したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

▲☆▲国際政経スレ▲☆▲

50くらかわくん</b><font color=#FF0000>(kuraU26U)</font><b>:2002/10/09(水) 17:33
>>47
河○ゼミの人でしょ?たぶん、あなたがだれか特定できないけど
たぶん俺もあんたの顔は知ってるんじゃないかなぁ。

51名無しさん@青学生:2002/10/11(金) 15:44
>>48はヴァカ。

52名無しさん@青学生:2002/10/15(火) 23:36
age

53Mr.Rawrence@V1</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/10/16(水) 00:12
ネタがないのにあがってしまうほど虚しいものはないやね。

54名無しさん@青学生:2002/10/16(水) 00:27
なんか作為を感じるあげ方だな。

55hello-NetBus:2002/10/16(水) 03:54
lkhahfo:jh:ipah]iop]@iu9-7493[17uipojhdklhqoiuhdoh:qoh:oidh:hqeu:i:gu

56名無しさん@青学生:2002/10/16(水) 20:51
学祭っていつから?
っつーか、いつ学校休みになるか知ってる人、おせぇて。

57名無しさん@青学生:2002/10/23(水) 08:55
あげ

58Mr.Rawrence@V1</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/10/23(水) 14:59
>>57
虎キチとみた。

59名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 00:43
袴田先生がテレビにひっぱりだこ!!!!
さすが、ロシアに日本一詳しいだけある。
ビデオ撮ればよかったーーー。

60名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 00:49
>>59
みたよ

61名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 00:57
>>60
違くて、私も見たけど、ビデオ撮ればよかったぁって。

62名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 01:09
社会学の寺谷もロシア関して相当詳しいらしいが、
なんとなくだが、
袴田>>>>>>>寺谷
って感じがするのは俺だけじゃないよな?

63名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 01:19
あたりまえだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
早く名誉教授にしる

64名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 02:39
なんだこの信者ども

65くらかわくん</b><font color=#FF0000>(kuraU26U)</font><b>:2002/10/25(金) 21:01
私のゼミの先生が来年4月からNHKラジオの基礎英語を担当するん
だってさ。今日ゼミで言われた。

66名無しさん@青学生:2002/10/25(金) 23:46
>>65おおっ!!すげ☆

67Mr.Rawrence@一勝目</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/10/26(土) 23:38
>>65
毎朝あのセンセの声が全国に流れるのか…想像がつかん…。
ラジオの目の前で寝る中学生の姿が目に浮かぶ…。

68名無しさん@青学生:2002/10/27(日) 00:54
あ、よく見てなかった。テレビじゃなくラジオか。

69Mr.Rawrence@V1</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/10/27(日) 01:48
蛇足だが、ちなみにまさるぴょんは、ちょくちょくNHKBS&ラジオに出てるよ。
だが全て英語ニュースという罠。

70名無しさん@青学生:2002/10/28(月) 22:33
ところで今年はごそっと先生が抜けるけど、新しく来る先生の人事のウワサ
を知ってる人いる?某先生が人事の実権を握ってるみたいだけれど。

71名無しさん@青学生:2002/10/29(火) 00:46
誰が抜けるのー?

72名無しさん@青学生:2002/11/03(日) 17:38
入来って抜けやすいよね。

73名無しさん@青学生:2002/11/08(金) 14:41
やっぱ英語って大変ですか?苦手だと落第する可能性ある?

74くら:2002/11/08(金) 14:50
>>73
落第は絶対にない。

75Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/11/08(金) 18:23
>>73
英語より出席の方が大変です。

76国5(略しすぎ):2002/11/09(土) 00:25
>>73
落第はしないが留年する。

7773:2002/11/09(土) 08:09
ハッキリ言って、どれくらいのレベルの授業なのでしょう?
落第は絶対にない、というのは大学受験で国際に入れるぐらいなら大丈夫、という意味なのでしょうか?
当方、高等部の生徒で、受験ナシで入学できちゃうかもしれないのですが、
ものすごい英語が苦手なので…留年って結構あるんですかね?

