レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ3
-
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1677425334/
-
批判は多いが2期やるのが慣例だから続投ってのは組織が硬直化してる証拠
もう解体したら
-
ゼンセン系の労組すらストライキをチラつかせて
頑張って賃上げ交渉したニュース出てるのに
連合会長さんが会長兼務(そもそもこれも異例)する
JUKI労組はベア獲得できなかったそうじゃないか
JAMの今の会長がリベラルで精力的なんで一層対照的な
怠慢に見えるぞ
-
それこそJAMの安河内会長じゃ駄目なんだろうか
-
内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず―時事世論調査
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023081000699
時事通信が4〜7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。3カ月連続の下落で、5カ月ぶりに政権維持の「危険水域」とされる2割台に転落。岸田内閣で最低だった今年1月(26.5%)に匹敵する数字となった。
-
連合会長が次の任期を全うした時にJAM会長みたいな人が出てくれると良いけど、同盟系労組の支持が無いと選挙に勝てないんでしょ
今ですら対抗馬擁立の動きが見えないし、連合会長は批判に晒されても任期を全うすると思うんだよね
-
>>524
政権への不満がどこまで持続するか見もの
-
連合 芳野会長続投で調整進める 10月任期満了の執行部人事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230810/k10014159981000.html
続投しそうだな
-
そもそもが誰もやりたがらない状態で貧乏籤を引いた形だから続投は想定内
-
ぽっぽの名前出すのが本当にセンス悪いわ
麻生の発言にどんなに批判的な奴でもぽっぽ持ち出された時点で殆ど人間が反発するのわからんのかね
https://twitter.com/PeopleChina/status/1689864256899223552?s=19
-
麻生太郎と鳩山由紀夫を切り分けて
考えない人向けの言の葉なんだろ
外交は権謀術数の場ぞ
-
盛岡市長選終盤情勢 内舘氏、悲願へ浸透 谷藤氏、市議らと広く連動
http://www.morioka-times.com/detail/?kijiid=1347
現職に多選批判が出てるっぽい
あと、立民支持率が案外あるのは県知事を抑えているからかな
-
多選現職vs現職より若い新人という構図は知事選の方も同じ構図だから
盛岡市長-内館、岩手県知事-千葉絢子になるかもね
-
岩手は参院選で国政与党にやられたし知事も守り切れるかは微妙なんだろうな
現職は高齢までいかないけど多選批判は出るだろうからさ
-
除名の元共産党職員、処分再審査求める意向「党に戻りたい気持ちある」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1084892
Cさん除名処分のツケがここまで高くつくのは予想してたんだろうか
-
アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237766
「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764
古い記事だけど見返すと味わい深い
勿論悪い意味で
-
>>534
この人を除名なんかにしなければ問題が沈静化した展開があったかもしれんが
そんな選択肢が無い党だから再燃しようとしてるね
-
盛岡市長選、新人の内舘茂氏が初当選確実に…5期20年の現職・谷藤裕明氏を破る
盛岡市長選は13日投票が行われ、新人で住宅施工会社社長の内舘茂氏(56)(無所属)の初当選が確実な情勢となった。
内舘氏が市長選に挑戦するのは3回連続。政党に支援は要請せず、後援会などを軸に選挙戦を展開し、無党派層を中心に支持を広げた。
現職の谷藤裕明氏(73)(無所属)は5期20年の実績を強調し、自公の地元支部の支援も得て市政の継続を訴えたが、届かなかった。
https://www.yomiuri.co.jp/election/20230813-OYT1T50189/
-
