛大生:2007/01/16(火) 18:33:29
>>809
マジデスカ
出席6〜7割、中間テストは受けたけど点数不明。
こりゃ行政は落ちたかなぁ。

812名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:10:55
誰か手形小切手の情報ください・・

813名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:24:33
>>812
手形は抗弁か代理らしいよ。

誰か、刑訴は証拠のどこやればいいか教えて
量多すぎて覚えきれないよ。

814名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:26:07
テコキは2問から1問選択の論述問題。
問の事柄に自分で事例を設定して、それに対し意見を書く。

範囲については特に指摘なし。まぁ難易度高そうだな…。

815名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:32:11
刑訴は範囲広すぎなので、最終時限に配られた重要論点レジュメの
前半4項目だけに集中してやっていくことにした。

これでヤマ外れたら一番に席立って帰ってやる。

816名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:36:23
手形小切手は無理
去年、春秋ともに単位取ったけど、もうね
判例見ていくしかないよ
まぁ試験中まとが外れても最後まであきらめずなんか書け
ちょっとは勉強したことを伝えるんだ
採点は激甘だから(去年)
今年は黒野から変わったのかな?

817名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:40:32
「コンピュータ科学の基礎」の練習問題が載ってるホムペのURL教えて

818名無的愛大生:2007/01/16(火) 21:53:39
政治学の教科書買いに行ったんだけど生協においてないからウィキペディアで勉強してる

819名無的愛大生:2007/01/16(火) 22:02:15
便利な世の中になったよなw

820名無的愛大生:2007/01/16(火) 22:05:48
手形は代理にかける!!

821名無的愛大生:2007/01/16(火) 22:15:19
俺が持ってる情報は全てやるから
中国政治思想史取ってる奴いたら分業しよ〜
なんでこんなの取ったのか〜
持ち込みありでも難しい^^

822名無的愛大生:2007/01/17(水) 00:31:25
もう疲れた…。寝る…。

823名無的愛大生:2007/01/17(水) 00:46:53
長峰の統治機構、今回は何が出るか教えてください。特に去年受けた先輩方

824名無的愛大生:2007/01/17(水) 02:30:43
統治機構は特にプリント配布とかで集中的にやった事例を憲法的にみて
どうのような問題があるかをあの人の考えに合わせて長く書けばいいんじゃね。

反対意見でもあの人を納得させることができればちゃんとした評価が作って聞いたけどな・・・

825823:2007/01/17(水) 02:40:37
>>824サンクス。
プリントはそろってるので、今から一夜漬けでまとめてみまつ。

826名無的愛大生:2007/01/17(水) 03:00:28
>>825
ひとまず教科書の重要ライン、ノートのマーク中心に
時事問題のプリントも入れつつてまとめろ。
A4、1枚で答案裏まで行くだろ。
ノートないなら氏ね。
間違っても反対意見なんて答案に書くなよ。
覚える時間もとれよ、頑張れ

827名無的愛大生:2007/01/17(水) 03:14:12
もう行政法はノートとプリント読んで線引くしか対抗策が無いな・・・
出席全部してレポートもAとれたからなんか書けば大丈夫だとは思うが・・・


それよりも明後日の答案作らないとまずいな

828名無的愛大生:2007/01/17(水) 04:49:29
申し訳ない誰か物件法の確認問題8(35〜40)の答えを教えていただけ無いだろか・・・
答え書いてあるプリントが出てこない・・・

829名無的愛大生:2007/01/17(水) 07:44:03
誰か政治学の情報ください!範囲を書いたつもりなのに〜

830名無的愛大生:2007/01/17(水) 12:12:19
みんなどうよ?

831名無的愛大生:2007/01/17(水) 13:34:20
>>828
35× 36○ 37○ 38× 39× 40○

832名無的愛大生:2007/01/17(水) 18:26:02
>>831
サンクス!
後は論述の答えを攻め手20点取れるぐらいの内容に仕上げて覚えるだけか・・・

833名無的愛大生:2007/01/17(水) 19:26:59
テスト出来たのか〜?

834名無的愛大生:2007/01/17(水) 20:03:50
破産法は何が出題されるか教えてください!

835名無的愛大生:2007/01/17(水) 22:02:34
>>829
60点問題は選挙区についてまとめる。
残りの四問は語句説明。
春に政治学+政治とくらしの単位を取れた人なら何もやらなくても大丈夫だと思います。

836名無的愛大生:2007/01/17(水) 22:42:03
刑法未遂のところで答え作ったのはいいけど地味に範囲が広くて心配だ・・・
プリント見た感じだと共犯と絡めてるのは間接正犯のところっぽいけど
当てが外れてたら終わりだな・・・

837名無的愛大生:2007/01/17(水) 23:18:03
>>836 俺は、論述は共犯で作った。単純に共犯が一番とっつきやすいと思ったし。

838名無的愛大生:2007/01/17(水) 23:42:55
>>837 わたしも論述共犯で作ったんですけど、共犯って共同正犯のとこも含みますよね?

839名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:00:36
>>837 そうやね。共同正犯の説明をして、教唆犯と幇助犯の説明をして
   間接正犯の説明をするつもり。書いてるときりがないから困る…。
   
友達の話ではだいたい20行くらいでまとめるのがベストらしい。

840名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:09:53
問題として出そうなのが共同正犯の部分だとは思うけど他の部分も怪しいしなぁ・・・

頭の中で漢字がごちゃ混ぜになっておかしなことになりそう

841名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:29:38
>>840 共犯の一行問題って春の時みたいに例を挙げて説明しないといけなんですかね?

842名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:30:03
刑法落としたら留年確定だ(^ω^)
今から一夜漬けで勉強して取れるようなテストだったらいいけど・・・

843名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:36:56
>>827
明後日の答案って何の?

844名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:38:10
>>841
簡単な例だけでも覚えといたほうがいいかもしれないかもね・・・・
時間ねえな・・・

>>842
○×完璧にして50点確保して残りを論述でどうにかすればなんとかなるんじゃない?

845名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:46:26
>>841 というか、例を挙げて説明しないと十分に書けない…。共犯を論理的にながなが書くだけでは読む方も疲れるやろ。

846名無的愛大生:2007/01/18(木) 00:51:14
共同正犯のところなんだけど、相互の意思連絡を必要とする「犯罪共同説」とそれを不要とする「行為共同説」ってどっちが通説・判例なのかな?
後、片面的共同正犯てのがよく分からない
これって片方が、もう片方の知らない間に先に犯罪を始めてたってこと?

847名無的愛大生:2007/01/18(木) 02:18:01
>>846 論述やけど、共犯で何行書くつもり?共同正犯、教唆犯、幇助犯、必要的共犯、間接正犯、共謀共同正犯・・・って書いてたらルーズリーフ裏表超えるぞ。

848名無的愛大生:2007/01/18(木) 02:32:10
>>847
問題にもよるだろw
一応全部書いたらルーズリーフがひどいことになった

そして物件法が終わらない

849名無的愛大生:2007/01/18(木) 02:34:55
>>848 物件法は捨てました。

850名無的愛大生:2007/01/18(木) 04:09:56
物件法の論述不動産物件が出ると信じて○×見直して寝るかね

明日の刑法・物件法出題形式そっくりで頭が混乱してきた

851名無的愛大生:2007/01/18(木) 10:03:59
民訴どこやってる?

852名無的愛大生:2007/01/18(木) 14:18:24
みんな破産法どうだった?

853名無的愛大生:2007/01/19(金) 21:31:10
家族法って判例読んでくだけでいいかな…?

854名無的愛大生:2007/01/19(金) 22:32:45
>>853 いいと思うよ。わたしも判例読むだけしかしてないし

855名無的愛大生:2007/01/20(土) 00:42:46
民訴って事例問題そのまんまじゃなくて
ちょっとかえて出題するんだっけ?

856名無的愛大生:2007/01/20(土) 16:25:08
あれ、民訴で事例問題出すなんて言ってた?

857名無的愛大生:2007/01/20(土) 16:31:13
民訴は形成権のとこと弁論主義しかやってないな。

858名無的愛大生:2007/01/20(土) 21:35:51
会社法の勉強してる?

859名無的愛大生:2007/01/20(土) 22:34:06
>>858 全然していない‥競業取引とかって範囲ですか?

860名無的愛大生:2007/01/21(日) 01:34:48
租税法控えてる香具師挙手



861名無的愛大生:2007/01/21(日) 12:37:43


862名無的愛大生:2007/01/21(日) 13:00:51
ノ まだなんもやってないけど

863名無的愛大生:2007/01/21(日) 14:53:33
民訴ってどこが出そうかな?(ノД`)

864名無的愛大生:2007/01/21(日) 14:55:15
弁論主義やってれば大丈夫でしょ

865名無的愛大生:2007/01/21(日) 15:19:05
会社法って最後の講義で言ってた所からしか出さないんじゃないの?

866名無的愛大生:2007/01/21(日) 16:24:02

その範囲教えて

867名無的愛大生:2007/01/21(日) 17:01:46
>>865 わたしもお願いします。。

868名無的愛大生:2007/01/21(日) 17:09:30
経済法どこがでる??

869名無的愛大生:2007/01/21(日) 17:32:35
経済法は
1、行政改革と競争政策〜行政改革推進方と公共サービス改革法を中心として〜
2、電子商取引
3、通商法〜ダンピング、セーフガードを中心として〜
のどれかから一題のはず。

2,3のどっちかが出そうな気がするけど、どうなんだろう?


民訴が全然わからんのだけど、上にあった弁論主義やっとけば大丈夫なのかな?

870名無的愛大生:2007/01/21(日) 17:35:55
>>866 用語解説が(委員会設置会社、三角合併?)二問 会社の機関について三問 
論述が株式、会計監査人や会計参与について
事例問題→取締役、第三者に対する責任or表見代表取締役
って友達のプリントに書いてあったけど・・・

871名無的愛大生:2007/01/21(日) 17:45:04
>>869
ありがとう。
教科書まとめればなんとかなるよね・・・
持ち込み可なのに落としそう。

民訴は弁論主義やっとけば大丈夫だと思う。

872名無的愛大生:2007/01/21(日) 18:15:55
>>871
いえいえ。
春もほとんど落としてないみたいだし、かなり甘い採点だと思うからある程度かければ普通に通ると思うよ。
多分落ちることは無いと思う。

今から必死に弁論主義勉強してみるよ。ありがとう。

873869:2007/01/21(日) 21:13:32
すいません、869の1は規制改革の間違いです。教科書見て今気づいた・・・。
今から経済法勉強しようと思ったんだが、電子商取引って教科書に載ってないよね?
ノートには上に書いたようにメモってあったんだけどもしかしたら聞き間違えているのかもしれません。

誰か経済法とってる人いたら教えてもらえませんか?不安になってきた・・・。

874名無的愛大生:2007/01/21(日) 21:44:07
電子商取引は、授業中にプリントと、テキストっぽい印刷物をもらったよ。

875869:2007/01/21(日) 21:53:51
>>874
探したらそれらしきプリントが出てきました。
これで安心しました、ありがとうございます。

876名無的愛大生:2007/01/21(日) 23:13:24
担物ってどこがでるん??

