したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文学部英米文学科

126名無しさん@青学生:2003/03/13(木) 22:29
私も新入生です、よろしくおねがいします。

127怒羅ゑ悶</b><font color=#FF0000>(gv3ikXQc)</font><b>:2003/03/14(金) 12:52
IEは二年間でっせ。 一年半か?

128名無しさん@青学生:2003/03/14(金) 15:24
IEは一年半だよ。スピーキング、リスニング、ライティングの基本的な能力を伸ばすためにやる授業のことです。リーディングは別にあります。課題がたくさんあって大変だけど知らない間にあなたの英語力は確実に伸びるでしょう。

129名無しさん@青学生:2003/03/26(水) 11:07
hoshu

130あーあ:2003/03/26(水) 18:24
昨日、英米を卒業しました。あーあ4年間ありがとう。4月から会社の奴隷生活が始まる…

131名無しさん@青学生:2003/03/26(水) 20:31
社畜生活レッツスタート!!

132:2003/03/27(木) 04:01
IE落とすとその後再履のクラスで友達が増える罠

133名無しさん@青学生:2003/03/27(木) 11:58
今年から英米に入学するものです☆
素敵な教授やゼミがあったらおしえてください!!

134名無しさん@青学生:2003/03/27(木) 13:29
素敵な教授より、キミに興味がある。

135名無しさん@青学生:2003/03/27(木) 13:35
男同士何かするのですか?

136133:2003/03/27(木) 14:06
???

137名無しさん@青学生:2003/03/27(木) 18:08
>>133
ゼミは3年まで待て
はじめのうちは必修でガチガチにされるから、他は楽な授業を取っとくといいよ

138133:2003/03/27(木) 21:29
なるほど。。。
必修が多いんですか。。。
ゼミの入門バージョンみたいなものは
あるのですか??

139名無しさん@青学生:2003/03/27(木) 21:35
青山スタンダードでゼミ形式の授業ができるって書いてあった。
まだ詳しくはわからないけど。
専門科目にもあったかな?

140名無しさん@青学生:2003/03/29(土) 00:28
基礎演って今思えばゼミっぽかったなぁ。
来年もあるのかな?友達がスミスおすすめって言ってた。

141名無しさん@青学生:2003/03/29(土) 00:35
スミスは日本語ペラペラで、優しい。甘んじちゃいけないけどね。
彼は教える側としてとても責任感が強くて、テストの平均点が
悪いと「みんながいい点を取れないってことは、私の教え方が
悪かったのかな」と落ち込む。
言語学はとても面白い分野だと思うから、もし取るなら一生懸命
勉強してください。

142133:2003/03/29(土) 00:45
>>139
今年から青山スタンダードが始まるんですよね。
その中にゼミっぽいものができるんですか!
もう一度良く資料を見てみます☆
>>140
スミス?!基礎演習の教授ですか?
調べてみます!!
あと三年次から染谷教授の同時通訳法?のゼミ
に入りたいのですが、パンフレットによると
受講者が30人程度に絞られるとありました。
やはり相当厳しいのでしょうか??

143133:2003/03/29(土) 00:52
>>141
言語学の教授なのですね。
とても興味があるので是非取って一生懸命頑張ります!

144名無しさん@青学生:2003/03/29(土) 12:05
英米の2年は4日の身体測定から行けばいいんだよね?
履修ガイダンスとかオリエンテーションとか何!!??

145名無しさん@青学生:2003/03/29(土) 14:51
2部4年はいつからいけばいいんだ?

146名無しさん@青学生:2003/03/30(日) 22:09
>>144
健康診断は3日からだから、こっちに行けば混まなそうだよね。
4日に全部済ませようというならまぁいいとして。
履修ガイダンスって去年もあったじゃん。教務課の人とかと
相談できるやつ。
オリエンは授業のお試し期間のことでは?

147140:2003/03/30(日) 23:47
>>142
染谷のゼミは卒論書く人最優先だから、3,4年続けて取るのが基本らしい。
通訳理論で卒論やるなら取ってみては?多分3年からならいけると思う。
専攻は英語学じゃなくてコミュニケーションってことになってるっぽい。

148名無しさん@青学生:2003/04/01(火) 07:20
146さんどうも有難う。

149名無しさん@青学生:2003/04/02(水) 13:03
漏れも入りたかったな、青学…

150名無しさん@青学生:2003/04/02(水) 15:40
今年3年になるのですが、オススメのゼミや教授はいますか?
忙しいのでなるべく楽なのが良いのですが。。。 文学系希望です。
ぜひ、アドバイス下さい!!

