[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理工学部スレッド
208
:
名無しさん@青学生
:2003/04/21(月) 22:34
COEの認知度低いんじゃないかな
209
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 10:23
COEって学生にはあまり関係ないしね。
210
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 10:45
COEって何?
211
:
名無しさん@青学生
:2003/04/22(火) 11:10
COEを知らない大学生・・・・
212
:
名無しさん@青学生
:2003/04/27(日) 23:48
数学演習って採点してないっぽいね。
先生は採点しているとは言っているけど。
213
:
名無しさん@青学生
:2003/04/28(月) 00:42
>>212
じゃあどうやって成績つけてるの?
214
:
名無しさん@青学生
:2003/04/28(月) 01:16
>>213
そりゃ期末テストじゃないの?
215
:
2年
:2003/04/28(月) 18:47
>>214
数学演習はテストしないよ。
シュセーキしてりゃ大丈夫。
採点していたら普通返却するよな。
シュセーキだけは確認するんだろう。
216
:
名無しさん@青学生
:2003/04/28(月) 20:23
そしたらAAとかCとかって欠席回数で決めるってこと?
そーいえば俺1回ワールドカップで休んだからかもしれないがBだった
217
:
名無しさん@青学生
:2003/04/28(月) 22:09
欠席回数だけじゃないだろうけど、厳密な採点はしてないだろう。
そういえば何で成績を決めているんだろう。
仮にキチンと採点をしているとしても、先生に聞いたり、友達に聞けば得点は上がるし。
218
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 01:46
数学演習って山田花子に声の似ている先生が居るよね!
219
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 02:07
あれ?俺の年はテストやってた気がするんだけど
220
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 02:10
いま4年だが、たしかに俺のときは数学演習は期末あったぞ。
先生が違うからかな?
221
:
名無しさん@青学生
:2003/04/30(水) 23:13
新1年です。
大学の案内を見ると、青学に限らず、理工生の声として
「研究が楽しい」
って口をそろえて言うけど、本当に楽しいの?
1年ながら疑問。
222
:
名無しさん@青学生
:2003/05/01(木) 00:50
1年にはワカラネエだろうなぁ、徹夜で作った回路がちょっとしたミスで一瞬でアボンするあの感覚。
あぁ、研究って楽しいなぁアハハハハハハ・・・・
223
:
1年
:2003/05/01(木) 22:41
>>222
ワカラネエ
224
:
名無しさん@青学生
:2003/05/06(火) 09:29
回路なんか作って楽しいのかよ
225
:
電電4年・・・
:2003/05/06(火) 13:25
まあ、授業よか楽しいとは思うよ。1本に集中してやるからね。
余計なこと考えなくていい。
226
:
名無しさん@青学生
:2003/05/18(日) 22:03
今年度の情報融合3学科はノートPCを所有しなくてもいいらしいけど、本当なのか?
淵野辺キャンパスはPCが沢山あるからな。
IBMのは新品でしょ?多分。
俺は世田谷には通ってないから、判らないが。
227
:
名無しさん@青学生
:2003/05/18(日) 23:29
いや、新品じゃないでしょ
世田谷のを運んだんだよ。キーボードとか汚いじゃん
228
:
226
:2003/05/18(日) 23:39
>>227
そうなんだ。
こんどよく見てみるね。
俺の学年直ぐ判るな。
229
:
名無しさん@青学生
:2003/05/19(月) 02:10
世田谷の持ってきただけだよ。
昨年教授に聞いたら使えるもんは持っていくって言ってたし。
うちの研究室のデスクとか汚ねーのなんのって
230
:
名無しさん@青学生
:2003/05/19(月) 21:50
んで、今年の融合3学科のノートパソコンの件は?
231
:
名無しさん@青学生
:2003/05/24(土) 19:58
買わされんの?
232
:
名無しさん@青学生
:2003/05/27(火) 21:41
数学教室ってのは、何の意味があるのですか??
233
:
名無しさん@青学生
:2003/05/27(火) 21:42
>>232
他の学科と連携して研究。
あと、数学を教える。
234
:
名無しさん@青学生
:2003/06/05(木) 21:32
理工学部専用板ができたよ!
http://jbbs.shitaraba.com/study/3045/
235
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 00:06
今日、理工のほうの(N棟?)カフェテリに
いってランチしました。なんか全然違う大学にきたみたい
だったよ〜!会社?!ってかんじだったし。思わずきょろきょろ
してしまいました。
236
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 00:09
>>235
確かに、作業員がよく使っているね。
最初は配膳のシステムは分からなかったんじゃない?
