[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理工学部スレッド
400
:
名無しさん@青学生
:2012/02/25(土) 21:43:57
中央の数学科と青学の物理数理だったらどっちがいいのか悩んでいます
数学を重視したいのですが、やはり中央のほうがいいのでしょうか?
学生の質はそう変わらないと思うのですが、どうですか?
401
:
名無しさん@青学生
:2012/02/26(日) 15:17:05
>>400
> 数学を重視したいのですが、やはり中央のほうがいいのでしょうか?
これは授業の選択の仕方による。
どちらの大学に進学して大差はないでしょう。
> 学生の質はそう変わらないと思うのですが、どうですか?
うん。変わらないでしょう。
で、先輩のしての意見をいうと通学が楽な方を推薦するよ。
402
:
名無しさん@青学生
:2012/02/28(火) 21:07:00
>>401
ありがとうございます。親との話し合いの結果、中央大学に決定しました。
403
:
名無しさん@青学生
:2013/07/11(木) 17:33:02
相模原キャンパスって何平米あるんですか?
404
:
<削除>
:<削除>
<削除>
405
:
帝京魂
:2013/07/17(水) 02:08:43
お前どこにでも出没してんだな。意味わからんわ、おもしろないわ。関西でもつまらん奴は犯罪的におもんない。
406
:
<削除>
:<削除>
<削除>
407
:
名無しさん@青学生
:2014/02/19(水) 12:53:42
数学のI先生が退職するので、
後任の准教授を公募で採用することになった。
公募には数百人の応募があり、優秀な人がたくさんいた。
にもかかわらず、後任准教授の人事委員会の委員長の
K先生(T大学出身)は、優秀な応募者には目もくれずに
後輩のF先生(T大学出身)を後任の候補に強引に決めてしまった。
F先生の研究業績は論文がたった一つだけ、しかも、第二著者だった。
さすがに、反対する先生もいたが、
K先生の必死の根回しによって、結局、F先生が後任の准教授に採用された。
この話を聞いて、いやな気分になった。
408
:
名無しさん@青学生
:2014/05/17(土) 08:56:42
>>407
実力よりもコネがものを言う世界。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板