[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
(,,゚Д゚)∩授業情報交換スレ <全学共通>
73
:
名無しさん@青学生
:2003/04/10(木) 08:15
1年は全学部共通って取れるの?
74
:
名無しさん@青学生
:2003/04/10(木) 12:25
>>73
当たり前だ!
一般的に全学部共通は1年が1番多く取る。
75
:
名無しさん@青学生
:2003/04/10(木) 20:24
今日の個別履修相談で1年は全学共通取れないって聞いたよ
76
:
名無しさん@青学生
:2003/04/10(木) 21:00
1年は「全学部共通」じゃなくて「青山スタンダード」の中から取るんでしょ
77
:
名無しさん@青学生
:2003/04/10(木) 21:06
>青山スタンダード
フレッシャーズセミナー1個と教養コアのB,C,D,E各領域とスポーツ1個取ったらもうイッパイイッパイでつ
78
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:16
フレッシャーズセミナーって何ですか?
選択の仕方が訳わかんなくって困ってます。
79
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:18
なんかかっこつけて変に英語使うから、名称がわけわかんねーよな。
80
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:21
英語で「フレッシュマン」の意味を考えよ。
81
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:22
フレッシャーズセミナーは自由選択だっけ。
一生懸命選んでも、定員20名の抽選だってさ・・
82
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:23
でもって、このテーマの取りたいな〜と思っても
その時間は必修入ってて取れなかったりして
他の時間には同じのなかったりするのが頭くる
83
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:33
青山スタンダードは
>>77
さんの言っている程度の科目をとりあえず登録すれば
大丈夫なんですよね?
84
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:39
そしたらかなりのコマ数になっちゃったよ
85
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:39
教養コアってのも抽選なの?
86
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 00:41
わかんない。同じ時間にたくさんあるから、希望集中したら抽選なのかな?
第二希望とか申請するのかな??
87
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 12:11
金曜2限の「ゲノム」ってどう?
難易度や興味深さ。
担当者は降旗です。
88
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 12:58
フレッシャーズセミナーってなにやんの?
89
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 14:13
なんだか厚木時代と激変わったな。。
もうなにがなにやら教養コア??青山スタンダード??
何それって感じ。。。
90
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 14:21
何故か横文字を使いたがる青学。
「青山スタンダード」だっって「青山標準(基準?)」でいいじゃん。
91
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 16:45
フ し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
一 ル // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) フ え
年 単 L_ / / ヽ ル |
生 が / ' ' i 単 マ
ま 許 / / く ? ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ
92
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 16:58
2年間フル単だったが何か?
教職取ってる連中はもっときついと思う。
93
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 21:30
なにこれ。一度ICカードでパスワード変更しなきゃ、履修登録できないのかー?
うへーめんどくせー
つーかあぶねー!早めに気づいてヨカッタ。
あ、もしかしてWeb制限科目の履修ってもう遅いのかー?
明日ガッコいってpassゲッツしてこないと…。
94
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 21:47
今日、教職のセミナーで教師になる意思がないけど免許欲しいだけなら
教職とるなといわれましたが、実際、教師になるつもりがないのに
取ったらまずいですか??
95
:
名無しさん@青学生
:2003/04/11(金) 22:16
別に。ただ教育実習が母校の予定ならやめた方がいいかも。
内諾の時に意思確認するし、母校の先生に嘘をつくことになるから。
てか、教師になるつもりもないのになんで取るの?意味無くない?
今は昔と違って教職人気で、就職できないから教師にでもなるか、なんてのは無理だし、
教職履修してると、単位取りが大変で専門が疎かになるよ。もし院など考えてるなら覚悟した方がいい。
それこそ残ったものが教員免状だけ、なんて事態にもなりかねない。
96
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 00:06
金曜1限、奥田先生の法学についての情報ありませんか??
97
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 00:19
奥田って奥田剣志郎か?やめとけw 延々しゃべってるだけw
98
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 00:56
履修登録の締め切りまでの間に、もう授業が始まってしまうんですが、
そういうのってどうなるんでしょうか?
