[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【大学に】批判・要望スレ【物申す!】
1
:
名無しさん@青学生
:2002/11/25(月) 14:01
就職活動支援システム
ttp://www.aoyama.ac.jp/daigaku/spo/empsur.html
みたいに、学外のPCからも休講情報検索とか出来るようにしてくれ。
127
:
名無しさん@青学生
:2003/07/10(木) 00:51
>>125
たぶん「個人向けでない情報」と読むんだよ思うよ
でも、個人向けでないのは
個人メッセージ以外のメールで上の方にきてるじゃん?
128
:
名無しさん@青学生
:2003/07/11(金) 09:24
個人向けじゃない情報も情報端末にあるような・・・
129
:
名無しさん@青学生
:2003/07/11(金) 15:23
まぁ、掲示板が遠いのは事実だし、見に行くのも面倒くさいところに
あるのは事実だよね。
俺はもう半年近く自分の学部の掲示板を見てないよ。
それでも大学生活に支障なし。
だけど、今の場所は変えられるなら変えたほうがいいんじゃない?
130
:
重複転載
:2003/07/20(日) 12:24
青山キャンパス再開発に望むこと
青短はいらない。あの土地が欲しい
レポート二十四時間受付窓口。
今日も出せない人を何人見たことか!
でも御免なさい、これも仕事なのよ…
3号館を改築OR修復することが決定したんでしょ。
何か大学の機関紙に載ってたよ
3号館がどこにあるか分からんが。
3号館は大学のはずれの方だ
短大に近い
(体育館)-6-5-4-3-(短大)の順で並んでるぞ
5号館は修復するのではなく建て替えて欲しかった
5号館はビジネススクール
3号館はロースクールになるんだよ
131
:
名無しさん@青学生
:2003/07/21(月) 02:04
なんか大学のはずれにローも出来るんだね
まぁその方が環境的には静かでいいか
132
:
名無しさん@青学生
:2003/07/21(月) 18:20
不満な点=図書館内が結構うるさい。
私語厳禁の張り紙だけでは徹底されないことが予想されるので、見回り専門の職員をつけてまでしても、自習環境をつくるべき。
133
:
名無しさん@青学生
:2003/07/21(月) 18:48
そんなうるさいかな?
気になるなら耳栓とかMDとか持っていって対策しる!
134
:
名無しさん@青学生
:2003/07/21(月) 19:28
視覚的にウザイ
席と棚が近いし、席同士も近いから周りが気になる
集中しないと集中できないんじゃ駄目だね
135
:
名無しさん@青学生
:2003/07/21(月) 19:36
>>133
ねぇ。そんなうるさくしてる人見たことないんだけど・・
ちょっと話してるひとはいるけどながながとは話してないし。
136
:
要望者(しかし4年)
:2003/07/21(月) 20:02
履修登録を半期制にすればいいのに。
通年は、続けるか確認制で。
そうすれば通年を諦めた時、後期の半期の授業取れるじゃん?
それに前後期ある半期の授業で、後期の方が全然いないときあるし。
そういうのもカバーできるでしょ。どうよ?
137
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 03:59
半期履修の方が学生にとってはいいよ
138
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 04:01
>>136-137
確かにそのほうが良いと思うが、
そんな事は甘いと思うよ。
学生第一だが、圧倒的優位では自分らのためにも良くない。
139
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 04:03
>>135
たまに居るんだよ、そんなヤツらがさ
140
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 07:33
>>136
賛成。
後期科目の教員の顔も見たことないのに、4月の時点で登録
しなきゃいけないのはなかなかつらい。専任の教授とかなら
ともかく、前期には見かけない非常勤講師だとシャレになら
ない。
141
:
要望者(しかし4年)
:2003/07/22(火) 21:09
>>138
例えばこうなったとして、後期の単位取れるかどうかは本人次第でしょ。
そんなに甘くは無いと思うけど。
>>140
のような意見もよくわかるよ。
それと二部廃止に伴う夜間主の時間割整備で、
昼間の学生も制限付きで夜の授業を取れるようにすればいいと思う。
何も一部の学生が夜にバイトとは限らないし。
142
:
名無しさん@青学生
:2003/07/22(火) 23:29
二部廃止は当然だろ。
143
:
おくじまちゃん
:2003/07/23(水) 20:08
要望ある?
