■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
都市人口・都道府県人口データスレ★11
-
姉妹スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1687694593/
都市人口・都道府県人口データスレ★10
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年7月1日更新 無印:2023年6月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92) ★
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58) ★
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68) ★
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31) ★
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69) ★
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70) ★
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09) ★
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05) ★
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04) ★
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77) ★
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21) ★
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80) ★
愛知県 7,482,717(+760/-20,016/-0.27)
岐阜県 1,932,671(-445/-14,924/-0.77)
三重県 1,730,636(-558/-15,471/-0.89)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02) ★
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72) ★
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14) ★
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18) ★
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63) ★
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81) ★
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88) ★
広島県 2,744,334(-1,128/-19,817/-0.72)
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36) ★
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22) ★
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25) ★
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77) ★
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27) ★
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89) ★
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94) ★
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06) ★
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,546(+348/-2,556/-0.13)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,281(+239/+582/+0.06)
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,544,893(+180/+2,849/+0.18)
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,127/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,766,863(+956/+11,935/+0.43)
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,502,296(-949/-9,885/-0.65)
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,639,832(+1,094/+10,703/+0.66)
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
※2023年1-5月出生数(コロナ前2019年比%)
全国計 307,077(83.23)
北海道 10,424(79.19)
青森県 2,496(77.44)
秋田県 1,625(74.71)
岩手県 2,331(77.08)
山形県 2,243(81.24)
宮城県 5,072(80.78)
福島県 3,854(73.97)
栃木県 4,187(76.19)
群馬県 4,390(82.92)
茨城県 6,353(82.35)
埼玉県 17,533(87.51)
千葉県 14,777(86.74)
東京都 35,347(86.01)
神奈川県 21,823(85.28)
山梨県 1,846(81.50)
長野県 4,994(83.32)
新潟県 4,651(77.97)
静岡県 8,167(79.70)
愛知県 20,585(87.00)
岐阜県 4,709(81.95)
三重県 4,234(83.36)
富山県 2,376(80.90)
石川県 2,908(87.24)
福井県 1,937(86.94)
滋賀県 3,892(86.35)
京都府 5,964(82.76)
大阪府 23,006(87.99)
兵庫県 13,701(85.98)
奈良県 2,991(82.19)
和歌山県 2,077(79.76)
岡山県 4,984(84.89)
広島県 7,269(84.66)
鳥取県 1,425(84.47)
島根県 1,650(81.48)
山口県 3,130(81.38)
香川県 2,346(82.23)
徳島県 1,666(84.65)
高知県 1,428(77.86)
愛媛県 3,136(82.94)
福岡県 14,114(83.90)
佐賀県 2,153(79.56)
長崎県 3,463(80.35)
熊本県 4,917(81.30)
大分県 2,699(79.95)
宮崎県 2,873(82.02)
鹿児島県 4,207(79.08)
沖縄県 5,174(82.30)
-
※2023年1-5月婚姻件数(コロナ前2019年比%)
全国計 211,623(77.75)
北海道 7,434(70.50)
青森県 1,455(70.67)
秋田県 968(66.85)
岩手県 1,421(69.05)
山形県 1,312(68.66)
宮城県 3,436(75.17)
福島県 2,434(75.19)
栃木県 2,850(73.40)
群馬県 2,740(72.47)
茨城県 4,112(76.50)
埼玉県 11,566(80.81)
千葉県 9,876(80.88)
東京都 32,431(80.61)
神奈川県 16,404(82.92)
山梨県 1,229(72.51)
長野県 3,012(74.24)
新潟県 2,609(66.40)
静岡県 5,728(77.72)
愛知県 14,071(79.59)
岐阜県 2,764(74.24)
三重県 2,731(75.67)
富山県 1,433(75.14)
石川県 1,731(76.80)
福井県 1,168(80.72)
滋賀県 2,332(83.02)
京都府 4,201(75.45)
大阪府 17,311(83.13)
兵庫県 9,009(77.15)
奈良県 1,789(75.61)
和歌山県 1,373(76.07)
岡山県 3,021(74.65)
広島県 4,505(74.27)
鳥取県 800(73.80)
島根県 952(77.40)
山口県 1,821(67.85)
香川県 1,487(76.30)
徳島県 1,054(80.15)
高知県 981(79.30)
愛媛県 2,007(79.08)
福岡県 9,402(78.94)
佐賀県 1,200(75.42)
長崎県 1,892(73.68)
熊本県 2,670(72.85)
大分県 1,678(72.96)
宮崎県 1,604(73.61)
鹿児島県 2,424(72.19)
沖縄県 3,195(75.32)
-
>>3-4の元データはこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
-
8月1日推計人口で郡山市がいわき市を上回りました。郡山市は仙台市に次ぐ東北第2の人口規模になります。
両市ともに減少が続いていますが、郡山のほうが減少は緩やかです。
いわきは震災で一時的に避難者が押し寄せ増加しましたが、現在は減少が加速しています。
今でこそ広域市としていわき市になりましたが、中心地は"平"で、駅名変更前までは常磐線の"平"行き列車として知られていました。
拠点性はいわきよりも郡山の方が高いです。
福島県を代表する両市ですが、中通りと浜通りは地理的にも文化面でもかなりの隔たりがあります。
いわき市 322,001人
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1454979811439/index.html
郡山市 322,019人
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/toukeikoriyama/list125-208.html
-
大阪府の推計人口が更新され、7月1日付で吹田市が枚方市を上回りました。
吹田市 392,199人
枚方市 392,143人
ちなみに豊中市は399,342人、高槻市は349,155人、茨木市289,895人、八尾市260,232人です。
大阪市、堺市、東大阪市、豊中市、吹田市、枚方市、高槻市、茨木市、八尾市の順になります。
枚方市は長らく40万人を超えていましたが減少に転じて久しく、
吹田市は増加が止まりません。豊中市は40万人前後で増減を繰り返していますが、
吹田市はまだまだ増加途上です。
淀川左岸の枚方、寝屋川、門真、守口は減少が続いています。
一方、淀川右岸の吹田、茨木は増加に対し、高槻は減少が続いています。
高槻市の減少は新快速も停車する大阪京都間で人気の大ベットタウンであるにも関わらず意外な印象ですが、
市全体では駅周辺を除き平地の割合が少なく、開発面積が限られています。
少し北側に行くだけで自然豊かな摂津峡や北摂の山々の中に入ります。
新名神の高槻ICは山側にあります。
これに対し、吹田市や茨木市では北部のニュータウンの開発が今も続いており、
人口増加余地が残っています。
千葉ニュータウンが長年少しずつ開発が続いている印西市が、
長期にわたり人口増加続いているのと要因的には似ています。
-
東京都の四半期毎の外国人人口が更新されましたので、参考に添付します。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23gf0100.pdf
国別、市区町村別に集計されており、わかりやすいです。
総数:611,605人
-
>>3
浜松市の推計人口と住基人口の比較と換算例です。
7月1日推計人口 780,282人(静岡県公表)
7月1日住基人口 790,324人(浜松市公表)
8月1日住基人口 790,136人(浜松市公表)
前月比-188人ですので、
静岡県公表7月1日推計人口(780,282人)-(188人)=(780,094人)
これを(仮)8月1日推計人口として表記しています。
浜松市の場合、住基人口のほうが1万人以上多くなっています。
反対に極端に推計人口のほうが多いのが京都市で、
7月1日推計人口 1,444,645人
7月1日住基人口 1,382,991人
推計人口のほうが6万人以上も多くなっています。比率としては4.3%にも上ります。
一般的に大学生が多い都市は、
住民登録せず(住民票は移動させず)大学が所在する都市に居住している等の要因で、
「推計人口>>>住基人口」の傾向が強いようです。
国勢調査を元に推計人口(住民票登録にかかわらず実際に住んでいる人口)が一般的には重視されますが、
国勢調査の精度自体に疑問符(特に大都市部)もありますので、
推計人口と住基人口のどちらが実態に即しているかは、一概には言えません。
-
広島県、三重県 更新
7月1日推計人口未更新は、愛知県と岐阜県の2県です。
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年7月1日更新 無印:2023年6月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92) ★
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58) ★
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68) ★
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31) ★
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69) ★
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70) ★
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09) ★
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05) ★
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04) ★
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77) ★
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21) ★
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80) ★
愛知県 7,482,717(+760/-20,016/-0.27)
岐阜県 1,932,671(-445/-14,924/-0.77)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91) ★
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02) ★
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72) ★
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14) ★
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18) ★
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63) ★
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81) ★
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88) ★
広島県 2,744,334(-1,128/-19,817/-0.72)
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36) ★
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22) ★
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25) ★
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77) ★
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27) ★
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89) ★