237
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 00:15
でもいつものカフェテリの2階と同じやり方でした♪
2階のはハンバーグとかパスタがお弁当パックみたいのに
入ってるけど理工のはお皿だった!!でもメニューの種類と
ドレッシングが少ないかな・・・
238
:
237
:2003/06/06(金) 00:16
メニューの種類とドレッシングの種類ね☆
フレンチのみだったもん・・・
239
:
名無しさん@青学生
:2003/06/06(金) 02:34
あそこは夜遅くになると融通が利くんだよな。
チャーハン大盛りにしてもらうとか、付け合わせをサラダにしてもらうとか。
ただ値段高くて不味くてどうもな・・・
結局研究室でコンビニ弁当食うか、遅くに家帰ってから飯食うかになる
240
:
名無しさん@青学生
:2003/06/07(土) 20:10
物理科 → 物理・数理学科
化学科 → 化学・生命科学科
2004年から変更だそうです(現段階は仮称)
数学科と生命科学科が無いからって、これどうなんだろ〜?
くっつけるべきモンなのか、新設すべきモンなのか…
241
:
名無しさん@青学生
:2003/06/08(日) 18:43
英語総合演習に使われている
「Rebecca's Dream」
あの内容がどこかのサイトにテキスト化してあるものがあるって聞いたぞ。
検索しても見つからない。
同タイトルのAVならハケーンしたが。
誰か知っている人いる?
242
:
名無しさん@青学生
:2003/06/08(日) 18:50
AVの方を?
243
:
(|| ゚Д゚)
:2003/06/08(日) 19:08
>>241
マジでつか!!
教材があるのは調べたがテキスト化ってのは・・・
うぅむ・・・
まあおれんとこのクラスは出席してれば
よほどのことがないと落とされそうにない( ゚Д゚)ウマー
244
:
名無しさん@青学生
:2003/06/10(火) 00:49
総合演習は出席さえしてりゃ、よっぽど酷い点じゃない限りどのクラスでも落とすことはないよ。
245
:
名無しさん@青学生
:2003/06/13(金) 01:38
>>241-243
ここにUPされてましたわ。
Rebecca's Dream
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1050209480&START=190&END=190&NOFIRST=TRUE
246
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 14:31
数学が理解できません。
もう理数系の学生として自信をなくしました。
どうかアドバイスお願いします。
247
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 14:40
数学できなくても専門科目さえできればどうということはない
248
:
情テクすれ175
:2003/07/01(火) 15:33
>>241-245
で、漏れがうpした本人なんですけれども。
なんかいろいろ危なそうだから消しちゃったよ。
タイトル入れてぐぐってみ?たぶん見つかると思うよ。
それでもなければ再うpしまつ。
249
:
248
:2003/07/01(火) 15:48
って、上がってるから勘違いしちったけど、
半月前のレスぢゃんか漏れのばかーウワァンヽ(`Д´)ノモウコネェヨ
250
:
名無しさん@青学生
:2003/07/01(火) 15:58
>>249
半月前のレスとはいえ、君がそれに回答するのは自然だろ。
251
:
249
:2003/07/01(火) 22:52
>>250
半月前にはまだ消していなかったし、
普通にレスの必要なかったっぽいでつ。
252
:
名無しさん@青学生
:2003/07/08(火) 01:29
英語総合演習の夏休み明けのテストはどうするよ?
メモってねぇ。
253
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 17:29
1年の皆、テストはどうだい?
254
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 18:41
総合演習テストあんの????聞いてないんだけど。てかプリント捨てたんだけど。。
まじ?
255
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 19:47
後期の情報数学ってノートパソコン必要なんですか??
256
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 20:57
>>255
情報数学Iのことかい?
判らないけど、今年は必要ないんじゃないと思うよ。
昨年までと違い、ノートPCは全員が持っているわけじゃないんだろ。
あと、質問する場合は1番合っているスレを選ぼうね
情報テクノのロジー学科スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1050209480
257
:
256
:2003/07/25(金) 20:59
何か表現が奇妙奇天烈になっちまった。
2行目
「必要ないと思うよ。」
に訂正。
258
:
1年生
:2003/07/25(金) 21:31
物理I吉田だった人います?
単位危ういんですけど
259
:
1年生
:2003/07/25(金) 21:32
すいません 吉田って単位取りにくいんですか?
260
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 22:00
同じく一年で物理Ⅰ吉田。字小さいし怒鳴るしマジでムカツク。
先輩に聞いてもそんなやつ知らんって言われた・・・
261
:
名無しさん@青学生
:2003/07/25(金) 22:03
きゃつは新参者でつか ってことはあの教室にも2ちゃんねらーが!
262
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 12:35
誰か吉田の情報教えでー
不安で夜も眠れませんでつ・・・
263
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 13:16
勉強しろ
264
:
名無しさん@青学生
:2003/07/26(土) 13:25
怒られるのは学生が五月蝿くしてるからじゃねーの?