151>>150:2003/04/02(水) 17:39
キロメートル教授

152卒業生:2003/04/02(水) 19:39
3年になって専門の分野を深く学ぶのはいいと思いますが一言。
でも社会にでて、青山の英米文出ましたっていうと、英語ができてあたりまえに思われてしまいます。
TOEICやTOEFLのスコアが高い低いは問題ではなくビジネス文書の作成や、電話対応をまかされれて当然になってしまいます。
時事英語や経済英語も取っておくといいですよ。

153卒業生:2003/04/02(水) 19:40
経済英語ではなく商業英語でした。スマソ。

154名無しさん@青学生:2003/04/02(水) 23:40
アドバイスありがとうございます。
時事英語や商業英語を学習しておいた方が、社会に出てからも役立ちそうですよね。そっち方面も取ろうと思います。

155名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 00:51
>>151
誰その人??

156名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 10:01
>>155
KMといったら。。 あ、米文学の分野にもいらっしゃいましたが、ここでは、米文学専門でない教授

157名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 15:11
>>156
たしかに二人いるな。
英語教育の方じゃない?

158名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 18:39
卒論書きたいなあ

159名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 20:04
>>158
確かに!
「書かなくても卒業できる」と言われると、書きたくなる(違)

160名無しさん@青学生:2003/04/05(土) 21:43
>>159
モノマネって
「やって」
と言われるとやりにくい。
それと同じだろうか?

161名無しさん@青学生:2003/04/06(日) 21:11
スピーチインプルーブメントの選抜テストって何ですか!?

162名無しさん@青学生:2003/04/06(日) 21:50
池田和子の方は普通のリスニングテストだよ。

163名無しさん@青学生:2003/04/07(月) 22:58
162
ありがとうございます!!

164162:2003/04/08(火) 00:52
>>163
補足。
リスニングっていっても、会話とかを聞くんじゃなくて、
紛らわしい発音を聞き分けるテストだったような。
過去の話だから違ってたらスマソ。

165名無しさん@青学生:2003/04/09(水) 03:55
162
ありがとうございます。
けどヤッパリ人気あるんですよね〜・・・

166名無しさん@青学生:2003/04/11(金) 19:08
>>162
いつもお遊戯みたいなことやってるらしいからか。

167名無しさん@青学生:2003/04/14(月) 00:12
age

168名無しさん@青学生:2003/04/16(水) 19:07
リスニングじゃなくてただの抽選になってたし…苦笑

169名無しさん@青学生:2003/05/05(月) 16:34
久々に上げてみる。

170名無しさん@青学生:2003/05/12(月) 17:29
上げ。
文学部スレで、これだけが下がってる。

171名無しさん@青学生:2003/05/15(木) 22:30
MASSIVE, ROCK-SOLID ERECTIONS!
"ADD 3+ INCHES!"
VPRX WORKS, 100% GUARANTEED!

172名無しさん@青学生:2003/05/16(金) 09:03
>>171
よしてください

みなさん、「アメリカ事情」ってどうなの?

173●</b><font color=#FF0000>(SIs1hqVs)</font><b>:2003/05/26(月) 13:35
>>172
担当の先生の素晴らしい発音が聞ける筈。 後は、お師匠さんと旅行中喧嘩した話とか。。。 授業は面白いよん

174名無しさん@青学生:2003/05/29(木) 18:36
>>173
ありがとうございます。
面白いけど、これからの季節がきつそう。暑いし混んでるしー。
さっそく明日あります。がんばります。

175卒業生:2003/05/29(木) 22:48
俺は今でも看板学部(学科)だと思っている。
学生諸君、頑張ってくれ。

176名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 00:29
イタイね・・・。

177名無しさん@青学生:2003/05/30(金) 09:50
はーい。

178名無しさん@青学生:2003/06/03(火) 15:34
あちょー

179名無しさん@青学生:2003/06/07(土) 11:04
あたたたたたたage

180名無しさん@青学生:2003/06/07(土) 11:07
うえ〜ん。明治にこんな事言われてるよ〜。

名前: 浜風なびく名無しさん 投稿日: 2003/06/07(土) 09:33

流石に日大法の60は俺もネタだと思っていたが
2ちゃんねるではかなり信じられていたみたいだ。
結局明治の偏差値は僅かならがも上昇し
工作員が明治叩きに必死だった中央、青学、法政、日大は下がった。
まあ、気分は爽快だ罠w。