877名無的愛大生:2007/01/21(日) 23:34:27
法定地上権と抵当不動産の第三取得者の保護

878名無的愛大生:2007/01/22(月) 01:33:56
租税法って各講義に1つテーマがあったよね?
(三木さんが「ここテストに出しても大丈夫ですね」って言ってるとこ)
で、第1、2回の講義欠席してしまったので誰か内容・テーマ教えてくれ。

ちなみに第3,4回は「A法人からB法人へ無利息融資した場合の両者への租税関係について」
これプリントに書かせて提出させられたから出そうな気がする。

879名無的愛大生:2007/01/22(月) 01:35:41
租税法はやたら甘かった記憶があるな。

880名無的愛大生:2007/01/22(月) 13:09:37
民訴何が出た?

881名無的愛大生:2007/01/22(月) 19:22:27
弁論主義は出なかったorz

882名無的愛大生:2007/01/22(月) 19:26:27
2番は弁論主義の内容に関する問題だったよ

883名無的愛大生:2007/01/22(月) 22:45:28
商行為法のテストってどんな形式ででるか
ご存知の方いますか?

884名無的愛大生:2007/01/24(水) 00:07:08
家族法ってプリントで言うと12まででいいんだっけ?

885名無的愛大生:2007/01/24(水) 00:13:12
政治学の語句説明問題ってなにが出るんでしょうか?

886名無的愛大生:2007/01/24(水) 21:15:06
刑法各論どこまとめてる?

887名無的愛大生:2007/01/24(水) 22:10:51
租税法どこやってる?

888名無的愛大生:2007/01/25(木) 02:36:20
中国法って持ち込みどこまで可なんだっけ?
ノートはよかったはずだけど、プリントもいいの?

889名無的愛大生:2007/01/25(木) 02:56:54
>>888 ノートのみ可です!

890名無的愛大生:2007/01/25(木) 03:32:44
>>889
ありがとう、助かりました。

891名無的愛大生:2007/01/25(木) 12:38:07
用益担保物権法ってどこがでますか?
あと、〇×問題って何番までありますか?

892名無的愛大生:2007/01/25(木) 13:27:39
担物の〇×問題は70番まであるよ
論述はメルマガにのってた問題が出るらしい

893名無的愛大生:2007/01/25(木) 15:04:26
>>888
プリントも可だと思うのですが。。
大学の掲示板見たとき、私はノート・プリント持込可ってメモりました。

894888:2007/01/25(木) 16:11:36
>>893
プリントも可なのですか!
なら何とかなりそうですね。ありがとうございます。

895名無的愛大生:2007/01/25(木) 20:46:22
家族法の授業でやった判例って
内縁と貞操義務のところと離婚の財産分与とあと女冥利判決と踏んだり蹴ったり判決でいいっけ?


後誰か微分積分どんなの出るか分かる人いない?
プリントとノート見ても何かいてあるのかさっぱりだ・・・全部出席したのに無駄だったか・・・

896名無的愛大生:2007/01/25(木) 21:47:12
>>893
中国法の論述3つ解答作った?
意味分からん。日本との比較が必要なのって1だけ?

897名無的愛大生:2007/01/25(木) 21:53:02
社会福祉法
何書いた?

898名無的愛大生:2007/01/25(木) 22:48:07
>>896
比較が必要なのは1だけ。
2と3は出たら、ノート&レジュメ丸写しでOK。

論述は明日空き時間に1だけ作成する予定。
先生は本当なら1を出すはずだったんだろうけど、
みんなが会社法履修したって手上げなかったから、
どれが出てもおかしくなくなっちゃったね。

899名無的愛大生:2007/01/25(木) 23:01:52
労働法語句大杉
何やったらいいん?

900名無的愛大生:2007/01/25(木) 23:18:23
>>898
ありがと

>>899
重要そうなところ全部

901名無的愛大生:2007/01/25(木) 23:51:48
>>900
ごもっともです。

902名無的愛大生:2007/01/26(金) 00:06:33
>892

メルマガとってないよぉ↓↓↓

誰か教えてください!!!

903名無的愛大生:2007/01/26(金) 00:07:28
>>895
俺も金曜は微分積分と家族法取ってる。微積はともかく、家族法はほんとに判例を見直してそのまま書けばいいみたいやね。
小テスト3回とも受けたから、期末試験で50点中20点くらいとればいいんやけど、やっぱ不安やわー。

904名無的愛大生:2007/01/26(金) 21:01:30
商法&法制史・・・・正直もうやる気しねえww

905名無的愛大生:2007/01/26(金) 23:29:34
さあ。租税法やるか。

906名無的愛大生:2007/01/27(土) 03:18:20
おう、今から租税法の勉強開始だぜw

907名無的愛大生:2007/01/27(土) 07:15:41
あと2時間で租税法の試験開始だぜw

908名無的愛大生:2007/06/30(土) 08:02:14
みんな焦ってないか?

909名無的愛大生:2007/06/30(土) 14:16:08
経済法今日なんかいってたのは去年の問題てことでいいのか?

910名無的愛大生:2007/07/05(木) 21:01:05
うおおおおお!
ドイツ語竹中情報求む!!!!!!!!


お礼はする。

911名無的愛大生:2007/07/05(木) 21:59:29
みんな必死だな!お互い頑張ろうぜ!

912名無的愛大生:2007/07/12(木) 12:28:27
ドイツ語の島田って試験どうよ?

913名無的愛大生:2007/07/12(木) 18:20:11
島田さんは超簡単。竹中は授業出て普通に勉強すればとれる。

つか語学なんてこんなとこで情報求める程の授業じゃない。
出席してれば単位取れる。

914名無的愛大生:2007/07/12(木) 18:35:26
最大の鬼門、刑法総論の勉強方法について、みんなで考えよう!!!

915名無的愛大生:2007/07/12(木) 19:34:43
刑法って先生問題教えてくれないの??
去年は教えてくれたよ

916名無的愛大生:2007/07/14(土) 02:30:33
ヒント:先生代わった

917名無的愛大生:2007/07/14(土) 12:55:13
法とくらしってどんな問題でんだろ(T_T)

918名無的愛大生:2007/07/15(日) 12:34:48
契約法レポの結果よかったから余裕だな。

919名無的愛大生:2007/07/17(火) 02:05:00
法とくらしは去年楽だった

920名無的愛大生:2007/07/17(火) 10:22:45
全部マークだお

921名無的愛大生:2007/07/17(火) 23:14:07
杉浦の経済法ってどうすればいい?

922名無的愛大生:2007/07/19(木) 21:44:02
契約法は過去問やるだけでおk?

923名無的愛大生:2007/07/19(木) 22:57:59
2006年の基本的人権の期末試験問題みたんだけど、
あれを6割正解ってムズすぎじゃない?

924名無的愛大生:2007/07/19(木) 23:34:33
>>923
大丈夫、そんなに心配しなくても単位取れてるから

925名無的愛大生:2007/07/20(金) 13:09:31
今年の法とくらしはめちゃ簡単
マークだし問題数少ないし

926名無的愛大生:2007/07/20(金) 13:47:39
それより問題は政治とくらしだろ…。

927名無的愛大生:2007/07/21(土) 08:39:08
正人はSとれるだろ
刑法やってなす

928名無的愛大生:2007/07/21(土) 18:56:01
経済法…。

929名無的愛大生:2007/07/21(土) 20:49:57
経済法ってどうなんでしょう。。。。
教えてください。。。お願いします
なんか先生の身内に不幸があったらしく
最後の授業が休講になってさ。。

930名無的愛大生:2007/07/21(土) 22:39:54
>>929
アルザスの大きな不幸?

931名無的愛大生:2007/07/21(土) 23:16:04
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ああ・・・神よ

932名無的愛大生:2007/07/22(日) 03:07:19
掲示板に、経済法は入札談合の事例問題一題って書いてあるけど、
さらに細かく予想できる人お願いします…。

933名無的愛大生:2007/07/22(日) 03:30:39
今年の統治は慰安婦でないらしいぞ

934名無的愛大生:2007/07/22(日) 03:34:38
らしーね!

935名無的愛大生:2007/07/22(日) 03:46:20
政治とくらしってみんな何文字くらいで書くの?

936名無的愛大生:2007/07/22(日) 15:29:15
いや慰安婦は出るだろ

937名無的愛大生:2007/07/22(日) 15:44:10
去年は慰安婦と立法不作為と憲法尊重擁護義務だったかな。

938名無的愛大生:2007/07/22(日) 19:38:58
イャン…フー

939名無的愛大生:2007/07/22(日) 22:13:30
刑法に関する情報少ないな

940名無的愛大生:2007/07/23(月) 23:03:17
法とくらしは穴埋め式のマークなのか択一制のマークなのかわかる人教えてください。

941名無的愛大生:2007/07/24(火) 00:21:46
そんないたるところに書き込んだら教える気も失せちゃいますよね、
法とくらし取ってないけど

942名無的愛大生:2007/07/24(火) 01:04:28
記述です

943名無的愛大生:2007/07/24(火) 01:22:41
>>940 記述でしょ?

944名無的愛大生:2007/07/24(火) 01:40:20
刑法いけそう!

てか4単位も落とせるかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

945名無的愛大生:2007/07/24(火) 08:46:37
全部マーク 人の話をちゃんと聞け

946名無的愛大生:2007/07/24(火) 16:38:24
さ〜みなさん刑法が終わりました。
感想を聞かせてもらいましょう。

947名無的愛大生:2007/07/24(火) 18:31:16
んじゃ刑法俺の答案晒すわ。

2233244311431211241131213

948名無的愛大生:2007/07/24(火) 19:13:59

2231244313433233443111212
・・・orz

明日も頑張ろう。

949名無的愛大生:2007/07/24(火) 19:59:34
明日は契約と物権か。刑法のせいで落ち込んでるけどがんばろう

950名無的愛大生:2007/07/25(水) 00:21:43
みなさん契約はどんな感じですか?いけそうですか?

951名無的愛大生:2007/07/25(水) 00:26:28
穴埋めってどの辺がでるかなぁ・・・
刑法の傷を負ってるよ。。。

952名無的愛大生:2007/07/25(水) 00:45:12
まぁ全体的に出るんでしょうね・・・・きっと

953名無的愛大生:2007/07/25(水) 00:53:49
それより物権ですよ

954名無的愛大生:2007/07/25(水) 01:50:35
物権法取らずに寄り川とった俺は勝ち組み。

955名無的愛大生:2007/07/25(水) 02:20:47
俺も勝ち組

956名無的愛大生:2007/07/25(水) 12:07:46
契約法余裕だったな!


夏休みだああああああ

957名無的愛大生:2007/07/25(水) 14:42:12
契約法は意外に簡単だった。
物権落ちた。

958名無的愛大生:2007/07/25(水) 16:21:13
不法行為法の設問3の問題点についてどなたか教えてくれませんか?
去年と同じ問題らしいのですが…

959名無的愛大生:2007/07/25(水) 17:37:31
契約は絶対落ちない

960名無的愛大生:2007/07/25(水) 20:17:19
不法行為は結構落とすんだろ?

