レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ3
-
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第50回衆議院議員通常選挙総合スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1677425334/
-
立憲・泉氏「間違っていたと思わない」 野党の候補者調整へ一転も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da6fac8384717c1b763881fadd029d78bc22e03
共産が偉そうにしてるのは、民民が立民との一本化調整の席に着くことはないと見てるからだろうな
で、民民はその有様を気にも止めないだろうね。彼らの視線には自民と維新しか入ってない
連合が立民と民民の調整の為に汗をかくとも思えない。あの会長が替わっていないんだからさ
-
何で連合会長は頑なに同盟系限定なんだろうな
総評系がやる気ないのか
-
組合員数で総評系は同盟系に遅れを取ってるからでしょ
非正規の組織化意欲でも総評系は遅れを取ってるんじゃないかな
-
>>235
でも前回は誰も立候補しようとしなかったんだから総評系が立候補すれば普通に会長になれたでしょ
-
同盟系って典型的な御用組合だし集票力も弱いのに無駄に人数多いのがちょっとウザいよね
-
会長代行に自治労の川本いるからやるとしたらこの人だろうけど、やっぱり民間労組出身じゃないと納得しない人らがいるんでしょ
ただ事務局長に日教組の人がなってて、官公労出身がこのポストに就くのは初だから、流れは変わってるんだろうけど
まあゼンセンはもう無理だな
松浦が制御できないレベルで芳野がやらかしすぎ
-
連合を政治団体とするなら集票力の高い団体を優遇するべきだろうが
労働組合の全国組織としてみるなら単純に組合員数が多い団体が優遇されるのは当然だろう
-
しかし官公労も衰退してるね
役所はどこも採用抑制、新規採用職員の加入率も下がり自治労なんか組合員数をゼンセンと自動車総連に抜かされ今じゃ連合3位でしょ
-
日本の場合左派労組が官公労ばかりだから
官公労が衰退したら自民維新民民による右派独裁政権になってしまうのかな
イギリスやアメリカが羨ましい
-
自民党ってイギリスやアメリカ基準なら左派じゃないの?
長年非武装中立言ってた日本の左派が特殊だと思うけど
-
>>242
ネトウヨ乙
-
日本の場合
「(9条を中心とした)憲法を改正する」派が「保守」と言って
「憲法を改正に反対する」派が「革新」と言うので
意味としては矛盾からな
-
あっという間に化けの皮が剥がれる泉房穂
https://i.imgur.com/0Vj4HVX.jpg
「一周忌」安倍晋三元総理と“恩師”石井紘基さんの共通点「スタンスは違っても『大きな政治家』やった」【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第9回】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f896d4beb56c4430dc8e9637329f1493c83b5005
鮫島の逆神ぶりは半端ない
-
房穂って実質維新だよね?
県議選でも維新を応援してたらしいし
-
>>244
改憲派は保守じゃなくて復古派と呼ぶべきだよな
大日本帝国憲法を理想とする人たちだし
-
>>246
そもそも公的な行政サービス削って金配る発想はまんま維新よ
-
なんでネトウヨって安倍晋三やそれにまつわるものを「世界的には左派、リベラル」とか言いたがるんだろ
壺の指令か?
-
米独の経済重視で臭いものに蓋をする路線を皮肉るエルドアン皇帝
https://twitter.com/masanorinaito/status/1677577742701985794?t=K1gAFpin3tzeK4--qzAObg&s=19
-
西村の選挙区にも維新が擁立か
00年代前半の民主党みたいに中央官僚の経験者がそこそこ維新に集まってきている感がある
-
ここしばらく旧民主系から官僚やら保守分裂の片割れやらの出馬がめっきり減って最近は維新に行くようになったね
選挙においての「第二自民党」的な立場は維新が取ったのか
-
と言ってたら中川正春後継に元官僚の県議擁立か
-
>>252
淡路島と言えばパソナだけど、パソナは西村と維新のどちらを応援するんだろうな
-
>>249
あとネトウヨは必ず「普通の日本人」と名乗るよね
普通じゃないってことを自覚してるからかなw
-
オランダ連立政権が崩壊、内閣総辞職へ 移民政策めぐる相違埋められず
https://www.bbc.com/japanese/66130459
オランダにも自民党があると今知ったわ
-
ビジュアル的にハマり過ぎてるな
この辺は今までの代表とは違う
https://twitter.com/izmkenta/status/1677586069574004736?t=qsj7DfCh-HKB0GHkVHLdAQ&s=19
-
共産党ってここまで金ないんか……
https://twitter.com/scjcp2001/status/1677784291974201344?t=EGrZ7Vlp-tjA-KFcnQt77g&s=19
-
貧すれば鈍する
-
>>259
受け取らなくても国庫に戻るわけじゃなく他党に山分けされるだけなのにな
-
連合が立民と民民を無理やり組ませるってことは多分無いし
立民党内の一本化要求グループは民民とも共産とも組めって話なんだろうから
あちらを立てればこちらが立たずで結局共産社民しか立民と向き合わないんじゃないの
ここで共産を蹴飛ばして民民との調整の席に着いたら大したもんだが、立民執行部の右往左往感も拭えないな
-
立民と民民が分かれた時に連合も分裂したらよかったのにな
元々別の組織だったわけだし、総評系が同盟系に一方的に奉仕させられる不平等な関係だし
-
自治労抜けて自民や維新支持する官公労も出てきてるくらいだし
労組の活動自体そもそもやる気ない所が大勢だろうな
-
自民はまだしも維新支持する公務員って
まさに肉屋を支持する豚だな
-
維新は大阪で地方公務員をいじめて天下取ったけど
霞ヶ関の官僚相手に同じことができるかな?
