レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ3
-
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1524871828/
-
>>1
乙
-
>>1
おつ
-
辰巳コータロー議員が爆弾資料を公表
共産党が入手した財務省が森友文書公表直前の今年5月に国交省と話し合った内容を書いた取扱い注意文書
財務省
「森友文書の公表は財務省に得策かどうかで決める。国交省もそうして」
「近畿財務局と理財局とのやり取りの文書は最高裁まで争う覚悟で非公表とする」
「調査結果の公表は検察の刑事処分が出てからにする。官邸が早くということで法務省に巻きを入れている」
-
>>1乙
大阪北部地震の救援とか真っ先にやってくれよ政府…
-
ttps://twitter.com/yusasamoto/status/1008592952187412480
フランスにいてルイ・ヴィトンの広告にあたって何だか嬉しい
先日失くしたカードケースよ戻ってきてくれ
要はターゲティングが正しいと言うこと
Twitter日本法人の社長も馬鹿か?
ヘイトやデマ、捏造を放置してこれとか炎上して当然だ
-
辰巳さんの公表文書
https://twitter.com/akahataseiji/status/1008618006925041664
https://pbs.twimg.com/media/Df9UgwnUEAA7exI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Df9UgwoUEAAMsrr.jpg
-
>>7
明恵と谷は証人喚問やるべき状況
絶対やんないけど
-
>>8
証人喚問やるべき状況なのに同意するし、自公が安倍政権を維持するには絶対呑めないラインだろうからやらないだろうね。
これが自民党側が態度を翻して二階が主流3派から離脱とかになると、秋の総裁選の注目度が上がるだろうけど。
-
松井一郎はどこにいる
-
>>6
そいつネトウヨで安倍友だからな
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180619/k10011484841000.html
加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、加計孝太郎理事長が午前11時から岡山市で報道陣の取材に応じる意向を示しました。
愛媛県が国会に提出した内部文書に、3年前の2月、加計理事長と安倍総理大臣が面会したと記載されていることなどについて見解を明らかにするとみられます。
加計理事長が一連の問題について、公の場で発言するのは初めてです。
-
>>12
645 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2018/06/19(火) 09:53:32.56 ID:m3kqYgwY0
加計理事長が記者会見するらしい
わざわざ大阪大震災翌日かつワールドカップ日本戦当日に合わせてくる策士
こう言う意見というか意味合いもあるみたいだが
-
まあさすがに地震だからっつーのは考えにくいが、ワールドカップ日本戦の日にやるってのは決めてただろうな
官邸と組んで想定問答死ぬほどやってただろうし
-
流石にこれで幕引きを許せるか?と思うが、
多数の日本人はこれで幕引きだと勝手に思うだろう、これ…
-
何か表の話題になるニュースの裏で、あまり取り上げて欲しくない発表をこっそりやるなんてのは古典的な煙幕と言うか目くらましだわね。
-
果たしてこれで国民は納得するのか?
自分は全然納得できてない
-
急に岡山で会見やるって発表して物理的に東京から記者が来れないようにして、当日夜はワールドカップ
内容はトカゲの尻尾切りと責任逃れ
かなり前から練ってた計画かと
-
加計の会見は悪手だろう
地震の勅語にやるとか狂ってるし
地元記者以外は締め出したらしいし
-
この姑息さと卑劣さは
まさしく安倍の友人w
-
いかにも官邸が考えそうな超姑息パターンだな
-
まあ、安倍や加計の頭の中には
「この程度のメディアや国民には、この程度の会見で充分だ」という認識が
刻まれてるんだろうな、実際その通りになってるから。
-
>>20
これはその通り。
-
>>22
国民を欺いてでも「俺達は美味しい思いをしたいんだ」ってことかと。
それはそれでとんでもないほどの独裁者なのは明白だが
-
日本人は独裁者という単語にそれほど否定的な感情にはなりにくい
民衆が独裁者を打倒して歴史がないからな
むしろ今日も職場等で小さな独裁者に虐げられ続けて
すっかり慣らされてる人間の方が多いから
一定の時間をかければ自分で勝手に仕方がないと
簡単に諦めてくれる
悪人達にとってこんなやりやすい国民は珍しい
-
モリカケや経団連や安倍政権みたいな詐欺師がのさばり美味しい思いをする国家か…
-
しかし、何故安倍政権支持者達は災害被害者に対して冷淡で冷酷なのだろう。
自分たちも「安倍政権に騙されている」自覚がないのだろうか?
-
加計氏会見に野党反発「国民納得しない」(日本テレビ系(NNN))
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180619-00000057-nnn-pol
>与党幹部も「何もわからない会見だった」「なぜ今頃やるのか。意味がわからない」などと加計学園側の真意を疑う声があがっている。
与党からこんな声が出ていたとは
-
柳瀬の証言と矛盾
http://imgur.com/h7bfHix.jpg
http://imgur.com/i1AGP28.jpg
http://imgur.com/c3xMVqD.jpg
-
地震のあとに会見やったのはかなり反発でてるみたいだね
あれはさすがに不謹慎だからな
-
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics: 【園児に知事選の絵 保育士懲戒】新潟県柏崎市立保育園の保育士が同県知事選の立候補者を応援するポスターを園児に描かせた問題で、市は保育士ら7人を懲戒処分に。落選した池田千賀子氏応援のための絵だったという。 https://yahoo.jp/qgFev6
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1009293835090849792
ネトウヨが喜んでるな
-
地震の犠牲者に加計と安倍がなってくれたらどんなに良かったのにと
思った人も多かったろうに。
どうせ姑息な世渡りと嘘しか言わないんだから生きてても多くの国民にとって害毒なだけ。
真実が語れないなら麻原の死刑を早く執行しろという論拠と似たようなもんだな。
-
加計の会見も「申請の過程で嘘ついたのは事実だけどやったのは部下、俺と安倍ちゃんは無関係(ドヤッ」ってだけだからな
普通に補助金差し止め案件
佐川の不起訴もそうだが異常すぎる
-
>>18
因みに本当に岡山のメディア以外はお断りだった模様、愛媛新聞も来ていたが門前払い
ttps://twitter.com/kanchan42195/status/1009333448803139584/photo/1
-
昨日の報ステは冒頭15分ずっと加計だったらしいね
-
まあ報ステも今日は日本勝利でしょうなぁ
-
>>36
今日の報ステはポルトガルvsモロッコ中継やるからお休み
-
>>37
どうも。短時間Verでいいので終了後放送してほしかった
リテラ、Twitterから「安全でない可能性があるサイト」認定される
ttps://twitter.com/toshiakis/status/1009327951886733312
-
長尾たかしがまたバカ炸裂してて吹いた
-
明日は参議院労働委員会は開かれない模様
ttps://twitter.com/mu0283/status/1009401659183648768
-
国会会期延長が決まったみたいだが、野党に抵抗する術はあるのか
-
>>41
無理だろうけど、野党はとにかく一団となって頑張ってほしいわ。
えっ?東京湾に「クジラがいる」 ビルの上から撮影(テレビ朝日系(ANN))
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180620-00000028-ann-soci
大地震の前兆か…
-
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics: 【自民議員 参考人の患者にヤジ】受動喫煙対策が議論された衆院厚生労働委員会で、参考人として招かれたがん患者が意見を述べている最中に自民議員がヤジ。議員の秘書は取材に回答せず。 https://yahoo.jp/tNn6qc
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1009569230914650112
ヤニカスが生きる資格ないってはっきり分かんだね
-
ただ、適度に喫煙場所とかを作っておく必要はある
漏れはタバコは嫌いだが、吸いたい人の気持ちは判る
-
与党は国民投票法案改正も今国会で成立させるつもりだよな
安倍はまだ憲法改正を諦めていない
-
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061900226&g=pol
【モスクワ時事】在ロシア日本大使館は18日、ロシア軍が北方領土の択捉島沿岸で19〜21日にミサイル射撃演習を行うという情報を得たため、ロシア政府に抗議したことを明らかにした。
一方、ロシア通信によると、対日関係を担当するモルグロフ外務次官は18日、「何も受け取っていない。初めて聞いた」と述べた。
-
ttps://twitter.com/Hk416dKenji/status/1008474067798614016
こういう捏造をあたかも真実と思わせるようなツイートは政党も法的処置をもって対抗するしかないわ。
辻元清美が復興大臣ではなかったことくらい、調べればすぐデマとわかるはずだが
-
>>44
こんな感覚で吸ってるらしいんですが、これがわかるんですか?
