[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ローカルな日本の話題綜合 East
1
:
一般三田国際学園生徒
:2021/09/20(月) 14:41:17 ID:v.bm0IcQ00
北海道・東北・関東・中部地方のローカルな話題について語りましょう
2
:
一般三田国際学園生徒
:2021/09/23(木) 01:50:56 ID:9mAJe7AI00
なぜ山田うどんは北関東で愛されているのか
3
:
一般三田国際学園生徒
:2021/09/25(土) 19:03:03 ID:SfsdoQfs00
埼玉民なら知らない人はおらんやろ
4
:
一般三田国際学園生徒
:2021/09/26(日) 11:31:45 ID:/do9YRyo00
スーパー玉出やラ・ムーみたいな話題になるようなスーパーって東日本ではあんまり無いような希ガス
カトパン旦那のロピアくらいかな
5
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/09/26(日) 12:25:54 ID:???00
確かに関西に多い印象がありまふね
関東事情に疎い当職もOlympicは知っていまふ
関東なら結構あるそうでふが東京・神奈川・千葉・埼玉以外にはまずないでふね
6
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/01(金) 08:21:17 ID:6JF9CP/k00
紀伊国屋や成城石井みたいなオシャンティスーパーなら話題になりますけどね
安いスーパーならokとかオオゼキとか一応ありますけど別に惣菜や弁当が安い訳じゃないんですよね、実は
7
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/01(金) 16:13:31 ID:iaOPzZy600
https://twitter.com/tosaka_public/status/1443831941577379846
こうしてみると全国区ってイオンだけなのか
8
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/01(金) 22:28:19 ID:J1ExjoRA00
福井にイオンないんですか
となると石川の小松まで行かなくてはなんですかね
9
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/02(土) 17:59:00 ID:6c1ab.Uw00
小松と言えば山本祥平の出身地ナリ
10
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/03(日) 23:53:57 ID:5O2dVeVk00
ドラッグストア版
やっぱマツキヨはすげーわ
https://twitter.com/garaguda/status/1444312853087809538
https://twitter.com/garaguda/status/1444312865066811400
https://twitter.com/garaguda/status/1444647247614906375
個人的にはサンドラッグが結構全国展開してたのが意外やった
11
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/04(月) 00:36:15 ID:QoaH1ZLo00
スギ薬局意外とあるんやな
12
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/07(木) 07:07:14 ID:UPwhkmZE00
長谷川ストアやセイコーマート南下してくれないか
セイコマ関東にちょっとあるけど何か足りねえんだよなあ…
13
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/08(金) 07:40:19 ID:/JZN6JyM00
地震のせいなのかいつもより人が多いンゴ
これはいけない
14
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/09(土) 21:17:09 ID:8I8ekEbA00
茨城県都道府県魅力度ランキング最下位転落
それは別に珍しくはないが埼玉が心配ですを
15
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/09(土) 21:48:53 ID:I14OfmUU00
>>12
クオリティ保つのが難しいから道外拡大へは慎重って話を聞きましたを
16
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/09(土) 22:19:05 ID:PB7eUCxs00
埼玉は魅力が無いことを逆に誇っていたからアイデンティティ無くなっちゃうね
あと全県の最低賃金が出ましたを
https://twitter.com/yohei_tsushima/status/1446678078499946503
首都圏以外はどこも似たり寄ったりや…
17
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 00:41:46 ID:Oh2/4Fmg00
栃木41位は頑張ったな
最下位になると話題を呼ぶからそれを逆手にって感じでしょうか
18
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 00:52:30 ID:YouWPCScSa
ファーwww
https://twitter.com/Ujikoji_offical/status/1446815299324416009
19
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 01:16:28 ID:Oh2/4Fmg00
世界一受けたい授業か
また豚出ないかな
以前自分が言ったことと現状がいかに矛盾しているか痛感してそのままぎっくり腰になってタヒね
20
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 01:55:49 ID:YouWPCScSa
もう尊師はテレビ無理やろ
バラエティでも政治的な発言しそうで危なくて使えん
話は戻りまふが北関東ってホームセンターの
創業が多いような気がしまふ
カインズやジョイフル、ケーヨーデイツーなど
21
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/10/10(日) 16:57:38 ID:???00
>>10-11
確かに
>>14
茨城は筑波の一帯があるので研究職の人間からすれば栃木よりかは印象あるのでふが・・・
日立駅や神磯鳥居からの日の出はまた直接見てみたいですを
>>17
47から始まる栃木県プロジェクトが功を奏したのでしょうか
茨城も近いうちにやりそう
>>19-20
確かに政治豚のメディア出演は危ないでふね
嘗ては尊師のテレビ出演が玉音放送と言われていた神聖さはどこへやら、今ではユーチューブ出演を煙たいと思っている教徒は多いでしょうね(何なら当職もでふが)
22
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 17:25:47 ID:hhkPzYAoSa
私の姪の柳家小三治って江戸落語界のどれくらいの重鎮なんでふかね?
寄席に最近まで上がってた人でふか?
23
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 18:52:54 ID:Oh2/4Fmg00
wikiより
落語協会理事(1979年 - 2010年)
落語協会会長(2010年 - 2014年)
落語協会顧問(2014年 - 2021年)
重鎮ですなあ
24
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 19:24:05 ID:G9VnxGeY00
尊師が贔屓にしてる落語家って誰でしたっけ?
