したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙総合スレ13

1無党派さん:2021/06/10(木) 03:33:08 ID:5UjSl8cs
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1619347409/

299無党派さん:2021/06/28(月) 07:39:19 ID:YddjK3u2
選挙区別の調査じゃなくてざっくりとした全体の調査だと、候補者が多い自民と都ファが高めに出るのは明らかだからね

300:2021/06/28(月) 08:49:42 ID:BlNLBNp2
今回は予想以上に「読めない」都議選だろうなぁ、とは…
「自民都政第一党奪還確実だが公明と合わせての過半数は微妙」
「立憲共産がそよ風レベルの追い風で伸びそう」
「都民はどうなるか読めない」
位しか今の所は読めない

301無党派さん:2021/06/28(月) 08:51:51 ID:yGzUU6yY
やはり吉本電通利権はタブーか

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/sp/0014439098.shtml

302無党派さん:2021/06/28(月) 08:53:08 ID:yGzUU6yY
枝野は電通アイドルの応援をやめろ

303無党派さん:2021/06/28(月) 09:28:31 ID:cQfYZ2Co
中選挙区は参院選の東京(塩村山岸)・広島(溝手河合)で党内逆転が起きたり
北海道で鉢呂がすべりこんだりみたいな波乱含めて全部読む難しさだからね
東京は特にそんな選挙区ばかりが沢山あって、最終議席の競りだけで簡単に10くらい
動くのを前回見てるだけに尚更

304無党派さん:2021/06/28(月) 09:45:00 ID:yGzUU6yY
読売は都ファ優勢

https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210628-OYT1T50034/2/

305:2021/06/28(月) 10:21:18 ID:2Hkksb5c
https://twitter.com/kyoneshige/status/1409316546229329922?s=19
???

306無党派さん:2021/06/28(月) 10:24:26 ID:eHxsBXfk
>>305
観るわ

307:2021/06/28(月) 12:21:18 ID:2Hkksb5c
https://twitter.com/Shukubo_hobo/status/1409324574496362498
https://www.komei.or.jp/komeinews/p173395/
豊島・長橋、中野・高倉
危うし
北多摩3・中島、目黒・斉藤
“残り1”へ激烈な争い

この4人が危ないのか。複数擁立している大田、足立は、埼玉・戸田みたいに票割り失敗の可能性も。
2人区の荒川は、新人候補に風が吹けば、公明の枠が吹き飛ぶ!?

目黒は現時点ではどこが当選するか全く読めないと思う

308無党派さん:2021/06/28(月) 12:25:50 ID:p5Jjq0P.
目黒は自民が二人当選するパターンだけはないから、自公都立共のうち二人脱落
この五人の中ならどの組み合わせもあり得る

309:2021/06/28(月) 12:30:17 ID:2Hkksb5c
JNN中盤情勢
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4301985.html

 4年前に歴史的惨敗を喫した自民党は改選前から大幅に増やし、49議席前後となる見通しです。選挙協力する公明党とあわせて過半数の64を超える議席をうかがう情勢です。

 一方、4年前は小池知事が選挙戦の前面に立ち圧勝した都民ファーストの会は、20議席前後にとどまる見通しです。

 小池知事に批判的な立憲民主党と共産党は選挙区をすみ分けた結果、立憲民主党は議席を倍増、共産党も現有議席を上回る勢いです。

> ただ52%の人はまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、大きく情勢が変わる可能性があります


「情勢は流動的」とはこの事か。特に今回は本当に流動的な要素が余りにも多すぎる


https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1409351745386418176
地方選挙は「勢い」だけでは測れない要素があることは昨日も私が直に経験しました。
気を緩めてはなりません。

310無党派さん:2021/06/28(月) 12:30:20 ID:xWJsAlzc
今回は特に信仰の鞭はよくしなってるなw
ラスボス大作のメッセージとかも出てきそう。

311無党派さん:2021/06/28(月) 12:38:33 ID:yGzUU6yY
>>309
創価はなんだかんだで全員当選だろうから、第三党を都ファと共産で争うか
各社の情勢を見ると立憲が第三党になるのは難しそう