http://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1519116568/737-744
740 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2018/06/18(月) 15:30:11 ID:nts0etdw
タバコやめて9年目だけど、吸ってた頃は、
吸わない人も吸う人もみんなタバコの煙は良い香りだと思ってる
と本気で思ってたわ。
洋服に付いたタバコの臭いとかもね。
確かに今思えば頭おかしかったわ。
742 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2018/06/18(月) 17:10:43 ID:nts0etdw
>>741
思い返せば、歩きタバコしているときは、
むしろ、タバコを吸ってるんだから周りが気をつけろ。
ぐらいの感覚だったな。
仕事場でも、30分置きぐらいに喫煙所行ってた。
喫煙所が良い仕事とコミュニケーションを生む場所だと本気で思っていたわ。
依存症って怖いわ。
-
>>43
衆議院議員兼ジョイフル代表取締役が最低だな。
-
やっぱりヤニカスは殺処分やね。
-
>>49
サイエンスでハッピーかあ、利用するのは控えたいなあ
>ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成[14]。
>公益財団法人大分がん研究振興財団 理事
えーと
-
がん患者にヤジ 穴見陽一議員がFBで謝罪と釈明「心から反省」「喫煙者を必要以上に差別すべきではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000098-spnannex-soci
喫煙者差別とか言う謎用語。週刊金曜日でも以前「非喫煙者は居丈高だ」と批判し、マイケル・ムーアもドキュメンタリーで「喫煙者がいじめられて可哀想」と言っていたがやはりヤニカスの思考は謎である
-
「議員としての発言で、当社とは無関係」:「肺がん患者にヤジ」の自民議員が元社長 ジョイフル、将来の「全面禁煙化」表明 - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/21/news114.html#utm_term=share_sp
-
何でもかんでも安倍のせいにするのはどうかと思うが
日本のトップがあれでは
世の中のあらゆるところの規範が狂わせてるのは
安倍の態度を見た上での事というのは否定できないだろう
-
与党の代表がああなので、与党の構成員も相応なものになってるだけかと。
-
ジョイフル元社長の自民ヤジ議員凄すぎだな
幸福、統一、日本会議ってw
-
ジョイフル安いので利用してたけど、これからサイゼにするわ。
-
穴見って幸福信者だったんか
-
アレがヤニカスの本性よ。
安倍のせいにしたらいかんよ。
立憲や共産党のヤニカス議員は共感してるだろう。
-
穴見陽一
ファミレス「ジョイフル」創業家長男で代取
元店長2人から過重労働による損害賠償請求
大学時代(中退)は「幸福の科学」学生部に所属
アメリカで「統一教会」イベントに参加
公明党が選挙協力
日本会議、神政連に所属
国会で受動喫煙対策を訴える肺ガン患者に野次←NEW
安倍チルドレン(笑)
-
自民党は人材の宝庫だね
次から次へと膿が出て来る
-
自民党はヤニカスは除名しろや
-
自民はヤニカスでできてるから除名したら解党だろw
こういうの↓を「差別されてる」とか言って手厚く保護してんだから
ヤンキー彼氏にホステス扱いされ…キレた彼女からの「すごい仕返し」
https://joshi-spa.jp/850156
>理不尽な煽り(あおり)運転は当たり前、さらに車から煙草の吸殻の山を放り捨てたり、
>走っているのに投げ捨てたり。彼曰く、『汚ねえ場所(外)に何捨ててもいいじゃん』というルールらしく……。
>ほかにも、公園で平然と歩きたばこをして、あわや子どもの顔に火傷をさせそうになったことも。
>『うろちょろしてるガキの方が悪い』とドヤ顔で言い放った瞬間、愛情は瞬殺で冷めました」
-
美作市議会に包丁持って乱入疑いで男逮捕
ttps://this.kiji.is/382762757936317537
議会のセキュリティはどうするのだ…?
-
>>60
政治資金着服疑惑
がん患者にヤジ 自民・穴見議員に政治資金“還流”疑惑浮上
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231825
-
1年で3兆増か
2017/6/24
日銀、株買い一辺倒 4社に1社で「超安定株主」に
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18072650U7A620C1SHA000/
日銀の日本株買いが止まらない。異次元緩和の一環で上場投資信託(ETF)を
買い入れる金額を2016年7月に年6兆円に拡大してから1年近くがたち保有残高は
推定17兆円を突破。
日本株保有額では第3位に急浮上した。
上場企業の4社に1社で日銀が「安定大株主」になった計算だが、投資活性化で物価上昇に
つなげる目標の達成は道半ばだ。
海図なき株買いの出口は見通せない。
-
ttps://twitter.com/yohei_tsushima/status/1009627622198800384
残業代=補助金だと抜かすキチガイ、竹中平蔵。
本物の経済キチガイ、美味しい思いをしたいために働く人を犠牲にしてもいいという本当に狂った奴だ。
海外マスメディアは竹中平蔵に取材かけられないのか?
-
ttps://twitter.com/pioneertaku84/status/1010162065791639552
週明けの予算委員会集中審議が決まる。
同時に、火曜日に働かせ方改悪法案とTPP関連法案の総理入り質疑でも合意したという自民と国民民主。
通す道理のない法案は、どちらも徹底審議で廃案しかない。そのために、野党が本気で共同するたたかいを!
国民民主、はっきり控えめに言ってアホじゃないのか?
自民党に恩を売り、日本を破壊させたいとしか思えない。
-
>>67
海外マスメディアが取材したら何か変わるのか?
大事なのは日本国民の世論を動かすことだろ
だから高プロに反対の東京(中日)新聞が竹中の本音を引き出したのは非常に意味がある
わにくんはこのスレにハイペースでレスしてるけど、そんなに危機感があり、ネットに時間を割けるなら、Twitterでもやって竹中の記事を拡散した方が効果あると思うよ
-
>>69
一日に数レスがハイペースってことはないだろ
-
ここは過疎スレだから、ハイペースの認定基準が低い…そう言いたいのかも。
でも、わにくんがTwitterで自分の意見を主張した方がいいかも…と言うのは同意だな。
ここは認知度低い避難所だから、他人への影響力はたかが知れてる。まあ、Twitterで噛み付いてくるネトウヨ対応が面倒とかなら無理にやることもないけど。
-
>>69
統合失調症の典型例
-
>>72
意味不明の誹謗中傷だな
ネトウヨ?
-
>>70>>71
そうだね
まとめて読んだから、過疎スレであることを忘れていたよ
-
>>71
日の丸アイコンにしておけばネトウヨも噛み付いてこないやろ
-
毎日と日経の世論調査
https://mainichi.jp/articles/20180624/k00/00e/010/200000c
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32173240U8A620C1MM8000/
支持率は上昇傾向。「拉致被害者奪還をやってる感」が支えているか
-
日経の場合は
高プロの件があるから悪目の数字は出せない
-
はるの補正値でも支持と不支持が拮抗してきた
-
>>77
経団連向けには単純労働者の移民解禁したのも大きな貸しだろうね
-
枝野なかなか言うじゃん
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180624-00000054-jnn-pol
枝野氏は、政府与党が成立をめざす「カジノを含むIR整備法案」についても、「国を売る政策だ」と主張しました。
「国を売る話でしょ。日本人がギャンブルで損した金をアメリカに貢ぐ制度でしょ。せめて100歩譲って、外資規制入れなさいよ」(立憲民主党・枝野幸男代表)
-
杉並区長選は現職再選、区議補選は自民と立憲が当確
http://www.city.suginami.tokyo.jp/senkyo/1035043/1035053.html
-
>>81
立憲が分裂してたやつか
-
【党首討論】27日午後3時から党首討論が行われることが決まりました。 ttps://twitter.com/akahataseiji/status/1011153408730861569/photo/1
-
公選法違反「池田氏の知事選妨害」 支援者ら、花角氏団体幹部を告発
ttps://mainichi.jp/articles/20180623/ddl/k15/040/232000c
連座制適用→当選無効まで行くのか?