181名無しさん@青学生:2003/06/07(土) 14:45
>>180
そもそもゴミ溜めの2ちゃんを信じるようでは。。。

182名無しさん@青学生:2003/06/08(日) 06:42
日本の大学の偏差値なんぞ
評価の対象にもならない

所詮会社がみるのは大学名でなく
何ができるかと 会社の奴隷になりうるかだけ

183名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 09:47
英米文は文学部でもダントツに就職がいいわけだが。

184名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 16:31
>>183
マジで??心理とかじゃないんだ?

185名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 16:54
偏差値で比例してると思ってるバカ?

186名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 17:11
>>183
実数が多いだけじゃない?
割合はどうだい?

187名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 19:00
米国では偏差値なんて言う基準ないんだよね。偏差値はくだらないよ

188名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 19:26
米国には偏差値ないんだ。
どうやって学生は大学を選ぶんだ?

189名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 22:14
>>187
偏差値はくだらないのは認めるが、学力のものさしとして他にどんな方法があるんだい?

190名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 22:33
SATの点数。

191名無しさん@青学生:2003/06/15(日) 22:38
文学部の各学科の学生数なんてそんな大差は無い。
「心理学科」はまだ3年だろ。就職はまだ先。
「教育学科心理学専攻」だと就職先としては教育関係に就ける人少ないみたいだが。

192名無しさん@青学生:2003/07/05(土) 14:01
授業でこの先生(もしくは授業)で大変だから絶対やめたほうがいいのがあったら
教えてください!!

193名無しさん@青学生:2003/07/05(土) 18:43
○田賢●

194名無しさん@青学生:2003/07/05(土) 19:10
>>192
大変というか、先生のしゃべり方が変でやる気なくなる授業は、
谷○美○の英語学特講。

えーそのシンタックスの意味論というそのものが
語学の基礎となるそのことで〜
つまり例文ABそれぞれのところの結果というか
そのものがあるというそのことですね。

…わけわからんよ。ネタじゃないよ。

195194:2003/07/05(土) 19:12
間違えた。
谷○美○じゃなくて、谷○奈○でした。

196名無しさん@青学生:2003/07/05(土) 22:02
>>194
谷はもう退官したんじゃないの?

197194:2003/07/06(日) 09:35
>>196
してないよ。今年取ってまつ。

198名無しさん@青学生:2003/07/06(日) 17:28
OBからの質問。
青山(2人)、手塚(2人)、毛利、斎藤といった教授がいない今、英米文はどうなってるんだ?。
教員レベルが下がっていないか心配だ。

199名無しさん@青学生:2003/07/06(日) 23:53
去年から冨山っていうめちゃめちゃ腕利きの人とかいますよ。
むしろ文学研究という枠で考えればレベル上がってるかも。

200名無しさん@青学生:2003/07/07(月) 00:02
冨山先生の英文学概論テスト、授業出ていない俺にはむずかった〜
後期はまじめに授業受けよ!

201名無しさん@青学生:2003/07/09(水) 18:21
来年ゼミだー。誰がおすすめ?
あとおすすめ授業あったら教えて!
(楽なのがいい)

202名無しさん@青学生:2003/07/10(木) 01:43
>>194
分かる!○美○子!何言ってるかさっぱりだよ〜
そのもの、そのこと てよく使うね。
教科書イカチィしテストが心配です。

誰か月曜二限の伊達の英文学特講のレポートの詳細知りませんか!?
こんな所で聞いてすいません…

203名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 00:03
>>200
富山先生の英文学概論はちゃんと聞くと面白いですよ!
逆に私は○達○之先生の英国文学史は興味がわかず、まったく聞いてません…。

204名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 05:22
おい!
外○直○ てめえ 金もらってるんだろ
人に物を教えるということが
どういうことか 少しは考えろや

むかつく

205名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 06:03
>>204
外○ダメか?

