[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
図書館について
1
:
名無しさん@青学生
:2002/10/02(水) 08:30
4冊は少なすぎるよね。。。
2
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2002/10/02(水) 19:53
少なすぎる。夏休みには6〜8冊貸せ。でも学部生だから仕方ないかとも。
3
:
名無しさん@青学生
:2002/10/02(水) 19:59
夏休み10冊だよ
4
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2002/10/02(水) 20:00
そんなに借りられたのか(鬱
5
:
名無しさん@青学生
:2002/10/02(水) 20:44
関西のスポーツ新聞取るらしいよ。
6
:
くらかわくん</b><font color=#FF0000>(n5Y.nUbc)</font><b>
:2002/10/03(木) 01:47
>>5
競馬用かよ!!
7
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 03:29
>>5
図書館の入り口に張ってある投書のとこに書いてあった。
8
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 18:43
ロッカーが使いにくくなった!
荷物多い時すごく助かってたのにぃヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
四年になると一年間卒論用ということで10冊借りられる。
9
:
Mr.Rawrence@V1</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/10/05(土) 01:41
>>8
hagesikudoui。ロッカーの扱い、元に戻せや!!
貸し出し冊数の件も含め、現在図書館長はじめとする改革チームで検討中。
去年、図書館の人とTELで話したときには、「今年から3年も10冊にナル予定」
といってたんだが、ならんかったね。ずれ込んでるんでせう。
図書館スタッフにはむかつく奴もいるが、館長は結構な人格者よん。
10
:
8
:2002/10/06(日) 20:23
図書館に改革チームがあるなんて知らなかった。
3年から10冊になると蔵書回転率がだいぶ上がりそう→リクエストが増しそう
3年の場合短大図書館の方がたくさん借りられるし雑誌もOKってのはなんか変なことだ。
オリエンテーションにけっこう力入れてるから改革がずれ込んでしまうのかな?
11
:
Mr.Rawrence@V1</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/10/09(水) 01:51
短大図書館って時々入れなくなる。理由は一つ、「警備員の嫌がらせ」。
ていうか、学生証提示してまで変態行為しないっちゅうの!
所詮自転車がなきゃ、なにもできないやつだっちゅうのに。
12
:
名無しさん@青学生
:2002/10/09(水) 04:19
初めて聞いた。
警備員が短大生に嫌がらせしてるんじゃなくって?w
オリエンテーションして短大生がいっぱいいると中に入る気が失せるのは事実。
13
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 02:23
AGULIってどのぐらい読者いるんだろう?
読んだこと、投稿したことある人いる?
14
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 22:49
厚木の図書館暑くない?
通気性悪いよ。
クーラーを付ける程の日じゃないんだけど、暑い。特に3F。
15
:
フォソタ</b><font color=#FF0000>(jcf.lfLU)</font><b>
:2002/10/19(土) 03:46
ヲーイ、図書館のOPAC動かんぞ!!
「通信上のエラー発生」って…
まさか、漏れだけかい?
16
:
名無しさん@青学生
:2002/10/20(日) 01:43
図書館長なんて見たことないな。来てるのか?
17
:
Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/11/02(土) 01:30
昨日、卒論用に本を借りたら返却日が1/6になってた…why???
18
:
名無しさん@青学生
:2002/11/02(土) 01:32
卒論用って一ヶ月じゃなかったっけ?
ハンコの日付がズレてたのでは?
19
:
Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/11/02(土) 02:50
>>18
今確認したら1/9デスタ。
はんこがズレてたら相当な人数にささやかな幸せがもたらされたことになるね。
図書館的には大失態だが…。
20
:
18
:2002/11/02(土) 17:47
いや、幸せどころか、図書館の機械には通常どおり一ヶ月で処理されてるのに
図書に書いてある1/9に返すと延滞と言われる罠のおそれ。
11/5にリサイクル本スタート。どんな本がでるんだろう?