字が見えなきゃ前の席に座るなり大きく書いてくれと
頼むなりすりゃええやん。
265
:
名無しさん@青学生
:2003/07/30(水) 02:42
大学生にもなって講義中怒られる奴がバカ。
266
:
名無しさん@青学生
:2003/09/25(木) 21:02
C言語で解らないことがあるので教えて欲しいでつ
a /= b
x += y
この2つの演算子の計算がどうなるんでしょうか?
前者は
b=a/b
後者は
y=x+y
でしょうか?
こんな板で聞くなと言わず、教えてくれ〜
267
:
名無しさん@青学生
:2003/09/25(木) 22:04
世田キャンに戻りたい
268
:
名無しさん@青学生
:2003/09/25(木) 22:25
>>267
禿げ堂!!!!!!!!!!!!!!!!
あんな居心地のいい場所なんで捨てたんだ?
269
:
名無しさん@青学生
:2003/09/25(木) 22:27
ヲタ臭が酷かったからだろ。でも淵野辺で文系連中と一緒だと更に目立つ罠。
270
:
名無しさん@青学生
:2003/09/25(木) 23:10
学食は世田谷のほうがよかった
271
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 00:08
>>270
学食については淵野辺が悪すぎるだけだよ。
関係ないけどトリビア
情テク卒は理学士だけど、それ以外は工学士。
272
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 00:10
世田キャンは居心地がよかったみたいですね・・・いいな
273
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 00:12
>>269
そうか?俺は全くそれは感じないなw
別に文系の連中も対して(以下略
274
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 00:50
久々に
>>234
の掲示板を見てみたけど、全然書き込みないね。
275
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 12:58
>>266
a /= b
x += y
は
a=a/b
x=x+y
だったっけ?
>>271
へ〜
>>274
前期にその掲示板見てちょっと参考になったのでこのまま続いて欲しいと思っております。
276
:
名無しさん@青学生
:2003/09/26(金) 14:17
せたキャンって男ばっかだった?
どこ見ても男って感じ?
277
:
名無しさん@青学生
:2003/10/20(月) 21:36
新しいAGU NEWSは見たかい?「理工学部・理工学研究科の改組」について載ってた。
>>240
に書いてある通りだ。
物理科 → 物理・数理学科
化学科 → 化学・生命科学科
と言った具合。
前々から言っていたけど、こんなに大きく取り上げられたのは初めてじゃないかな。
情報融合学科を改組した時と同様「時代のニーズ」「社会的要請」が理由のようだ。
キリスト教の学校として、進化論を真っ向から否定する生命の学問はいかがなものか・・・
278
:
名無しさん@青学生
:2003/10/20(月) 21:38
真っ向から否定してんの?
279
:
277
:2003/10/21(火) 00:26
「真っ向から肯定する」でした。
人間は神の姿と同じに作られたんでつ☆
280
:
名無しさん@青学生
:2003/10/21(火) 23:22
青学の生命科学
・蛇はその昔、立って行動していました。
・進化論は嘘で、人間は初めからこの形でした。
281
:
名無しさん@青学生
:2003/10/21(火) 23:26
別にキリスト教徒じゃないからいいんだよ
282
:
名無しさん@青学生
:2003/10/22(水) 22:44
C言語は俺に任せろ!
283
:
名無しさん@青学生
:2003/10/22(水) 23:33
カソリックとプロテスタントを勘違いしてるじゃないか?上智じゃないんだから、
俺達青学は進歩・進化論だぜ!!
284
:
名無しさん@青学生
:2003/10/23(木) 02:43
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003102108802j0
青学大、ナノチューブの長さ均一に
青山学院大学の春山純志・助教授のグループは、カーボンナノチューブ(筒状炭素分子)の長さを自在にそろえることができる製造技術を開発した。基板の穴の中でナノチューブを合成し、はみ出た部分を超音波で切断して長さを一定にする。ナノチューブは次世代の薄型パネル「電界放出型ディスプレー」の中核部品として応用研究が進んでいる。長さがそろえば品質向上などにつながる。
春山助教授の製法では、長さが400ナノ(ナノは10億分の1)メートルから数マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルの範囲でナノチューブの長さを自在に調整できる。ばらつきは10ナノメートル程度。
[10月22日/日経産業新聞]
285
:
名無しさん@青学生
:2003/10/23(木) 06:43
>>284
春山ハケーンw
自ら自分の記事を載せるとは必死だなw
286
:
名無しさん@青学生
:2003/10/23(木) 11:14
>>285
立派なことじゃないか、嫉妬するなアホ
287
:
名無しさん@青学生
:2003/10/24(金) 19:43
理工系の参考書や問題集って購買会以外でどこで買う?
