[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【淫性】大学院スレ【受験性】
1
:
名無しさん@青学生
:2002/09/03(火) 18:41
淫性・受験性(他大学受験者も可)書きこんで♪
83
:
名無しさん@青学生
:2002/10/01(火) 16:02
真性童貞
>>82
が一匹釣れました。
普通
>>81
みたいなネタレスにレスしないと思うけど。
84
:
名無しさん@青学生
:2002/10/01(火) 16:50
>>83
netanimajiresukakowarui
sinseidoteishine(w
85
:
名無しさん@青学生
:2002/10/01(火) 18:48
>>80
あああ
やっぱりいるんだね、こういうの。
自分がカシコイと思ってるんだろうね。
86
:
名無しさん@青学生
:2002/10/01(火) 20:18
>>80
がねたでしょ
87
:
名無しさん@青学生
:2002/10/01(火) 21:47
馴れ合い板に相応しくないレスで申し訳ないがレスする。
>>79
>こんなあったらデータ見てみたい
力量をデータにするなんて不可能。
ゲームじゃないんだから戦闘力**、知力**といった具合に評価する事自体がおかしい。
研究者としての評価は計量的なデータだけでは評価したとは言えないが
引用分析は一つの目安になるだろう。
質の方は学術雑誌に掲載される書評で学会からの評価はある程度知ることができる。
ただ、研究者を評価するにはその人の立てた論、引用している文献とその処理の仕方、
学会の風潮などを加味しなければできないから時間と手間が掛かるし、
そんなことをする暇がある人はマレビト。
>80
「確率」について主張しているが、
学歴と人脈で研究者になる人はいても確率で研究者になる人はいないし、
そんな事考えている時点で研究に向いていない。
入試の問題に対して採点者の評価に値する回答が書けるか否か
―設問のトピックについて学会常識となっている先行論を踏まえ、仮説を立てて論の展開に整合性のあるものを作れるか否か―
ができるかどうかが重要なのであって、確率の問題ではない。
さらに、確率といって当該年度の倍率のみを考えているが、
仮に確率を考慮するとしたも、
合否に影響する指導を希望する教授への倍率を考慮すべきだろう。
「最短距離」についても80と77氏の専攻分野が異なる可能性を無視して
比較しているため論理が飛躍していると判断せざるを得ない。
仮に専攻分野が同じだとしても77氏が重要ではないという言説を無視している主張は
「ポスト構造主義による一杯のかけそば分析」並みのもの。
88
:
先行者
:2002/10/01(火) 23:25
おっと、私の言説が何かを刺激し、
スレの雰囲気を荒ませてしまったようですね。
まことに申しわけありませんでした。
私は、既に合格を果たした後輩に、先輩としてエールを送ったまでです。
受かった人間にお話ししている内容について、
何で入れる入れないの確率のおはなしが横から出てくるんでしょうね。
不思議です。(苦笑)
もちろん入ったからには、根性入れて頑張れよ、と言っているんですよ。
ついでながら、入ってからの伸びの件ですが、
これは割とよく言われることですが、
アメリカでは、中堅のリベラルアーツ・カレッジを出て、
有名研究大学のプロフェッショナル・スクールに進んだ学生のほうが
ノーベル賞級のいい仕事をすることが多いというのは定評なんです。
T大でもその道の権威とされた某大先生(総長の補佐かなんかされた)は、
退官に当って、外部生のほうが面白い仕事をする、と談話しています。
もちろん割り引いて考えておいたほうがいいんでしょうが、
どこの学部出身であるかが、かならずしも研究科での研究の出来不出来と
一致しない、ということは、
自分で指導にあたってみると常識的にわかりますけれどね。
何もこういった場で、わざわざ「研究者」として発言しているわけではないんですよ。
ということで、おわかりいただけたかと思いますが、
研究者はいい教育者であるとは限らないんです。
何しろ批判することが仕事だと思っている人が多いので、
バランス感覚のない方も結構一杯おられるということです。
これがお答えになりますかねえ。
89
:
名無しさん@青学生
:2002/10/02(水) 22:49
>>87
お前アフォ過ぎるな(糞藁
論点ずれまくって批判になってない
まさかお前、陰受けようとかおもってねーよな(糞藁
90
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 03:07
他大学の院うかりますた。青学って意外と評価が高いのですね、嬉しかったです。
91
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 03:28
>>90
おめ
92
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 11:04
祝青山学院大学理工21世紀COEご当選(秋光さんなら当然か)
93
:
B−6</b><font color=#FF0000>(mPSd1tWw)</font><b>
:2002/10/03(木) 11:47
>>92
何にしても、めでたいよね。誇らしいことです。
私学でもやりゃあできる、とは半田学長談。
94
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 16:39
青学は5年以内に復権するだろう。
95
:
名無しさん@青学生
:2002/10/03(木) 21:07
他大学受験された方研究室訪問はしますた?