-
>>84
これTwitterのだよな
自称永田町の事情通の素性が知れる
-
野党、佐川氏告発を提案「虚偽の答弁」 自民は慎重姿勢
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL6T5G33L6TUTFK019.html
まあどうせ蹴られるんだろうけど
-
>>54
マスコミが報じる対内的評価と対外的評価とが大きく乖離していることが安倍晋三政権の特徴のひとつだが、
いつまで日本国民をだましおおせられるのですかねえ?あの政権が終わったあとの後始末は、大変だ。
「G7で安倍首相が大活躍!」ということなので、海外主要メディアのG7報道で総理の名前を探してみた。「ABE」の名は?
https://hbol.jp/168399
-
>>69
ツイッターの情報拡散メカニズムはこの記事が参考になる。
日本のネットを埋め尽くす「拡散装置」が誘導する日本の右傾化の構図
https://hbol.jp/168643
いまは右派が我が世の春を謳歌しているけど、ざっくり切り捨てればノリと勢いだけだ。
それを下支えした金融緩和政策もいずれ変曲点を迎える。いつまで続けられるのかな。
-
国民は悲惨な現実と未来を突きつけられるより
幻想の中で騙され続ける事を望む
日本人は特にそうだ
-
>>89
ひとりの人を一生涯だますことはできるだろうし、全国民を一瞬だけだますこともできるだろう。
しかし、すべての国民を永遠にだまし続けることなど不可能だと思うのですよ。
酔いが醒めたあとの二日酔いに苦しむ時、なにをなすべきか誰かが準備していないといけない。
その構想力は、いまの野党やこれからの与党にあるのだろうかと。
-
世に倦む日日 @yoniumuhibi: あと12回「毎月の世論調査」が出たら、参院選ですよ。分かってるのかな。「野党共闘」で勝てますか。1人区で勝てますか。「野党共闘」への期待はどんどん萎んでいる。共闘が深まっていない。こうなると、必ず右から動きが出てくる。安倍自民と共産の間に空いた広いスペースを狙う者が出て来る。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/1011041496768757760
【悲報】ヨニウム先生「野党共闘なんて最初からいらんかったんや!」
-
>>91
ヨニウム?極右支援者の戯言は信頼しなくていい
今日働き方改革強行採決か…
高プロを頑なに望む財界や竹中平蔵は鬼か悪魔だよ
-
仕切ってたのは菊田(無所属の会)と森(自由党)で、プラス共産社民って感じか
もったいないな
前田 直人
@Nao_Maeda_Asahi
新潟県知事選では、そもそも選対本体に野党第1党の立憲が入れず、各党バラバラだったという話を聞きました。昨今野党をみていて思うこと。選挙や国対の調整に特化した野党5党連絡協議会を常設でつくったらよいのではと、夢の中に出てきました。夢の中では、岡田克也座長、大串ひろし事務局長でした。
-
ttps://twitter.com/ykabasawa/status/1011401537359212544
もうね、経済界は労働者の命は使い捨て可能だと思っているのかなぁ?
-
「ネトウヨはリアルでも票を動かせる!力こそパワー!」
--ハーバービジネスオンライン(by扶桑社)
新潟県知事選で勝敗を分けた最後の有効打はあの応援議員のメンツだった!? 新潟県知事戦・戦略分析
https://hbol.jp/168989
三浦のパブ記事のような気もする
-
>>95
いや逆
ある種の褒め殺しというか、三浦を真逆の褒め方してバカにしてるというか
ちだいのTwitterでは、「現地にいった結果、花角がかなりリードしてるが、小野田や杉田が来るなら池田が逆転するんじゃないか」と記事の真逆のことをよく呟いてた
-
「野党の追及を受けた安倍首相が、労働者ニーズを示すことができず、「経団連会長から導入すべきと意見をいただいた」と、
財界・大企業の要求だったことを認めました。」
「働き方」改悪 与党きょう採決提案/野党 徹底審議求める
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-26/2018062601_02_1.html
人の命は金より軽いとでも言いたいのか経団連は。
そして経団連会長に「高度プロフェッショナル制度は国家を破壊しかねない」と言えない経団連関係者も同罪
-
参議院厚生労働委員会、採決せずに散会
-
警官殺したの、元自衛官らしいね
-
20代の凶悪事件が続いてるが
その7割くらいは安倍政権支持者ということになる
-
二階も失言してるな
-
>>92
「世に倦む日日」とは、共産党社会党を中心とした民主連合政権樹立を期待している
時代錯誤のオールドレフトだと思っていたのですが、最近は変わったのですか?
-
>>96
「ちだい」とはずいぶん分かりにくい書き方をするライターなんだな。
>>95
一般的に選挙プランナーとかスピンドクターには戦局を変える力がある。だからトランプは当選できた。
そして、俗にいうネトウヨ議員の影響力増加を野党連合サイドが過小評価していたのは事実だろう。
新潟市内などでふわふわとした浮動票を取り逃したのは選挙結果などからみて客観的事実だし。
それに池田は、原発と福祉は熱心に語ったが、経済政策のほうがあまりに無策だった。
県民が相対的貧困に苦しんでいる土地で、県民所得を上げる必要はない物価が低く消費支出が少ないから
などと発言すれば、現状に不満を抱く態度未決定者が、キャリア官僚かつ元副知事だった花角陣営へ傾くのは
当然だろうと思った。たかが3万7000票差されど3万7000票差だ。
-
>>99
セガール拳が日本で起こるとはね
-
>>99
犯人が元自衛官では仕方ない面もあるけど、なんとかならなかったのかな?
警察から拳銃が強奪され殺人に利用されたケースは1974年の文世光事件が有名だが、
それ以降でも相当数の拳銃強奪事件が起きている。警察はこれからの拳銃管理について
抜本的改革と猛省が必要。
警官の拳銃強奪、過去にも=未発見のまま時効も-富山発砲事件
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062601146&g=soc
-
自衛隊なんて空薬莢なくなっただけで大騒ぎになるのに
-
>>93
というか、2016参院選で岡田代表、枝野幹事長、玄葉選対で野党共闘まとめたんだからその継続でよかったんだよな
岡田からの禅譲に近い形のはずの蓮舫が野田に頼って歯車狂い、その反動もあって「敵の敵は味方」理論で前原が代表になり、以下略
-
>>107
共闘組織を維持したくても新潟県の現状は無理だよ。
元民主党議員の所属先だって、自由・立憲・国民・無所属の会・純粋無所属に5分裂してるんだし。
そこへ共産と社民の組織が入って引き回したので、統率者がいない。候補者本人の魅力も弱い。
まさに船頭多くして船山に上るの典型例だ。大黒柱がない組織はもろい。
-
>>91
世に倦む日日とはガラパゴス左翼のボケ老人ではないかと思うが、たまには良いことを書く。
右の極と左の極が弱まってくると、そのまんなかに「何か」が出てくる見立てはその通りだろう。
典型例がイタリアだ。ベルルスコーニ率いる中道右派連合も、共産党が加わる中道左派連合
(オリーブの樹)も弱体化してしまい、空いたスペースにキメラのようにぬめぬめした新興政党
「五つ星運動」が伸びて政権をとってしまった。
五つ星運動は説明するのがむずかしい組織(そもそもあれは政党なのかどうかも不明)だけど
欧州在住の今井佐緒里というライターが良質な記事を連載していた。ただし、いささか長い。
いま欧州政治は面白い。日本同様比例代表選出が多いので、政治動向の先読みに役立つかも。
イタリア:五つ星運動と同盟の極右連立政権にみる欧州の苦悩 移民問題であなたは人権を語る資格があるか 6/5(火) 23:47
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20180605-00086083/
日本人が誤解するEU(欧州連合)の本質とは何か。欧州の極右、そして新極左とは。(1) EUについて 6/9(土) 7:22
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20180609-00086231/
日本人がぶれやすい極右の定義とは何か。EUの本質、そして極左とは。(2) 極右について 6/10(日) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20180610-00086233/
日本には存在しない欧州の新極左とは。(3) EUの本質や極右等、欧州の今はどうなっているか 6/11(月) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20180611-00086236/
-
日本の女性政治家に「右寄り」が目立つのはなぜなのか (2/2ページ)
2018.6.25
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180625/soc1806250011-s2.html
舛添:知的インテリ層は批判は得意なのだ
けれども、彼らを共感させるのは難しい。だからなかなか投票に行ってくれないんです。朝日新聞を読んでいる方に、朝日と同じ論調のスローガンを訴えたからといって、響かないと思いますよ。知的インテリ層の情熱を湧き立たせるような候補者はなかなかいない。
古谷:冷笑系なんですね(笑)。
【悲報】朝日も冷笑系だった
-
【朝日】細野豪志氏、衆院選中に5千万円受け取り 証券会社から
https://twitter.com/asahi/status/1011679001880850432
\(^o^)/オバマ
-
ともあれ、高プロ含む働き方改悪が成立するのは既定路線として、自分たちは高プロを実施しないでくれ、労働者を大切に使ってくれと、
企業や連合、経団連に働きかけていくしかない。
-
>>111
普通なら公選法違反で政治生命終了案件だが、今の細野は世界日報のロングインタビューうけるぐらいあっち側にいった人だから、安倍晋三が守ってくれるかもな
-
ttps://twitter.com/officeSugano/status/1011861783596785665
ttps://twitter.com/officeSugano/status/1011868045722116096
共産党の志位が安倍に聞いてるのは「加計学園があんたの名前を勝手に使って補助金を掠め取ってるの、どう認識してるの?」という質問
しかしこれに安倍が答えるに「私が愛媛県や今治市になにかを働きかけたわけではない」
安倍晋三には問われた内容を理解する知性がないらしい
そう。今日の党首討論で安倍晋三が出した答弁の中で最も聞き捨てならないのが「コメント」と言う発言。
彼は、国会答弁を「コメント」だと認識している。「行政の長の発言である」という認識が一切ない。
もうさ、職能として、総理のレベルに達してないのよ。幼稚園の子供が総理した方がマシ。
今日の党首討論、悪い意味で壮絶だったみたいですね。
この國、完全に狂った独裁者のその仲間たちに支配されてしまった。もうおしまいだぁ!!!!
