[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
卒業スレ
117
:
名無しさん@青学生
:2005/03/22(火) 00:06:38
オレも知りたい
友達いないんで必要なところだけピンポイントで行こ
スーツすら必要ないかなぁ
118
:
名無しさん@青学生
:2005/03/22(火) 21:24:05
誰か〜
>>116
お願いします
トイレでは着物から洋服への変身は無理です
119
:
名無しさん@青学生
:2005/03/22(火) 22:10:46
もう卒業して1年か・・・
懐かしいなあ
120
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 13:06:48
①更衣室設置の有無
②着替えの荷物を置いておける場所の有無
知ってるんなら教えて下さいよ、意地悪しないでお願い
121
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 15:32:58
代ゼミ入試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
122
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 22:37:39
てかさぁ、
大学のHP見ても、
情報サービス見ても、卒業式の詳細を
大学側で何にも発表してくれないのは何故??
俺はこんな大学を卒業するのか・・・
123
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 23:59:32
>>122
言えてるわな
大学側がきちんと告知すれば、
>>116
とか
>>117
のようなスレもいらないわけだしな
124
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 00:04:55
親に、金払ってもらって来てる身分のくせして、贅沢言うな、小僧ども。
125
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 10:44:30
>>122
激しく同意
>>124
お前も十分贅沢してるけどな
126
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 11:37:12
>>122
ちょっと学生のことナメすぎだよな・・・
>>124
ここに来てる時点で君も同じw
全然、説得力ないよ
127
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 12:20:59
>>124
親から出資してもらってることと大学側の対応の不備を繋げるとは…哀れ
128
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 14:51:06
>>127
同感
>>124
あははーバカ丸出し
129
:
名無しさん@青学生
:2005/03/24(木) 16:34:48
>>124
130
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 00:14:34
●2004年度卒業礼拝/2004年度学位授与式 2005.3.8
3月26日(土)10:00〜11:00、青山キャンパスガウチャー記念礼拝堂において「2004年度卒業礼拝」が執り行われる。また、同日の13:00より青山学院記念館において「2004年度学位授与式」が執り行われる。なお、大学院の学位授与式は、16:00よりガウチャー記念礼拝堂において執り行われる。
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/weekly.html
書いてないわけじゃないが・・・こんなすみっこにあるものに載せてもねぇ。
事務の能力を疑います。
AGUnews紙面版には次号から大学HP本体と一緒になると書いてあるけど・・・手遅れだろ・・・。
131
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 00:52:24
>>130
スゲェー
よくこんなのみつけたね!
とにかくサンクス!!
ホントだよなぁ、卒業生を何だと思ってるんだろうな・・・
バカにしすぎ
132
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 00:54:23
>>124
もしや、学校関係の人かな?
学生に対して態度悪い人けっこういるしねー
とくに就職部(?)のメガネかけたおっさん。
だれだかは特定しないけど。
いい年して女学生にデレデレしてんじゃないよ。
133
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 01:27:18
卒業式を見に行ってもいいんですか
女子の着物姿を自分の時の参考のために見たいんですが
134
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 03:01:32
>>133
まずばれないから問題ないよ
135
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 11:29:43
卒業礼拝なんて行く必要あるの?
とりあえず卒業証書がほしいんだけど。
136
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 11:41:37
>>135
>>17
学位授与式が終わった翌日に教務課行って学生証と引き替えにもらってきなさい
おばちゃんが学位記くれるよw
137
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 14:04:49
いよいよ明日で青学生活終わりか
何もなかったなぁ 友達も何も
受かったときはうれしかったけどな…
138
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 14:43:26
学位授与式って何時頃終るの?
一時開始だから終った後はパーティとかあるんかね?
139
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 15:51:45
うちはサークル単位でやるけど
前日なのに知らないってことは無いのでは?
140
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 15:57:29
英米文学科は終わった後にパーティやるみたいだけどね。
141
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 16:23:22
卒業礼拝と学位授与式って何が違うんですかね??