78名無しさん@青学生:2002/11/09(土) 13:25
>>73
留年する奴は、
英語ができなくてダブるんじゃなくて、学校来ないからダブるのです。
わしゃ、あれだ。受験前の英語の偏差値、50くらいだ。
気にすんな、・・・俺。

7973:2002/11/10(日) 18:14
…なるほど。でも自分、偏差値計ったら50もある気がしないかも、です(w
レベルとしては…高2対象の中級受験生向けの問題集を何とか解ける程度です。
でも何より、単語・熟語などの語彙の少なさには自分でもびっくりします。
そんな私でもちゃんと学校に通えば大丈夫なんですかね〜…
でもたぶん、皆さんの周りにはここまでできない人はいないですよね?
まぁ、まだ入れるかもわからないのですが。

8073:2002/11/11(月) 18:22
それから、英語の予習・復習ってのはやっぱり大変なのでしょうか?
毎日それに追われて余裕ない生活になるのでしょうか?バイトやサークルは?
実は明日が推薦願提出なのですが、ずっと国際って決めてたのに今になって不安になってきたのです…

81高3受験生☆女:2002/11/14(木) 23:42
わたしは、青学の国際めざしてますが、試験での対策(特にあの、難解な
英語)、その他、なんでも青学の国際政経のことが聞きたいので、
知っている方がいたら、何でも書き込んでください。
お願いします。切羽詰ってます。

82くら</b><font color=#FF0000>(kuraU26U)</font><b>:2002/11/14(木) 23:59
>>73
推薦願書の提出日が過ぎてレスしますが、予習も復習もほとんど
いらないんじゃないのかなぁ。先生によって宿題がありますので、
そのときはみんな一生懸命やってますよ。

8373:2002/11/15(金) 06:53
結局、国際を第一で出しました。
きっとここで替えちゃったら後悔するだろうし、英語は好きな方だし。
人気が高い学部なので、行ける可能性は低いですんけどね。
でもここで聞いた話はすごく参考になりました!
くらさん、Mr.Rawrenceさん、国5さんを始めたくさんの方、ありがとうございました!

8478:2002/11/15(金) 11:24
>>81
俺はB方式で受けたんだけど、英語100点・数学150点・国語100点満点なのね。
んでもって、例年合格者の最低点見ると計210点前後なのよ。
3教科で210点取りゃ受かるのさ。
俺の場合、数学満点・国語70点取ったからさ(自己採点だけど)
英語0点でも受かっちゃうっておかしな話。
塾講のバイトでこの話すると、みんなの緊張がほぐれる。

85美美杏:2002/11/16(土) 06:15
国際の英語そこまで難解かなぁ・・・・
試験までの赤本では難しいと思ったけど(ちょうどこの時期)
テスト当日になったら結構楽にできたよ。
まあ3ヶ月マジデ真剣にやれば、ばけるよ。

86Mr.Rawrence@1996:2002/11/16(土) 22:25
英語を読むスピードが極端に遅いワタクシは、
(センターが時間内に解けない人間ですた…)
当然、あの問題量で間に合うはずが亡く、
試しに赤本で、内容一致問題を問題文を一切読まずに背景知識だけで
解いてみた。したら8割以上正解。
よって本番でもその作戦を実行。現在に至る。
ま、B方式だったから通用したのかもね。

87Mr.Rawrence@トラップ変更:2002/11/16(土) 22:27
↑ていうか@と#間違えてトラップ暴露…逝ってきます。

88YU</b><font color=#FF0000>(M8TOdaPE)</font><b>:2002/11/16(土) 22:49
逝ってらっしゃいませ_(._.)_。

89uma</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/11/16(土) 23:10
test

90uma</b><font color=#FF0000>(zarjE6pk)</font><b>:2002/11/16(土) 23:10
アヒャ

91shika</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/11/16(土) 23:15
test

92名無しの桃大生</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/11/17(日) 11:12
桃山学院大学生が青山学院でtest

