したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

図書館について

1名無しさん@青学生:2002/10/02(水) 08:30
4冊は少なすぎるよね。。。

69名無しさん@青学生:2003/06/22(日) 23:49
>>68
そんなもの投げ捨てろ!

70名無しさん@青学生:2003/06/22(日) 23:51
>>69
係りの人に言うのが一番かと。
でもトイレ行ってるのか授業行って放置してるのか分からんのよね・・・

71名無しさん@青学生:2003/06/23(月) 11:06
↑今日も既にあります・・・
俺今図書館一階のPCルームにいる。

72名無しさん@青学生:2003/06/23(月) 21:28
本の「延長」のシステムに疑問。

あれって結局、一度返してもう一度借りるのと同じことでしょ?
地元の図書館だと「あ、その本もう1回借ります」だよ。
それなのに「延長」という、
あたかも特別な作業のような名前がついてたことに疑問を感じてた。
たとえば、家に本を置いてきたままで、
学生証だけ持って行けば期間を延ばしてもらえるというシステムなら、
特別に「延長」という名前をつけてあげてもいいと思ってたわけね。
(もちろん、それだと問題もたくさんあるけど)

それが去年までの話。

今年は3年生になり、1ヶ月借りられるようになったわけだよ。
それである日、延長を行おうとしたらビックリしたね。


                                   続く。

73名無しさん@青学生:2003/06/23(月) 22:49
延長したい本に予約があったら、延長できないんじゃないか?

7472:2003/06/24(火) 01:23
>>73
そうだよ〜。
俺が言いたいのは「返してまた借りる」と「延長」のどこが違うのか。
それだけだよ。
予約に対しての扱いもたぶん同じだよね?
予約が入ってる本は、返してしまったら借りられないはずだから。

まったく同じこの2つ。
むしろ「一度書架に戻す」という手間を省いてるぶん、
「延長」を活用した方が図書館のスタッフにとってもいいはずなのに。
なぜ期間が2週間なんだろう…。

75名無しさん@青学生:2003/06/26(木) 00:14
検索で相模原にあると出た本を、青山キャンパスの図書館に取り寄せたりできないのでしょうか?

76名無しさん@青学生:2003/06/26(木) 00:24
できるよ。レファレンスカウンターの近くに用紙があるからそれに記入してカウンターにいけばいい。

77bib:2003/06/26(木) 00:26
>72
それはここの図書館のシステムで話していれば同じこと。
他の図書館だと現物を持っていかなくても「延長」ができるところもある。

>75
できるよ。〜a.m.11:00にリクエストを出すとp.m.17:00〜に本が届いてたよ。厚木便の時は。

それより聞いてみたいのは、山手線コソンーシアムって使ってる人いるの?

78名無しさん@青学生:2003/07/05(土) 22:17
なぜか土曜日なのにえらい混んでた

79名無しさん@青学生:2003/07/06(日) 01:56
平常試験そろそろだろ。定期試験も近いからな。
ま、そんな時しか混まない訳だが。

80名無しさん@青学生:2003/07/06(日) 20:10
図書館でLANを繋げるのって2Fの一部だけなんだよ。
知ってた?
しかも、厚木の設定のままのPCじゃ駄目。
情セン行って、設定しなおさなきゃ無理という罠。

81名無しさん@青学生:2003/07/06(日) 20:20
欲しい本が無かった場合購入してもらうってアリなの?
授業で使わなかったのにレポートで使うんだと言うクソな講師がいるもんで。
高いし買う価値も無いので図書館に頼もうかな。

82名無しさん@青学生:2003/07/07(月) 22:34
>>81
ありじゃね?
詳しいことは知らないけど。

3階のDVDあるじゃん。
「映像の世紀」は全部見たぜ!
面白かったよ。
お勧めは「勝者の世界分割」かなぁ。
1,3章はいまいちだった。

83名無しさん@青学生:2003/07/07(月) 22:53
>>77
バリバリ使ってる。明治の図書館がマジで近いから便利。
おまけに休みの日ほど人がいない。
それとは逆に休日の市民図書館なんて混んでて行けたもんじゃない。

まぁもっとも、本当は青学の図書館が近いのが一番いいんだけどね。
一時間以上かかるから、近所の大学図書館を使えて本まで借りられるのは便利。

でももしかしたらこういうのは使い方としては間違ってるのかも。
「明治だから」使いたいんじゃなく、「近くにあるから」使いたいだけだしな(w


>>82
『映像の世紀』は、芥川龍之介の動画が見れる貴重な資料だよね。
子供と戯れてる無邪気な姿を見ながら、その何年か後の芥川の身の上を考えると、なぜかものすごく泣けた。

84名無しさん@青学生:2003/07/20(日) 14:01
テスト期間に休日開館している日でも
図書館は混んでいますでしょうか?

