したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経営学部の期末テスト攻略スレ

66名無的愛大生:2004/01/16(金) 12:46
マーケティングシステム論はどう勉強したら良い?

67名無的愛大生:2004/01/16(金) 17:37
>>58 災い転じて福となる ですね(笑

68名無的愛大生:2004/01/16(金) 17:41
>>65  じゃあ、交通経営論と交通システム論おしえて

69名無的愛大生:2004/01/16(金) 18:39
今日のアジア経営比較論って単位とりやすいの?見事にやまを
はずしちゃった

70名無的愛大生:2004/01/16(金) 18:56
>>67
ファイナンス30点もらえたのはラッキーでしたね!教科書買わなくてラッキーとまでは言わないけど、勘で6コくらいあってるような気がするから良かった◎

71名無的愛大生:2004/01/17(土) 20:24
藤本の国際経営論の情報をお願いしますm(_ _)m

72名無的愛大生:2004/01/17(土) 23:12
   |\___/|
   |     .|
   | Θ Θ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     .|     < パペットマペット
 ∈AA∋    ∧∧      \_______
(゚‥゚ )  ( ゚Д゚)
  ∪∪|___ ⊃ ⊃
 /|__.|   |__|\
|  |  |   | \_|
| ノ ノ    \_|
 \_ノ|      |
    |      |

73名無的愛大生:2004/01/18(日) 16:53
ヽ(`Д´)ノアゲ

74名無的愛大生:2004/01/18(日) 16:53
>73は必死

75名無的愛大生:2004/01/18(日) 21:01
明日の物流システムとマーケシステム誰か・・・

76名無的愛大生:2004/01/18(日) 22:16
気合いと根性

77名無的愛大生:2004/01/19(月) 01:36
組織行動論…だれかたすけてー

78名無的愛大生:2004/01/19(月) 02:24
>>75よ物流システム論の模擬問題を考えてみたぞ。

ロジスティクスとは何か説明せよ。
総合概念とは何か?また、その中の全体最適化を分かりやすく示せ。
ロジスティクスの機能をあげ、個々に簡略化して説明せよ。
製販物統合に用いる戦略を言え。
サプライチェーンマネージメント(SCM)とは何か?またその現状課題を言え。
3PLを説明し、メリットとデメリットを述べよ。
在庫投資と「延期」と「投機」を述べよ。

↑のやつを全部説明できるようになればまづテストは大丈夫だと思われ・・・
漏れも今回受ける身だで確信的なことは言えんが・・・。

まー、同じ物流システムを受ける友としてがんがれや〜。
ちなみに漏れマーケティングシステムも受ける、、(鬱

7975:2004/01/19(月) 02:28
おーじゃあ俺バッチシじゃん!サンクス

80名無的愛大生:2004/01/19(月) 02:53
マーケティングシステムってさぁ、確か企画書書くんだよね?
いったい何勉強すりゃいいのさ?

81名無的愛大生:2004/01/19(月) 04:04
_| ̄|○モウダメポー

82名無的愛大生:2004/01/19(月) 12:31
テストに関しての疑問や疑惑を見つけたら、ここに通報しましょう!!
http://kyoyo.aichi-u.ac.jp/aisa/cgi-bin/room1.pl
(愛知大学一般教育研究室)

83名無的愛大生:2004/01/19(月) 17:09
窪田の再履の簿記は難しいんですか?

84名無的愛大生:2004/01/19(月) 17:36
>>83
簡単です

85名無的愛大生:2004/01/20(火) 18:53
窪田の再履やってる人調子ど〜よ?

86名無的愛大生:2004/01/20(火) 20:49
>>85
落ちたら恥ずかしいよ
精算表できれば受かるんだから楽勝じゃん

87名無的愛大生:2004/01/20(火) 21:48
今さらだけど窪田の再履のテキストの範囲ってどこよ??

88名無的愛大生:2004/01/21(水) 00:38
>>87
一応授業でやったところ全部らしいよ。
ワークブックで言うなら、
日商簿記ワークブック(1〜16、18〜23、25〜29)
新検定簿記ワークブック(1〜19、21,22、24、26〜30)
だって。
確かに86氏の言っている通り、再履落ちるのは僕も恥ずかしいです。
頑張りましょう!!