盛岡市長選で勝った新人は階猛の友人みたいだね
岩手県知事選では与野党の立場が入れ替わるがどうなるかな
-
岸田内閣「支持する」5ポイント減の33% 内閣発足後最低水準に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230814/k10014162341000.html
-
タイ選挙3カ月、政治空白最長に 親軍派が第2党に接近
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS132O80T10C23A8000000/
下院で多数制しても上院が少数では首班指名を勝てないから
与党と組むか否かの踏み絵を迫られてるのがタクシン派
-
戦後78年、終戦時の首相「鈴木貫太郎」知られざる功績、普通の文官だったら軍は収まらなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b39456f36a8ba16e56124f5de2776238982a581
大変興味深いあいさつ
4〜6月実質GDPは年率6%増、3期連続プラス-市場予想上回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-14/RZCTWQT1UM0W01
X識者によると輸入減によりGDPが増えたらしい
-
https://i.imgur.com/DLRvTeC.jpg
謎の空白が多用されてて句読点が意味をなさない感がひどい
-
>>542
流石に体裁整えて上げ直したな
しかしポスターとかwebデザインには金かけてやってるのにどうしてそうなったか…
-
「変な矛盾したことを言ってる」昭和天皇の抵抗を押し切り宮中に“送り込まれた”のは…側近が知る天皇の“本音と愚痴”
#1
https://bunshun.jp/articles/-/65110
昭和天皇が本気で退位を考えていた時期があるとは興味深い
「この部屋の中だけのお話でございます」昭和天皇の“過激な一言”…秘録に残る“戦争の悔恨”と“多くの人々への批判”
#2
https://bunshun.jp/articles/-/65111
皇道派への不満と陸軍の下克上の気風を処断出来なかった昭和天皇の後悔らしい
共産党が若返り準備 田村智子氏を軸に 穀田恵二氏らは引退へ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230814/k00/00m/010/164000c
辰巳孝太郎も比例上位かな
-
>>543
体裁を整えて公党として恥かかないようにするって意識があまり強くないのかもね
-
【速報】3カ月連続で内閣支持・不支持の差が広がる 議員の海外視察については否定派が圧倒的多数 2023年8月選挙ドットコムリサーチ
https://go2senkyo.com/articles/2023/08/14/86075.html
共産支持層でも2割2分が委員長在任長すぎだってさ
-
https://i.imgur.com/4YiVTJ1.jpg
実に興味深い展開
自公支援受けてきた現職市長、維新公認で5期目出馬へ 東大阪市長選
https://www.asahi.com/articles/ASR8J55XRR8JPPTB002.html
今まで応援してきた支持者に後ろ足で砂かける行為だが
勢いがある党への鞍替えはこれまでもままあったことだからね
自民幹部「あり得ない、許せない」東大阪市の現職市長が異例の“転身” 市長選に維新公認で立候補意向
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e667bc63a483ad06d8c635c59fb130ba12a35f
これで自民が対立候補を立てて維新公認の現職を破ったら面白い展開だが
大阪だしそうはならんよな
-
これ福島だけじゃなくて日本全体の水産業に影響あるな
鮮魚空輸事実上ストップ、輸出増にも影…処理水放出計画
https://mainichi.jp/articles/20230815/k00/00m/020/301000c
-
水産業に悪影響が及ぼうが目先の処理水放出の方が大事なんだろうね
実に近視眼的
-
野田義和は元中山太郎秘書から始まり大恩を受けた身のはずだが、
過去の恩より今の風向きを選ぶのは実に正直なことだ
-
それにしても多選首長が再選目指して告示直前に鞍替えとは「身を切る改革」どころじゃない節操の無さ
今に始まったことではないが維新はそれで良いのか?