96
:
名無しさん@青学生
:2002/10/14(月) 20:59
因子どうだった?
97
:
名無しさん@青学生
:2002/10/14(月) 21:29
>>95
研究室訪問は結構微妙です。
ある大学院の先生に会いに行こうとすると「試験の前に会うのは公平ではな
い」(本心かどうかは知らない)と断られてしまいました。ウワサでは、
「研究室訪問した学生は必ず落とす」と豪語する教授もいるとか。
結局僕の受かった大学院は一度も訪問することのなかった大学院でした。
恐らく分野・大学院によって、必要なところと必要でないところがあるか
思います。自分の志望する分野・大学院の受験体験記などでリサーチして、
自分で必要かどうか見極める必要があります。その際はかなりリスキーな
選択となる可能性がありますので熟考の上、判断してください。
98
:
名無しさん@青学生
:2002/10/14(月) 21:37
>>97
ありがとございます。
99
:
97
:2002/10/14(月) 21:53
いちおう、今年の文系外部院受験体験者なので今なら相談にのるよん。
100
:
名無しさん@青学生
:2002/10/14(月) 23:48
>>99
人文科学系ですか?
社会科学系ですか?
因みに洩れは他大学人文系を受験するつもりです。
現在3年です。
101
:
97
:2002/10/15(火) 00:03
社会科学系の院ですが、知り合いに哲学専攻で外部院を受験した人を知って
いるので、場合によっては相談に乗れるかも。
102
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 01:22
>>101
実は洩れも哲学・思想系を受験しようと考えています。
具体的に聞くと本人特定に繋がりうるのでまずいですよね。
メアド晒した方が良いですかね?
103
:
97
:2002/10/15(火) 01:42
やー、僕は哲学専攻(実はちょっと関連するが)じゃないので特定はされない
と思うのでこのまま続けましょう。いざとなったらメアド晒しということで。
哲学専攻の場合、分野によってかなり志望する大学院が絞られてきますよ。
(英米分析哲学だったらあそことか現象学だったらあそこなど)
志望とかはもう固まっているんでしょうか?
あと哲学専攻の場合は、外国語試験が2つあるところがほとんどなので語学
ができない人にはちょっとつらいかも。ドイツ語、フランス語は大丈夫
ですか?