312無党派さん:2021/06/28(月) 12:42:15 ID:yGzUU6yY
オタク≒ネトウヨは自都維にしか投票しないんだから
野党は反オタクで一般人の票を取るべきなのにアホだな

313無党派さん:2021/06/28(月) 12:47:42 ID:yGzUU6yY
東京維新は音喜多のせいでオタク色が特に強いから余計にな

314無党派さん:2021/06/28(月) 13:06:52 ID:ZuhctEnQ
伊吹さん引退へ…
二階も82歳、麻生は80歳なんだからさっさと引退しろ

315無党派さん:2021/06/28(月) 14:05:37 ID:/ujFxZd.
むしろ二階は他の人に引退を促す立場なんだけどなあ

316無党派さん:2021/06/28(月) 14:11:11 ID:I/zuS01A
二階は自分が現役にしがみつくしかないから、
「○○君、後進に道譲ろうか」なんて言うのは無理でしょ
そんな幹事長を冷ややかに見てる議員は、
自発的に引退を決断するしかないし党内がそうなってる感あるわね

317無党派さん:2021/06/28(月) 15:46:21 ID:yGzUU6yY
青梅市の左派は都ファに戦略投票か棄権かどっちが多いだろう?

318無党派さん:2021/06/28(月) 17:39:10 ID:Qd.bVIds
青梅選挙区は都Fと公明しかいないのか
五輪無観客以外どちらも似たりよったりな感じだし、
究極の選択に見えるな

319無党派さん:2021/06/28(月) 17:45:35 ID:yGzUU6yY
>>318
都ファと自民だよ
合理的に考えれば、左派は少しでもスガにダメージを与えるために都ファに入れるべきなんだけどね
大阪で維新とスガにダメージを与えるために自民に入れるべきなのと同じように

320318:2021/06/28(月) 17:48:36 ID:Qd.bVIds
すいません、読み込み足りませんでした

321無党派さん:2021/06/28(月) 19:05:09 ID:yGzUU6yY
宴さんが青梅市民だったら絶望してただろうな
例え戦略投票であっても自民や都ファには絶対入れないと言ってたし

322無党派さん:2021/06/28(月) 19:13:45 ID:yHfgReao
立共どちらかの空白区は調整の結果だから仕方ないけども、
完全空白区となると選挙を戦う力が足りないのかなと思わざるを得ない
選択と集中は悪いことではないけどね

323無党派さん:2021/06/28(月) 19:25:08 ID:GsGF5ZGI
青梅の森村は連合推薦もらってるから立憲支持層は鼻つまんで投票できる範囲では
共産支持層は知らんが

324無党派さん:2021/06/28(月) 19:25:48 ID:yGzUU6yY
>>322
一人区に関しては武蔵野みたいな特別野党が強い所以外は、都ファに戦略投票するのが合理的だけどね
スガと維新が一番嫌がるのがそれだから

325:2021/06/28(月) 19:44:28 ID:qQk8dg/c
https://www.komei.or.jp/komeinews/p173407/
大田区:都自共自>立公維公>都国自>その他諸派
足立区:自自共公>都都立公>その他
荒川区:自>公共都
北区:自公共維都(大接戦)
新宿区:自共>公>立自都
江東区:自>自公>共立都
墨田区:公共自都>自(大接戦)
品川区:公立共>自>都自(4位5位の差はわずかの接戦)
町田市:共公>都自自(残り2議席が大接戦)
北多摩1:共自立都(接戦)

公明の生数値的にはこれくらいか?
その他の公明候補は当選圏内だが油断するなという事とも読める

326無党派さん:2021/06/28(月) 20:06:05 ID:nodIe4s6
読売の「五輪批判で都民Fに勢い」が
全く実感と異なるんだが
何かそういう脚本で進める予定だった、
みたいな取って付けた感ある
読売は静岡県知事県知事選の情勢報道も
サボタージュしたしやりたい放題だな

327無党派さん:2021/06/28(月) 20:44:45 ID:GsGF5ZGI
ファクトチェック
安倍氏ツイート「赤木さん証言、握り潰されている」は根拠不明
https://mainichi.jp/articles/20210628/k00/00m/040/210000c.amp

328宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/28(月) 20:46:30 ID:rtJ8e.62
>>321
白票でしょうかね。その場合。
その意味では候補者が多い選挙区の住民という
ことでは選択肢が多数あるというのは望ましいことですが。

ただ、もっと絶望的と言えるのは個人的には無投票当選になった小平市民かと思っています。
予め政党が談合をすることで、選挙民に選択するということをなくしてしまったわけですし。
そして東京以外では無投票当選が道府県議レベルで続出しているというところが問題なわけでして。

329無党派さん:2021/06/28(月) 20:51:01 ID:yHfgReao
国民民主党の衆院選候補が万引容疑の島根2区 関係者、驚きで「膝から崩れ落ちた」 後任の擁立は見送りへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e20366b6be18da1adcfc44fe14a8deec78c546

330無党派さん:2021/06/28(月) 20:55:57 ID:nodIe4s6
現職が辞退して、後任も用意できなかった都民Fが
戦わずして負けたのであって談合は少し違くない?

331宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/28(月) 21:16:36 ID:rtJ8e.62
>>330
談合という言い方がおかしいというのであれば、自公間、立共間での思惑によって
候補者を絞り込んだ結果、競争が少なくなったということは否めないでしょう。
都ファが今後も勢力を維持すれば、ある種の競争は起きるでしょうが、そうならないで
今回のような自公・立共の2勢力対立となった場合、2人区での競争減少にならないか懸念します。

332:2021/06/28(月) 21:21:59 ID:XQBO6Reo
https://twitter.com/yoyaMACD/status/1409484189456474117
選挙ドットコム電話調査都議選投票先意向。
都ファ9.7(+2.8)
自民23.4(+4.8)
公明8.4(+2.3)
共産12.3(+2.3)と上昇。
維新1.6(-0.9)と下落。
立民は10.3(-0.1)と横ばい。
まだ決めていない29.6(-12.0)

自民40台後半は見えてきたか?
維新はブースト掛かりそうにない、公明は全員当選できるかどうか

333無党派さん:2021/06/28(月) 21:23:59 ID:On/4UNhw
jxでも共産は伸びてるが立憲は支持増えてないのか
これだけやらかして自民や都F支持がある程度いるってのはもうわからん

334宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/28(月) 21:27:10 ID:rtJ8e.62
>>332
本スレでは都ファに勢いが出るという流れになっていますね。
スジの怪情報で一けたとなった場合その流れになり、新聞調査で勢いあり
と解釈できる場合にはその流れになったりとか、情勢調査にブレがあるので
それと同じ感じでぶれてしまう感があります。

中選挙区だから朝日は票読みしにくいのではという意見でしたが、
後は、都市部とりわけ東京は浮動票が多いので情報に左右される有権者が多い
とみなして、個別選挙区の情勢をしていない上、データが少ないから読めないと朝日が判断している可能性もありますよね。

335無党派さん:2021/06/28(月) 21:34:18 ID:30pywKYQ
>>332
現時点で共産は不満の受け皿としてそれなりに受け入れられてるようだが、立民は拡がりに欠けてる感あるね
これでは総選挙へ向けた調整も共産の言うことに強く配慮する流れになりそう

336無党派さん:2021/06/28(月) 21:36:41 ID:yGzUU6yY
>>333
やっぱり立憲のオタク擁護がマイナスに作用してるのでは
現職全員がオタクとか一般人から見たらキモ過ぎるし

337宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/28(月) 21:37:15 ID:rtJ8e.62
>>335
最初から候補を絞っているのであれば当然勢いがないというオチでしょうね。
1997年の都議選のような情勢に近い形になるんでしょうかね。

338:2021/06/28(月) 21:43:23 ID:iiY4e1aE
自民40-49
都民13-21
公明19-22
共産18-25
立憲15-20
維新1-2
ネット1-3
くらい?

