レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
磨き
勉強中さんの中に あります。自分を殺したら御神業が遅れ、神様が困る。 しかし、自分は 一生懸命している。自信がある。
でも、人間如きが神様が困ると言う、人間が上になっている、慢心だと、とられる。
しかし、信者はそのようにしなさいとあります。
ここからは大乗と小乗でしょうね。
最後はみ魂相応。
信仰者として嘘はいけませんが、どうしてもつかなければならない 時もある。
(御垂示)
『嘘はいけないが、やむを得ない嘘もある。 また昔から天下国家のために怒るのは善いが、個人的な怒りはいけないとしている。
怒りを行動に移す事は勿論いけない 。そうかといって怒りを抑えて精神病になる人もある。
怒り嘘も全て臨機応変である。(中略)
知慧を働かせるべきだ。』
( 天聖真美会、「研鑽の導き」から)
怒りを行動で表すのは、暴力になる、いけない 。そうかといって我慢したら、精神病になる。
そこで中道を行く。 仲良く納める。 伊都能売ですね。 それには判断力(知慧)がいる。
やっぱり伊都能売になりますね。
慢心も小乗で見たら悪、大乗で見れば善 。
その判断は、人物の魂で変わってくる。 難しいですね 最後は魂を磨くしかない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板