したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙総合スレ15

1無党派さん:2021/09/01(水) 19:52:42 ID:.OwTZIhU
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1626927498/

831:2021/10/22(金) 18:51:41 ID:RcEhBwOc
下手したら2017都議選の再来がありそう…

832わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/22(金) 19:02:20 ID:RcEhBwOc
https://twitter.com/oohamazaki/status/1451487228996173826
与野党接戦では?ぐらいの数字が出回っているけれど、
個人的にベンチマークにしてる選挙区が5つぐらいあって、とりあえず数字入ってきたらまずそこを見るようにしてる。
今日入ってきた数字だと与党2勝3敗。
9-10調査→16-17調査→公示後調査で少しずつ地滑り的な動き。
この週末調査で加速?減速?

序盤情勢で与党リードとなっていた所がひっくり返ったり接戦になったりしていそうな所が複数ありそうな

833無党派さん:2021/10/22(金) 19:06:43 ID:7cd6TPHA
自公維に持って行けたら大勝利
そこからが壁高いが

834宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/22(金) 19:14:01 ID:50uPNKRU
>>831
維新が大阪、兵庫でを中心に小選挙区で勝利をして、
比例でも突風が吹いて50±議席を確保するということですか?
都ファの大勝となると、それに相当するのは維新かと思いますが。

835無党派さん:2021/10/22(金) 19:52:32 ID:W0lRMebo
仮に維新が50行くとしたら比例40近く取らないと届かないだろうが
前回総選挙の立民並に比例票稼ぐのか???だな
選挙区10台、比例20台で突風吹いても合計40乗らないのでは
でも、公明と維新足せば60近くにはなるだろうから
万が一自民が200をやや下回る惨敗を喫したとしても首班指名では自公維になってしまうね

836無党派さん:2021/10/22(金) 19:57:02 ID:W0lRMebo
>>832
終盤情勢出てから期日前投票に行くつもり
比例を立共のどちらかに入れるかを迷ってる

837宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/22(金) 20:01:03 ID:50uPNKRU
維新が50台になったのは2012年の民主党下野のときですからね。
あのときがおそらくピークだったと思いますけど、
さすがに今の体制ではそこまで数字を出すのは難しいでしょうね。

松井が引退した後に橋下が出戻ったり、馬場がちょっかい出して
国民民主とか、同盟系労組、都ファと手を組んで立民党を出し抜くんだとか
下手な野望を抱く可能性もありますが、それはそれで希望の党の二の舞に
なりそうですしね。

838無党派さん:2021/10/22(金) 20:08:49 ID:s/0aQDy6
労組抱き込むってのは既得権側に回ることだからな
維新が維新であることを捨てることになる

839宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/22(金) 20:33:25 ID:50uPNKRU
理屈ではそうですけど、他の維新の連中はともかく橋下が維新の代表だったとき
同盟系労組は行革とは関係ないからとか言って手を伸ばそうとしたんですよね。
それ以外にもみんなの党と組んで当時の民主党よりも議席で優位に立とうとしましたし。

ただ、共同代表の石原が息子との関係もあって自民党に戻りたかったこと、自分の知らないところで
勝手に話を進めようとしているとして結果としては仲たがいして党分裂となったんですよね。
みんなの党はみんなの党で、渡辺が自分の党という意識が強いから、分裂しましたし。

840無党派さん:2021/10/22(金) 20:54:24 ID:W0lRMebo
民民の生存戦略としても、自民と組めなければ最後に組める可能性あるのは維新しかないからね
立民との合併ルートはもう無いし、参院選を考えると現状維持は緩慢な自殺行為なのが民民だからさ
維新にしても、民民を引き寄せることはF会側の勢力を減らすことになるので第三極の覇者としてやる意味はあるんじゃないの

841:2021/10/22(金) 20:59:37 ID:RcEhBwOc
https://twitter.com/susumedoctoroh1/status/1451509405116026886
>青森市医師連盟が、青森1区の、ますた世喜男候補を推薦。