93名無しさん@青学生:2002/11/17(日) 17:02
>>87
×トラップ
○トリップ


94Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(mQZKDzxM)</font><b>:2002/11/28(木) 00:09
久々に来てみたら、俺の自爆で話がおわってる…
というわけで、安芸。

95Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(mQZKDzxM)</font><b>:2002/12/03(火) 04:24
国際政経20周年パーティーに行った香具師、
どのようなもんだったか報告モトム。

96( ^-^)国政経の巻:2002/12/05(木) 21:59
>>95
興味あるね。学部が出来たのが1982年だから最高年齢は38歳くらい?
かな。

97Mr. Rawrence</b><font color=#FF0000>(mQZKDzxM)</font><b>:2002/12/17(火) 04:12
「学生と語る会」に参加した香具師、内容を聞いた香具師、
どのようなものだったか、情報モトム。
風の噂によると、「語学教師を全員クビにしろ」、「情リテくそったれ」、
「教務課の態度でかすぎ」等、かなり過激なトークが炸裂していたみたいで
非常に興味津々であるので。

9873:2002/12/21(土) 10:12
おひさしぶりです。
昨日、推薦通知があり、希望通り国際政経に推薦されることが決まりました〜!
すごくうれしいです。
英語の授業についていけるようがんばります。
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。

99名無しさん@青学生:2003/01/05(日) 18:33
age

100名無しさん@青学生:2003/01/06(月) 00:11
くら見かけないな。

101くらかわくん:2003/01/06(月) 02:04
たま〜に見てるんだけど、
つまんないからあんまり最近はこないかも。

102名無しさん@青学生:2003/01/12(日) 12:58
age

103名無しさん@青学生:2003/01/21(火) 11:49
小宮さんの国際経済って何がテスト出そうよ?
国際金融はCatch up効果が出るとみた。

104名無しさん@青学生:2003/01/28(火) 21:00
あげます。

105sage:2003/01/28(火) 21:03
仙波のミクロが分かりません…。

106名無しさん@青学生:2003/01/29(水) 02:11
仙波のミクロは禿しく難解。
頑張って授業出ていても、テストでは授業で教わってない問題が出たりする罠。
しかし非常に実力はつくので、この際だから死に物狂いで勉強しなさいってこった。

107名無しさん@青学生:2003/01/31(金) 01:38
土山の名前が「じつお」って読むって今日知ったage

108名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 01:15
今度の四月から新しく来る教授について、何か情報ありませんか?
かなり入れ替えがあるらしいんですが…。

109名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 01:29
おっしーいなくならないよね??

110名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 01:33
おっしーはいなくならないでしょ。でも河野氏がいなくなる(泣)

111名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 02:05
おっしーも早稲田にめちゃくちゃ狙われてるらしいよ

112名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 10:35
池井優、河野勝、石川昭、池田昌幸あたりが
いなくなるようだね。
野口悠紀雄とか学部でも授業持ってくれないかなぁ。
マネジメント研究科は専門大学院だから、
学部と教員組織を別にしなきゃいけないんだよね

113名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 13:21
なんか去年あたりからどんどん流出してない?教授陣。
大丈夫なんか?

114名無しさん@青学生:2003/02/21(金) 18:22
引き抜きなんて怖く無い。
引き抜き返せ。
引き抜きより、息抜きしたい

115名無しさん@青学生:2003/02/22(土) 00:13
いい先生、来ないかなー?

116名無しさん@青学生:2003/02/22(土) 01:47
学生の質の低下を嘆いている教授は多い。
必然といえば、そうなのかもね。

117名無しさん@青学生:2003/02/22(土) 01:55
内部生が多いせいだ

118名無しさん@青学生:2003/02/23(日) 01:21
>>117
んなこたない。

でもカリキュラムが不安定なのはおかしいよ…。
もう20年ぐらいだろ、学部できて。

119名無しさん@青学生:2003/02/23(日) 19:44
学生の質の低下を嘆く
質の低い先生が増えていってるね

120名無しさん@青学生:2003/02/24(月) 00:11
青学の評価って
教授一流、施設二流、学生三流
だったけど、キャンパスも新しくなることを考えると、
施設一流、教授二流、学生三流
って具合になるな。