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94) ★
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06) ★
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年7月1日更新 無印:2023年6月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92) ★
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58) ★
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68) ★
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31) ★
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69) ★
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70) ★
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09) ★
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05) ★
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04) ★
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77) ★
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21) ★
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80) ★
愛知県 7,482,717(+760/-20,016/-0.27)
岐阜県 1,932,671(-445/-14,924/-0.77)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91) ★
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02) ★
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72) ★
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14) ★
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18) ★
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63) ★
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81) ★
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75) ★
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36) ★
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22) ★
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25) ★
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77) ★
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27) ★
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89) ★
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94) ★
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06) ★
-
都道府県市区町村
https://uub.jp/sitemap.html
こちらのサイトは様々なデータが豊富に揃っており、とても楽しいです。
参考にどうぞ!
-
ありがとうございます!
-
お疲れさまです
-
愛知県 更新
7月1日未更新は、岐阜県のみになりました。
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年7月1日更新 無印:2023年6月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92) ★
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58) ★
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68) ★
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31) ★
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69) ★
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70) ★
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09) ★
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05) ★
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04) ★
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77) ★
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21) ★
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29) ★
岐阜県 1,932,671(-445/-14,924/-0.77)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91) ★
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02) ★
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72) ★
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14) ★
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18) ★
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63) ★
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81) ★
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75) ★
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36) ★
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22) ★
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25) ★
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77) ★
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27) ★
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89) ★
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94) ★
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06) ★
-
福岡市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,546(+348/-2,556/-0.13)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,281(+239/+582/+0.06)
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,544,893(+180/+2,849/+0.18)
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,127/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,766,863(+956/+11,935/+0.43)
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,502,296(-949/-9,885/-0.65)
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
静岡市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,546(+348/-2,556/-0.13)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,281(+239/+582/+0.06)
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,544,893(+180/+2,849/+0.18)
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,766,863(+956/+11,935/+0.43)
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,502,296(-949/-9,885/-0.65)
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
川崎市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,546(+348/-2,556/-0.13)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,281(+239/+582/+0.06)
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,766,863(+956/+11,935/+0.43)
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,502,296(-949/-9,885/-0.65)
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年7月1日更新 無印:2023年6月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92) ★
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58) ★
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68) ★
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31) ★
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69) ★
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70) ★
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09) ★
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05) ★
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04) ★
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77) ★
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21) ★
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29) ★
岐阜県 1,932,671(-445/-14,924/-0.77)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91) ★
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02) ★
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72) ★
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14) ★
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18) ★
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63) ★
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81) ★
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75) ★
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36) ★
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22) ★
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25) ★
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77) ★
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27) ★
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89) ★
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94) ★
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06) ★
-
岐阜県 更新
これで7月1日付推計人口
47都道府県、すべて出そろいました。
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
2023年7月1日更新
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92)
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73)
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80)
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30)
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10)
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37)
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
◆増減率順 2023年7月1日推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
(前月比/前年同月比/増減率)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鳥取県 538,525(-325/-6,014/-1.10)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
和歌山県 893,736(-630/-11,756/-1.30)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
高知県 668,172(-499/-9,278/-1.37)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
-
ありがとうございます!!
