したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛大の法科大学院について語ろう!!

1名の無い愛犬生さん:2003/02/09(日) 22:26
2004年から開講されるという愛大の法科大学院。
学費はどうなるのか??(年間200万くらいか?)
またよく騒がれている6割〜7割の新司法試験合格は、
実現するのだろうか?
目指している人、語ろう。

2名の無い愛犬生さん:2003/02/09(日) 22:40
管理人氏が喜びそうなスレッドだ。

3名の無い愛犬生さん:2003/02/11(火) 21:41
目指そうにもそこまで学費が続かない

4管理人☆SAKAZAKI:2003/02/13(木) 13:45
>>3
全くもって同感。
法科大学院の設置にはあまり予算はかからないとは思いますが、
学費は深刻な問題だと思います。
法曹関係者からの説によれば年間130〜150万程度はかかると噂に聞きますね(^-^)
そもそも法科大学院の設置は法曹人口の増加はもとより確実な法知識を身に付け、
司法試験合格迄の道のりの一つとして位置付けられてはいますが、6-7割の合格者
を生み出すことは現実的には難しいと思いますよ(^-^)
4-5割が合格できれば充分だと思います(^-^)

5名の無い愛犬生さん:2003/02/13(木) 15:03
でも、愛大としては偏差値が下がってきてるから、ロースクールを立てて
法学部の偏差値を一気にあげて、愛大=愛知の法学部の雄となりたいんじゃないかな?

6名の無い愛犬生さん:2003/02/13(木) 23:01
>>4
全くもって同意。
学費もたないよね・・・普通は。

7管理人☆SAKAZAKI:2003/02/19(水) 11:34
法科大学院の学費は確かに痛い・・・と思います(^-^)
司法試験合格後は全額国が学費を負担して一般生活費に関しても特別な貸付制度
を設けてくれると、目的意識をもった学生のみが集まって良い、法科院になると
思うような気がします。

8名の無い愛犬生さん:2003/02/21(金) 10:20
あれだろうな。
法学部は校舎移転してからが勝負だな。
立地環境は最高のポジションになる訳だから。

9OB:2003/02/22(土) 00:08
>>8
禿同!
うちの職場から近くなので今度ふらりと寄ってみようと思います。
立地条件は最高すぎて・・・逆に遊びすぎないかと心配。

10名の無い愛犬生さん:2003/02/25(火) 12:08
はっきり行って弁護士はもうヤバイ。こんだけ増えてしまうと…
質の高い仕事をする弁護士以外は淘汰されてまともな仕事が獲れなくなるありさまに。。

11管理人☆SAKAZAKI:2003/03/03(月) 20:36
>>10
それはないですよ。
弁護士への業務依頼ははっきりいってかなりの数があります。
正直なところ現状では弁護士の数は少なすぎる。
アメリカやドイツと司法人口の比較をしてみるとよく判ると思いますが、
日本の弁護士は引き受けたくても「依頼」を全て引き受けるのが困難な状況だったり
するのが現代の司法状況です。
簡易裁判所での抗弁権が司法書士にも認められたように・・・・・
ある意味、弁護士不足は深刻なんですよ・・・・・・・

12名の無い愛犬生さん:2003/03/03(月) 21:25
アメリカの弁護士の数は以上だぁ。
あんなに居たら、日本も「訴訟国家」になるのだろうか(怖ッ!)

>法科大学院の学費
新聞読んだら、やっぱ学費の高さは能力ある学生の可能性を積んでるようで。

13名の無い愛犬生さん:2003/03/03(月) 21:39
>>11
そうだった。司法書士も役割が高まるんだった。
資格としてはねらい目なのか考えどころだけど。

14名の無い愛犬生さん:2003/03/04(火) 13:55
簡易裁判所で抗弁権があるつーことは司法書士がいらいされた件について原告とかと相談して手続きする費用を設けることも可能なのかな?

15名の無い愛犬生さん:2003/03/04(火) 20:15
法科院は費用が激ネガ

16管理人☆SAKAZAKI:2003/03/13(木) 15:13
司法書士の役割は高まりますよ。
>>14
可能です。
但し内容にもよりますけど。
あくまでも簡裁での範囲内と言う事で。
簡裁の枠を一歩でもでると弁護士が必要になります。
しかし簡裁レベルの訴訟は数はかなり多いのも事実ですからね。

17名の無い愛犬生さん:2003/03/31(月) 13:06
小額訴訟とかの部類のこと?
あれいくらでもいいん?

