したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【リストラ】やっぱ資格とるしかねーだろ【倒産】

176文系FE持ち:2003/07/26(土) 15:32
>>175
余裕です
十分すぎます

177175:2003/07/26(土) 19:18
>>176
返信ありがちゅ☆
朝鮮してみる!

178名無しさん@青学生:2003/07/27(日) 22:03
アホ学じゃ生半可な資格持ってても焼け石に水らしい。

179名無しさん@青学生:2003/09/13(土) 22:54
>>178
>>54

180名無しさん@青学生:2003/09/19(金) 11:07
情報処理の試験まであと1ヶ月だ

181名無しさん@青学生:2003/09/22(月) 01:58
基本情報ってプログラミング言語は1種類勉強すればいいの?
何か選択らしいね。学校でC++ならやっているだよな。

182名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 11:35
流石アホ学

てかマーチ最弱たる所以はここにあるんだよな。
資格試験の弱さ。司法書士はおろか行政書士すらまともに受からない奴ばっか。
国立法学部の連中は一年や二年で行政書士受かっちゃうんだけどな。

183名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 11:49
IP

184名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 12:36
司法試験 大学別合格者数
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/021011/14ron-univ.html
マーチ最弱

法学部が頑張るべきであるのも一理あるんだが、
東大あたりだと法学部じゃなくても受かってるし、それでもアホ学がこの位置となると・・・
司法書士や行政書士は、所謂一次免除もなく、学歴関係ないので出身大学の統計は取っていない。
まぁ行政書士は高卒のおばちゃんでも受かっちゃうようなもんだからね・・・
向学心が無いからこの位置なんだよね。法学部でもハナから弁護士や司法書士なんて考えてもいない。
就職予備校なわけだ。
大学自体も資格試験にはあまり力入れてないのはガイダンス等が少ないことからも分かる。
勝手にLECでも行ってくれって感じだよ。学生もそういう雰囲気だし。公務員のガイダンスなんて時間の無駄だった。

185名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 12:56
法学部が頑張るべきであるのも一理あるんだが、
>誰も法学部ががんばるべきなんていってないのに何が一理あるんだ低脳
>東大あたりだと法学部じゃなくても受かってるし、
なんで灯台と比較する?
>それでもアホ学がこの位置となると・・・
おい、上の文と接続関係、論理関係おかしいぞ。上の文の受かってる「し」ってなんだよw
それと「それでも」って何受けてんだよ?
>司法書士や行政書士は、所謂一次免除もなく、学歴関係ないので出身大学の統計は取っていない。
で?と思って次の文を読むと・・・
>まぁ行政書士は高卒のおばちゃんでも受かっちゃうようなもんだからね・・・
おいwこの文の存在意義は何だw
>向学心が無いからこの位置なんだよね
向上心あるということは司法試験合格を目指すことなんだね!初めて知ったw

。法学部でもハナから弁護士や司法書士なんて考えてもいない。
お前統計取ったのか?それに法学部であればそれを目指さなければならない義務があると思ってるのか知障?

大学自体も資格試験にはあまり力入れてないのはガイダンス等が少ないことからも分かる。
勝手にLECでも行ってくれって感じだよ。学生もそういう雰囲気だし。公務員のガイダンスなんて時間の無駄だった。

以上からお前は低脳だってことは良くわかった。
幼稚園さぼってなにやってんだかw

186名無しさん@青学生:2003/10/12(日) 22:23
てか行政書士や司法書士くらいは受かるだろ。法学部かどうかなんて関係ない。
就職いいから別に弁護士目指す必要も無いと法学部の奴も言ってたな。
まぁ司法浪人でふらついてるより、就職して足元固めるってのが普通だろう。
アホ学じゃ何年か司法浪人しないと無理なのは周知の事実だから。

187175:2003/10/13(月) 01:01
基本情報技術者試験まであと1ヶ月ですが、もう駄目ぽです。
あきらめていて勉強もしていません。こんなに早く諦めている自分にビックリです。

188名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 11:41
慶應生ですが公認会計士受けるか迷っています

189名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 11:50
それはそうと今日は休み?

190名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 12:52
慶応なら大丈夫!がんばれ!!

191名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 19:06
アホ学なら無理!諦めろ!!

192名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 20:37
>>191
日大のお前に言われたくないな

193名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 21:20
(´-`).。oO(みんな楽しそうだなぁ……)

194名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 22:04
青学で慶応仮面浪人っているのかな?