99
:
親切な人
:2003/04/12(土) 00:59
初めの一週間は所謂お試し期間。だから途中で出て、別の候補の授業を見に行ってもいいでしょう。
でも必修や教職単位の授業は有無を言わさず出席を取るのが通例。
気をつけよう。
100
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 01:01
登録前に、色んな授業に出てみましょうって書いてあったよ
101
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 01:05
親切な人さん、
>>100
さん、ありがとうございます。
いろいろ出席してみてから、登録を確定したいと思います。
102
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 02:07
>>95
ありがとうございます。
>てか、教師になるつもりもないのになんで取るの?意味無くない?
教育にはちょっと興味があるんで、教育原理とか教育心理を受けてみたいんです。
教育実習も教師にならなくて済むなら、経験として役に立つと思ってました。
そうなればもちろん、短い間ですが教育に携わるわけですから、
実習は教師を目指す人と同等以上の真剣さで望む覚悟(?)もできてました。
ただ
>教職履修してると、単位取りが大変で専門が疎かになるよ。もし院など考えてるなら覚悟した方がいい。
>それこそ残ったものが教員免状だけ、なんて事態にもなりかねない。
こうなるのも考え物ですね。あきらめたほうがいいでしょうか・・
教育心理・原理だけでもとって二年からは教職とるの辞めるとかできないんですか?
もし、二年でやめるとしたら色々な手続きとか必要なんですか?一年だけでも、
単位所得は厳しいですか?
よろしくお願いします。
103
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 02:22
>教育心理・原理だけでもとって二年からは教職とるの辞めるとかできないんですか?
それOKならば私もそうしたいです
104
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 08:56
大学の、それも教育実習Ⅰだけで経験となるもんなのか・・・
それなら塾や家庭教師やったほうがよっぽどいい。
実習受け入れ校側の立場に立てば、教育実習は教師になる意志の堅い者のためにあるんだよ。
学校によっては実習希望が多過ぎると受け入れ拒否もある。意志があっても母校で出来なかったりするんだよ。
教育学科以外の人は基本的に教職科目は卒業要件外だから単位取りが大変なのは分かるよね?
諦めるも諦めないも君次第だけど、実際はかなり厳しいよ。
WEB登録で、教職・各種資格申請をすればよし。ただ、教職課程料がかかるからね。
教職課程を辞めるってのが意味分からないんだけど。単位取れなきゃ自動的に辞退と同じだから。
当然免状も出ない。
教育原理・教育心理など履修順序適用科目は定められた低い年次で取るのが当たり前。
原理・心理は二年までに取ればいいけど、普通は一年の内に取る。
105
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 08:59
>もし、二年でやめるとしたら色々な手続きとか必要なんですか?
特にないと思うが、教職課程課にはその旨くらい伝えた方がいい。
今年母校へ実習行くけど、既に辞退者や全く連絡無しという連中がいる・・・
実習担当の先生が嘆いていた。
106
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 09:07
>教育実習も教師にならなくて済むなら、経験として役に立つと思ってました。
教育実習行かないと教育実習Ⅱの単位が取れないよ。
ちょっと頭にきたのは「教師にならなくて済むなら〜」。今どれだけ厳しいかよく理解して発言してね。
WEB登録で、教職・各種資格申請、と書いたけど、
マジ顔で教職課程課に質問してた史学の子(質問する前に学年・学科・取ろうとする免許を言うのが礼儀)
の話。
「中学一種を取ろうと思うんですけど、登録画面で中1・中2しかありません。中3がどこにあるのですか?」
・・・・・中学1種と2種だろw あんまり勘違いすること無いと思うけど、一応気をつけようね。
107
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 14:29
教職って1年次に申請しておけば、こっちから何も言わなければそのまま
なんですか?
今4年で、自由選択科目が残り12単位で教職科目(気象学)取ろうと
思ってるんだけど、卒業単位内に認められるんですよね?
また、青キャン開講科目の火曜3限の音楽史(山田)の情報知ってる人、
教えて下さい。と、火曜2限のスペ語Ⅱ(北田)も是非。
108
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 15:38
教職って1年次に申請しておけば、こっちから何も言わなければ
そのままなんですか?