皆はどう思う?
-
民主系を離れて自民や維新に走った労組ってのは
民主系のテンプレ的内輪もめというか反目に疲れちゃったのか
はたまた選挙の時だけ組合活動に必死になる上の組織にうんざりしちゃったんじゃないの
-
>>266
民主党政権の挫折と同じように維新のそれも上手くいかないんじゃないの
-
れいわとか参政党の票ってどこから出てきてるんだろうな
前者は労組に加入できない非正規労働者
後者は岸田自民が生温いと感じる極右層?
-
>>269
参政党は俗にいう「反ワクチン・反コロナ」の人たちが殆ど
れいわは俳優時代の山本太郎ファンの人も結構多いそう
-
>>270
それプラスアルファで政党要件満たせるんだから大したもんだな
個人的には2%取れたら政党になれるってのは甘いと思うけどね
-
>>271
2%基準って昔アントニオ猪木のスポーツ平和党がごねた結果出来た者じゃ無かったけ
-
そうなのか
下世話な言い方だけど、98%の国民に嫌われても2%の信者がいれば国からお金がもらえるシステム、だよなぁ
-
少数派にも一定の配慮と尊重を
といえば反論は無いだろうが境目は難しいよね
得票数に完全比例させて1票1円とかにすると金儲け目的の団体が出て来てもっと悪くなるし2%や5%みたいな切り捨てラインを作るとその数字の妥当性が問われる
-
維新は万博を抱えている状況で自公と全面対決できるんだろうか?
大阪万博海外館、日本が建設代行検討 着工申請なおゼロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0622A0W3A700C2000000/
-
>>275
アベスガ時代は大阪自民だけが犠牲になっていたけど
岸田茂木は公明や兵庫自民も維新に差し出すのかなあ?
-
5ちゃん大混乱
ガチで閉鎖か?
-
5ch問題まとめ
1 janestyleがAPIサーバーを用意してほかのブラウザを締め出す
2 ほかのブラウザはjanestyle開発者にAPIキーをもらうしかなくなる
3 janestyle(API)が唐突に5chとの接続を切り怪しいクローンサイトに誘導
4 APIサーバー自体が機能していないのですべて接続できなくなる(いまここ
https://twitter.com/snowwhitefox/status/1678323443463499776
-
Chromeで5ch見るのめんどくさいな
-
もうこのまま徐々に消滅するんじゃね?
昨日の段階で人多いなんGとなんJがつながらなくなって、浪人の新規購入ができなくなってたみたいだし
-
Webブラウザは5ch閲覧自体は出来るが
余所規制で書けないね
いよいよ5ch消滅か
-
ブラウザで見るのかったるいわ
-
chmateで新着レス読み込めるようになった
書き込みはまだ
-
あ、書き込みもいけるみたい
議員選挙板では試してないけど他の板ではいけた
-
その他の板とは何処のやつ?
試して確認してみたい
自分もChMateだからさ
-
自分が見てる板は何処も401エラーを返されてレス取得できないのよね
もしかしてdevじゃなくてGooglePlayでリリースされてるChMateかな?