このまま医師会の自民離反が雪崩そうな気がするが…

842無党派さん:2021/10/22(金) 21:21:16 ID:s/0aQDy6
今回の選挙結果次第だけど、参院選前までに立憲が仲介って体で連合会長と志位が直接会って歴史的和解しました!とか糞みたいな茶番やらかしそうな気もする
あのオバハンなんか知らんがものすごいタヌキ臭がするんだよなあ…

843無党派さん:2021/10/22(金) 21:38:14 ID:lcjl4GAk
>>841
武蔵野市長選でも松下についてたな

844無党派さん:2021/10/22(金) 22:09:27 ID:mgYknmjc
自民はそれを警戒して看護連盟の高階を比例のセーフシートにまわしたんだな

845無党派さん:2021/10/22(金) 22:49:22 ID:7cd6TPHA
そこは09以降も自民にくっついてたところだっけ

846無党派さん:2021/10/22(金) 23:32:57 ID:j4j3.MnQ
与党過半数割れなら退陣 金子総務相【21衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102200946&g=pol

そりゃ、与党勝敗ラインを下回れば総理引責はありうる話ではあるが

http://imgur.com/BK85VmE.jpg
http://imgur.com/bt0ELUP.jpg
http://imgur.com/xMXGatF.jpg

細野と自民が接戦なら効いてきそうな名場面になりそうだが
肝心の細野支持層があまり崩れていないってのがね

847:2021/10/23(土) 03:10:34 ID:tIgNlpOE
読売神奈川県世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20211021-OYTNT50109/

内閣支持率40%、不支持38%
政党支持率自民38%、立憲18%、共産6%、公明5%、維新3%
比例投票先自民37%、立憲25%、共産9%、公明7%、維新6%など
無党派に限れば立憲25%でトップ、1割態度未定

神奈川県だけでこれなので相当な地滑り的展開が起きうるのか?

848無党派さん:2021/10/23(土) 08:01:29 ID:WFWKIclM
岸田首相、泊まり遊説取りやめ 政府の危機管理、自民不満【21衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200983&g=pol

政府の危機管理をめぐっては、衆院選公示日の19日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際、首相と松野博一官房長官がいずれも東京都を離れていたため、野党の批判を浴びた。
 発射時、福島市で遊説中だった首相は、そのまま新幹線で北上して仙台市を訪問。そこで選挙日程を打ち切ったが、自民党内から「なぜ福島だけですぐ戻らなかったのか」(関係者)と判断を疑問視する声が上がっていた。

849無党派さん:2021/10/23(土) 08:16:10 ID:AE1B7vyc
維新や国民民主と組めば政権が取れるという状況になっても
後で内紛のタネになるだけだから絶対に組むべきじゃないな
誘惑は多いだろうが我慢すべき
どうせどうなっても自民の負のスパイラルは止められない
それが確かなものになってからだ

850無党派さん:2021/10/23(土) 09:42:32 ID:WFWKIclM
自公過半数割れまでいったら、維新から切り崩しだろうな
国民と連合はそこまでの根性ないと思う

851無党派さん:2021/10/23(土) 10:26:59 ID:WsBKBGn6
自民、12選挙区で優位 立民リードは4選挙区 東北23小選挙区
https://kahoku.news/articles/20211021khn000051.html

前回と比較すれば与野党伯仲な戦況

852:2021/10/23(土) 10:56:04 ID:tIgNlpOE
https://www.komei.or.jp/komeinews/p196481/
今日の公明新聞Web版、順序は北海道10→広島3→東京12
この順に「危ない」のだろうか?

