したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆淵野辺キャンパス☆

1名無しさん@青学生:2002/09/15(日) 04:28
実際見に行った事ある人、素通りした人、etcいたりする?

615名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 14:12
見たことねえよそんなん。
どうやったらはさまれるわけ?

616名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 16:03
回転ドアにぶつかる人
けっこう多いよね

617名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 16:29
>>615
友達と歩いててぎりぎりなのに一緒に入ろうとして肩とか足がはさまる
そんでドアがとまる。周りは失笑ですな
授業の合間とか人多い時間帯でたまに見る

618名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 18:14

と、必死に説明してくれました。

619名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 20:24
キャンパス内にオープンカフェを作って欲しかった。

620名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 20:48
キャンパスの一番右奥の池は年末年始には期間限定で温泉になるらしい

621名無しさん@青学生:2003/11/20(木) 20:51
うそつけ

622名無しさん@青学生:2003/11/21(金) 01:05
キャンパス内のヨハネ像は日中、横浜線の車内からたくさんの乗客に
いつも見られていて恥ずかしがっています。なので学生が皆帰った夜
になると翌朝まで線路に背をむけて立っています。始発電車が動き始める
頃になると「今日も一日しんどいな〜」と言いつつ、再び元の向きに戻ります。

623名無しさん@青学生:2003/11/21(金) 21:06
つまんない

624名無しさん@青学生:2003/11/21(金) 23:27
これマジ ス
例の回転ドア
入ったまま出れなくなって
ドアを押しながら、出れネー・出れネーて
助けを求めていたドジがいました

625名無しさん@青学生:2003/11/22(土) 20:10
理工食堂のメニューを文系食堂と同じメニューにしてほしいなぁ

626名無しさん@青学生:2003/11/22(土) 20:14
>>624
想像するとかなり笑えるな
現場見れなくて残念

627名無しさん@青学生:2003/11/22(土) 20:29
>>626
確かに

628名無しさん@青学生:2003/11/22(土) 21:36
>>625
違うんだ。理工の食堂しか知らない。

629名無しさん@青学生:2003/11/24(月) 18:18
>>625
理工食堂、売ってるものすくないよね。
当方、文系ですが。

630名無しさん@青学生:2003/11/25(火) 15:50
今日は雨の中、チャペル前の木に何かやってたね。
クリスマスツリーを作るんだろうね!

N棟の食堂は「理工食堂」ってわけじゃないだろ。
それじゃ理工生はG棟を使っちゃ駄目みたいじゃん。

631名無しさん@青学生:2003/11/26(水) 14:07
B棟の回転扉が直ってたね。

あと、D棟やF棟に机が置かれたね。何でいまさらって感じ。

632名無しさん@青学生:2004/01/09(金) 20:31
キャンパスのちかくに「ドラッグ セイムス」ってあるじゃん。
今日初めて行ってみたけどなかなか良かったよ。
500mlのペットボトルが98円だった。

633名無しさん@青学生:2004/01/09(金) 20:44
セイムスはマジでいいね
俺は淵野辺住人だけどかなりお世話になってるよ
ペットボトルはもちろん、菓子類やインスタント系などもかなり安い
ただ、店内にながれるあの歌はなんとかしてほすぃがw

634名無しさん@青学生:2004/01/12(月) 01:25
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

635名無しさん@青学生:2004/01/12(月) 10:15
早く渋谷に移りたい・・・

636名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 09:31
DOMDOMおじさん、冬休み明けてから一度も見ていないんだけど。
やっぱり寒いから楽器を奏でるのもきついのかな。

637名無しさん@青学生:2004/01/14(水) 23:14
厚木移転直後の偏差値はこんな感じだったようだ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

638名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 13:07
横浜線が大幅に遅れたね。
俺は入学してからずっと淵野辺だけど、あんなの初めてだよ。

639名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 13:20
遅れてたね。
誰か死んだのかな

640名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 13:27
ふちキャンとか相模キャンではなくて、
野辺キャンと言っています。

641名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 15:59
横浜線の事故の詳細だれかおしえて。