206名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 09:54
講義内容より、教授の教える側としてのセンスと日本語能力の方が
大事、と最近思う。
その観点からのオススメは、//// 駄目っぽいのは、
・横谷輝男◎            ・谷○奈○
・海老沢達郎○           ・秋○実○
・青木三郎○            ・ラ○○○○
・山内一芳◎            ・池○恵○
・水掛良彦○           

個人的見解ですだ。

207名無しさん@青学生:2003/07/11(金) 18:50
>>ハゲドウ。
駄目教授には、強制日本語スクール通いを適用させたい。

208名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 08:41
外○
多分学者としては優秀なんだろうが
狂死としては失格

209名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 19:00
>>アンチ外○派
自分は彼の講義を取ったことないんだけど、
どの辺が駄目なの?

210名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 21:53
伊達先生の英国文学史2ってどんなテスト?
先輩方、教えてください!

211名無しさん@青学生:2003/07/12(土) 23:44
スミス先生の言語学特講はどんなテストなんでしょうか?

212名無しさん@青学生:2003/07/13(日) 20:43
>>211
日本語のリサーチ

213名無しさん@青学生:2003/07/13(日) 22:58
待った
外○って2人いるよ 男の先生と女の先生
途中で混乱してませんか

ちなみに後者のレポートが今大変です
頑張ってるけど終わるかなー

214名無しさん@青学生:2003/07/14(月) 02:45
>>213
208の言う外○は、英語学のほうでしょ。

215名無しさん@青学生:2003/07/15(火) 22:53
木○松○はどうよ?

216名無しさん@青学生:2003/07/17(木) 20:07
外○直○何て奴いたっけ?

217名無しさん@青学生:2003/07/17(木) 22:37
いるけど何か?

218名無しさん@青学生:2003/07/19(土) 00:38
あげ

219名無しさん@青学生:2003/07/19(土) 20:27
英米文学科が看板だと思ってる人はどのくらいいる?

220名無しさん@青学生:2003/07/19(土) 20:43
看板ってか、元々が英和学校だっけか。

221名無しさん@青学生:2003/07/19(土) 22:02
看板…と思いたいw
でも実際の所、看板の英米文学科っていうより
伝統の英米文学科、だよね。

222名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 15:59
谷の特講のテストヤヴァイ
誰か居ませんか?

223名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:37
谷、自分も同じくヤヴァイw
いちおー授業は出てたんで問題のポイントは聞いたが、
そこしか出ないのか他にも出るのかが問題だ。

224名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:38
ヤヴァすぎるので、自作自演でもして遊んで現実逃避してみよう

225名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:38
プレタポジソンがどうたらって言ってたよね、谷

226名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:40
つーか谷の授業を聞いて理解してる奴はいるのか?
自分は谷の授業、他の科目の宿題タイムとして重宝してたけど
だから今になってこんなにやばい

227名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:42
えーですから意味論というところのそのところのそのことが
第一章で触れているようにセマンティックというものの
英語学においての位置付けというそのことが試験に出るというそのことですね。
嘘というそのことということですがね。

228名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:44
はーあ一週間知らん振りしてタイムワープしてしまいたい

229名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:45
誰もいないようで、美奈ちゃんさみしいわというそのことです
あなたは欠席が多いので抹消したというそのことです

230名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:47
奴はどうやって成績つけるつもりなんでろう。
出席と提出物でかなり見てもらわないと単位取れないんですが、ふつーに。

231名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:54
見苦しい。
英米文は二部の友達しかいねー俺は史学科。

232名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:54
あああああああああああああああああああああああああああああ
谷の授業なんか取ってしまった四月の自分をなぐりたい
やーやーやー

233名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:59
史学科の方が英米スレに何の御用で(゚∀゚)?
つーかジエンの楽しみを邪魔して欲しくないんだがゴルァ(゚Д゚)

234名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 19:59
同じ授業があれば二部の友達に聞いてみてもいいんだが・・・

235名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 20:03
諦めとけ。お前が悪い。

236名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 20:17
うるさいなー自虐に浸ってんだから史学はカエレ(`Д‘)ノ

237名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 20:24
スンスンスーーーン ハッ(゚д゚)
スンスンスーーーン イェスンスンスーン

238名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 20:25
来ーて来てあたしーンちー
来て来てあたしンちー
見て夕焼けきれい
明日も晴れる

239T先生:2003/07/21(月) 20:28
バカな学生には単位はやらん!

240名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 20:28
だめな教授は告訴しる!