104
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 01:55
>>103
哲学・思想の中でも洩れの場合、美学系になると思います。
いちよ、第二外国語は独逸語になると思うのですが、結構忘れています(汗
もし、迷惑でなかったら学校とかでお話を伺いたいなんて思ってるのですが・・・
回りにこういったことを話す人がおりませんので。
105
:
97
:2002/10/15(火) 02:20
美学、、またすごい事やりますねえ。というか、日本で美学で有名な人
って誰になるんでしょうか?いずれにしろ、美学・芸術学専攻を置いている
ところは少ないので、かなり選択の幅は狭まるような気が。
そういやネットでは結構有名な人ですが、阪大でポピュラー音楽の美学なん
て研究した人もいます。
http://member.nifty.ne.jp/MASUDA/
>もし、迷惑でなかったら学校とかでお話を伺いたいなんて思ってるので
すが・・・
訳あってあんまり学校に行ってないんです(苦笑)やっぱりメアド晒しは必要
かな?そちらが公開していただければ、メール送ります。ただ正直、美学は守
備範囲外なのでお役に立てるかどうかはかなり疑問符なのですが、、
106
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 02:43
>>105
そのホムペはたまにのぞいてます。
いちよ晒してみました。
insisure@yahoo.co.jp
107
:
名無しさん@青学生
:2002/10/15(火) 06:53
>>105
どうもありがとうございました。
これから学校なので夜にでも返信します。
108
:
名無しさん@青学生
:2002/10/21(月) 13:26
minohobowosiranaiyasirame
109
:
名無しさん@青学生
:2002/10/21(月) 22:08
>>108
minohobo
みのほぼってなんだよ?
110
:
名無しさん@青学生
:2002/10/23(水) 22:00
>>109
超ウケた。つぼにはいって一人で声だしてワラってしまった。
111
:
名無しさん@青学生
:2002/10/26(土) 17:26
さて、そろそろ秋入試の結果が出ているわけだが・・・
112
:
名無しさん@青学生
:2003/01/13(月) 22:37
安芸
113
:
名無しさん@青学生
:2003/01/17(金) 22:43
安芸
114
:
名無しさん@青学生
:2003/01/30(木) 18:40
雑誌に青山学院大学院の女の人が写ってたよ。
小林恵美とかいったな。
「爆乳」を売りにして、スチュワーデスの格好してるの。
115
:
赤いフリージア
:2003/01/31(金) 00:45
ってかイエローキャブのタレントじゃん。
何言ってんだよ。
116
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 07:58
>>115
アイドルヲタですか。友達になってください。
117
:
赤いフリージア
:2003/01/31(金) 10:31
タブソ、ヲタじゃなくても知ってる・・・
小池栄子、MEGUMI、佐藤江梨子、根本はるみの次くらいだよ、今。
RCTだしね・・・
118
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 11:22
>>117
俺は知らない訳だが。
つーかRCTってなんすか?
119
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 13:45
そいつって院生?学部生じゃなくて?20歳とか言ってたが
歳サバ読んでるってことか。
120
:
赤いフリージア
:2003/01/31(金) 19:32
学部生だよ。れっきとした。高等部上がりだしね。
サバよんでねーし。別に弁解する必要もねーか。
>>118
検索でもしろやゴルァ!
121
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 19:35
↑ヲタが偉そうだな。一般人はしらないんよ。
122
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 21:53
>>121
うん。一般人は知らないよね。
>>117
MEGUMIって乳がデカイだけで、可愛いとは思わん。
123
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 22:00
MEGUMIは写真よりテレビの方が可愛い
124
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 22:04
MEGUMIとやり友になりたぁい
125
:
<削除>
:<削除>
<削除>
126
:
名無しさん@青学生
:2003/01/31(金) 23:40
何でアイドルスレになってんだよ。。。
127
:
赤いフリージア
:2003/02/01(土) 00:05
じゃあ聴くなよw
それにヲタで結構。偏見ばかりだと視野が狭くなるぜ?
128
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 00:13
ヲタなのに、自分でそのことを受け入れない人って見苦しいよね。
そういう意味で赤いフリージア氏は○
129
:
鍵盤
:2003/02/01(土) 00:38
メロン記念日だったのか…
130
:
名無しさん@青学生
:2003/02/01(土) 00:58
大学院性いますか?
131
:
赤いフリージア
:2003/02/03(月) 03:15
それよりここはアイドルスレにすべき。
柴田あゆみについて語るべし。
132
:
名無しさん@青学生
:2003/02/03(月) 03:28
>>131
青山学院大学芸能(もしくは、アイドル)研究会作りませんか?
133
:
赤いフリージア
:2003/02/03(月) 04:51
(・∀・)イイ!
