したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★愛知大学質問総合スレッド★

161名無的愛大生:2006/12/05(火) 21:50:19
学費は他の私文と比べてどうですか?

162名無的愛大生:2006/12/09(土) 20:32:06
あの…愛知大学の図書館は一般も
使えるんですか?身分証明とかいりますか?

163名無的愛大生:2006/12/09(土) 21:10:04
>>162
http://aqua.aichi-u.ac.jp/outsider.html
ただし高校生以下はダメ。

164名無的愛大生:2006/12/10(日) 17:35:37
ありがとうございます>>163
高校卒業してれば社会人扱いですか?

165名無的愛大生:2006/12/11(月) 13:32:03
名古屋校舎の図書館前に入学アルと卒業アル置いてあったろ?あれどこいった?

166名無的愛大生:2006/12/11(月) 19:47:10
いつの話だよ?

167名無的愛大生:2006/12/13(水) 23:03:23
>>165
↑何か文の区切り変だな。
「名古屋校舎の図書館に以前、入学アルと卒業アル置いてあったろ?あれどこいった?」だな。
1年くらい前にはあったような。奥の学習室のある部屋に。

168名無的愛大生:2006/12/14(木) 21:33:21
どこにアル

169名無的愛大生:2006/12/16(土) 19:39:13
愛知大学の雰囲気って実際どんなものでしょうか?
真面目で地味な人が多いと聞きましたが。

170名無的愛大生:2006/12/16(土) 21:52:49
>>169
普通の大学と変わんないと思う。うるさい奴はうるさいよ。
他の大学の講義に行ったことがないからわかんないが。

171:2006/12/17(日) 22:21:56
愛大法と中京法ではどっちの方が良いでしょうか??
就職とか、公務員試験とか・・・
今、真剣に悩んでます・・・
どなたか回答おねがいします。

172名無的愛大生:2006/12/17(日) 23:21:15
そう変わらない

173名無的愛大生:2006/12/17(日) 23:28:59
30歳以上の人が中京にどんなイメージを持っているか、調べればおのずと答えは出るだろ。

174:2006/12/18(月) 13:51:37
30歳以上だとあんまり中京のイメージは
良くないですよね??

175名無的愛大生:2006/12/19(火) 19:27:15
入学式っていつですか。

176名無的愛大生:2006/12/20(水) 02:11:45
>>175
今年度は4月4日だったらしい。でもオリエンテーションがそれより数日前からあるから行かんと駄目。
スーツを絶対来てこいよ。私服だと確実に浮くから。

177:2006/12/20(水) 21:31:52
入学式にスーツってことですか??
オリエンテーションにスーツってことですか??

178名無的愛大生:2006/12/20(水) 22:06:24
入学式はスーツ、だが行ってもあまり意味がなかったりする。
オリエンテーションはもちろん私服。

179新入り愛大生:2006/12/23(土) 14:26:28
チラシが来たのですが、生協には入るべきでしょうか?
あと、入学までに買わなければいけない物はありますか?パソコンなど…

180名無的愛大生:2006/12/23(土) 15:43:50
生協には入れ。
パソコンはいらんが、あるとラク。

181新入り愛大生:2006/12/23(土) 16:14:48
そうなんですか・・・。
情報、ありがとうございます!

182名無的愛大生:2007/01/06(土) 16:38:57
名古屋市内から豊橋に通ってる方いましたら情報お願いします。

183名無的愛大生:2007/01/06(土) 23:07:10
>>182
そんなのいっぱいいるけど、何の情報がほしいの?

184名無的愛大生:2007/01/06(土) 23:30:17
>>179
生協で買うよりも他で自分の好きなのを買ったほうのがいいよ。

185名無的愛大生:2007/01/07(日) 02:43:24
4年だけど、成績発表の日はいつなんだい?

186名無的愛大生:2007/01/07(日) 14:50:29
>>183
所要時間やどのようなルートからが楽か等を教えていただきたい

187名無的愛大生:2007/01/07(日) 15:38:05
ルートが複数あるわけ?

188新入り愛大生:2007/01/07(日) 17:09:02
>>184
回答ありがとうございます!

先輩方は入学式の時、どのような服装で行かれましたか?
リクルートスーツがいいのでしょうか…それとも黒っぽい服装なら何でもいいのでしょうか?

