[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
茨大生の就職
191
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/17(日) 23:56 ID:G4oilWHE
決まりでしょう。
192
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 03:23 ID:n/dznVnI
>>183
の結果が気になる・・
193
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 11:20 ID:mPIzOeto
しょぼーーーーーーーーーーーん
194
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 11:51 ID:KLhi7u.M
>茨城大学は、貧乏人の集まりだった
そうだったのか
195
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 11:56 ID:iUq6Y.wY
ショックー
196
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 12:30 ID:n/dznVnI
ダメだったのか・・
197
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 13:26 ID:x4ZYlGBk
うちの研究室にどうしようもないDQNがいる。
わからないことがあったらすぐに私に聞いてくる。
いや、聞くことは悪くないのだが自分で調べようとしない。
ひとつ教えたら、あとは自分で自主的に学習していってほしい。
何で後輩の私が1から10まで全部手取り足取り教えなければならないのだ。
また、そいつはなんでも私に責任転嫁して、私が教えなかったから悪いという。
こんなDQNな先輩でも就職できるんだから、工学部は不思議なところだ。
てか早く卒業してくれ。
198
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 15:12 ID:n/dznVnI
くたばれ工学部
199
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 16:02 ID:x4ZYlGBk
∧_∧ / |
(*゚ー゚)/ |
/つつ |
______(_ ⊃ |
//////// ∪ |
//////// \ Λ|Λ
//////// \( / ⌒ヽ 工学部逝ってよし!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |197|
| | ̄ ̄| | | ∪ 亅| おい、もう氏んでるぞ
| | ╋ | | | | | | ∧_∧
| | | | | ∪∪ (゚Д゚,,) ⌒ヽ〜
| | | | | : ⊂⊂ ⊂⊂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐ニ三ニ‐^ ^^^ ^^ ^^^^
200
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 16:17 ID:n/dznVnI
200ゲット!!
201
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 17:44 ID:KLhi7u.M
工学部は神である
202
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/18(月) 17:47 ID:n/dznVnI
工学部はクズである
203
:
183
:2003/08/18(月) 18:58 ID:BVOYx3KE
打目でした。また出直しまし
役員全員集合(7人)の中、緊張せずにしゃべりすぎたw
204
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/19(火) 00:00 ID:DZnB3ZuQ
工学部はもう来なくていいよ
205
:
通常の名無しさんの3倍
:2003/08/19(火) 00:59 ID:WuQQpOd.
ふう、ランキング上がんないかなぁ
206
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/19(火) 20:49 ID:DZnB3ZuQ
もうだめぽ・・・
207
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/19(火) 22:53 ID:DZnB3ZuQ
んなこたーない
208
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/20(水) 03:43 ID:bt8xyaMU
一つ順位があがったみたいでつ
209
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/20(水) 12:28 ID:bt8xyaMU
ここにきた奴が全員就職決まるまで応援するぞ
210
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/20(水) 16:07 ID:bt8xyaMU
210
211
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/21(木) 15:32 ID:773YfvIw
>>209
君にも寿命はあるわけだが。。
212
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 11:25 ID:PaoCCPc2
今3年生なんですが、もう就職活動始めてる人いますか?
213
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 14:08 ID:hZQJ3EA2
↑ほほー、もうシュウカツに目を向け始めたか。
いいことだ。
俺は3年の2月から始めたが、なるべく早いほうがよかったと心底おもた。
214
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 17:08 ID:fmH867mI
>>212
2005年リクナビは10月の開始だが、
それ以前に、一度チェックしておいたほうがいいぞー。
リクナビを登録することが就活開始の第一歩だからね。
就活は「慣れること」が大切だから、本命を受ける前に数社、
滑り止めと、練習を兼ねて受けてみたほうがいいぞ。
出来れば、今年のうちから積極的に説明会に参加するべし。
あと、イバ大は就職に対してマターリだから、都内の私大とか就職支援に
力を入れている大学の友達と連絡をとることをお勧めします。
就職への危機感を抱くためと、情報交換のためにね。
215
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 17:38 ID:plprHEQY
No.1私大(一ツ橋東工大並)慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いばらきクソ大学
216
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 17:39 ID:gwkXiSEk
>>215
・・・・・明らかに釣りだな
217
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 18:39 ID:PaoCCPc2
コンピュータの資格もってたら、1次面接は楽勝っていってるヤシがいたけど、
本当ですか?