121名無しさん@青学生:2003/02/24(月) 00:43
そんななか国際政経だけでも
教授も学生も1.5流くらいを保ってほしいな

122名無しさん@青学生:2003/02/25(火) 12:17
ところで>1さん、ちょっと聞いてください。スレとあんま関係ないけど。
昨日フジテレビの「タモリの未来予測TV」を見てたら、昔(80年代)、青
学の講師だった方が、タモリや稲垣と一緒に出演しておりましたです。
さいきん、とある雑誌でその方の記事読んだばっかなんで名前みてスグ、「あ、
あの人が出演してるー」とビクーリしたわけ。
浜田和幸って先生なんだけど、今月の「テーミス」という雑誌に書かれてる
ところによれば、青学の講師やめてからアメリカで博士号とったんだって!
国際政治学者って肩書きだたから、たぶん国際政経学部出身とおもわれ。
記事そのものは正直いって、「落合信彦の信頼度検証記事」と同じスタンス
なんですけどね。でもまあ、ともかくも青学の元講師がいまやテレビで稲垣や
タモリとならんでいるのだから、青学生必見です(今夜も続編あるぞ)。
ただ、記事によれば青学時代は「浜田素王」とかいう変名で講師名簿に登録し
ておったらしい。青学講師って、無名時代からペンネームや芸名で登録する
オチャメな人いるのねって、ちょピーリ、ワロタ。

123新入生:2003/03/01(土) 22:20
あのう、経済から転部したいと思っておるんですが
国際政経と経済てどのくらい、どうように、異なっておるんですか。
そして、いつになったら添部できるのでしょうか。
さらに、第二外国語で迷っておるんですが、
本気で学問しようと思ったらやはりドイツ語ですか

124名無しさん@青学生:2003/03/03(月) 23:26
国際の人で運動系とかのサークル所属って少ないんですか?

125名無しさん@青学生:2003/03/04(火) 02:56
>>123
http://www.aoyama.ac.jp/daigaku/ipr/henten_n.html
↑にもあるように、国際への転部はできないと思った。

126名無しさん@青学生:2003/03/04(火) 20:34
転部はできない。
水曜に授業があるから、国際はサークルやるの大変。
国際と経済の違い・・・授業はファイナンスやコミュニケーション、政治系科目
が取れることかな。あとは少人数でモチベーションが高いとことか

127124:2003/03/05(水) 01:25
>>126
たびたびすみません。
大変、ということはサークル活動に参加している人はあまり多くはないのでしょうか?

128名無しさん@青学生:2003/03/05(水) 03:00
>>127
サークルやってる人はけっこういるよ。
まぁ、他学部と比べたらってなると分からないけど。

129124:2003/03/05(水) 09:42
>>128
そうなんですか…参加が大変とはいっても、
所属してる人が多いんですね。
じゃぁやっぱり参加する方向で考えてた方がいいのかな〜…
いろいろありがとうございました!

130名無しさん@青学生:2003/03/05(水) 14:24
俺はサークル入ってるよ。
ただ、部内には国際は少ないし、サークルとかって殆どは水曜と土曜の活動だから、
授業が水曜に必須で入ってる国際生はどんどん辞めていくよ。
仲間はずれ、とまではいかなくても、他学部のサークル仲間と
話す機会が少ないのは事実だからね。

131名無しさん@青学生:2003/03/05(水) 17:15
やろうと思えばサークルも全然できると思う。
ただ国際だと、普通のクラスや英語のクラスで友達ふえるし、
バイトや授業の課題に追われてれば、サークルに入ってなくても
暇になることはないんじゃない?

132名無しさん@青学生:2003/03/05(水) 17:15
やろうと思えばサークルも全然できると思う。
ただ国際だと、普通のクラスや英語のクラスで友達ふえるし、
バイトや授業の課題に追われてれば、サークルに入ってなくても
暇になることはないんじゃない?