18管理人☆SAKAZAKI:2003/03/31(月) 15:37
>>17
いくらでもいいと言う事はありませんよ。
少額は少額で額は決まってます。
しかし現代の訴訟はこの類が圧倒的に多いんです。

19名の無い愛犬生さん:2003/04/13(日) 15:01
あんたら今日選挙はいきましたか?

20管理人☆SAKAZAKI:2003/04/14(月) 14:38
選挙にはいきましたが白票ですよ。
早朝から拡声器使って演説する候補には絶対にいれない主義なので(笑
最も地域の候補者全員が拡声器で早朝演説したので白票・・と言うことで。

21名の無い愛犬生さん:2003/04/14(月) 15:24
前回は逝ったが、今回は選挙カーが朝早くから夜遅くまでウザかったから
逝かんかった。せめて5時以降は黙っとれや。

22名の無い愛犬生さん:2003/04/14(月) 18:29
>>20
>>21
全くもって同意。
選挙カーで名前の連呼は、騒音公害そのものだわ。
あれ、迷惑すぎ。

23名の無い愛犬生さん:2003/04/14(月) 19:23
漏れにはまだ選挙権ないずら。

24名の無い愛犬生さん:2003/04/14(月) 21:23
自治会は共産党候補に投票だろうな
基地外

25白</b><font color=#FF0000>(N9yuL1yQ)</font><b>:2003/04/14(月) 23:52
核○は確か社民だよ。

26名の無い愛犬生さん:2003/04/19(土) 01:25
そうだね。
確か社民党支持だった。
>>25
君の言う通りだ。

27管理人☆SAKAZAKI:2003/04/19(土) 12:28
法科大学院を再開発後の車道キャンパスに開設

日本でも司法制度改革の一環として、法曹養成のための専門教育機関である法科大学院(ロースクール)が開設されます。愛知大学は中部地区で最初の法文系大学として発足し、これまでに司法試験合格者44名を輩出、中部私大ではトップの実績を持ちます。こうした背景から、本学独自の法科大学院を設置することが社会的責務であると認識し、「愛知大学法科大学院」を2004年4月、名古屋都心の車道キャンパスで開設する予定です(昼間開講)。現在、大学で「ロースクール設置委員会」を設け、全学を上げて開設に向けて準備を進めています。法学部卒業者だけでなく、他学部出身の学生も受け入れ、より幅広い高度なニーズに応える国際標準のロースクールを目指していきます。
http://www.aichi-u.ac.jp/college/grad.html#a03
ふむ・・・・・・・。もっと具体的に提示できないのかと・・・・・。

28名の無い愛犬生さん:2003/04/19(土) 20:55
高度なニーズにこたえる国際基準、これがいっちゃん難しいんちゃう?
そもそも基準がいまいちわからん。

29名の無い愛犬生さん:2003/04/19(土) 23:12
法科大学院が潰れたら
経営学部が拡張されると不謹慎な予想をしてみる

30名の無い愛犬生さん:2003/04/20(日) 08:53
潰れはしないだろう。
しかし成果が出せるかは疑問符がつきまとう。

31名の無い愛犬生さん:2003/04/20(日) 12:53
そうだ!!京都へ行こう!!
同立の法科大学院の方が現実的だね!!

32管理人☆SAKAZAKI:2003/04/23(水) 13:20
何でもそうですが、最初の試みは試行錯誤という感が強いかも知れないですね。

33管理人☆SAKAZAKI:2003/05/08(木) 11:41
2004年4月開講予定の「愛知大学法科大学院」を目指している人はいるのかな?
内容が未だに不透明な点が多いのが非常に気になりますが・・・・。

34名の無い愛犬生さん:2003/05/08(木) 22:41
銭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが一番の問題

35除籍賢★:除籍
除籍

36除籍賢★:除籍
除籍

37管理人☆SAKAZAKI:2003/05/15(木) 15:24
>>35 >>36
さようなら( ̄ー ̄)

38名の無い愛犬生さん:2003/05/17(土) 14:29
それよりも普通の大学院をどうにかするべきだ
学部の延長戦すぎて院に進学するやつは大半が学外にでていく
この現状をどうにかしなくては

39管理人☆SAKAZAKI:2003/05/23(金) 13:57
>>38
それは無理。
自分自身のやりたい分野にもよるけど
法学部は院での専攻テリがはっきり言うが狭すぎる。
一般法規とか金融関係の法規を専攻するんだったらいいかも知れないけど、
社会法規(民事系訴訟関係含まず)とか刑事関係のことを専攻するのであれば
学外に出るのが自然の姿だと思ったりします。本音として。

40名の無い愛犬生さん:2003/05/23(金) 17:48
それ痛い部分だよなぁ。
実際問題として院から他にいくと研究室で孤立しがちだって聞くけどどうですかねぇ?