218
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 20:05 ID:fmH867mI
>>217
コンピューター、家電関係の企業なら、有利かもね。
でも、多くの企業では有利になるとかはないと思う。
難しいシステムは、外部に発注するのが一般的だからね。
でも、「資格=向上心の表れ(努力が出来るか)」
という点では若干、評価されるかも。
自分の価値の向上のため資格を取ろうとする気持ちは大切だと思う。
そして、その意欲を面接官にうまく伝えられればより有利かもね。
219
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 20:13 ID:PaoCCPc2
漏れの研究室の先輩は他人に自慢するために資格を取ってたな・・・
資格バカはUzeeeeよ。しかもその資格、漏れは前から持ってるし、先輩には黙ってたけど(w
220
:
名無しさん@茨城大
:2003/08/30(土) 20:26 ID:fmH867mI
「資格とは、足の後ろについたご飯粒のようなもので、
取らないと気になるが、取っても食べられない」
つまりは、生活に生かせない資格は無駄になるという意味らしい。
自慢するために、資格を取るなんてまさにそれだな。
221
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/01(月) 17:46 ID:TZdJVDMA
茨城なんてクソ大学なんだからやめちまえよ
慶應理工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
茨城工学部
どこも就職できねぇんだよ(ここでの就職は一流企業以上のことをいう)
せいぜい慶應の奴隷として働けやカスども
No.1私大(一ツ橋東工大並)慶應>>>>>>>>>>いばらきクソ大学
一部省略させてもらいました
言いたいことは慶応大学学生が必死になるほど茨大のレベルが上がっているということです
慶応必死だなってことですw
222
:
uin
:2003/09/01(月) 23:27 ID:IOSDI1xQ
>>221
てか、本当に慶応が来てんのか?
工学部のやつらが騙してんじゃないの
223
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/01(月) 23:30 ID:5S/VyjOo
正直そんな事どうでもいい。
それよりみんな就職決まったかな?
224
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/01(月) 23:48 ID:JiZ6SIS.
慶應だろうが、誰だろうが
ああいう書きこみするやつは厨房だ。
放置が一番。
それよりなんか資格とってみようかなーと思う今日このごろ。
225
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/01(月) 23:52 ID:5S/VyjOo
学生のうちにとれる資格でオススメのものとかある?
226
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/01(月) 23:56 ID:JiZ6SIS.
コンピュータが好きなら
基本情報技術者とかソフトウエア開発技術者とか挑戦してみたらどーよ?
あと資格ってゆーかTOEICなんかどーよ?
227
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/02(火) 00:07 ID:7JPKQNLU
漏れのTOEICの点数は200点台でした。
何も勉強せずに受けたので、次はしっかり勉強してから受けようと思います。
問題も英語で説明されてわけわかりませんでした。
228
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/02(火) 08:24 ID:0q.N8tOs
適当にマークしても200点位いくだろ
229
:
227
:2003/09/02(火) 08:41 ID:7JPKQNLU
そうなんだよね。
答案用紙みたらマークシートでびっくりしたYO
TOEICって選択問題だってこと知りませんでした。
230
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/02(火) 11:47 ID:V7Y0z1X.
3年就活準備できた?
231
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/02(火) 12:11 ID:0q.N8tOs
4年は終了?
232
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/02(火) 14:18 ID:Z2ks/GmU
4年はまだまだですYO
院に合格したけど、心がわりしてそれから就職しましたから。
233
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/03(水) 00:20 ID:bgp3dA0I
>>232
誰が?
234
:
232
:2003/09/03(水) 00:48 ID:T1IdmumY
>>234
漏れです。
235
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/03(水) 02:03 ID:bgp3dA0I
>>234
ブラック?
236
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/03(水) 03:46 ID:T1IdmumY
ブラックだ
237
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/03(水) 09:07 ID:bgp3dA0I
ブラクラ
238
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/03(水) 09:47 ID:T1IdmumY
4年生の就職もまだまだこれからだろ!!
239
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/05(金) 14:24 ID:JmuocYcA
慶應理工
就職(学部卒+修士終了800人程度)
ソニー 34名
キャノン 29名
日立製作所 29名
日本IBM 24名
東芝 24名
NEC 23名
富士通 22名
野村総合研究所 16名
松下電器産業 14名
NTTドコモ 13名
NTTデータ 13名
トヨタ自動車 12名
日本電信電話 8名
本田技研工業 8名
240
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/05(金) 14:27 ID:wq0HXEMo
どうだ!!まいったか〜茨城大工学部!!
