Color Samplerはパソコンの画面上の任意の色を採取するためのソフトです。スポイトに変化したマウスカーソルで、採取したい色をクリックするだけで、その色のRGB値が入ります。
さらに採取した色を16進で表示することにも対応していますので、ホームページ作成時などのカラーコーディネートにもお使いいただけます。
JIS X 0213:2000をサポートしています。
JIS X 0201のカナは、JIS X 0208およびJIS X 0213のカナに変換します。
UnicodeとJIS X 0213の変換は、すでに決まっている文字形のみ変換しています。
JISコードは、ISO-2022-JP-3 以外に2種の変換方法を取っています。
ストリーミングデータなどを、PCにダウンロードしてあとでゆっくり見よう!
というソフトです。
同時に複数のデータをDL出来ます。
WWWブラウザでサイトを見てるときにネットワークを監視させて使います。
下記のファイルを検出します。
asf:Windows Media Format
mid:MIDI Format
wma:Windous Media Audio
wmv:Windous Media Video
avi:AVI
mp3:MPeg2 layer 3 audio
eva:Sharp EVA アニメーション
wav:Wave Audio
swf:Flash アニメーション
対応しているプロトコルは、HTTPとMMS(Microsoft Media Service)です。
WinPcapは必要ありません。(その代わりに使えない方も多いかも)
デフォルトの再生デバイス(規定のデバイス,優先するデバイス)を素早く切り替える超軽量ツール
オンボード(内蔵)音源+USB音源など、複数のサウンドデバイスがある場合に、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→音の再生の「規定のデバイス」からいちいち切り替えるのが面倒だ、という人向けです
ポップアップメニューから音を出力したいデバイスを選択するだけの超簡単操作
コマンドラインを指定して特定のデバイスに切り替える専用のショートカットを作ることもできます
ソース(VC6用)が同梱されています
Windows Vista ではサウンドの仕組みが変更されたため、動作しません。
MediaCoderは、動画・音声ファイルを相互変換することができるソフトです。同種のソフトdBpowerAMP Music Converterと比べ、プラグインを追加することなく、最初から多くのフォーマットの相互変換に対応しているため、導入が楽なのは大きなメリットでしょう。このソフトさえあれば、他に相互変換ソフトはいらないと言っても良いほどです。