142
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 16:28:04
卒業礼拝はチャペルでやる礼拝じゃないの?
学位授与式はいわゆる卒業式のことでしょ
143
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 16:33:34
>>140
式のあと着替えるのが大変だよね
袴からパーティドレスに変更でしょう?
他大の友人は、式後はホテルで謝恩会があって
会場のホテルに部屋を予約し着がえに利用
夜は遅くなるからそこへ泊まる人が結構いるらしいです
144
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 16:38:55
学位授与式ってどれくらいかかるの?
145
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 20:30:32
なんか賞状みたいなのもらうの?手ぶらはまずいか
146
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 20:55:02
スーツの場合どんなカバンもっていけばいいんだろう
就活カバンでイイのかな
そもそも受け取る荷物って何が有るの?
147
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 21:11:17
>>146
俺も就活のしか無い…でも変かな…?
148
:
名無しさん@青学生
:2005/03/25(金) 22:07:29
スーツにリュックってのもなぁ
149
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 00:40:30
英米文は謝恩会あるみたいだね。
ていっても、俺は英米文だけど、
友達もいないので、出席はしないが・・・
http://www.cl.aoyama.ac.jp/english/newSite/articles/shaonkai05.html
150
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 00:53:23
>>149
俺も英米だけど行かないよ。てか今日あるの知った
151
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 12:37:27
卒業おめでとうございます。
152
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 18:32:52
今帰ってきました。友達もいなく、印象に残っている思い出が
あるわけでもありませんがやっぱり感慨深いです。この4年間
いろんなことを経験し、自分の価値観、社会の中での自分の立場等
を考えるよい時間になり、人間として成長できた、とても有意義な
四年間でした。就職は決まらず四月から就職浪人となりますが
青学で培った経験を生かして頑張って生きたいと思います。
ありがとう、そしてさよなら青学!
マジレス&長文スマソ
153
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 19:17:53
人生いろいろですね
がんばって下さい
154
:
名無しさん@青学生
:2005/03/26(土) 22:41:24
入学式を思い出した。思えばあそこに入るのは入学式以来だもんな。
結局5年間通いましたが、今日の式も一人で参加。
遅れていったため学位記もらう場所もわからず、落ちていた紙を拾って
要約解かったような状況です。
厚木とかいろいろ懐かしいけど、それについて誰かと語ることも一生ナイ
だろうな、と思うと少し悲しい。
5年前スタートに失敗した自分が全部悪いんだけど、と思うと少しは
気が楽になる。厚木で昼よくかかってた校歌を聞いて少しぐっと来た。
マジレス&長文スマソ
155
:
名無しさん@青学生
:2005/03/27(日) 00:19:30
>学位記もらう場所もわからず、落ちていた紙を拾って
要約解かったような状況です。
少し泣いた
156
:
名無しさん@青学生
:2005/03/27(日) 00:21:53
>>154
の文章を読んでグッと来たよ
157
:
名無しさん@青学生
:2005/03/27(日) 20:30:12
卒業式が終わったので再度お伺いします
ご存知の方、来年に備えてお願いします
①更衣室設置の有無
②着替えの荷物を置いておける場所の有無
158
:
名無しさん@青学生
:2005/03/27(日) 22:58:03
①ない。その辺で着替えろ。
②ない。その辺に置いとけ。
159
:
名無しさん@青学生
:2005/03/27(日) 23:35:39
ありがとうございました
160
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 00:12:40
つーかなんでそんなことを執拗に気にするのかがわからん
161
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 00:25:32