189名無的愛大生:2007/01/07(日) 18:13:12
>>188
私服は浮くからスーツのが良いよ。

190名無的愛大生:2007/01/07(日) 19:24:39
成人式でも着られるかな・・・

191新入り愛大生:2007/01/08(月) 16:06:31
>>189
回答ありがとうございます!
じゃあスーツを買います。

192名無的愛大生:2007/01/15(月) 12:41:11
待ってるよ

193:2007/01/15(月) 19:45:31
愛知大学法学部って男性がほとんどって聞いたんですけど‥‥実際そうなんですか??

194名無的愛大生:2007/01/15(月) 20:30:00
どこでそんな噂聞いたんだよ

195うらうら:2007/01/16(火) 15:51:34
>>193
それ、オレも聞いたことある。
実際は男女の比率ってどれくらいなんですか??法学の。

196名無的愛大生:2007/01/16(火) 16:00:40
手元にある受験ガイド(2005年度版)によれば、
法学部は男:女=72:28となっている。
ちなみに経済や経営はもうちょっと男比率が高い(約8:2)
現中は4:6、文学部は5:5、国コミは3:7。
男が多いっていうのは間違いじゃないけど、社会科学系としてはこんなもんだろ

197うらうら:2007/01/16(火) 16:44:04
なるほど☆
法学は7:3くらいなんですね。
そういえば今年は愛大法学部は受験者増えそうですねー。。。

198名無的愛大生:2007/01/16(火) 17:25:11
なんで増えそうなの?
愛大の評価下がってるのに

199うらうら:2007/01/16(火) 19:35:27
愛大自体の評価は下がってるけど、
法学部はがんばってるんじゃないんですか??汗
法学の出願率は昨年よりも良いと聞きました。

200名無的愛大生:2007/01/16(火) 20:31:22
法学部の出願率上昇はローの出来が良かったからでしょ

201うらうら:2007/01/16(火) 21:12:04
ですよね?やっぱローのおかげですよね。
法学部単体としては出来どうなんですか??

202名無的愛大生:2007/01/17(水) 10:49:19
おじゃまします。
ロー ってなんですか?
また法学部の人気は就職率が良いということでしょうか?

203ふぐ:2007/01/23(火) 13:22:26
中等の技術の総合問題って何を勉強したらいいんですか?

204名無的愛大生:2007/01/25(木) 22:52:34
クラス分けテストってどの学部にもあるんですか?

あと英語がすごく苦手なんですが基礎が出来てないと苦労しますよね…

205名無的愛大生:2007/02/16(金) 23:03:24
講義の一げんめって何時何十分からはじまりますか?あと愛知大学キャリア
支援講座は受けた方がよいでしょうか?それとも普通の予備校の方がよいでしょうか?
公務員志望で、一年目は宅建を受けようかと思ってるのですが

206名無的愛大生:2007/02/16(金) 23:12:45
>>205
勉強ばっかりやってると4年間つまらないまま卒業だぞ!!サークルに入って、楽しい
キャンパスライフを送ったほうがよっぽどためになるよ。

207名無的愛大生:2007/02/16(金) 23:53:38
一限目の授業は9時20分から始まります。

あと、失礼かもしれませんが
私も206さんと同意見です。よっぽどためになる、とは言いませんが、そこは大学生。やはり少しは遊びましょうよ(ぇ

一回生から予備校というのは…
まずは大学生活のサイクルに慣れてから考えてみてはどうでしょうか?
それに、段階を踏んだ学習をするのでしたら、いきなり予備校はキビシイですよ。

キャリア支援講座についてですが。。。
恥ずかしながら私はまだ利用したことがないのです。
ですから気の利いたアドバイスはできません。ごめんよ…。

208名無的愛大生:2007/02/17(土) 00:29:31
えぇ…愛大生って、遊んでるんですか?
淑徳・中京と比べて真面目そうだと思ったのに。
なんだかすごくショック受けました。

209名無的愛大生:2007/02/17(土) 00:30:33
>205
キャリア支援講座を1年から受けるべき。
予備校とどちらが良いかは、相性があるので、なんともいえないけど(個人的にはキャリア支援の講座でいいかな。)、1年生は宅建より行政書士を狙った方が良いよ。
公務員に四年生で現役合格した先輩の多くは、1年生から勉強をはじめたって。早くからはじめるかどうかが勝敗の分かれ目らしい

210名無的愛大生:2007/02/17(土) 20:17:48
>206,207,209さん返信ありがとうございます。
>209 ところで、行政書士に大学1年生で受かっているのは、16人程度らしいですが
(20代から急激にあがってますが)、やはり1、2年とも行政書士講座をうけ、
3年で公務員対策講座を受けるべきでしょうか、
行政書士は強烈に難易度
あがってるそうなので、1,2年でとれるかどうかも謎ですが、

211名無的愛大生:2007/02/17(土) 21:00:41
>210
そのパターンが多いよ。
できれば、二年生で、遅くとも三年生で、行政書士は取ることを目指そう。
一年生でとる資格は、法学検定の四級がおすすめ。
(法学部ならね。)。

本当に早めにやっとかないと、あとがきついよ。一年生から勉強した方がいい。今、焦ってるから。
自分のことだけどね。

212名無的愛大生:2007/02/18(日) 03:55:37
突然すみません。
入学式とオリエンテーションの持ち物を教えてください。
メモ帳とか持っていくべきでしょうか?