642名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 16:41
>>641
矢部・相模原間の事故。これは放送を聞いたから確実。
また、踏み切り事故という“噂”を耳にしたよ。

643名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 18:07
>>641
人身事故だよ。
FMYOKOHAMAで聞いたから確実。

644名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 21:28
>>640
へぇ〜。私の周りはみんな淵キャンだなー。
野辺キャンなんて野辺山高原にあるみたいな。

645名無しさん@青学生:2004/01/15(木) 21:55
つか校門出てすぐの所によく置いてあるサバーバンが気になる

646名無しさん@青学生:2004/01/16(金) 00:37
気になる

647名無しさん@青学生:2004/01/21(水) 13:51
月曜日に雪が少し残ってたね。キャンパス内の日陰にさ。

648名無しさん@青学生:2004/01/23(金) 00:05
今日の横浜線は電車の外側にも広告が貼ってあったね。TU-KAの広告。

649名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 22:23
もうすぐ淵野辺キャンパスともお別れ。まわりには留年確定で
生き別れになる友が数人いるが。By済2

650名無しさん@青学生:2004/01/24(土) 23:42
今年の2年は羨ましい
厚木→淵野辺→青山と三箇所も通えて
厚木は不要か

651名無しさん@青学生:2004/01/25(日) 01:05
>>650
1人くらしの人は大変。1年契約で家を借りる。
その度に敷金礼金の類を払わなきゃならん。

自宅通学の人は楽かというとそうではない。
自宅通学の場合は「通学時間」が学校選びも大きなポイントにもなる。
3ヶ所を快適に通学できる場所なぞかなり限られるぞ。

652名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 00:11
一人暮らしのコスト考えると、実家から2時間以上かけても定期使って通うほうを選ぶ人結構いるよ。
まぁお金あれば一人暮らしもいいけど。
敷金礼金で最初に7、80万いるわけだし。

653名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 20:50
漏れ淵野辺に一人暮らししてるんだけど、そのまま青キャン通おうかな。
1時間くらいだし。引越し( ゚Д゚)マンドクセ

654名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 20:56
時間がかかっても座っていける電車なら、それほど苦じゃないよね。

655名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 22:19
一人暮らしだと、ピアノ弾けなそうだから、遠くても実家に住む。

656名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 22:29
俺今1年で淵野辺在住。
来年も淵野辺キャンパスだけど、青山の近くに引っ越そうか考え中。
やっぱ電車通学ってだるいんかな〜。
2時間とかかけて通学してるひとはほんま偉いな。

657名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:12
電車通学で嫌なもの
(朝)郊外→都心・・・チカソ
(夜)都心→郊外・・・ゲ口

658名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:33
俺、男だけど男から痴漢されたことあるよ。
体格的・服装でも女性と間違えようがないはずなのに。
俺がビックリした表情で相手を見たらやめた。

659名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:37
なんで?

660名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:36
なんで?

661名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:37
>656
なんで?

662名無しさん@青学生:2004/01/26(月) 23:45
>>659-660
書き込み時間が?!

663名無しさん@青学生:2004/01/27(火) 00:54
>>662
!!

664名無しさん@青学生:2004/01/27(火) 23:47
ねえ。なんでだよこたえろよ。

665名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 00:51
>>662
すごいな。タイムスリップだ・・

666名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 01:35
スタンド攻撃だ。

667名無しさん@青学生:2004/01/28(水) 23:56
DOMDOMおじさん。最近見ないけど引っ越したらしいよ。

668名無しさん@青学生:2004/01/29(木) 17:40
今日の14時半頃。フリスビーで遊んでいた人がいたよ。
楽しそうだったなぁ。俺もやりたかった。
彼らは試験は大丈夫なのだろうか。

669名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 16:59
トリビア。

淵キャン内のほぼすべてのエレベーターで、階数ボタンは、キャンセルできる。

やってみやってみ。
まっったく役に立たないけど。

670名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 17:43
>>669
1へぇ
理由 ごめん、知ってる。

671名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 17:52
>>669
今頃知ったの?
多分淵キャン使ってるほとんどの人は知ってるでしょ。

672名無しさん@青学生:2004/02/04(水) 17:58
既出だし

673669:2004/02/05(木) 02:18
すまん、つい最近そっちのキャンパス行ったもんで。感動しちゃってさ。
淵野辺はなんか新品ぽくていいよなー。って、無いものねだりか。

674商法ゼミ </b><font color=#FF0000>(O/KNrhZ.)</font><b>:2004/02/05(木) 03:07
卒業する前に一回いってみたいんだけど、入試とかで入っちゃ駄目な時期ってあるのかしら・・・?