個人的に重要な問題なのです
でもナイならナイで場所確保の対策を講じるので教えてくださってありがとう
162
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 02:45:06
>>161
てか、あと1年も先の話だし、
そんなに重要な問題なら、こんなところで聞くより
大学側に確認とったほうが確実だろ。
同級生の女子の何人かは式のあと、
袴から着替えてた子もいたから、
大学側で更衣室や荷物置き場を用意してくれてたのかもしれないし
163
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 02:47:44
>>154
社会に出たら頑張れよ!俺も思わずグッと来た…
164
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 18:44:47
今の時期なら、卒業生に伺えるかと思ったんです・・・
もちろん何人かの卒業生には直接聞いてみました
が、貸衣装利用の人ばかりでした
業者の着付場所が用意されていれば
当然、式後は返却のために脱ぐ場所でもあるわけです
が、レンタル借りない者は使用できないですよね
それで自前の着物を家から着て来た方はどうなさったのか
そのあと何処で洋装に着替え、式の間の荷物はどうしていたのか
参考にさせていただければなぁ、と思った次第なのです
でもここには男子しかないようなので、聞いた自分が馬鹿でした
失礼しました
165
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 20:14:12
あおちゃん見てる女なんかそうそういねーよ
166
:
名無しさん@青学生
:2005/03/28(月) 20:22:51
26日午後1時ごろ、横浜市内のインターネットカフェから「女性店員が客に包丁を突き付けられた」と110番通報があった。
横浜署員が駆け付けたところ、店内のトイレで同市北新田、無職、武藤俊容疑者(19)が倒れており、病院に運んだが出血性ショックで間もなく死亡した。
調べでは、武藤容疑者は「トイレが詰まっている」と女性店員を呼び出し、包丁を突き付け乱暴しようとしたが、店員が抵抗して逃げた。
他の男性客2人がトイレに閉じこめたところ、しばらくして静かになった。
店員は右手に軽いけがを負い、同署は婦女暴行容疑で被疑者死亡のまま書類送検する
167
:
名無しさん@青学生
:2005/03/29(火) 16:58:42
>>164
荷物になりましたが、
私は着替えのドレスを持って式に出席しました。
そして、式終了後にガウチャーのトイレで着替えました。
私の友達も着替えを持って来た子はそうしましたよ。
式に親が来た子は式の最中は親に着替えを預けて、
着替えた着物と袴は親に持って帰ってもらって、
2次会に出席してましたよ。
私たちも着替えとかどうしようかといってたのですが、
何とかなったので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
168
:
名無しさん@青学生
:2005/03/29(火) 20:43:16
ありがとうございます
着物をトイレで着替えたんですか! すごいです・・・
着物は脱ぐだけでも洋服みたいにササッとは脱げないし
家の中でも衣装敷広げた上で脱ぎ着をするぐらいなのに
もし床に付けたら汚してしまうから大変ですね・・・
やはり覚悟しなくちゃならないんですね
どこか教室を貸してくれたらといいのに、と思います
169
:
名無しさん@青学生
:2005/03/29(火) 22:09:13
何故そんなことに教室を貸さないといけないのかと小一時間。
170
:
名無しさん@青学生
:2005/03/29(火) 22:46:31
確かにそうかも・・・
トイレで着替えるのがイヤなら生協経由のレンタル申し込めってことですよね
(紹介業者のレンタル料から多少はマージンが入るんじゃないですか?)
まあそんな細かいことはどうでもいいのですが
身長より長い丈の着物・袴・長襦袢・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯・伊達締・紐数本
こんなにたくさん身に着けた物を、トイレの床に付けないよう脱ぐのは器用じゃないと無理そう
自分のお金払って外に場所を用意するのが安心かも
171
:
名無しさん@青学生
:2005/03/30(水) 10:36:12
>>170
卒業式の心配の前に卒業の心配したほうがいいんじゃないの??笑
もういい加減いいでしょ、
167が一応の回答してくれたわけだし、
スレ無駄づかいしすぎ・・・
172
:
名無しさん@青学生
:2005/03/30(水) 13:16:49
なんかお嬢様っぽいな。
青学はかわいい女多いし。
173
:
名無しさん@青学生
:2005/03/30(水) 13:39:46
大変申し訳ないですけど
>>164
さんって全然かわいいとは思えない。
金なくても一生に一度の晴れ舞台だから無理してでも
レンタルしたって子のほうがかわいい。
・・・というかそれはどうでもいいけど
自前の着物があるならそれを素早く着こなせるようにしておくのが常識では?