タモッサァンとは見に行ったのか
25
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/10(日) 22:32:21 ID:znzSDZao00
>>19-21
豚の政治語りは鬱陶しいでふが、そういった意味では結果オーライでふかね
悪事を広めてメディア露出を抑制するのが困難であれば、過激な政治思想家に仕立ててしまう方が容易かもしれません
26
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/11(月) 20:49:28 ID:5vqUnGLM00
しば塾師が仙台付近在住という噂をお聞きしたので
仙台の観光スポットはどこでしょうか?
27
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/11(月) 23:29:28 ID:dblq2fos00
しば塾じゃないけど当職が答えるナリ
仙台だけならやはり伊達政宗の城の青葉城、墓所の瑞宝殿は欠かせないンゴね
仙台にはるーぷる仙台という
効率よく仙台の観光名所を15〜20分間隔で回れるバスがあるのでそれ使うとエエ
るーぷる仙台と地下鉄を組み合わせれば都市部の観光名所は大体回れる。
青葉山行く途中にある東北大学理学部自然標本館というのが東北大学の博物館や
魯迅も通ったという旧帝国大学の歴史を感じさせる博物館やね
今の時期であれば瑞宝殿近くの広瀬川ではたいてい誰かが芋煮会している姿が見つかるはずや
仙台駅の裏10〜15分くらい歩くと楽天イーグルスの本拠地もある
仙台と言えば牛タン、発祥の店は味の店太助で駅構内にも店があるが
当職の私のお勧めは仙台駅西口にある利久ナリね…
牛タンだけではなく海鮮焼きも楽しめる店や
あと最近ずんだが有名やけど菓匠三全という店のずんだ茶寮でずんだシェイクが売ってる
店は仙台駅の中に3店舗もあるから帰りに買って帰ることもできる
菓匠三全は萩の月が有名やけど個人的には伊達絵巻という菓子もエエで
あとアーケードの中にそばの神田という立ち食い蕎麦屋が数件あるけど
鰹節のいい香りがして食べる気もないのに入って食べてしまうナリね
あとアーケード内の食べ歩きと言えば
クリスロードに阿部蒲鉾店という笹かまぼこの店があり
ひょうたん揚げという蒲鉾を揚げたものは一度食べてみてほしい
松島とか秋保温泉、蔵王まで足を延ばすというのもありやね。
松島なら円通院という紅葉が美しい寺がある。
秋保温泉にはさいちというおはぎが有名なスーパーがある。
蔵王の近くにはキツネ村というモッフモフのキツネが大量にいるテーマパークがあるで。
こんな感じでどうやろか
28
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/11(月) 23:56:25 ID:3cW1oc4g00
仙台ガチ勢でこな木
29
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/10/12(火) 02:20:05 ID:???00
瑞鳳殿・大崎八幡宮・仙台城跡は見に行ったことありまふ
秋保温泉は他の日本三名湯(道後温泉・有馬温泉)とはまた違った感じがあって良かったでふ
秋保温泉の周辺には秋保大滝や磊々峡といった景勝地もあったかと思いまふ
松島は他の観光地からは少し離れたところにあるのでふが、宮城の絶景と言えばやっぱこれやなって思いまふ
松島の近くには円通院があり、行楽の時季になると紅葉のライトアップやってまふね
ずんだ餅はあまり当職の口には合わなかったのでふが、牛タンと白謙のかまぼこは美味しかったでふ
ひょうたん揚げは食べてないので今度行った時食べてみたいでふね
>>27
師がすごい詳しく書いているので当職の意見が霞んでしまうほうどでふが参考までにどうぞ
30
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/13(水) 09:40:38 ID:U5DqWPAc00
芋煮会と言えば東北地方は地域によって味付けが違うから戦争になる
https://gogo-miyagi.com/181
31
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/13(水) 18:10:16 ID:6HbXeSzE00
>>27
>>29
デカン
落ち着いたら行きたいですを
32
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/17(日) 07:19:12 ID:9mBV.xik00
栃木群馬茨城は首都圏ということもあってキャンプ場や海水浴場、温泉などこまごまとした観光地は結構あるイメージなのですが
これといった場所はないですよね
ある意味一位の北海道の劣化版といえる点が多いのも順位が低い理由なんですかね
33
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/17(日) 09:04:28 ID:kk4Qwemk00
一応日光や足利とか川越とかあるんですけどね
南関東の方がイメージはいいのは何故なんだろうね
34
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/17(日) 20:01:21 ID:uvr4LdLQ00
北関東もあるにはあるけど南の都市部には勝てないんやなって
35
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/10/23(土) 15:42:32 ID:???00
>>33
偏見かもしれませんが、北関東は南関東と比べて影が薄いことやヤンキーなどといったあまりいい印象を持っていない方が多いからなのかもしれません
グンマーネタの影響もあってか未開拓地の印象も少しはあるのかもしれません
36
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/23(土) 19:24:00 ID:Iwoy/ppA00
東北も今は仙台一強なのだが、まとまっているというわけでもない
青葉城恋歌のさとう宗之がやってるローカル番組が夕方あって
週に1回ほかの地方と中継ロケするんやが
仙台→盛岡とか仙台→秋田の時はなんか和やかに進むんやが
仙台→福島の時はなんか殺伐としてたんよね
「えーでもこれ福島にもありますけど」とか「北の方に行くと寒くなる」とか
