したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヒロシマ、ナガサキ、ウクライナ

211:2022/10/30(日) 21:00:58
>>17の続きの英文

With its use of its old Cold War dinosaur NATO to provoke the Russian invasion
of Ukraine, the Pentagon bears responsibility for moving America and Russia
perilously close to nuclear war, even if it happens by miscalculation or accident.
The best thing President Biden could do at this point (in addition to apologizing
for the U.S. war crimes in Hiroshima and Nagasaki) would be to immediately
stop furnishing weaponry and other support to Ukraine, withdraw from NATO,
bring all U.S. troops stationed overseas home and discharge them into the
private sector, and abandon all foreign military bases, especially those in Eastern
Europe and Western Europe.

221:2022/10/30(日) 21:03:06
>>21で[注意すべき単語・熟語、難単語・熟語など]
(英辞郎から引用)

・station
他動詞
〔〜を〕配置[配備]する、駐在させる

・discharge も多義語である。
[他動詞]
排出する、放出する、送り出す、発射する
Raw sewage was discharged into the river.
未処理の汚水が川へ排出された。
放電する
放免する、赦免する、解雇する、解放する
He will be discharged from the army next week.
彼は来週、陸軍を除隊になる。
These laws prohibit employers from discharging employees on the basis of national
origin or citizenship status.
これらの法律は、雇用主が国籍や市民権の有無を根拠に従業員を解雇することを禁じています。
退院させる
"When is he being discharged?" "I called the hospital and they told me he was being
discharged today.
「彼の退院はいつですか?」「病院に電話をしたら彼は今日退院するそうです」
〔荷を〕降ろす、陸揚げする
《法律》〔検察側が訴追を〕取り下げる
〈文〉〔弾丸・ミサイルなどを〕発射する
〈文〉〔責務を〕果たす
[自動詞]
排出する、にじみ出る
放電する

231:2022/10/31(月) 17:05:31
>>21の訳例

いにしえの冷戦時代を生き延びた恐竜であるNATOを利用し、ロシアのウクライナ侵攻を
扇動した米国防総省こそが、アメリカとロシアを危うい核戦争の淵に近づけた責任を負う。
たとえ、それが計算違いもしくはたまたまの結果であったにせよ。現時点でバイデン
大統領がなし得る最善の策は、(ヒロシマとナガサキに対する自国の戦争犯罪を謝罪
することに加え)ウクライナへの兵器その他の支援の即座の停止、NATO軍からの兵士
の引き上げ、他国に駐留する米軍すべての撤退、その兵士たちの民間部門への移行、
海外の全米軍基地の撤収――とりわけ、東欧と西欧におけるそれ――であろう。

241:2022/10/31(月) 17:07:40
>>21での英文解釈上の補足説明。

・ 〜 its old Cold War dinosaur NATO 〜
its old Cold War dinosaur と NATO は「同格」。

・bring all U.S. troops stationed overseas home
ここは、bring + [all U.S. troops stationed overseas] + home
すなわち、bring 〜 home( 〜 を家に連れて帰る・帰還させる)というつながりである。

251:2022/10/31(月) 17:09:46
>>21の続きの英文

In other words, the U.S. government should leave the world alone. It has
done enough damage already, including moving America and the rest of the
world perilously close to a nuclear holocaust.

(以上)

261:2022/11/01(火) 17:38:44
>>25の訳例

言い換えれば、アメリカ政府は世界から手を引くべきなのだ。アメリカはすでに
十分なダメージを世界に与えている。アメリカと世界の他の国々を核戦争による
破滅の淵にきわどく近づけたこともその一つである。

以上

271:2022/11/01(火) 17:42:04
今回の英文に関する

1.英文解釈・翻訳上の質問
2.解釈や訳の間違いの指摘
2.内容についての感想、意見

などなど、ご自由にお書込みください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板