って卒業できなかったら|-`).。oO(・・・・・・・・・)

675名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 03:11
入試って青キャンでやるんでは?
まあなんにしろ入れないこたぁないでしょ

676商法ゼミ </b><font color=#FF0000>(O/KNrhZ.)</font><b>:2004/02/05(木) 03:21
だよねぇ。
じゃあ、いーってみよーっとヽ(´ー`)ノ

677名無しさん@青学生:2004/02/05(木) 18:35
>>676
気軽にお越しください。
お待ちしております。

678名無しさん@青学生:2004/02/07(土) 23:10
「淵野辺商店街、青学大利用せず」アンケートで明らかに
http://www.sokeinp.com/031218/03121801.htm

679名無しさん@青学生:2004/02/08(日) 01:58
まあハナからわかりきってたことだけどな
淵野辺に住んでるわけでもないのに
「今時の若者」であるところの青学生がわざわざ商店街なんていかんて
しかも淵野辺って古い店ばっかだからな

680名無しさん@青学生:2004/03/27(土) 22:41
久しぶりに淵キャン行った。いろいろ変わってた。

・B棟の出入口(正門に近い方)の回転ドアの横の扉が自動ドアになってた。
 休み時間とかすげー混んでたもんなぁ。改善されるかも。

・コンコルドの向かいのコンビニ(なんだっけ?)が潰れてた。
 けっこー立地条件よかったはずなのに。なぜだ…。

681名無しさん@青学生:2004/03/28(日) 19:48
B棟の回転扉。不便だけど森ビルのな事故は起きてないからいいのかな。
まぁ、大学生であんな事故も起きないか。

>>680
>B棟のドア
B棟は回転扉は不便だし、横扉は重いんだよな。
自動ドアになって便利になるかは未知数だが、期待はしたいね。
>コンビニ
そいつは意外だ。まさか青学生が万引きを・・・ってことはないよな(゜ロ゜;)
あそこのコピー機はかなり使ったんだが。

682名無しさん@青学生:2004/03/28(日) 21:20
スリーエフだっけか
たしかに潰れてたね
青学生の客で儲かるかと思えたけど
現実はそう甘くないってことかな?

683名無しさん@青学生:2004/03/29(月) 00:49
店長の都合で閉めたんじゃない?

684名無しさん@青学生:2004/03/29(月) 18:35
回転ドアが閉まってたね
やはり例の事件の影響は大きい

685名無しさん@青学生:2004/03/30(火) 12:30
何でもことがおきてからかよ!

686名無しさん@青学生:2004/03/31(水) 04:16
>>682
ビルを良く見ろ。蛻の殻だ。
テナントが全部退いているって事は不動産絡みだ。
スリーエフ事態の問題じゃなくて
ビルの経営とかオーナーとかの問題だと思うが…

687名無しさん@青学生:2004/03/31(水) 18:53
回転ドア、あたし時々はさまったよ。
バーン!って感じだった。

688名無しさん@青学生:2004/03/31(水) 20:11
>>686
小火騒ぎあったからと思われ

689名無しさん@青学生:2004/04/01(木) 01:20
まじでスリーエフ潰れたの?
不便だ

690名無しさん@青学生:2004/04/01(木) 19:30
689>>
うん。今日、淵野辺に行って来たけど潰れてたよ。
正確には>>686がいうように空きビルになっていたんだ。

691名無しさん@青学生:2004/04/01(木) 23:50
淵キャンのどこかにニュートンのりんごの木の苗が植えられてるらしいけど、皆どこにあるかしってる??