すいません、2ちゃんでカキコすると、変なトコで改行されちゃうんで
練習させてください。そうすれば改行されずに収まるんですか?
109
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 17:54
>>107
教職取っててそんなに残ってるのかYO!!
履修順序適用科目は大丈夫なのか?
気象学ってことは社会科か。4年次にそんなこと聞く君は一体・・・・
>教職って1年次に申請しておけば、こっちから何も言わなければそのまま
>なんですか?
ごめん、言ってる意味が良く分からない。教職課程課行って聞くべし。あんまり変な説明すると
嫌な顔されると思うけど。
110
:
名無しさん@青学生
:2003/04/12(土) 22:07
新入生の皆さん、希望通り取れました?
私は教養コア4領域全部出したのに、1つ抽選で外れました〜
フレッシャーズセミナーも取れず、予定より少ない単位数になってしまいました
111
:
96
:2003/04/13(日) 00:23
>>97
レスありがとうございます!!
永遠しゃべってるだけなんですか・・。
テストは、どんな感じですか??昨年度赤間の法学落としちゃったので
単位とりたいんですが・・。
112
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 00:52
>教職取っててそんなに残ってるのかYO!!
>履修順序適用科目は大丈夫なのか? 109さん>
いや、教職は1年次に原理と心理取ったけど、2年次で既に
諦めてます。それから、何も手続きをしてないけど、
教職関連科目である「気象学」と取れるのだろうか?
ってことです。取れるとしたら、今まで教職課程料金
取られてたって事ですよね。それもヘコむ・・・。
12単位ってヤバイっすかね?だって残り3科目だよ?
楽勝でしょ。
113
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 01:45
>>110
歴史理解の総合科目落ちました・・・。
教養コアの中で一番期待してたのに!!!!!
めちゃくちゃ悔しいです。でも、しかたないか・・。
来年は教養コアからとれないのかなぁ・・・。
114
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 03:18
>>112
四年だよね、二年次で既に諦めてるってことだけど、
三年までに教育法か教材論、教育実習Ⅰの単位取得は?
それと教育実習行くのと教育実習Ⅱの履修登録は?
これやってないんならたとえ自然地理学など取っても当然免状出ないよ。
それにこれは理想論なんだけど、実習前までに教職単位は取り終えてること。
教員養成系の国立大とかで厳しいところだと、単位が余ってるようだと
内諾に関する書類を書いてくれない場合があるよ。青学の場合は二部があるから助かってるようなもん。
でも二部で教職取るのは大変だろうね・・・・
115
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 03:20
内諾に関する書類→実習に関する書類
実習録を交付しないとか。
116
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 10:41
>>113
歴史理解、総合落ちて個別取る?
もし個別で単位取るなら、領域Eを来年も申し込むのは無理と思う
117
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 12:10
>>72
そう、自己申告。自分がそうだと思えばOK。ダイジョブダイジョブ
>>87
うん、ゲノム興味惹かれるよねー!!とりあえず出てみるよ。でもその日が履修締め切りだね、ビミョーだね。
118
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 21:44
ゲノム=去年の生物学
ほぼ100%同じ。
119
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:04
生田先生、どうしたのかなぁ。。
120
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:06
色々失礼な事言って済みませんでした。
最後に一つお願いします。教育原理と教育心理って内容はどんな事やるんですか?
121
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:08
>>116
でも教養コアって選択必修だからとらないわけに行きませんよね?きっと。
まぁ、あきらめるしかないか。
122
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:17
>教養コア
1個取れなかったんだけど、6/8で2単位不足でも卒業はできるの?
それとも来年必須で、新入生に混じってやらないのいけなくなるのかなぁ…?
123
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(.V2ymVwU)</font><b>
:2003/04/13(日) 22:20
>122
取れないなんてことあるの??
124
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:23
>>122
卒業できないよ。
125
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:25
じゃあ来年、再申込みですね…。
領域Eで第二希望までしか申請しなかったら抽選落ちちゃったのです。
第5希望まで入れればよかったと後悔・・・
126
:
名無しさん@青学生
:2003/04/13(日) 22:26
>>120
教育学と教育心理学
127
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 00:33
やばいっす、健康スポーツ演習の登録忘れてた!