-
>>547の記事によると維新は現職に勝てる候補が見つからずに苦労してたとあるから
建前云々は横に置いて鞍替え歓迎みたいだよ
-
前原が玉木と榛葉をボロクソに批判してるな
-
自民 安倍派「常任幹事会」設置 塩谷元文科相が取りまとめ役に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230817/k10014165311000.html
会長を選ばないってことは安倍派と呼ばれ続けるわけか
-
ネームバリューとしてはそのほうがマシという情けなさ
-
「玉木や榛葉が人気」と支持者たちは信じている
ようだが、ネットリテラシー無さ過ぎだろ
主要メディアが掘り起こして取り上げればたちまち
燃え上がるような脱線発言が無数にあるぞ
-
中国恒大集団がNYで破産申請 約48兆円の負債 米メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc31143b9960511efdb3059665580cdd5c5fdd7b
48兆の負債とかデカすぎて想像できんわ
-
自公の選挙協力解消どう影響? 東京・立川市長選、三つどもえの様相
https://www.asahi.com/articles/ASR8D54JGR88UTIL006.html
清水孝治 57 都議会自民党前総務会長
酒井大史 55 都議会立憲民主党団長
伊藤大輔 48 立川市議
-
>>557
歴史に名を残す規模の破産ね
-
立憲+れいわでマンナンバーに関して海外視察に行くとのこと
必死に立憲叩きしてたれいわは路線修正するのか否か
https://twitter.com/junyaog/status/1692792917969232118
-
>>549
自民党政権がやるので問題無い。
総理がアレでも有権者の半分以上が沈黙かホの字だからな。
-
>>560
マーライオンの前でポーズとったりしないようにな
-
共産、埼玉5区に新人 次期衆院選
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023081800784&g=pol
71歳の新人ってのがもうね
こういう鉄砲玉ぶっこむやり口ってますます立憲支持者の共産党への嫌悪感が増すだけだろ
-
原口一博と参政党が仲良く共同街宣
https://twitter.com/kharaguchi/status/1693083260979740778?s=20
神谷宗幣が立ち上げた龍馬プロジェクトの副会長を、原口元秘書の佐賀県議がやってたりするし元々パイプがあったんだろうな
-
立憲が政権交代を目指す気ないんだから共産も協力してやる義理ないわな
共産はまだ場所によって話つくかもしれんが、れいわはどうにもならん
維新に媚びて求心力を失った自業自得・因果応報として介錯されるだけ
-
立民は金欠だからな
単独過半数視野擁立とかお財布的に無理だから大勝利でも連立前提
でも民民以外と組む気はないんだし共産社民れいわも好きなようにやればいいんだよ
代価は無いけど候補は降ろせはいつまでも通用しないからね
-
公明・山口代表、来年の退任示唆 9月任期満了「後進に道」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271488
この人も在任長すぎ
-
>>567
そもそも任期とかあったんだ
共産のようにないもんだと思ってた
-
お盆明けで発熱外来が激混みらしいね
-
ワクチン対応のはずが…パソナの再委託先、業務時間中に健康食品や化粧品の電話対応も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230821-OYT1T50071/
パソナの言い分がひどい
-
政党支持率
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
各党の支持率は、「自民党」が34.1%、「立憲民主党」が4.7%、「日本維新の会」が4.8%、「公明党」が3.4%、「共産党」が2.7%、「国民民主党」が1.4%、「れいわ新選組」が1.4%、「社民党」が0.7%、「政治家女子48党」が0.1%、「参政党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が39.2%でした
ようやく維新ブースト落ち着いてきたかな
-
半導体世界大手TSMCやコストコが進出する熊本の最低賃金が「898円」で決着した背景とその意味について
https://news.yahoo.co.jp/articles/c184b60ce11aeb68bd0847930af4687fdd3f8e26
最低賃金引き上げが無いと賃上げしようとしない企業が多すぎ
本当に運転資金に事欠く毎日が自転車操業な企業ばかりじゃあるまいに
(社説)議員のくら替え 参院の意義損ねぬよう
https://www.asahi.com/articles/DA3S15720800.html
選挙って? 「夫です。」タスキで奔走の写真家、安藤優子さんと語る