東日本大震災でだいぶ変わったけど福島は一時期関東面してたわ
37
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/29(金) 02:40:40 ID:0TfR5bxI00
長野って広いから地区が分断してるよな
38
:
一般三田国際学園生徒
:2021/10/30(土) 21:12:15 ID:F9bL2aiA00
>>32
あれコンサル会社の方針だと思う
びり争いするほどじゃないけど順位低迷させれば払う金があるくらいに見られている
>>33
>>34
なまじ南側と関東平野でつながっているせいで相対評価で田舎に見られやすいのでは
南関東民がキャンプとかスキーとか海水浴とか田舎の空気に吸いに行く先として取り上げられるせいで
西日本の田舎民も低く見てしまうみたいなところありそう
>>37
宮城以外の東北+信越は1県とするには面積が大きいところが多いからねえ
39
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/10(水) 16:03:50 ID:nh1XRH4Q00
コロナも収まりつつありますし数年ぶりにちばけんまに参拝しに行きたいですね
あそこふざけた田舎だからあまりコロナの影響ないかもだけど
以前あったデュプでチンフェが潜伏というのはこれ以上音沙汰がないあたり嘘くさくなってきたな
40
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/11(木) 22:50:29 ID:FVUDdLsQ00
山本が神保町の事務所に移籍したことで
ますます都営三田線が重要な恒心路線となりましたなあ
41
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/11/13(土) 04:06:04 ID:???00
>>40
神保町って都営三田線なんでふか?
東京に行くこと自体めったにないからいまいち分かっていないナリ・・・
都営三田線といえば高島平帝に行くためにも使いまふね
42
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/13(土) 07:44:35 ID:am3wufmM00
とりとり
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_mita.html
目黒…JR山手線にも直結している、次の駅五反田には徒歩15分ほど
東急目黒線と直結しているので田園調布や横浜まで乗り換えなしで行ける
白金高輪…幸福の科学本部
三田…ステディネス、慶応大学
芝公園…東京タワーが目の前
御成門…オラヒルから徒歩10分(神谷町が近いがこちらからも通える)
日比谷…例の公園のMMDモデルの元となった日比谷公園に直結、公園を抜けると東京地裁
神保町…山本の事務所最寄り、古本街
尊師とへきへきが絶賛したいもやがある
水道橋…東京ドーム最寄り
板橋本町…越後谷最寄り
新高島平…宮殿最寄り
ちょっと恒心総合法律事務所や八雲法律事務所、田園調布サティアンや東大島サティアンからは外れるが
フリーパス1日乗り放題使うとけんまツアーができるんですよね、実は
他にも細かいのが色々あるかもしれん
43
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/13(土) 22:34:34 ID:Z9k/mV1s00
恐縮ですが
>>42
師の補足訂正をさせていただきます
三田線は東急目黒線と直通していて田園調布まで行けるのは確かですが
目黒線は日吉止まりのため横浜までは武蔵小杉なので乗り換えが必要になります
鬱カスアクセス駅の東白楽や岡正晶現住所及び小室実家アクセス駅の大倉山などは一度乗り換えとなります
日吉は慶応の三田にある学部の低学年生用キャンパスがあります(尊師は在籍経験ないが洋が若き日に在籍)
また河野典男や唐澤吉信が姪になる前の住所の最寄り駅でもあります
武蔵小杉は法政二中高とかつてのしょーへーのオフィスが入居が入居していたタワマン(規約違反)があります
あと三田線の追加で大手町に弁護士時代の岡正晶の勤務先あります
44
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/13(土) 23:42:40 ID:0WCA4Vi200
はえー都営三田線が日比谷線、特急かいじに続き恒心線になっているのですね
都営三田線に強芋に感謝
45
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/14(日) 05:05:55 ID:ydyewEYQ00
あと相鉄との直通線が開通したら新横浜を通るようになるので遠方の教徒は新幹線から乗り換えてけんま巡りなんてのも良いかもしれません
あと相鉄線方面では湘南台駅のSFC、さがみ野駅の座間ホンのところにも出やすくなります
なおどちらも駅からバスを使わないといけない模様
46
:
退学
:退学
退学
47
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/14(日) 20:55:02 ID:LsvG86SQ00
>>41
東京に新幹線で来られる場合は神保町界隈には地下鉄に乗り換えるというより
JR在来線に乗り換えて御茶ノ水or水道橋下車からの南下をお勧めします
高速バスで来られた場合東京側到着地点の駅によりけりですね
三田≒田町
日比谷≒有楽町と
JRで代替効くことも多いのでうまいこと組み合わせて訪問ルートを作るのもよいと思います
48
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/11/17(水) 00:39:01 ID:???00
>>42-44
>>47
出会いに感謝
関東に行く用事暫くないんですよね・・・
だからけんまに行きたい気持ちはあっても忙しくて用事がなければ県を跨ぐこともないっていうね・・・
カレー好きの当職からすれば神保町には是非とも何度も行きたいところではあります
JRがまだ一番分かるでしょうから行く際はJRですかね
あと千葉はましてや行くことがないですね
ちばけんまに行くなら恐らく船橋で東武に乗り換えるのでしょうがその東武すら当職にはイメージが湧かないんですよね
地域差といったものなんでしょうか・・・?