339無党派さん:2021/06/28(月) 21:50:07 ID:yGzUU6yY
生活ネットは維新にとってのあたらしい党みたいな存在になったから
ネットの議席は実質立憲の議席

340無党派さん:2021/06/28(月) 22:03:52 ID:30pywKYQ
スウェーデン首相が辞任-新たな連立工作不調なら解散総選挙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-28/QVELP9T0G1KW01

341無党派さん:2021/06/29(火) 00:33:53 ID:eLn.ugP.
中選挙区の都議選は支持率見て最初からトータルの議席数を予想するんじゃなく
各選挙区ごとに予想して積み重ねた数字を出す形にしないと確実に間違えるな

342無党派さん:2021/06/29(火) 00:39:50 ID:OnWPDO6w
リモリンは政界引退?議長は退任するんだよね?
額賀(1983年組 党政調、経済企画庁長官、防衛庁長官、財務相)
二階(1983年組 党幹事長、党総務会長経産相、運輸相)
衛藤(衆1983年組、参1977年組 衆院副議長、防衛庁長官)
細田(1990年組 党幹事長、党総務、官房長官、沖縄北方担当相)
後任候補は大きく分けて4人だが、二階は実験が欲しそうなのでほぼ受けないから実質3人

343:2021/06/29(火) 06:04:38 ID:PiwWGEbM
https://twitter.com/miraisyakai/status/1409614101496483841
東京新聞意識調査(6月26〜27日実施・東京都)
都議選投票先

自民 18.4(-0.9)
共産 15.7(+2.8)
都ファ13.9(+4.3)
立憲 13.6(-0.4)
公明  6.5(+3.1)
維新  4.1(+0.7)
生活者 1.8(+0.2)
れいわ 1.7(-0.3)
国民  0.9(+0.4)
嵐の党 0.3(-0.2)

その他の政党 政治団体2.7(-0.1)
わからない20.6(-9.4)

立憲はやはりそんなに伸びない、都民が勢いを増してきた?
共産公明も伸びてきている

344無党派さん:2021/06/29(火) 07:17:53 ID:8iIxFiGQ
>>343
選挙区関係なしに都内なら一括アトランダムに調査したのか
選挙区たててるとこだけで補正かけたのかで大分状況変わる気がする
前者ならそもそも投票先にない政党がある地域が混ざるからより多く立ててる政党ほど薄くなる

345無党派さん:2021/06/29(火) 08:55:09 ID:aNeT8qwk
共産に勢いがあるのは各社共通だが今度は
自民が極端に低いな

立憲は千代田区、台東区、文京区、荒川区、
豊島区、北区、墨田区と都心地を中心に
共産に譲ったせいか各社調査のやり方で
バラつき多い感じ

346無党派さん:2021/06/29(火) 09:05:11 ID:/7a5kRwg
立憲はまあ候補者そんな立ててないし

347:2021/06/29(火) 10:24:17 ID:F34dcVd6
大濱崎卓真の予測
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210629-00245275/
都民12
自民47
公明20
共産21
立憲21
ネット3
維新1
その他厳しい

348無党派さん:2021/06/29(火) 18:10:29 ID:Cu7QKeaU
職域接種の受付を再開しない方向で調整 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000220845.html

>また、現在モデルナ製ワクチンを使用している自治体の大規模接種については、ファイザー製のワクチンに切り替えて継続する方針です。

アストラ製の活用提言へ 自民
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062900889&g=pol

>米ファイザー社製の供給に余裕が出ているとして、その一部を大規模接種に充てることも提案する。

異なるワクチンの組み合わせ接種も「高い予防効果」=英研究
https://www.bbc.com/japanese/57647521

349:2021/06/29(火) 18:27:22 ID:B7y3fH4.
政府も自民党ももうむちゃくちゃだわ…
都議選自公過半数どころか都民立憲共産維新れいわと接戦続出とかになりそうな悪寒

350無党派さん:2021/06/29(火) 18:39:32 ID:URIgqr8Y
>>331
衆院の小選挙区制に合わせて二大勢力に収斂していくから二人区はそうなるのが必然
例外は自民で2議席独占できるぐらいの超保守王国だけだな