961名無的愛大生:2007/07/26(木) 01:15:46
とりあえず不法行為の小テストAで不正した弱者は名乗り出ろ

962名無的愛大生:2007/07/26(木) 01:24:20
あんなの不正しんでも満点とれるのにねえ

963名無的愛大生:2007/07/26(木) 16:04:46
行政法って何勉強すればいいのか、さっぱりわからん…

964名無的愛大生:2007/07/26(木) 16:43:04
持ち込み可だからさっと見るくらいしかしてないけど・・・
それよりもヨーロッパ政治史誰かとってないかなぁ。

965名無的愛大生:2007/07/26(木) 23:03:22
政治とくらしについて質問です…
先輩が無勉でも単位取れると言ってたのですが、本当でしょうか?

966名無的愛大生:2007/07/26(木) 23:30:45
そんな単位、とるなよ。

967名無的愛大生:2007/07/26(木) 23:41:16
ヨーロッパ政治史とってるよ
毎年同じ問題だから楽勝だよ★

968名無的愛大生:2007/07/26(木) 23:57:57
政治とくらしは高校の政治経済レベル

969名無的愛大生:2007/07/27(金) 00:08:17
どんな問題がでる!?<ヨーロッパ政治史
切捨て問題も結構不安なんだけど・・・

970名無的愛大生:2007/07/27(金) 08:46:56
ヨーロッパ政治史は先生にメールで聞くとヒントってかモロ問題教えてくれたけど
レジュメそのまま暗記じゃ無理だな★

971名無的愛大生:2007/07/27(金) 17:00:17
去年の政くらしは選挙区じゃなかったけ、用語は忘れたが。
刑法は平均点が六割行きそうだな

972名無的愛大生:2007/07/27(金) 21:04:28
政治とくらし
大問Ⅰ 選択論述 選挙区制かビューロクラシーについての説明
大問Ⅱ 語句説明 1 55年体制 
         2 選挙・プロフェッショナル政党
         3 政党の架橋機能
         4 単一争点型政党
法とくらし(マークだけど)よか簡単。大問Ⅱの234は同じプリント
幅広く手を出した奴は後悔してるだろうな・・・。

973名無的愛大生:2007/07/27(金) 21:05:48
後、無勉は無理だとオモタ

974名無的愛大生:2007/07/27(金) 21:12:04
>>972を訂正
大問Ⅰは問題について事前の発表があった。
大問Ⅱは1がプリント3ページに初出、その後もたまに出たので押さえるべき。
2と4がプリント14ページの同じ所
3は9ページでした。

975名無的愛大生:2007/07/27(金) 21:21:08
>>933・・・だれか信じてたらどうするんだよ

今年の憲法統治機構の問題
大問Ⅰ 1 MSSとは何か? 2 憲法の基本原理とMSSの問題について
しっかりと論じなさい。
大問Ⅱ 選択論述 A 憲法尊重擁護義務とは?
         B 近代立憲主義とは?
X 憲法の前文のパロディを直す。

大問Ⅱの2に 殺 意 を覚えた。パロディでごまかそうったってだめだ。

976名無的愛大生:2007/07/27(金) 21:25:14
長峯がなぜ「一度テーマをきめて、箇条書きにしてみましょう。」って
言ったかよくわかる試験だった・・・。
前もって調べないと量が全然埋まらないんだよな。

977名無的愛大生:2007/07/28(土) 00:56:49
今学期は何が一番単位とりにくいかな!?
やっぱ刑法?

978名無的愛大生:2007/07/28(土) 01:26:58
>>975
それ毎年あるからなw

979名無的愛大生:2007/07/28(土) 10:08:18
長峯さんは春も秋も4割やら5割単位落とすって本当ですか

980名無的愛大生:2007/07/28(土) 13:20:48
>>979 そんなに落ちないと思うよ。
去年の前期は模倣解答がなんちゃらって言って結構落とされたみたいだけど。

981名無的愛大生:2007/07/28(土) 13:48:18
思想に反する人間は落とすだけです。

982名無的愛大生:2007/07/28(土) 13:59:39
>>974
長峯なんかの授業受けたらダメだよ!!!
売国奴に育て上げられちゃうよ。

983名無的愛大生:2007/07/28(土) 14:01:22
ごめん978だ

984名無的愛大生:2007/07/28(土) 14:02:07
979

985名無的愛大生:2007/07/28(土) 14:35:29
>>982
ああいう考え方もあるっていう意味ではいい勉強になると思うけどな

986名無的愛大生:2007/07/29(日) 07:52:05
長峰って教授クビになったら世間を生きていけるのですかね?

987名無的愛大生:2007/07/29(日) 08:45:53
大学の教師もよう勤まらんやつが、いったいどこで勤まるっていうんだ?!

988名無的愛大生:2007/07/30(月) 21:40:01
政治家になるだろ。

989名無的愛大生:2007/07/31(火) 20:31:18
なれねーよ

990ハンターS ◆uF8XHRH2qs:2007/08/01(水) 01:40:03
冷静な突っ込みだな、989

991名無的愛大生:2007/08/05(日) 03:56:25
最近は論文すら書いていないと聞いたぞ
クビだな
ニートだな

992名無的愛大生:2007/08/05(日) 20:34:58
にーとるず

993ハンターS ◆uF8XHRH2qs:2007/08/07(火) 10:08:38
↑笑ってしまった俺がいる

994名無的愛大生:2007/09/19(水) 20:02:41
ウザ峯 コロス!

995名無的愛大生:2007/10/17(水) 11:35:41
現代社会論と思想と社会NBに絶大な不安を隠せないのですが…。

996名無的愛大生:2007/12/04(火) 00:27:06
もう12月だよ。

997名無的愛大生:2007/12/05(水) 11:33:59
↑そのこころは?

998名無的愛大生:2007/12/07(金) 13:40:11
試験週間の前の通常授業の週にテストをやってしまおうとする
教師の意図は?


授業1コマのために大学来るのはなぁ

999名無的愛大生:2007/12/07(金) 22:08:41
>>995
ジョージさんじゃないクラス??

1000名無的愛大生:2007/12/07(金) 22:09:06
1000貰っておくよ!!

1001ハンターS ◆uF8XHRH2qs:2007/12/07(金) 23:11:49
おめでとうw

1002名無的愛大生:2007/12/16(日) 21:41:04
日本政治史って明日ありますか?
受けている人いらっしゃれば教えてください>д<

1003名無的愛大生:2007/12/16(日) 22:34:02
ないですよ
1月7日のテストまでありません!!>д<

1004名無的愛大生:2007/12/16(日) 23:19:22
日本政治史のテスト情報求む

1005名無的愛大生:2007/12/16(日) 23:23:23
>>1003さんありがとうございます!
先週休講だったんで不安で。。

1006名無的愛大生:2007/12/18(火) 11:23:18
そろそろテストのことも頭に入れましょうage

1007名無的愛大生:2007/12/19(水) 23:21:10
コンピューター科学の基礎って期末どんな問題か知ってる人いる?

1008名無的愛大生:2007/12/22(土) 00:12:31
河田は神だろ

1009名無的愛大生:2007/12/23(日) 12:00:59
さぁテスト勉しようぜ

1010名無的愛大生:2007/12/30(日) 02:38:53
フル単ほしい

1011名無的愛大生:2007/12/30(日) 22:45:38
がんばるんば

1012名無的愛大生:2008/01/09(水) 11:37:58
>>1011
がんばらんば

1013名無的愛大生:2008/01/09(水) 11:57:49
さて、そろそろテストの情報を公開していくぜw

1014名無的愛大生:2008/01/09(水) 18:12:01
消費者保護法が全くわからないんだが

1015名無的愛大生:2008/01/09(水) 19:23:58
授業に出ないからだよ。

1016名無的愛大生:2008/01/09(水) 20:13:47
出ててもわかんないよ

1017名無的愛大生:2008/01/09(水) 20:48:22
消費者保護法は教科書持ち込めるし出題範囲いってるし比較的楽でしょ

1018名無的愛大生:2008/01/10(木) 00:03:26
その出題範囲を教えて・・・

1019名無的愛大生:2008/01/10(木) 01:34:43
消費者保護法は何かプリントから出るんじゃないの?

俺は政治学特殊が微妙なんだがw

1020名無的愛大生:2008/01/10(木) 05:15:06
仕方ないサービスだ!!
特定継続的役務提供はやっとけよ。

つまりNOVAね!

1021名無的愛大生:2008/01/10(木) 12:16:34
>>1020
ありがとう。

1022名無的愛大生:2008/01/11(金) 22:18:34
アジア地誌ってどんな問題がでるんですか?

1023名無的愛大生:2008/01/12(土) 02:46:35
環境と都市
去年受けたやつに聞いた試験方法と変わっててきつくなった
みなさんどう対処しますか?

1024名無的愛大生:2008/01/12(土) 11:25:07
アジア地誌について情報ください。

1025名無的愛大生:2008/01/12(土) 23:20:16
環境と都市だが持ち込みが不可になっただけだろ!!
春の環境と科学は楽勝だったぞ!!!

対処もクソもあるかバカ野郎!!!

1026名無的愛大生:2008/01/13(日) 00:53:39
家族法…無理だよ…

1027名無的愛大生:2008/01/13(日) 14:25:41
過去問見とけば大丈夫でしょ。

1028名無的愛大生:2008/01/14(月) 15:50:23
火曜3限の刑事訴訟法Bと水曜2限の商法Ⅴ(企業会計法)Bと水曜4限の行政学Bのテスト情報わかる人いたらお願いします★

1029名無的愛大生:2008/01/14(月) 19:51:58
去年の家族法は三割落としたんだぞ!!!!
今年はかなり楽そうじゃないか!!!

無理とか言うなバカ野郎!!!

1030名無的愛大生:2008/01/14(月) 21:58:30
てかさ・・・

他力本願自重しろよ

1031名無的愛大生:2008/01/15(火) 12:11:19
どんだけ講義でてないんだよ。

1032名無的愛大生:2008/01/15(火) 14:52:22
講義出るやつなんて稀だろ
論述テストで出席とらないやつとっとけば
最低でもBはとれる

1033名無的愛大生:2008/01/17(木) 07:59:34
出ないやつの方が少ないだろ。

1034名無的愛大生:2008/01/21(月) 15:13:22
あしたからだ

1035名無的愛大生:2008/01/21(月) 16:24:43
ここで情報が流れるのをまってるやつさぁ

そんな暇があるなら勉強しろよ


うん、俺のことだな

1036名無的愛大生:2008/01/22(火) 06:23:10
刑法がおっぱぴ〜だ

1037名無しのごんべい:2008/01/23(水) 00:06:52
コンピューター科学の基礎どうしたら単位がとれるのだろうか・・・

1038名無的愛大生:2008/01/23(水) 01:20:33
>>1037
出席点あるから皆勤なら楽勝。

1039名無しのごんべい:2008/01/23(水) 01:38:47
>>1038 ありがとうございます。

1040名無的愛大生:2008/01/23(水) 14:39:01
みなさま今日のテストはいかがでしたか?