853無党派さん:2021/10/23(土) 13:33:07 ID:G4VRbuj6
>>852
情勢報道だと斉藤は余裕で、代わりに大阪の北側が危ない

854無党派さん:2021/10/23(土) 13:43:18 ID:Z.ogzDd2
映画「なぜ君」の続編は小川淳也氏vs.平井卓也氏を描く 同じ地盤でも対照的な2人〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e022eee7f81ca586d35b9b1d444117d0fa4959

なぜ君は→幹事長になれないのか〜とか色々応用が効く題名ね

855無党派さん:2021/10/23(土) 13:45:19 ID:Z.ogzDd2
>>853
大阪16区は立民もチャンスありそうだし、平野が選挙区苦しいならその分も勝ってもらいたいな

856:2021/10/23(土) 18:33:47 ID:l7fcjSzc
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1451842331087282176
後藤田正純さん 四分裂した上で全員が支部長に就任 同時に徳島3区と4区も爆誕した模様
山口俊一さんと自民党徳島県議団さん、憤死へ


自由民主党、予想外の苦戦と混乱でとうとう区割りすら把握できなくなった?

857無党派さん:2021/10/23(土) 18:38:41 ID:ZkRZVhiM
選挙当日に市民マラソン、投票に向かう人のためランナー止める措置も…イベント重なり選管大わらわ
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211023-OYT1T50161/

投票日当日に大型イベントとぶつかっても、自治体職員が誘導してくれるのな

858無党派さん:2021/10/23(土) 19:27:55 ID:/JUdV.cA
小泉進次郎氏の「選挙演説」に起こった“異変”…「集客力」が落ちてきている?
自民党内も、変わりつつあるようだ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88560?page=1&imp=0

859無党派さん:2021/10/23(土) 20:41:10 ID:ZkRZVhiM
「自民は祝儀で下駄、バカでも勝つ選挙区多い」〝政界のオヤジ〟石井一氏、衆院選語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/22647f769edd84c43b8ef2c9641c9f8cea983af4

石井一、自己批判

860無党派さん:2021/10/23(土) 20:45:40 ID:fla6h56E
進次郎評価する時点でアレ

861:2021/10/23(土) 21:42:43 ID:l7fcjSzc
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1451759074698162177 (スレッド形式)
【10月23日 すき焼きメモ】
①地方紙の調査を見ているといよいよ支持率と不支持率が並び出すところまで出てきた 
一方現場の肌感覚と合わないという声もツイッターではそこそこ見られる
②各地で反共系のビラや訴えが 中には元総理がそれに手を染めている姿も
締め付け強化の気配も

③一方気になるのはここまでずるずる支持率が下がっているものの今のところ自民側に目立った失言がないこと。
何かしら大きな波紋を呼ぶ失言があれば一気に雪崩を打つ可能性も
④野党側にそれこそ党首級のスキャンダルや大暴言でもない限り既に局面は自民単独過半数の攻防ではなくなっている印象

⑤静岡補選も新聞の終盤調査がないためどちらが勝っているのか、どのようになっているのか読めない 
恐らく来週終盤情勢が出た後の数日間も同じように蜃気楼に包まれた感じになるのでは 
そして31日20時...
⑥現場と数字の乖離は横浜市長選でもあったらしい。
古くからの支持者は声をかけてくれる、ビラのはけも悪くない。それでも...
というのが続出しているのも今年のトレンドなのかもしれない 
数字だけ見ればここから自民は序盤からの減りをそれだけ食い止められるかという戦いになりそう
野党には風は吹いてないが波はきているという印象

862無党派さん:2021/10/23(土) 22:04:16 ID:fla6h56E
自公過半数わらせても維新が邪魔なんだよなあ

863無党派さん:2021/10/23(土) 22:21:45 ID:ZkRZVhiM
仮に自公が210に留まっても維新が30取れば首班指名でやられてしまうからね
これをどうにかするには近畿、中国など立共が苦手とする地域でも選挙区である程度取れるようにならないといかん
自公維の金城湯池を崩せるようにならないと本当の与野党逆転までは行けないのよな

864無党派さん:2021/10/23(土) 22:30:42 ID:fla6h56E
中国地方だけアベと岸田でずっと首相ブーストかかってる説

865無党派さん:2021/10/24(日) 08:27:32 ID:U6j5hTMU
【衆院選】枝野氏が菅直人氏の応援演説「“あんな人”勝たせてはいけない」 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202110230001216.html