89名無的愛大生:2004/01/21(水) 01:36
おまえら電卓忘れるなよ!

90名無的愛大生:2004/01/21(水) 05:38
ていうか窪田はブラック講師。履修した時点で失敗

91名無的愛大生:2004/01/21(水) 07:07
>>90
クソ(基礎)簿記は必修だから受けざるを得ないんでつよ(´Д⊂

運が悪かったとあきらめるしかないのかなぁ〜┐(゚〜゚)┌
しかし、徹夜してしまったなぁ、今日はつらいな(((;-д- )=3ハア

92名無的愛大生:2004/01/21(水) 14:13
窪田の再履落ちたっぽい・・・
来年も基礎簿記を1年と受けなきゃいかんのか・・・

93名無的愛大生:2004/01/21(水) 15:19
丸谷の国際マーケティング論ってどう勉強すればよいの?
授業はほとんど出てます。提出物もちゃんとやったけど。

94名無的愛大生:2004/01/21(水) 17:39
国際マーケティングの初回の講義に出席してないんだけど大丈夫ですか?

95名無的愛大生:2004/01/21(水) 19:12
今日のデータベース論、反則だろあれ?
何であんなに要領悪い問題なんだ?
全部終わったの鐘が鳴る三秒前だったぞヽ(`Д´)ノ

96名無的愛大生:2004/01/21(水) 19:43
今日の出来事
4限のテストで爆死
凹みながら帰ると学校のすぐそばでネズミ捕りにひっかかる
『えー13キロオーバーで1万3000円と減点ね』
今日でテスト終わりなのに
タイミング良すぎんぞ!ゴラァ!
てかあそこスピードやってんの初めて見たんだけど、
スピードやるんなら第3駐車場の入口の路駐なんとかしろや
しかも帰る時に原付も捕まっとった

97名無的愛大生:2004/01/21(水) 20:42
>>96
どこに警察がいた??詳しく教えてください!

98名無的愛大生:2004/01/21(水) 20:54
>>97
学校の前の信号を左折して500メートルくらいしたとこ

99名無的愛大生:2004/01/21(水) 21:49
赤木タソはあれがノーマルです。クンです。エライでかんわ。

100名無的愛大生:2004/01/21(水) 22:11
>>98
あの細い道か・・・それにしても13キロオーバーで捕まるのは痛いな・・・

101名無的愛大生:2004/01/21(水) 22:43
たまにやっとるじゃん、けっこう捕まっとるよ。ご愁傷様。

102名無的愛大生:2004/01/22(木) 02:34
流通政策どこが出るか知っている方いましたら教えてください。

103名無的愛大生:2004/01/22(木) 02:35
僕文学部だからわかんないや、エヘ。

104名無的愛大生:2004/01/23(金) 01:19
春の流通総論は教科書丸写しに近くても単位がもらえたテストだったけど、今回の流通政策も同じようなものなのかな?
同じ日のアジア地誌も激しく気になるよ。

105名無的愛大生:2004/01/23(金) 02:46
>>96、98
三好町と東郷町とは警察の管轄が違うからしょうがない

106名無的愛大生:2004/01/24(土) 19:13
丸谷の国際マーケティング論は難しいの?

107名無的愛大生:2004/01/25(日) 16:28
誰か国民所得と東洋の文化の対策教えて!!

108名無的愛大生:2004/01/25(日) 19:01
俺もしりたいぐらいです

109名無的愛大生:2004/01/25(日) 19:55
私も知りたいです

110名無的愛大生:2004/01/25(日) 21:17
そんなことより流通政策についての情報をください!!
どこ勉強したら良いのかわかんねぇよ

111名無的愛大生:2004/01/25(日) 21:45
>>110
ノートに沿って一通り教科書を読めばいいじゃん

112名無的愛大生:2004/01/25(日) 21:49
>>111
ノートありゃこんなとこで聞かないよ。

113名無的愛大生:2004/01/25(日) 22:13
たぶん春んときみたいに教科書写せばいいんじゃねーの??
俺はそれにかける!!出席もしてるしね

114名無的愛大生:2004/01/25(日) 22:15
俺はノートはあるが出席は半分ぐらいしかしてない

115名無的愛大生:2004/01/26(月) 01:20
流通政策でどのようなことがノートに書いてあるか教えてください

116名無的愛大生:2004/01/26(月) 19:33
流通政策は教科書の索引から問題に当てはまる所を探して
あとはひたすら写すべし。松江が丸写しは通らんとか言うけど
脅しだから気にすんな。ただ丸写しだと高得点をもらえんがな