1041名無的愛大生:2008/01/23(水) 18:05:58
心配だったけど案外イケた!!

1042名無しのごんべい:2008/01/23(水) 18:25:36
コンピューター科学の基礎はやらかしたな・・・
できた人はいるのだろうか笑

1043名無的愛大生:2008/01/24(木) 00:28:31
経済法どうにかして・・・

1044名無的愛大生:2008/01/24(木) 00:57:46
現代企業どうにかして・・

1045名無的愛大生:2008/01/24(木) 13:15:10
家族法は持ち込みなしか・・・

1046名無的愛大生:2008/01/24(木) 13:31:38
政治学Ⅱの問題わかる人お願いします
問題教えてください

1047名無的愛大生:2008/01/24(木) 18:07:46
論述となんかでるっぽ。

論述2問あるんだが両方とも答えるんだろうか?

1048名無的愛大生:2008/01/24(木) 20:57:00
>>1047
どっちか片方を選択するんだったと思う
論述の問題教えてください

1049名無的愛大生:2008/01/24(木) 21:32:00
もう用益は分からん。

1050名無的愛大生:2008/01/24(木) 21:57:22
国際社会と政治はどこがでますか?

1051名無的愛大生:2008/01/25(金) 04:06:11
杉浦〜杉浦〜
ヘイヘイホーヘイヘイホー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-公-)

1052名無的愛大生:2008/01/25(金) 04:06:22
杉浦〜杉浦〜
ヘイヘイホーヘイヘイホー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-公-)

1053名無的愛大生:2008/01/25(金) 15:28:05
今回単位落ちまくり。最悪。

1054名無的愛大生:2008/01/25(金) 20:02:06


1055名無的愛大生:2008/01/25(金) 20:41:25
>>1038

1056名無的愛大生:2008/01/26(土) 00:35:50
皆さんどんな授業が単位落とす候補?

1057名無的愛大生:2008/01/26(土) 19:31:18
中国近代経済史とか

1058名無的愛大生:2008/01/26(土) 21:26:53
家族法はどの判例が出ると思う?
過去問のだけで、良いかな?

1059名無的愛大生:2008/01/27(日) 00:28:14
契約法は全部×

やばいな〜

1060名無的愛大生:2008/01/27(日) 13:58:56
法哲学なにが出るか教えてください(;;)

1061名無的愛大生:2008/01/27(日) 14:45:41
家族法は過去問の重複部分探してやっときゃいいじゃん。
でも、判例と学説と自分の考えを書くような問題がでたら
(´O`) 穴埋め問題がなくなったのが痛いか。

1062名無的愛大生:2008/01/27(日) 21:45:17
去年も家族法に穴埋めはなかったぞ。
今年は楽そうでいいよな〜〜

去年は小テストやって3割落とすとか言って大変だったのに…

1063名無的愛大生:2008/01/27(日) 22:22:51
今年穴埋め出ないんですか??

1064名無的愛大生:2008/01/28(月) 00:29:15
判例ベースの事例問題とかだけだよ。

1065名無的愛大生:2008/01/28(月) 02:29:36
もうテスト全て終わった俺は寝る
がんばれよ

1066名無的愛大生:2008/01/28(月) 23:16:53
これで3月28日まで休みですな。皆さんお疲れ様でした。
追試の方もがんばってください。
所でTOEICⅡのIPテスト受けた人
結果いつ帰ってくるのか知りません?
まさかそれも3月28日なんじゃ…。

1067名無的愛大生:2008/01/29(火) 09:52:26
マルチメディア表現法のレポート出しに学校いくのめんどくさい・・・・!!!

1068名無的愛大生:2008/02/16(土) 19:50:05
1067、落ちるぞ

1069名無的愛大生:2008/05/28(水) 16:37:07
行政法総論Ⅰ 中間試験問題

1 法律による行政の原理について述べなさい。

2 行政法の一般原則について述べなさい。

(°Д°)ハァ?でした。2は7つの原則書いて説明すればいいんでしょうが、
1が何を書いていいかよく分からないので教えてほしいのですが…。

というか中間で40点ってことは\(^o^)/オワタ

1070名無的愛大生:2008/05/28(水) 17:06:14
第1回 ガイダンス
第2回 行政法とは何か?
第3回 行政法の法源
第4回 「法律による行政の原理」と行政の役割の変化
第5回 「行政法の一般原則」
第6回 行政組織
第7回 行政活動の諸類型
第8回 中間試験

サブタイ通りに出てたんですね…。

1071名無的愛大生:2008/05/29(木) 01:38:20
二年ザマwwwwwww

1072名無的愛大生:2008/06/04(水) 16:36:36
山本いわく
簡単なオーソドックスなテスト
だそうな

1073名無的愛大生:2008/06/04(水) 21:03:28
春日さんに鍛えてもらえ!!

1074名無的愛大生:2008/06/05(木) 00:45:24
法学3年でやばそうな科目は?

1075名無的愛大生:2008/06/05(木) 01:34:34
民事訴訟法

1076名無的愛大生:2008/06/07(土) 00:50:36
近代日本法制史

1077名無的愛大生:2008/06/07(土) 02:36:38
u guys hang in there

1078除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1079除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1080名無的愛大生:2008/06/07(土) 19:44:52
管理人さんも1077氏の書いていることの方が
誹謗中傷だし、そういった内容を削除するのが
筋なのにおかしいと思うときがある。

1081名無的愛大生:2008/06/08(日) 07:59:29
はっきし言ってニュー管理人はセンスがせまい。
スレの交通整理はいいが、良質なドライバーや、きわどい突っ込みの車両を進入禁止にして
いては、街のにぎわいはありえません。
同じような色のクルマしかここにはこない。雑多なクルマが見られるのが楽しい
のである。

1082名無的愛大生:2008/06/08(日) 08:13:12
1077を解読出来ないとか?

文句を言うのは簡単

じゃあオマエやれ!といわれたら?

1083名無的愛大生:2008/07/02(水) 21:29:29
一般科目はこれを使おう。

1084名無的愛大生:2008/07/02(水) 22:06:21
お前がそんな文言、使えるわけないじゃねえかwww!
お前が学内教職員と某サークルにデマ流しやがって
愛大にいられない位の状況にただでさえなってんだぞ!!!
おい、エビ!!!
わかってんのかよお、おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1085名無的愛大生:2008/07/03(木) 00:12:14
↑ これもちょっと書き過ぎました。さげます。1083から続けて下さい。
できたら1084は管理人さんに消してほしいです。
てゆ〜か消してもらえないと思うけど・・・
えびちゃんには申し訳ないことしたと思います。
だけど、これが今の状況なんです。
元々静かだし図書館も充実してるし、
居心地よかったんですが・・・最近はいられませんが・・・(溜息)

1086名無的愛大生:2008/07/09(水) 00:26:36
スレ違いは無視

1087名無的愛大生:2008/07/18(金) 08:21:41
情報交換しようぜ。
アラシは無視で

1088名無的愛大生:2008/07/18(金) 14:04:18
そうそう

1089名無的愛大生:2008/07/21(月) 01:50:22
どの科目が厳しい??

1090名無的愛大生:2008/07/21(月) 03:19:34
ファイナンスの単位落ちた

1091名無的愛大生:2008/07/21(月) 03:27:53
あげ

1092除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1093除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1094名無的愛大生:2008/07/24(木) 00:25:09
スルーして試験情報交換。

1095除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1096除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1097除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1098名無的愛大生:2008/07/24(木) 14:20:15
スレ違いなら消されて当然。変なのはスルーして試験の話しようぜ。

1099ワシントン:2008/07/25(金) 13:59:54
情報化社会論落ちたぁ〜〜〜

1100名無的愛大生:2008/07/25(金) 14:53:48
それにしても王将さんのエッセイ、読みこたえがあった・・・(呟き)

1101名無的愛大生:2008/12/07(日) 20:22:39
情報交換しましょう。

1102名無的愛大生:2008/12/18(木) 20:57:21
さあ、情報交換。

1103名無的愛大生:2009/01/08(木) 13:25:30
>>1101>>1102が同一人物なら

なんだかね・・・。

1104名無的愛大生:2009/01/08(木) 22:35:16
情報集めてる暇があったら勉強すれば?

1105名無的愛大生:2009/01/09(金) 12:20:29
http://www11.atwiki.jp/growlingbear/

1106名無的愛大生:2009/01/10(土) 00:17:05
労働法の語句説明出そうなやつ挙げていこうぜ

・労働委員会

1107名無的愛大生:2009/01/13(火) 13:16:40
政治学のテストの問題、知ってる人がいたら教えてください!

1108名無的愛大生:2009/01/14(水) 17:55:41
>>1107
ヒトラーの政治について述べよ

1109名無的愛大生:2009/01/14(水) 22:27:17
本学の学内ポリティクスについて述べよ。

1110名無的愛大生:2009/01/15(木) 00:52:18
このスレを笹島スレにしないで。

1111名無的愛大生:2009/01/16(金) 11:42:24
政治学ですよ。

1112名無的愛大生:2009/01/20(火) 09:28:11
単位レポートが期末試験になって、レポート表紙を買ったんだけど
テーマ欄があってそこに何を書いたらいいのかわからない!!
誰か教えてください!

1113名無的愛大生:2009/01/20(火) 09:37:02
レポートのテーマは発表されてるだろ。

1114名無的愛大生:2009/01/20(火) 09:42:13
>>1113
掲示板には「紹介した国の中から2国選んで、その地誌の特徴を述べよ」と
書いていたけど、それを書けばいいんですか?

1115名無的愛大生:2009/01/20(火) 10:21:10
先生に聞いたら?

1116名無的愛大生:2009/01/20(火) 11:59:24
一年生なのかも知れないけど、なんでも聞けばいいってものじゃない。ちゃんと配布された冊子をよく読んで、1115の言うように先生に事前に聞くこと。ここは大学です。

1117名無的愛大生:2009/01/20(火) 13:55:01
テーマは
中国と韓国
↑のように書く

1118名無的愛大生:2009/01/21(水) 10:43:23
>>1117さん
ありがとうございます!

1119名無的愛大生:2009/01/22(木) 13:27:52
法学部1年だけど体育講義普通に落ちるかも

1120名無的愛大生:2009/01/22(木) 21:09:35
>>1119
HEの基礎だよな…。法学部なら確か先に応用受けるようにできるんだっけ?
じゃないと三好送りになるんじゃ…?

1121名無的愛大生:2009/01/23(金) 00:27:44
中国法 情報ください

1122名無的愛大生:2009/01/26(月) 10:51:03
午後からの中国政治思想史
むずそう

1123名無的愛大生:2009/01/27(火) 22:54:58
>>1121
中国法って一般科目だっけ?