-
>>285
嫌儲とかなんGとかその他専門板とか試しに書き込んでみたけどどこでもいけた
>>286
devじゃなくて普通のやつ
-
情報ありがとう
ChMate通常版を入れ直してレスが出来ることは確認できたよ
でも、新着レス取得は出来ないね
-
「APImateR」入れると見られるようになるらしいよ
-
共産が穀田の後継出さずにれいわに譲るとは思えないんだけど
われわれが先に名乗りを上げた以上は…」れいわ幹事長、京都1区候補擁立で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b906265ddc45fc2be95be096ebc3293799299ab
-
れいわを実効支配してる斉藤まさしは反共新左翼だからな
共産への嫌がらせは元からやりたかった人
-
そもそもれいわの支持層自体が共産党と立憲(旧民主党)の悪口言うのが三度の飯より好きな層
松竹騒動の時も一番イキってたのれいわの支持者
-
iPhoneの専ブラがtalkに寝返ったから、iPhone 勢はtalkに移住して戻ってこない(これない)みたいね
-
共産党の支持率の下がり方やべえな
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202307/
-
さすがに4.8→2.0は上振れからの下振れだろうが、今年に入ってからの減少傾向は間違いないからな
定数の減る東北の議席維持は苦しくなりそうだし、場合によっては北関東/東海/九州も危うそう
現有2の東京/近畿も1に減るだろう
現有維持が堅いのは定数の増える南関東ぐらいで、下限3の上限7か
-
地方政治やら労働運動やらに軸足を置いて無党派層を包摂するソフト化路線を取っていれば延命出来たであろうに
10年後の共産は今の社民どころか新社会党レベルになってそう
-
>>296
共産が崩壊したら支持層は社民かれいわに行くのかな
願望としては立憲に来てほしいけど
-
>>297
現状としてはれいわっぽいね
共産の下降と合わせるようにれいわが上昇している
-
共産党の崩壊は本当は立憲の追い風のはずなんだが
どうも地域によってはグダグダが続いているな
-
この板の住人に該当する人がいるかもしれないので
浪人の自動更新に対応してもらった人のスクショ
問い合わせ先はここに書いてあるメアド
https://payment.premium5ch.net/smartphone/
1166 撃たれても動く名無し@転載禁止 2023/07/11(火) 16:48:27.45 ID:dNJereKf0
>>1079
>>1080
https://i.imgur.com/c7mzzRQ.png
ほいよ
こないだ更新したばっかだからな流石に焦ったわ
-
>>288
chmate設定方法
http://pan1946.com/archives/26435
-
スウェーデンNATO加盟へ 米大統領がトルコとの首脳会談で謝意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230712/k10014126001000.html
カリーニングラードのロシア海軍(バルチック艦隊)が事実上意味のないものとなった事について
-
ケーニヒスベルクは凍らない港だからソビエトが欲しがったわけだが
今となってはNATO内に孤立しちゃってるよね
いざ有事の際、陸路と海路を塞がれたら空路でしか補給できない
-
ドイツに返してやればポーランドとの関係を破壊できそう
-
ロシアは改憲かなんかで領土返還を禁じたんじゃなかったか
だから日本へ北方領土を返さないのと同じ理屈でドイツにもケーニヒスベルクを返さないと思うよ
-
今のスウェーデンに単独でミリタリーバランスに
与する海軍力は無いし英独海軍もNATOのプレゼンスで
どうにか凌いでいる状態だけどね
-
ようするに米海軍が出てこない限り、本気のカリーニングラード海上封鎖は無理ってことか
逆に言えば、米海軍がバルト海に出張らない限りNATOとロシアの全面対決までは行かなさそうね
-
5ch書き込み制限解除されてかえって書きやすくなったな
-
【速報】ハラスメント苦に自殺か|北海道新聞・編集局次長が急逝
https://news-hunter.org/?p=18430
なんじゃこりゃ北海道新聞ってどうなってんのや
-
今どきハラスメントは炎上の材料にしかならん
道新は痛い目見た方がいいかも
-
役職つきでも自殺してるところからして社長がヤバそう
-
鳩山由紀夫氏「ウクライナ語がわからず」 ウクライナ大統領の発言を巡る投稿を「お詫びして訂正」
https://news.yahoo.co.jp/articles/904be591592e8cd08b5fda789235330c7051b591
元首相の鳩山由紀夫氏(76)が12日、自身のツイッターを更新。
「ゼレンスキーがNATOにロシアへの核攻撃を要請」と投稿した件で
誤りがあったことを認め、謝罪した。
そのうえで「ただ、NATOがロシアを先制攻撃すれば、第三次世界大戦となる可能性が
極めて高い。結果として核の使用が懸念される」と主張した。
https://i.imgur.com/sZxV6pJ.jpg
Twitter新機能のコミュニティーノート機能すげぇ
これで陰謀論やフェイクニュースは一瞬で鎮圧
-