あと、大学の入学式は保護者にも来てもらったほうがいいですか?
席とか自由なんでしょうか

213愛大生:2007/02/18(日) 18:49:05
大事なことは教務課!このスレの信憑性を疑わないならいいけどね(^^)

オリエンテーションの持ち物は、合格通知の書類の中に入ってなかったっけ?
かなり重要だからチェックしておこうね。

入学式は、特に持参する物は無いですよ。
保護者は…勿論来てもらってもOKです。どちらがいい、ということはないと思うし。
去年はけっこう来ていたかな。。。
俺は友達と一緒に行きました。

誰か補足で意見頼むわ。

214名無的愛大生:2007/02/18(日) 18:50:05
席自由

215名無的愛大生:2007/02/18(日) 19:54:15
彼氏OK

216名無的愛大生:2007/02/19(月) 21:19:56
>>208
中京に比べれば愛大は真面目じゃない?むしろ地味な感じ
少なくても自分は法だけどそんな感じする
経済の友達は遊んでばっかりだといってた。
豊橋と三好でも違うんじゃない?

217名無的愛大生:2007/02/20(火) 13:24:10
入学式っていつですか?

218名無的愛大生:2007/02/20(火) 18:32:03
>>213>>214>>215
丁寧にどうもありがとうございます!
参考になりました!

219名無的愛大生:2007/02/20(火) 18:43:44
突然ですが、愛大の良いところってなんですか?

220名無的愛大生:2007/02/20(火) 20:52:34
OBがたくさんいて、しかもいいとこの企業に勤めてる人が多いから
就職に有利というのは聞いたことがある。
それが今でも通用するかどうかは体験したことがないのでよくわからん。

221名無的愛大生:2007/02/21(水) 08:27:10
>213

大学の入学式に親が来るの? マジ? 

そんなの東京の超ボンボンの大学だけだと思っていた。

みんな子供だなぁ…

222名無的愛大生:2007/02/21(水) 11:12:09
大学推奨PCとかありますか?

223213:2007/02/21(水) 14:13:56
>221
‘けっこう’というのは、思いの外、というニュアンスを込めて述べたものです。
俺の言い方に行き届かない箇所があったために、偏見の種が生じてしまうようなことがあれば、愛大生に対して本当に申し訳ない。
ですから補足しておきましょう。
実際、親御さんが来ているのを見たのは数件です。
221、それにこのスレを見た入学予定者の方々には、あらぬ誤解を招いてしまったかもしれません。申し訳ない。
ただ、俺のようなガキも確かにいるわけで(マテ

224名無的愛大生:2007/02/21(水) 15:58:45
ふう〜。
親は子供の手を引いて来るわけではなく、
子供が通う大学はどんな所かと勝手についてくるんです。

225名無的愛大生:2007/02/21(水) 16:21:28
しかし入学式は大学ではやらないという罠www(三好)

226名無的愛大生:2007/02/21(水) 16:28:36
後期試験のセンター利用法学部だと
8割で受かりますか?・・・

227221:2007/02/21(水) 17:37:29
 >213

 わかりました。
 俺自身、4年前自分の愛大入学式には出なかったので、
事情を全く知りませんでした(親が来ているかどうかとか)。

「子供の大学の入学式に来る親は、相当のお坊ちゃん(お嬢ちゃん)だけ」、
いつしかそういう先入観(偏見?)ができていたのです。


 関係ないけど、大学入試の試験日当日に親についてきてもらう人はどうかと思う。
これはさすがに愛大ではいなかったが、東京の大学ではけっこういた。
それも「数件」ではない、何百人単位で来ていた大学さえあった
(大学側はわざわざ「父兄待合室」なるものを用意したほどだ)。

228名無的愛大生:2007/02/21(水) 17:42:37
>225

 
 入学式を「自陣」で行う大学の方がむしろ珍しいのでは。
愛大もそうだが、名城や中京なども、
市民会館(金山)なり市公会堂(鶴舞)なりを1日借り切って行うのが普通。
卒業式も事情はほぼ同じ。