まあ、長島はそう呼ばれても仕方ない転向をしたからね

保守票の行方 混とん 衆院選とうきょう・注目区ルポ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/138413

866無党派さん:2021/10/24(日) 08:34:10 ID:U6j5hTMU
JX情勢調査は明日の生配信で発表らしいが朝日新聞の調査も明日までには出るのだろうか

867:2021/10/24(日) 09:18:56 ID:YQLZ4tu6
10月24日投票
参議院議員補欠選挙:静岡県、山口県

湧別町長選・町議選(北海道)
南三陸町・町議選(宮城県)
湯沢市議選(秋田県)
※那須烏山市長選、※那珂川町長選(栃木県)
※片品村長選(群馬県)
春日部市長選(埼玉県)
七尾市議選(石川県)
身延町議選(山梨県)
富士宮市議補選、※牧之原市長選・市議選(静岡県)
※大口町長選・※町議補選(愛知県)
※熊野市長選、※南伊勢町長選(三重県)
豊岡市議選、朝来市議選(兵庫県)
※天理市長選・市議補選(奈良県)
新宮市長選・市議補選(和歌山県)
安来市議選、津和野町長選、※吉賀町長選・※町議選(島根県)
山口市長選、阿武町議選(山口県)
※那賀町議選(徳島県)
玉名市長選・市議選、山都町議選(熊本県)
宮古島市議選(沖縄県)
※は無投票

868わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 09:35:42 ID:YQLZ4tu6
投票日の各地の天気
https://twitter.com/wni_jp/status/1452010375784714241
今の所は沖縄が雨マーク以外は曇りが大半
投票率的には伸びそうか?

869無党派さん:2021/10/24(日) 10:02:54 ID:c0t5ZSKE
>>868
曇りだから大丈夫そうだな
5ちゃんではネトウヨが「台風直撃で野党終わった」と連呼していていよいよ断末魔

870無党派さん:2021/10/24(日) 10:11:15 ID:wrkcTino
投票率60%行くようなことがあれば良いなとは思うが強い期待はしないでおく
どうせ50〜55%の範囲内だろうなと

871無党派さん:2021/10/24(日) 10:33:05 ID:wrkcTino
保守、自民重鎮か43歳元財務官僚か 野党は一本化で対抗 熊本2区
https://www.asahi.com/articles/ASPBC5RLQP9XTLVB00T.html

熊本2区の無所属は勝ち抜いたら自民追加公認かな

真の「草の根」はどぶ板かネットワークか 枝野氏地元で自民と火花
https://www.asahi.com/articles/ASPBP6TTBPBNUTNB001.html

872sage:2021/10/24(日) 12:25:47 ID:LSKgjK0Y
多分そこまでは無理だと思うけど、ここから地滑り起こして自公維連立に追い込まれたら、
次の総選挙で近畿の選挙区調整どうなんのかね。一筋縄どころじゃないと思うが。
何とか調整が上手く行っても自公維VS野党の構図になると、立民がだいぶ有利になるな。

873872:2021/10/24(日) 12:26:35 ID:LSKgjK0Y
この手の掲示板に書き込むの久々すぎて間違えたわw

874:2021/10/24(日) 12:32:51 ID:YQLZ4tu6
山口県参議院補選 11時時点9.27%
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/3/7/9/3793f3850dff4c8520c6e058f8f9895d.xlsx

静岡県参議院補選 11時時点9.91%
https://www.pref.shizuoka.jp/senkan/sanho2021/documents/sanho_tou_jou_1100.pdf
期日前投票は15.04%
https://www.pref.shizuoka.jp/senkan/sanho2021/documents/kijitumae1023.pdf

875無党派さん:2021/10/24(日) 12:45:25 ID:5y31M84s
衆院選長崎4区 野党「共闘」自民「挙党」掲げるも… 疎遠、しこりで一枚岩なれず
https://news.yahoo.co.jp/articles/83ad2009f6c41433958c7ccdafbe2be639b4178b