インターネット集合知的な物、Wikipediaやヤフコメ等で失敗例ばかり見てるからコミュニティノートとやらも上手くいくのかという疑問
評価の尺度がユーザーが役に立ったと思うか否かというただの感情論だから党派的な争いの場所になりそうな
-
ネットの海は、感情、情緒が理性に勝ったりすることがままある人間のコミュニティなんだから
>>313が予想する展開もありえそうね
-
立民 岡田幹事長 候補者調整応じない姿勢に疑問
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/100836.html
民民共産と云々かんぬんしてるうちに夏が通り過ぎて行きそう
時間の空費って意味ね
-
岡田とイオン労組を通してチャンネルを持っている
UAゼンセンが立憲民主党と会合もったりしてるし、
国民民主党主軸の産別も共闘に踏み出さない状況に
苛立っているようだ
-
まあ支持率下がって今年解散の流れは消えたという見解あるし(今秋の臨時国会で内閣改造行うそうだが)
野党としては急いで準備する必要はなくなったから一安心という事ですかね
-
内閣改造でフレッシュな顔を登用してから解散の可能性はあると思うよ
なんせ与野党逆転前夜とかそういう情勢じゃないからさ
-
報道機関の調査で
支持<不支持の時に解散に踏み切った例ってどんだけあるかな
-
黒い霧解散は政権支持率が低迷してたみたいだけど、批判の受け皿が分散し与党は微減で済んだみたいね
-
NHKの政治意識月例調査(毎月上旬調査・発表)が基準だが、
00年6月2日の森内閣の神の国解散が、5月の支持33不支持37、6月は支持17不支持66
しかしこれだけ支持率が低くとも、自公保改で336→271と持ちこたえている
麻生・野田の解散も当然ながら不支持>支持だが、これは追い込まれすぎた結果だから例外的か
-
ryuchellさん死去 27歳 事務所で死亡している状態で発見
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202307120001047.html
SNSで一気にツイート削除祭りになっとるな
-
直近選挙から読み解く各党の“地力” 衆院選への課題は?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/100692.html
これ見てると立憲は維新ほど勢いないけど地方議会選挙でそこそこ勝ってるからまだましなんかな
-
共産が「立民は我が党と組むしか道はない」と足元見てるように
民民も「立民が我が党現職に刺客を差し向けられる筈がない」と足元見てるってことだと思うのよね
立民的満額回答への道は閉ざされてると判断して、どちらかを選ぶかどちらも蹴飛ばすしか無いんじゃないの
-
静岡県議会、川勝知事の不信任決議案を否決 可決に1票届かず
https://mainichi.jp/articles/20230712/k00/00m/010/355000c
県政与党から1人造反が出れば可決されてしまうギリギリのラインだったわけだ
票差からして自民公明無所属は知事不信任で纏まったんだな
-
まあ川勝与党的な雰囲気で春の県議選に出て当選した
無所属県議が全員不信任賛成に回ってるけど、彼らは
次回は痛い目見ると思うよ
当選枠が飽和してるのは自民系の方だから
川勝は年齢的に今季限りで次の知事選には出るまいと
皆思ってるから前哨戦が始まっているけど、自民非自民
ともに有力候補は準備出来ていないし、浜岡原発への
姿勢もリニアへの姿勢も県民感情は依然として強硬で、
誰が立候補しようと踏襲を掲げざるを得ない
-
でも統一地方選の静岡市長選では、難波・山田の双方がリニア推進で、リニア反対は共産だけだったんだよね
地元放送局の出口調査でもリニア推進が多数で、明らかに川勝が孤立しているように見える
原発も周辺自治体で再稼働賛成派が増加しているニュースが二日前に出てる
https://mainichi.jp/articles/20230711/ddl/k22/040/148000c
-
実はリニア推進は川勝も建前上そうだからね
焦点はトンネル工事に伴う水源問題なので
そこが複雑
浜岡原発もどうだろうね、確かに再稼働への
世論誘導されてるけど静岡県は水力発電で
賄えてきたからね、そこは必ず指摘される
あと再稼働の前提条件をクリアする見通しも
立ってないんだよ
-
知らなかったけど音喜多が東京1区へ鞍替えする憶測が
出てるのか
-
chmate dev版の最新で5ch読み書き対応した模様
-
>>329
憶測というか、もう1区内で活動してる報告がTwitterで大量にある
-
ABCマートが5000人時給アップ、パート女性一人の声がきっかけだった「賃上げまでできるんだ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/262749
非正規の労組組織化は難しいみたいね
パート勤務の主婦主夫となると組合専従なんて時間作れないだろうし
現場のロシア軍将官、国防省の支援不足を批判し解任か
https://news.yahoo.co.jp/articles/1089310a7277478885252b53e503a43319229fba
ロシアはガチで劣勢側と思わせるエピソード
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板