それやろう。入会者求む!!レスつけて。
134
:
132
:2003/02/03(月) 05:13
>>133
厚木ですか?青山ですか?
135
:
赤いフリージア
:2003/02/03(月) 07:38
人数が多い方だな
136
:
132
:2003/02/03(月) 08:00
加護>高橋=石川>亀井>安倍>知
最強メンバー
137
:
根無し
:2003/02/03(月) 08:31
132です。
青山学院大学芸能(もしくは、アイドル)研究会
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1044228604&LAST=100
138
:
名無しさん@青学生
:2003/02/14(金) 00:55
ロンダを目論んでる青学生とかいる?
139
:
名無しさん@青学生
:2003/03/08(土) 20:08
そろそろ準備せよ
140
:
名無しさん@青学生
:2003/03/08(土) 23:36
本気で燈台目指してる香具師いる?
141
:
名無しさん@青学生
:2003/03/09(日) 21:31
>140
大学名より先生で選んだほうが君のためになるよ。
142
:
名無しさん@青学生
:2003/03/09(日) 21:37
付きたい先生がいない場合は?
143
:
名無しさん@青学生
:2003/03/09(日) 22:29
就職しかないね。
144
:
名無しさん@青学生
:2003/03/09(日) 23:25
アフォ学から院ロンダですか
145
:
名無しさん@青学生
:2003/03/15(土) 20:00
成績表を見て思う。GPAのハードルがある学部は除いて、青学院進学者は学部生時代にどれくらいの成績だったのか。
146
:
ヤソ(電電)
:2003/03/16(日) 11:21
>>145
4月から院生の友人のGPAは2.4ぐらいですが何か?
147
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 20:15
大学院へ行く人はどれくらいいる?
それと今年院へ進学する人はいる?
148
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 21:00
受験する予定です。
他大学受験する香具師いる?
149
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 21:12
>>146
2.4って悪すぎじゃない?稀な例では。
150
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 21:14
>>148
俺は内進超希望。先生はいいし、設備もいいし。立地もいい。
それに彼女が学内にいて2個下なんで俺が修士行けば彼女の卒業と丁度合うかと。
151
:
名無しさん@青学生
:2003/03/20(木) 21:34
bakamon!!
152
:
名無しさん@青学生
:2003/03/21(金) 01:50
>>150
それまで突きあってればの話だけどね。
153
:
ヤソ
:2003/03/21(金) 07:46
>>149
理工でそれだけあったら十分行ける範囲内だぞ
154
:
名無しさん@青学生
:2003/03/26(水) 10:06
http://www.between.ne.jp/grad/taisaku/qa/2.html
#364
学部時代の成績気にするより専門の強化を。
155
:
名無しさん@青学生
:2003/03/26(水) 10:24
うちの大学院は内部進学の飛び級あるのかな?
156
:
名無しさん@青学生
:2003/03/27(木) 10:52
就活と大学院進学を両立するのは困難だろうね。
157
:
名無しさん@青学生
:2003/03/27(木) 20:35
他大の知り合い(私大社会心理系)なんだが、今度4年で既に教授から院進学の話がついてるとのこと。
教授推薦枠ってやつかな?卒論のテーマすら決まってないのに進学決まるもんなのか??
その子は女の子で、スタイル良くしかも凄く可愛い子。成績も目立つわけではないそうだが。
邪推したくもなるが・・・
158
:
名無しさん@青学生
:2003/03/28(金) 00:30
理工学部で院行くこと考えてるんだけど、試験免除で面接のみって
のはGPAどれ位いるのかな?青学は順位がでないからわかりずらいよね?
159
:
名無しさん@青学生
:2003/03/28(金) 02:50
>>158
先生に相談しる!
「あー、きみは成績が足りないから、院試うけないとダメだよー」
とか
「あー、面接のみでOKだねぇ」
とか宣告されるYO!
