したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【リストラ】やっぱ資格とるしかねーだろ【倒産】

75uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>:2003/02/10(月) 00:50
>>72
それ知らない資格だ。
いいのって、実用的で履歴書に書けそうなやつ。
○△資格が閉鎖されたようで、他のどの資格サイトも広告っぽくてな。

7672:2003/02/10(月) 07:02
>>75
あれ? 知らない? 有名な資格だと思うけど。
俗に言う「ワープロ検定」のこと。
今は“ワープロ”がPCの“ワープロソフト”があるため消えつつあるから、略称を替えたんだって。

ちなみに、初級シスアドとかの出願はつい最近終わったよ。

77文系:2003/02/10(月) 23:18
IT関係の仕事(曖昧ですいません)への就職で有利になる資格ってありますかね?
他の資格試験も目指してるんでできるだけ楽なものがいいんですが。

78名無しさん@青学生:2003/02/10(月) 23:26
P検は3級なら楽だと聞いたぞ。

79名無しさん@青学生:2003/02/10(月) 23:49
>>77
マジレスすると、まったくないと言ってよい。
というのも、大学生に人気のシスアドや基本情報処理など持ってても
現場で3ヶ月働いた者の足元も及ばない。逆に上級シスアドなどのレベルの高いのは
転職のための資格であり、大学生が到底受かるものではない。
企業側も我々に対し1,2年で戦力になってもらおうとなんて思ってない。
5年10年先を見据えて採用してるのだ(だからこそポテンシャルが高そうな高学歴な学生を採用する)

8079:2003/02/10(月) 23:53
付け加えると、資格を重視するIT企業=即戦力が欲しい=社員の入れ替わりが活発で新人教育をする暇がない
ということだ。つまりはブラック企業ってこと。

81名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 00:55
俺シスアド持ってるけど反論できない(w

82名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 01:07
反論するようで心苦しいけど>>79は全くのデタラメ。それは十年前の話。
今の企業は転職組を見据えて、即戦力を最重視してる。
せっかく五年単位で育成しても平気で出て行かれるような離職率過多の時代になれば
新卒を一から育成するコストは回収し辛くなり、従って入社してすぐ使えるほうが好まれるのが当然の道理。

学歴神話が崩壊してることや、資格習得のダブルスクールがここ数年でこれだけ爆発的に流行しているのはそのせい。
どこの企業も資格には注目しているし、大学も資格習得を奨励するようなシステムを導入している。


そんなわけで>>77さん、全く意味がないなんて有り得ないから、自分の役に立ちそうなのは押えておくといいよ。
それに資格習得のために勉強したことが残っていれば立派なプラスになる。とネタにマジレス。

83名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 01:24
おいおい、79の話がデタラメだって???(笑)
82君は、ゴチャゴチャ言わずに会社説明会くらい行って来いよ・・・。
資格があるからなんなのよ?
それこそ学歴と同じで、資格があるから即採用なんてあり得ないんだよ。
79の言うとおり、ブラック企業とまでは言わないけど、新人教育する
暇の無い会社が資格を重視してるんだよ。

84OB:2003/02/11(火) 01:58
今の時代の学生さんはとりあえず就職して、経験を積んで転職すれば良いという考えを
持っている人が多いですね。ですが、安易な考えでそう思っている人が多いのが現実です。
IT系の企業ならば人材の流動が激しい分野なので分かりますが、それ以外に
関しては厳しいのが現実です。

最近、就職氷河期のためか資格取得する学生さんが多く見受けられますが、
正直な所、資格を取った努力はもちろん認めますが、それが即戦力とはならない
のですよ、あくまでも「資格」です。
運転免許と同じです、その後の上達具合は人によるでしょう?