千葉と言えば以前からバリュケーの方で何回か言ったことがあるのですが、小湊鐵道線や銚子電鉄にも時間に余裕があれば行ってみたいものです
49
:
ノヒケー郵便局
:2021/11/17(水) 21:34:09 ID:GQfpGE/200
>>43
日吉駅から洋の生家付近までバス出てるよな
50
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/20(土) 04:27:07 ID:Zq2XCfDs00
ほほう千葉県に興味がおありですか
東武アーバンパークライン(野田線)しかも船橋寄りなんて東武路線網全体で言ったら
支線の最果て付近ですからあんまり東武色はないかと
あの辺だと新京成やJRと併行している京成があったり
幕張本郷〜ZOZOマリンを京成バスが運行していたりディズニーにも関与しているなど京成グループの息を感じられますね
京成バスも津田沼以東ではロッテマリーンズ色が強いですが
西船橋や船橋あたりだと鎌ヶ谷にファイターズ二軍がある関係で日ハム色があったりと
地域毎に微妙に特徴がことなります
ちなみに千葉県で採れた海の幸をその辺の居酒屋で食すとなると津田沼・海浜幕張が西の限界で
船橋柏あたりではあんまり扱ってる店はないでしょうし市川松戸浦安になるとなおさら
westスレに現れた紀伊半島訪問希望者同様に
まとまった日数取れないなら銚子と小湊方面はかなり離れているので別々訪問をお勧めします
東京⇔千葉 快速40分(毎時5-6本)
千葉⇔五井 20分弱(毎時3本)
小湊は見るだけとか手前だけで折り返すなら結構楽に行けます
どうせならそのままいすみ鉄道にという考えもありますが
上総中野まで到達できる便が少なかったり大原〜千葉は1時間前後とそこそこ長いのがネックか
千葉⇔銚子 普通約2時間
特急約80分(隔時1本)
と銚子は結構遠いです
三大都市圏あるあるなんですが中心都府県から隣接県の最大都市までは短いですがその奥が長いというパターンですね
51
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/20(土) 08:47:06 ID:lCJleUGI00
小田急のとある駅からすぐのところにあるパン屋さんのアップルパイがすげー美味かったのを覚えてる
何という店やったかな
52
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/11/20(土) 21:28:48 ID:???00
>>50
千葉に強芋との出会いに感謝
確かに銚子は特に遠いですよね・・・
ちばけんまに関しても言ったことある芋の証言によるとガチのふざけた田舎だから周りに何も無いから鎌ケ谷や柏方面まで行かないとだそうですしです
船橋辺りでしたら東京から総武線で30分弱との事なのでまだ行きやすそうではありますね
全くの余談ですが、千葉大の亥鼻キャンパス行こうと思って電車降りたら別のキャンパスだったことがあるので千葉大に関しては若干トラウマのようなものがあります
駅からすぐと聞いていたのに結構距離あるんですね・・・大きな川も越えたし
>>51
当職は分からないです
小田急もあまりイメージないので・・・
53
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/21(日) 00:27:20 ID:uYvLUgH.00
>>52
さしでがましいようですがそれ多分西千葉と亥鼻の情報ごちゃごちゃになってますね
恐らくともに「千葉市内」のキャンパスなので脳内で情報が混在してしまったのでしょう
亥鼻(医薬看護)は山の上なので駅から遠いです
JR千葉からだとバスが一般的です
京成千葉中央からそこそこ歩く、モノレール県庁前からならあまり無理なく歩けるってところです
西千葉(園芸以外のその他・本キャン)は北口ロータリー出てすぐです
多分注記なく千葉大のキャンパスっていうと西千葉駅出てすぐのほうのことを言うことが多いので
それで誤解が生じたのでは
亥鼻は3学部あるとはいえ医と看護分割して学部数が増やされていたり薬学部も小規模なので
学生の所属率で言ったら大所帯の工学部などもあるため8割以上が西千葉になるかと思われます
また貴職が理学系ということで西千葉キャンパスを念頭に置いて話をされた可能性もあります
西千葉駅北口といえば千葉経済大附属高校も同じ方向です
後ほどバリュケー呪術スレにちょっとした話(当職による妄想的類推)を書こうと思います
そうだ千葉県内の東武な点といえば既に両者とも姪になりましたが
そごう柏店と西武百貨店船橋が東武への当てつけのように存在してましたね
そして意趣返しのごとくロッテが日本一になると東武百貨店がおめでとうセールを開催と
※厳密には百貨店や西友は西武鉄道とは資本関係はありませんがアライアンスレベルの友好関係はあるとのこと
54
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/11/22(月) 01:48:02 ID:???00
>>53
貴職の仰る通りで注記なく千葉大と言われて西千葉の方に行ったら、本当は亥鼻の方だったという話です
急いで電車乗り直してそこから歩いて行きましたが案の定遠かったです
バスがあったかまでの記憶はなかったです
55
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/22(月) 14:16:27 ID:J5J2/YG200
千葉大学と言えば園芸学部の松戸キャンパスナリね〜
市橋達也が通っていたとして有名やがちばけんまとはどれくらい離れておるんや?