692名無しさん@青学生:2004/04/01(木) 23:53
>>691
K棟の前じゃなかったっか?

693名無しさん@青学生:2004/04/10(土) 15:40
厚木キャンパスの像どこいったかご存知ありませんか?

694名無しさん@青学生:2004/04/10(土) 15:50
>>693
相模原キャンパスの池のところにひっそり佇んでいるよ。

695名無しさん@青学生:2004/04/10(土) 15:58
こちらの住人でぁゃゃという名のネカマはいますか?

696名無しさん@青学生:2004/04/10(土) 20:07
いるょ

697名無しさん@青学生:2004/04/15(木) 16:23
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31363334

698名無しさん@青学生:2004/04/15(木) 20:19
正門から駅に向かう途中でさ。「政友皇志会」の車があるよね。
ヤバそうな団体だけど、フロント硝子下方に「水と空気を大切に」って紙があるのがお茶目だ。

699名無しさん@青学生:2004/04/16(金) 22:18
チャペル前の芝生に何か手を加えているね?何なんだろう。

700名無しさん@青学生:2004/04/16(金) 22:28
栄養剤かな?去年は秋には使えた予定が悪天候で全然だめだったからねぇ・・・

701名無しさん@青学生:2004/04/21(水) 16:37
「車道に広がらないでくださ〜い!」
って交通整理のおっさんが声を張り上げているじゃん。
よく見ると職員も車道を平気な顔して歩いているんだよな。
お前らは学生に見本を見せなきゃマズイだろ・・・

702名無しさん@青学生:2004/04/21(水) 19:56
交通整理を踊りながらやってる警察官をテレビでみたのだが、
最近それに近いことをしてる交通整理のおじさんいるよね。

703名無しさん@青学生:2004/04/21(水) 22:57
よろしければご参加くださいな。

【卒業式】淵野辺スレッド パート17【入学式】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&amp;KEY=1079706334

704名無しさん@青学生:2004/04/23(金) 17:28
今日の15時頃に「AGU」の紙バッグを持った高校生がいたよ。
見学に来たのかな?

705名無しさん@青学生:2004/04/25(日) 10:52
森ビル、大型回転を撤去
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040424/K0024201911035.html

だとよ。淵野辺はどうするんだろう?>>614-617のような小さな事故が起きている。
大学生なら「自己責任」が通じるかな。大怪我をする人がいたら学校の対応が非難されそうだが。

706名無しさん@青学生:2004/04/25(日) 13:21
挟まれるようなバカは辞めろ

707名無しさん@青学生:2004/04/26(月) 20:37
ペットボトルと缶を分けて入れるゴミ箱あるよね。
あれって入れる場所が違っても、同じ箱内に行くようになっている。
何故、分けているのだろう?

708名無しさん@青学生:2004/04/27(火) 01:28
>>707
ほんとは中に袋を2つ入れて分けとかなきゃいけないんだけど、
面倒だから1つの袋でまかなっちゃってる、とか?
違うか。

709名無しさん@青学生:2004/04/30(金) 09:12
カンとペットボトルで袋を分けても、いい加減に捨てる人が必ずいるから、
結局中身をチェックして分別しなおさないといけないのね。
それだったらとりあえず1つの袋でいいや、となったわけです。

710名無しさん@青学生:2004/05/01(土) 03:18
一年のギャル。ギャル男。
きもーーーーーーーーい!まじういてる
内部だから頭たりなくてもはいれたんだね

711名無しさん@青学生:2004/05/01(土) 03:22
ギャル。ギャル男。
って内部にそんなやつらいなかったけど。
だいたい浮いた格好してるやつらは中途半端な田舎者。

712名無しさん@青学生:2004/05/01(土) 12:49
>>711
うん、内部にそんなやつらいなかったと思う。
うちの代が卒業した後1年間でみんな激しくなったんじゃない限り。

713名無しさん@青学生:2004/05/01(土) 19:15
>>710
ギャルやギャル男は経済経営に多いという罠。
内部は国際政経、教育、法学の子が多い罠。

714名無しさん@青学生:2004/05/01(土) 19:46
どうせ3年に上がれんから放っておけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板