色々と厳しい時代ですが、しっかりと自分の考えを持ち、やりたい事を見据えて
会社選びをオススメ致します。

8577:2003/02/11(火) 02:16
皆さんありがとうございます!いろんな方面からの意見が聞けてよかったです。
やりたいと思ってたことが変わってきて何とも不安定な精神状態です(w
まずやりたいことをもっと明確にしないといかんですね。
ともかく参考になりました。

86OB:2003/02/11(火) 02:23
>>77
そんなに悩まなくて良いと思うよ。
就職にやりがいを見いだせないならば、また大学で勉強したり留学したりする
のも良いと思います。
留学して不利になるとか、ワーキングホリデーはただの遊びなどなど悪い噂を聞く
事もありますが、一歩踏み出す勇気すら持てない人達に何を言っても理解出来ない
ですしね。社会人になってやっぱりやりたい方向性が違うと言って、大学へ戻った
私の友人もたくさんいますよ。

ネット上の情報を鵜呑みにして自分を見失うのが一番やってはいけない事です。
他人が体験した事が、貴方にも当てはまるとは限らないのですから。
自分という存在に自信を持って生きていけば良いと思います。

87OB2号:2003/02/11(火) 03:53
就活を終えた俺の意見(あくまで独断)なんだが資格は持ってるに越した事ない程度で考えてくれ。
サークルとかバイトの経験程度ってコト。
77は文系だろ?だったら英検とか取ったほうが100倍いいよ。IT系を考えててもね。
中途半端にシスアドとか持ってっても、面接で突っ込まれて自爆するだけだもんね。
アレって筆記だけのテストじゃん。
資格持っててもいざPCの前に座らせると何も出来なくなる新人って多いらしいのよ。
そんなこと人事も承知してるもんね。

88名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 06:47
TOEICって実際役に立つのどのくらいのスコアから?

89名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 10:07
>>88
TOEIC持ってて有利になることはあまりない。
実際知り合いで880点で内定0のやつ知ってるし。
750以上所持で1次試験の英語免除とかならやってる会社あるけど。
それも青学生の学力なら普通に通るような試験だけどね、

90名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 11:26
俺基本情報持ってるど
今日から働けって言われても
何も出来ないと思う(w
所詮学生にも取れる資格ってことか。
早く働いて実践力付けたいのぅ・・・

91名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 14:03
皆、資格取ることに後ろ向きになるのはよそうよ。
資格があればいいってもんじゃないだろうけど。
自分を高めるために資格取るのは間違いじゃないし。
資格が無いよりある方が多かれ少なかれ有利だろ。

92名無しさん@青学生:2003/02/11(火) 21:32
>>91
何か勘違いしてない?
後ろ向きになんかなってないよ、誰も。
学歴同様、あるにこした事は無い程度なの。

9391:2003/02/12(水) 11:08
>>92
あらそう。単なる俺の勘違い?

94名無しさん@青学生:2003/02/20(木) 20:27
みんな資格予備校通ってますかい?
おれは今通っています。

95名無しさん@青学生:2003/02/20(木) 21:51
>>94
君は偉い!!青学の宝だ!!!!!!!!!

96名無しさん@青学生:2003/02/20(木) 22:24
>>94
資格にもよる

9794:2003/02/20(木) 22:25
いやいや。経済や法、国政経あたりの人はけっこうダブルスクール
やってる人多いよ。
でも春休みって感じがしませんよー・・・鬱

98名無しさん@青学生:2003/02/20(木) 22:31
経営にも居ますよ・・・Wスクールの子
自分も含めてね

9994:2003/02/20(木) 22:41
スマン。経営もそうだね。
最近は文にもいるみたいだし、理工は普段から忙しいしね。
やっぱ春休みってこんなもんなのかな。

100あやや</b><font color=#FF0000>(.V2ymVwU)</font><b>:2003/02/20(木) 22:56
100

10164:2003/03/02(日) 21:28
初級シスアド。
こんな内容が多いとは思わなかった。
午前問題で苦戦してます。
こんな俺を応援してください。

102名無しさん@青学生:2003/03/03(月) 19:21
がんばれ!
文系でもシスアド受ける人いる?

103名無しさん@青学生:2003/03/09(日) 19:47
初級シスアドって何割くらい正解すればいいの?