56
:
島田「にかい」
◆OSihI5f6.o
:2021/11/22(月) 17:08:42 ID:pk.pQtns00
千葉大松戸キャンパスとちばけんまは直線距離で大体10km離れているなりを
クルルァだと2〜30分で行けるナリがあのミント園ふざけた田舎にあるから電車で行くとなると新鎌ヶ谷での新京成線と東武野田線の接続が悪いと1時間ぐらいかかることもあるナリ
57
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/23(火) 18:30:50 ID:BX9OwOOU00
ちばけんまやピ虎にけんますると謎の感動があるよね
「MMDは本当だったんだ!」って気持ち
早く恒居も明らかになってほしい…すぐ引っ越されそうやけど
58
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/26(金) 18:25:41 ID:S7AiKkss00
ぴよりんって美味しいのですか?
59
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/26(金) 21:18:48 ID:1CbgRf6I00
>>55
>>56
ニーナハッサンから千葉大園芸だと相対的に一番近い東武野田線の駅に行って新鎌ヶ谷乗り換えより
いっそ五香or元山まで歩いて新京成オンリー乗り換えなしのほうが早いかと思われます
両者とも駅からそこそこあるので片道45-60分程度必要そうですね
松戸キャンパスの中まで入ってとなると更に時間かかりそうです
60
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 01:14:15 ID:nC893e2A00
ちばけんまもふざけた田舎やけど難易度は兆海道やろなあ
61
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 01:14:52 ID:nC893e2A00
ちばけんまもふざけた田舎やけど難易度は兆海道の方がやろなあ
62
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 01:15:28 ID:nC893e2A00
ちばけんまもふざけた田舎やけど難易度は兆海道の方が上やろなあ
63
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 01:33:31 ID:3dU2bLzU00
>>62
まず旭川までが遠い
別に誰の事とは言わんが
64
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 20:10:45 ID:rvJO9r0s00
青森の人はりんごを食べずに見分けられると聞いたが本当なのか?
65
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/27(土) 23:58:04 ID:0J1iTRGY00
>>62
>>63
マジレスするとちばけんまあれ毎時6本ある駅から徒歩圏内で頑張ればもう1路線選べる時点でまあまあマシやからな
周りに店が全然なかったり発言者が交通至便住みやったせいといえる
66
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/28(日) 11:27:12 ID:zSu3AK8Y00
できると思うか(真顔)
https://www.aomori-ringo.or.jp/variety/
67
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/29(月) 03:37:14 ID:ZNqOp71cSp
ちばけんまはふざけた田舎のかわりに北総線・成田スカイアクセス線に並行する国道464号線にすぐ出られる位置にありまるで高速道路のような一般道で成田まで快適に行くことができる
野田線や新京成線が絡み合うように地域をカバーしていて六実駅周辺などに昔のような込み入った住宅地が残ってるとはいえやはりあそこは車社会なんだとけんましてつくづく実感させられた
68
:
一般三田国際学園生徒
:2021/11/29(月) 08:01:02 ID:/1PXeGkw00
チンフェもなんJ煽りしてないで免許取ってればなあ
4月生まれなんだからこっそり通って
69
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2021/11/30(火) 02:51:20 ID:???00
>>64
青森だけでもリンゴは40種類以上あります
見分けるのは至難の業でしょう
>>68
パカ弁雇わずおとなしくネットを絶っておけば良かったのに
弁護士A〜Jならそうアドバイスするはずだが、弁護士K(要出典)だけは違ったしな・・・
70
:
一般三田国際学園生徒
:2021/12/13(月) 09:16:39 ID:FYol3KQ.00
東京に久しぶりに来たけど人の勢いにいつも驚く
ふざけた田舎で生まれ育った人間の宿命かな
71
:
一般三田国際学園生徒
:2021/12/13(月) 12:29:50 ID:ykldT8QA00
なぜ神保町って古本屋の街になったんや?
72
:
一般三田国際学園生徒
:2021/12/13(月) 21:26:21 ID:NziWLqTA00
あの界隈は現在のメジャー私大の前身となる法律専門学校がいくつも林立したので
需給関係で発達したようです
https://smtrc.jp/town-archives/city/kanda/p07.html
明治日大法政中央あたりがパっと思いつきます
法律専ではありませんが東大東洋も近いですし
足を延ばせば上智早稲田あたりも近場かと
そういう歴史的蓄積を無視して教員志望以外の文系生徒に地方国立ごり押しする教員は反省しろぉ!?
73
:
一般三田国際学園生徒
:2021/12/22(水) 00:31:07 ID:pEa/ilFY00
なるほどだから弁護士事務所も多いんか
74
:
一般三田国際学園教師★
:2021/12/25(土) 22:08:58 ID:???00
マヨケーで報告するには弱すぎるからこちらで報告します。
クリスマスなのに何も予定がなかったから初めてちばけんまに行ってきました。
おそらく特に変わった様子はなかったと思います。
強いて言うなら、車が停まっていなかったのは気になりました。
写真は初けんまにつき躊躇してしまいました。つぎ行く時には写真もがんばります。
スレチ失礼しました。
75
:
一般三田国際学園生徒
:2021/12/25(土) 22:37:58 ID:igPQOl3A00
クリスマスけんま、これはいい
76
:
Happy Burst day 尊師(44)!