 愛知女子や愛知みずほ、金城、享栄など、一部私学の高校でも
学生の数が多いところではそうなっている。

229名無的愛大生:2007/02/21(水) 18:31:31
>>227
それって、親に大学まで送ってもらったとかでは?
私は入試のときに親に送ってもらいましたよ。
大学が家から遠く、田舎なので交通手段もなかったから。泊まりにしようか悩みましたが、結局送ってもらうことに決めました。
だから露骨に非難されると腹立たしいです。
東京の大学なら遠くから受験しに来る人も多いでしょうから、尚更そういう人が多いのだと思います。

あと、入学式ですが、今は教育熱心な親なら結構ついてきますよ。
(知り合いに、高校の授業参観でも毎回欠かさずに行くという保護者もいます)
それに例えば大学の入学金でも、とりあえずは親に払ってもらっているんだから、充分子どもですよ。

なんだか批判みたいになってしまってごめんなさい。

230213:2007/02/22(木) 00:31:58
>227
なるほど、そういうことでしたか。

>229
そうですねぇ。。。確かに、あなたのいうように、受験のために親御さんが付いてきてくれるケースは、少なくないと思います。
寧ろ、受験大学が遠方の方々にとっては当然、ともいえるかもしれませんね(^^)
ただ、227さんがあなたのような「受験のために送ってもらった」方に対して‘露骨な非難’をしているとは思えません。
227さんは、受験に「付いて来てもらった」と、つまり親御さんが同伴した結果を、受験生が主体になった行為だと勘違いをなされているのではないでしょうか?
確かに、そういう受験生も中にはいるでしょうね。私は全然OKだと思いますが。
227さんは、そういった受験生のことを、「子供(のように寂しがり・甘えん坊)だ」といっているのではないですか?

けれど、あなたは違うのでしょう?
受験のために、「送ってもらった」あなたまで非難したつもりはないと思いますよ(^^)
それに、227さんが既に述べてくれたように、どうやら先入観があったようです。
今までの自分の常識からはかけ離れているから、だから、「おかしい」と思うんですよ。
227さんは自分でもそれを偏見だと気付いてくれています。
ですから、そんなに怒らないで下さい。気持ちは分かりますよ。
俺も「子供だな」発言されるとムッとしますから。
えぇ、ガキのくせに、です(マテ

231213:2007/02/22(木) 00:36:56
↑↑↑↑↑
…読み返してみると…なんか文章がヘタで…
俺の言いたいこと、分かってもらえますかね??
どうか真意を汲み取って下さい。
そして二人とも、ケンカになりませんよーに(ぇ

232227:2007/02/22(木) 08:27:14
別にこんなところでケンカとかするつもりありませんが(笑)


 ただ、「(東京など遠方の)入試の時、親に大学まで送ってもらった」
だけだとしても、それはそれでどうかと思います
(むしろそれを指して言ったつもり)。
非難ではありません。

233213:2007/02/22(木) 16:57:15
…え。

234名無的愛大生:2007/02/22(木) 17:20:23
「どんなトコロか」ていうのは文字通りの場所ではなくて
大学側の方々の話を聞いてその大学を知ろうとすることです。
説明が不十分で申し訳ありません。(−人−)

235229:2007/02/22(木) 18:18:39
213さん、ありがとうございます。
227さん、なんだか感情的になってしまってごめんなさい。

227さんは、どうして親に大学まで送ってもらうのはどうかと思うのですか?
私自身が送ってもらった側ですし、そうでなくとも、私も213さんと同じく別に構わないと思うのですが…。

ぜひ227さんの意見を教えてください。

236213:2007/02/22(木) 21:54:25
>>234
大丈夫です。そういうことだろうなと思いましたので(^−^)b

>227さん
思い違いをしていたのは俺の方でした。。。
すいません…↓↓
229さんと同じく、貴方の意見を聞きたいです。

237名無的愛大生:2007/02/22(木) 23:09:31
在学中に、独学で行政書士の資格取った人いますか??
挑戦してみようと思うんだが…

238名無的愛大生:2007/02/22(木) 23:21:24
>237
たくさんいる。
ここで相談するよりキャリア支援課に行くべきだよ。
ちゃんとしたアドバイスがもらえるから。

239名無的愛大生:2007/02/23(金) 11:02:48
生協で売ってるPCの機種番号?を教えてください。
市販品と何が違いますか?

240237:2007/02/23(金) 14:10:03
>>238
ありがとう。
キャリア支援課に行ってきます!