241222:2003/07/21(月) 20:36
>>223
谷どこがポイントって言ってました!?
metaphorは出すって聞いたけど…

242名無しさん@青学生:2003/07/21(月) 22:01
ひみつ!って自分はタニ知りません。取ってません。
俺は英文学トッコウがやばやばりん

243222:2003/07/22(火) 04:16
はぁ谷の教科書読んでたら寝てしまいこんな時間に…
玉砕してきます 76/146しか読んでません
242も一緒に玉砕しましょう

244名無しさん@青学生:2003/07/25(金) 01:34
月曜商業英語agu

245名無しさん@青学生:2003/07/25(金) 02:31
CEとIEって授業内容は違うの?

246名無しさん@青学生:2003/07/25(金) 09:41
CEなんてあるの?

247名無しさん@青学生:2003/07/28(月) 01:35
またまた月曜商業英語agu

248名無しさん@青学生:2003/07/28(月) 03:51
CE(Communicative English)
2部だな。

249名無しさん@青学生:2003/07/28(月) 09:49
>>244、247
3限でつか?実力テスト感覚で行きます

250名無しさん@青学生:2003/07/28(月) 09:53
>>248そうか。
二部のアホが混乱させやがって。
二部は二部スレ逝け。

251名無しさん@青学生:2003/07/28(月) 11:15
>>249
そうです、三限です。何か簡単ぽい
それぽく訳せば行けそうですね

252249:2003/07/28(月) 21:10
どうでした?
「日本総領事館」、わかんなかった。。。
他にもちょっとずつ間違えてた。もういいや。明日から夏休み。

253名無しさん@青学生:2003/07/29(火) 00:54
俺は分かったよ〜でも微妙なの多いな…
ま、意外と簡単でよかった…

254名無しさん@青学生</b><font color=#FF0000>(386hZuxo)</font><b>:2003/07/29(火) 03:08
?

255名無しさん@青学生:2003/07/31(木) 00:47
??

256名無しさん@青学生:2003/07/31(木) 03:22
???

257名無しさん@青学生:2003/07/31(木) 08:37
????

258名無しさん@青学生:2003/07/31(木) 08:42
何気なく荒らすな!!

259名無しさん@青学生:2003/09/09(火) 12:29
佐○間先生って演劇で授業やるってほんとですか?おもしろい?

260名無しさん@青学生:2003/09/09(火) 20:16
>>259
??意味が分からんが

おもしろいよ 授業は

261名無しさん@青学生:2003/10/10(金) 22:24
発掘

262名無しさん@青学生:2003/10/13(月) 23:31
劇団松の会

263名無しさん@青学生:2003/10/15(水) 01:48
>>259
興味があるなら絶対に面白いと思いますよ☆
ほんとに熱心な先生で、尊敬に値します。

264名無しさん@青学生:2003/10/19(日) 12:16
現在高3のものです。今人種差別問題とか黒人文学に興味があって、来年そうゆう
のが学びたいです。青山学院にいい先生いますか??もしいるならよかったらお名前
教えてください。(入れるかは分からないんですけど笑)

265名無しさん@青学生:2003/10/22(水) 19:20
>>264
吉田先生、西本先生、田中先生
かと思います。
実名出して良かったのかな・・・。
ここ見て↓
ttp://www.cl.aoyama.ac.jp/a_kyouin/

266名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 02:23
>>264
人種問題や黒人文学って言っても、国(英・米・その他)によって違うよ。
好きな作家の出身地とかチェックしといた方が良い。

267名無しさん@青学生:2003/10/23(木) 20:19
史学科でもできるんじゃね?

268名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 18:23
1年に超おっぱい大きい女いるいよな
ビンタされたい

269名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 18:27
もちろん、おっぱいビンタだよね?

270名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 19:47
パイズリ最高(想像)!

271名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 19:48
国としてはアメリカです。
いい先生がいるなら頑張って青学に入れるように
がんばります!!ありがとうございました。
また他にアドバイスがあれば教えてください。

272名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 20:15
オパイで窒息死した香具師がいる。ほんとの話ね

273名無しさん@青学生:2003/10/24(金) 21:55
↑英米文と関係ないからいいよ。
ところでTOEICはどれくらい?俺は790だよ。
友達で800超えてる奴は結構居るけどね。

274名無しさん@青学生:2003/11/04(火) 19:47
?

2757743:2003/11/04(火) 20:10
ここ見てみな。
http://www.pinktrip.com/

276名無しさん@青学生:2003/11/05(水) 17:08
ゼミなら誰がおすすめ?

277名無しさん@青学生:2003/11/16(日) 17:52
小林麻耶って、ここの学部なんですよね?