:2021/12/26(日) 06:27:48 ID:AjMRxIHs00
ちばけんまこれはいい
ピ虎もそうだけど行くとMMDの通りだから謎の感動がある
あと案外家の前の道路が大きいなって思った
77
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2021/12/26(日) 11:59:30 ID:ctIo3tC200
Jでは田園けんまも報告ありました
クリスマスの時期は暇な人が多いのでしょうか(地雷)
78
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2021/12/26(日) 14:12:06 ID:kJPS5Ubg00
相変わらず洋は自分の靴を田園調布サティアンの外に放置しているんだろうか
何で上級国民がホームレスみたいなことするのか謎でしょうがない
79
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2021/12/28(火) 22:41:20 ID:PMfWPzfo00
東大卒の弁護士が路上に自転車を停めるのと同じようなものかと
80
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2021/12/29(水) 00:24:54 ID:7aiFYD5o00
新幹線今年は混みそうだな
去年は帰省できなかったからちょっと楽しみ
81
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2022/01/02(日) 22:48:36 ID:R4a3cd6M00
>>78
臭いがこもるからでは?
>>74
自警団や長谷川家に見咎められて騒ぎになるリスクもありますし
教徒の身の安全を最優先させてください
82
:
退学
:退学
退学
83
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2022/01/02(日) 23:13:07 ID:jdKrVwyY00
>>82
洋=足臭芋って言いたかったのです
84
:
Happy Burst Day 尊師(44)!
:2022/01/02(日) 23:36:58 ID:KBalfQQw00
>>83
返信ありがとうございます
出会いに感謝
85
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/08(土) 22:05:32 ID:l4/6VYB600
南部鉄器ってこんなにお値段しましたっけ?
https://m.imgur.com/riWYFfQ
86
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/08(土) 22:31:18 ID:K6SmU5ow00
高岡鉄瓶と山形鋳物は南部鉄器じゃないナリよ
あと南部鉄器は工業品だと1万円代から買えるけど職人が作る一点者だと何百万単位の物もある
87
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2022/01/09(日) 00:19:21 ID:???00
隙自ですが当職も貰い物の南部鉄器を持っております
数年前にいただいたものにはなりますが、今でもたまに使っています
恐らく1〜2万円の比較的廉価な物にはなるとは思いますが、デザインは大変気に入っております
南部鉄器には盛岡のものと水戸のもので違いがあるようです
現在見受けられる南部鉄器の多くは水戸製だと思われます
盛岡の職人が作る南部鉄器も十分お高いですが、高岡鉄瓶はもう一つ高い印象です
それにしてもお問い合わせフォームマン3号(44)さんは太っ腹(物理)ですね〜
キャンピングカーを衝動買いしちゃうくらいお金を持っているのは大変羨ましいものです
88
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/09(日) 00:25:16 ID:9feCyFIw00
水戸じゃなくて水沢でふね
小沢一郎の選挙地盤でふ
89
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2022/01/09(日) 00:28:36 ID:???00
>>88
貴職の仰る通りです
当職無能 頭唐澤
90
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/09(日) 00:44:00 ID:lP0/nSq600
なぜ東北地方は鉄器や鋳物が有名なのですか?
91
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/09(日) 01:04:10 ID:YGJPqk0w00
原料となる鉄鉱石が豊富だからですを
南部鉄器の場合は刀剣の原料となるので藩が職人を招いたのが始まりらしいですを
92
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/09(日) 08:11:27 ID:IXxvuOy600
当方も安い南部鉄器を持っていまふ
鉄器とは言っても鍋敷のようなものでふ
長持ちするしデザインはお洒落でふのでおすすめするナリ
93
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/09(日) 14:07:03 ID:nOCk9qfw00
鉄鍋は貧血にも効果あるので若い女性におすすめですを
最近はIHクッキングヒーターに対応している製品もあるので
94
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/10(月) 21:17:19 ID:YqIcQJAQ00
伝統的工芸品を送る事で工芸品産業を支えられるというのはマジなのですか?
95
:
一般三田国際学園生徒
:2022/01/11(火) 14:42:58 ID:tod/NQTY00
皇室の儀式というのも全国の伝統産業を支えるという名目がありますからね
ただ単に時代に合わせて簡素化だけでは済まないことがあるんですわ
96
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2022/01/23(日) 15:52:46 ID:???00
工芸品は伝統を守る事も大事ですが、それと同時に今の時代の需要に合わせる柔軟さも要求されます
南部鉄器も今風のデザインのものや光沢のある黒や赤とは異なるパステルカラーのものもあります
あとは個人の好みといったところでしょう
97
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/17(木) 00:10:55 ID:LKd99AfM00
関東圏で通勤・通学に1時間以上というのは一般的でしょうか?
関東の事情に疎いので皆様からのご意見を募りたいです
98
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/18(金) 21:32:39 ID:LaNAC2gw00
●はい
いわゆる北関東はあまり考えず東京都心部を中心とした地域ってことですよね?