-
>>15
京都市は大学生たけで約15万人いる
住民票未登録者が6万人いても不自然ではない
-
神戸市、札幌市 更新
尚、札幌市については、
「北海道として」は、推計人を発表していません(住民基本台帳人口のみ)が、
札幌市独自に推計人口を発表しているので、札幌市発表の推計人口を記載しています。
(北海道が発表している住民基本台帳人口とは、数値が異なります。)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,281(+239/+582/+0.06)
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,766,863(+956/+11,935/+0.43)
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
千葉市、大阪市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,680(-350/-5,985/-0.77)
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
新潟市 住基人口更新 住基人口増減を推計人口に換算
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★住基人口増減を推計人口に換算
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 716,128(-178/-3,944/-0.55)
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
>>36
神戸や京都が厳しい。大阪も少し前の勢いが無い。奮起を期待する。
-
堺、神戸、京都だけで年間2万人も減ってる。大阪の増加分を倍返しで打ち消してしまってる。
-
岡山市 住民基本台帳人口更新
住基人口増減を推計人口に換算します。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★住基人口増減を推計人口に換算
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,325,682(-268/-770/-0.03)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ★
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
>>37
大阪はカジノで税収爆上げ長期発展が期待できる
-
最低賃金の全国最下位は岩手に
昨年は下に10県、なぜ追い抜かれた
18日に全国47都道府県の最低賃金の引き上げ額が出そろい、岩手の最低賃金が単独の最下位となる見込みになった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8L66DYR8LULUC007.html
-
8月1日付、各都道府県人口の更新が始まりました!
-
和歌山県、鳥取県、高知県 8月1日更新
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92)
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73)
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,558,456(-1,073/-28,756/-0.80)
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
名古屋市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★住基人口増減を推計人口に換算
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ★住基人口増減を推計人口に換算
広島市 1,186,894(-342/-5,698/-0.48)
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
広島市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★住基人口増減を推計人口に換算
静岡市 678,657(-312/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★住基人口増減を推計人口に換算
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ★住基人口増減を推計人口に換算
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
※8月1日付 県庁所在地の前月比増減
札幌市 -83
青森市 -308
秋田市 -100
盛岡市 未更新
山形市 未更新
仙台市 400
福島市 -110
宇都宮市 21
前橋市 36
水戸市 5
さいたま市 352
横浜市 -199
千葉市 119
甲府市 -63
長野市 10
新潟市 -418
静岡市 -312
名古屋市 422
岐阜市 -142
津市 -54
富山市 -8
金沢市 -144
福井市 -74
大津市 -291
京都市 -295
大阪市 1,276
神戸市 -460
奈良市 -118
和歌山市 -125
岡山市 -233
広島市 -300
鳥取市 -162
松江市 -63
山口市 -155
高松市 25
徳島市 -81
高知市 -126
松山市 -588
福岡市 971
佐賀市 -51
長崎市 -275
熊本市 未更新
大分市 -49
宮崎市 -71
鹿児島市 -233
那覇市 未更新
-
※8月1日付 県庁所在地以外の主要都市(東京圏除く)の前月比増減
旭川市 -68
函館市 -197
帯広市 -32
苫小牧市 -26
八戸市 -145
郡山市 -145
いわき市 -195
高崎市 2
松本市 -56
長岡市 -199
上越市 -72
浜松市 -188
富士市 4
豊田市 -56
岡崎市 -101
一宮市 -238
豊橋市 -152
四日市市 -144
堺市 未更新
東大阪市 未更新
豊中市 -89
枚方市 -52
吹田市 166
高槻市 -99
茨木市 13
八尾市 1
岸和田市 -7
姫路市 -150
尼崎市 -11
西宮市 -107
明石市 184
加古川市 -34
宝塚市 -94
倉敷市 -83
福山市 -29
呉市 -340
尾道市 -118
米子市 -36
出雲市 -1
下関市 -115
北九州市 未更新
久留米市 -168
佐世保市 -189
-
お疲れさまです
-
都道府県別の8月1日付けの出生数でた?