くそ大学はやくやめろ!!
241
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 07:59 ID:Nx6HQboc
燃料投下、ご苦労。
242
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 10:00 ID:jrJiLoE.
>>239
-
>>240
おめぇ,暇な奴だなぁ。
そんな書き込みしている暇があるなら,もっと有意義に使えよ。
就職決まったのか?
日本なんて10年近く不況が続いているんだから,
学生のうちに出来ることをやっておかないと将来後悔するぞ
とマジレス。
243
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 13:33 ID:Pqa62Wus
239と240は茨大コンプw
244
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 15:51 ID:Wxpzu7ro
=====白線流しを見て思ったこと&ベターライフ宣言Ⅱ=====
このドラマは我々に、自分の人生これでいいんだ、と思わせてくれるまやかしがある。
いいか、おまえら。
このドラマにはいろんな職業の23歳が出てくる。
元々スタートラインが一緒だった奴らが社会に出る。
そのとき自分たちの間にできた“差”に戸惑う主人公を描き出している。
自分の選択に満足する弁護士の卵、看護婦、警察官>>>生き悩むホスト、出版のバイト
そして自分たちの職業に対する誇りやコンプレックスが彼らをときに衝突させる。
しかしだ、この先がまやかしの部分だ。
負け組みであったホストやバイトは、
青年海外協力隊員になったり自分の企画が採用されたりして何か将来に対する希望を抱かせてくれる運びとなっている。
「結局人間何をやってもいいんだ、がんばって生きてればいいんだ」そんな気持ちにさせてくれる。
しかし、果たしてこれは本当か!!
245
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 15:52 ID:Wxpzu7ro
この職業の奴を金という観点で実際の世界に当てはめてみる。
弁護士=高給
警察、看護婦=薄給
協力隊、バイト=問題外
社会的地位もこれと大体同じ
いいか、ドラマでは居酒屋、路上といった場所が数多く登場するがこれはまやかしだ。
こいつらが毎日暮らしている家はそのうちとてつもなく“差”がでてくる。食い物、車、子供の養育費であろうと全てにおいて、明らかな差が出るんだ。お前らは負け組みの状態で勝ち組みと一緒に同窓会に出たいと思うか?「お前どんな仕事してんの」という負け組みに対するとてつもなく残酷な問いに、答えることはできるのか?
ドラマみたく、若ければまだ逆転するチャンスはあると思うことなかれ。逆転なんぞほんの数パーセントだ。
だまされるな、お前ら。この世のなかにはこんな風に「自己の現状に満足させくれるもの」が散乱している。プロレタリア文学、寺の説法、蛍の墓、昼どき日本列島、低学歴の友達の哀れな人生。江戸時代の身分制度もそれそのものだった。だまされるんじゃない。目を見開け!金持ちのインパクトはそんなプロレタリア根性を完膚なきまでにぶち壊すぞ!!
俺は負けない。
俺は、俺の視点を下降させる全てのものと決別する。
そしてただひたすら上を目指す!ベターライフを目指す!!
だから今日ここに<<ベターライフ宣言!!>>
246
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 16:13 ID:FqZL8muE
そもそも、負け組、勝ち組という概念は、日本が資本主義に毒されてきた頃から、
生じている。つまり、人生を金銭で換算して、勝ち負けを争う事は、アメリカの
資本主義に毒されている最たるものだろう。そんなちっぽけな概念に引きずられる
とは悲しきかな。資本主義が確立される前は、自己満の世界であった。多様な価値
観があった時、生きていくのに困らないくらいのお金さえあれば、あくせくしなか
った時代の頃。負け組、勝ち組の概念で主張すると、なんて短絡的、単一的な思考
といつも考えてしまう。
247
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 17:45 ID:tadQRmV6
長くて読む気になれん。誰か要約して
248
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 18:50 ID:mzF.5hG6
要するに244-246は基地外
249
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 19:04 ID:FqZL8muE
白線流しってどんなことするの?
250
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 20:52 ID:aorklhW.
( ゚д゚)ポカーン
もう勝ち組みとか負け組みとか古いよ
ようするに
>>244-246
は時代の負け組み藁
251
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 21:21 ID:tadQRmV6
もうみんな決まったよな?