104名無しさん@青学生:2003/03/09(日) 20:46
>>103
トータル7割5分がボーダー。
年度にもよるけど7割で通る時もある。

105103:2003/03/09(日) 22:09
ありがとう。
7割5分かぁ。問題は午後だな。

106名無しさん@青学生:2003/03/10(月) 01:30
文系で基本情報受かったから
初級シスアドも大丈夫だよ

107103:2003/03/10(月) 08:14
ほえ〜。
文系で基本情報を受ける人がいるんだ。

108名無しさん@青学生:2003/03/11(火) 03:15
文系だけどソフトウェア開発を受けます。

109名無しさん@青学生:2003/03/11(火) 03:18
7日に卒業確定した これで入社できる
俺みたいに業界世界第一位の最大手にはいれば大丈夫

110名無しさん@青学生:2003/03/11(火) 03:19
>>109
マブチモーターデツカ?

111名無しさん@青学生:2003/03/11(火) 08:03
武富士かもしれない

112名無しさん@青学生:2003/03/11(火) 10:16
時期に廃れるMicrosoftか?

113名無しさん@青学生:2003/03/14(金) 02:26
結論

本 気 に な っ た ら 大 原

114名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 12:34
国Ⅰは4月8日、国Ⅱは4月28日締め切り、いよいよだな。勉強はかどってるか?

115名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 12:37
自分で書いておいてなんだが、アフォ学風情で国Ⅰは有り得ないから虚しいな。
国Ⅱ受験者は調子どうよ?英語きついか?TOEIC650が合格の目安って言われてるからな。
院行ってから受けなおそうかな・・・修士までだったら年齢制限は余裕だしね。

116名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 13:59
ちなみに、会計士2次18日締め切りでーす!!

117名無しさん@青学生:2003/04/06(日) 15:03
あの・・・資格取得サークルのSQ○○REのホムペはいつできるのでしょう??
入りたいんですが連絡がとれない・・・(。。)

118名無しさん@青学生:2003/04/08(火) 18:54
そんなサークルダサ( ´,_ゝ`)プッ

119名無しさん@青学生:2003/04/11(金) 11:06
青学生が4年間で取る主な資格は?

120名無しさん@青学生:2003/04/11(金) 11:49
>>119
時刻表検定
http://www.jikokuhyo.gr.jp/

121名無しさん@青学生:2003/04/11(金) 14:22
>>120
目指すは渡辺さんだね。

122名無しさん@青学生:2003/04/11(金) 17:00
マジレスよろしく
司法書士や行政書士取った奴とか、TOEICでAランク以上とか、景気のいい話はないのか?

12364:2003/04/19(土) 19:36
とうとう明日が試験です。
俺を激励してくれ!
というかしろ!

124>>123:2003/04/19(土) 20:41
ガンガレ

125イメージトレーナー:2003/04/19(土) 20:55
>>123
おめでとう!良く頑張ったな!

126名無しさん@青学生:2003/04/20(日) 11:30
今日、情報処理技術者受験の人がんばれ〜

12764:2003/04/20(日) 19:43
受けてきた。
試験場に色々な人がいて驚いた。
俺達の親の世代の受験生もいた。
リストラされた人かな?

128名無しさん@青学生:2003/04/20(日) 22:54
>>127


129127:2003/04/21(月) 21:22
>>128
あんがとう。
結果はちゃんと報告するね。

130名無しさん@青学生:2003/05/10(土) 11:06
報告を・・・

131名無しさん@青学生:2003/05/10(土) 11:29
奨学金・奨学生
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1051795490/l50

132名無しさん@青学生:2003/05/11(日) 05:35
http://www.jusnet.co.jp/career/cpacareer.PDF

会計士を目指している大学生です。ネットで上記のようなサイトを見つけたのですが、
会計士っていうのはこんなにうまくいく仕事なんでしょうか。
こんなんだったら、誰でも会計士目指しますよね。

133名無しさん@青学生:2003/05/14(水) 23:42
↑マルチポストうざい。

134名無しさん@青学生:2003/05/17(土) 10:45
最低3、4年費やす覚悟があるなら会計士目指してもいいが。。。

135名無しさん@青学生:2003/05/17(土) 20:58
上級シスアドって難しいんですか?
(文系、基本情報アリ)

136名無しさん@青学生:2003/05/17(土) 21:45
難しいんじゃねーか?
学生ではあんまり取る人いないんだと思う。

137135:2003/05/17(土) 22:02
そうですか。逆に取りたくなりました!
秋にでも絶対取ります!!