-
・2023年7月中(出生数/前年/前年同月比)
和歌山県 未発表
鳥取県 285/292/-2.40
高知県 312/301/+3.65
-
※8月1日付 神奈川県主要都市の前月比増減
横浜市 -199
川崎市 198
相模原市 未発表
横須賀市 -422
平塚市 121
鎌倉市 未発表
藤沢市 -141
小田原市 8
茅ヶ崎市 175
逗子市 -40
三浦市 -82
秦野市 -12
厚木市 -46
大和市 -7
伊勢原市 -22
海老名市 203
座間市 -60
南足柄市 -17
綾瀬市 -20
-
※8月1日付 埼玉県主要都市の前月比増減
さいたま市 352
川越市 -174
熊谷市 -591
川口市 155
行田市 -76
秩父市 -44
所沢市 -100
飯能市 40
加須市 11
本庄市 -32
東松山市 84
春日部市 2
狭山市 44
羽生市 8
鴻巣市 78
深谷市 34
上尾市 -48
草加市 59
越谷市 90
蕨市 -4
戸田市 56
入間市 -108
朝霞市 -203
志木市 -23
和光市 251
新座市 27
桶川市 -25
久喜市 -57
北本市 -7
八潮市 83
富士見市 -5
三郷市 -39
蓮田市 2
坂戸市 -41
幸手市 -10
鶴ヶ島市 未発表
日高市 -27
吉川市 -43
ふじみ野市 46
白岡市 -32
-
※8月1日付 千葉県主要都市の前月比増減
千葉市 119
銚子市 -52
市川市 -18
船橋市 -113
館山市 -4
木更津市 15
松戸市 23
野田市 -86
茂原市 -41
成田市 167
佐倉市 -100
東金市 -44
旭市 -57
習志野市 -69
柏市 171
勝浦市 -37
市原市 -213
流山市 92
八千代市 125
我孫子市 19
鴨川市 未発表
鎌ケ谷市 -62
君津市 -2
富津市 -39
浦安市 -19
四街道市 20
袖ケ浦市 60
八街市 -105
印西市 51
白井市 68
富里市 -46
南房総市 -30
匝瑳市 -9
香取市 -55
山武市 -50
いすみ市 -3
大網白里市 -18
-
静岡県 更新
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,113,024(-2,022/-47,518/-0.92)
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73)
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
静岡県の公式発表がありましたので、
静岡市と浜松市を、県発表の推計人口に合わせます。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ★住基人口増減を推計人口に換算
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★住基人口増減を推計人口に換算
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ★住基人口増減を推計人口に換算
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
総務省統計局 月例更新
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202308.pdf
推計人口8月1日概算値ならびに3月1日確定値
-
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?page=1&layout=datalist&stat_infid=000040088360
データベース
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,868(-166/-4,539/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
いつも貴重な情報を有難うございます。
-
堺市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,779(-209/-8,183/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
北海道 住基人口更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,272(-309/-5,816/-0.73)
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
山梨県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 916,509(-1,016/-16,547/-1.77)
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
北九州市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,049(-132/-631/-0.09)
-
熊本市
住民基本台帳人口が既に更新されていましたので、推計人口に換算します。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,774,034(+4,077/+59,886/+0.62)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
8月1日付で未更新は、東京都区部と相模原市のみです。
-
熊本市が踏ん張ってる!
-
大阪に期待
-
北海道と福岡県の人口差3714人
-
秋田県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,828,086(-441/-14,948/-0.53)
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
昨日からしたらばサーバー障害で、なかなか入力できない状態です。
-
東京都区部、全23区更新されましたので、参考値です。
公式値は、東京都から月末に公表されます。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ◇
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,386(-76/-1,274/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
月例公表統計:7月住民基本台帳人口移動報告
-
https://www.stat.go.jp/data/idou/4.html
住民基本台帳人口移動報告 結果の概要 1999年〜
-
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200523&tstat=000000070001&cycle=0&tclass1=000001051218&stat_infid=000031589791&tclass2val=0
住民基本台帳人口移動報告 1954年〜
-
https://www.stat.go.jp/data/idou/rireki/index.html
住民基本台帳人口移動報告 月次 2010年〜
-
茨城県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,907(-166/-13,386/-0.70)
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
群馬県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,886(-809/-17,328/-1.46)
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,408(-331/-2,901/-0.21)
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,042,265(-534/-11,091/-1.05)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
滋賀県、岩手県、宮崎県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06)
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,300,654(-825/-16,002/-1.22)
香川県 926,834(-268/-8,481/-0.91)
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,294,368(-557/-15,256/-1.16)
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
香川県、山口県、愛媛県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
【速報】山口県の人口がはじめて130万人下回る…129万8572人(人口移動統計調査)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2c089302ed0c5be6606a4112981aebae2407d9
山口県が毎月、集計している人口移動統計調査で山口県の人口が初めて130万人を下回りました。
県の人口移動統計調査によると今月1日現在の人口は129万8572人とはじめて130万人を下回りました。
この数値は前回の国勢調査の確定値に毎月の転入数や出生数などを加味して公表している「推計値」です。
山口県の人口は1958年(昭33)におよそ162万人のピークを迎えました。
高度経済成長期、「金の卵」と呼ばれる人が都市部への集団就職でふるさとを離れる大きな人口流出がありましたがその後、迎えたのが第二次ベビーブームです。
ことし49歳から52歳になる人が生まれた時期で高度経済成長の終焉に伴って人口流出も減少し1985年(昭60)に人口は再び160万人台に回復しました。
しかし、それ以降減少の一途を辿っていて2045年の推計は104万人とされています。なお、去年、県内の出生数は7762人と過去最少でした。
-
中国四国はひどいな
-
>>98
2015年は140万人以上いたのにもう120万人台か
-
瀬戸内沿いは日本の中では温暖で地震も比較的少なく住みやすそうなのに
平野がないからか
-
中国・四国は大阪にも東京にも福岡にも吸われるというのはあるかも?
北陸地方の地域格差はなぜこうなってるのか気になる
-
新潟は政令指定都市あるのに北陸3県より人口減少酷いのはなんでだろ。
-
>>103
大阪にも名古屋にも近くて新潟より多面的な経済的な交流が盛んだから
-
長崎と福岡みたいなもんなんじゃない?