21
:
Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2002/11/03(日) 00:53
>>20
この前、実験的にやっていたときは5%くらいしか興味のある本がなかった。
なんか図書館のお古というよりは、
教授の研究室に眠っていた本の方が多かったような…。
22
:
名無しさん@青学生
:2002/11/03(日) 02:14
そういや、最近図書館の入り口のところに貼ってある
スポーツ紙の購読に関する投書がかなりウケた。
23
:
名無しさん@青学生
:2002/11/03(日) 11:59
ミュシャの画集が一冊も無いのは驚嘆を禁じえない。
どういう偏りっぷりだよ。
24
:
名無しさん@青学生
:2002/11/03(日) 19:59
>>23
アルフォンス・ミュシャ / アルフォンス・ミュシャ[画]
出版社等 東京 : 学習研究社 , 1986.6
形態・大きさ等 207p ; 37cm
注記 著者の肖像あり
年譜:p204〜205
付属資料:図3枚 Tete Byzantine : Job : Slavia
著者名 Mucha, Alphonse Marie, 1860-1939
分類 NDC8:727.6
NDLC:KC524
NDLC:KC482
コード CODE=20247165,NCID=BN02841248,NBN=JP87045079
検索しなおす [ 一覧に戻る | 次の書誌 | 1/10件 ] 内容出力 ヘルプ
--------------------------------------------------------------------------------
所在名称 資料番号 請求記号 巻冊次 状態 ISBN 刷の出版年
青山大型本コーナー 008604094 727/M8-2
4051018687
25
:
名無しさん@青学生
:2002/11/05(火) 13:57
ああ、最近は入ったの知ってるよ。
それでも少ないのは代わりないんだけどな。
短大とかよその図書館にもちょっとづつならあるんだけど・・
26
:
名無しさん@青学生
:2002/11/08(金) 11:46
リサイクル本(・∀・)イイ!!
27
:
<削除>
:<削除>
<削除>
28
:
名無しさん@青学生
:2002/12/19(木) 23:10
図書を検索するパソコンがあるじゃん。
使った時から思ったんだけど、あのパソコンに入っている日本語入力システムは珍しくない?
IMEでもATOKでもない。
何より左上のボタン「半角/全角」を押しても、上手く切り替わらない。
あれは何なの? 俺が無知なだけ?
29
:
名無しさん@青学生
:2002/12/21(土) 14:53
リサイクル本に"かな入力"の本があった。
練習の仕方等の指導本のようだ。
アホか。これは。時代の先が見えてない本だ。
誰が書いたと思って見てみたら、娼淫女子短大の教授だった。
30
:
名無しさん@青学生
:2002/12/22(日) 23:11
リサイクル本に別冊文藝春秋があった。
31
:
28
:2003/01/23(木) 23:12
>>28
でかの様な書き込みした俺が恥ずかしい。
あれ多分ATOKじゃないかな。
「Alt+半角/全角」で切り替わる。
>>30
リサイクル本が段々減ってきたね。
残るのはハナクソみたいのばっか。
Windows95の解説書とか、10年くらい前の辞書とか。
ありゃ、誰も必要ないよな。
32
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 03:07
紙のプロレスを入れてくれ。。
33
:
名無しさん@青学生
:2003/01/24(金) 05:45
furansushoin
34
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2003/01/26(日) 00:36
延滞して督促状の葉書が来た奴手を挙げろ!俺はまだ一度だけ。
35
:
フォソタ</b><font color=#FF0000>(jcf.lfLU)</font><b>
:2003/01/27(月) 01:08
テスト期間だけ来てメールと居眠りしかしてない香具師らをどうにかしてほしい。
ついでにカードが壊れるコピー機を直してほしい
>31
変換ソフトはIMEの古いやつじゃないかな?
ATOKだと変換範囲変えるのにカーソルだけでできるでしょ?
36
:
名無しさん@青学生
:2003/01/30(木) 11:29
>>35
テスト期間だと急に図書館って混むよな。
厚木の図書館で情報端末が故障中だった。
もうじきに移転しちゃうからね。
直さねーのかな?
厚木の教室でクーラーが壊れっぱなしってのはあったが。
37
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 01:06
個別の机に本とか置きっぱなしで授業行く奴はどうなの?
38
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 03:18
延滞してたら卒業できないって本当?
39
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 06:06
返せばいいだろ
40
:
名無しさん@青学生
:2003/02/02(日) 22:30
マナーが悪い奴が多い気がする。
本がメチャクチャなところに入ってる。
あれじゃ貸し出されてない本が見つかりにくくなって困るな。
41
:
名無しさん@青学生
:2003/03/14(金) 15:04
春休みも図書館で勉強してる奴いる?
42
:
名無しさん@青学生
:2003/03/15(土) 12:34
いまの時期、図書館は混んでますか?