衆院選 若者投票率向上図る 「期日前」高校を巡回 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/af2ee913b212a59c2310d604d31333c6a6cbac24

地方は期日前投票所まで行くのが大変な地域もあるし、巡回投票所は頑張ってほしい
昼休憩で目の前に投票所来てたら普段棄権してる層にも響くかも

876わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 12:48:17 ID:YQLZ4tu6
https://www.komei.or.jp/komeinews/p196641/
今の判定だと
北海道10→東京12→広島3→大阪16→大阪3→(あとは安泰)
な感じに見える

877無党派さん:2021/10/24(日) 12:55:49 ID:5y31M84s
>>872
維新は第三極を標榜して票を集めているが、実態はほぼ第一極の仲間よね
なので、首班指名は自公側、現状と変わらず対決法案は与党に賛成するが、政策協定は結ばず名目上の閣外協力にはならないようにしたりして
第三極っぽい立ち位置維持なら維新は公明とだけ棲み分ける現状維持が辛うじてできそう
よく見りゃ実質自公維なんだが、名目上は自公が与党の枠組みの現状のままかなと

878無党派さん:2021/10/24(日) 12:58:03 ID:5y31M84s
>>876
広島3区より大阪16区の方が接戦なのではあるまいか

879無党派さん:2021/10/24(日) 13:00:04 ID:0JjxOcm2
今井るる凄いなあ

880872:2021/10/24(日) 13:28:34 ID:LSKgjK0Y
>>877
なるほどな、昔の自公民路線みたいなもんか。
それなら大阪自民が従来通りコケにされ続けるだけで丸く収まるもんな。

881無党派さん:2021/10/24(日) 13:59:25 ID:CqKj8hu.
静岡は野党系に勢いがあるけど、創価票が過少評価の声もあるから最後までマジわからんな。
0打ちがない事だけは確かだ。

882わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 14:24:54 ID:YQLZ4tu6
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20211021-OYTNT50134/
愛知の読売世論調査でも伺えるが、地方でも政権支持率が拮抗しているのは明らかかもしれん

883無党派さん:2021/10/24(日) 14:49:31 ID:yARZHY82
>>882
これの神奈川版でも支持と不支持が拮抗してた
アンパンマン作戦不発
有権者はそこまでバカじゃなかった

884無党派さん:2021/10/24(日) 15:29:32 ID:5y31M84s
ワクチン「先進国」の英国、いまや感染者1日5万人に…首相「予想から外れてない」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211023-OYT1T50228/

うーん、冬に入ったら感染者数云々がまたTOPニュースかな

885わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 15:30:58 ID:YQLZ4tu6
https://twitter.com/ymgt_bonyari/status/1452077342575132672
自民党の遠藤利明選対委員長がサプライズ帰形した模様。
苦戦を見越したんでしょうか?


?????

886無党派さん:2021/10/24(日) 15:36:05 ID:5y31M84s
>>885
地元情勢が危ういから帰ったんだろうな
東日本の序盤情勢で与党リードと出た選挙区で接戦に持ち込まれたところ案外あるのかな

887わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 15:38:51 ID:YQLZ4tu6
となると案外と共産が野党統一候補の選挙区も一定数はひっくり返っている可能性が出てきた?