-
あっちの掲示板だと
「アホみたいに」はNGワード、
「老害お荷物地域」は削除対象になりそうですね
マジレスするとますます荒れる(人口の話から脱線する、見たくないレスの応酬になる)ので、注意してください
-
(管理人)>>109
ご指摘ありがとうございます。
不適切と考えられる表現・ワードが含まれたレスを削除しました。
このスレでは人口データやその分析に関する内容に特化し、主観や感情論を交えたワードや表現は今後削除します。
-
足利市人口が60年11カ月ぶりに14万人割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5079c43709ddefc568f08bed938d14b293183eb
足利市の推計人口が8月1日現在で前月比61人減の13万9953人となり、60年11カ月ぶりに14万人を下回った。(足利経済新聞)
同推計によると、1962(昭和37)年10月、御厨町、坂西町を編入し、人口が14万人を超えた。人口ピークは1990(平成2)年9月の16万8346人。当時、県内2番目の人口だった。以降、人口減少が続き、直近では年1000人ペースで減少している。
年齢別人口は国勢調査によると、2020年で年少人口(0歳〜14歳)が1万5176人、生産年齢人口(15歳〜64歳)が8万642人、老年人口(65歳以上)が4万7023人。1990年との比較で、それぞれ、2万9454人、11万5462人、2万2699人となっており、少子高齢化が進んだことがうかがえる。
21日の定例記者会見で記者団からの質問に対し、早川尚秀足利市長は「歴史的な人口減少の流れはあるものの、やはり人は町の力である。本年度、内閣官房の『地域アプローチ』の支援を受け、地域特性を分析し、少子化対策を検討するチームを作った。若者はもちろんのこと、市民の生活基盤の安定につながるような取り組みを引き続き行う」と話した。
-
島根県、熊本県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
奈良県 人口
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
※2023年1-6月出生数(コロナ前2019年比%)
全国計 371,052(84.42)
北海道 12,537(79.62)
青森県 3,021(77.44)
秋田県 1,952(74.82)
岩手県 2,824(77.95)
山形県 2,704(80.50)
宮城県 6,122(81.22)
福島県 4,647(75.49)
栃木県 5,071(76.45)
群馬県 5,294(84.38)
茨城県 7,691(83.43)
埼玉県 21,370(88.75)
千葉県 17,920(87.41)
東京都 43,003(86.99)
神奈川県 26,523(86.43)
山梨県 2,231(81.60)
長野県 5,885(82.67)
新潟県 5,655(79.57)
静岡県 9,889(81.04)
愛知県 24,828(86.74)
岐阜県 5,678(83.06)
三重県 5,061(82.93)
富山県 2,877(82.27)
石川県 3,510(87.73)
福井県 2,347(86.86)
滋賀県 4,740(88.22)
京都府 7,255(83.54)
大阪府 27,721(87.93)
兵庫県 16,482(86.33)
奈良県 3,594(82.28)
和歌山県 2,525(80.85)
岡山県 5,959(85.38)
広島県 8,728(85.15)
鳥取県 1,747(84.07)
島根県 1,991(81.30)
山口県 3,760(81.83)
香川県 2,761(81.49)
徳島県 2,035(86.41)
高知県 1,707(77.03)
愛媛県 3,739(83.37)
福岡県 17,064(84.65)
佐賀県 2,569(79.36)
長崎県 4,132(80.34)
熊本県 5,932(82.66)
大分県 3,245(80.60)
宮崎県 3,430(81.94)
鹿児島県 5,038(78.99)
沖縄県 6,258(82.47)
-
※2023年1-6月婚姻件数(コロナ前2019年比%)
全国計 246,332(77.80)
北海道 8,834(70.51)
青森県 1,728(70.79)
秋田県 1,110(65.56)
岩手県 1,653(68.56)
山形県 1,539(69.67)
宮城県 4,109(76.88)
福島県 2,863(74.15)
栃木県 3,359(74.66)
群馬県 3,213(73.74)
茨城県 4,843(77.40)
埼玉県 13,481(80.77)
千葉県 11,586(80.60)
東京都 37,920(80.87)
神奈川県 19,245(83.48)
山梨県 1,406(71.08)
長野県 3,518(74.91)
新潟県 3,080(67.40)
静岡県 6,595(77.55)
愛知県 16,389(79.42)
岐阜県 3,195(72.01)
三重県 3,145(75.47)
富山県 1,672(75.01)
石川県 1,997(76.99)
福井県 1,379(81.31)
滋賀県 2,692(82.88)
京都府 4,828(74.47)
大阪府 20,032(82.77)
兵庫県 10,384(76.80)
奈良県 2,083(76.38)
和歌山県 1,575(76.05)
岡山県 3,486(74.98)
広島県 5,176(74.14)
鳥取県 933(72.95)
島根県 1,119(77.44)
山口県 2,120(70.29)
香川県 1,711(75.74)
徳島県 1,221(80.28)
高知県 1,135(79.71)
愛媛県 2,283(77.42)
福岡県 10,814(78.62)
佐賀県 1,408(77.79)
長崎県 2,161(73.01)
熊本県 3,060(72.62)
大分県 1,952(72.94)
宮崎県 1,848(74.73)
鹿児島県 2,751(71.03)
沖縄県 3,701(74.63)
-
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
元データはこちら。
-
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2023/dl/202306.pdf
本日、6月分(1-6月分)が公表されました。
-
>>121
北海道人口500万人いるのに沖縄の2倍しか産まれてない
人口ピラミッドやばそう
-
6月の人口動態速報
出生数0.8%減少
死亡数1.4%増加
-
大分県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
※2023年1-6月出生数(1000人あたり)
371,052 2.98
北海道 12,537 2.45
青森県 3,021 2.54
秋田県 1,952 2.13
岩手県 2,824 2.42
山形県 2,704 2.63
宮城県 6,122 2.70
福島県 4,647 2.62
栃木県 5,071 2.67
群馬県 5,294 2.78
茨城県 7,691 2.72
埼玉県 21,370 2.91
千葉県 17,920 2.86
東京都 43,003 3.05
神奈川県 26,523 2.87
山梨県 2,231 2.80
長野県 5,885 2.93
新潟県 5,655 2.65
静岡県 9,889 2.78
愛知県 24,828 3.32
岐阜県 5,678 2.94
三重県 5,061 2.93
富山県 2,877 2.85
石川県 3,510 3.16
福井県 2,347 3.15
滋賀県 4,740 3.37
京都府 7,255 2.86
大阪府 27,721 3.16
兵庫県 16,482 3.07
奈良県 3,594 2.77
和歌山県 2,525 2.83
岡山県 5,959 3.22
広島県 8,728 3.18
鳥取県 1,747 3.25
島根県 1,991 3.06
山口県 3,760 2.90
香川県 2,761 2.98
徳島県 2,035 2.92
高知県 1,707 2.56
愛媛県 3,739 2.89
福岡県 17,064 3.34
佐賀県 2,569 3.23
長崎県 4,132 3.26
熊本県 5,932 3.47
大分県 3,245 2.96
宮崎県 3,430 3.29
鹿児島県 5,038 3.25
沖縄県 6,258 4.26
-
※2023年1-6月婚姻件数(1000人あたり)
246,332 1.98
北海道 8,834 1.73
青森県 1,728 1.45
秋田県 1,110 1.21
岩手県 1,653 1.42
山形県 1,539 1.50
宮城県 4,109 1.81
福島県 2,863 1.62
栃木県 3,359 1.77
群馬県 3,213 1.69
茨城県 4,843 1.71
埼玉県 13,481 1.84
千葉県 11,586 1.85
東京都 37,920 2.69
神奈川県 19,245 2.08
山梨県 1,406 1.77
長野県 3,518 1.75
新潟県 3,080 1.45
静岡県 6,595 1.85
愛知県 16,389 2.19
岐阜県 3,195 1.65
三重県 3,145 1.82
富山県 1,672 1.66
石川県 1,997 1.80
福井県 1,379 1.85
滋賀県 2,692 1.91
京都府 4,828 1.90
大阪府 20,032 2.28
兵庫県 10,384 1.93
奈良県 2,083 1.61
和歌山県 1,575 1.76
岡山県 3,486 1.89
広島県 5,176 1.89
鳥取県 933 1.73
島根県 1,119 1.72
山口県 2,120 1.63
香川県 1,711 1.85
徳島県 1,221 1.75
高知県 1,135 1.70
愛媛県 2,283 1.77
福岡県 10,814 2.12
佐賀県 1,408 1.77
長崎県 2,161 1.70
熊本県 3,060 1.79
大分県 1,952 1.78
宮崎県 1,848 1.77
鹿児島県 2,751 1.77
沖縄県 3,701 2.52
-
相模原市 更新
これで政令指定都市ならびに東京都区部、8月1日付すべて更新されました。
自治体によっては住基人口の増減を換算している為、
都道府県発表の推計人口と異なる場合があります。
推計人口が発表されていない北海道を除き(札幌市が独自に推計人口を公表)、
都道府県発表の推計人口の値を優先し、記載しています。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ◇
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
東京都 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
-
東京23区も東京都発表推計人口に更新します。
(参考値との差異なし)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ★
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ◇
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
◆東京都エリア別(前月比/前年同月比/増減率)
全域 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43)
区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
市区 4,241,288(-925/-976/-0.02)
郡部 54,244(-36/-518/-0.95)
島部 23,383(-18/-412/-1.73)
-
千葉県、京都府、福岡県、沖縄県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
新潟県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