43
:
名無しさん@青学生
:2003/03/15(土) 12:40
混むのは試験前と試験中だけ。流石アフォ学
44
:
名無しさん@青学生
:2003/04/01(火) 18:27
でも普段は空いてて俺にとっては居心地がいい。
45
:
名無しさん@青学生
:2003/04/02(水) 13:02
いまならスキスキよぉ。
46
:
名無しさん@青学生
:2003/04/03(木) 23:32
図書館空いてる?健康診断混んでたら非難しようかと。
47
:
名無しさん@青学生
:2003/04/09(水) 08:49
万代記念図書館いいねぇ。
入るとき、学生カードをかざすんだよ。
「ピー」って音最高
48
:
名無しさん@青学生
:2003/04/09(水) 11:57
サー席も問題だが、図書館の席取りはどうよ?荷物(或いは筆箱や本)を置いて授業行っちゃう奴。
49
:
名無しさん@青学生
:2003/04/29(火) 14:36
卒業したら大学の図書館は利用できない?
学生証ないし…
50
:
名無しさん@青学生
:2003/04/29(火) 15:21
確か1年有効のカードを作ってくれると思うけど
わかんねぇや
51
:
名無しさん@青学生
:2003/04/29(火) 18:51
確か、入口のところで頼むと入れてくれるはずよ。 貸し出しとかもOKだったかと。。。
52
:
名無しさん@青学生
:2003/04/29(火) 22:16
>48 どかして座っちゃいなさい
53
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 23:07
今日は1限だけだったら、授業が終わった後に万代記念図書館にいたよ。
3FでDVDを観た。
皆も使ってみ〜。
54
:
名無しさん@青学生
:2003/05/28(水) 17:00
本って返却日の判子を押すところあるじゃん。
淵野辺にある本だと、まだ「厚木図書館」って書いてるのがあるよ。
何か嬉しかったなぁ。
55
:
名無しさん@青学生
:2003/05/28(水) 21:36
この前、土曜日の朝早くから図書館に行ったんだけど
そしたら、9時半まで上に上がれなかった
図書館自体は9時から開いてるんだけど
平日も9時半まで上の階に行けないんですか?
56
:
名無しさん@青学生
:2003/05/29(木) 00:34
>>55
行けた気がする。
断定は出来ないな。
57
:
名無しさん@青学生
:2003/06/12(木) 00:39
青キャンの図書館に個室の勉強部屋ありますか?
厚キャンの図書館にはあったのですが
58
:
名無しさん@青学生
:2003/06/14(土) 20:53
>>57
ありません。
59
:
名無しさん@青学生
:2003/06/14(土) 22:49
個室便所もありません。
60
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 01:54
PC雑誌で欲しい号があったんだ。
最近、最新号が出て、もう図書館に置いてない号なんだよね。
あれって貰えるかな?
61
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 03:33
雑誌のバックナンバーは製本されて地下に置かれます。
だからまず貰えないでしょうね。
必要なページだけコピーすればいいんじゃない。
別に一冊丸々必要なわけじゃないんでしょ?
62
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 04:56
青キャンの図書館って学生証だけしか通れないわけじゃないらしい。
友達がTSUTAYAのカードで入れたっていうんだが…。
本当なんだろうか?
知っている人がいたら、詳細キボンヌ。
63
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 11:44
>>62
敢えてツタヤのカードで入らなければいけない必要性を感じないんだけど。
自分が図書館にいたことを記録されるとマズイことでもあるとか?
64
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 12:21
いや、オバチャンにばれないよう単なるスリル味わいに。
つーか、TSUTAYAカードで入れるということは、実際のところ記録もされてないんじゃないの?
65
:
60
:2003/06/18(水) 13:21
>>61
ありがとう。
付属のCDが欲しかったんだけどな。
無理なようだね。
ちなみに淵野辺だと学生証以外だと「NG」って出るよ。
66
:
名無しさん@青学生
:2003/06/18(水) 20:09
もうちょっと沢山、長期に渡って貸してくれないかな。
67
:
迷惑!
:2003/06/22(日) 23:39
図書館で喋る奴ウザイ。
68
:
名無しさん@青学生
:2003/06/22(日) 23:42
それくらいいいじゃないか。
個別机に鞄など置いて占領する奴の方がずっと迷惑。
69
:
名無しさん@青学生
:2003/06/22(日) 23:49
>>68
そんなもの投げ捨てろ!
70
:
名無しさん@青学生
:2003/06/22(日) 23:51
>>69
係りの人に言うのが一番かと。
でもトイレ行ってるのか授業行って放置してるのか分からんのよね・・・
71
:
名無しさん@青学生
:2003/06/23(月) 11:06
↑今日も既にあります・・・
俺今図書館一階のPCルームにいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板