351:2021/06/29(火) 18:47:10 ID:B7y3fH4.
https://twitter.com/n51n1215k921/status/1409653009257095177
マジで目黒区は大激戦、大接戦の様相
自民が二人擁立の裏には昼ドラマクラスの闇が見えるし…

352宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/29(火) 20:36:17 ID:ZYNQh.2M
>>350
今、昭和初期の政友会・民政党(憲政会)関係の本を読んでいますけど、
その当時は中選挙区ですけど、圧倒的な2大政党の勢力均衡でした。
わずか8年ですから比較検討するのは難しいかもしれませんけれど、
選挙制度と政党制は必ずしも関係がないのではという想いを強くしました。

小選挙区制度中心であっても、政党を支持する各種団体が一つの政党に集中
する傾向になった場合には、55年体制以上の一党優位体制になるのではないか
と考えます。

353無党派さん:2021/06/29(火) 20:37:09 ID:SofleuVc
【独自】立憲・泉政調会長が都議選出馬の筆談ホステスの応援で障害者へ問題発言 自民支持急落で”麻生隠し”〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/228b466d12a1af1e46c0204e5ef3e5b77d0774e4

354無党派さん:2021/06/29(火) 20:45:14 ID:SofleuVc
大村知事「日本が壊れてしまう」 高須院長「見守るしか」 リコール署名偽造の罪、事務局長起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e560788b31cb586cfd017d43a1a030c8688474a

355無党派さん:2021/06/29(火) 20:58:30 ID:URIgqr8Y
>>352
その時代は二大保守だから
今でいうと自民のアベ派と石破派の二大政党で野党に入るスキがない状態じゃないの
そんな状態がいいとは思えないな

356宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/29(火) 21:04:38 ID:ZYNQh.2M
>>355
そうですね。私も昭和初期の2大政党には否定的な立場です。井上寿一、坂野潤治辺りは
両党には違いがあると評価をしているようですが、私は粟屋憲太郎が指摘
するように、基本的には明治憲法の枠内でしかなく、その概念を超えることが
できなかった点から、失敗し、結果自主解党に追い込まれたものと考えています。

357無党派さん:2021/06/29(火) 21:09:39 ID:URIgqr8Y
>>353
ネトウヨアホコメ民大暴れ

358無党派さん:2021/06/29(火) 21:39:01 ID:NDmvIGlI
今回波乱が起きるのは(実は4選挙区以外にも)当落線上で顔芸してる人が
必死に友党の票を剥がして、安泰だった筈が落ちてたみたいな遺恨が残る展開
各党の支持率が出ただけではまだ全然読めないよ

359無党派さん:2021/06/29(火) 21:54:11 ID:rkwUwH5g
共産や立憲や都民の顔芸を見てみたいわ
目黒区の最終日は顔芸獅子吼大会だろう

360無党派さん:2021/06/29(火) 22:27:18 ID:URIgqr8Y
>>358
創価票だけで足りないなら自民から貰うしかないもんなw

361:2021/06/29(火) 22:51:16 ID:rkwUwH5g
>>358
共産票だけで足りないなら立憲やネットから貰うしかない訳だ。
立憲票だけで足りないなら共産から貰うしかないもんな

362無党派さん:2021/06/29(火) 23:56:10 ID:glB/7D1o
混戦すぎて当日までわかんないなあ
本来自公も都Fも酷いのに共闘側が絞ってるからなぁ

363無党派さん:2021/06/29(火) 23:59:52 ID:YPoTOSGU
河野大臣 “10月中にはワクチン配送完了”の見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cea50cbeddbc613d2f39e93c7102da306fbe77

https://imgur.com/i3LTAS0.jpg
https://imgur.com/dhzSFDv.jpg

364無党派さん:2021/06/30(水) 00:02:19 ID:aFdR66zE
立共はもっと立てて戦う姿勢を見せた方が良かっただろうが、
候補の目星が付かないとかリソース的に選択と集中を選ばざるをえないとかあったのかもな

365無党派さん:2021/06/30(水) 03:02:10 ID:PkDSeAuA
ポスト菅。
俺は河野でも岸田でも小泉でも石破でも茂木でも加藤でもない人になりそうな気がする
安倍の後任の時だって、菅は安倍の執事扱いでまさか後継総理になるとは思われてなかったじゃんか。