これって必ず取らなければいけないやつですよね?
128
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 00:35
2次登録があったはず
129
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 00:37
曜日や空いている時間はどうやればわかるんですか?
130
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 00:42
14日の8時から先着順だそうです。明日の朝なるべく早くアクセスすれば
空いてるのが選べると思う。
131
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 00:46
ありがとうございます。
Webで登録できるならば、助かります!
132
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 01:25
履修登録画面で、空いている時間を調べると、
他学科の授業も出てくるんですけど、これも取れるんですか?
133
:
112
:2003/04/14(月) 02:15
114>え?だからもう免状もなにも、取る気はないんです。
取れるわけもないし。訊きたいのは、「教職申請してないと、
履修できませんよー」っていう科目あるじゃないですか?
俺は気象学がただ面白そうだから取りたいだけで、でも
単位はくれるのかな?と。
「先生になるつもりはないけど、一応免許取っとくか」みたいな
のはホント辞めた方がいいですよね。ウチも両親先生で、
親戚一同先生揃いなんだけど・・・。やっぱ今教職倍率高いしね。
生半可な気持ちじゃ無理でした。
134
:
横レススマソ
:2003/04/14(月) 02:29
真面目に履修してる奴に聞くのが間違いかと。辞退した場合のことなんて分からんだろ。
135
:
112
:2003/04/14(月) 02:48
たしかにそだね。こちらこそスマソ。
136
:
名無しさん@青学生
:2003/04/14(月) 09:42
スポーツ運動実習を前期に2つ取っちまった。
137
:
名無しさん@青学生
:2003/04/16(水) 23:09
プログラミング基礎の履修登録がまだ反映されてないんですが・・・
138
:
名無しさん@青学生
:2003/04/16(水) 23:50
いくつかの科目が淵野辺キャンパスにいても青キャン開講科目を履修登録できるようになってるんだけどいいの?
増田さんの文化人類学とか。
139
:
名無しさん@青学生
:2003/04/17(木) 01:05
>>111
赤間の法学って難しいんですか?
あと申し訳ないんですけど小関の哲学と増田の文化人類学って
どんな感じかわかる方教えてください。
140
:
名無しさん@青学生
:2003/04/18(金) 05:10
なんか情報もあったのに、重複してるがために削除された授業情報がよみたい・・・・。
141
:
名無しさん@青学生
:2003/04/18(金) 12:40
東洋の歴史の1回目でレジュメ配った?
142
:
名無しさん@青学生
:2003/04/18(金) 14:16
>>141
配りましたよ!
スポーツ心理学ってどんな感じか知ってる方いたら教えてください
143
:
141
:2003/04/18(金) 14:32
>>142
ありがとうございます。
どんな内容でした?
144
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 00:55
金曜3限の「文学史」取った方います?
145
:
りーしょん</b><font color=#FF0000>(TMR/vR66)</font><b>
:2003/04/19(土) 02:22
>>143
アメリカのテロのこととか書いてた気がしますよ
どこが東洋!?とかちと思いましたがおもしろい授業でした〜
学芸員のために生涯学習概論取りましたけどだるそうな感じ
146
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 08:08
ゲノウ人多すぎ!!立ち見がかなりいたからって授業中に大教室に移動させんなよ!
147
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 10:52
>>146
ゲノムなんて面白いのかね?
148
:
名無しさん@青学生
:2003/04/19(土) 17:04
>>147
自分的にはかなりつまんなかった。たぶん興味がないんだろうなぁ・・。あれほんとに楽なのかな・・・。
>>145
去年と人変わったぽいね。去年の人より楽そうじゃない??でも結局のところ何なのかよくわかんなかった。
149
:
名無しさん@青学生
:2003/04/20(日) 23:19
あげ
150
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(.V2ymVwU)</font><b>
:2003/04/20(日) 23:48
150
151
:
名無しさん@青学生
:2003/04/20(日) 23:54
>>ぁゃゃ
キリ番ゲットもいいけどなんか書こうよ。
空ageみたいでやな感じするよ。
152
:
名無しさん@青学生
:2003/04/21(月) 20:30
ゲノムって、降旗って教授?去年は「生物学」だったやつでしょ?