195名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 22:59
いるよ。

196名無しさん@青学生:2003/10/15(水) 00:58
青学と慶応両方受かったらどっち行く?
俺は慶応

197名無しさん@青学生:2003/10/15(水) 07:15
俺だったら日大だな。

198名無しさん@青学生:2003/10/17(金) 01:14
>>187
似たような問題しょっちょう出てるから予想問題集とかより過去問やりまくった方がいいよ

199187:2003/10/18(土) 22:55
>>198
ありがとう。でも諦めたわ。一応受験はするけどさ。
俺がやる気が無くしたのはプログラム言語。
学校でC++やっている(理工2年)から大丈夫と思っていたんだけどね。
全然解らなくてさ。また春に受けるよ。>>198さんの助言も忘れずに頑張ります。

200名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 02:56
>>173
監査法人、弁護士法人は?

201名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 11:00
公認会計士でいいや

202187:2003/10/19(日) 16:48
何故か良く出来た。基本情報の試験( ^3^)/
もしかしたら合格するかも。
集中力のせいかな。今回がたまたま簡単なだけかも。

203名無しさん@青学生:2003/11/18(火) 17:05
シスアドと基本情報は今日が合格発表だね。

204187:2003/11/26(水) 14:28
お・・・落ちました(>_<)

205名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 19:57
>>204
スコア、いくついくつだったん?

206名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 21:53
理系の電電とかはどんな資格とりゃいいんだよ!?

207名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 23:03
オナニストの試験。

208名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 23:08
(*‘ー‘)<あ、石川です。年収1億です。

209名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 23:14
ishikawattedaredayo?

210名無しさん@青学生:2003/11/27(木) 16:19
ぼく調理師免許とります。

211名無しさん@青学生:2003/11/27(木) 18:03
資格を取らなくて良い資格が欲しい。

212名無しさん@青学生:2003/11/28(金) 00:25
料理といえば、道場六三郎。
和食、これ最強。

213名無しさん@青学生:2003/11/28(金) 03:20
ぼく、ふぐ調理師取ります。

214名無しさん@青学生:2003/11/28(金) 08:52
ふぐのから揚げウマー

215名無しさん@青学生:2003/12/22(月) 18:05
今、1年なんですけど、税理士とか会計士って年収平均いくらぐらいもらえるんですか?

216名無しさん@青学生:2004/02/14(土) 18:00
会計士受かった子いたね。
すっげー!!

217名無しさん@青学生:2004/02/22(日) 08:32
先日青学の法学部1年の女子に青学は法学部の人数が少ないから司法試験合格者が少ないんだと言われましたが、青学の合格者数を倍にしても他大より少ないんだよね。
MARCHのなかで最下位です。
税理士や公認会計士は年収1000〜2000万はいくでしょう。公認会計士のほうが稼げます。

218名無しさん@青学生:2004/02/22(日) 09:12
>>217
>税理士や公認会計士は年収1000〜2000万はいくでしょう。公認会計士のほうが稼げます
独立できたらな。で、独立したらしたで同業者は多数。
そんなに稼げる奴は極僅か。現実を知れよ。
まさか大学の先生がそんな世間知らずなこと言ったんじゃないよな?

219名無しさん@青学生:2004/02/22(日) 11:31
確かに一般に稼げると言われる資格を取っただけですぐに高収入につながるというわけではないよね!
受かった後にどうするかが問題だよね。
けどその前にそういう難関試験に合格する人は青学からはあんまり出ないからそっちから問題にしよう。

220名無しさん@青学生:2004/02/22(日) 11:37
資格といえば・・LEC大学ってどうなるんだろうね?来年度、開校でしょ。

221名無しさん@青学生:2004/02/24(火) 18:14
資格何持ってる?

222名無しさん@青学生:2004/02/24(火) 20:38
>>221
行政書士 日商簿記2きゅう 基本情報技術者
でも、内定ないから留年
やくたたねー

223名無しさん@青学生:2004/02/25(水) 16:26
>>222
お疲れ様です。
でも、頑張って資格を取ったことに意味があると思いますよ。

224名無しさん@青学生:2004/02/25(水) 16:33
>>222
そんだけ資格持ってるのに
内定もらえなかったの?
やっぱり資格って全然有利には働かないのね

225名無しさん@青学生:2004/02/25(水) 23:08
>>224
ないよりマシって程度でしょ。資格取得に必死な人もいるけど、無駄ってわけじゃない。

226名無しさん@青学生:2004/02/29(日) 21:06
DOEICはどうよ?