888無党派さん:2021/10/24(日) 15:52:46 ID:HWEg1AaQ
東北は岩手、秋田、福島が野党勝ち越し可能性ありで、宮城は互角
ここまでは下馬評通りとして、情勢報道でたら自民と3勝(全勝)のはずだった青森1と2、山形1が接戦報道
焦るわな

889無党派さん:2021/10/24(日) 16:08:07 ID:O0HifbkE
「政治とカネ」、世代交代で苦心 議席獲得へ背水の公明―広島3区、東京12区【注目区を行く】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102200829&g=pol

内閣府官房審議官、滑落死か 北アルプスで遺体発見―岐阜
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400215&g=soc

このタイミングで事故か
ナムナム

890無党派さん:2021/10/24(日) 16:24:25 ID:O0HifbkE
「勤労者皆保険」実現に意欲 岸田首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400217&g=pol

薄く広く保険料を払ってもらって皆で年金を支える発想は正しいし
年収あって払う余裕ある人は相応に多く払ってもらえばいいわね
ただ、中小企業勤めだったりフリーランスだったりするとそう理想通りにはいかなさそうだし
乗り越えないといかん課題は多そう

891わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 17:40:35 ID:YQLZ4tu6
https://twitter.com/sangituyama/status/1452143894506835973
すごいなあ、土屋元武蔵野市長「国家によりかかるような奴はダメだ」。
今いうかこんな逆風発言。

政党関係者ではないが大失言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

892無党派さん:2021/10/24(日) 17:44:02 ID:SauJQrw6
>>891
土屋も引退後にまさか長島なんかを応援する羽目になるとはね

893無党派さん:2021/10/24(日) 17:48:02 ID:O0HifbkE
土屋元衆議院議員最低だな

894無党派さん:2021/10/24(日) 18:11:28 ID:bA0P/mAM
「民主党」と書かないで 立民・国民 異例の呼び掛け とちぎ衆院選
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa720f3bb3de2c6349945d7e29a1b5a0d5a16c8

比例は立民と書くわ

895わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 18:20:07 ID:YQLZ4tu6
https://twitter.com/kokkai_kengaku/status/1452199383475245056

うーん 静岡の出口がワケ分からんちんです
でもおそらく「やられはせん やられはせんぞ」な気がする

ゼロ打ちはなし、大接戦になるが自民が勝ちそう?

896宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/24(日) 18:53:14 ID:kutbJEyA
>>895
よもやまさん自民党関係の内々情報を得ているようですけど、
これは何ともわからないというのが正確なところかもしれません。

897無党派さん:2021/10/24(日) 19:53:20 ID:5mMjlWNM
あえてリンク貼らないけど、土屋正忠が菅直人に関するデマをTwitterで連呼してるので通報しといた

898無党派さん:2021/10/24(日) 20:04:12 ID:LSKgjK0Y
>>897
「この無能め!」で止めとけば名誉毀損と守秘義務違反だけで済んだのにな。

899:2021/10/24(日) 20:04:40 ID:YQLZ4tu6
参議院静岡補選は期日前出口調査だけだと野党系候補やや優勢
https://twitter.com/smooooch2byou/status/1452228673206059015

山口は予想通り自民ゼロ打ち

900無党派さん:2021/10/24(日) 20:04:57 ID:qt4zLSGw
SBS出口調査で山崎リード
あとは期日前がどうなるか
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1452228530759036929?t=hSZjPj2Lr5oa9ToMSFfG8A&s=19

901無党派さん:2021/10/24(日) 20:05:49 ID:bA0P/mAM
山口補選は想定内
静岡補選の出口調査期待
期日前が含まれるかそうではないかで意味合いが変わるが

902無党派さん:2021/10/24(日) 20:07:01 ID:Gor72hJM
ある程度開いたら早めに打ちそうにも見えるけどNHKはどうなんだろ

903無党派さん:2021/10/24(日) 20:08:29 ID:bA0P/mAM
>>899-900
うーん、当日投票だけなら野党の勝ち確信なんだが…
当確出るの待つか

904無党派さん:2021/10/24(日) 20:11:26 ID:bA0P/mAM
https://i.imgur.com/YVqI6y9.jpg
https://i.imgur.com/K0vq6bB.jpg

これなら静岡補選は野党取れそうな気配ね

905無党派さん:2021/10/24(日) 20:20:41 ID:LSKgjK0Y
>>904
共産党に入れたと答えた6.8%の公明支持層、本当は与党に入れてそうだな。

906無党派さん:2021/10/24(日) 20:22:52 ID:Gor72hJM
岸田退陣期待していい?

907わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 20:23:55 ID:YQLZ4tu6
共同は「野党名前先の競り合う」
https://twitter.com/kyodo_official/status/1452229765725704194

どちらにせよ「この結果になった時点で自民党は予想外の大敗は免れない」

908無党派さん:2021/10/24(日) 20:28:33 ID:108Q3zaA
山崎やや優勢@NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319991000.html

909わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/24(日) 20:29:25 ID:YQLZ4tu6
なお山口市長選もゼロ打ち
https://twitter.com/nhk_news/status/1452228887899881472
もう自民党の金城湯地になった感が強すぎる山口と広島と鳥取

910宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/24(日) 20:32:13 ID:kutbJEyA
>>909
広島はこの間補選で勝ちましたし、そうでもないのではと思います。
鳥取も2区でいい勝負になっていますし。

山口は昔は平岡秀夫が2区で勝利をしていたんですけどね。
私は大蔵官僚出身でありながらリベラルの精神を持つ彼には好感があったのですが。

911無党派さん:2021/10/24(日) 20:37:46 ID:Gor72hJM
玉木がいきるのだけは難点

912無党派さん:2021/10/24(日) 21:22:53 ID:0JjxOcm2
2区は隠れホットスポットなんだよな
藤枝市議会に立憲所属市議が3人居たりする

913無党派さん:2021/10/24(日) 22:40:46 ID:IkGY0iIw
静岡は海も山も都市部もあって日本の縮図みたいな県
衆院選を占うサンプルとしてちょうどいい

914無党派さん:2021/10/24(日) 23:01:40 ID:Gor72hJM
祝勝利
めざせ大躍進

915無党派さん:2021/10/24(日) 23:04:31 ID:5mMjlWNM
山崎当確きたね
おめ

916無党派さん:2021/10/24(日) 23:17:03 ID:sb9HvBzg
この調子だと
今週中に反共ビラの怪文書が郵便ポストに投函されまくるだろうなw

917無党派さん:2021/10/24(日) 23:28:06 ID:.VofVrTE
参院静岡選挙区補選 立民 国民推薦の山崎真之輔氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319991000.html

立憲民主党の福山幹事長は、NHKの取材に対し「静岡選挙区については、もともと自民党の議席だったことに加え、就任直後の岸田総理大臣が直接応援に入ったことも考えれば、この勝利は、とてつもなく大きい。自民党に対する失望が広がっていることのあらわれで野党に大きな期待が寄せられた結果でもあり、衆議院選挙に弾みとなる。さらに気を引き締めて戦い抜いていきたい」と述べました。

918無党派さん:2021/10/24(日) 23:55:24 ID:Gor72hJM
160くらいとれるでしょ

919無党派さん:2021/10/25(月) 04:03:57 ID:c2y6os2s
前回沖縄4区で西銘勝利に貢献した宮古島市の市議選は自民系が大幅に減る結果に
定数24
市政野党19→12
保守政和会6→2 自民6→4 令和会5→3 公明党2→2
新人+1

中立 新人+2

市政与党5→10
現職 市民ネット結3→1 共産1→1 無会派1→1
元職+2 新人+5


https://twitter.com/uraomotewildcat/status/1452315507172917249?t=gBdGK3GiECoLSaKGXlkRbw&s=19

宮古島市議選 確定

��市政与党10名当選����5議席増
����中立2名当選
��市政野党12名当選

オール沖縄に支持され当選した
座喜味一幸市長を支持する市政与党
#ワンチームみゃーく が議席倍増!
保守が強いと言われる宮古島で
大きく躍進する結果となりました

920無党派さん:2021/10/25(月) 06:58:31 ID:adFzRDmg
バージニア州知事選、影の主役はトランプ氏 中間選挙の前哨戦で過熱
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41afbabba0775bfc66c8f0389ef5c10488e2d0f