-
年間補助金60億円超のポピンズ会長が「安倍昭恵さんを慰める会」を主催していた
http://bunshun.jp/articles/-/7917
-
安倍夫妻とつながって補助金たれながしてる案件いくらでもあるだろうな
あと竹中
-
細野終了のお知らせ
細野豪志元環境相が衆院選の期間中に証券会社から5千万円を受け取っていた問題で、この資金の原資は証券会社の親会社からの増資資金だったことが、関係者への取材などでわかった。
結果的に親会社の資金が細野氏に渡った形だ。親会社をめぐっては、投資募集会社を介してネットで資金を集める際の説明に虚偽があった疑いがあるとして証券取引等監視委員会が調査している。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL6W5Q7GL6WUTIL034.html
-
細野のは貸し付けた会社の資金の集め方がそもそもアレみたいね
-
高プロやTPPは成立するだろう。
だから今後は企業を徹底的に監視して疚しいことが起きないよう、注意深く見ていくしかない。
そして「利用するな」の声を上げるしかない
-
やはりヤニカスの考えることはまったく理解できない
受動喫煙防止条例案が都議会で可決 「千葉に引っ越す」と愛煙家が激怒
https://sirabee.com/2018/06/27/20161686782/
■国より厳しいルールに
■嫌煙家歓喜 愛煙家は落胆
■愛煙家男性が激怒「千葉県に引っ越す」
>「正直、昔ながらの店が禁煙になるのは悲しいですね。タバコを吸わない人にはなかなかわからない味わいかもしれないけど、
>布ソファや壁に染み込んだヤニのニオイが店の雰囲気を引き立てるし、店の歴史をあらわしてるというか。喫煙を叩けばよしと
>いう風潮になってるちょっとどうかなーと。それに、そもそも今まで喫煙できた店を禁煙にして、はたして非喫煙者が来るのか?
>とも思います。だって、タバコの臭いが染み付いた店って、それだけで嫌がりそうというか、『行けるか行けないかで言うと
>行けなくもないけど、好んでは行かない』ってのがリアルな感じじゃないかなと。
■「香水のほうが臭い」という喫煙者も
-
>>120
ふーん
国民民主、自民党の衛星政党になりたがってるな。労働者の命や生活の権利を破壊したいのか?
-
【画像】島村大参院厚生労働委員長解任決議案
ttps://twitter.com/akahataseiji/status/1012176615512526848/photo/1
-
保守速報がヘイトスピーチ訴訟で再び敗北、大阪高裁が管理人・栗田薫の控訴を棄却 (バザップ!)
ttps://buzzap.jp/news/20180628-hoshusokuho-lose-again/
-
>>120
言ってる事が前後矛盾してて草。
やっぱりヤニカスは頭おかしいな。
-
>>124=120ですか?
それよりもあなたは高度プロフェッショナル制度についてどう考えておる?
-
>>120
鮫島浩 @SamejimaH: 東京都の受動喫煙防止条例に自民は反対し、立憲公明共産は賛成した。経営者やビジネスの側に立つ政党か、労働者や暮らしの側に立つ政党か、これほど分かりやすい政策テーマはない。外交安保よりも「タバコ」を軸に政界再編する方がスッキリする。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W470YL6WUTIL01J.html
https://twitter.com/SamejimaH/status/1012241946490781696
やはりヤニカスはジタミサポやね。
-
国民民主党ももう完全にゆ党だな
働き方改革関連法案を審議している参議院厚生労働委員会は28日の質疑のあと理事会を開き、与党側は審議は尽くされたとして法案の採決を重ねて提案しました。
これに対し参議院野党第1党の国民民主党は「衆議院での審議時間を上回っており、採決の環境は整った」として受け入れる考えを示しましたが、立憲民主党などは、論点が残っており採決は認められないと主張しました。
そして立憲民主党と共産党などは、28日の採決に反対の意思を明確に示したいとして、自民党の島村委員長の解任決議案を参議院に提出しました。
与党側は、解任決議案の提出に参議院野党第1党の国民民主党が賛成していないことから、参議院本会議で諮る必要はないとしていて、議院運営委員会で決議案の取り扱いを協議したあと厚生労働委員会を再開し、28日中に法案の採決を行う方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498661000.html
-
TPP関連法案、内閣委員会で可決
-
国民民主の演説、「付帯決議が取れないか頑張っている、我々も苦しい」
-
働き方改革法案、採決へ
ttps://twitter.com/KawadaOffice/status/1012253292049526784
-
国民党には票入れないわ。
-
なんのために存在してるんだろうこの政党
-
立憲空白県では、衆参の選挙で自国共の構図の一人区も少なくないからな。
国民がゆ党路線になると色々拙いことになるな。
-
それにしても加計と安倍、W杯を利用するという点でも全く同じ。
チーム安倍だから、同じパターンになるのも当然と言えば当然だが。
-
サッカーのくだらなさを凝縮した最後の5分間だったw
-
まるで安倍内閣みたいなやり口だったなw
-
スタメンかえすぎだわ
一番休ませたい柴崎はフルだし
-
原口と香川と昌子しか休めたのいないんだよね。
スタメン固定してメキシコがスウェーデンに粉砕されてるからビビったんだろうけど
-
これからだよ。
国民民主といざこざしても始まらない。敵は経団連と自民党と公明党+日本会議だ。
労働者や国民を馬鹿にする政治は終わりにしないといけない
-
強行採決ばっかりでアパシーしかなくなってる状況やな
-
>>132
結局日本社会における支持基盤の分布が小選挙区=2大政党制とは合わないんだよね
戦前から保守政党は政友と民政の2つで労働界=無産政党も左右中間に分かれてた
2大政党制を目指した新進党が長持ちしなかったの見てもわかるだろ
-
西野監督の采配に賛否「素直に喜べない」「すごい決断」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6Y1R7FL6YUTIL001.html
-
残業も年休消化も大きく変化? 働き方改革法を徹底解説:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL674TYVL67ULFA01M.html
-
立憲と国民、亀裂決定的「一方的に電話切られた」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180628-00000070-ann-pol
-
>>143
結局は経団連の「残業代をケチって美味しい思いをしたい!労働者は頃す社会にしたい!!」という自慰行為を現実化したものだろこれ
-
>>142
いつから采配にケチつけられるほど日本は選手層厚くなったのだろうか(困惑)
-
アノニマスポスト、アフィリエイトが剥がれてきた模様
-
杉田水脈がレイパー擁護で世界デビュー
いつものネトウヨクラスタも割と引いてる
-
独への移民 最初の入国先に送還で合意 政権崩壊の危機回避へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502101000.html
またイタリアがババ引くんですね。わかります
-
>>144
これはミスリード誘う記述だな
-
沖縄県知事選、まさかの保守分裂か?