85名無しさん@青学生:2003/07/20(日) 22:15
>>81
あり、漏れは既に5冊くらい買ってもらってる。
申請したの全部OKだったよ

86名無しさん@青学生:2003/07/20(日) 22:50
>>81
スポーツ関係の本を頼んだんだがダメだった。
実用書と何とかはダメだってね。

87名無しさん@青学生:2003/07/20(日) 22:50
ふざけんな図書館!何が25日にまた持ってこいだよ!
もう夏休みでいいだろ。何冊借りたと思ってるんだ。
ホント事務的で困る。

88名無しさん@青学生:2003/07/27(日) 22:52
おしゃべりくらいいいだろ。
携帯もメール打ちくらいならいいじゃん。
結局文句言ってるのは友達いない奴w

89名無しさん@青学生:2003/07/27(日) 23:11
正直相模原3階の隔離部屋は音漏れまくりだよな

90名無しさん@青学生:2003/07/29(火) 00:52
>>88
それは関係ないだろw センスなし 
要はマナーの問題。
だらだら話してる奴はけじめのつけられない子供

91名無しさん@青学生:2003/07/30(水) 00:10
青キャンの図書館にウォータークーラーってありますか?
あるのでしたら、どこにあるのか教えてください

92名無しさん@青学生:2003/07/30(水) 01:24
ルールが守れない香具師大杉

93名無しさん@青学生:2003/07/30(水) 03:01
>>91
二階にあるよ。階段に面した通路のところ。

94名無しさん@青学生:2003/07/30(水) 08:33
>>92
張り紙だらけなんだけどね。まぁルール守れない奴が見るわけも無く・・・

95名無しさん@青学生:2003/07/30(水) 10:52
1週間オーバーしてるけどだるいから夏休み明けでいいや。

96名無しさん@青学生:2003/08/04(月) 01:04
>>9
館長ってもしや〇田M宏?

97名無しさん@青学生:2003/08/04(月) 14:24
図書館の夏休み期間はWebサイトまで休んじゃうんですか
これじゃいつまで休みなのか開館カレンダーで調べられない

98名無しさん@青学生:2003/08/04(月) 17:24
一斉休業期間8/1(金)〜8/7(木)
8/8〜9/11 月〜土 9:00〜19:00(土曜のみ13:00〜19:00)

99名無しさん@青学生:2003/08/04(月) 20:22
開館時間が短い。明大図書館は24時間化されるようだけど・・・。

100名無しさん@青学生:2003/08/05(火) 02:15
渋谷で24時間だったらmanboo!と変わらな(ry

101名無しさん@青学生:2003/08/05(火) 11:56
女性だけ100円という罠。

102名無しさん@青学生:2003/08/05(火) 12:32
>>101
“だけ”の使いかたおかしいだろ。
女性と男性しかないからさ。女性“は”でしょ。

103名無しさん@青学生:2003/08/05(火) 20:54
女性は100円、男性も100円
女性だけ100円、男性も100円
違う。

104名無しさん@青学生:2003/08/05(火) 21:03
女性は100円。男性は200円。
つまり「女性だけ100円」。
ちなみに両方とも「は」で統一するなら、
「女性は100円で、男性は200円。」
「は」は対比を表します。
「だけ」でも決して間違っていませんが何か?

105名無しさん@青学生:2003/08/09(土) 00:00
夏休みも図書館利用する?

106名無しさん@青学生:2003/12/23(火) 00:28
淵野辺に置いてある「映像の世紀」がやってた。
どうやら今日から暫くの間23:00から放送するみたい。
面白いよ。戦争の価値観がちょっと変わる。少なくとも俺は変わった。

107名無しさん@青学生:2004/01/21(水) 23:37
明日は補講日。図書館は混んでいるのなかな?

108名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 22:08
試験期間中でも土曜日は4時で閉まるのか。早すぎでしょ。
そんなにアホ学生を増やしたいのかね。

109名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 22:32
ほんとに開館時間短い!学生アンケートみたいなのに24時間化しろと
書いた。
淵野辺の図書館に関していえば、結構うるさい!2階にグループ学習室、
3階に談話スペースとかAV機器設けたのが裏目にでた気もする。

110名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 01:40
淵野辺の図書館って意外と混まないね。試験期間中でも。
厚木はもっと混んでいた気がする。気がするだけかな?

111名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 01:45
厚木は席が少なかったからじゃないか?

