[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
おまいら卒論の進行状況はどうですか?
45
:
KDUB
◆YhXZsNUIeY
:2005/06/20(月) 21:50:12
↑
オマエモナー
46
:
除籍委員長が除籍決裁★
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
47
:
名無的愛大生
:2005/06/21(火) 22:44:50
↑
オマエモナー
48
:
名無的愛大生
:2005/06/22(水) 00:05:26
∧ ∧
(・∀ ・) <ねえこれって雑談でしょ?
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <雑スレでやりなよー!
(( ノ( )ヽ )) 人来ないんだよー!
< >
49
:
除籍委員長が除籍決裁★
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
50
:
除籍委員長が除籍決裁★
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
51
:
除籍委員長が除籍決裁★
:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)
52
:
名無的愛大生
:2005/09/13(火) 23:10:12
あげました
53
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 04:59:09
やっても単位もらえないことってある?
54
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 08:08:33
>>53
当然。
55
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 23:46:13
そうなの・・甘くみてた・・
56
:
名無的愛大生
:2005/09/15(木) 23:59:09
でも卒論単位もらえなくても、卒業はできるんだよね?
必要単位満たしてれば。
57
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 01:50:38
ゼミがあれば卒論は欠かせないじゃない?
文楽部は卒論のための大学だで、単位がいくらあっても(124以上でも)
卒業できないぞ
58
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 08:48:36
卒論が必修じゃない学部なら卒論はいらない。
59
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 08:48:50
>>56
学部による
60
:
名無的愛大生
:2005/09/16(金) 20:59:20
経営のゼミ入ってて、卒論ドロップアウトしたけど卒業大丈夫かね?
61
:
名無的愛大生
:2005/09/20(火) 18:25:48
そうなん??
62
:
名無的愛大生
:2005/09/21(水) 20:53:40
東洋史の友達かなり大変みたい。毎日朝から夜まで・・・
飲み誘ったけど、常に片手に分厚い見たこともない言語の
本を片手に・・・先生はめちゃ面倒見いい人ばかりみたいだけど・・・
厳しくてもいいから相手してくれる先生がいいよな。
63
:
愛大殿下☆学校
:2005/09/22(木) 19:49:24
提出さえすればいいというような先生も結構いますからね。
卒論が簡単にクリアできれば楽でいいけど自分のためにはならないですからね。
64
:
名無的愛大生
:2005/10/01(土) 13:11:47
テーマ修正って期間があるの??いつでも教務課に行けば修正してもらえる?
65
:
名無的愛大生
:2005/10/02(日) 17:14:17
そのうち掲示が出る。
66
:
名無的愛大生
:2005/11/17(木) 01:58:59
ageた。
67
:
名無的愛大生
:2005/11/20(日) 00:59:04
卒論がいまいち上手くまとまってなくどうしたものかと悶えてます。
論点に物足りなさが出てしまっていて自分の力不足を感じてます。
みんなは順調に書けているのかい?
68
:
名無的愛大生
:2005/12/09(金) 22:34:54
ワードの文字の大きさとか、ページを入れるか入れないかとか、
そういう決まりってあるの?
69
:
名無的愛大生
:2005/12/10(土) 20:49:21
卒論にあせってたけど1週間で終わるなんて楽なもんだな
コピペじゃなしにマジ本借りて書いたぜ
70
:
名無的愛大生
:2005/12/11(日) 00:50:26
>68
学部によって違うみたいだからはっきりとはいえないんだけど、
国コミだとゼミ、つまり先生によって文字サイズや引用の表示方法など
形式はかなり違うよ。
ちなみに俺は現在卒論の仕上げでかなりてんぱってます。
たいぶまとまってはきてるんだけど、なんか論点がまだ弱い気がしてて…
もがいてます。
71
:
名無的愛大生
:2005/12/11(日) 15:31:55
>>70
何学部?
72
:
68
:2005/12/12(月) 01:54:31
>70
学部によって違うのかー。どうもありがとう!
明日にでも確かめに行ってくるか。
73
:
名無的愛大生
:2005/12/13(火) 16:58:17
卒論おわらねー!!!!!
木曜までに間に合うか…
74
:
名無的愛大生
:2005/12/14(水) 12:47:48
ぎゃあああああああああぁぁぁぁぁっっ
75
:
名無的愛大生
:2005/12/14(水) 21:30:36
やばいんかい?