41除籍賢★:除籍
除籍

42管理人☆SAKAZAKI:2003/05/29(木) 23:00
>>40
そうでもないですよ。
他学の院に行った時は、まず最初に研究室のメンバーや他の院生・学生と
積極的にコミュニケーションをとることが第一。
溶け込んでしまえば孤立することはまずありません。
それに最近は、他学に積極的に行くケースが多いのも事実ですから(^-^)♪

43除籍賢★:除籍
除籍

44名の無い愛犬生さん:2003/06/02(月) 23:36
愛大法学部の先生たちってこれでもめたんでしょ??どこかにそれに関するカキコがあるって聞いたんですがどこかわかりますか??

45名の無い愛犬生さん:2003/06/03(火) 02:13
そういえば愛大公式ホームページに法科大学院のページができてたよ
6月2日付けで。

46留年がけっぷち法学部Ⅱ部生:2003/06/06(金) 21:41
僕ごときが言うのもなんですが、
どれくらいの成績を残せば愛大のローには入れるんですか??
全部ギリギリの成績で単位取っても試験がんばればローとかいけます??

47名の無い愛犬生さん:2003/06/07(土) 00:32
法化大学院は金だよカネ

48名の無い愛犬生さん:2003/06/07(土) 01:54
↑法火1年≒二部4年 藁

49管理人☆SAKAZAKI:2003/06/08(日) 01:04
>>46
ギリギリの単位数でも成績が良ければ可能性は開けると思います。
あとは法科大学院で開講される科目に自らの専攻分野があって、
その教授と仲良しなのであれば入れる可能性は高まります。
あとは専門分野の試験と口頭試問(←これ一番重要)。
学費は確かにネックになりそうですね・・・・・。

50名の無い愛犬生さん:2003/06/08(日) 02:33
なるほど

51管理人☆SAKAZAKI:2003/06/10(火) 14:44
頑張ってみてください(^-^)♪

52哲学の杜</b><font color=#FF0000>(DYtrkPbM)</font><b>:2003/07/02(水) 13:37
新聞で見たが教員の引き抜き工作激しいらしいな。
金と名誉で動く教員と理念で動く教員に両極端に別れると聞くが実際どうなんだろ?

53管理人☆SAKAZAKI:2003/07/03(木) 19:14
確かにその通りですね。
大学教員にとってみれば自分自身が「研究しやすい環境」
かつ「自分の教育方針を遂行できる環境」の2つが一応は理念の主軸。
理念の主軸が無い教員は金と名誉で動きますが、そうした教員はどちら
かと言うと医学部系統が多いかも。
愛知大学の法科大学院は南山・愛学と教育内容全般が一致しすぎているので
埋没化しないようにするのが第一かな・・・と勝手に思ってみる(^-^)

54名の無い愛犬生さん:2003/07/04(金) 15:28
3年後に定員の70%が司法試験に合格していないと、お取りつぶし。
実績のない名大以外は全て廃止され、従来の法学研究科に戻る。この5
年間の最大は、南山の11人。愛大2人。情けなーい。名大は、別格。
かくて人件費のみ負担が増え、経営が左前になるのかなー。

55名の無い愛犬生さん:2003/07/04(金) 22:03
廃止は悲しいよ。

56名の無い愛犬生さん:2003/07/05(土) 23:27
今日の中日新聞の1面に載ってたな

57管理人☆SAKAZAKI:2003/07/05(土) 23:50
現実問題として勤勉な学生の確保が先決でしょう。
社会人のOBで、法科大学院に入学する事を目指している人も
現実として居たりします。
個人的には南山には絶対に負けて欲しくないと思ってます。

58名の無い愛犬生さん:2003/07/07(月) 14:54
去年も、今年も試験合格者ゼロ。南山が4人。名大が26名(さすがーー)。
これではLawがLowといわれるのがおち。そうだ、京都に行こう。関西は
層が厚い。京大、同率、寛大、神戸・飯台・市大、これだけ合わせると実績は
東大なみとなる。名古屋や合わせても明治なみ。格差、歴然。なにせ、実績ゼロ
の日進アホ学院、中凶まで申請。笑う。

59管理人☆SAKAZAKI:2003/07/09(水) 00:46
どこかでみたことのあるような文ですね・・・(^-^)♪
まだ出来てもいない法科大学院の行く末は正直なところ未知数。
LawがLow?
それはあなた自身の事を言っているのかな( ̄ー ̄)?