144
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 22:47
短大を潰して大学の敷地にして欲しい。
そしたら2年から文系は青山を実現できるんじゃないの?
145
:
名無しさん@青学生
:2003/07/23(水) 22:53
所詮アホ学だし、田舎を二年経験するのもいいだろ。
それにやっぱ二部いらねぇよ。
146
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 02:12
授業もまったくやる気なし、研究もぜんぜんだめな学者に限って
青学卒なんだよなぁ・・・
147
:
名無しさん@青学生
:2003/07/24(木) 09:05
>>146
その指摘、ものすごい分かる・・・・
148
:
名無しさん@青学生
:2003/07/27(日) 21:58
青キャン駐車場作れ。せめてバイクの駐輪場。今の違法駐輪はイクナイ
149
:
重複転載
:2003/07/29(火) 00:15
名前:名無しさん@青学生 投稿日:2003/07/28(月) 23:48
7月28日鍬入式が初等部校庭において行われいよいよ青キャン再開発事業がスタートしました。
高中部や大学なども方針が決まり次第スタートする見込みのようですが、早く新校舎のレイアウトを見たいものです。
初等部の校舎は全面建て替えのようで新しい校舎はチャペルなどもかなりの規模のようで実に見事な校舎のようです。
http://www.bb.aoyama.ac.jp/gakuin/new/index.html
#topic2
2 名前:名無しさん@青学生 投稿日:2003/07/29(火) 00:02
各校舎をつなぐかなり広いペデストリアンデッキみたいのまであるみたい
初等部は都心の小学校にしてはかなり敷地も広いからこれだけの整った設備の校舎も建てられるんだね
150
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 00:17
>149
青キャン再開発スタートに嫉妬する他大学工作員の活動が活発だな
管理人にIP制限をかけてもらうべきか・・w
151
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 00:19
IP制限って何だ?IPは時間によって変わるぞ?
152
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 00:26
>>151
こいつ2ちゃんと勘違いしちゃってるよw
153
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 00:31
>>150
がバカだろ。「IP制限」なるものをかけても日が変わったら制限を受けない、こんなの常識だと思うが。
154
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 01:15
ホスト規制でよろしく
155
:
154
:2003/07/29(火) 01:29
検索に45分かかりますた
156
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 01:36
ホストも接続変えなおすと変わる接続方式あるぞ。
ばかばかしくて敢えて説明しないが。
ここは初心者か釣り師の集うスレですか?
157
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 02:20
青学生のためのパンコソスレ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1032024417
158
:
名無しさん@青学生
:2003/07/29(火) 05:25
初等部の再開発始まったんだ。ここのスレは情報早いね。
大学の公式情報は遅くてイライラする。
ま、こんな書き込みするとネタにだまされるなとか
書かれるんだろうけど・・・
159
:
名無しさん@青学生
:2003/08/01(金) 13:39
図書館の改革が決まったそうだぞ
160
:
名無しさん@青学生
:2003/08/01(金) 14:11
>>158-159
何でソースの無いようなことばかり書き込むのかね。
混乱させたいのか?
161
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 22:35
このページのタイトル間違っているYO('□`;)
“2002”→“2003”
http://www.aoyama.ac.jp/gakuin/christ/seiku.html
162
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 23:24
サー席止めさせろ。強権発動でどかしてくれ。
163
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 23:30
サー席はいくら禁止にしても根強く残るよな。
俺は食堂混んでるからほとんど使わないけど。
164
:
名無しさん@青学生
:2003/08/02(土) 23:55
>>159
いや、青キャン再開発事業のひとつとして大学新図書館の構想がたしかにあるみたいだよ
http://www.agulin.aoyama.ac.jp/oshirase/aguli58/aguli58-p02.htm
新図書館は「青山キャンパスの図書館を相模原キャンパスのメディアセンターのように大学の
中心的な総合施設として再構築し、 大学基準協会から指摘されている座席数の不足問題などを解決すると同時に
、 リアル・バーチャル・ハイブリッド型図書館の基盤を整備する。 」という感じらしいです。
副学長の文章で書いてある。