76
:
名無的愛大生
:2005/12/14(水) 21:48:57
>72
レス遅くなってすまん。
俺は国コミだよ。
77
:
名無的愛大生
:2005/12/14(水) 22:04:16
なんで木曜までなん?
78
:
名無的愛大生
:2005/12/14(水) 22:12:35
さあ?
79
:
名無的愛大生
:2005/12/15(木) 08:53:55
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
80
:
名無的愛大生
:2005/12/15(木) 12:30:25
停止しとるがね卒論
81
:
名無的愛大生
:2005/12/15(木) 14:53:30
来年もよろしくお願いします
82
:
名無的愛大生
:2005/12/16(金) 01:39:39
>77
文学部は今日が卒論提出日だったみたいよ。
みんなどうだった?
83
:
名無的愛大生
:2005/12/18(日) 15:42:56
終わったぜい!!
84
:
名無的愛大生
:2006/10/18(水) 10:49:29
15枚くらい
85
:
名無的愛大生
:2006/10/19(木) 00:08:38
うぅぅ
86
:
名無的愛大生
:2006/10/19(木) 17:48:27
15枚??
名大ならレポートだぜ!
87
:
名無的愛大生
:2006/10/28(土) 10:27:29
テーマを深く掘り下げ続けるとキリがない。
それこそ2月や3月になっても終わらない可能性がある。
適当なところで「打ち切る」のも大事だと最近気づいた。
昨年の「先輩」らの論文を見る限り、よほど内容に問題がない限り
認定してもらえそうだと気づいた。学部や担当者にもよるだろうが。
88
:
名無的愛大生
:2006/11/19(日) 22:49:03
あげ
89
:
名無的愛大生
:2006/12/27(水) 17:44:44
あと一枚・・・。
90
:
名無的愛大生
:2006/12/28(木) 19:10:42
UNO!!
91
:
名無的愛大生
:2006/12/29(金) 10:11:35
読む人の肉体労働を思うと....(泣)
92
:
87
:2007/01/23(火) 15:11:20
こないだ提出した。
93
:
名無的愛大生
:2007/05/05(土) 13:13:28
東洋史は終わってるぜ。3名の教授(か?講師かわからねーが)が世話もくそもなく威張ってる。国公立落ちた時点でもっと違う大学受ければよかったとマジで後悔。学生は純情な奴が多いけどな。就活が終わったんでこんなとこ書き込みスマソ。因みに教授陣はDQN大学卒もいる。
94
:
名無的愛大生
:2007/05/06(日) 00:07:48
ごしゅうしょうさま。
95
:
名無的愛大生
:2007/05/07(月) 07:38:08
東洋史厳しいらしいね〜。地理や日本史の方は結構面倒見良いみたいだけど…?
96
:
名無的愛大生
:2008/01/10(木) 19:17:52
今日行ったらみんな提出してたよ
97
:
名無的愛大生
:2008/01/10(木) 23:47:13
>マジで後悔
一生の航海になりませんように。
98
:
名無的愛大生
:2008/01/15(火) 14:55:48
提出っていつまでだっけ?
ずっと大学行ってないから忘れてた
あと出すだけなんだけど
99
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2008/01/18(金) 23:36:23
ああああ……
先輩方はもうすぐ卒業してしまわれるのですね…
卒業してもちょくちょくこの板に遊びに来てくだせぇ。
俺 は い つ で も こ こ に い ま す か ら !
あと卒論がんばってください!!!げへへ…
100
:
名無的愛大生
:2008/01/19(土) 09:31:08
”卒論”ねー。読まんならんのか。鬱になるノー。まー、仕事やし
しょうがないか。アホ大の学生の書いたものなんかなー。
101
:
名無的愛大生
:2008/01/19(土) 21:46:26
↑ボケ大のばか教師がんばれや
102
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2008/01/19(土) 23:24:25
100殿よ!
読むだけで給料がもらえるんですから頑張ってくださいよ。
世の中の人は給料もらうのにもっと苦労してますよ!!
101wwwおまいwww
103
:
名無的愛大生
:2008/01/21(月) 10:51:54
101は自分に自信があるんでしょう
104
:
98
:2008/01/22(火) 14:51:21
うはwww留年wwwきたwwwっうおぇwwww
105
:
名無的愛大生
:2008/01/22(火) 19:28:39
どんまい
106
:
名無的愛大生
:2008/01/29(火) 12:44:00
>>100
まー、確かに学生もアホだけど、
類は友を呼ぶっていいますからね!