ちょうど1年かけて練習すりゃいいじゃん。
174
:
名無しさん@青学生
:2005/03/30(水) 18:46:21
まあ女だし、単純に掲示板慣れしてないっぽいけどね
少しは空気嫁と
175
:
名無しさん@青学生
:2005/03/30(水) 20:50:32
放置すりゃよかったんだよ
176
:
名無しさん@青学生
:2005/04/01(金) 00:39:47
掲示板に慣れてるってのもなんだかなー
177
:
名無しさん@青学生
:2005/04/01(金) 00:55:43
俺は171.173の方が痛いな
ここはおまいらだけのじゃねーんだよ
178
:
名無しさん@青学生
:2005/04/01(金) 11:00:04
>>177
俺は意味不明なお前の方が痛いな
179
:
名無しさん@青学生
:2005/04/16(土) 21:37:24
卒業してから見にきたが理系と文系で卒業式等の連絡の有無って
違うんだな。
俺は理工で卒業式とか卒業の発表とか全然わからなくて、とりあえず
家PCから学校の端末にログインしたらちゃんと卒業発表や式の日時
書いてたぞ。理系はとりあえず端末の情報はみとけ。
後本返すの忘れると卒業証書もらえないから気をつけとけよ。
180
:
名無しさん@青学生
:2005/04/19(火) 22:36:40
アルバムの写真撮影した椰子おる?
漏れは今日も明日も会社説明会で出れないんだよね。
181
:
名無しさん@青学生
:2005/04/19(火) 23:07:41
>>180
今日明日は、第1回ということで撮影があるらしい。
また、撮影の機会はあるらしいよ。
ちなみに、アルバムは12000円(高い…)で、
9月までに振り込めば貰えるらしい。
182
:
pe@4年
:2005/04/20(水) 00:59:02
履修登録ミスってました。もう卒業できない。
183
:
名無しさん@青学生
:2005/04/20(水) 02:06:00
卒業用件にかかわることは、
事情によっては、教務課でOKであることが多いです。
冷静に、低姿勢でお願いすべし。
184
:
名無しさん@青学生
:2005/04/20(水) 15:35:14
へ〜。随分柔軟路線に走ってるじゃん。
185
:
名無しさん@青学生
:2005/04/20(水) 20:08:14
俺の先輩の友達は「履修登録ミスって卒業できなくなるからどうにかして下さい」って
頼みに行ってもダメだったってさ。
しまいには、ゼミの教授に一緒に頼みに行ってもらっても覆らなかったらしい。
186
:
名無しさん@青学生
:2005/04/20(水) 20:15:38
卒業見込み証明書って卒業要件まで残り何単位なら貰えるの?
187
:
名無しさん@青学生
:2005/04/20(水) 22:06:04
>>185
だって留年増えることはその大学の収入が増えることだもの
188
:
名無しさん@青学生
:2005/04/21(木) 02:07:27
や、2週間あるのにミスする(あるいはミス逃したまま)という姿勢に問題があるのでは・・・。
留年になった場合、履修した単位数分の学費しか払わなくていいんで
学校側としては留年されても別にうれしいわけではなかろう。
189
:
名無しさん@青学生
:2005/04/21(木) 13:43:11
http://www2u.biglobe.ne.jp/~aho_aho/jiko/asahara.mpeg
190
:
名無しさん@青学生
:2005/07/09(土) 13:10:49
>>181
なるほど、12000円だね。家に「購入申し込み案内」がきたよ。
買う人は何割くらいなんだろー?