278& </b><font color=#FF0000>(70zeVo/k)</font><b>:2003/11/17(月) 20:58
>>276
松の会

279名無しさん@青学生:2003/11/22(土) 00:15
>>264
亀レスだけど、富山という先生が、英文学概論という講義(1,2年向け)で
イギリスの18世紀の人種差別問題、
またその時代にイギリスで書いた黒人作家などに触れておられましたよ。
とても内容の濃い講義です。

280名無しさん@青学生:2004/01/12(月) 19:04
age

281名無しさん@青学生:2004/01/19(月) 23:49
とある芸能人の彼女が英米にいるという噂

282名無しさん@青学生:2004/01/23(金) 00:13
谷の特講範囲200越えage

283名無しさん@青学生:2004/01/27(火) 06:22
もういやだ。谷のやつなんでこんなに範囲が広いんだ・・・
せめてもっとゆっくりはっきりわかりやすくしゃべってくれ

284名無しさん@青学生:2004/03/31(水) 15:22
新入生は明日クラスわけテストですね

285名無しさん@青学生:2004/03/31(水) 17:35
まあ、無理して上のクラス入ってもついてけないだろうし、
分け方も偏ってるからそんなに気にもむ必要ないかもね。

286:2004/04/01(木) 01:18
新3年はいつから学校行けばいいんだ?

287名無しさん@青学生[TRACKBACK]:2004/04/01(木) 21:30
>>286
英米は書類配布が10:30からガウチャー記念礼拝堂であるね。
9:30から健康診断(7号館2階音楽室)や学生証更新(1・2号館2階)をやっている。

情報元
AGU NEWS Vol.20 の15ページ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1819/1032513186/r747

288287:2004/04/01(木) 21:30
登校日は6日だ。

289名無しさん@青学生:2004/06/09(水) 21:44
学科の人数多いのに書き込みがこんなに少ないのは何故・・・。
というわけでage

290名無しさん@青学生:2004/06/11(金) 20:52
富山太佳夫age

291miniie:2004/07/02(金) 12:56
はじめましてこんにちゎ!来年青学受けようと思うんですが、
国際政経と英米文で迷っています。
国際政経は勉強が大変で単位をとるのも苦労すると聞いてるんですけど、
英米文は国際政経に比べてどぉですか?
あと、私女子高だったんで、大学は共学に憧れてるんですけど、
英米文は女子が多いですよね??そこらへんどうですか??(笑)(*´ェ`)
よかったらアドバイスお願いしまぁす♪

292民主党の裏マニフェスト:2004/07/02(金) 14:38
新権利を明文化、提唱へ…民主の憲法改正案中間報告
在留外国人について「政府は地球市民として、基本的権利を保護する義務がある」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040617i401.htm

民主・岡田代表「日韓両国で共通の歴史教科書を持つ必要がある」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040614ia26.htm

民主党岡田代表「微妙な問題」 天然ガス田問題で中国大使と
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040612AT1E1101911062004.html

民主党ポスターキャッチフレーズ
http://members.jcom.home.ne.jp/kara01/topic/g139.jpg
ニッポン アジアとともに

永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を提案しています。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html

戦後処理問題
アジア等の女性に対する旧日本軍による「慰安婦」問題の解決を図るために「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」の成立を急ぎます。また、在日の旧植民地出身軍人軍属の救済を図 るため「平和条約国籍離脱者等である戦傷病者等に対する特別障害給付金等の支給に関する法律案」 は民主党の提案を契機として成立しました。戦後処理問題は幅広く存在しており、今後も民主党とし て積極的な取組みを進めます。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/02_03.html

民主党岡田代表、羅鍾一駐日韓国大使と会談
(対韓外交=主に日本側に問題・在日韓国人の地方参政権=努力している)
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040528_02korea.html

こうした内容に、自民党は「民主党の歴史観は東京裁判史観や抗日戦争史観と同じ『自虐史観』そのもので、かつての社会党の歴史観をそっくり引き継いでいる」 「民主党の目指す社会は左翼思想と全く同じ」「民主党は家族の崩壊を目指す」−などと批判している。そのうえで、政策ガイドを民主党の「第二の選挙公約」と定義。「民主党の歴史観、 教育政策は日本の歴史、伝統、国家そのものを否定した『日本解体プログラム』 なのである」と結論づけている。
http://www.sankei.co.jp/news/040629/morning/29pol003.htm

293名無しさん@青学生:2004/07/02(金) 18:01
偉大なる岡田同志の革命的情熱を感じる素晴らしい政策だと思いますが

294名無しさん@青学生:2004/07/14(水) 12:08
イギリス事情は前期テストなしですね ヤタ

295名無しさん@青学生:2004/07/20(火) 15:36
誰か小野寺先生のテスト対策教えてください(><)どんなテストなんだろう・・??