俺は種類が揃っている本屋を知らないだよ〜。
288
:
名無しさん@青学生
:2003/10/24(金) 22:25
>>283
フムフム
俺のイメージも
青学・・プロテスタント・・・アメリカンスタイル
上智・・ローマカトリック・・イタリアンスタイル
立教・・イギリス国教会・・・ブリテッシュスタイル
289
:
名無しさん@青学生
:2003/10/26(日) 11:53
この川村先生って声が山田花子に似ている人だよね。
●数学教室 川村友美助手が 「2003年度日本数学会賞建部賢弘奨励賞」を受賞
9月24日(水)〜27日(土)、千葉大学において行われた「日本数学会秋季総合分科会」において、
理工学部(数学教室)の川村 友美助手が、社団法人日本数学会から数学界を活性化させた業績に対して
「2003年度日本数学会賞建部賢弘奨励賞」を授与された。
対象となった業績は「結び目解消数の4次元的評価とディバイド絡み目の研究」。
290
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 16:51
こんにちわ。受験生です。
僕は理系なんですけど、理系の学問に興味がなく経済学や経営学に興味があります。
こんな僕は経営工学科は適しているでしょうか?
是非皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
291
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 18:08
>>290
理系の科目の方が点数が取れるから、理系に進む人って沢山いるよ。
両論あると思うけど、俺は文系に進んだ方がいいと助言するわ。
理系に進んで面白いと感じるようになるならいいけど、そうじゃないと後悔するよ。
数学受験って手もあるけど・・・受験が不利になるかもしれないから心配だね。
参考
経済学部
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/general/outline.html
#outline_10
経営学部
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/general/outline.html
#outline_12
292
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 18:18
私も受験生で、理工志望なのですが、女生徒はいるのですか?
情報テクノロジーがいいなと思っているのですが、
友達出来るかちょっと不安で・・・
293
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 18:55
女はちょっとしかいないから
女同士すぐ仲良くなれるよ
294
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 23:42
性分が合いそうもない女が固まっていたりするよね。
295
:
290
:2003/12/29(月) 23:53
>>291
レスどうもありがとうございます。
僕も正直理系学問が興味ないくせに理系科目しか点が取れないという感じです。(涙)
どうして文系の方がいいのでしょうか?
経営工学科と文系の経営学科はそんなにやることに差があるのでしょうか?
パンフレットを見る限りたいして差はわからないのですが・・・
やっぱり実際はかなり違うのでしょうか?
是非、生の意見を聞かせてください。
296
:
名無しさん@青学生
:2003/12/29(月) 23:59
>>292
情テクは女子もいるから大丈夫だよ
機械や電電はいないっぽいけど
297
:
名無しさん@青学生
:2003/12/30(火) 00:16
ちなみに今年の女子入学者数(多い順)
化学 31 情テク 11 経シス 9 物理 8 電電 5 機創 4
298
:
名無しさん@青学生
:2003/12/30(火) 00:18
>>292
1年は学科関係なく、理工全体でクラスわけしてあるし
クラスに女の子は数人だけど、大丈夫だよ
299
:
名無しさん@青学生
:2003/12/30(火) 00:19
うわー・・・
化学以外はどこも似たり寄ったりだな
電電と機械がやっぱ下か・・・
300
:
名無しさん@青学生
:2003/12/30(火) 00:33
入ってから経営のほうがものすごく楽。
301
:
名無しさん@青学生
:2003/12/30(火) 00:48
>>295
「進学案内」は持っていますか?
まずは経営学科と経営システム工学科のシラバス(カリキュラム)をよく見比べてください
やることは1年次から全然違うと思います
理工の1年がやるのは物理・化学・数学・英語、化学実験・物理実験、それと青スタ(一般教養)です
302
:
291
:2003/12/30(火) 16:24
>>295
「文系」と「理系」違いだぜ?全然違うよ。
303
:
292
:2003/12/30(火) 17:26
皆さんありがとうございますw
受験するのは今年度じゃないですが・・・
頑張って合格します(●^o^●)
304
:
290
:2003/12/31(水) 12:36
皆さん、レスどうもありがとうございます。
本当に参考になります。
皆さんの意見を聞く限り、経営システム工学科といってもやっぱり「理系」という感じが否めません。
経営システム工学科で専門課程に入るとやっぱり経営ぽくなるのでしょうか?
305
:
名無しさん@青学生
:2003/12/31(水) 16:20
>>304
うーん。それは経営システムの人しか分からないでしょう。
経営システム工学科・経営工学科
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1819&KEY=1039083754
306
:
290
:2004/01/01(木) 11:30
>>305
分かりました。聞いてみます。
307
:
名無しさん@青学生
:2004/01/02(金) 21:44
>>経営システム工学科といってもやっぱり「理系」という感じが否めません
そうだよ。理系だよ。経営ってつくからって理系じゃないなんて思わない方がいいよ。
理系科目の勉強や実験したりレポ書いたりするの嫌ならやめとけば?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板