112名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 15:16
>>111
そうなんだろうな。淵野辺は学生数も厚木より増えたけど、座席も増えたってこった。
学食の座席も増やして欲しいところだ。

113名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 19:13
図書館の3階とかによく居るお姉さん萌えー

114名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 17:43
淵野辺の図書館って学生証で入館するじゃん。漏れは定期入れに学生証を入れているわけよ。
学生証とイーゴ君カードを重ねるように入れてあるんだけど、その状態だと入館審査機でNGになっちゃうんだよね。

115名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 18:27
>>113
分かる
萌えー

116名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 01:37
淵野辺3Fの自動販売機あるじゃん。あれ紙コップの自販機がなくなったね!
あれ好きだったのにな。缶は量が多すぎなんだよ。

117名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 10:25
書斎エリアでしゃっべってる奴らマジうぜぇ。
しゃべんなら他行けって。私語禁止だから。
ルール守らないやつ多い。青学って。

118名無しさん@青学生:2004/01/31(土) 21:56
日曜って図書館も閉館ですか?

119名無しさん@青学生:2004/02/01(日) 00:14
>>118
試験前は開いてるよ

120名無しさん@青学生:2004/02/01(日) 02:07
>>117
「ごめん、ちょっと静かにしてもらえる?」で解決です。

121名無しさん@青学生:2004/04/22(木) 00:30
万代図書館。今度、書店もやるみたい。
これ、ソースの映像
http://www.gazo-box.com/movie/src/1082438078778.wmv

122121:2004/04/22(木) 00:33
あ、>>121は掲示板のだからいずれ消される。
そういう時は↓
ttp://www.matsue.jp/koukoku/aps/h15/wmv/04_special.wmv

123名無しさん@青学生:2004/04/22(木) 00:49
イイ!

124名無しさん@青学生:2004/04/23(金) 21:25
図書館にある本を売るつもりかよ(w

125名無しさん@青学生:2004/04/23(金) 22:22
>>122-123
江頭じゃねーか・・・

126名無しさん@青学生:2004/04/26(月) 20:39
万代図書館3Fに新しいDVDが置いてあったよ。
『プロジェクトX』や『冬のソナタ』なんてものあった。

あと、図書館にいると「グイーン」って大きな音がしばしば聞こえるんだけど何だろう?
自動ドアの音じゃないし・・・

127名無しさん@青学生:2004/04/26(月) 21:05
>>126
本を運ぶエレベーターの音だよ

128126:2004/04/26(月) 22:07
>>127
なーる。㌧クス。

129名無しさん@青学生:2004/04/26(月) 22:45
>>127
「目から鱗」とは、これですね。

130名無しさん@青学生:2004/05/10(月) 20:44
今日、万代図書館へ16時前に大量に人が入ってきた。
いきなりですよ。
んで、何か雑誌を一斉に探し始めるの。何だったんだ。

131名無しさん@青学生:2004/05/14(金) 18:05
万代図書館に『Discovery Channel』が新しく置いてあったよ。

132名無しさん@青学生:2004/05/14(金) 21:21
>>130
来週の英語の授業でディスカッションの議題にする記事を探してました。
結構周りに迷惑かけてたかも。ゴメン。

133名無しさん@青学生:2004/05/15(土) 00:44
>>132
バックレろ!!

134名無しさん@青学生:2004/05/17(月) 20:38
厚木時代の万代は、飲食禁止で携電はOFFという張り紙があったが・・・
淵野辺はないねぇ。寛大になったってことか?

135<削除>:<削除>
<削除>

136名無しさん@青学生:2004/05/25(火) 20:38
今日、万代1Fにいた受付の女性。めんこかった。

137名無しさん@青学生:2004/06/14(月) 20:27
相模原の図書館さ、1F以外でも貸出と返却を扱ってくれないものかね?

138名無しさん@青学生:2004/06/25(金) 20:11
『大地の子(上)』を万代に置いてくれませんか?
何故、中巻と下巻があって上巻が置いてないのでしょうか。
しかも、青山に上巻が2冊ありますよね?
1冊を淵野辺に移動してくださいよ。

139名無しさん@青学生:2004/06/25(金) 20:43
>>138
そんなもんブックオフで買え。

140名無しさん@青学生:2004/06/29(火) 20:58
雑誌は1人1冊しか棚から取りだしてはいけない決まりを作って欲しい。
2冊、3冊も取り出して読んでいる人いるんだもん。
読みたいのはお前だけじゃねーっての。

あと、淵野辺の1階の男子便所。入ってから3番目の個室の照明が付かないから直してよ。

141名無しさん@青学生:2004/07/17(土) 00:08
この本を置いて貰えないかな・・・

再臨のキリスト、唯一神又吉イエスは日本・世界をどうするか、どのようにするか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890951377/qid=1089990326/249-3880421-5319561

142名無しさん@青学生:2004/07/17(土) 19:20
>>70
えっ?授業行って放置している馬鹿なんかいるんだ?

143名無しさん@青学生:2004/07/19(月) 16:40
青キャンの図書館にヤマンバギャルみたいなオバサンいるよね(60歳くらい)
水色のアイライン塗ってて、超キモイんだけど、なんであんな人を雇ってるの?