沖縄県知事選:安里氏に出馬を求める意向 自民の結論にかかわらず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00274434-okinawat-oki
-
【悲報】杉田水脈、BBCで世界デビュー
・2018年6月28日、「安倍総理の代弁者」の異名を持つジャーナリスト・山口敬之氏からの
薬物レイプ被害を訴え続けているジャーナリスト・伊藤詩織さんを特集した約1時間の番組
「日本の秘められた恥」 が英国BBCで放送。世界中から大きな反響が湧き起こっている。
・番組では、事件の詳しいいきさつから、山口敬之氏が安倍総理と特別な関係を持つ
ジャーナリストであることも紹介。伊藤詩織さんが日本国内で受けた激しいネット上の
セカンドレイプに加え、山口氏自身の反論や安倍総理が寵愛する自民・杉田水脈議員による
彼女への批判を取り上げ、日本におけるレイプに対する考え方や女性差別思想に、
海外から驚きや怒りの声が相次いでいる。
https://yuruneto.com/itousiori-bbc/
-
国民に離党届提出 千葉県議5人が立民へ
http://www.sankei.com/region/news/180630/rgn1806300028-n1.html
中央区と美浜区は千葉1区だから、田嶋は立民に行くか?
-
>>151
安里ってJCあがりの日本会議じゃなかったかっけ
佐喜真よりいいタマでないことは確かだが
-
大量懲戒請求、裁判が始まる 神奈川の弁護士が提訴
2018年6月30日05時00分
全国の弁護士会に大量の懲戒請求が寄せられた問題で、神奈川県弁護士会に所属する2人の弁護士が、
請求者の一人だった都内の女性に計105万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が29日、東京地裁であった。
女性は、請求棄却を求めた。
この問題で、裁判が始まったのは初めてとみられる。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13563588.html
-
「日本の秘められた恥」 伊藤詩織氏のドキュメンタリーをBBCが放送
2018年 6月 28日
https://www.bbc.com/japanese/amp/features-and-analysis-44638987
BBC公式の日本語サイト
BBCに限らず海外では「レイプ犯が安倍晋三と近しいから政治的な介入があった」とはっきり報じられている
-
唯一神、又吉イエスが引退するもよう
政治活動・ホームページ閉鎖のお知らせ
http://www.matayoshi.org/document/heisa.html
-
7月1日投票
苫小牧市長選(無投票)、市議補選(北海道)
芽室町長選、町議補選(無投票)(北海道)
鴻巣市長選(埼玉県)
大町市長選(長野県)
-
これ議員辞職までいくんじゃね?
細野氏、借用書なく5千万円受領 事後に証券会社が作成
7/1(日) 5:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000006-asahi-pol
-
細野は憲法改正に全面協力し
野党分断に心血を注ぐことを
安倍に誓えばまだ議員でいられるだろう
-
野盗分断と言うより最終的には共産党だけハブられるいつもの展開になる模様。
-
>>161
まだそう決まったわけじゃない
-
国民党がゆ党として自公に擦り寄るか、もしくは他野党を騙して共闘に入り込み共産党を追い出すかのどちらかかもな。
国民党の最近の動きはゆ党路線の方が現実味あるだろう。
-
ttps://twitter.com/fqV28HhrZC9bEla/status/1012384404654546945
これじゃあ参院選は勝てんぞマジで…
自民党を倒すためにはある程度水に流す必要はある
-
立民は希望の流れを汲む国民とは因縁あるし、国民は自分たちから立民に頭下げないだろうから状況好転はないだろう。
それに連合の左派労組と右派労組でキッチリ支持が割れてるとこだから、
行き着くところまで行かないと無理に握手してもどうせ再燃するだろうね。
-
もともと民進の党内であった色々な対立の構図が、立憲と国民に割れたことで
わかりやすく顕在化した感じかな。
-
立民と国民のバトルは徹底的にやれと思うが、国民は民進の金を引き継いでいるから野党共闘の足を引っ張るべく全選挙区に候補擁立できるのがアレだな。
また旧希望のような刺客戦術かと。
-
高プロ法案の附帯決議は国民と立民の共同の成果だったようだが、国民が「我々だけが頑張った」って態度のようだね。
-
>>167
結局国民民主は自民党の手助けをしたい、与党入りしたいんだろ��なぁ
情けない
-
国民党のDNAには民社党魂が生きてるからね。
だから自公に近いしガチガチ反共。
なので、これを野党共闘に取り込むには国民の要求に一方的に応じる必要がある面倒な存在。
-
自分が国民民主や民社関係者なら、共産党とも手を組むのは厭わないわ。
ただ今は自民党と公明党の詐欺師政権を潰すのが先。わかってないのだろうか
-
>>168
あれ立民の石橋がほとんど作ったのにな
民民てそういうとこあるよね
-
>>171
わかっててもやらない
そもそも、前原を抱え込む政党が
自民を本気で倒そうと考えてるわけがない
-
民社党の系譜は共産と組むくらいなら自公と組む主義だからな。
そのDNAは国民党や連合右派労組が受け継いでいる。
で、共産も国民に一方的に要求されるだけなら候補を引っ込める道理もない。
-
比例1議席とかの惨敗するまで国民主と神津の勘違いは終わらないようで
野党がアホだと安倍は助かるな
-
そういう意味ではさっさと参院選の洗礼を受けて欲しいんだよな国民は。
世間が衆院選に続き立民が野党第一党であることを改めて選択する事でしか神津の連合と国民を潰す事は不可能だろう。
-
自民党は各個撃破できるから国民と立憲が揉めてるのはニヤニヤが止まらないやろね
-
苫小牧市議補選、N国が微妙に票を取っているのが不気味だ
ttp://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shisei/senkyo/kanriiinkai/sityousigi.html
-
NHKはわかりやすいワンイシューだからなあ
地方議員がぽつぽつ増えて足腰ができれば参院比例1議席取るやも知れぬ
-
産経新聞読者の安倍政権支持率は「72%」東京新聞読者は「14%」=JX通信社 東京都内世論調査
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180629-00087508/
-
なお産経新聞読者は全体の中での%はかなり低い模様
-
沖縄知事選、安里氏も立候補表明へ 自民選考漏れでも堅持の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000006-ryu-oki
翁長(or後継候補)VS佐喜真VS安里の対決になるのか。
-
>>182
分裂確定ならオール側があっさり勝ってしまうが
-
沖縄県知事選挙で自民分裂に付け入るなら、オール沖縄は翁長知事か後継が出るかをさっさと決めないとね。
後継が出るなら顔と名前を早く売らなきゃ。
-
候補者選考の長が国場の親父だし、息子は議員だしで、国場組がでかい面しすぎるのをよく思わん連中は一定数いるだろうからな
かといって安里がいいタマではないし
まあ分裂だろうな
-
安里はレイプ山口ルートってことは安倍案件か
そして県連と分裂してるってことね
有田芳生
@aritayoshifu
沖縄知事選:保守分裂も 自民、一本化探る - 毎日新聞 (link: https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180704/k00/00m/010/102000c) mainichi.jp/senkyo/article… この安里氏は「あの」元TBS山口敬之氏ルートで浮上した候補者です。
-
かなりやっかいな問題だな
佐喜真が出るなら市長選もあるし
-
なんでこんなことになってんだ沖縄自民…
-
沖縄自民はそもそも人材不足だからおかしなの押し付けられたんだな
-
細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040005-n1.html
-
まあなんとか一本化するでしょ<沖縄自民
-
沖縄落とす野党共闘はいよいよ終わるからな
-
知事を自公が取って、宜野湾市長を野党が取ったりして?
-
#JapansSecretShame
あのね、フォロワーさんが言ってるから面白半分で英語圏ユーザーに変身してみたのよ。そうしたら、どうなったと思う?
↓唖然としましたよ。
ttps://twitter.com/I_hate_camp/status/1014170239993430016/photo/1
何かしらの力が働いて検索結果がない扱いされているらしい…安倍政権のお友達のやるTwitter日本法人恐ろしいわ
ttps://twitter.com/jcp_cc/status/1014425986794860544
穀田恵二国対委員長「首相が言ってはならないことだ。許されない」
(安倍晋三首相が3日夜の会食の際に憲法改正論議を巡り「立憲民主党と共産党がいる限り、議論は無理だ」と発言したとの報道を受け)
ttps://this.kiji.is/387090773558871137?c=
-
>>194
立憲は改憲政党やぞ。
そもそも旧自民党��民主党政権��現自民党と防衛政策はそれほど大きな違いはない。
-
>>105
練馬でも昔あったぞ警官の拳銃奪う目的だかなんだかで元自衛官の若いあんちゃんが警官殺したってのがあったな。
-
>>190
人望ゼロ政党
-
>>190
長島、細野、松原、柿沢、笠ぐらいじゃねこれ
-
このスレ的には水道民営化はどうでもいいことか
-
(民営化しては)いかんのか?