1124名無的愛大生:2009/07/02(木) 12:05:04
共通科目はこっちだ。

1125名無的愛大生:2009/12/06(日) 18:03:59
そろそろ心配だな

1126アーボン:2010/01/05(火) 20:18:28
マゲ

1127名無的愛大生:2010/01/09(土) 17:48:53
今回の家族法終わってる

1128名無的愛大生:2010/01/12(火) 02:24:34
日本政治論の出題範囲はもう言いましたか?
言ったのであれば教えてください。

1129名無的愛大生:2010/01/12(火) 08:40:25
確かに家族法きついなぁ

1130名無的愛大生:2010/01/13(水) 17:03:52
>>1128
去年の最後の授業で言った
そして、出なかったお前が悪い

1131名無的愛大生:2010/01/13(水) 17:21:32
1年生なんですが今回のTOEICのテストっていつ行われるんですか?よければどなたか教えてほしいです・・・

1132名無的愛大生:2010/01/14(木) 12:49:56
>>1131
明日だよ
クラスによって、午前と午後で時間が異なってくる
クラスはいくつ?

1133名無的愛大生:2010/01/14(木) 17:57:47
そうなんですか!
わざわざありがとうございます。
クラスは12番です。

1134名無的愛大生:2010/01/14(木) 20:14:23
1時45分集合でE107

1135名無的愛大生:2010/01/14(木) 21:04:47
助かりました!

本当にありがとうございます!!

1136名無的愛大生:2010/01/14(木) 23:15:36
民法総則のテストについての情報提供をお願いします。

1137名無的愛大生:2010/01/15(金) 17:21:56
民法総則テスト無くなったらしいぞ

1138名無的愛大生:2010/01/15(金) 21:54:15
ガセネタ

1139名無的愛大生:2010/01/16(土) 01:43:43
民法総則 家族法 きついよなあ

1140名無的愛大生:2010/01/17(日) 12:27:43
誰か保険法の情報を

1141名無的愛大生:2010/01/17(日) 19:17:22
民法総則って木村の場合何割落とすんかな?
誰か情報提供してよ〜

1142名無的愛大生:2010/01/17(日) 22:33:20
専田を目指すらしいぞ。

1143名無的愛大生:2010/01/17(日) 23:51:58
日頃からちゃんと授業出てたら今更騒がんだろ
ここで情報求めて楽しようとする奴は落ちちまえ

1144名無的愛大生:2010/01/18(月) 01:52:42
民族と国家ってどうやって勉強するの?
持ち込みできないよね??

1145名無的愛大生:2010/01/18(月) 08:30:26
授業の最後に過去問を映してくれたから、それやっとけばいいんじゃないかな。
それが出なかったら終わりだね、あの授業は。

1146名無的愛大生:2010/01/18(月) 09:47:22
コンピュータ科学の基礎はどうよ
ホームページの練習問題やればおk?

1147名無的愛大生:2010/01/18(月) 22:15:05
>>1146
コンピュータ科学の基礎のHPのURLを教えてください。
メモったのに紙を無くした(><)

1148名無的愛大生:2010/01/20(水) 01:05:47
>>1147
http://math3.aichi-u.ac.jp/

1149名無的愛大生:2010/01/20(水) 02:29:31
資源・エネルギーとってる人いますか?
どうやって勉強すれば・・・

1150名無的愛大生:2010/01/20(水) 12:18:37
政治学のテストなんですけど、春セメの試験で、単語の説明はどんな感じでしたか??

1151名無的愛大生:2010/01/20(水) 16:29:27
今日の民法難しかったよね・・・(涙)木村じゃなくて久須本先生が良かったよ〜

1152名無的愛大生:2010/01/20(水) 18:25:28
民法キツすぎだろ。半分受かればいいほうなんじゃね?

1153名無的愛大生:2010/01/20(水) 20:04:32
專田と足並みを揃えるらしいな。

1154名無的愛大生:2010/01/21(木) 03:33:41
憲法統治機構の範囲と持ち込みの可・不可がわかる方いらっしゃいますか?

1155名無的愛大生:2010/01/21(木) 11:57:06
民法難しかったな・・・。

1156名無的愛大生:2010/01/21(木) 15:33:46
民法ヤバいだろ

1157名無的愛大生:2010/01/21(木) 16:52:13
緑先生の講義って単位取るの難しい?

1158名無的愛大生:2010/01/23(土) 00:00:12
民法も家族法もむずかったね・・木村ハンパない。あとは統治機構か・・。

1159名無的愛大生:2010/01/23(土) 07:14:30
家族法は、いけそうだ。
統治は、微妙。

1160名無的愛大生:2010/01/23(土) 11:39:15
今回の統治は、なにが出そう?

1161名無的愛大生:2010/01/23(土) 22:53:58
木村のテストは楽なイメージがあるんだけど…
落としたことないし。

民法そんな難しかったのか?

1162名無的愛大生:2010/01/24(日) 01:34:11
法哲学ってテストどんな形式か知ってる人いたら教えてくれ
前期取ってないし授業でも言わなかったからいまいち勉強方がわからない

1163名無的愛大生:2010/01/24(日) 09:14:37
>>1161
難しかったですよ。

1164名無的愛大生:2010/01/24(日) 23:40:37
統治機構は、どうやって勉強すればいいのだろうか・・?

1165ゆみ:2010/01/25(月) 12:36:41
山本先生の行政法総論の回答はどこにアップされてますか?
あたしめちゃ気にしてます。

1166名無的愛大生:2010/01/25(月) 16:48:45
ムードルだろ。

1167ゆみ:2010/01/26(火) 10:41:06
1166さんありがとう。
bから始まるとか言われてもパスわかんないし。
でも教えてくれありがとうございました。

1168名無的愛大生:2010/01/26(火) 14:31:20
行政法各論の解答は、学校のパソコンからコンピューター→kougiフォルダに行政法各論のフォルダがあって、そこにあるよ
確か行政法総論もあったと思う

1169愛大の桜井翔:2010/04/20(火) 18:35:52
現中と経営の3年から履修できる、華人企業経済論って取りやすいですか?

1170まり:2010/05/05(水) 15:04:15
経済学部ってゼミ必修ですか?

1171名無的愛大生:2010/05/06(木) 11:54:54
ゼミなしで卒業した人が過去にはいる。
ただ今はどうかな。

1172名無的愛大生:2010/05/06(木) 12:05:26
少し前までゼミは必修じゃなかったからな

1173名無的愛大生:2010/05/07(金) 18:52:16
ゼミが必修じゃないとはすごい時代だ。
卒論は誰に提出していたのだろうか。

1174名無的愛大生:2010/05/07(金) 21:29:29
>>1173
 ↑
こいつ昭和時代の卒業生だな

1175名無的愛大生:2010/05/07(金) 22:05:10
ゼミを未履修なんて言うと、
就職面接で面接官からあきれられるし、国公立などの連中から
「そんな大学あるの?どこなの?」って嘲笑される。

1176ワシントン:2010/06/08(火) 14:50:24
age

1177名無的愛大生:2010/06/08(火) 18:46:52
>>1175
 ↑
こいつ昭和時代の卒業生だなw

1178名無的愛大生:2010/06/09(水) 16:38:07
行政法総論実筆ノート持ち込み禁止だわ

講義中ベチャクチャ喋っとる馬鹿どものせいだわ

1179名無的愛大生:2010/06/14(月) 23:00:59
厳しくして当然。

1180名無的愛大生:2010/06/15(火) 21:41:46
一部の馬鹿どものせいで楽できんしー

1181名無的愛大生:2010/06/15(火) 21:51:48
半分は落ちるだろ。

1182名無的愛大生:2010/06/15(火) 22:51:26
半分も落ちるか〜?

1183名無的愛大生:2010/06/22(火) 09:56:57
行政法総論、ノートつくるの辛いけど持ち込み不可はもっと辛いな。

1184名無的愛大生:2010/06/22(火) 10:21:44
ニ択とはいえ、ノート持ち込み不可はなかなか厳しいな
なにより勉強時間がとられる

1185名無的愛大生:2010/06/22(火) 10:51:22
法学部以外に経営の連中に履修させちゃアカンって

1186名無的愛大生:2010/06/23(水) 17:24:32
オレいつも思うんだけど行政法総論って『そんなに』うるさいか?
こんなこと言うとオレがしゃべってるみたいに聞こえそうだけど。

オレしゃべってるヤツの声はそんなに(というか全く)気にならないんだが。
むしろあの先生の露骨なイヤミのほうが気になる。(はっきりと愛大生を馬鹿にしててムカつく)

いちいちイヤミを挟まなくていいから
今後はただ授業だけキチンとやってほしい。

聞いてるヤツまで不快にさせてどーすんだよ。

1187名無的愛大生:2010/06/23(水) 17:30:37
講義中に私語をするなんざ、幼稚園児並み
そんな相手に講義するのは、教員もたまったもんじゃない。
イヤミの一言も言いたくなろうと言うもの。

1188名無的愛大生:2010/06/23(水) 18:40:12
私語してる奴等を注意するんだから、良いんではないの?

1189名無的愛大生:2010/06/23(水) 18:53:16
京都大学やシアトル大には、講義中ベチャクチャしゃべるヤシは居なかった。
ガキじゃあるまいし、大学生でそんな奴が存在するのすら知らなかった。
一々注意しなきゃいけないの?注意しても改まらないの?
だから、こんなアホ大に来るんじゃなかった。

という心境だろうな。
悪いのは講義中しゃべっている奴。
教員に文句言ってる>>1186は筋違い。

1190吉川:2010/06/23(水) 19:07:56
先生を侮辱するやつはこの俺がひねり潰すからな。

1191名無的愛大生:2010/06/23(水) 20:39:10
>>1186
俺はうるさいと感じる

1192名無的愛大生:2010/06/23(水) 22:01:26
>>1189
お前は愛大生ではないだろ。
工作しているつもりだろうが、これは先生への誹謗だよね。

1193名無的愛大生:2010/06/23(水) 22:04:20
試験スレにまで愛大生以外の工作員は来て欲しくないわ。
ささしまスレに帰ってください。

1194名無的愛大生:2010/06/23(水) 23:05:37
いや、ささしまスレからも消えて欲しいが・・

1195名無的愛大生:2010/06/23(水) 23:33:37
一番の侮辱は先生の話も聞かず喋っている奴
という本質がわかっていない。
本質をわからずに議論してもムダ。

要はアホに何を言ってもムダってことだよ。w

1196名無的愛大生:2010/06/23(水) 23:40:35
>>1195
本質が分かってないのはお前だろ・・・。

1197名無的愛大生:2010/06/23(水) 23:58:30
>>1196 みたいな奴が講義中に喋ったり、携帯いじったりしている。w

1198名無的愛大生:2010/06/24(木) 01:05:50
携帯いじるのは周りに害はないが喋るのは害ありまくりだからやめろや

1199名無的愛大生:2010/06/24(木) 01:41:18
山本先生が可哀想だわ。
私語されるわ、ネットで誹謗されるわ。
踏んだり蹴ったりだな。

1200吉川:2010/06/24(木) 01:50:16
本質うんぬん言ってるヤツはこのオレがひねり潰すからな。

1201名無的愛大生:2010/06/24(木) 09:11:34
・講義を聴かずに「私語をぺちゃくちゃ」
・私語を注意したら「不快にさせるな」と言う
・ノート持ち込み禁止にしたら「ブーブー文句」
・二言目には「捻りつぶす」
おまいら、ドンだけ馬鹿なんだよw