144名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 09:58
おいおい、図書館混みすぎだよ!
普段は勉強しないんだから、
試験前でも勉強しない姿勢を貫かなくちゃダメじゃないか!
中途半端はいかん。
普段勉強してる人はいいが、してない奴が友達と一歩に来て、
ヒソヒソペラペラおしゃべりするのは勘弁。

145名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 14:16
>>144
同意。友達と相談している香具師大杉。
あと、MDの音が外に漏れているんだよ!

146名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 14:22
>>145
直接言えよ、友達のいない寂しい大学生。

147名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 18:57
>>146
逆ギレ?

148名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 19:01
ここですか?
onlineでしか威張れない方々の集まるスレは?

149名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 19:12
東横線沿線で一番でかい図書館ってどこですかね?

150名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 19:26
>>145-148
あんまり小さな事で騒ぎは起こしたくねーんだよ。

151名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 21:17
>>148
お前のようなくだらない煽りをする奴に限って、
対人恐怖症だったり、小心者で周りの友達に
都合良くこき使われている馬鹿が多いんだよなw

152名無しさん@青学生:2004/07/24(土) 22:40
このスレでおしゃべりするのは勘弁

153名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 00:24
>>151
スレタイに関係ないことであげるなよ、
対人恐怖症で、小心者で周りの友達に
都合良くこき使われている馬鹿chanw

154名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 00:25
>>152
まぁ、図書館じゃ私語は厳禁だかんなー。
ここでしゃべるしかないんだべー。

155名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 01:22
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、相模原キャンパスの図書館行ったんです。図書館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、試験期間、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、定期試験如きで普段来てない図書館に来てんじゃねーよ、ボケが。
図書館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、図書つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当に図書館で勉強したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、図書館って言いたいだけちゃうんかと。
図書館通の俺から言わせてもらえば今、図書館通の間での最新流行はやっぱり、
汗だく、これだね。
大盛り汗だくギョク。これが通の頼み方。
汗だくってのは汗が多めに入ってる。さらに肉が多め。これ。
で、それに女体盛りギョク(玉)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から図書館秘書にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、聖書でも読んでなさいってこった。

156名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 02:51
(:D)| ̄|_

157名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 11:18
>>153=ヲタク野郎
図星を突かれて相当気にしたようだなw
お前のような馬鹿野郎はいじめた時の反応が面白いから
周りの人はさらにお前をいじめるんだよなw
ヤラれキャラ貫いて、負け組人生頑張れよ。


いじめられるその理由に気づかずに、いじめられた鬱憤をここで晴らすお前は負け犬だろう?
図書館でもビクビク怯えながら勉強してなさいってこった。
普段から邪魔者扱いされているんだから、もう少し慎めよ、>>153よ。

158名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 13:45
>>146
ばかが。直接相手に言わないのは「図書館の管理権」がないからに決まってるだろ??
まさかてめーの道徳観が普遍的だ、などと世迷言を言うんじゃないだろうな?
てめーだって親に文句言われたら納得することもあるだろうに、知らないじじいに文句言われたら腹立つだろ?
そういう可能性を考えずに即断するなよ、ボケが。
黄泉の国に永遠に在住しろ。

159名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 17:26
>>158に賛成。

友達がいないのは>>146のほうだと思うぞ。
捻くれた>>146のような引き篭もりタイプの人間に友達が寄ってくるとは思えないしな。

それと、図書館には「館内では静粛に」という規範がある。
それを守れないようなカスは本来居てはいけないのだ。

160名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 17:31
普段図書館に行かない香具師が図書館にもここにも集まるから、
スレが荒れるなw

161名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 17:39
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)何?コイツらの討論

162名無しさん@青学生:2004/07/25(日) 17:52
>>160>>153>>148

163160:2004/07/25(日) 19:32
>>162
もうちょっと見抜く力を養ってから、そういうのは書いたほうがいいよ。
見てて、あまりにも痛いよ。

164名無しさん@青学生:2004/08/23(月) 10:26
この前初めて淵野辺キャンパスいたーよ。
図書館職員がお姉ちゃんばっかでmoe。

165名無しさん@青学生:2004/08/30(月) 23:17
ちなみに面白そうな本を探すならこの三つが最強だと思う

http://isis.ne.jp/

http://maromaro.com/

http://tomita.net/

166アンチ </b><font color=#FF0000>(ZZoIghyE)</font><b>:2004/08/31(火) 20:28
であるか

167名無しさん@青学生:2004/09/01(水) 08:58
この時期は空いているよ!!

168名無しさん@青学生:2004/09/01(水) 19:13
本館の3階にいつも爺さんが陣取ってるの何でだろ〜♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板