60名の無い愛犬生さん:2003/07/09(水) 14:07
学費が非常に気になります。
一応進学を視野にいれているんだけど。

61除籍:除籍
除籍

62管理人☆SAKAZAKI:2003/07/14(月) 15:51
>>60
是非頑張ってください。
何も学内の進学に限らず新設される法科大学院で、
専攻分野が合いそうな院は全て受験するのがベストかなwww
最も学費の問題は未だかつて何の解決策もでていないようですが。

63名の無い愛犬生さん:2003/07/14(月) 17:18
>>58
定員数を考えろや。
真面目にやらなきゃ愛大のロウすら入れんぞ。
大学院の進学先でもみなさいってこったな。

64管理人☆SAKAZAKI★:2003/07/22(火) 18:18
板調整age。
-----------------------
順列がスクリプト嵐によって崩されたみたいなので現在調整中(^-^)

65管理人☆SAKAZAKI★:2003/07/26(土) 00:45
掲示板調整中。
嵐によって底辺に沈んでいたので強制あげ(^-^)

66除籍賢★:除籍
除籍

67管理人☆SAKAZAKI★:2003/09/07(日) 02:32
本大学院は、司法制度改革の主旨に沿った法曹養成に特化した実践的教育を行う専門職大学院であり、司法試験、司法修習と連携した基幹的な高度専門教育機関として開設されるものです。
その教育理念は
1)「法の支配」の理念を実現する
2)「国民の社会生活上の医師」としての役割を果たす
…という2点に集約されます。ここにいう「法の支配」とは、権力を法で拘束することにより国民の権利・自由の擁護を狙いとする原理であり、その担い手である法曹には不可欠の理念といえます。また、「国民の社会生活上の医師」とは、日常のさまざまな法律問題に関して身近に相談を受け、的確な助言、助力を与えられる法曹の姿を表わしたものであり、次代の法曹の果たすべき重要な役割のひとつといえるものです。本大学院は、中部地区に根ざしながら、この2つの理念の実現に努めます。

68管理人☆SAKAZAKI★:2003/09/07(日) 02:32
この理念を実現するためには、専門的な法知識はもちろん、問題となる事案の事実関係を的確に分析し、法的紛争を解決するための法的な思考力、表現能力および交渉能力、そしてプロフェッションとしての責任感や倫理観、といった資質を備えた法曹の育成が必要であると考えます。
具体的には、次のような法曹の養成を目指すものです。
1)地域社会に貢献するローヤー
基本的人権を擁護し、社会正義を実現するという使命に基づき、法の支配の担い手として質の高いサービスを地域に提供するローヤー。
2)身近で利用しやすいホーム・ローヤー
市民生活から生じる法的諸問題に関して、身近で必要とされる法的サービスを提供する社会生活上の医師としてのローヤー。
3)国際的素養をもったビジネス・ローヤー
グローバル化に対応して領域を拡大する企業活動に関連して生じる複雑多岐な国際的・国内的な法律問題について、専門的に適切なサービスを提供するローヤー。

69管理人☆SAKAZAKI★:2003/09/07(日) 02:33
http://lawschool.aichi-u.ac.jp/outline.html
■学納金


入学金 25〜30万円(予定) 授業料 160〜200万円(予定)

70名無的愛大生:2003/09/09(火) 22:26
学生はそこそこ集まるでしょう。
問題は卒業時にどれだけ合格者を輩出できるか。
がんばってほしいです。

71名無的愛大生:2003/09/09(火) 22:26
学生はそこそこ集まるでしょう。
問題は卒業時にどれだけ合格者を輩出できるか。
がんばってほしいです。

72名無的愛大生:2003/09/11(木) 21:00
>>69
入学金25万円、授業料100万円、教育充実費30万円に決定したみたい。
名城よりも高いが、南山よりも安い。名城が格安なので、それに対抗した感じか。
私立の中でもかなり安いのでは?

73名無的愛大生:2003/09/12(金) 15:38
でしょうな。
しかし問題は良質な学生が集まるかどーかでしょう。

74めぐ:2003/09/12(金) 21:17
なんか春学期前のほうでいつも発言してるかっこいい人あの人だれですか?まじつきあいたいんですけど、やっぱ付き合っている人いるのかな?