252
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 21:28 ID:FqZL8muE
結婚?
253
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/06(土) 21:29 ID:tadQRmV6
就職に決まってるだろ!!
254
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/07(日) 00:39 ID:edH9Hx7U
2003年3月、工学研究科工学部卒業生の主な就職先
日立製作所6、日立ソフト6、キャノン3、セイコーエプソン3、アルパイン3、
アルプス電気3、JR東日本2、富士ゼロックス2、富士重工2、東京電力2、
富士通ゼネラル2、三菱電機2、セイコーエプソン2、シャープ2、住友金属2
スズキ2、富士電機1、三洋電機1、日産自動車1、三菱重工業1、KDDI1
大日本印刷1、凸版印刷1、東芝1、ローム1、NTTデータ1、日本オラクル1
ニコン1、松下電器産業1、万有製薬1、中外製薬1、TIS1、マツダ1、
リコー1、鹿島建設1、明治乳業1
255
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/07(日) 00:40 ID:edH9Hx7U
サンデー毎日が選ぶ国公立30大学
2003年2/23号
国立大
北海道大、東北大、茨城大、筑波大、埼玉大、千葉大、東京大
東京医科歯科大、東京外語大、東京工業大、東京芸術大、一橋大
横浜国立大、新潟大、金沢大、信州大、静岡大、名古屋大、京都大
大阪大、神戸大、岡山大、広島大、山口大、九州大、鹿児島大
公立大
高崎経済大、東京都立大、大阪府立大、大阪市立大
256
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/10(水) 03:15 ID:cAKB5jT6
慶應理工は就職活動しなくても大企業に就職できるのだ
257
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/10(水) 09:51 ID:4blA1u8M
>>256
書き込む板を間違ってない?
もう、うっかりさんなんだからぁ。
258
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/10(水) 14:50 ID:3fVPZ0yg
名前: 名無しさん@茨城大 投稿日: 2003/09/10(水) 03:15
慶應理工は就職活動しなくても大企業に就職できるのだ
最終で慶応理工のアホ蹴落としましたが何か?
259
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 01:29 ID:jK.eQE0k
もうすぐ内定式ですね
260
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 09:24 ID:uOQtmLJo
内定式でのスピーチを考えておかなきゃ。
みんなどんなことを話すのよ?
261
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 17:05 ID:jK.eQE0k
>>260
内定式にスピーチなんてあるの?
262
:
260
:2003/09/11(木) 18:40 ID:3im5AFbI
うん。
一分ぐらいのスピーチを考えておけってさ。
普通はないの?
263
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 18:56 ID:QIheSy4w
>>261
ある会社もあるよ♪
264
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 18:58 ID:jK.eQE0k
オレのところ内定式すらない・・
265
:
260
:2003/09/11(木) 19:28 ID:3im5AFbI
>>264
いいじゃないか。
凄いところだと、内定式に新入社員全員で
TOEICを受けに行く企業もあるらしい
さて、スピーチはどうしよう。
無難に「がんばりたいと思います」的なやつでいいのかなぁ?
266
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 20:14 ID:QIheSy4w
>>265
ダメ。やりなおし。
無難すぎる・・・
267
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/11(木) 22:02 ID:jK.eQE0k
>>265
内定取り消し
268
:
260
:2003/09/12(金) 10:01 ID:.P28HXuA
>>266-267
えー,どうしよう。
一晩考えたが、どうも名文が思いつかない。
「就職に向けて研究や、勉強を頑張ります」
ってのは?
269
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/12(金) 11:01 ID:vJwJT9vE
>>268
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!(1分間)
ってのはどう?
270
:
260
:2003/09/12(金) 11:28 ID:OhMQz3qk
>>269
ごっ、ごめん。
何のことか良く分からないや(汗
271
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/13(土) 01:58 ID:FqPC/JzM
慶應理工ってうざいな
頭大丈夫か!?
272
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/13(土) 10:25 ID:982PaHKo
>>260
1分ぐらいのスピーチだったら
面接で話したようなことを話せばいいんじゃない?
自己紹介とか。
273
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/13(土) 10:34 ID:FpAmd2zg
>>271
相手にしないほうがいいよ
就職できなかった奴みたいw
274
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/13(土) 13:28 ID:kdIRlBE.