-
>>199
普通に反対だけど、どうせまた強行採決だからな
維新もアシストするの決まってるし
-
>>194のTwitterの検索結果に何故か引っかからなくなる事象もヤバイわな
-
裏口入学で捕まった佐野は、自民党の代議士だった小杉隆の娘婿
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018070502000129.html
-
アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか(明石順平 @ JBPRESS)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53467
-
これアウトだわ
細野氏への融資決定の議事録偽造か 取締役会開かれず
2018年7月5日 18時16分
去年の衆議院選挙の直前、細野豪志 元環境大臣に証券会社から5000万円がわたっていた問題で、証券会社が細野氏への貸し付けを正式に決めたとする取締役会が
実際には開かれず、議事録をあとになって偽造していた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。
金融当局は、こうした経緯について証券会社から報告を求め、調べを進めているものとみられます。
細野氏の事務所は「事実関係を把握しておらずコメント致しかねる」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011510791000.html
-
議員辞職まで行くかね?
-
>>204
まぎらわしいけどでも改竄はしていない。
国連で決めてるGDP算出基準(SNA)が変更され、それに日本政府が合わせただけのこと。
ただし、SNAを変更すると従来よりGDPが上ぶれする。安倍はそれに上手に便乗したね。
(ちなみに、前回のSNA改定では下ぶれしてしまうので、長いこと日本政府は算出基準改定をさぼった。
政治的に不都合だったからだ。そういう意味で、政府統計部門のお役人たちは、ずっこい人たちです。)
-
>>199
たしかに水道法改正法案は種子法廃止並みに民政への影響力をもつ法案だ。
変えたくはないけど、変えなかったらどうなるか、未来の姿が想像できるから、安易に反対できない。
ようするにあれは水道料金合法的値上げ法なのだけれど、上げなかったら人口減少地帯で水道事業が維持できない。
それに、あの法案は南海トラフ地震対策や首都直下地震対策でもある。
財政収支が厳しい自治体では、老朽化した水道管の更新が遅れている。地震のあった大阪北部は典型。
そして直下型地震が起き、いっせいに水道管が破裂した。実はあの事態は十数年前から予測されてた事態だった。
つまり水道管更新ペースを加速するには、水道事業を一部民営化し、その売却資金で更新するしか策がなかった。
水道が止まれば、企業の操業も止まるし、市民生活も麻痺する。
じわじわ弱っていくのを我慢するか、突然死するかの究極の選択ですわあれは。
-
今回の梅雨末期の豪雨災害、政府も全与野党も一致結束して全力で復旧復興支援をして欲しいものだ…。
-
野党は与党の足を引っ張るのが仕事やぞ。
-
なぜ7月6日なのか
【速報】オウム真理教の元代表 死刑執行 麻原彰晃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530834382/
-
なむー
-
ヤニカス社会を脅迫
歌丸さん死去で「たばこ追放ムード」が過熱すると危険な理由
https://diamond.jp/articles/-/174051
>しかし、これ以上喫煙者を追いつめれば、恨みを募らせて人を傷つける喫煙者が出かねない。
ヤニカスは吸う奴もカスなら作って売る奴もカス
日本人が加熱式たばこの実験台にさせられている
https://diamond.jp/articles/-/172098
-
水道民営化に麻原ぶつけてきたか
-
狛江市長選 元副市長の松原氏が出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000061-mai-pol
セクハラ問題による前市長の辞職に伴う狛江市長選(15日告示、22日投開票)で、元副市長の松原俊雄氏(66)が5日、記者会見を開き
無所属で立候補する意向を表明した。自民、公明両党の推薦を受ける。同市長選にはこれまでに共産党市議の新人、田中智子氏(60)が無所属で出馬すると発表しており、立候補表明は2人目。
松原氏は会見で、高橋都彦(くにひこ)前市長のセクハラ行為を「断じて許し難い」と批判。「行政経験と会社経営の実績を生かし、地域づくりに励みたい」と述べた。
松原氏は1974年に同市役所に入り、企画財政部長などを経て、矢野裕市長当時の2008年〜12年に副市長。現在、結婚相談会社の社長を務めている。
-
>>213
ヤニカスは殺処分やね。麻原が死刑にできるのだからヤニカスも同じような扱いで
-
細野氏への5千万円、原資調達過程を違法と認定 監視委
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL755VHXL75UTIL05J.html?iref=sp_ss_date
チェックメイト
-
>>207
SNAの算出基準なんて曖昧だよ
今回上ブレした要因の一つはSNAの研究開発費の扱いではあるけど、それ以外の金額変更のほうが大きい
-
細野は政治資金規正法上もアウトだし常識的には議員辞職しかないと思う
-
>>217
あーこれは詰んだな
元職の議員が三人ほど取締役やってんだよな
-
安倍政権に利用価値のある議員は
何やってもスルーされるよ
現に細野の件なんてテレビでは大きく取り上げられない
-
JC証券株式会社 (JC Securities Co., Ltd.)
http://jcs-sc.co.jp/about/company/
代表取締役 久保田 厚志
取締役(常勤) 神尾 正彦
取締役(常勤) 田村 謙治
取締役(非常勤) 和田 隆志
監査役 関 常芳
監査役 遠藤 正明
田村に至ってはただの元職ではなく、静岡4区から東京16区へ国替えして
国政復帰を目論んでたぞ
-
細野豪志と5000万円渡した業者をつないだ「有名タニマチ」の名前
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56417
永田町では名が知れたフィクサーだったらしい
-
>>213
ヤニカス問題でスピンさせようとするあなたは間違っている
水道民営化問題の方が遥かに大切だ、
さらには死刑を政権浮揚のためのショーの道具にしようとする安倍政権のやり方も問題ありすぎる
-
ヤニカスは殺処分やろ?
-
虎ノ門ニュースで細野叩きしてたから、安倍も細野はしてくれんだろう
カルト界隈は敵と味方の設定がわかりやすい
よって細野は逮捕
-
>>225
水道民営化問題をなんとも思ってないお前は政治を語る資格なし
言ってよし!!