138名無しさん@青学生:2003/05/17(土) 22:50
>>137
頑張ってね。
情報技術って想像より文系、文系は関係ないよね。

13964:2003/05/20(火) 00:55
合格したよ!
皆、ありがとう!

140名無しさん@青学生:2003/05/20(火) 13:33
>>139
おめ

141名無しさん@青学生:2003/05/20(火) 21:35
資格ってそういう学校に通わないと取るの
難しいんでつか?資格の○原とか

142名無しさん@青学生:2003/05/20(火) 21:36
数検持てたら有利になることありますか?

143名無しさん@青学生:2003/05/20(火) 22:08
>>141
そりゃぁ、アンタ、資格の種類によるだろ。
シスアドなんて独学で十分。

144名無しさん@青学生:2003/05/21(水) 00:14
>>141
>>113

145名無しさん@青学生:2003/05/21(水) 03:30
初級シスアドって名前が悪いよね
初級ってなんだよって感じだよね

146名無しさん@青学生:2003/05/22(木) 22:59
昔は一種、ニ種ってな具合でかっこよかったですけどね〜シスアド。
上級は会社にはいっていい具合なポストらへんとかのおじ様方みたいな人が持ってていいかなって感じかな?
もちろん取っておいて損することないと思います。
ぜひ頑張って取ってください!

初級は二週間程度でも十分だったけど、上級はがんばらないとダメかも〜
(問題見たことすらないのでよくわからないけどw)

自分は理系なのですが簿記勉強中!
とりあえず四月半ばから始めてやっと二級の問題を7割程度解けるくらいになったかと・・・
一級は簡単にはいかないみたいなので頑張ります!
できれば専門学校も行きながらがいいけど、なかなか時間がないし〜
目指すは公認会計士or税理士w
FPとかの資格と税理士の組み合わせもいいかなと思ってます。

147名無しさん@青学生:2003/05/23(金) 22:53
上級シスアドって昔は年齢制限で27歳いじょうとかじゃなかったっけ?
学生がとるような資格とちゃうんじゃない?
一種、二種は基本情報とソフ開じゃなくて?

148名無しさん@青学生:2003/06/03(火) 18:05
何故上級シスアドなんて取る気になるのかな。
向上心は認めるけど、そこまでシステムの運用と保守する仕事に就きたいのか?
もっと幅の利く資格の方がいいと思うよ。

それはそうと、俺も資格の勉強しなきゃな、とは思うんだ。
皆もそうでしょ?
だけど、なかなか机に迎えない。
特に英語なんかは「ここまで行けば合格点」とかないわけだから、結構意志を強くしないと、続かないよな。
どうやって勉強の意欲を発生させればいいかな?

149名無しさん@青学生:2003/06/08(日) 22:53
重複スレが立ったので浮上〜

150名無しさん@青学生:2003/06/08(日) 23:44
ちょうどTodayは簿記検定だね。

151名無しさん@青学生:2003/06/09(月) 00:34
日本語教育検定ってどう?