75めぐ:2003/09/12(金) 21:18
木曜の物権法の授業で

76名無的愛大生:2003/09/13(土) 04:05
フル単じゃないと入れないの?
もうだめぽ。。。

77名無的愛大生:2003/09/16(火) 19:06
入れるだけの単位と成績はキープはしているが
学費が多分無理っぽい気がする。

78管理人☆SAKAZAKI★:2003/09/17(水) 23:40
良質な学生には集まってほしいですね。
法科大学院は入学後のカリキュラムでどこまで司法試験に合格できる
人材を養成できるか・・・と言うのが重要なテーマ。
学費に関してはそれなりに高いのは仕方が無いのかも知れない。
それだけの教育が受けられる(まだ始まってないけど)のであれば、
この学費の価値はあるように最近思えてきました。

79部外者:2003/09/30(火) 19:48
現役の弁護士です。
愛大のK先生は、ローにものすごく熱心ですよ。
少しでも学生にいい授業を提供したいっていうことで、
弁護士会の会議にも頻繁に出席されて発言されたり、色んな予備校を回ったりされてます。
あんなに一所懸命学生のために奔走してくれる先生はいないよ。
どこのローにも負けない熱意を持って活動されるK先生がおられる限り、
愛大のローは成功すると思います。
その分、レベルが上がって愛大ロー進学が難しくなるだろうけど・・・。

80名無的愛大生:2003/09/30(火) 20:29
kurihara?

81名無的愛大生:2003/09/30(火) 23:13
なんでKuriharaがやるのかな?
経済学部の先生なのに
かなり忙しいみたいだね

そういえば今日のチュウニチ新聞に出てたな<K

82部外者:2003/10/01(水) 15:26
K先生=http://chubu.yomiuri.co.jp/kyo/tom030908.html

83名無的愛大生:2003/10/02(木) 11:22
N大学に人材引き抜かれたらしいなw

84名無的愛大生:2003/10/02(木) 11:45
>>79
本気でそういっているのですか?あなた弁護士じゃないでしょ?
弁護士ならば、Kさんが学内で何をしているか知っている筈です。

85名無的愛大生:2003/10/02(木) 11:45
魚釣島にある諸島って何諸島?
読み方教えて。

86愛大殿下☆</b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2003/10/02(木) 13:48
尖閣諸島(せんかくしょとう)

87名無的愛大生:2003/10/02(木) 16:55
>>84
何してるんですか?

88名無的愛大生:2003/10/02(木) 18:02
>>86
すれ違いなのに答えてくれてありがと!!

89名無的愛大生:2003/10/02(木) 23:20
>>87
法学部長です。

90名無的愛大生:2003/10/02(木) 23:29
>>82
K先生は、単位厳しいけど、授業はわかりやすい。ちなみに、僕はKAでした。

91名無的愛大生:2003/10/03(金) 01:54
とてもK先生恐そう

92元愛大生:2003/10/03(金) 06:11
別冊宝島『モンダイの弁護士』は、たったの、1,143円です。
めちゃくちゃおもしろい。すべて、全くの真実です。
特に、最初と2つめのルポは、弁護士業界の最大問題点の核心をついており、
正真証明の、まっさらな真実です。
医療事故被害者が、みんな口をそろえて、
「みんな同じことされてたのか。」っていうんだから正真正銘ホントのことだけが、
書いてあります。

これで、真実だけを書いた、米山さんを、
悪徳弁護士・加藤良夫がメイヨキソンとかやらで訴えているらしいが、
全くもって、真実しか米山さんは、書いてませんから、
(医療事故被害者ならわかります。みんなおんなじことされてるんだから。)
イチオウ弁護士とも肩書き持ったヤツが、
みっともないの極みったらありません。
米山さんが、真実です。

93名無的愛大生:2003/10/03(金) 10:44
>>91

K先生は、顔やや怖し、かな。でも、話すと優しいし、質問にも丁寧に答えてくれましたけど。

94名無的愛大生:2003/10/05(日) 00:06
>>92
う〜ん、意味分かんない

95名無的愛大生:2003/10/06(月) 14:19
>>94
南山に移ったK弁護士は、何かと問題多かったんだよ。

96亀仙人:2003/10/06(月) 17:17
名古屋の司法試験予備校では、愛大ローの評価が結構高い。
愛知では名大ローについで愛大ローの評価が高い。

97名無的愛大生:2003/10/06(月) 19:51
>>95
そうなの?
そんな感じではなかったが

98名無的愛大生:2003/10/06(月) 22:48
>>92
わかるような気がする。K弁護士は狡い感じがしたから。

99名無的愛大生:2003/10/07(火) 02:57
>>92
その本はどこで手に入る?

100名無的愛大生:2003/10/08(水) 12:39
>>99
図書館にもあるはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板