https://www.asahi.com/articles/ASR89644JR85ULLI002.html
興味深い対談
-
>>571
維新支持率は依然として政権批判票を割る力がある数字だと思うね
個人的に好ましくないけどさ
-
日本全国の支持率で立憲と維新がほぼ同じ数字なら、関西以外では立憲>維新に戻ったってこと
-
色んな調査でれいわがジリジリ上げてるんだよな
コアなMMT反緊縮論が広まっているという訳では無いだろうし、やはり過激なパフォーマンスが一定層に刺さったのか
-
衆院選へ「野党共闘は党本部主導で」 信州市民連合が各党に要請 具体化はこれから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea4b3546c95ccfd653b5436548e799027b978c3
各地の県連レベルで調整させることを考えてる党には無理難題ね
-
>>575
ぶっちゃけ自民も立件も維新も支持できない、共産主義は嫌だとなれば
実現不可能だけど理想だけは凄いれいわに縋りつくのも仕方ない
参政も同様、まああれは実質反ワク集団だからコロナの話題完全に消えれば自然所滅するところだろうと思ってるが
-
福島第1原発の処理水を24日に放出へ 漁業者「結局うそをつかれた」
https://news.livedoor.com/article/detail/24840767/
怒り心頭な模様
タイ タクシン元首相派 軍に近い保守政党と連立政権構想を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230821/k10014169691000.html
世論の6割が親軍派との大連立反対なんだとさ
政党が選挙で訴えた事と真逆の行動を取られたらそりゃ怒るわ
-
>>578
「安全性は理解してる」って言ってなかった?
安全なら問題ないじゃん、寧ろこっちが騒ぐから風評被害が広まるって言われてるし
-
処理水24日にも海洋放出へ 政府、漁業者との約束果たさぬまま
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271687
漁連は容認を与えた覚えはないってことらしい
-
https://twitter.com/amaochi/status/1693630521895510354
何が安全だ!
-
日本の海産物は水揚げしたり加工したりしたとこを産地として表記できる合法的産地偽装ができるから、ぶっちゃけ日本中がアウトだよ
福島沖でとれたやつをよそで水揚げしたりよそで加工すれば終わりだから
あと外食店では普通に使うだろうし
-
全漁連会長「科学的安全と社会的安心は違う」政府、22日処理水放出時期判断へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50d2cabb077257e74ebaabed90b6e9fa6d60d41
なるほど
-
香港トップ、日本の水産物の禁輸を指示 処理水放出は「無責任」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8Q5DS6R8QUHBI01V.html
中国もそうなるだろうし大打撃だね
-
>>583
そもそも科学的に安全と言いきれないしね
スリーマイルの時は蒸発させて大気放出したし、中国もそのやり方にしろって言ってる
東電の敷地はまだまだ余ってるからタンク作れば結論先延ばしできるのに、なぜ「今しかない」みたいな話になってるのか本当に意味不明
しかも支持率が最低水準なのに
-
韓国政府「科学的に問題なし」 野党は猛非難
https://www.sankei.com/article/20230822-4IDKOQHQLBOUZLOPDLQ43CTBOU/
キッシーになって日韓関係だけはほんと変わったんだな
-
お久しぶりです。
岸田の処理水…もとい汚染水の海への排出強行、怒りしか沸かないしそれを礼賛する奴らも理解不能でキレそうです…
-
なんで東北の地方選を残す今やろうとしてるのか意味わからん
立憲は連合の顔色窺いで無反応の死に体だしいいやってなもんか
地盤の北海道でも公害起こされてるのに何も言わないようだし
無力でも徹底反対した共産党が手柄独占すればいいよ
-
物分りのいい野党では不満の受け皿としてアテにならんと思われる展開はあるかもね
-
>>587
わにくんおかえり
また怒りを爆発させてくれ
-
「理解進んでいない」 処理水放出に不満―漁業団体
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082200797&g=eco
福島の隣県からも政府の姿勢への不満表明
-
汚染水放出問題は、日本政府が自国の産業に対して自らのメンツの為にセルフ経済制裁を課すか否かになってるね
もうメンツの問題になってるから後戻りする選択肢は持ち合わせていなさそう
-
枝野時代でも空気だったのに野党の党首で唯一入ってるの草
https://i.imgur.com/HF2X7kI.jpg