152名無しさん@青学生:2003/06/12(木) 15:52
苦瓜(ゴーヤー)で美白&共役リノール酸ダイエット「清脂苦瓜素」・・・2,500円
欧米で認可されたスーパーダイエットサプリ「曲美」・・・8,000円
おへその上に貼るだけ!超簡単ダイエット「爽身貼」・・・2,300円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
あなたの性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円 「蟻力神」・・・7,900円
http://www.kanpouya.com/

153名無しさん@青学生:2003/06/20(金) 20:35
俺は小学生の時は米国にいた。
だから英語ペラペラ。
英語の資格試験も当然高得点。
この大学でも英語のみの試験で入った。

俺は日系4世なんだよね。
それを聞くと友達は口をそろえて
「いいな」
等と言う。俺は黙っている。
確かに一般人から見たら英語が流暢なのは羨ましいかもしれない。
でも、俺達移民がどれだけ苦労したか知らないんだ。
最も、自分たちの頃には大した迫害もなかったが。
1世や2世は1番酷かった。
日本の真珠湾攻撃以来、米国で排日の動きが高まった。
日系人は何1つ悪事は働いていない。
同じ敵国の独・伊系の移民とは明らかに悪待遇の強制収容所に入れられ、過酷な生活を強いられた。
ジュネーブ協定があるのに、明らかに国際法違反だ。
酷い生活に日系人を置いておき、甘い条件を与え、利用する時は利用する。
ある人は戦闘兵、両語堪能な人は語学兵として利用されたんだ。

俺達日系人は祖国を持たない人間、国家に捨てられた人間として、散々苦い道を歩んできた。
自分達の取って決して忘れてはならない事実として伝え続けている。
それを一言
「いいな」
で片づけて欲しくない。

長くなっちゃったけど、ここにいる人も発言には気をつけてね。

154名無しさん@青学生:2003/06/20(金) 20:47
どうでもいいけどスレ間違った?

155名無しさん@青学生:2003/06/28(土) 23:40
あげ

156名無しさん@青学生:2003/07/02(水) 16:04
就職のためにと
初級シスアドや基本情報を取ろうとしているなら
やめておきなさい

157名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 18:32
中々コレ!っていう資格ないもんだよな。

158名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 00:58
>>153
特定しますた

159名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 01:10
そりゃ特定できるわな。
特定されたら自業自得な訳だが。

160OB:2003/07/14(月) 01:46
青学OBっす。三菱系の金融で働いてます。
就活する後輩にアドバイスさせてください。
有名企業に入っても勝ち組じゃありません。
青学から入社した人間と東大や早慶から入社した人間とでは
同期といえども扱いが違います。
入社して二年になりますが、東大や早慶の奴らが山手線沿線で
働いているのに対して、同期のMARCH組は地方ばっかり。
首都圏だったらましな方。
そもそも、みんなが志望するような有名企業には、
旧帝や早慶のやつがうじゃうじゃいるので、青学なんか異端児扱いです。
他の人間と同じミスをしても「青学は使えねーな」とか言われるし。

愚痴だらけになってすいません。
就職するなら有名企業ではなくて、青学でも重宝されるような
中小に行った方がいいと思います。本当に。
その代わり、経営状態・財務状態をよく調べてね。

資格に関していろいろ話題になってますね。
資格を持っていることに関しては自信を持っていいでしょう。
でもこれから資格を取る暇があったら、
面接のネタになるようなバイトをしてみてください。
資格に関しての会話なんて一瞬で終わっちゃうじゃないですか。
面接官:「君、資格は?」
自分:「〜検定2級です」
面接官:「ふーん。がんばったんだね。」
こんな感じ。話を膨らまそうにも、資格取るためにがんばった話なんて
おもしろいわけないですからね。どうしようもありません。
それでも資格を取りたいなら簿記でも取ってください。
簿記の知識がいらない職種はなかなかないですからね。
基本的に企業は職種を限定してくる学生を敬遠します。
「明確な目標はあるけど、他の職種でも一生懸命がんばります。」
というスタンスで就活するのがベストです。
「帰国子女で英語は堪能。TOEICは950点です。
 この英語の力を活かして国際事業部門で働きたいです。」
これが最低の例。いい武器を持っていても、アピールの仕方を
間違えると失敗します。よく考えてがんばってください。

161名無しさん@青学生:2003/07/15(火) 10:41
誰か反応してやれよw
情けないOBにさ。これだからアフォ学って言われるんだ。

162名無しさん@青学生:2003/07/15(火) 22:09
162さんありがとーございます&がんばってください、俺らもこれから青学の地位上げればいいじゃねーか、がんばろうぜ!!

