したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関連語彙、模範会話の選定について

1あさ:2006/01/19(木) 23:39:59
フリートーキングの教材としてとても気にいっててよく使わせてもらっています。
ただ、使っていて思うのが、テーマの選定はアンケートなどによって決められたものですか?
また、関連語彙はどのような基準で選ばれたのでしょうか?あまり、知らなくてもいいような語彙もあるようような気がします。あと、模範会話は実際の会話を基に作られたものなのでしょうか?

フリートーキングの教材作りってすごく難しいと思うのですが、何年間か同じ教材を使っていると、何度も同じ文型、語彙などを質問されることが多く、その質問内容を教材に生かせるのではないか?と考えているものの一人です。。。

2筆者の一人:2007/03/07(水) 00:08:23
せっかく書き込みをいただきながら、
ご返事が1年以上も遅れてしまって、どうもすみません。

まず、テーマの選定についてですが、
各先生方が授業などで集めてきたものを寄せ集め、
その中から、フリートーキングの教材としてよいものを選びました。

関連語彙に関しては、テキスト作成段階で、
各先生方が自分のクラスで試験授業をしてみて、
その過程でリストアップしました。
それから、話題に方向性を与えるために
担当の先生が意図的に挿入したものなどもあります。

会話は模範会話として書いたのではなく、
フリートーキングを進める際の「刺激」として書いたものです。
本教材の特徴は、フリートーキングの資料を提供するのではなく、
刺激を与えてフリートーキングを活性化させるというところにあります。

現在、教材の見直し作業中です。
何か気がついたことがありましたなら、
今後ともよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板