新潟市も新潟県発表の推計人口に更新します。
(住基換算の参考値と差異なし)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ★
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,895(-233/-4,015/-0.56) ◇
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
ここまで25都道府県更新
・東海3県(愛知・岐阜・三重)+広島県は、翌月10日頃
・北陸3県(富山・石川・福井)+大阪府は、翌月1日
・青森県は、更新日まちまち(翌月10日頃迄)
・鹿児島県は、翌月1日更新の場合もあります。
上記以外の37都道府県は、
月末最終日(本日)迄に更新されることが多いです。
-
岡山県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
岡山市も岡山県発表の推計人口に更新します。
(岡山市発表の住基人口から換算した参考値◇を、県発表の公式値★に修正します。)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,291(+352/+4,759/+0.36) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ★
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56) ★
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
山形県、長野県、兵庫県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.67) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
東京だけ増えすぎだろ
1410万を軽く突破しそう
あんな小さいところにそれだけいるって余りにも過密すぎるわ
-
埼玉県、徳島県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.67) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
埼玉県はこのスレの前月(7月1日)の数値が誤っていました。
(誤)7,332,257→(正)7,332,932
8月1日 7,332,551人 県発表の公式値です。
-
さいたま市も埼玉県発表の推計人口に更新します。
(さいたま市発表の住基人口から換算した参考値◇を、県発表の公式値★に修正します。)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,302(+363/+4,759/+0.36) ★
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ★
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56) ★
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,131(+82/-716/-0.10) ◇
-
栃木県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
福島県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
宮城県、神奈川県、長崎県、鹿児島県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
熊本市を熊本県発表の推計人口に更新します。
(熊本市発表の住基人口から換算した参考値◇を、県発表の公式値★に修正します。)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年8月1日更新 無印=2023年7月1日現在
◇印=2023年8月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12) ★
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08) ★
さいたま市 1,344,302(+363/+4,759/+0.36) ★
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65) ★
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18) ★
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78) ★
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90) ★
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51) ★
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01) ★
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41) ★
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56) ★
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67) ★
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56) ★
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48) ★
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88) ★
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10) ★
-
尚、北海道は「道」として推計人口を公表していませんが、
札幌市が推計人口を公表していますので、
ここでは、札幌市公表の推計人口を優先して表記しています。
都道府県全体の表での北海道は、住基人口です。
札幌市公表の推計人口 1,971,463
北海道公表の住基人口 1,959,750
、
-
未発表のうち本日中に更新されるのは、おそらく佐賀県だけかと思います。
-
蟻が10匹
-
佐賀県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
未更新は9府県
・北陸3県、大阪府は、例月であれば明日更新
・東海3県、青森県、広島県は、10日頃までに更新
-
福井県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
東京の独り勝ちやね 神奈川とかでさえもうこれ増えないな
-
石川県、大阪府 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
>>173
これを放置したままで良いのでしょうか? IP開示永久アク禁対象ですよ
-
(管理人)ご指摘ありがとうございます。削除しました。
-
富山県、青森県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60) ★
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01) ★
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
さいたま市 9月1日住基人口(参考値)更新
さいたま市は推計人口を発表しておらず、
埼玉県公表推計人口に、さいたま市公表の住基人口増減を換算した参考値です。
(換算方法は>>10参照)
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08)
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01)
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23)
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37)
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,594(-300/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67)
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
広島県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60) ★
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01) ★
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,741,976(-1,271/-20,827/-0.75) ★
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
未更新は、東海3県(愛知・岐阜・三重)です。
-
広島市の人口が、市公表と県公表で差異がありましたので、
県公表の推計人口に修正します。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,335(+400/-827/-0.08)
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01)
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23)
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37)
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67)
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
仙台市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01)
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23)
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,444,350(-295/-5,288/-0.37)
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67)
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
>>185
東海3県は何でいつも遅いんだよ
-
しらんがな
-
県庁のルーチン業務のスケジュールがそうなってるからとしか…
-
仙台は人口減少がために入ったな
-
東北の人口が年10万人以上も激減してるなか
よく頑張ったよ
-
京都市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,773,403(-199/-204/-0.01)
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23)
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67)
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
京都はなんとか持ちこたえている(神戸よりはマシ)と捉えるべきか?