>>260
趣味はガンダムだす。って言って
275
:
260
:2003/09/16(火) 14:19 ID:X4eB1fSE
>>272
レスありがと。
自己紹介を膨らませればいいのか。何とか頑張ってみます。
>>274
無理だす。
276
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/22(月) 17:18 ID:aNMrKiOk
涼しくなってきたし
そろそろ就活再開するかな
277
:
菜名無し
:2003/09/24(水) 22:05 ID:WB.ls2c2
漏れ万有製薬、中外製薬受かった伊庭代製しっと〜よ。
奴らは個性あり。人間個性無くして存在意義あると?
伊庭代は個性ある奴が工学部に結集しとう。
馬鹿、偏差値、成績で何が語れる。己をしれ。
他の学部の奴も工学部を見習い馬鹿を貫け。
278
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/24(水) 22:30 ID:FS0get2c
SEとか営業は馬鹿が求められるかも知れんけど、職種によって求められる人材は違うよ。
279
:
電波ユンユン
:2003/09/24(水) 23:23 ID:CidBIbTQ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 近くのレスに電波を感知しました。 |
|________________|
/ /
/
_ ビビビハケーン
>>277
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
280
:
菜名無し
:2003/09/24(水) 23:43 ID:WB.ls2c2
研究職も馬鹿が大事
281
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/25(木) 00:29 ID:ZVhRyOfg
そんな事より
>>277
よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、学務行ったんです。学務。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで書類がとれないんです。
で、よく見たらなんか張り紙あって、故障中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。・・・(ry
で、やっと直ったかと思ったら、
前の奴が、成績悪いから自由公募で逝く、とか言って書類たくさんだしてるわけです。
そこでまたぶち切れですよ。お前が犯人かと。
あのな、自由なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、自由で、だ。
お前は本当に自由公募で受かるのかと問いたい。小1時間(ry
お前、学校サボりたいだけちゃうんかと。
就活中の俺から言わせてもらえば今、就活の最新流行はやっぱり、
学校推薦、これだね。
学校推薦のみ。これが通のやり方。これ最強。
しかしこれで落ちると次から就職担当にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、
>>277
は、合同会社説明会でも逝ってなさいってこった。
282
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/25(木) 11:52 ID:0Xr8ECyE
成績関係あるんだ・・・
ガクガクブルブル
283
:
茨大じゃないけど
:2003/09/27(土) 14:11 ID:c3tOZeUo
茨城の就職事情ってどうですか?
やっぱりきついですか?
現在3年でUターン就職しようと思ってます。
284
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/27(土) 14:56 ID:FtBbuvF2
>>283
2chの248 :(つд`) :03/09/25 22:59 ID:AwKMrl5V
のひと?
学部書かんと何とも言えんYO
友達で茨城就職決めた香具師は結構いるな
工学部だけども
285
:
茨大じゃないけど
:2003/09/27(土) 18:51 ID:PBxSTCg2
>>284
そうです。学部は経営です。
やっと最近本格的に就活始めたんだけど、
地方よくわかんないから不安で不安で…。
286
:
。・゚・(ノД`)・゚・。
:2003/09/27(土) 22:28 ID:ZSrhx5yk
>>285
茨城大学、経営ないから分かんない…
とりあえずは茨大の文系はやばいらしぃ
287
:
菜名無し
:2003/09/27(土) 22:54 ID:8RzpvIGs
>>281
すでに3社ほど内定頂き内定式ですが何か?
288
:
茨大じゃないけど
:2003/09/27(土) 23:12 ID:PBxSTCg2
>>286
茨大でもそうなの?国立はどこでも就職余裕なんだと思ってたよ。
茨大は理系が強いのか。なるほど。
ちなみに高校時代は茨大=先生になる人の学校だと思ってた。
289
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/27(土) 23:39 ID:3leoPxx2
>>288
やばいのは教育学部だけ。他は大丈夫。
ちなみに理系でも大学院を卒業後、教師になる人は
多い。特に数理科学科は希望者が多いことで有名。
院を出た人は教師の採用試験でも上々の成績を残している。
290
:
名無しさん@茨城大
:2003/09/28(日) 01:12 ID:wnMOBJco
どったの>>菜名無しさん
>>277
の時みたく電波レスしなよ
個性?個性?個性?個性?
個性?個性?個性?個性?
個性?個性?個性?個性?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板