いま青学公式サイトの各部分がサーバーの不調のためかどこも開かない状況になっちゃってるみたいだけど日を改めて見てみな。
かなりすごい新図書館の構想らしいぞ。
165
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 00:05
>>158
ちなみに青キャン再開発の第一弾として初等部キャンパスの全面建て替えが始まったのはたしかに真実
http://www.bb.aoyama.ac.jp/gakuin/new/index.html
#topic2
とりあえず敷地の確定している初等部からスタートするというのは頷ける
大学は青短の問題を早く解決しないと敷地が確定しないからなあ
まあ青キャン再開発は130周年事業の一貫だからどうしても青短経営陣が自己保身にばかり走るつもりなら
最後は法人本部が無理やりにでもなんとかしちゃうんじゃないかと思う
各有名大学がしのぎを削っている時代にいくら青学でも大学と短大の2つに力を分散させてしまったら
命取りになりかねないからね
もし青短が廃止か大学統合ということになれば短大の青キャンの中の敷地だけじゃなく、代官山のシオン寮(2500㎡)などいろいろ
ついてくるから大学の敷地戦略にもかなりのゆとりが出てくると思うのだが。
166
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 00:08
初等部なんかどーでもいい。
167
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 01:47
また語り厨か・・・
とりあえず氏ね
168
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 02:02
>>167
おまえも氏ねなw
169
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 02:05
>>166
ホントどうでもいいよな。でもどうしても語りたい奴がいるらしい。
可哀想だから聞いてやれ。多分大学でも大学以外でも聞いてくれる人がいないんだよ。
170
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 02:20
>>169
掲示板の本来の意義は語りの場だしなw
勘違いしているおまえのほうがどっか行ったほうがいいかもねw
171
:
名無しさん@青学生
:2003/08/03(日) 02:22
スレ違いじゃね?やっぱこの際ホスト強制表示にでもした方がいいと思う。
172
:
名無しさん@青学生
:2003/08/05(火) 00:42
いいじゃん、興味がある人間だけがこのスレ楽しめば。
興味のない人間は他のスレで楽しんでて。邪魔しないから
173
:
名無しさん@青学生
:2003/08/05(火) 13:05
青学の経済が駄目な根幹は大木の作った国際政経にある
経済と国際経済が重複し、青学の場合、優秀な学生が
国際経済に流れるため、経済はそれに合格できない
クズが集まる。今や国際経済まで地に落ちたとなれば
大幅な学部改革が必要になる。
国際政経学部と経済学部を合体し、政経学部とし、学科は
政治学科、経済学科にすれば重複は避けられる。
昔は国際経営学科まで存在したが、消失し経営学部の
地位は保たれるようになった。
174
:
名無しさん@青学生
:2003/09/12(金) 21:32
やっぱり事務の連中何とかなりませんかね。
175
:
名無しさん@青学生
:2003/09/12(金) 21:33
なにがあった?
俺に言ってみ。
176
:
名無しさん@青学生
:2003/09/12(金) 21:35
青キャン教務課の、色黒くて髪立ててる勘違い爬虫類系男がムカツク。
教職取ってる奴は殆どが教職課程課にむかついてる。何でだろう〜
177
:
名無しさん@青学生
:2003/09/14(日) 20:36
>>176
どうムカツクのさ?
178
:
名無しさん@青学生
:2003/09/15(月) 09:58
>>176
何学部の担当の人?
179
:
名無しさん@青学生
:2003/09/18(木) 00:04
今検討中の2部をなくして新しい学部を
作るという案を早く実行させてください。
とにかくあんな奴らが母校の名前を
名乗るのは迷惑でしかありません。
OB会に2部卒の人も加入できるそうですが
私は2部卒の人は交友とは思いません。
180
:
名無しさん@青学生
:2003/09/18(木) 00:06
>>179
二部は社会人のためのものだしね。
OB会も二部の人たちで別にやればいいと思う。
働きながら大学生活送ってきた人間と話があうわけがない。
181
:
名無しさん@青学生
:2003/09/19(金) 22:58
>>179
賛成!!
182
:
名無しさん@青学生
:2003/09/20(土) 00:49
もう二部生煽り、やめたら・・・。
ぼく一部生だけど、そんなこと思わないよ。
ここで二部生煽りしている人って、歪んでるよね。
183
:
名無しさん@青学生
:2003/09/20(土) 07:13
>>182
おぃおぃこの場に及んで偽善的なセンチメンタルはよしてくれよ
今青学がどんな状況にあるか知ってて発言してると思えないね
週刊誌で取り上げられる青学の記事は”凋落””続落””ブランド衰退”などなど
やばい状況しか伝えられてないよ
今までの運営の失態に対して大学側はきちんと責任を取り他大学以上に
効果のある改革を進めて欲しいね
184
:
名無しさん@青学生
:2003/09/24(水) 06:28
「学生時代」の歌碑は威厳のあるものにして欲しいな。
それから建てるのは青キャンにね>学長
185
:
名無しさん@青学生
:2003/09/24(水) 07:25
俺は182に賛成だけどな。
問題があるのは大学側の運営方針だろ?
