したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Livecapture & Web camera 設定

1 :2011/07/31(日) 18:17:25
Daddy'sHOME http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/
ウェブカメラ http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/webcams

72_:2015/12/08(火) 16:32:08
WWの感度全て83→84

73.:2016/09/05(月) 20:30:17
>>52 改訂
タイムアウトを2→3秒

カメラを接続したら

監視設定→動体検知を有効にする

キャプチャーアクション→録画を実行する→録画時間1秒→ファイル名SWorWW

その他→設定値をファイルから読み込む
"カメラ接続後、自動で監視状態にする"のチェックを入れる

録画設定
プロファイル変更
文字書き込み設定
 カメラ名を印刷するのチェックを外す
 日付と時刻の印刷位置をSWは左上、WWは下中央に変更
2秒前にさかのぼって録画を開始する

監視設定→動体検知設定→詳細設定→次の監視に入るまでのタイムアウト "3" 秒

74.:2016/09/05(月) 20:38:20
>>52 改訂
タイムアウトを2→3秒

カメラを接続したら

監視設定→動体検知を有効にする

キャプチャーアクション→録画を実行する→録画時間1秒→ファイル名SWorWW→保存先フォルダは自動では作られないので作ってやる

その他→設定値をファイルから読み込む
"カメラ接続後、自動で監視状態にする"のチェックを入れる

録画設定
プロファイル変更
文字書き込み設定
 カメラ名を印刷するのチェックを外す
 日付と時刻の印刷位置をSWは左上、WWは下中央に変更
2秒前にさかのぼって録画を開始する

監視設定→動体検知設定→詳細設定→次の監視に入るまでのタイムアウト "3" 秒

75.:2016/09/05(月) 20:41:01
>>52 改訂
タイムアウトを2→3秒

カメラを接続したら

監視設定→動体検知を有効にする

キャプチャーアクション→録画を実行する→録画時間1秒→ファイル名SWorWW→保存先フォルダは手動で作らないとエラーが出るので作ってやる

その他→設定値をファイルから読み込む
"カメラ接続後、自動で監視状態にする"のチェックを入れる

録画設定
プロファイル変更
文字書き込み設定
 カメラ名を印刷するのチェックを外す
 日付と時刻の印刷位置をSWは左上、WWは下中央に変更
2秒前にさかのぼって録画を開始する

監視設定→動体検知設定→詳細設定→次の監視に入るまでのタイムアウト "3" 秒

76.:2016/12/05(月) 14:50:37
>>52 改訂
タイムアウトを2→3秒

カメラを接続したら

監視設定→動体検知を有効にする

キャプチャーアクション→録画を実行する→録画時間1秒→ファイル名SWorWW→保存先フォルダは手動で作らないとエラーが出るので作ってやる(フォルダが現れない場合はフォルダでF5を押して更新してみる)

その他→設定値をファイルから読み込む
"カメラ接続後、自動で監視状態にする"のチェックを入れる

録画設定
プロファイル変更
文字書き込み設定
 カメラ名を印刷するのチェックを外す
 日付と時刻の印刷位置をSWは左上、WWは下中央に変更
2秒前にさかのぼって録画を開始する

監視設定→動体検知設定→詳細設定→次の監視に入るまでのタイムアウト "3" 秒

77.:2016/12/05(月) 14:50:56
>>52 改訂
タイムアウトを2→3秒

カメラを接続したら

監視設定→動体検知を有効にする

キャプチャーアクション→録画を実行する→録画時間1秒→ファイル名SWorWW→保存先フォルダは手動で作らないとエラーが出るので作ってやる(フォルダが現れない場合はフォルダでF5を押して更新すると現れる場合も)

その他→設定値をファイルから読み込む
"カメラ接続後、自動で監視状態にする"のチェックを入れる

録画設定
プロファイル変更
文字書き込み設定
 カメラ名を印刷するのチェックを外す
 日付と時刻の印刷位置をSWは左上、WWは下中央に変更
2秒前にさかのぼって録画を開始する

監視設定→動体検知設定→詳細設定→次の監視に入るまでのタイムアウト "3" 秒

79.:2018/09/06(木) 14:28:43
>>72
WWの感度全て81

80.:2018/09/06(木) 14:31:15
>>71 変更
レンズの移動
下3、右2、ズーム一番下から+10回


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板