ろくな指導もできないくせに
学生を馬鹿呼ばわりするなんて
教師の端くれにもおけないおばかセンセッですね!!!
107
:
名無的愛大生
:2008/01/29(火) 12:57:25
修士論文でもひどいぞ。現中の見たことあるが。
せめて先行研究ぐらい完全に調査して、サーべイしておいて
ほしい。NII、NDLのデータベースを利用することが
論文作成のまず第一歩ということも知らん。
こういう連中は決まって「図書館に資料ありませーん」と
おしゃる。「ない」のではなく探し方を知らないのだ!
108
:
名無的愛大生
:2008/01/29(火) 17:58:10
どの先生もそのような指導に明け暮れ、
わかりきったことを何度も繰り返すのが
先生なのではないでしょうか。
勿論、指導に手を焼いていて、
学生も云とも寸とも動かない。
それでも何度でも起き上がりこぼしのように
繰り返すのが先生っちゅうもんでしょ。
最も、この先生も昔は今日ほど優秀では
なかったと思いますが。
それと同じです。
教育は一般論のリフレインです。
109
:
名無的愛大生
:2008/01/30(水) 08:54:13
その通りですが、大学生であれば「学術情報」が何処で・どう作られる
(論文、専門書、ワーキングペーパー、電子情報など)、何処で収集され、
収集された情報がどういう流れで組織化され公開されるか、何処で入手
できるか と 論文(専門書)の構成はどうなっているか、文献の引用
の仕方と引用した文献の表記法、参考資料と引用資料の違いなど を教
えておくべき。この辺が3年間さっぱりわからずに過ごさせて卒論を書
かせることは不可能。愛大には情報図書館学コースもあり、しかもこの
辺が厳しいロースクールもあるのだからリテラチャーとして身につけさ
せてほしい。
110
:
名無的愛大生
:2008/01/30(水) 09:18:10
結局、大学というものは最終的には卒業論文を記載提出して卒業となるのが
通例であった昔ならいいやすかったかもしれません。
しかし、どうも他大学も最近多いですが卒論の代替単位での修了可能など
抜け道(よくいえば選択肢)が多くなりすぎ、
それ故先生方も指導すると「卒論分、単位を代替しますから!」
といわれるとそれで終わっちゃうんですよね。
すると、何のために大学に来たかってなっちゃいますよね。
勿論、入学するまでは卒論で考え方や物事を集約し、
社会でも論理的展開能力をもった人物を排出することが
目的だったと思うのですが、学生は恐らくそこまで考えていない。
つまり、それはやらされるべき登竜門位にしか考えていない。
教員と学生の認識の違いが浮き彫りになると思います。
また、大学にいったら勉強したくない。
つまり俗にいう青春を謳歌したいと考えているんでしょうね。
また、それだけではなく109が御指摘のように
本当は大学も科目履修全体として
論文の書き方を教える仕組みにしないといけない。
当然、それも段々なされなくなってきた。
しかも近年ではゼミ崩壊で、
卒論選択化によりゼミ自体も
卒論を書く為の指導の場から
クラスメート(仲間)育成の場へと変化しつつある。
だから、私がいつも思うのは
愛大はもう代替化を認めかなり経つと思いますが、
再度その姿勢は改めるべきであり、
卒論をかくつもりのない者はゼミへは
入れないという風な仕組造りにした方がいいと思います。
そうしないと「あの人は卒論書かないんだって」
となり、ゼミ生の士気も落ちるからです。
とにかく愛大という大学全体で、
知の再構築を図ることと、
学生になぜ卒論を書かねばならないか
再度徹底し学生にも理解してもらうことから
本当は始めないといけないと思います。
いずれにしましても109の方が仰っているのは
本来は正論であるのですが、
その正論が通らないという
異常の正常化、一番恐ろしい現象です。
知の崩壊に繋がります。
再度、大学全体のそのような意味でのカリキュラムの見直しと
知の再構築を図っていただきたいというのが
厚かましいようですが私の要望です。
勿論、簡単ではないとは思いますが。
111
:
名無的愛大生
:2008/01/30(水) 21:27:34
ロースクールは卒論ないだろ。
112
:
名無的愛大生
:2008/01/31(木) 16:20:01
>>111
判例評釈を書く。
113
:
名無的愛大生
:2008/02/02(土) 15:24:54
>>こういう連中は決まって「図書館に資料ありませーん」と
>>おしゃる。「ない」のではなく探し方を知らないのだ!