-
細野ってこれまで企業から献金は受け取らないアピールを
してきたんじゃなかったかなあ
完全に自民側の議員に変質していたから野党側も守ってくれないし、
むしろ補欠選挙を望んでいるだろう
自民の吉川は選挙区害の富士宮出身でタマも良くなくて、
与野党ともにタマ探しからの勝負になるはずだ
-
細野は選挙だけはやたら強いからなw
-
細野は熊谷弘2世。
野党に居場所が無く与党からも使い捨てにされる意味で。
-
長島がはしゃぐと死亡フラグだからな
細野と新党とか言い出した途端にこれ
旧希望の党の時もそう
玉木を御輿にして政調会長になってはしゃいで立民disってたら案の定
-
鷲尾に声かけたらしいけど門前払いされたそうだな
-
>>232
鷲尾は政治信条は右だが、新潟選出ってこともあって左にも配慮してあえて無所属で様子見してるだけなのに、
行き場を失ってる嫌われもののチャーターメンバーと組む理由が全くないからね
-
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタWW c7dd-neGq) 2018/07/07(土) 08:57:53.76 ID:H6CuzrO300707
【安倍流 災害「神」対応まとめ】
■東日本大震災(2011年3月11日)
・安倍「菅首相が注水止めた」のデマで原発対応妨害
→ 裁判所「『菅首相が注水止めた』は事実と異なる」
http://i.imgur.com/dtcBz1D.jpg
■大島土石流(2013年10月16日未明)
・首相動静には災害対応なし 産経会長と懇談後 祝宴へ → 死者36人
http://i.imgur.com/LTxZk6O.jpg
■山梨豪雪被害(2014年2月14日)
・羽生選手と電話で雑談 午後は天ぷら屋で舌鼓 → 死者26人
http://i.imgur.com/Qydoem3.jpg
■広島土砂災害(2014年8月20日)
・フジ会長とゴルフ 自衛隊派遣当初わずか30人 → 死者75人
http://i.imgur.com/ESmr9rC.jpg
■鬼怒川氾濫(2015年9月10日)
・安倍、呑気に総理夫妻主催の夕食会を開く → 死者8人
http://i.imgur.com/dhHtW1k.jpg
■熊本地震(2016年4月14日)←政府は「大地震」呼び徹底排除
・屋外避難解消を自治体に強請 → その夜 倒壊生き埋め死者12人
・自衛隊派遣 自民系知事の大規模要請蹴り 当初わずか2000人
(3.11では即日8400人態勢実現 3日目には10万人態勢指示)
・4日目時点で米国の物資輸送受け入れ表明に止まる
(3.11では3日目には米空母到着)
・気象庁「経験則通じず予測困難」 → 川内原発止めず伊方稼働へ
(3.11では東海地震想定し浜岡原発停止)
・この機に「緊急事態条項!TPP通せ!オスプレイ!」と震災フル活用
(3.11での野党自民党「菅首相退陣まで審議拒否」で徹底妨害)
・現地「輸送より人手を」 → 安倍「オスプレイで輸送強化」 → パンク
(熊本空港そばにもあるより大容量の自衛隊チヌークはなぜか温存)
・7日目で予備費23億円の拠出を決定
(3.11では4日目には予備費302億円の拠出を決定 その後増額も)
・現地本部長 被災者の要求伝えるはずの場で自らの食糧要求
(その後 現地関係者用意したおにぎりに不満爆発で「交代」へ)
・12日目に激甚災害指定(予算措置) → 死者計49人
(3.11では2日目には指定し復興予算枯渇の不安なく救命専念)
・総理が陣頭指揮とる緊急対策本部なし(3.11では即日設置)
http://i.imgur.com/QUegvLIh.jpg
http://i.imgur.com/1jf6y0S.jpg
http://i.imgur.com/7MWxLI2.jpg
http://i.imgur.com/JbGxRF2.jpg
http://i.imgur.com/klHYkAD.jpg
http://i.imgur.com/7TVpvXX.jpg
http://i.imgur.com/AMJd5FB.jpg
http://i.imgur.com/Na55KsZ.jpg
http://i.imgur.com/ABYN28D.jpg
-
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席
来賓として司会者から紹介されたのは、柳本卓司参議院議員(自民、大阪)、工藤彰三衆議院議員(自民、愛知4区)、三ツ林裕巳衆議院議員(自民、埼玉14区)、神山佐市衆議院議員(自民、埼玉7区)、本村賢太郎衆議院議員(無所属、神奈川14区)、宮島喜文参議院議員(自民、全国比例)。
http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html?m=1
-
マスコミが報じないが、私学プランティング事業、安倍政権と友達の私腹を満たすだけの自慰案件にしか見えなくなってきました
htps://twitter.com/buu34/status/1015222853581434883
-
7月8日投票
※付は無投票当選
長万部町長選(北海道)
※大鰐町長選(青森県)
※柴田町長選(宮城県)
※かすみがうら市長選、市議補選(茨城県)
下野市長選(栃木県)
※茂木町長選、※町議補選(栃木県)
※東松山市長選、市議補選(埼玉県)
鎌ケ谷市長選、市議補選(千葉県)
※調布市長選、市議補選(東京都)
山北町長選(神奈川県)
※越前市議選(福井県)
永平寺町議選(福井県)
岩美町議選(鳥取県)
添田町長選、※町議選(福岡県)
-
越前市議選は投票があります。
すみません
-
東松山のは話題にはなってるね
候補者が
-
二日酔いで災害対応してるバカ総理が話題に
-
JNN世論調査(7月7〜8日実施)
政党支持率
無党派 50.4(+6.0)
自民 29.8(-1.0)
立憲民主 8.0(-2.7)
共産 3.2(-0.8)
公明 3.0(-0.2)
社民 1.6(+1.0)
維新 1.3(-0.9)
国民 0.6(+0.1)
希望 0.1(-0.1)
自由 0.0(-0.3)
-
立憲と代々木下がってんなぁ
-
>>242
想定の範囲内
しかし、政府の災害対応、致命的に下手すぎる
-
国民はもちろんだが、維新も社民以下の調査がポロポロ出てきてるね
-
共産党公表の森友内部文書
国交省、大筋認める
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-06/2018070602_04_1.html
明らかにチェックメイトだがそれでも安倍政権はモルヒネを飲んで何もなかったのように振舞うのが恐ろしい
-
>>237
鎌ヶ谷市議補選も無投票だった
-
ttps://twitter.com/akahataseiji/status/1016155676974804993
【速報】首相の外遊日程、すべて取りやめと外務省。
そりゃそうだ
-
今回の西日本豪雨は報道があまりにも少ないので被害の甚大さが矮小化されているが、
実は被害地域の広大さ今後の復旧作業の長期化等からして東日本大震災規模の激甚災害と認識しなければならないと思う。
たかだか安倍如きの愚者の為に中央省庁やメディアが忖度した結果のツケは重く国民にのしかかる!
ttps://twitter.com/7pJ0i1W7QqJa35a/status/1016152495293280256/photo/1
-
今回の豪雨災害は範囲が広いからな。
地震&津波程ではなくても、かなり酷い被害が出てる。
-
>>241で特筆すべきなのは、JNNで自民の支持率が30%割れしたのは2012年以来ということ
-
>>234
こうしてみると、安倍自民党はフットワークが悪い。
自民党の党勢が強そうな所で大きな自然災害が起きているのに、情報が伝わってないとしか思えない。
そして今度は岡山・広島・愛媛などなどだろ。どうなってんですかね?
政治とは結果責任を問われるものだけど、民主党政権も安倍自民党政権も危機管理能力は大差なさそうだ。
だとしたら、次を目指す人たちにはチャンスがめぐってくる。大きな宿題つきでだが。
-
>>241
七夕世論調査は大雨や広域激甚災害と重なり、母集団抽出が適切だったか少々疑問がのこる。
しかし、無党派が伸びるのは想定内だけども、社民と国民が増えたのは一体なぜ?
-
>>247
もうすこし早く決断できなかったんですかね?この判断は当然だが、判断したプロセスが謎だ。
2018.7.9 14:31
【西日本豪雨】安倍晋三首相、外遊中止を自民・二階俊博幹事長に伝える
https://www.sankei.com/politics/news/180709/plt1807090007-n1.html
-
自民党の竹下総務会長は、西日本豪雨の初期段階にあたる5日夜に
自身や安倍晋三首相を含む自民党議員50人が酒盛り・泥酔していたことについて
「正直言って、これだけすごい災害になるという予想はしていなかった」と述べた。
https://www.sankei.com/politics/news/180709/plt1807090010-n1.html
-
ドイツの閣僚がどうしても許せなかったメルケル首相の「ある行動」 あわや連立政権崩壊の危機に
2018.07.06 川口 マーン 惠美
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56441
この記事を読んでいると、メルケルと安倍は実は似たもの同士らしい。3点に要約できる。
1)内政では成果が上がっていない。どちらかといえば迷走低迷している。
2)野党が提案している政策をよくパクり自分の手柄にする。
3)でも(不思議なことに)外交は失敗しない。メルケルの努力というより、メルケルに花をもたせないと
ドイツ(まで)が狂い出すかもと恐れる周辺諸国が譲歩するので、外交的「成果」が生まれる。
しかしメルケル政権だって安倍政権だっていずれは終わる日がやって来る。
アメリカ(トランプ大統領誕生)もイギリス(EU離脱)もロシアも中国(プーチンと習近平の独裁化)も
動き始めているが、このウェーブに日独も便乗したら、第二次大戦のあと形成された国際秩序が
いよいよ本格的に崩壊しだすんだろうなと思う。もうじき、すごい時代がやってくるぞ。
-
安倍は統一協会カルトだからとっとと替わってほしいっていう層もいるだろうからね
-
気象庁が台風でもない大雨で緊急会見を開いて「想定外のことが起こる」と異例中の異例の会見を開いたのが、7月5日14時
安倍総理以下自民党議員が、議員宿舎で酒盛りしてどんちゃん騒ぎしてたのが、同日7月5日20時ごろ。
誰がどう言おうと、「政府は、気象庁の警告を軽視した」事実は明らか。
-
日本よりも前にイギリスの内閣が総辞職しそうだ
英EU離脱の「顔」、ジョンソン外相が辞任-メイ首相交代へ圧力
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBLT8Z6JTSE801
英ジョンソン外相が辞任 メイ政権「危機的状況」に
https://www.sankei.com/world/news/180710/wor1807100003-n1.html
-
> 17 名前:無党派さん (オッペケ Sr01-Xv1j [126.34.37.206])[] 投稿日:2018/07/10(火) 06:47:35.23 ID:1gALIN1lr [4/9]
> 災害時に露出すると総理の顔に災害のイメージが
> 再建時に露出すると総理の顔に再建のイメージがつくから
> 災害時にはこそこそ隠れて再建時にはしゃしゃり出てくる
>
> という分析になるほどと思った
> 流石危機管理学会の名誉会長だね
>
> 日本の危機管理には有害極まりないが
だそうですが、そうだとしたら、最近石破茂が掲げている防災省設立構想には一理あると思った。
真の危機の時に、皆が右往左往し、どこにも責任者がいないことほど、悲劇的なことはない。
総理の仕事は行政府全般を指揮監督することだし、それとは別に防災省という省を独立させて
防災大臣に広域大規模災害への一次対処の全責任を負わせる、という仕切りでよいのでは?