-
(戦艦大和の母港・呉を訪ねて:17)「朝日は戦争反対やらんか」 社長へ石原莞爾からの伝言
https://www.asahi.com/articles/DA3S15722223.html
満州事変を起こして大日本帝国滅亡への道を開いた人物が
東條英機の政敵として朝日新聞に戦争反対論を働きかけるとは何たる皮肉よな
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15722223.html?ptoken=01H8DZP0FXWEPAA0RC23159CCY
今日の15時42分まで有料部分が読めるらしい
-
公明 石井幹事長 東京の選挙協力解消「自民しだいで見直しも」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230823/k10014171521000.html
しれっと元鞘の展開がありそうね
-
維新も支持率下がって必死だな
立憲はこの件では相手しないのが最善よ
https://twitter.com/honjosatoshi/status/1694212912775414117?t=GSCFQKYaUR_DDMGOOXB63Q&s=19
-
まあ普通に国際問題になるよね
中国叩きに矮小化してスライドしようとしても無意味
マクドナルドのフィレオフィッシュはベーリング海のスケソウダラを使ってるし、場合によっちゃアメリカも出てくるぞ
フィリピン漁業者団体が反対表明 処理水放出に
https://nordot.app/1066893923456172726?c=39550187727945729
-
マイナ保険証で新カード配布へ 利用できぬ医療機関受診時 国方針
https://mainichi.jp/articles/20230823/k00/00m/040/232000c
これはひどい
-
来年の京都市長選は現職不出馬らしいが、共産が強い独特の土地柄だし反維新の連携は難しいだろうな
なので、奈良県知事選みたいな自民分裂を回避出来るかが焦点になりそうね
-
前回の門川が自民公明立憲国民社民の相乗りだから、同じ構図かつ前原が余計なことして維新に色目使わなければ門川後継じゃね?
維新の首長への拒否感あるだろうし
-
松川るい議員を待ち受けるイバラ道…衆院くら替えも副大臣も吹っ飛んで、地元関係者は「次の選挙はいっさい応援しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a25bc20449c320762a075b9817735d38153f5445
間違いなく維新に狙い撃ちにされそうだな
-
トリガー条項の発動見送りへ 政府方針 ガソリン補助金は継続
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d7ef567498816eb2d4ae3427161d0869b0eda6
民民…
墜落機搭乗者リストにプリゴジン氏 10人死亡、連絡取れず―ロシア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082400046&g=int
【随時更新】プリゴジン氏死亡か ロシア 自家用ジェット機墜落
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172301000.html
あの時モスクワへ突撃してやるだけやって返り討ちの方がまだマシだったかもね
こんな死に方ではこの人について行った部下や兵士もシンドいのでは
-
ついに汚染水放出
震災から12年たっても日本は変わらんどころか劣化したなあ
斜陽国家だわ
-
https://twitter.com/voteayokgh/
このウェブ意識調査部とかいう極右アカウントのアンケート、
エコーチェンバー丸出しすぎるのが怖いわ…
-
福島第一原発、廃棄物の保管場所を増設へ このままでは置き場が満杯に…規制委、容量が不十分と指摘
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210559
この汚泥が全国にばら撒かれるとか無いように頼むわ
-
中国すべての日本産水産物の輸入を禁止に
中国の税関は、さきほど日本の水産物の輸入をきょうから全面禁止すると発表しました。
理由は中国の消費者の健康を守り、食品の安全を確保するためとしています。
これまで水産物は福島県などの10都県のものに限り輸入が禁止されていましたが、それを全国に拡大した形です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c66f95ad283e243dec10835ec7c8339080c930ae
-
水産物の中国香港への輸出が無くなると、他の輸出先を獲得出来ない限り国内市場で流通させるしかなくなるわけだが
そうなると店頭価格も下落するかな
あと特定県の水揚げを他地域産と装う例のアレがまた横行しそうね
-