160
:
名無しさん@青学生
:2003/03/28(金) 09:46
文系も試験免除ってあるの?先輩方、みんな普通に院試受けて落ちてるんだが・・・
研究生も大変だな。
161
:
158
:2003/03/28(金) 21:37
>>159
そうやね。研究室も決まったことだし、来週訊いてみよう
162
:
名無しさん@青学生
:2003/04/02(水) 13:08
院試の過去問やってる?
163
:
名無しさん@青学生
:2003/04/02(水) 15:06
ふつうやるだろ
164
:
名無しさん@青学生
:2003/04/04(金) 12:00
いやそうじゃなくて、今の時期でしっかりやってるかいってこと。
他大の院の問題も受ける人は手に入れた?
165
:
名無しさん@青学生
:2003/04/04(金) 12:16
未だやってない。
166
:
名無しさん@青学生
:2003/04/07(月) 00:05
大学院生の方に質問なんですが、法学部の「岡田良雄」という教授は人格、授業等はどんな感じでしょうか?
今まで大学院で教えてたみたいで、担当科目を取ろうかと思っています。
どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
167
:
名無しさん@青学生
:2003/04/07(月) 03:47
>>164
横レスすまそ。
今年から院生の者ですが、自分の場合だと過去問買いに行ったのは
6月の終わりくらいだった気がします。
一般入試だったんで、試験は10月でしたね。
院試の準備をし始めたのは6月のあたまからで、
夏休みだけは追い込みでダブルスクール(河合塾)してました。
そこでの受け売りですけど、「過去問の勉強は鉄則!!!」
「これは間違いない。」と実際に院試を受けて思いました。
同じような問題はどこの大学院でも使われるものです。
長文失礼しました。
時間はたっぷりありますから、じっくり頑張ってください。
168
:
名無しさん@青学生
:2003/04/09(水) 11:46
内部進学少ない気がする>国マネ以外
アホ学院でもロンダになる日東駒専・大東亜帝國・関東上流江戸桜あたりから頑張って
きた外部が多い感じ。
169
:
名無しさん@青学生
:2003/04/09(水) 11:49
>>167
青学ですか?他大学ですか?
170
:
167
:2003/04/09(水) 19:27
>>169
元青学生で他大の院に行きました。
171
:
名無しさん@青学生
:2003/04/23(水) 02:55
青学の院って評判良くないよね。理工は知らないけど。
それで実力ある人は他大院を受験して流出。
172
:
だ出組</b><font color=#FF0000>(SnxtKsew)</font><b>
:2003/04/23(水) 10:42
指導教員に今後を相談したら、
「勉強を続けるならうちの院はやめたほうがいい」
といわれた。
教員も自覚しているらしい。
173
:
名無しさん@青学生
:2003/04/23(水) 14:09
>>171
,172
学部っつーか、研究科どこよ?全部?俺受けようと思ってたんだけどな。
174
:
名無しさん@青学生
:2003/04/24(木) 11:10
院試の勉強は順調ですか?
175
:
名無しさん@青学生
:2003/04/24(木) 11:12
>>173
日文スレに書き込んでたよ
176
:
uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>
:2003/04/25(金) 00:14
院試どうよ?
院志望でも内定貰ってるよな?失敗したら大卒フリーター・・・
177
:
名無しさん@青学生
:2003/04/27(日) 00:36
>>176
印紙一本ですよ。漏れは。
178
:
だ出組</b><font color=#FF0000>(SnxtKsew)</font><b>
:2003/04/27(日) 11:32
漏れも院試一本
179
:
名無しさん@青学生
:2003/04/27(日) 14:19
就職のことは全く考えておりません。SPIってなんですの?って感じです。
180
:
名無しさん@青学生
:2003/05/02(金) 09:35
調子はどうですか
181
:
名無しさん@青学生
:2003/05/02(金) 22:50
ぼちぼちです
182
:
名無しさん@青学生
:2003/05/05(月) 00:26
何とか間に合うな。でも青学院で終わりたくないな・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板