古いデータですが市町村別なら鉄道の通ってない葉山町が一番とのこと
https://statresearch.jp/house/commute_city_ranking.html
都心勤務の国家公務員や大手企業社員の寮が都内ではなく近隣県にあるなんてよくある話です
99
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/23(水) 04:43:07 ID:hSZceV0M00
チンフェの同級生の家業のページ覗いてみたら
唐居とかいう唐澤の恒居みたいな名前の店舗があってこな木生えました
https://www.tenfuchie.com/shop2.html
グループ他店と異なり駅から離れているため京葉工業地域ウォーキングで時間を確保するか
車でアクセスしないと来訪は難しそうなのが残念です
100
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/23(水) 12:10:46 ID:IrZncLTU00
越後屋に次ぐ恒認料理店の存在に身が震える
101
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/24(木) 15:00:20 ID:uz44kSVI00
ワンチャンゆうたくが名付けた説
102
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/27(日) 14:10:21 ID:N9lMMFew00
>>97
東京の郊外だと
23区外→八王子・多摩・立川、埼玉→所沢、千葉→船橋・松戸、神奈川→横浜・川崎
辺りは多いかもしれないですね
103
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/27(日) 21:09:31 ID:L6mt1uqU00
ピ虎の近くにあるニルワナムという店は珍しい南インドカレー食べ放題で味もおいしいのでおすすめでふ
油っこいのでデザートにsowaのアイスを食べるといいです
>>102
郊外だと駅から家まで徒歩30分もざらにありますね
そこまで来ると大体バスか自転車使いまふが
104
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/27(日) 23:06:00 ID:O7CN7sdU00
川崎市はともかく横浜市千葉市八王子市あたりは家出てバス待って乗って駅について電車乗るまで30分なんて地域も少なくないでしょうね
松戸市やら鎌ヶ谷船橋あたりだとバスに乗ってやっとたどり着いた駅が支線的役割の新京成やら東武野田線だったりで
また都心直結路線に乗り換えなきゃいけないってこともありますし
ほかには山手線や地下鉄の駅についてもまだ乗り換えあったりすると都心からの直線距離のわりに通勤時間伸びますね
通勤時間の詳しいデータは厚労省がとってるらしいですを
通勤時間は別として昼夜間人口比率はこのサイトだとパッと見やすいです
http://tamagazou.machinami.net/
首都圏は千葉県流山市大網白里市埼玉県ふじみ野市川崎市宮前区が昼間人効率70%台前半ですね
(流山はつくばや柏、大網白里は千葉や茂原への短距離通勤も多そうですが)
関西は低いところでも75%です
【政令指定都市】昼夜人口比率ランキング!
https://www.youtube.com/watch?v=43Vi_l2A0y4
政令市では神奈川の3市がワースト3独占しております
相模原は都区部だけでなく八王子市内への通勤も結構あるかと思われますが
105
:
一般三田国際学園生徒
:2022/02/27(日) 23:56:45 ID:vqGwZvh6MM
多摩地域で思い出したが武蔵村山の日産の工場跡地を宗教団体が買ってたけど何に使うんですかね?
宗教団体さんサイドのサイトは変なポエムまみれで意味不明だったなりを
106
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/02/28(月) 23:52:43 ID:3z90zD.U00
全国に事業所が所在する会社でまれによくあることなんですが
首都圏の近郊エリア(周囲3県や多摩エリア)の事業所配属で近距離通勤を楽しんでいたら
異動で都心部の事業所勤務になり通勤時間激増ってパターンもあります
引っ越すかどうかはケースバイケースですね
同じ住所継続は長時間過ぎて無理って引っ越すケースもあれば
わざわざ金や労力かけて家賃相場高いエリアに引っ越すよりも通勤時間延びるの受け入れるってケースも
107
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/02/28(月) 23:52:57 ID:bs.aGRQw00
高千穂って日本神話でも登場する由緒正しい地なんでふよね、実は
高千穂峡と天安河原は宮崎観光なら定番でふ
108
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/02/28(月) 23:53:21 ID:bs.aGRQw00
誤爆
109
:
一般三田国際学園教師★
:2022/03/04(金) 15:08:40 ID:???00
>>103
ニルワナムピ虎けんまの時に入ったことありまふ
食べログでも百名店になるくらい人気の店でしたね
そのビルの1階にある赤蠍とかいうタンタンメンの店も良かった
ステディネスけんまは近くに食べ歩きできる店が無くてつまらんですね
110
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/03/04(金) 23:07:50 ID:MK7b/nzE00
二郎とか三田のがっつりラーメンが多いですからね
111
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/03/09(水) 07:08:45 ID:NfzM9sFQSa
田町や三田、麻布十番の駅近くには店あるんですけど繁華街から離れてるのが…
112
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/03/10(木) 00:21:54 ID:p3zpgzZY00
通勤といえばとあるガイジ(振りした健常?)が東京から秋田に転勤になったうえにアパートが八郎潟とかいうのを見ましたが、
八郎潟付近から秋田市内通勤ってどうなんでふか?