無免許運転の中山県議 免許センターで「運転をしてはいけない」と注意された直後にも車を運転か 元所属会派は「虚偽説明を受けた」と怒り(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb76d15680927506454ce23cff3ecdb89cfffa7
これはひどい
障害年金横領か、給料も未払い 知的障害者3人が恵庭の牧場経営者に約9,500万円賠償求め提訴 牧場主は元市議会議員、「事態把握」と恵庭市も相手取る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a57842b96e3e1249dcca792db4d5edfa7c1bb41
元市議という地元の名士が労働力と障害年金の搾取とかひどい話だな
-
>>607
魚の値段が下がれば消費者が嬉しいが卸売り側は悲鳴かね
-
首長の3分の1コロナ感染、山梨 17日に県の会議や会合に出席
山梨県の27市町村のうち、9市町村の首長が新型コロナウイルスに感染したことが24日、各自治体への取材で分かった。いずれの首長も、17日に開かれた県の会議や飲食を伴う会合に出席。重症者はおらず、自宅療養している。会合への参加と感染の関連は不明。
県によると、17日にあったのは道路整備などに関する会議で、国会議員や県知事、県内の22市町村長らが出席。その後の飲食を伴う会合は任意の参加で、感染が判明した首長のほとんどが出席していた。
9人は19〜21日に発熱するなどして陽性が判明。療養中は必要があれば自宅に連絡し、公務に支障はないという。週末から週明けにかけて復帰する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de5815eeb156ff03be11ae74a7d3b713a039ba52
-
>>609
卸売価格が下落したら漁師がまず廃業していくよ
酪農家が先行してそうなってる
-
>>611
やはり沢山取れて安いというのが両者にとってうれしいという事なのかね・・・
-
東京の選挙協力、自公が再協議 首相と山口代表一致 次期衆院選
https://mainichi.jp/articles/20230824/k00/00m/010/276000c
元サヤに戻ったでござる
-
■モルタル固化(処理水にセメントと砂を混ぜ合わせて固形化すること)による地上保管
◆原発処理水の「海洋放出」は日本にとって得か損か?
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2023/08/03/120207/
-
放出は「強引」水産業者に憤り 取引停止、早くも悪影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bee85649dda62747d180c9d5692afd9f24e660
そりゃ怒るわ
連合 芳野友子会長が続投へ 2期目に入る見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172931000.html
知ってた速報
-
水産資源の枯渇が言われてる世の中だし
輸出先を失い卸売の下落を甘受するよりかは
生産(漁獲量)調整をやるんじゃないの
儲からないのが明らかなら獲る量を減らさないと追い詰められていくだけでしょ
-
イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求
https://www.gizmodo.jp/2023/08/elon-musk-demands-58-billion-a-year-to-cut-off-the-internet-in-ukraines-hardest-hit-region.html
マスクもなりふり構わなくなってきたな
-
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15724806.html
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1119318/
農水省も想定外って言ってるぐらいだから平和ボケしてたんだろうな
中国は既にロシア、カナダ等の海産物にシフトチェンジしてるとの報道もある
さすがにこの規模を全額補償するのは難しいし、東北+茨城千葉北海道あたりまでは補償するけどあとは自己責任になって、西日本の漁師が打撃受けて廃業するって話になりかねないな
-
科学的見地は結構なことだけれど、それを踏まえた
根回しサボってたでしょ政府与党
中国当局への事前折衝どころか、立憲始め野党が
繰り返し求め続けてきた地元漁民との折衝すら
政府も東京電力もサボったじゃないの
-
>>613
東京・立川市長選、公明は自主投票に 自民と関係悪化で対応に注目
https://www.asahi.com/articles/ASR8S6FPCR8SUTIL029.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板