1202吉川:2010/06/24(木) 09:44:39
何だと?(怒)

1203名無的愛大生:2010/06/24(木) 10:10:58
動物園か幼稚園、せいぜい小学校低学年レベル。w

1204名無的愛大生:2010/06/24(木) 14:19:26
吉川うぜぇ

1205名無的愛大生:2010/06/24(木) 19:49:09
行政法総論の先生、
声はめちゃくちゃ可愛い
結婚してるのだろうか

1206名無的愛大生:2010/06/24(木) 22:51:16
「声は」って、何だよ。
本人に聞けば、どうよ?
ゼミは超人気ゼミだぞ。

1207名無的愛大生:2010/06/24(木) 23:20:56
俺は単に講義中ベチャクチャ喋っとる一部の馬鹿な学生を指摘しただけだ。

何も未来ちゃんを誹謗した覚えはない。勘違いすんな馬鹿野郎。

1208名無的愛大生:2010/06/25(金) 07:39:31
先生を誹謗していることに気付かないおバカさん

1209名無的愛大生:2010/06/25(金) 10:01:43
>>1207さんへ
>>1208のような授業中しゃべっているような奴は、
幼稚園児並みの知能しかないので、もう構うな。

1210名無的愛大生:2010/06/25(金) 12:04:17
先生が>>1189を見て、どう思うかだよね。w
(^_^)/~~

1211名無的愛大生:2010/06/25(金) 16:04:00
>>1210
プリントアウトして、先生に見せれば?
すぐ反応がわかるよ。

1212名無的愛大生:2010/06/25(金) 21:31:04
あとは、先生に任せようぜ。

1213名無的愛大生:2010/06/25(金) 22:24:28
は?(笑)

1214名無的愛大生:2010/06/25(金) 22:52:37
バイバイ、おバカさん。
(* ̄Oノ ̄*)

1215名無的愛大生:2010/06/26(土) 06:28:39
>>1211
先生は、このことを知っているから、その必要なし。

1216名無的愛大生:2010/06/30(水) 15:28:41
法学部車道の人、助け合いませんか?
月曜日⇒法哲学・西洋法制史・経済法
火曜日⇒社会保障法・租税法・経済と社会
水曜日⇒相続法・科学と社会
金曜日⇒行政救済法・国際法各論・ヨーロッパ政治思想史
を履修しています。
月曜日と火曜日のレジュメは完璧に保有しているのですが、
水曜日、金曜日に関しては少し欠けています。
相続法・科学と社会・行政救済法・国際法各論・ヨーロッパ政治思想史
のどれか(一教科でも可)を履修している方!
保有分のレジュメは提供しますので、補い合いませんか?
興味の有る方は、jumbo.frdk@live.jpまで連絡ください。

1217名無的愛大生:2010/07/01(木) 00:10:24
今日すごいこと言ってたよな。

「私が授業をしてもアナタ達の『学力』が上がるとは思えないので」

1218名無的愛大生:2010/07/01(木) 00:42:47
センコーが馬鹿にしようが何しようが単位が取れれば問題ない(笑)
そういうセンコーは結婚できないからさ

1219名無的愛大生:2010/07/01(木) 13:52:05
「結婚」って、おまいさんは狙ってるのか?

1220名無的愛大生:2010/07/02(金) 21:09:34
あの人既婚でしょ?

1221名無的愛大生:2010/07/02(金) 22:21:20
美人だよね。

1222名無的愛大生:2010/07/02(金) 22:50:52
センコー(笑)

1223名無的愛大生:2010/07/02(金) 23:04:23
ある掲示板に、私のことを書いている人がいるのは知っています。
大学の教員を、センコーなんて呼んでいる小学生並みの人に、
私が授業をしてもアナタ達の『学力』が上がるとは思えない。
私が言いたいのは、授業中に私語をして周りの人に迷惑を掛けないで、
どうしても喋りたければ、静かに出て行ってください。
当然、まじめに授業を受ける気がない人に、単位は与える積もりはない。
という単純なことです。

1224名無的愛大生:2010/07/02(金) 23:44:39
刑法各論の先生の講義がとてもわかりにくい
どうしよう

1225名無的愛大生:2010/07/03(土) 00:17:49
そんな長々言ってねえだろ(笑)
なんだよその創作文は(笑)

1226名無的愛大生:2010/07/03(土) 00:57:18
教員がこのスレなんか見んだろ
見たとしたら相当な暇人だな
俺らの馬鹿高い学費から給料もらってるだから研究に精出せ

1227名無的愛大生:2010/07/03(土) 02:06:42
刑法はローの教授なんだから、ローのレベルに近い授業をするだろ。

1228名無的愛大生:2010/07/03(土) 09:53:52
>>1224
教科書3回読め

1229名無的愛大生:2010/07/03(土) 11:33:47
車道はローの先生の授業が多いから、授業レベルは高い。

1230名無的愛大生:2010/07/03(土) 12:05:03
ヨーロッパ政治思想史のテスト形式教えてください・・・。

1231名無的愛大生:2010/07/03(土) 22:19:35
美しすぎる教授

1232名無的愛大生:2010/07/05(月) 16:34:20
科学と社会のテスト形式教えて下さいm(_ _)m私が知ってる分は教えますので

1233名無的愛大生:2010/07/05(月) 19:00:38
>>1232
じゃー教えてちょ

1234名無的愛大生:2010/07/08(木) 08:57:11
もう焦らないと

1235名無的愛大生:2010/07/10(土) 12:25:30
法哲学・西洋法制史・経済法
社会保障法・租税法・経済と社会
相続法・科学と社会
行政救済法・国際法各論・ヨーロッパ政治思想史

のレジュメコピーさせてください。謝礼一つあたり1000円。
jumbo.frdk@live.jpまで

1236名無的愛大生:2010/07/20(火) 02:10:06
明日でさいごだな。

1237名無的愛大生:2010/07/20(火) 23:44:16
名古屋キャンパス「政治とくらし」のプリント全部を5000円でコピーさせてくれる方いましたら、tapiokaka726@yahoo.co.jpまでメール下さい。

1238名無的愛大生:2012/01/12(木) 07:05:38
授業は終わり、あとはテスト。
情報交換するか。

1239名無的愛大生:2012/01/12(木) 07:09:53
>>1235
>>1237
荒らし発見

1240名無的愛大生:2012/01/12(木) 21:29:57
>>1239
1年半前のレスに反応するなww

1241名無的愛大生:2012/01/12(木) 21:46:45
>>1239
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/>>1240 ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

1242名無的愛大生:2012/01/24(火) 20:42:19
昔は活発だな。

1243名無的愛大生:2012/01/25(水) 21:36:13
明日の民法で終わり。今年は通して欲しいわ。

1244名無的愛大生:2012/01/30(月) 21:52:53
>>1243
自信のほどは?

1245名無的愛大生:2012/01/31(火) 00:25:21
まぁぼちぼち

1246名無的愛大生:2012/02/24(金) 23:27:19
それはよかった

1247除籍担当助手★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

1248名無的愛大生:2012/05/31(木) 21:10:57
民法は楽なの?

1249名無的愛大生:2012/05/31(木) 22:58:33
民法は久須本様から木村に代わって難しくなったよ
マジ可愛そうだわー

ってか今って憲法・基本的人権、民法総則、刑法総論が通年なんだね

マジ乙だな

1250名無的愛大生:2012/06/01(金) 16:33:29
民法総則よりも憲法(基本的人権)が問題だろ・・・

1251名無的愛大生:2012/06/01(金) 17:28:34
長峯が一番楽でしょ

1252名無的愛大生:2012/06/01(金) 19:10:21
>>1251
kwsk

1253名無的愛大生:2012/06/01(金) 21:15:31
それはないな。
先生の偏った政治思想を聞くのは苦痛だ。

1254名無的愛大生:2012/06/01(金) 21:19:43
>>1253
だよな
あいつの授業一番嫌い

1255名無的愛大生:2012/06/01(金) 21:43:25
禿同!あの先生の授業は苦痛だよ

1256名無的愛大生:2012/06/01(金) 21:58:59
1253、1254、1255
一人三役、乙

1257名無的愛大生:2012/06/01(金) 22:12:05
>>1254=1252 だが 1253,1255とは悪いが違うぜ

1258名無的愛大生:2012/06/01(金) 22:31:19
>>1256
くだらん妄想する暇があったら、教育基本法第14条第2項でも読んでおくんだな。

【教育基本法第14条第2項】
法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。

1259名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:19:09
憲法23条により、高等教育機関の教員には完全な教授の自由が認められています。
下級教育機関の教員には、一定の制限つきで教授の自由が認められています。
旭川学力テスト事件最高裁大法廷判決によれば
学校には、大学などの高等教育機関と小中学校・高校の下級教育機関があります。
で「大学教育の場合には、学生が一応教授内容を批判する能力を備えていると考えられ」「専ら自由な学問的探求と勉学を
旨とする」とされます。

1260名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:40:03
>>1259
まず、最初の一行でキミの法律学的センスのなさを露呈してるよw

1261名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:54:22

pu

1262名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:54:23
>>1259のなかでは、旭川学テ判決に「大学教育の場合には、
学生が一応教授内容を批判する能力を備えていると考えられ」
「専ら自由な学問的探求と勉学を旨とする」とあるので、
憲法23条により高等教育機関の教員には完全な教授の自由が認められているんだとさwww

1263名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:57:49
それ定説w

1264名無的愛大生:2012/06/01(金) 23:58:50
1256は教授内容を批判する能力なしww

1265名無的愛大生:2012/06/02(土) 00:04:04
旭川学テ判決を長峯擁護に使うという発想はなかった

1266名無的愛大生:2012/06/02(土) 00:07:08
>>1259

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

1267名無的愛大生:2012/06/02(土) 01:04:24
そんなに9条が素晴らしいなら中国にでも広めてくればいいのにね。
中国の軍拡を止めてくれるのなら尊敬しますw

1268名無的愛大生:2012/06/02(土) 14:39:47
>>1267
なにせ、中国の核はきれいな核、人民解放軍は正義の軍だからなw

1269名無的愛大生:2012/06/20(水) 16:42:15
>>1268
誰の発言だよ。

1270名無的愛大生:2012/06/20(水) 20:55:43
>>1269
世の中には、別に共産圏の工作員でもなく、また特別なプログラムで洗脳された訳でもないのに、共産圏の核は『キレイな核』と信じてやまない人々が確実に存在する。