366:2021/06/30(水) 06:10:15 ID:5iAY.7v2
https://twitter.com/meguronoko/status/1409776161266176004
鈴木隆道 事務所に電話して尋ねてみた。
秘書と名乗る男に電話口が代わると「相手(栗山よしじ)は 自民党東京都連 が 勝手に公認 した候補」だと説明してきた。
自民党東京都連が悪いってこと?
これまた問題発言なのでは?

https://twitter.com/meguronoko/status/1408946449665064965
選挙広報で横並びだと異常なのがよくわかる。
自由民主党公認・栗山よしじ
自民党目黒唯一の候補者・鈴木隆道
「しっかりしろよ自民党!」
ブーメランすぎる。


目黒区は選挙特番があれば注目の選挙区として(面白おかしく)取り上げられそう…
公明が落ちるかも、自民は公認問題で大もめに揉める、
立憲共産が双方擁立…と視聴率を稼げそうだが

367:2021/06/30(水) 10:08:51 ID:5iAY.7v2
小池退院
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1410038893311758339
最後の三日間攻防にどう影響が出る?

368:2021/06/30(水) 12:21:23 ID:5iAY.7v2
https://twitter.com/kurokawashigeru/status/1410001089894641665
これは本当に蓋を開けてみるまでわからないな…
出口調査でも各社自民圧勝〜自民40議席割れくらいの幅になりそう

369無党派さん:2021/06/30(水) 13:08:15 ID:1FaPXjyw
>>364
それよりも反オタクを打ち出すべきだった
一般人は最近のイキリオタクに反感持ってる
ほぼ全員がオタクに好意的な立憲が支持されるはずがない

370無党派さん:2021/06/30(水) 13:09:44 ID:1FaPXjyw
反スガの俺ですら都民だったら立憲に入れるのを躊躇したレベル

371:2021/06/30(水) 15:12:03 ID:lNE9KinM
オタクガーオタクガー何言ってんねん!!
反オタクで票を取れると思っているのか!

372:2021/06/30(水) 16:24:26 ID:lNE9KinM
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9932fc875678e180421b339229373c6d2253a7
これで流れは変わるか?

373無党派さん:2021/06/30(水) 17:40:54 ID:1FaPXjyw
>>371
野党に入れるか自民に入れるか迷ってる人には影響ある
オタク≒ネトウヨだから票が減ることはあっても増えることはない

374:2021/06/30(水) 17:57:09 ID:lNE9KinM
https://twitter.com/ohno_hiromitsu/status/1410105939642839043
「共産党は大丈夫」という根拠のない“ウワサ”をふりまくことで、政策抜きで共産党への支持を削り取る!!
きわめて謀略的な共産党攻撃が東京都議選ではかつてない規模でおこなわれているとのこと!!

この攻撃を跳ね返すために、こういうバナー大事です! !!

375:2021/06/30(水) 18:00:31 ID:lNE9KinM
東京714人感染確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/k10013111881000.html

700人越えは7月になってからと思ったが…

376無党派さん:2021/06/30(水) 18:09:02 ID:HphxPsQ.
NY市長選、元警官アダムス氏のリード縮小 混戦続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae50305784741307e191af826f0c3553fe6d38e

国の20年度税収、コロナ禍でも過去最高 60.8兆円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/

377無党派さん:2021/06/30(水) 18:10:00 ID:HphxPsQ.
>>375
東京ヤバいね
緊急事態宣言再発令での五輪開催という最悪の展開来るかもね

378無党派さん:2021/06/30(水) 18:42:17 ID:RfG0kQUE
党員投票で負けたのに強行出馬しようとしてる群馬1区のラノベ宮崎についてどう思う?
せっかく自民分裂で野党が取れるチャンスなのに

379:2021/06/30(水) 19:23:10 ID:lNE9KinM
>378
どうでもいい


https://twitter.com/Chijisen/status/1410175981659197440
この語尾に「NOW」と付ける癖、気持ち悪い
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410170217376804865
激戦区は豊島、大田、目黒、中野、千代田、青梅、
そして島しょ部以外の1-2人区全て?