241名無的愛大生:2007/02/24(土) 16:51:38
岐阜から三好まで通うまでの通学定期の値段っていくらですかね?
後、会計ファイナンスって出来てまだ数年だけど雰囲気とかどうですか?

242名無的愛大生:2007/02/24(土) 18:22:48
>>241
3ヶ月で5万ちょい

243名無的愛大生:2007/02/24(土) 19:06:02
必修の経済学がかなりきついと聞いたよ。

244名無的愛大生:2007/02/24(土) 20:42:33
豊橋の自治会がどうのこうのってスレがありますが…普通に大学生活遅れるのでしょうか?

245名無的愛大生:2007/02/25(日) 02:21:18
>>242
どもです。
岐阜から名古屋までだといくらですかね?
何度もすいません。

246名無的愛大生:2007/02/25(日) 05:52:59
>>245
3ヶ月で2万ちょい

247名無的愛大生:2007/02/25(日) 18:10:14
てか
ネット検索サービスあるよ。
駅名を入力すれば
〜円です
ってかんじで。
岐阜っていっても、岐阜のどこ??JR多治見なら近い方だし…。

248名無的愛大生:2007/02/25(日) 22:52:08
>>246どもです。
>>247
色々調べたんですけど、通勤用定期の値段しか出てこなくて通学用の正確な値段が
出てこなかった><
どうもありがとう。

249名無的愛大生:2007/02/26(月) 00:11:36
学食って色々な店あるみたいだけど美味い?安い?
高くて不味いなら普通に弁当持参したい・・・。
けど弁当持参だと「なにあの貧乏人wwwwww」とか言われそう・・・。
その辺を誰か教えてください。

250名無的愛大生:2007/02/26(月) 03:47:06
豊橋の自治会って一体何なんですか?
何の活動をしているのですか?
絶対に自治会に入らないといけないんですか?

251名無的愛大生:2007/02/26(月) 11:37:51
三好はあまり美味しくないよ。
値段は500円前後

252:2007/02/26(月) 12:08:13
大学側が推薦してる電子辞書って、買った方がいいですか??
値段は3万6千円です。
現在使ってる電子辞書は、中国語などは入ってないし、
英和活用・英英・類語などは入ってません↓↓
どなたか回答お願いします。。。

253名無的愛大生:2007/02/26(月) 14:32:29
>>249
三好ですけど
私は美味しいと思いますよ。いっつも学食です。
あと、けっこうお弁当の人はいますよ。女の子に多いかな。
自分、男ですけど、友達と一緒に(弁当を)食べることもありましたよ。
それにあれですよ、弁当持参したからって「貧乏人」視する人なんていませんよ…。
私は寧ろ、弁当持参者には敬意を表します。一人暮らしの子なら尚更です。

>羊さん
私は購入しました。
電子辞書を持っていなかったので。
羊さんのように、既に持っている、という人は、しばらく授業の様子をみてから購入するというのもよいかもしれません。
ただ、第二言語は必須ですから、いずれは購入を迫られるかと。

254:2007/02/26(月) 19:08:14
>>253
回答ありがとうございます☆
やっぱりいずれは買わなきゃいけませんね・・・

もう1つ質問なんですけど、大学側が推薦してるPCは
買うべきなんでしょうか??
大学は通いなので、家にPCはあります。。。

255名無的愛大生:2007/02/26(月) 19:16:42
いらん

256名無的愛大生:2007/02/26(月) 20:14:26
>>251
>>253
ありがとうございます。
自分一人暮らしなんでお金を少しでも省いて親に少しでも負担を
減らしてあげたい。
とりあえず色々様子見て考えたいと思います。

257名無的愛大生:2007/02/26(月) 20:26:51
生協が進めてくるものって実際いらないもの多いよ。
ジャージも自分で好きなの買えばいいし
PCなんかは買うなら他で買ったほうがいい。
自分が買わずに失敗したのは体育館シューズだけ。

258253:2007/02/26(月) 23:30:33
>羊さん
自宅に既にあるのでしたら、買う必要はないかと。257さんと同意見です。
ただ、生協尾が勧めるPCは実際安いですし(新品では、という意味)、4年間の保証付きです。
でも、
私はPC持っていませんでしたが、他大学の生協から購入しました。
愛大生協よりもG大生協の方が安かったので。

>>256
ほらきたよ…えらいね^^
頑張ってな(^▽^)b

259253:2007/02/26(月) 23:32:35
↑↑
生協尾 ×
生協  ○    

失礼

260名無的愛大生:2007/02/27(火) 11:53:27
体育館シューズって絶対に生協で買わなきゃダメなんですか?
皆さんどうしましたか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板