163名無しさん@青学生:2003/07/15(火) 23:12
つまり三菱は行くな、と 

そういうことですね >>160

164名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 00:33
特定だけはされないように気をつけて下さい。

165名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 00:41
学歴が付きまとうと言うことですか?

166名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 00:52
資格スレなのにろくに資格もなく不満を漏らすOBにスレ違い荒らしされてるなw
このネタは就活スレだろ。

167名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 01:19
すげぇ無知で申し訳無いけど、就活っていつ頃から始めるのですか?
業種によって違うとは思いますが。ちなみに今文3です

168名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 02:15
>>166
まぁそう言うなよ。
「資格なんてあったって思ってるほど役に立たないぞ」って助言
なんだからさ。実際就活終わった人間の多くは同じ事言ってるし。

>>167
学校の行事としては、就職部の説明会なんかが後期の初めから始まる
はず。でも、早い人は夏休みから企業研究始めるらしいよ。

(スレ違い失礼!)

169167:2003/07/16(水) 19:09
>>168
ありがとう!そうなんだぁ…
何と無く、漠然と不安

170名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 22:35
>>169
おまえは芥川龍之介か?
自殺すんなよ。

171名無しさん@青学生:2003/07/16(水) 23:10
何となくクリステル

172169:2003/07/17(木) 00:08
170に助けられました

173名無しさん@青学生:2003/07/17(木) 01:43
■■■■2004年度文系就職ランキング■■■■
76 経済産業省、財務省
75 外務省、総務省(旧自治省系)
74 警察庁、厚生労働省、金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、
   Boston Consulting Group、McKinsey&Company、
73 日本銀行、国土交通省、防衛庁、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
72 国際協力銀行、日興Citi Group証券、日本テレビ、フジテレビ
71 他省庁、Merrill Lynch、朝日新聞社、講談社、電通、Citibank.N.A
70 三菱商事、三井物産、野村證券(IB)テレビ朝日、集英社、小学館、日本経済新聞社
   読売新聞社、日本政策投資銀行、三菱地所、博報堂、野村総合研究所(SE以外)
69 NHK、東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、トヨタ自動車
   東京ガス、東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、新日本石油、日本郵船、JR東日本
68 商船三井、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、大和証券SMBC
   関西電力、SONY・CE、SONY・ME、東京三菱銀行、国際協力事業団、農林中央金庫
67 産経新聞社、共同通信社、富士フィルム、出光興産、住友商事、リクルート、NTTドコモ、三菱信託銀行
   JR西日本、三菱重工業、武田薬品工業(MR以外)
66 中部電力、信金中央金庫、住友信託銀行、三井住友銀行、新日本製鐵
   大阪ガス、花王、本田技研工業、資生堂、日本航空、全日空、伊藤忠商事
65 営団地下鉄、キヤノン、松下電器産業、サントリー、旭化成、旭硝子、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
   東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫
64 地方上級、東急電鉄、野村證券、第一生命保険、キリンビール、日本IBM、NTTデータ(SE以外)
   アクセンチュア、IBCS、丸紅、JFE、日本オラクル、KDDI、商工組合中央金庫、松下電工
63 鹿島建設、みずほフィナンシャルグループ、UFJ銀行、昭和シェル、三井住友海上火災保険、シャープ
   アサヒビール、リコー、SAP、三菱電機、住友化学、三菱化学、NEC(SB以外)
   日立製作所(SE以外)東芝(SE以外)日本hp、ブラクストン

174名無しさん@青学生:2003/07/17(木) 02:27
↑マジコピペうざいんだけど。
管理人、こういうの規制しない?
荒らしだしもう晒していいんじゃないの?
アソパソマソだけは晒して、これは晒さないっておかしいと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板