共産圏の核は『キレイな核』、という言葉を聞いて一笑に付すのは簡単なこと。人類を死滅に追いやる核兵器の危険性に共産主義も資本主義もないからである。
しかし、なぜそのように語られるかを論理的に考えてみると、これがなかなか面白い。


共産圏の核は『キレイな核』と考えている人々にとって、なぜ、そのような論理的帰結がもたらされるのだろうか?
簡単に言えば、共産主義国家は平和主義勢力と考えられているからである。


では、なぜ共産主義国家は平和主義勢力と考えられているのだろうか?
その理由は、共産主義はその性質上他国を侵略する必要がない経済体制であると考えられているからである。


では、なぜ共産主義はその性質上他国を侵略する必要がない経済体制であると考えられているのだろうか?
その理由を明らかにするには、資本主義経済体制と共産主義経済体制の原理原則に立ち返って、両者を比較する必要がある。

資本主義経済体制とは、資本の私有が許された社会であり、
資本=マネーは必ず利息を生ずるという前提の元に成り立っている。
利息が生ずるが故に融資されるのである。金融こそ資本主義の根幹なのだ。

そして、このマネーは必ず利息を生じるという資本主義の大前提は、
同時に、資本主義経済は自らを必ず成長させていかなければならない経済体制であることを意味している。
成長しないということは、利息を生まないということであり、金融システムの大前提が崩れ、資本主義経済は破綻する。

必ず成長しなければならない経済体制という事はどういうことなのか、
それは、常に新しいフロンティアを求めざるを得ない経済体制なのである。
悪く言えば、資本主義とは、必ず経済成長しなければならないという強迫観念に囚われた経済体制といえる。

現代では、バイオテクノロジーやIT、宇宙開発が新しいフロンティアの例に挙げられるが、飽和しきった既存の市場の他に、他国の未解放の市場に武力でもって侵略してでも進出するという方法で、新しいフロンティアを求めることさえもある。
ある意味、侵略は最も安易なフロンティア開拓であるが、産業革命以降の欧州列強の動きを見れば、選択されやすいフロンティア開拓パターンであることがわかる。

要するに、成長を前提として成り立つ資本主義とは、
必然的に侵略という手段を駆使する帝国主義さえも成長のためなら厭わない経済体制なのである。
だから、資本主義圏の核や武力は『ワルイ核』であり『平和を乱す武力』ということになるのだ。

他方、共産主義経済とは、簡単に言えば、資本の私有を許さない経済体制である。すべての財を所有する国家によって、経済は計画的に運営され、そこに暮らす人々は、策定された生産計画に皆で参加し、必要に応じて生産物の供給を受ける。

資本は私有されないので、資本が利息を求める動機がそこには存在しない。
よって、経済は成長しなくとも破綻しないのである。
即ち、共産主義経済体制は、純理論的には、計画された経済の中ですべてが完結する自己完結型経済体制であるので、
経済成長という強迫観念に囚われる必要はなく、ましてや経済成長のために他国を侵略してまで新しい市場を開拓する必要など全くないのだ。


よって、共産主義は他国を侵略しない経済体制であり、共産圏が持つ核もあくまで、本質的に侵略的な資本主義国家の武力から防衛するためにやむを得ずに持っているにすぎないのだから、


共産圏の核は『キレイな核』


と論理的に導かれるのである。





ここまで読んでみて、感想はどうでしょうか?

論理的には結構納得できるものがあるように思えませんか?
こういう論理がおそらく、安保闘争世代に強い支持を受けたのではないかと思われます。

しかし、これ、机上の空論ですよね。

共産圏の現実と第2次大戦後の資本主義国の成長の方法の修正をみれば、
いまだにこんな論理にしがみついてるのは、現実への盲目としか言いようがない、と思います。

もっとも、こうした論理の存在をちゃんと踏まえないで、
共産圏の核は『キレイな核』論を、サヨクや中国北朝鮮の工作員の戯言として、ただ単に頭から否定してかかるのも、思考停止だと思います。


共産主義も純理論的には、結構素晴らしいものがある、という点も常日頃から踏まえておかないと、
共産主義への免疫がないせいで、共産主義の仮面をまとっていない別のサヨク的アプローチに洗脳されちゃうかもしれません。

1271名無的愛大生:2012/06/20(水) 21:20:48
愛大と関係ないじゃん

1272名無的愛大生:2012/06/20(水) 21:48:39
数理科学やばい

1273名無的愛大生:2012/06/26(火) 23:44:19
>>1272
数理科学?

1274名無的愛大生:2012/07/11(水) 11:57:38
>>1186
行政法は持ち込み不可?

1275名無的愛大生:2012/07/11(水) 13:05:36
>>1274
2年前の受講者に聞いてどうすんだ?

1276名無的愛大生:2012/07/11(水) 17:13:38
西洋史の試験形式はどのような形式でしか?

1277名無的愛大生:2012/07/11(水) 17:13:55
西洋史の試験形式はどのような形式ですか?

1278名無的愛大生:2012/07/12(木) 11:25:08
でしか?ですか?
なめとんのかコラ!

1279名無的愛大生:2012/07/17(火) 05:40:41
刑訴の試験形式は?

1280名無的愛大生:2012/07/17(火) 07:58:32
形式にこだわってどうする?

1281名無的愛大生:2012/07/20(金) 07:09:30
論述だよ

1282名無的愛大生:2012/07/22(日) 21:41:51
過去問見ろよ

1283名無的愛大生:2012/07/24(火) 01:47:58
経営の長身のイケメンって誰?

1284名無的愛大生:2012/07/24(火) 07:35:08
>>1283
田中英式先生だと思います。

1285名無的愛大生:2012/07/24(火) 13:06:50
だれだて
イケメンはワイだて!

1286名無的愛大生:2012/07/24(火) 14:34:57
>>1285
おまえ誰?

1287名無的愛大生:2012/07/27(金) 01:52:01
法とくらしめんどくせえ

1288名無的愛大生:2012/07/27(金) 06:05:38
それも大学生としてやっていくための必要な試練です。

1289名無的愛大生:2012/11/25(日) 15:41:20
>>1274
そろそろ嫌だな

1290名無的愛大生:2012/11/25(日) 21:43:03
>>1287
偶数か奇数かで単位取得の難易度が変わるらしいな。

1291名無的愛大生:2012/11/26(月) 07:15:06
>>1290
それは単位を落とした奴が言ってる言い訳だろう。

1292名無的愛大生:2012/11/26(月) 20:09:41
どっちが簡単?

1293名無的愛大生:2012/11/26(月) 21:54:53
差はないと思います。どっちが簡単かというよりも、先生との相性が重要ですね。

1294名無的愛大生:2012/11/26(月) 22:12:57
自由に選べるようにしたら良いのにね。
人権と民法は統一テストだから差は絶対にないのに。

1295名無的愛大生:2012/11/27(火) 20:27:43
>>1293
相性とは?

1296名無的愛大生:2012/11/27(火) 21:56:57
金井先生と合うか、田中清久先生と合うか、ってことだろ?

1297名無的愛大生:2012/12/10(月) 10:47:16
合ったらどうなる?

1298名無的愛大生:2012/12/13(木) 14:06:12
幸運だったということ

1299名無的愛大生:2012/12/24(月) 16:05:58
入門も運だからな

1300名無的愛大生:2013/01/09(水) 14:28:43
時間割が発表されたな

1301名無的愛大生:2013/01/09(水) 21:46:22
政治とくらし

1302名無的愛大生:2013/01/11(金) 07:19:58
行政法

1303名無的愛大生:2013/01/11(金) 13:41:37
行政学

1304名無的愛大生:2013/01/11(金) 16:07:09
試験ないね

1305名無的愛大生:2013/01/12(土) 10:01:15
>>1304

今期もちゃんと期末試験はあるぞ。

1306名無的愛大生:2013/01/12(土) 10:33:53
行政法でしょ

1307名無的愛大生:2013/01/13(日) 18:53:03
平常点だな

1308名無的愛大生:2013/01/13(日) 19:41:49
担保物件ってどうよ?

1309名無的愛大生:2013/01/13(日) 20:25:52
契約法の判例わからないよ

1310名無的愛大生:2013/01/14(月) 14:47:50
先生を捕まえて聞け

1311名無的愛大生:2013/01/18(金) 07:42:04
契約法の判例って何だよ。

1312名無的愛大生:2013/01/18(金) 08:49:46
テキストに載ってる判例だろ

1313名無的愛大生:2013/01/19(土) 00:53:20
愛法会の勉強会がいつやるかわからない件

1314名無的愛大生:2013/01/20(日) 06:09:05
解説してくれ

1315名無的愛大生:2013/01/20(日) 16:44:55
木村さんの家族法の試験って民法と同じ感じですか?

1316名無的愛大生:2013/01/20(日) 18:14:52
だいたい同じ形式だよ

1317名無的愛大生:2013/01/21(月) 11:24:11
明日だな

1318名無的愛大生:2013/01/21(月) 13:01:40
落としそうです……
どの単元を重点的にやってましたか?

1319名無的愛大生:2013/01/21(月) 13:34:31
授業中でやったことだろ

1320名無的愛大生:2013/01/21(月) 14:09:56
過去問が出回ってるだろ

1321名無的愛大生:2013/01/21(月) 14:10:37
過去問が出回ってるだろ

1322名無的愛大生:2013/01/21(月) 14:37:22
保険法どこから勉強したらいいかわかんねーや。
誰かおしえてけろ

1323名無的愛大生:2013/01/21(月) 17:11:58
租税法のテスト範囲ってどこだったっけ?

1324名無的愛大生:2013/01/21(月) 19:02:23
>>1323
全部だ!!
http://yamadagekito2.zouri.jp/ken0124.jpg

1325名無的愛大生:2013/01/21(月) 20:32:55
憲法基本的人権穸の最後の補講で言ってた長い文の問題について何となくわかる人いますか?

1326名無的愛大生:2013/01/22(火) 00:26:15
テストめんでーなー
テストする意味なんかねーし
単位くれや!

1327名無的愛大生:2013/01/22(火) 00:36:29
今日月曜日だと思ってたせいで火曜の勉強何もしてない詰んだ
刑法Aって共同正犯となんだっけ

1328名無的愛大生:2013/01/22(火) 00:50:48
中止犯

1329名無的愛大生:2013/01/22(火) 15:43:35
家族法どうだった?

1330名無的愛大生:2013/01/22(火) 16:44:24
楽勝

1331名無的愛大生:2013/01/22(火) 18:10:19
解答さらしてくれないか?

1332名無的愛大生:2013/01/22(火) 20:33:19
ここの答えを参考にするより自分で調べたほうが幸せになれるぞ

1333名無的愛大生:2013/01/22(火) 20:48:39
>>1326
日本語でおk

1334名無的愛大生:2013/01/23(水) 00:56:54
明日の宇宙やばいです…
何かアドバイスというか情報ありますか?

1335名無的愛大生:2013/01/23(水) 00:57:15
>>1334ですけど厳密には今日の宇宙です

1336名無的愛大生:2013/01/23(水) 01:26:40
>>1334
宇宙は簡単だよ。
俺はあまり出来が良くなくてもS貰えたよ。

1337名無的愛大生:2013/01/23(水) 01:27:15
>>1336
持込み不可ですよ?
あなたの時は用語説明は何が出ましたか?