117名無的愛大生:2004/01/26(月) 22:37
丸谷の国際経営戦略論はどうしたらいいでしょう?

118名無的愛大生:2004/01/27(火) 00:47
>>117
 諦 め ろ
普通のIQ持ってりゃ落ちることはないだろう

119名無的愛大生:2004/01/27(火) 17:05
国際経営戦略論はなんか難しかった。語句説明も全然書けなかったし

120名無的愛大生:2004/01/27(火) 21:03
異文化コミュニケーションの試験は論述形式ですか?

121名無的愛大生:2004/01/29(木) 21:52
流通簡単すぎた。あんなテストでいいのか、愛知大学

122一休 </b><font color=#FF0000>(6pGotkUE)</font><b>:2004/01/29(木) 23:27
簡単かどうかはテストを受ける人間のレベル次第。
カンニング2件目摘発したよ。
いいのがれしている姿が見苦しいから証拠のカンペ回収してやったよ。

123名無的愛大生:2004/01/30(金) 22:10
>>122
例えばどんなふうに言い逃れするの?
やっぱりそうゆうことするのって男が多い?

124名無的愛大生:2004/06/25(金) 23:18
ここ寂れすぎ

125名無的愛大生:2004/06/25(金) 23:42
そうだね、他学部のスレに比べたら。

ということで、さっそく質問などを展開して行こう!!

国際ビジネス論と比較経営史、中国経営論のテストがどんなものか、知ってる人は教えてください!


代わりに答えられるものがあれば答えます!!

126名無的愛大生:2004/07/01(木) 14:15
>>125
比較経営史は問題が三つくらい
プリントからデSル

127バイト店長 </b><font color=#FF0000>(IQO01mdA)</font><b>:2004/07/02(金) 00:17
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
>>125
中国経営論は一国二制度の原理やっとけ。

128名無的愛大生:2004/07/02(金) 02:04
>>127
そんなの授業中にやらなかったけど?

129名無的愛大生:2004/07/02(金) 16:58
それ三年ぐらい前のだろw

130名無的愛大生:2004/07/02(金) 20:46
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |     
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

131名無的愛大生:2004/07/04(日) 13:02
会計学基礎理論のテストがどんなものか教えてください。

132名無的愛大生:2004/07/05(月) 22:23
公企業論教えて下さい

133名無的愛大生:2004/07/05(月) 22:23
公企業論教えて下さい

134名無的愛大生:2004/07/06(火) 02:30
金融機関論は??物流論は??

135名無的愛大生:2004/07/06(火) 14:34
>>134
物流論は、前回の講義のはじめのほうでサラッとテストにでそうなとこ言ってたよ。

136名無的愛大生:2004/07/06(火) 16:14
>>135
で?

137名無的愛大生:2004/07/06(火) 21:09



 人 人        \__/__
(´・ω・` )         /     \\
  (⊃⌒*⌒⊂)  / ⌒   ⌒ \ \
   /__ノ''''ヽ__)   ■■■■■■ ヽ ⌒)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ⊂      9)  )    |  どっからでも
     川     |  ___   |  ソ    <  かかってらっしゃい!!
 、-、     ,-,.  \ \_/   //       \_________
.  \.ヽ、_,ノ /    \____/
    f     }    / ̄  ̄    ̄`ー` ー 、
   〈 /⌒7    { ⌒\    ヽ    | /  `  、
     V   {    /    }     〉    ! /-‐   ヽ
     \  l    /   //    /   |⌒ ー 、   〉
        ヽ  ヽ /__,///    '     !    / ゝ /
       ヽ  ヽ/    /;     ニ二ニヽ  /   /
       ヽ  /   / i          \/..__/
        ヽノ   /`ー ;      / ̄ ̄ ̄  ̄ヽ ̄`丶、
         \  /   \,  f /          丶    \
          `ー'      \{ {           ヽ    ヽ
                   ヽ|            | ヾ    ヽ
                     〉           l *ヽ    )
                     〉          i /丿    ノ
                        |          /~´     /
                    /         /      /
                      /         /      /

138名無的愛大生:2004/07/06(火) 21:42
現代日本の企業経営の試験どーなの?