なら、あの講義は楽勝の部類に入ると思う。
テスト前に友達やらなんらかのルートでプリント集めて
臨めば単位は取れるっしょ・
153
:
名無しさん@青学生
:2003/04/21(月) 20:59
また横文字にしただけかよ
154
:
tokumei
:2003/04/29(火) 00:09
last
155
:
名無しさん@青学生
:2003/05/11(日) 02:04
age
156
:
名無しさん@青学生
:2003/05/11(日) 05:33
http://www.jusnet.co.jp/career/cpacareer.PDF
会計士を目指している大学生です。ネットで上記のようなサイトを見つけたのですが、
会計士っていうのはこんなにうまくいく仕事なんでしょうか。
こんなんだったら、誰でも会計士目指しますよね。
157
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(NJkABek2)</font><b>
:2003/05/11(日) 20:04
>>151
ごめんなさい。今度から気をつけます(^o^)ノ
158
:
名無しさん@青学生
:2003/05/12(月) 00:27
>>157
三週間も前のことにいまさらレスせんでも・・・
159
:
名無しさん@青学生
:2003/06/03(火) 14:07
仏語圏の新しい先生の方、出席取ってるケド、きびしいのかなぁ出席。
160
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 19:00
テスト近いのでage
テスト情報交換しようよ!!
161
:
名無しさん@青学生
:2003/07/07(月) 19:23
授業情報をまとめるページを作りたいと思っているので、もしよかったら投稿待ってます!
まだ知られていないサイトなので役にはなかなか立てないかもしれませんが・・
http://mouth.fc2web.com/uni/aoyamagakuin.htm
162
:
ぁゃゃ</b><font color=#FF0000>(NJkABek2)</font><b>
:2003/07/07(月) 20:48
>>158
5月のことにいまさらレスしてみる・・・
163
:
4年生
:2003/07/08(火) 07:32
淵野辺の木曜4限、千代島論理のテスト範囲を教えてください。
未だに就活してるので出れなかった(涙)
164
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 20:21
相模原火曜2限の森川先生の情報社会科学、とってる方いらっしゃいませんか?
レポートの書き方がよくわからないんです・・・。
図表の書き方が授業中に指示されているみたいなんですけど、だれかわかりませんか?
なんでもいいので、情報社会科学の情報をくださいっ!!
ゴメンナサイ(o>_<o))。
165
:
7879
:2003/07/08(火) 23:19
月曜4限アメリカ文化と社会(堀真理子)のレポート内容教えてください。
それともう一つ
金曜3限宇宙科学(吉川)のも教えていただけるとうれしいです。
この二つは事情があって出れなかったのですが、他の科目のことならわかりますから
何かあったら聞いてね。僕の受けてる授業ならなんでも教えます。
166
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 23:29
先生にコンタクト取れないもんなの?
講師?講師でも最初の授業にメルアド教えてくれたりするもんだけどね。
何か要領悪いというか・・・
全く出席しなくてもAAだったりする授業あるのに。
167
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 00:09
全く出席しなくてアスキーアートかい!
168
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 00:13
テスト近くなってきて、友達いないスレの住民が流れてきたな。
169
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 00:14
>全く出席しなくてもAA
サークルの先輩から教えてもらったけど結構あるねそういう授業。
てか習熟度測った結果ならそれでいいと思うのだが。
出来ない奴は出席しても出来ないわけだし。
170
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 00:33
なんか先生は週に1回しか来てないらしく、しかもその日に行ってもいなかった・・・。
171
:
名無しさん@青学生
:2003/07/09(水) 00:33
木曜4限美術史(青キャン)のテスト情報求む!!
172
:
7879
:2003/07/09(水) 15:07
>164
青学webの過去問データベースに今期のレポート情報がPDFであります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板