したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Sa\msk$rt文法備忘(文字と音韻編)

25近藤 貴夫:2004/06/09(水) 00:46
/y/とは逆に、/r/の子音性は、意外と軽かったのではないかとも思える。
一つには、「一部の韻律書において、/pr/,/hr/,/br/,/kr/などは、例外的に、
その直後に短母音が続いたときに長い音節を作らないと言われている」
(Apte梵英辞典の付録A)ということがある。同辞典では続けて「韻律的に
おかしいから誤記であろう」と言うが、それは一概にそうとは言えないの
ではないかと思う。
日本語の拗音の/y/は、それが入っても長い音節を作らない。「キャ」は
「カ」と同じ短い音節であり、「カー」のような長い音節ではない。
これは、音節先頭の子音自体が口蓋化して<一つの子音が>発音されて
いるので、二つの子音を別々に続けて発音するのではないからである。
それと同様に、Sa\msk$rtの/r/の一部も、その直前の子音を<反舌化>
して、一つの子音として発音するようになっていたのではないかと
疑われる。
唇乃至は軟口蓋を閉じると同時に、舌先を反り上げて舌根下部を後ろに
膨らませ、</r/を帯びた/p/や/k/>を発音することは全く容易い。
そして、これは我々には区別しづらい異様な響きをもたらすが、歯音と
その反舌化音など、反舌の響きの区別に慣れた人々の耳には、我々に
とっての「カ」と「キャ」の差と同じくらい十分な意味のある音の違いを
もたらしているはずである。
実際、インド人の発音する/pr/は、そうと言われなければ二つの子音字を
続けて書いているとは思えないくらい、<一つの破裂音>に聞こえうる。
/pra/が「パ」とも「カ」ともつかない独特の一つの短音節に聞こえるのだ。

26近藤 貴夫:2004/06/09(水) 01:13
私の見るところ、「反舌二重調音」乃至「子音の反舌化」のIPA記号は
見当たらないようだ。
だからといって「軟口蓋化」はもちろん「咽頭化」ともちょっと違うし、
「反舌化」の発音は明らかに可能なのだが・・・。

67エルメス財布コピー:2020/11/03(火) 05:31:28
ブランドコピーならにお任せ!
弊店のロレックススーパーコピーは2年無料保証になります。
ご入金が確認できてから1週間でお届け致します。
ロレックスコピー時計などを購入したい方はこちらへ。
ロレックススーパーコピー時計通販、N級品、全て新品、高い品質、激安、送料無料。
エルメス財布コピー https://www.nawane111.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板