何だかここの書き込み見てると「二部生」に対する当て付けの
ようなのが多過ぎる。180は現実味があるからまだしも、179なんかは
ちょっとどうかしてるんじゃないのか? 183の言うように世間からの
批判にさらされるのは「二部生だけ」が悪い訳じゃなく、昼間部生に
だっていくらでも非はあるだろう? 少数派で”恰好の標的”と言わん
ばかりに二部生虐めをして楽しいのか? 書き込みするくらいだから
少なくとも罪悪感はないと思うが、人間としての良識を疑うね。
186
:
名無しさん@青学生
:2003/09/24(水) 22:50
>>185
普通に2部はいらん。あんな奴らと俺たち1部が同じ環境にいること自体が
不快
187
:
名無しさん@青学生
:2003/09/24(水) 22:54
二部とキャンパス分ければいいんだよ。
正直青キャン5限はウザすぎる。廊下五月蝿いし、ドア開けて来るバカいるし。
二部のくせに随分とまた登校が早いじゃねえかってw
まぁプーだろうけどな。だから正社員以外はみんな退学にすればいいと思う。
188
:
名無しさん@青学生
:2003/10/09(木) 14:45
D棟2階のラウンジにある蛍光灯がチカチカしてるから、交換してくれ。
189
:
名無しさん@青学生
:2003/10/10(金) 00:48
電球切れてるところって結構あるね。
190
:
名無しさん@青学生
:2003/10/10(金) 17:16
>>189
明日からの相模原祭はオープンキャンパスも兼ねているんでしょ。
外部者や入学希望者が見に来るんだから、きちんとして欲しいよ。
191
:
名無しさん@青学生
:2003/10/11(土) 23:05
二部の最後の年に入学して留年すると一部に転学できると聞いたんですけどホント?
192
:
名無しさん@青学生
:2003/10/24(金) 19:46
『青山学院大学新聞』の記事表題で“バトミントン部”って表記している・・・
“Badminton”なんだよね。記事本文では“バドミントン”と印刷されているけど。
193
:
名無しさん@青学生
:2003/10/26(日) 03:05
青学が最近凋落しているようだが、東京の有名私大では青学だけでしょ。
大学がよっぽどいいかげんな経営をしているとしか考えられんのだが。
JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/
上智大学66.6 (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5 (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0 (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0)
194
:
名無しさん@青学生
:2003/10/26(日) 13:08
>>193
これはいつのランキング?
195
:
名無しさん@青学生
:2003/10/26(日) 15:34
経営70.0??
196
:
名無しさん@青学生
:2003/11/12(水) 13:39
皆、学生証のお金が正常に読み込めないときない?
以前からたまにあったんだっけど、昨日、一昨日と二日連続で読み込みができなかったんだ。
雨天だと湿度が高くて読み込み失敗するのかなぁ・・・。
だから、イーゴ君カード使うことにしたよ。
197
:
名無しさん@青学生
:2003/11/12(水) 21:27
端末にカード当てると磁力が復活するってPCサポートの人が言ってたよ
198
:
名無しさん@青学生
:2003/11/12(水) 23:24
俺はICカードに、情報を再書き込みしてもらったよ。
199
:
名無しさん@青学生
:2003/11/12(水) 23:40
証明書以外でカードで買い物したことない
200
:
ぉょょ </b><font color=#FF0000>(.t4dJfuU)</font><b>
:2003/11/16(日) 11:17
200
201
:
名無しさん@青学生
:2003/11/17(月) 14:01
切に願う
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%95s%93%96%82%C8%83T%81%5B%90%C8%90%E8%8B%92%82%F0%8E%7E%82%DF%82%B3%82%B9%82%EB
202
:
名無しさん@青学生
:2003/11/18(火) 15:16
>201
実に面白い宣伝だ。僕もこれは非常に賛成。
大分昔のことだが、僕は昼食時に食堂が混むのがいやで、昼食は
何と2限の始まる前、つまり10:40にとっていた。それで昼休みは多くの場合、
昼寝の時間にあて、午後の講義に備えていたわけだ。2限の休講に救われた
場合もあったが…。先日訪問した淵野辺はスペースが非常に狭そうなので、
これは相当重大な問題か?
