したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Pri Esperanto

24近藤 貴夫:2006/09/24(日) 18:24:33
最近創設されたこの掲示板は、かなり熱いです。
↓国際交流・国際共通語なんでも掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/7882/

25近藤 貴夫:2006/10/26(木) 06:46:49
ちょっと無理してますが、エスペラントによる国際メール交換も始めており、
何とか進行中です。

26近藤 貴夫:2006/11/05(日) 21:07:10
少なくとも、使える語彙を三倍以上には増やさないと、エスペラント初級
脱出は無理。テキスト講読の解説には、質問もしながらついて行けますが、
会話の方は、中級者のゆっくりしたものでも、大きなテーマを把握するのが
やっとです。

27近藤 貴夫:2007/04/07(土) 22:49:32
明日から、半年に一度の「入門講座」のスタート。私にとっては三度目の
「入門講座」に、もちろんテキスト代を含む参加費を払って、臨むことに
なります。全くの「入門」の方々が参加されます。その雰囲気を壊さない
ように……。

28近藤 貴夫:2007/11/12(月) 08:50:39
エスペラント関係のリンク

世界エスペラント協会(UEA)
ttp://uea.org/index.html
(※日本語のあるサイトではありません)

国民性なき全世界協会〔世界無民族協会〕(SAT)
ttp://www.satesperanto.org/
(※日本語を主とするサイトではありません)

日本エスペラント学会(JEI)
ttp://www.jei.or.jp/

関西エスペラント連盟(KLEG)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kleg/

北海道エスペラント連盟(HEL)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hel/jp/index-j.htm

<日本語による掲示板の例>↓

国際共通語エスペラントなんでも掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/7882/

エスペラントよろず相談室
ttp://6607.teacup.com/helesp/bbs

<Wikipediaのエスペラント版トップ>↓
Vikipedio
ttp://eo.wikipedia.org/wiki/%C4%88efpa%C4%9Do

29近藤 貴夫:2008/06/22(日) 23:10:47
このスレへの最後の書き込みからかなり経ちますが、主な出来事はBLOGに
上げるようになったことも影響しています。

今年も、三週間前に、関西エスペラント大会には少し顔を出してきました。
地域の例会にも、時々顔を出しています。今年は会報にも一度投稿しました。

30近藤 貴夫:2008/09/07(日) 23:44:40
高杉一郎『わたしのスターリン体験』(岩波現代文庫)を読みました。
既に故人である(本年没)著者はエスぺランティストで、ソヴィエトの
言語学がスターリンの政策によって変わり、最初はエスペラントの
擁護者と見えたものが後にはロシア語普及にとって代わり、エスペラントが
抑圧されていく過程にも触れています。
私は英語とほとんど同時にロシア語を始めた経験を持ちますが、歴史として
初めて知ることも多く、刺激的な書物でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板