かなり厳しいと捉えるべきか?
-
>>193
仙台はもともと岡山(+倉敷)あたりと同格の都市
-
横浜市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.03) ★
川崎市 1,545,091(+198/+3,603/+0.23)
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,640,803(+971/+10,966/+0.67)
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
三重県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60) ★
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,729,235(-827/-15,702/-0.90) ★
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01) ★
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,741,976(-1,271/-20,827/-0.75) ★
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
岐阜県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60) ★
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,931,486(-569/-15,975/-0.82) ★
三重県 1,729,235(-827/-15,702/-0.90) ★
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01) ★
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,741,976(-1,271/-20,827/-0.75) ★
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
残りは愛知県のみです。
-
福岡市、川崎市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.03) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,094(-188/-3,970/-0.51)
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
愛知県 更新
-
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60) ★
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43) ★
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67) ★
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32) ★
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70) ★
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08) ★
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04) ★
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43) ★
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03) ★
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77) ★
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22) ★
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,650(-213/-20,929/-0.28) ★
岐阜県 1,931,486(-569/-15,975/-0.82) ★
三重県 1,729,235(-827/-15,702/-0.90) ★
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01) ★
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73) ★
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16) ★
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51) ★
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18) ★
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63) ★
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82) ★
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86) ★
広島県 2,741,976(-1,271/-20,827/-0.75) ★
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35) ★
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25) ★
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21) ★
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78) ★
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27) ★
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66) ★
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89) ★
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94) ★
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03) ★
-
これで8月1日付、全都道府県更新されました。
-
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
2023年8月1日確定版
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92)
青森県 1,186,920(-1,124/-19,273/-1.60)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77)
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48)
山形県 1,028,055(-849/-14,917/-1.43)
宮城県 2,265,724(-705/-15,231/-0.67)
福島県 1,769,884(-1,216/-23,638/-1.32)
栃木県 1,896,784(-577/-13,295/-0.70)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68)
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52)
埼玉県 7,332,551(-381/-6,145/-0.08)
千葉県 6,274,942(-520/-2,536/-0.04)
東京都 14,097,838(+3,804/+60,902/+0.43)
神奈川県 9,232,904(-641/-2,625/-0.03)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75)
長野県 2,007,347(-355/-15,460/-0.77)
新潟県 2,129,722(-1,287/-26,250/-1.22)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81)
愛知県 7,481,650(-213/-20,929/-0.28)
岐阜県 1,931,486(-569/-15,975/-0.82)
三重県 1,729,235(-827/-15,702/-0.90)
富山県 1,007,655(-396/-10,318/-1.01)
石川県 1,110,885(-291/-8,197/-0.73)
福井県 745,376(-518/-8,740/-1.16)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24)
京都府 2,539,202(-835/-13,061/-0.51)
大阪府 8,774,835(+96/-16,052/-0.18)
兵庫県 5,375,204(-1,563/-34,033/-0.63)
奈良県 1,297,023(-648/-10,726/-0.82)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30)
岡山県 1,848,019(-666/-16,049/-0.86)
広島県 2,741,976(-1,271/-20,827/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11)
島根県 650,084(-306/-8,891/-1.35)
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23)
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89)
徳島県 696,061(-492/-8,812/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41)
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16)
福岡県 5,107,992(+15/-10,915/-0.21)
佐賀県 794,834(-220/-6,270/-0.78)
長崎県 1,268,216(-863/-16,320/-1.27)
熊本県 1,707,633(-243/-11,374/-0.66)
大分県 1,097,477(-442/-9,808/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06)
鹿児島県 1,550,402(-1,043/-14,726/-0.94)
沖縄県 1,468,052(+533/-440/-0.03)
-
8月に前月比で上がるって相当力のある証拠
東京大阪福岡沖縄
-
浜松市 住基人口(参考値)更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.03) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 678,309(-348/-6,131/-0.90)
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
8月1日付けの出生数まだー?