380無党派さん:2021/06/30(水) 19:55:52 ID:RfG0kQUE
>>379
オタクは人格に問題があるという証拠だろ

381無党派さん:2021/06/30(水) 19:59:09 ID:53nyzNoc
天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a6c0dff754644c809eeb0442edc738094e9ea2

382無党派さん:2021/06/30(水) 20:00:43 ID:RfG0kQUE
しかもリベラルを自称しながらホイホイ小池に擦り寄ったクズだし

383無党派さん:2021/06/30(水) 21:40:21 ID:RfG0kQUE
松純の所属政党書き換えた奴誰だw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/神奈川県第1区

384無党派さん:2021/06/30(水) 21:42:59 ID:RfG0kQUE
深夜にキャバクラに行く党ってw

385無党派さん:2021/06/30(水) 21:46:27 ID:RfG0kQUE
ちなみに大阪8区と奈良3区のwikiは荒らされてない

386無党派さん:2021/06/30(水) 22:21:23 ID:53nyzNoc
がん闘病で転移告白の大島康徳氏、体調変化明かす「ブログを書くことがきつくなってきました」
https://hochi.news/articles/20210630-OHT1T51075.html

これは辛そう

大規模接種にファイザー製ワクチンも使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/841fbeb517335b3f866c188e4860677b0ec39292

387無党派さん:2021/06/30(水) 23:34:39 ID:/q4Hvwa2
都議選自公で過半数いかなかったら小池はどーするつもりなのか

388無党派さん:2021/06/30(水) 23:53:33 ID:X/LCJ0Es
自公都でも過半数届かないは流石に無さそうだし、
都Fが小池を見限るとかない限りこの3党が都政与党になるんじゃないかな
もしくは、自公が与党寄り野党=ゆ党化かも

389無党派さん:2021/07/01(木) 00:05:31 ID:toWCLs0s
>>388
立憲や維新がキャスティングボート握ると有害図書指定制度の危機だからそれでいいと思う

390無党派さん:2021/07/01(木) 07:03:49 ID:RtLv0l6M
>>366
その人、鈴木の公職選挙法違反にも言及してるね
確かに公認がふたりいるのに「自分が唯一の公認です!」は明らかに虚偽だわなあ

391:2021/07/01(木) 10:21:58 ID:WFJ2OrqU
https://twitter.com/hiromishimada/status/1410389594181304320
公明の情勢分析だと墨田・新宿・品川も当落選下?
都民が勢いを増してきたか?

392無党派さん:2021/07/01(木) 10:44:53 ID:EkV3DT8c
【独自】馳浩・元文科相、石川知事選に出馬へ…自民幹部に意向伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/43cf885d5586be29e8fea199443613ee2b44863a

衆院選愛媛1区 塩崎氏の長男が応募の意向 自民県連公募
https://news.yahoo.co.jp/articles/9abd8fb568011a15893969b611a4a128bede0b43

393:2021/07/01(木) 12:16:25 ID:WFJ2OrqU
https://twitter.com/kotarotatsumi/status/1410390281887776771
パソナはここまで酷いとは…
派遣を金儲けの道具としか考えてない証拠(恐らく電通も同様の思考だろう)

394無党派さん:2021/07/01(木) 12:19:52 ID:toWCLs0s
>>393
電通アイドルを応援する枝野も共犯者

395:2021/07/01(木) 12:24:56 ID:WFJ2OrqU
>>394
あのなぁ…
パソナの極悪ぶりの話題反らしをするつもりかあなたは!

396無党派さん:2021/07/01(木) 12:36:39 ID:toWCLs0s
>>395
パソナや電通が悪なのは大前提
それと敵対しない枝野も悪いってこと

397無党派さん:2021/07/01(木) 13:21:27 ID:iN6c8XVw
>>396
電通とパソナは全くの別会社だ
滅茶苦茶な因縁をつけるな

398無党派さん:2021/07/01(木) 13:28:12 ID:toWCLs0s
>>397
どちらも自民維新の犬だし同じ扱いでいいだろネトウヨw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板