1338名無的愛大生:2013/01/23(水) 02:00:26
俺も宇宙Sだったよb
もちろん持ち込み無しで
知ってる人でも3-4人はSだったな

確か人物のやったこととかの説明、宇宙の始まりが分かる根拠となるものの説明
一問一答形式が2問などが出たかな
一問一答は俺の時は、エッジワースカイパーベルトと彗星が出たお

しょうがないから教えてやったわ

1339名無的愛大生:2013/01/23(水) 02:01:40
>>1338
うぉー心からありがとう!
何から手を付けたらいいのか迷ってたんだわ
当日なのに

1340名無的愛大生:2013/01/23(水) 12:43:19
伊澤の宇宙ムズくね

1341名無的愛大生:2013/01/23(水) 13:58:55
簡単だろ

1342名無的愛大生:2013/01/23(水) 14:34:35
余裕

1343名無的愛大生:2013/01/23(水) 15:18:05
国歌訴訟A問でてくれー

1344名無的愛大生:2013/01/23(水) 18:08:24
生命の科学のムードルパスワードわかる方いませんか

1345名無的愛大生:2013/01/23(水) 21:06:12
>>1344
アクセスキー1953です

1346名無的愛大生:2013/01/23(水) 21:08:48
クソー
ガセネタかorz

1347名無的愛大生:2013/01/23(水) 23:08:53
>>1345
ありがとうございます!

1348名無的愛大生:2013/01/23(水) 23:14:46
連投すいません
月曜の生命の科学は持ち込み有でしょうか?
持ち込み物件・出題範囲の一覧に生命の科学が記載されていないので

1349名無的愛大生:2013/01/23(水) 23:39:52
ユニパを見ろよ

1350名無的愛大生:2013/01/24(木) 00:30:51
>>1348
無しだったと思います

1351名無的愛大生:2013/01/24(木) 00:45:12
書いてなかったら無しに決まってるだろボケ
講義内で言われてるはずだし

1352名無的愛大生:2013/01/24(木) 19:43:14
山場は超えたね。

1353名無的愛大生:2013/01/25(金) 23:18:13
成績発表っていつだっけ?

1354名無的愛大生:2013/01/26(土) 20:30:54
残るは統治

1355名無的愛大生:2013/01/26(土) 20:43:25
誰か科学と社会のムードルパスワード知らないですか?

1356名無的愛大生:2013/01/26(土) 21:18:06
trendydream

1357名無的愛大生:2013/02/11(月) 21:48:15
嘘つき

1358名無的愛大生:2013/02/12(火) 11:28:38
正解、trendydreamは有名な厨狂工作員ですw

1359名無的愛大生:2013/02/15(金) 20:51:51
>>1357
ワロタ

1360名無的愛大生:2013/07/06(土) 23:51:55
そろそろ過去問を解かないとな

1361名無的愛大生:2013/07/07(日) 00:59:55
相続法の過去問ほしい

1362名無的愛大生:2013/07/07(日) 08:23:28


東の早慶、西の同立

1363名無的愛大生:2013/07/09(火) 14:42:49
過去問ならそろそろ過去問サークルの愛法会がバラマキするよ

1364名無的愛大生:2013/07/09(火) 22:24:45
法人は範囲ではないぞ

1365名無的愛大生:2013/07/09(火) 23:12:26
>>1361
去年のでよければジュース1本と交換でやるよ

1366◇お客さんたちも大好評です:2013/07/10(水) 01:56:40
◆お客さんたちも大好評です

http://uvu.cc/9a0J

http://uvu.cc/9a0K

http://uvu.cc/9a0M

http://uvu.cc/9a0N

http://uvu.cc/9a0I

http://uvu.cc/9a7i

1367名無的愛大生:2013/07/12(金) 07:13:14
契約法の問題の典型契約の三番と四番がなんだったか教えてくださいmoodleで後で公開されると思ってうつしてなかったです

1368名無的愛大生:2013/07/12(金) 10:11:09
自業自得

1369名無的愛大生:2013/07/12(金) 18:29:22
>>1367
簡単なんだから、それくらい自分で考えろ

1370名無的愛大生:2013/07/12(金) 19:18:31
上杉乙

1371名無的愛大生:2013/07/12(金) 22:09:03
めぐみんが降臨?

1372名無的愛大生:2013/07/13(土) 01:07:50
めぐみちゃん流石にこんなとこにこないだろ

1373名無的愛大生:2013/07/14(日) 00:05:45
来てください

1374名無的愛大生:2013/07/14(日) 09:21:43

東の早慶、西の同立、真ん中の愛大

1375名無的愛大生:2013/07/17(水) 13:53:11
国際取引法Ⅰと日本政治史の問題形式について教えて下さい

1376名無的愛大生:2013/07/17(水) 18:25:52
だが断る

1377名無的愛大生:2013/07/20(土) 22:22:09
法思想史の勉強方法教えてください

1378名無的愛大生:2013/07/20(土) 22:39:23
基礎法はみんな難しいよな…

1379名無的愛大生:2013/07/20(土) 23:15:12
>>1377
前、同じこと誰か聞いてたぞ
法学部板のレスを転載
3117 :名無的愛大生:2013/07/16(火) 22:10:12
法思想史はローマ法と唯名論をやっとけば大丈夫だぞ。
授業で分からなかったらWikipediaとかで調べとけ

1380名無的愛大生:2013/07/21(日) 09:30:08
>>1379
これで、Wikiを丸写しした奴らが大量に単位落とすのは確定だな。

1381名無的愛大生:2013/07/28(日) 01:25:05
山場は超えたね。

1382名無的愛大生:2013/07/28(日) 17:32:56
法哲学の問題教えてくださいお願いします命が懸かっているんです

1383名無的愛大生:2013/07/28(日) 17:43:43
必死すぎワロタ

1384名無的愛大生:2013/07/28(日) 18:51:20
4年生は必死だからなー
基礎法はどれもキツイから

1385名無的愛大生:2013/07/28(日) 19:08:39
お願いします4年生なんですこれとらないと150単位とれてようが留年なんです助けてください

1386名無的愛大生:2013/08/06(火) 17:01:31
留年しちゃえしちゃえー!

1387名無的愛大生:2013/08/06(火) 18:26:18
基礎法科目の保険をかけていなかったのか?
秋学期にたくさん取れば良いじゃん

1388名無的愛大生:2013/08/11(日) 20:54:35

東の早慶、西の同立、真ん中の愛大

1389名無的愛大生:2013/08/11(日) 21:35:21
>>1385
そもそも>>1382みたいな質問している時点で法哲は詰んだと思うよ。

“この科目取らないと卒業できない”ってのは少なくとも4月の時点でわかっていたはずだから、
本当に命を懸けるつもりならとっくに対策をとってる。

それをしてないから>>1382みたいな質問になるわけで、
そんな体たらくじゃ結論的には>>1386になっちゃうわな。

1390名無的愛大生:2013/08/11(日) 21:49:20
他の科目も取れよ。
秋学期は基礎法を取りまくれ。

1391名無的愛大生:2013/08/12(月) 02:51:45
集中講義の中国法か法社会学は比較的とりやすいんやないかな

1392名無的愛大生:2013/09/06(金) 20:29:34
集中講義は当たり外れがあるときくけど、
法社会学は授業の感想をいっぱい書けばいいかららくっちゃらく
教授も緩いかんじだし
隔年の授業ってのが難だけど…
あと長峯と正反対の人だなと思った

1393名無的愛大生:2013/11/23(土) 01:47:22
基礎法は集中講義で埋まるんだよ

1394名無的愛大生:2013/11/24(日) 06:41:42
>>1392
>長峯と正反対の人

つまり、いい先生ってことだな。

1395名無的愛大生:2013/12/14(土) 13:02:12
意味分からんわ

1396名無的愛大生:2014/01/04(土) 11:27:24
そろそろかな。

日本政治論2が持ち込み不可とか……

1397名無的愛大生:2014/01/04(土) 11:51:22
授業態度が悪かったんだろ
永戸先生のあの形式で持ち込み不可なら終わったな

1398名無的愛大生:2014/01/05(日) 19:14:08
会社法のキーワード教えてください

1399名無的愛大生:2014/01/07(火) 01:23:28
そもそもなぜ私語するのか
授業態度によっては持ち込み不可になる可能性あることは誰でもわかるだろうに
ほんといい迷惑だわ

1400名無的愛大生:2014/01/12(日) 02:31:43
行政法各論 先生はどこの回が重要って言いました?
聞き逃してしまった…

1401名無的愛大生:2014/01/12(日) 17:37:57
1、2年はまだそれがわからんからなあ……
これ卒論の提出許可でなかったら留年じゃないのかな←残り6単位落としたら留年

1402名無的愛大生:2014/01/14(火) 14:24:16
>>1400
2、4、6、7、12だったと思うけど、油断しないほうがいいよ。
前期受けてたら、難易度わかるだろうけどさ。頑張ってね。

1403名無的愛大生:2014/01/14(火) 14:24:22
>>1400
2、4、6、7、12だったと思うけど、油断しないほうがいいよ。
前期受けてたら、難易度わかるだろうけどさ。頑張ってね。

1404名無的愛大生:2014/01/14(火) 14:25:21
二重書き込みすまん。

1405名無的愛大生:2014/01/14(火) 21:57:45
あ、ごめん。総論と間違えてた。

1406名無的愛大生:2014/01/14(火) 23:29:01
行政法総論とかだいたい単位とらせる気あんのか?

1407名無的愛大生:2014/01/15(水) 09:23:25
単位をとらせる?
意味がわかんないんですけど。

1408名無的愛大生:2014/01/17(金) 18:21:24

       東西の名門大学


東の早慶、西の同立、愛知県の愛大

1409名無的愛大生:2014/01/20(月) 02:51:22
国際事情どこでるか言ってたっけ

1410名無し的愛大生:2014/01/20(月) 17:21:26
せいじろ

1411名無し的愛大生:2014/01/20(月) 17:22:28
政治論騒いだやつ誰だよ
楽単だったのにぃぃ

1412名無的愛大生:2014/01/20(月) 17:29:17
>>1411
おまえだろ
自業自得

1413名無的愛大生:2014/01/21(火) 06:41:58
    国家が認定したグローバル30の大学(13大学)

1.国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

2.私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

1414名無的愛大生:2014/01/22(水) 01:52:53
明日の日中関係論のテスト内容知らなくて詰んでるんだけど誰か知りませんか。難易度とかも。

1415名無的愛大生:2014/01/23(木) 22:30:30
担保物権って教科書だと何ページに該当するんでしょうか
分かる方いましたらよければ教えて下さい

1416名無的愛大生:2015/07/20(月) 11:13:46
環境と都市

1417名無的愛大生:2015/07/20(月) 11:14:03
環境と都市のMoodleのパスワードを教えてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板