296名無しさん@青学生:2004/07/20(火) 23:29
イギリス事情は既に平常試験でやったよ!しかも大教室でカンニングし放題だったから、余裕(*'▽'*)

297名無しさん@青学生:2004/09/24(金) 15:49
青キャンアメリカ事情のレポの課題教えてくださいましm(- -)m
情報サービスに課題が載ってないんだもの、、、

298名無しさん@青学生:2005/01/02(日) 23:57
http://diarynote.jp/d/61851

299名無しさん@青学生:2005/01/03(月) 02:00
誰か1年の深津さんと友達の人ー?
友達になりたいんだが。。

300名無しさん@青学生:2005/01/10(月) 15:44
イギリス事情の範囲教えてください。

301名無しさん@青学生:2005/01/27(木) 09:15:38
小野寺怖い…

302名無しさん@青学生:2005/01/27(木) 22:25:44
高田の人ー

303名無しさん@青学生:2005/01/29(土) 16:56:33
英米でかわいい子ってだれ〜?

304名無しさん@青学生:2005/02/03(木) 03:20:04
小峰和子の英文学特講取ってる人いない?
あの先生のテスト、教科書持込可だけど、範囲とかいまいちよくわかんないんだよねー

305名無しさん@青学生:2005/02/24(木) 01:58:01
ttp://blog.livedoor.jp/natsuiwanaga/

306名無しさん@青学生:2005/09/07(水) 18:31:40
ねえねえ、かわいい子ってだれ〜?

307名無しさん@青学生:2005/09/07(水) 22:39:27
>>306
参考まで

青学のかわいい女の子
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1819/1035169730/

308名無しさん@青学生:2005/11/10(木) 00:42:04
今年英文を受験しようと思っているんですが

英文の問題は長文が1題に和訳、英作文、リスニングですよね。
それで英作文対策とリスニング対策の効果的な勉強がありましたら教えて下さい。
お勧めの参考書とかでも結構です。

309名無しさん@青学生:2005/11/11(金) 22:13:42
ターゲット1900(って今もあるのかな)

310<削除>:<削除>
<削除>

311名無しさん@青学生:2006/01/18(水) 04:45:31
米文学特攻のレポートって題材なんですか????

312名無しさん@青学生:2006/01/19(木) 23:47:51
>>311
米文学特講といってもどの先生か言わないとわかんなくない?

313名無しさん@青学生:2006/02/19(日) 21:45:19
>305
性格の悪さがにじみ出てる

314<削除>:<削除>
<削除>

315名無しさん@青学生:2006/07/21(金) 15:46:56
青学の英文科に入りたぃんデスケド授業トヵぉもしろぃデスカ??

316名無しさん@青学生:2006/07/23(日) 00:28:44
>>315
いや、それ以前にお前じゃ入れないから。

317名無しさん@青学生:2006/08/06(日) 21:27:00
はじめまして。来年英米文学科を受けようと思っています。質問なのですが、英米文学科では英語を話せる能力が高くないと授業についていけないのでしょうか??教えてください。

318名無しさん@青学生:2006/08/07(月) 20:18:14
>>317
入学試験に合格すれば授業に付いていける実力、ということ

319名無しさん@青学生:2006/08/08(火) 09:10:40
アドバイスありがとうございます!!!合格目指してがんばろうと思います!!!

320<削除>:<削除>
<削除>

321<削除>:<削除>
<削除>

322<削除>:<削除>
<削除>

323:2007/12/03(月) 09:21:39
救いの・・・いじめ撃退法

324名無し:2009/06/23(火) 05:56:48
すいません、一つ聞きたいのですが、英米文学科のB方式のリスニングは
どのくらいのレベルなのでしょうか?
できればどのような問題が過去にでたか教えていただけますでしょうか?

325名無しさん@青学生:2009/11/08(日) 12:52:00
英語なんてアメリカじゃ子供でも話せるよ。
http://ee2c.yourfreehosting.net/baka.html

326<削除>:<削除>
<削除>

327<削除>:<削除>
<削除>

328<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板