-
静岡市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.03) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
>>217横浜市の減少率間違ってない?
-
8/1
出生数
東京都7,875 前年同月比+23
大阪府4,983 前年同月比+306
神奈川4,886 前年同月比+144
愛知県4,347 前年同月比+110
埼玉県3,842 前年同月比+283
千葉県3,258 前年同月比+172
福岡県3,024 前年同月比+184
兵庫県2,984 前年同月比+250
静岡県1,630 前年同月比-53
広島県1,407 前年同月比-41
茨城県1,287 前年同月比+-0
京都府1,229 前年同月比+22
沖縄県1,152 前年同月比+66
宮城県1,036 前年同月比-8
熊本県1,001 前年同月比+23
新潟県986 前年同月比-3
岡山県977 前年同月比-42
長野県930 前年同月比-122
群馬県927 前年同月比+5
鹿児島884 前年同月比+67
栃木県871 前年同月比-1
滋賀県823 前年同月比-15
福島県741 前年同月比+8
長崎県640 前年同月比+15
山口県609 前年同月比-53
奈良県599 前年同月比+16
石川県588 前年同月比+18
愛媛県551 前年同月比-57
大分県534 前年同月比-9
宮崎県522 前年同月比-64
富山県495 前年同月比+23
青森県477 前年同月比-3
佐賀県455 前年同月比-58
香川県452 前年同月比+10
岩手県452
山形県451 前年同月比-37
山梨県415 前年同月比+26
福井県379
島根県353 前年同月比+9
徳島県325 前年同月比-37
高知県312 前年同月比+11
秋田県302 前年同月比-16
鳥取県285 前年同月比-7
-
(管理人)
横浜市、訂正しました。
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,400(+119/+871/+0.09)
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.01) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
千葉市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,971,463(-83/-2,411/-0.12)
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,142(-258/+438/+0.04) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.01) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
札幌市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,970,654(-809/-2,912/-0.15) ★
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,142(-258/+438/+0.04) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.01) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 773,262(-418/-6,046/-0.78)
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
新潟市 住基人口のみ更新
推計人口への換算値(参考値)◇
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,970,654(-809/-2,912/-0.15) ★
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,142(-258/+438/+0.04) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.01) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 772,742(-520/-6,307/-0.81) ◇
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,501,836(-460/-10,197/-0.67)
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
神戸市 更新
-
※推計人口(政令指定都市ならびに東京都区部)
★印=2023年9月1日更新 無印=2023年8月1日現在
◇印=2023年9月1日住基人口増減を推計人口に換算(参考値)
(前月比/前年同月比/増減率)
札幌市 1,970,654(-809/-2,912/-0.15) ★
仙台市 1,098,219(-116/-1,168/-0.11) ★
さいたま市 1,344,513(+211/+4,724/+0.35) ◇
千葉市 979,142(-258/+438/+0.04) ★
東京区部 9,778,923(+4,783/+62,808/+0.65)
横浜市 3,772,440(-963/-447/-0.01) ★
川崎市 1,545,581(+490/+4,317/+0.28) ★
相模原市 725,215(-171/-1,338/-0.18)
新潟市 772,742(-520/-6,307/-0.81) ◇
静岡市 677,867(-442/-5,988/-0.88) ★
浜松市 780,128(+34/-3,644/-0.46) ◇
名古屋市 2,326,104(+422/-336/-0.01)
京都市 1,442,774(-1,576/-5,810/-0.40) ★
大阪市 2,768,139(+1,276/+11,254/+0.41)
堺市 812,663(-205/-4,560/-0.56)
神戸市 1,500,693(-1,143/-10,451/-0.69) ★
岡山市 715,907(-133/-4,047/-0.56)
広島市 1,186,597(-303/-5,705/-0.48)
北九州市 917,237(-542/-8,190/-0.88)
福岡市 1,641,854(+1,051/+11,090/+0.68) ★
熊本市 737,174(+125/-739/-0.10)
-
いつも更新してくれてる人乙!
-
5ちゃんでマトモなスレはここだけ。
感謝感謝。
-
七月の出生数は一年半ぶりぐらいに増加かな
-
ここは5ちゃんではない
-
2022年出生率
日本1.26
中国1.28
韓国0.78
-
韓国の少子化の深刻さが分かる現象
今年の入学式で、全国6200校余りの小学校のうち
131校で新入生が0人だった。
さらに125校では入学生がたったの1人であった。
今年の小学校の入学者数は41万人であったが
僅か3年後には30万人になり、
さらに10万人も減少が予想される。
-
台湾も去年13.9万らしい出生数
-
65歳以上、初の減少 3623万人、総人口の29%―総務省
2023年09月17日17時09分
総務省は17日、「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口を発表した。15日時点で前年より1万人減の3623万人で、
比較可能な1950年以降で初めて減少したが、総人口に占める割合は0.1ポイント増の29.1%で過去最高となった。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023091700295&g=pol
-
韓国の場合、北朝鮮と統一すれば少子高齢化が緩和されるけど
日本にはそういうチャンスがない
-
一時的に緩和されるだけで変わらない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■