1区、仁木氏支持広げる 2区は山口氏優位 本社中盤情勢調査【2021衆院選とくしま】
https://www.topics.or.jp/articles/-/609262

後藤田への反感が根強い感じありそうね

921無党派さん:2021/10/25(月) 07:03:19 ID:adFzRDmg
参議院静岡補選で野党山﨑候補が勝利、その理由と衆院選への影響を分析
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211024-00264754/

922無党派さん:2021/10/25(月) 08:13:23 ID:2LnyO/ok
さっそく民民は共闘批判してるな

923わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/25(月) 08:33:37 ID:.fwdnumk
https://twitter.com/butako_buhibuhi/status/1452394329213857792
>「今現在、接戦区がこれくらいあるから」なんて言葉が通用しない選挙なのではと思う。というのも「これから接戦区ができる選挙」みたいな感じだから。
>大体で大阪16、神奈川13が接戦区になるとか、思っても見なかったでしょうに。「この程度の選挙区を争う」なんて言葉が言える段階じゃない。

東京や南関東と埼玉愛知静岡辺りは「全選挙区が接戦区」となる可能性すらありそう…
朝日やJXの調査が「発表時点でもう過去の産物」となっている事もありうる

924無党派さん:2021/10/25(月) 09:13:30 ID:jQM1s5iQ
静岡でも国民民主党支持は3%まで下落している上に
少なくない割合でが若林へ流出しているのによく言うよ

925無党派さん:2021/10/25(月) 09:34:31 ID:IqKTimLs
>>919
倍増か
西銘危うし!

926わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/25(月) 11:41:10 ID:.fwdnumk
台風20号発生
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/20.18/126.738/&elem=root&typhoon=TC2127&contents=typhoon
小笠原諸島や伊豆諸島に接近しそうだが選挙には影響は小さそう

927わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/25(月) 12:31:18 ID:.fwdnumk
産経FNN中盤情勢
https://www.fnn.jp/articles/-/258728

>自民党(公示前276議席)は、東京など大都市圏では接戦の選挙区が多く、大阪では苦戦を強いられている。
>比例代表はおおむね堅調で、前回を超える可能性があるが、選挙区での苦戦が響き、議席を40程度減らす可能性があり、単独過半数を維持できるかが焦点。
>公明党(公示前29議席)は、小選挙区に擁立した9人のうち、ほとんどは安定した戦いを見せているが、一部選挙区や比例では苦戦していて、公示前の議席維持は微妙。

>自民・公明をあわせると、与党で過半数を確保する見込みだが、国会の常任委員会で委員長ポストを独占したうえで過半数を握る「絶対安定多数」(261議席)には届かない可能性もある。

>これに対し、立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を一本化した選挙区や比例が堅調で、公示前勢力から30議席ほど伸ばす可能性がある。
>共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区で議席を見込んでいるほか、比例で数議席伸ばす可能性がある。

>日本維新の会(公示前11議席)は、拠点の大阪の選挙区で優位に戦いを進めているほか、比例で議席を増やす見込みで、公示前の11議席から3倍近くまで伸ばす勢い。

>国民民主党(公示前8議席)は、小選挙区ではほとんどが苦戦しており、公示前の8議席を守れるか見通せない。

>社民党(公示前1議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、れいわ(公示前1議席)は、比例代表で議席獲得の可能性がある。


この中盤情勢ももう「過去の産物」になっている可能性がありそうなのが…

928無党派さん:2021/10/25(月) 12:36:46 ID:2LnyO/ok
共産公明が苦戦してるのは投票率が増える想定なのかな
でも自民の比例が変わらないってのが謎

929わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/25(月) 13:05:36 ID:.fwdnumk
https://www.komei.or.jp/komeinews/p196779/
今日の公明新聞Web版は北海道10と東京12
この2つが一番危ない判定か

930無党派さん:2021/10/25(月) 13:15:11 ID:Tlazgj1k
>>927
朝日待ちだね
明日の朝刊のはず




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板