133124:2003/03/05(水) 21:59
>>130
みんなが水・土と活動している中、土曜だけの参加となるわけですね。
なるほどー、確かにみんな辞めていきそう…
>>131
そうなんです、バイトや勉強をがんばりたいってのもあって…
ただ「大学ではサークル入らないと居場所がない」と聞いたのですが、
国際の場合はそうでもない…ってことですかね??

134名無しさん@青学生:2003/03/05(水) 23:27
>>133
俺なんて居場所ないが気にしてないけどな。
君の文章を見ていると、どうもサークルを理想化しているように感じる。
過度の期待はよくないと思うぞ。

135130:2003/03/06(木) 01:31
>>133
サークルはどこだって「住めば都」。
問題は、何を成すか、自分がいい経験ができそうかどうか、
学生生活を過ごすに値するか、そのために最善を尽くす覚悟はあるか。
そんなとこじゃないかな。勉強で忙しいとか、バイトをしたいとか、
その程度なら頑張れば充実して両立できる。言い訳を用意してしまうようではだめだよ。
いいサークルに出会えるよう、頑張りな。もっとも、ピンとくるサークルが無かったら、
それ以外で夢中になれそうなものを探してみなされ。

136名無しさん@青学生:2003/03/06(木) 17:32
サークル中心の大学生活を送る人は多いし、
「大学時代はサークルの仲間と…」なんていうと響きがいい。
でも大学生活を充実させるのは、ゼミや自分の専門の勉強はもちろん
いろいろな要素があるから、それらを考えておくことも大切だよ。

137名無しさん@青学生:2003/03/24(月) 11:06
age
2003年の国際は授業とかどうかね?
先生いろいろ変わっちゃうんだろうな

138名無しさん@青学生:2003/03/25(火) 16:27
おいおい、3年にもなってキリ概おとしちゃったよ…。

139名無しさん@青学生:2003/04/02(水) 21:27
agegegegegege

140名無しさん@青学生:2003/04/03(木) 11:18
1年の英語の一番下のクラスって、だいたいどれくらいのレベルのことをするのでしょうか?
高校教科書レベル?もっと高い?
あ〜、ついていけるか不安だ…

141名無しさん@青学生:2003/04/03(木) 19:56
一番下のクラス?アホ内部生と一緒にエイゴリアン観る。

142140:2003/04/03(木) 23:34
…内部生です。内部の人はやっぱついていけてないんすかね??

143名無しさん@青学生:2003/04/03(木) 23:36
帰国子女はそれなりに出来るが文法ダメ、それに一般常識なさすぎ。
所詮英会話だけ。
それ以外はアホばっか。大体内部生が高校時代に受けた模試の偏差値などレベルを考えれば、
ついていけないのはかなり納得だよ。

144140:2003/04/03(木) 23:46
マジっすか…!
一番下のクラスって事はわかりきってるけど、
それにもついていけないんですかね…どうしよう…道誤ったかなあ…

145名無しさん@青学生:2003/04/03(木) 23:51
一見内部生を馬鹿にしてるように聞こえるけど、付属のある大学ならどこでも同じような状況。
内部生と一般受験生では学力の差があるのは仕方ない。だから高校時代に努力しなかった分頑張るしかないね。

146140:2003/04/04(金) 00:14
はぁ…元々政治がすごく好きで、政治を学ぶためには国際が一番かなって思って…
英語はとことん苦手だけど、3クラスに分かれてるって言うし
いい成績は取れなくてもついていけないって事はないかなあって思ったんだけどなあ…
法学部に逃げた方がよかったのかしら…

147Lawrence@failer</b><font color=#FF0000>(mQZKDzxM)</font><b>:2003/04/04(金) 00:45
国際のカリキュラムが変わりすぎて、
留年生のワタシにゃついていけません。
時間割表をみると、学校側から完全に相手にされていないことを
痛感するきょうこの頃…。

148名無しさん@青学生:2003/04/04(金) 00:48
>>146
「国際」だけに英語できないのは致命的だよ。でも今からでも頑張れ。全然遅くない。

149くら</b><font color=#FF0000>(EcvRDD/2)</font><b>:2003/04/04(金) 00:56
>>147
今日見かけたような。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板