ttp://doeic.hp.infoseek.co.jp/doeic.html

227名無しさん@青学生:2004/03/10(水) 01:11
こんなん見つけてきた

69:司法試験
67:弁理士、アクチュアリ
65:公認会計士
64:不動産鑑定士
63:国家1種
62:中小企業診断士、一級建築士、上級シスアド、税理士、医師、技術士
61:システム監査、労働衛生コンサルタント
60:土地家屋調査士、原子炉主任技術者
59:社会保険労務士、気象予報士、第1種放射線取扱主任者
58:特級ボイラ
57:ソフ開、国家2種、エネ管、薬剤師
56:海事代理士、日商簿記1級、通関士
55:公害防止管理者水質1種、基本情報処理技術者
54:証券アナリスト、歯科医師、臭気判定士、行政書士
53:セキュアド、宅建
52:1級小型船舶操縦士、1級ボイラー技師、建築物衛生環境管理者
51:危険物取扱者甲種、日商簿記2級、クレーン運転士
50:第1級海上特殊無線技士 、2種作業環境測定士
49:2級ボイラー技師、電工2種、工事担任者(デ3)
48:初級シスアド、1種衛生管理者、販売士2級
47:毒物劇物取扱者、AFP、浄化槽管理士
46:ケアマネ
45:潜水士、危険物乙種、精神保健福祉士
40:日商簿記3級、工事担任者(アナログ三種)、
38:4級アマチュア無線技士、販売士3級、3級陸上特殊無線技士 、レーダ級海上特殊無線技士、3級海上特殊無線技士
35:MOUS上級
論外(取らせるための資格):
普通免許、原付、4級小型船舶、英検4級、フォークリフト、防火管理者、玉掛等講習資格、危険物丙種

228名無しさん@青学生:2004/04/02(金) 20:28
情報処理技術者試験受験表が送られてきたぞ・・・。頑張ろう、マジで。

229名無しさん@青学生:2004/04/02(金) 23:08
どんな試験なの?

230名無しさん@青学生:2004/04/03(土) 00:24
シスアド、基本情報、ソフ開あたりか?
本屋で過去門かテキストをみるべし

231202:2004/04/18(日) 16:29
凝りも無く「基本情報技術者」の試験を受けてきたよ。
今度こと合格しそうだ。

232202:2004/05/19(水) 18:03
お・・・落ちた。また落ちたよ。

233名無しさん@青学生:2004/08/12(木) 18:47
来月のハンター試験を受験する香具師おる?

234名無しさん@青学生:2004/08/12(木) 20:53
>>232
ワロタ。またがんがれ…

235名無しさん@青学生:2004/08/13(金) 02:06
>>233
俺、去年受験したが、1次の会場に行くことすら出来なかった・・・

236名無しさん@青学生:2004/08/13(金) 11:57
>>235
俺でさえ、初受験え2次試験までは行ったぞ。
持ち込み可能だから、持っていく物を工夫すればいいんだよ。

237名無しさん@青学生:2004/08/16(月) 01:55
>ハンター試験
まぁ初受験で合格する人は3年に1人っていうからな。

238<削除>:<削除>
<削除>

239名無しさん@青学生:2004/08/22(日) 18:33
>>233>>235>>236>>237
アニマックスでハンターハンターやってるけど、見てるだろ?

240名無しさん@青学生:2004/08/23(月) 11:52
>>239
ああ、やっているね。今は天空競技場だったっけ?
キルアの声優が演技下手過ぎなんだよ!
>>233はアニメ派かもな。ハンター試験は1月だのに・・・

241202:2004/10/16(土) 20:36
アフォな俺はまた基本情報を受験します。もう3回目です。
応援してくださいね☆

242202:2004/10/17(日) 20:28
資格予備校のサイトで自己採点したら午前問題が7割以上正解だった。
午後問題は過去2回とも合格点だったから・・・これは合格するかも!?

243名無しさん@青学生:2005/01/22(土) 20:06
明日のTOEIC受ける人はいるかい?

244243:2005/01/24(月) 22:52
自分でビクーリするくらい出来が悪かった

245名無しさん@青学生:2005/01/25(火) 19:40:39
蒼学生の平均ってどれくらいだろ
まぁ学部によって開きもあるだろうが

246名無しさん@蒼学生:2005/01/25(火) 23:46:13
アマ無3級、簿記3級、CCNAあたりやってみたいな

247名無しさん@青学生:2005/01/26(水) 00:45:46
>>245
高そうだね。帰国子女はバンバン入学されるもん。

248CAPTAINBEEF:2005/01/30(日) 00:54:58
青学って監査法人いままでobはどうゆうところいってんの?