139名無的愛大生:2004/07/06(火) 22:36
あいつは授業が適当なわりに
テストはちゃんとした物を出してくる

140名無的愛大生:2004/07/07(水) 15:11
二村は全体的にサラッとやっとけば大丈夫

141名無的愛大生:2004/07/07(水) 16:52
公企業論は二村が半分きれてて板書しないし、
まじ勘弁。大部分は関係ないのに

142名無的愛大生:2004/07/07(水) 18:05
>>139
ワラタ

143名無的愛大生:2004/07/07(水) 18:23
経営組織論てもう問題言った?

144名無的愛大生:2004/07/07(水) 20:25
まだ言ってないよ!来週言うみたい。

145名無的愛大生:2004/07/07(水) 21:54
サンクス!!
つうかよ、今回のテスト日程ありえなくねぇ?

146名無的愛大生:2004/07/07(水) 23:44
age

147名無的愛大生:2004/07/08(木) 00:50
確かに。一週間でテスト全部やるのはつらい気が…( ̄□ ̄;)

148名無的愛大生:2004/07/08(木) 01:47
人事管理論どうしよう
教科書っている?

149名無的愛大生:2004/07/08(木) 12:21
age

150名無的愛大生:2004/07/08(木) 19:44
>>148
ご愁傷様だな
人事管理は教科書なんてないよ
ノートとプリント全部暗記してもC取るのが難しいくらいだ

151名無的愛大生:2004/07/08(木) 22:01
げっまじで?
全部暗記なんてぜってー無理だ・・・

152名無的愛大生:2004/07/09(金) 23:00
あげ

153名無的愛大生:2004/07/10(土) 00:03
会計学基礎理論教えてください

154名無的愛大生:2004/07/10(土) 13:04
>>153
7/7の授業で言ってた
1.空欄記入
2.論述
3.用語解説  だってさ

(教科書の)3・4・9章が重点みたい
それ以上は分かりません。知ってたらスマソ

155名無的愛大生:2004/07/10(土) 13:07
あと、国際ビジネス論の試験について教えてください

156名無的愛大生:2004/07/10(土) 15:31
>>155
問題形式は論文形式を二問で、各40点ずつ。ちなみの残りの二十点は、授業でてれば分かるけど、出席で12点、レポートで8点。
すまないが、過去問とかはわからない。なぜなら今回俺も、初めて受けるから。
それ故、今までのプリントを総復習する気でやったほうがよろしいかと。

157名無的愛大生:2004/07/10(土) 15:34
経営立地論はどうですか?
全部講義出ましたが、なかなか難しくてよくわかりません。

158名無的愛大生:2004/07/10(土) 15:41
立地論のテストはどこ出るか言ってくれるはず…

159名無的愛大生:2004/07/10(土) 16:23
プリントを一通り理解してれば大丈夫
そんなに難しい問題はでない
俺はそれでとれた

160名無的愛大生:2004/07/10(土) 16:24

国際ビジネスの話ね

161名無的愛大生:2004/07/10(土) 16:25
みんな勉強してる?

162名無的愛大生:2004/07/10(土) 22:14
>>161 あんまりしてないです。

金曜3限の「デジタル回路と命題」を教えてください

163名無的愛大生:2004/07/11(日) 15:01
age

164名無的愛大生:2004/07/11(日) 20:41
>>158

どうもです。明日の最後の講義に期待します。

165名無的愛大生:2004/07/12(月) 12:30
結局のとこ経営史はなにが出るの?トヨタの決算とM&Aなのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板