したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【先輩よ】一年生の質問スレ【教えてくれ】

6籐海螢:2004/01/27(火) 22:57
海洋と言うと蒲生先生ですね。地球化学分野です。
研究室に入るのは理学部はどこに行っても三年の終わりです。
それまでは専門の講義と基礎実験ばかりです。

……年々地惑希望者は減るんだよなぁ……(-_-;)

7tommy:2004/01/29(木) 00:19
高分子はねぇ、大半のやつが
なんとなくいきたいって思ってるやつばっかだと思うよ!
だからけっこうみんなやる気ない(笑)
どこもそうだとは思うけど実験レポートが面倒です・・・

けどこれからの配属によってはいろいろおもしろそうなところが多いよ!!
西村研とか長田研に入れたらいいなぁ

8化学 一年:2004/02/02(月) 00:47
みなさんありがとうございます!
かなり参考になりましたヽ(´▽`)/
生物と高分子と化学で迷い中です。
研究室って分からないんですよね(;´▽`A``
みなさん二年生ですか?

9生物2年:2004/02/09(月) 07:51
久しぶりに見たらこんなスレあったんですね。
生物は2年前期は暇。後期も12月までは暇。
1月からは週3実験があって8時とか遅いとこは11時くらいまで実験。
もちろん実験レポートも。3年からはよく知らないが忙しいとおもわれ。

就職はよく知らない。どの学科も大学院行かないとたいしたとこにはいけないとおもう。
研究は生態とか系統分類とか。神経は結構すごいらしいけど教授が頭固そう。
院はほかのとこに変えるという手も。

あと、物理−化学で入ってきた人にはきつそうです。
学科分属の倍率は高そうだけど結構入れるっぽい。

これは俺が勝手におもってるだけだから参考程度に。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板