249名無しさん@青学生:2005/01/30(日) 15:47:50
トーマツか中央青山。

250名無しさん@青学生:2005/02/27(日) 15:20:33
日商簿記3級受けてきたよ

251250:2005/03/27(日) 16:11:12
合格でした。やった☆

252名無しさん@青学生:2005/03/27(日) 18:11:11
↑おめでとん

253250:2005/08/25(木) 00:44:52
今度は今日から行政書士勉強します
2ヶ月切ってる

254名無しさん@青学生:2005/08/26(金) 00:18:42
中田市長最高!
中出し超最高!

255名無しさん@青学生:2005/08/26(金) 00:21:55
>>254
スマソ。スレ違い

256名無しさん@青学生:2005/10/16(日) 01:13:18
基本情報を受けるよ

257256:2005/10/16(日) 23:13:50
orz
午後が難しい過ぎ!!毎年、同じ難易度とは思えない!!

258名無しさん@青学生:2005/11/17(木) 23:15:13
簿記受ける人いる??

259名無しさん@青学生:2005/11/20(日) 00:45:12
はいはーい!!

260名無しさん@青学生:2005/11/21(月) 11:41:33
簿記は楽勝でした☆

261名無しさん@青学生:2005/11/21(月) 15:25:02
おめで㌧
税理士とか目指してるの?(´・ω・`)

262名無しさん@青学生:2007/07/15(日) 00:57:54
取り易くて就職で使えそうな資格ランキング。



「2007年度 就職・転職で面接官受けの良い資格ランキング」


1位.マイクロソフトオフィススペシャリスト
2位.TOEIC
3位.日商簿記検定
4位.初級・上級システムアドミニストレータ
5位.基本情報技術者試験


 ケイコとマナブ(リクルート社)
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/ranking/

263<削除>:<削除>
<削除>

264名無しさん@青学生:2008/03/19(水) 22:56:08
70:司法試験(国立) 医師(国立)
68:弁理士 国家1種(省庁内定) 
67:司法試験(私大平均) 医師(私大)  
66:公認会計士 不動産鑑定士  
65:司法書士 アクチュアリー
64:獣医師
63:税理士 1級建築士
61:地方上級 土地家屋調査士 技術士
59:国家Ⅱ種 歯科医師 電験一種
58:薬剤師 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 気象予報士 マンション管理士
56:ビジ法1級 行政書士
55:市役所上級
54:CFP 測量士
53:2級建築士 
52:宅建 海事代理士 管理業務主任者 
51:簿記2級 法検2級 社会福祉士 測量士補
50:AFP ビジ法2級 シスアド
49:販売士1級
46:FP3級 法検3級 
44:証券外務員Ⅱ種 ビジ法3級
43:簿記3級
39:介護福祉士

265名無しさん@青学生:2008/04/21(月) 15:15:07
市役所の専門試験と地方上級の専門試験は一緒の傾向なの?

266名無しさん@青学生:2010/02/03(水) 20:32:27
青山学院が総合大学初のLinux認定資格LPI認定校に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100203/344180/

全然知らなかったよ…

267名無しさん:2010/08/25(水) 16:53:53
資格の学校TACで一日バイト★
https://job.tac-school.co.jp/parttimejob/home

268名無しさん@青学生:2013/05/29(水) 18:49:52

S…司法書士、税理士、医師
AA…国家公務員Ⅰ種、ネットワークスペシャリスト、技術士、弁理士、裁判員事務官
A…行政書士、社会保険労務士、国家公務員Ⅱ種、地方上級公務員、国税専門官、CFP
BB…獣医師、2級建築士、地方中級公務員、管理栄養士、薬剤師
B…国家公務員Ⅲ種、宅建主任者、社会福祉士、基本情報技術者
CC…歯科医師、AFP
C…第2種電気工事士
DD…日商簿記2級
D…看護師、介護福祉士
EE…准看護師、栄養士
E…日商簿記3級★


資格難易度ランキング
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html

269<削除>:<削除>
<削除>

270名無しさん@青学生:2013/07/04(木) 21:15:36
立命館の荒らしさん、
あなたの大学はこの程度のレベルでしかないんですね。

271256:2014/01/25(土) 17:44:06
8年半ぶりのリベンジのため、勉強中

272256:2014/04/20(日) 23:28:43
受けてきたよ。手応えあり

273256:2014/05/19(月) 22:38:43
合格しますた

274名無しさん@青学生:2015/02/15(日) 23:05:54
歯科医師、薬剤師は新米資格で人材確保してるから、そんなに難しくはないよ

275名無しさん@青学生:2015/02/15(日) 23:12:35
難易度的には、

簿記1級≧簿記上級≧基本情報>初級シスアド=FP2級>電工2種=簿記2級>ITパスポート>FP3級>簿記3級

10年くらい前はね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板