191
:
名無しさん@青学生
:2005/07/09(土) 22:07:07
俺は買うよ。青学生だったと証明できる唯一の物だから・・・
192
:
名無しさん@青学生
:2005/07/09(土) 22:47:35
>>191
「唯一」は大げさだろ(^^;
193
:
名無しさん@青学生
:2005/07/22(金) 01:19:14
G322ってどこ? 明日、卒業アルバムの撮影に行くつもりなんだが
194
:
<削除>
:<削除>
<削除>
195
:
名無しさん@青学生
:2006/03/07(火) 20:28:25
浮上
196
:
名無しさん@青学生
:2006/03/11(土) 15:23:59
親宛に卒業式の案内書が来たよ
197
:
名無しさん@青学生
:2006/03/24(金) 20:26:31
とうとう明日ですね。卒業式
198
:
名無しさん@青学生
:2006/03/24(金) 23:49:41
そだね。
なんだかんだいって寂しいや。
199
:
名無しさん@青学生
:2006/03/25(土) 14:44:48
何で総代が女ばっかりなの?
国際で卒業生1人の学科(?)があったね。
飛び級かな
200
:
名無しさん@青学生
:2006/03/27(月) 03:03:24
女の生き残る道は「成績」しかないからでしょ。
女の武器をつかってAA取る奴もいるしね。AAとるのはいろんな意味で女のほうが
楽だよ。
「ノート貸して〜」「テストなにが出るんですか〜?」
女には鼻の下のばしているくそ教授も多々いるしねW
201
:
名無しさん@青学生
:2006/03/28(火) 11:37:54
Webメールのアカウントが無効になっている・・・。3月中は大丈夫と思ったのになぁ。
202
:
名無しさん@青学生
:2006/07/04(火) 10:52:08
校友センターから手紙が来た。卒業生登録って利点あるの??
203
:
名無しさん@青学生
:2006/08/03(木) 22:52:42
卒業アルバムが届いたぞ
204
:
名無しさん@青学生
:2006/08/04(金) 19:50:01
俺も来た。
けど好きだった子が写真撮ってなくてショボン(´;ω;`)
205
:
名無しさん@青学生
:2006/08/05(土) 13:32:32
理系と文系じゃ華やかさが全然違うね。改めて実感
206
:
名無しさん@青学生
:2006/09/17(日) 03:15:15
卒業決まった><
207
:
名無しさん@青学生
:2006/09/17(日) 13:12:49
>>206
おめでとう☆ミ
208
:
名無しさん@青学生
:2006/10/30(月) 21:12:15
寄付金関係の手紙がきた。
「募金ニュース」ってのが入ったいたけど、個人でも出す人は出すんだねぇ。
薦田という人が1億5976万9867円も寄付していたよ。
1億円以上の寄付なのに随分と細かい勘定だよね
209
:
名無しさん@青学生
:2006/11/08(水) 21:59:28
卒アルってどうやって買うの?
210
:
名無しさん@青学生
:2006/11/09(木) 20:21:55
>>209
専用の紙で申し込む。
その紙は卒業する人なら誰でも貰える。特別な手続きはいらんぞ。
211
:
名無しさん@青学生
:2006/11/11(土) 01:43:31
で、その紙はどこで貰えるのでしょうか?
212
:
210
:2006/11/11(土) 09:19:56
>>211
学生と保護者がそれぞれ貰える。
保護者には郵送で送られてくるはず。
学生宛には・・・どうだったかな?
情端を普通に見ていれば大丈夫だと思われ
213
:
名無しさん@青学生
:2006/11/12(日) 00:50:54
なるほどサンクス。
つうか友達に聞けばいいのか・・・あ、俺友達いないんだったw
214
:
名無しさん@青学生
:2006/12/20(水) 21:31:30
「青学チャイムズ」って冊子がきた。何これ??
在校生にも配布しているのか?
215
:
<削除>
:<削除>
<削除>
216
:
名無しさん@青学生
:2007/08/11(土) 13:01:55
「募金コンサート第2段!」って来た?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板