113
:
風吹けば名無し@炎上10周忌
:2022/03/10(木) 00:53:29 ID:.cHynyc200
八郎潟は秋田市10%通勤圏に入っているので通勤は一般的と思われます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
能代市まで通勤圏みたいですね(なぜか途中の自治体飛ばして飛び地になってますが)
https://www.mlit.go.jp/singikai/infra/city_history/city_planning/5/images/shiryou3-3.pdf
114
:
バリュケー弁護士スレ民
:2022/03/12(土) 10:29:26 ID:7D86BOwg00
南関東各都県の裁判員裁判開廷情報を見比べていたら
松戸市も管轄する千葉地裁で役(罪状)乗りまくりの重量級公判のラッシュで身が震えました
https://www.courts.go.jp/chiba/saibanin/kaiteikijitsu/index.html
今月については東京地裁(少しは立川支部にも振り分けられてるとはいえ)より重いかと
https://www.courts.go.jp/tokyo/saibanin/kaiteikijitsu/index.html
115
:
風吹けば名無し@恒誕祭10周年
:2022/03/12(土) 22:45:03 ID:eJCZoIrw00
>>114
の千葉地裁の事件はこれや
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe8f34f5d5941150503e035874d87faf3e039c8
遺体がまだ見つかってないが懲役21年、ただし傍聴した人の話によると被告が不満で控訴するかもとのこと
元警察官やから痕跡消すノウハウはいろいろ持ってるんやろなあ
https://archive.is/IkYUV
116
:
風吹けば名無し@恒誕祭10周年
:2022/03/14(月) 16:59:52 ID:HD4y5Op200
千葉県の事件に強い教徒との出会いに感謝
千葉県警は↑の通り(元)身内のやらかし他事件多くて忙しいはずやろ?
くだらない仕事をオヅアキラ君(46)に振るより既存の事件のヘルプに充てたらどうや
117
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/05(火) 20:20:50 ID:P.eukUnY00
明日からかながわ旅割が始まりますがコロナ対策が不安でふ
神奈川県内で密を避けれるような穴場の観光スポット等あれば教えていただきたいでふ
118
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/05(火) 23:22:51 ID:Yq.DKtTg00
>>117
範囲しぼって
119
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/06(水) 06:00:27 ID:yNQhMU5200
>>118
ID変わってますが
>>117
でふ
鸚鵡ね県央エリアで考えておりまふ
120
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/18(月) 14:56:07 ID:PYQEXAj600
以前神奈川行った時人が多すぎて身が震えました
旅行もいいけどカラコロナ対策も欠かさずに
>>119
伊勢原の丹沢大山は鉄板です
他にも県央エリアはイチゴ狩りが盛んのようです
(隙自ですが、当方はあまり好きではないので行ったことがありません)
121
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/24(日) 11:59:54 ID:RylDyRrY00
東神奈川や相武台歴訪で研磨練習するのもおすすめですよ
122
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/24(日) 20:51:16 ID:iqpI8FhA00
>>121
東神奈川って恒心関連で誰が住んでいましたっけ
123
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/27(水) 22:18:30 ID:4cLERXTI00
ジブリパークってどうなんですかね
124
:
◆AbDmhTCTZY@OOHS理事長★
:2022/04/27(水) 22:39:38 ID:???00
モリコロパークの事でしょうか?
125
:
一般三田国際学園生徒
:2022/04/27(水) 22:40:04 ID:z/apXU6s00
キャップ外し忘れた
まあええか
126
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/04(水) 21:55:34 ID:mdTz4jy.00
>>122
一方的に休戦協定破棄した鬱カスですを
127
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/05(木) 11:26:29 ID:HTJsdWng00
?
128
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/05(木) 14:53:20 ID:PTBfnh2oSd
宇都宮信平
129
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/07(土) 10:22:34 ID:RNVQ.lqs00
>>123
ジブリパークはまだだぜ(完成予定は今年の11月だったと思います)
ちなみにモリコロパークは名駅からだと片道1時間かかるのでそこそこ遠いです
130
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/13(金) 23:53:23 ID:hV0w.JdM00
山梨県で富士山以外の観光地何がありますかね
131
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/14(土) 01:36:33 ID:oN1iLohI00
富士急ハイランドとか?(実は山梨県にある)
あとはシャトレーゼの工場はどうやろか
132
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/14(土) 11:25:09 ID:6c/RfT1g00
富岳風穴は?
夏行くと涼しい
133
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/14(土) 21:26:19 ID:zsFKAryY00
時期にもよるが果物狩りも色々やってる
134
:
一般三田国際学園生徒
:2022/05/14(土) 21:33:41 ID:jysWjI5k00
コロナ前にしか行ったことないので現状レジームでの運営や受け入れ体制は不明で恐縮ですが
サントリーの登美の丘ワイナリーやウイスキー白州蒸留所が挙げられます
駅名になっている石和温泉とか勝沼ぶどう郷は比較的有名です
言ったことありませんが車窓から見えたオオムラサキセンター及び公園は面白そうと思いました
135
:
退学
:退学
退学
136
:
一般三田国際学園生徒
:2022/07/26(火) 16:07:36 ID:TfrLQqbASd
夏休みなのであげ
137
:
一般三田国際学園生徒
:2022/10/07(金) 23:04:50 ID:X0XoMRSk00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d1a9b0f224ae46f1de4b3c4e0d33e383ef0be6b
https://archive.ph/HaqPi
このニュースで東海板の東海市スレが急激に書き込まれてる
どうやら親が甘芋で前科持ちだと言われているみたいやね
138
:
一般三田国際学園生徒
:2022/10/08(土) 23:08:29 ID:O6y2102I00
https://hanayaka-na-life.com/toukaishi_elementaryschool/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1653787003/
なるほど
139
:
一般三田国際学園生徒
:2023/03/06(月) 17:39:13 ID:WIJCnp1I00
今思ったけどモリコロパークという名前恒心教の視点から見れば不吉な名前でふね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板