司書による他大学の本をどう検索するか取り寄せる方法なんかを教えるだけではなく、図書館の使い方の教育より、
専門分野の教授が図書館の活用法を教授する機会が必要だと思うけどな。
うちの教授はこれをやってくれたから、かなり参考になった。
人生の宝。
114
:
名無的愛大生
:2008/02/02(土) 18:54:51
>>112
書かないよ。
それに、判例評釈は卒論とは別物。
115
:
名無的愛大生
:2008/11/11(火) 23:49:13
卒論、やばし
116
:
名無的愛大生
:2008/11/12(水) 15:11:47
実際書かないとどうなりますか?
117
:
名無的愛大生
:2008/11/12(水) 21:13:58
文学部は必修、国コミもだっけか?書かなければ卒業できないよ
118
:
名無的愛大生
:2008/11/13(木) 01:02:27
あぁ〜、超プレッシャ〜かかります・・・
119
:
名無的愛大生
:2008/11/18(火) 18:20:55
出せばよいんだろうか…
基準がどの程度かわからない
120
:
名無的愛大生
:2008/11/22(土) 22:54:13
間に合うかな;
121
:
名無的愛大生
:2008/11/24(月) 02:02:08
Ph.D.はしんどすぎる
122
:
名無的愛大生
:2008/12/04(木) 15:16:00
やば…
123
:
名無的愛大生
:2008/12/17(水) 15:24:02
木曜日に提出したいんだけど、サークルの日だからって受付午前で終わり
とかないよね?
124
:
名無的愛大生
:2008/12/17(水) 19:16:44
代行に頼んだら10万かかったという夢をみた。
125
:
名無し
:2009/01/09(金) 18:25:26
ほとんどコピペなんですが、サイト検索とかされるんですかね?もし見つかったら
罰則とかありますか?
126
:
名無的愛大生
:2009/01/09(金) 23:51:56
卒業論文=4年間の集大成
それをコピペばかり
4年間を無駄に過ごしたDQN
あとは言うことはありません
127
:
名無的愛大生
:2009/01/10(土) 21:06:02
罰則は不合格。
128
:
名無的愛大生
:2009/01/11(日) 07:02:33
愛大レベルの学生に論文は無理。最低読み手が理解できる文章を
書きましょう。教員もあきらめている。院でも怪しいぐらい。
129
:
名無的愛大生@
:2009/01/11(日) 22:05:15
そう言われると同じ愛大生としては悲しいけれど、授業やゼミを見ていると否定できない面もあります。優秀な学生はほんの一握りのように思えますね(¬_¬)
130
:
名無的愛大生
:2009/02/28(土) 23:23:20
age
131
:
名無的愛大生
:2011/08/30(火) 14:33:53
アゲ!!
132
:
名無的愛大生
:2011/08/30(火) 19:09:13
卒論ない法学部は最高だがや
133
:
名無的愛大生
:2011/08/30(火) 19:20:38
会計って卒論ありますか?
134
:
名無的愛大生
:2011/09/01(木) 06:29:15
順調
135
:
名無的愛大生
:2011/09/02(金) 00:20:31
準調
136
:
名無的愛大生
:2011/10/01(土) 22:39:49
出せばよいんだろうか…
基準がどの程度かわからない
137
:
名無的愛大生
:2011/10/22(土) 16:26:55
文学部は必修、国コミもだっけか?書かなければ卒業できないよ
138
:
名無的愛大生
:2011/10/22(土) 23:47:29
卒論、やばし
139
:
名無的愛大生
:2011/10/23(日) 00:31:05
なぜ法学部は卒論が必修でないのですか?
140
:
名無的愛大生
:2011/10/23(日) 16:25:48
>>139
つ学生数:教員数
141
:
名無的愛大生
:2011/10/24(月) 21:39:53
経済もゼミと卒論は必修じゃあ無いよ
142
:
名無的愛大生
:2012/05/31(木) 21:13:56
卒論って、書いた方が良いの?
143
:
名無的愛大生
:2012/08/16(木) 18:02:15
夏休みが勝負
144
:
名無的愛大生
:2012/08/16(木) 21:12:53
・・・・・進まない。
どーしても遊んでしまう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板