203
:
名無しさん@青学生
:2003/11/19(水) 12:20
>>202
単にコンビニでパンでも買えば済む事じゃんw
204
:
名無しさん@青学生
:2003/11/19(水) 12:57
o(^-^)o
205
:
七志
:2004/01/17(土) 17:31
教務課各位へ
もう少し定期試験のスケジュールを早く決めてくれ!
1月じゃ遅すぎる。
就活やってる側はメーワクしてんだよっ!
レポート提出期間が3日間って何考えてんだ?
せめて1週間は時間作れってんだ。
206
:
名無しさん@青学生
:2004/01/17(土) 19:59
教務課の男、女子大生にデレデレしすぎ。名前晒したろかボケ。
207
:
名無しさん@青学生
:2004/01/17(土) 22:50
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ サ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l サヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ラ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ラ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| セ | | l | ヽ, ― / | | l セ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
208
:
名無しさん@青学生
:2004/01/18(日) 01:32
元ネタ何?
209
:
名無しさん@青学生
:2004/01/18(日) 01:38
DVD姉ちゃん
210
:
名無しさん@青学生
:2004/01/20(火) 22:27
学食の食器って自動洗浄?皿に食べ物のかすがついてて
一気に食欲なくなった…。
ただせさえまずいのに…。
211
:
名無しさん@青学生
:2004/01/20(火) 23:56
D214の前にあったゴミ箱をなくしただろ
212
:
名無しさん@青学生
:2004/01/21(水) 00:50
>>210
可愛い女の子のだと想像すれば(rya
213
:
名無しさん@青学生
:2004/01/21(水) 18:09
プリントアウト無料の大学もあるらしいので宜しくお願いします。
214
:
名無しさん@青学生
:2004/01/21(水) 20:36
せっかくPCで学生情報サービスが利用できるのに、使い勝手がいまいち。
N602aのPCじゃロンインできなかったし、自宅からでもIE以外はできなかったり。
しかも、PCからログインしようとすると警告がでるし。何か署名がどうとかって・・・
215
:
名無しさん@青学生
:2004/01/21(水) 21:40
>>214
それは君が素人だからだよ
216
:
214
:2004/01/21(水) 21:51
>>215
俺のような素人でも使い易いインターフェースが必要だと思うがね。
217
:
名無しさん@青学生
:2004/01/24(土) 22:35
淵野辺図書館について。
開館時間が短い!学生アンケートみたいなのに24時間化しろと
書いた、明治みたいにね。
淵野辺の図書館に関していえば、結構うるさい!2階にグループ学習室、
3階に談話スペースとかAV機器設けたのが裏目にでた気もする。
218
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 01:54
二部学生がうざい
ヤンキーみたいのいるし
219
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:07
二部ってなんであんなに柄悪いんだろな。
ギャルの巣窟。
220
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:10
二部いらないよな。社会人だけにすればいいのに。
ゼミ担曰く、プーは少ないらしいが、その一部分のプーが評価をかなり下げてると。
夜間なんだから社会人だけでいいと思う。
221
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:17
>220
同感
222
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:18
サークル規制してほしいな。
おなじスポーツのとか、オールラウンドとか。いらないよな。
223
:
220
:2004/01/26(月) 02:20
俺は一部生だけど、二部教育の社会人と話しすることあって話ししたけどすごい勉強になったよ。
歳はちょっと違うだけなんだけど、社会出てる人と話す機会があるっていい勉強になると思う。
中央の夜間には某企業の重役がいるらしいけど、それで学生にもいい効果があるらしいよ。
無碍に二部は否定しないが、もうちょっと選考を厳正にしてほしい。
経済や経営は全入に近くバカばっからしいよ。
224
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:26
この間、五限の授業を二部生に妨害された。
社会人でもない二部生に学生ヅラされたくないね
225
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:27
>>224
具体的に書けよ。
で、先生は何かアクションしたの?
226
:
名無しさん@青学生
:2004/01/26(月) 02:28
>>224
具体的に書けよ。
で、先生は何かアクションしたの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板