なんでもかんでも総理大臣にやらせるのは無理がありすぎるからさ。
-
>>258
エルドアン「EUなんて最初からいらんかったんや!」
-
はすみとしこが住所バレして炎上中
-
上川陽子がバンザイの音頭
麻原死刑執行パーティーだな
https://pbs.twimg.com/media/DhwHOo5VAAAQP7C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhwHQKKVMAAkjWa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhwHRXOVMAA4J-y.jpg
-
ttps://twitter.com/tadashishimizu/status/1016647748286730240
ttps://twitter.com/gogoichiro/status/1016536451473760256
松井一郎、事実無根のでっち上げの共産党への罵倒恫喝をして何が楽しいのか!!
-
https://i.imgur.com/nVmxDcm.jpg
-
維新の会代表・松井知事の悪質なデマに抗議する
ttp://www.jcp-osaka.jp/seisaku/6723
共産党、松井一郎の捏造にブチ切れるの巻
-
>>264
画像アップした西村がこの時系列を無視して「誤解です」とか斜め上の謝罪してるな
-
世耕さんのおっしゃってることが実はよくわからないんですよね。
避難所の設置に関わることは災害救助法上は都道府県と市町村の役割。
所管は内閣府です。
非常時なので経産大臣として省庁の垣根を越えてエアコン優先設置を働き掛けてくださったのなら、それはそれでありがたいことですが。
https://rikken_minshu/status/1016971061659750400
-
安倍晋三が視察するとこにピンポイントでクーラーと風呂設置って、なんだか北の将軍様とやってること同じだな
-
>>265
熊本地震の時には日本共産党がこういう形式の募金活動を行なったそうですが
https://twitter.com/gogoichiro/status/1016536451473760256
(しかし、さすがにこの一件では共産党本部から指導が入ったそうですが、おカネを取り扱うことそれ自体に
コストがかかるのは事実だ。ノーコストでおカネが取り扱えるなら、たとえば銀行なんてこの世に必要なくなる)
-
こんなデマが許されるなら、
「松井一郎は募金をネコババして遊び歩いてる」とかいうようなデマも許されてしまうわな
-
松井デマ一郎が謝罪
松井氏、共産元議員に謝罪 「募金から経費引く」と投稿
https://www.asahi.com/articles/ASL7C6T1LL7CPTIL05V.html
西日本を襲った豪雨災害の支援をめぐり、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)が、ツイッターに「共産党の募金活動は、先(ま)ず自分達の経費を差し引くので注意しましょう」と投稿した。
その後、ツイッター上で指摘を受け、誤解だったとして謝罪した。
ツイートは今月10日に投稿された。投稿を見た元衆院議員の清水忠史氏(共産党)が「共産党は集めた募金全額を被災地に届けることを表明しています。
訂正と謝罪を求めます」と指摘。松井氏は「ルール変更を存じ上げずに、申し訳ありません」と返信した。
その後、清水氏から「共産党として募金から経費を差し引くことをルール化したことはありません」と再び指摘され、松井氏は「てっきり党のルールと誤解していました」などと書き込んだ。
共産党大阪府委員会は11日、松井知事に対して抗議文を出した。
-
>>271
謝罪してない
ttps://twitter.com/Beriozka1917/status/1017043022381322241
これ、謝罪のように見えてデマの再生産ですからね。共産党は「募金の際に経費を差引く」などというルールは持っていませんから。
そもそも、党員向け後援会で使途も説明されていた募金と、一般向けの募金をゴッチャにしてデマ拡散する首長とか恥そのものですよ。
-
松井のよくやる承知の上でのイメージ戦略だと思う。
はなからデマ拡散がねらい。
-
>>273
橋下含め、維新がよくやる手法だよなあ
散々騒いでデマ拡散して「事実誤認でした」のひとことで終わりとか
ヤクザの発想
-
その維新出身の杉田水脈の軌跡
主張が"打倒左翼"しかない"オタサーの姫"
https://news.infoseek.co.jp/article/president_25408/
>ちなみに現在、杉田がそのオピニオン発信の主戦場のひとつとしているツイッターのヘッダ絵は、
>「そうだ難民しよう!」というシリア難民を揶揄するイラストを投稿して国際的顰蹙と抗議が殺到した、
>イラストレーター・はすみとしこ氏による、日章旗を背景にした自画像である。
-
>>274
維新のヤクザぶり、恫喝師ぶりは異常だわ。
法的処置を持って戦うしかない気がしてきた
-
>>227
安倍政権が推進する「水道事業民営化」は、「水という人権」を蹂躙する
https://hbol.jp/169803
-
https://twitter.com/y___hasegawa/status/1017060399911395328
長谷川豊は国賊だな!
-
>>276
ふうんそうかたとえば名誉毀損とかでの訴訟による解決を目指しますか。
しかし、政党間での争訟は、一般人のそれよりもずっと勝訴する確率が低いですよ。
それと、松井一郎は、橋下徹の右腕として世間に認知されだしたときからずっとリーゼントだった。
あの髪型を見たとき、直感的に「いいとしこいていつまでヤンキーやっとるんじゃ」としか思えなんだ。
おそらく、あの人は喧嘩が上手なんだろうと思う。府庁の官僚機構もそれなりに統率しておるようだし。
いかに共産党でも、あのなにわのヤンキー知事を叩き潰すには手こずるだろうね。
-
週刊朝日も橋下徹に潰されたしな
-
じゃあとうしろと。
捏造された話を黙って受け入れろというのか
-
>>281
共産党のこれからの行動をどうしろこうしろとアドバイスするような立場じゃないからね。
それに、いまは被災者救援のほうが優先すべき政治課題だから、うかつに動くと悪印象を有権者に与えるかも。
ありがたいことにあの話は全国的に流通している話じゃないので、ひとつの方向性は黙殺すること。
もうひとつの方向性は、関連する別の課題で戦端を開いて、塗りつぶし上書きしてしまうことでしょうな。
いま大阪府を叩くのはややこしいんだよ。皆忘れてるけども、あそこも大阪府北部地震の被災地だから。
-
維新憎しで被災地って事忘れてる奴結構いるよな
-
>>283
それは松井一郎にいってやれ
現在進行形で避難民がいる状況でやるべきではなかった
-
いや最初から松井の計算やろ?松井がデマ撒いて共産党が噛み付いてきたら「被災者が苦しんでいるのに共産党がくだらん因縁をつける」ってネガキャン。
-
>>285
つまり松井一郎は大阪府民をただの機械の部品、奴隷人形としか思ってない
-
>>285
くだらん因縁とかじゃなくて、単なる悪質なデマだからな
それが計算なら「だから維新はチンピライメージがついて徐々に支持が失われているのだよ」としか言えない案件
-
兎にも角にも、自民党はマスコミと共謀して被災者を見殺しにしようとしているのは確定的に明らか
-
西川きよしよりも横山ノックよりも歴史の低い松井一郎
-
いまは被災者救援に全力を尽くすべき時だから動きにくいけど、後日、今回の対応を検証する準備は必要だろう。
特に初動の対応について。なぜこんなに初動の立ち上がりが遅かったのか、政府に問いただすべきだろう。
犬飼淳 【平成30年7月豪雨】政府の「空白の66時間」を視覚化
https://note.mu/jun21101016/n/na37e1fa2f191
平成30年7月豪雨
近年の大規模災害との比較 非常災害対策本部設置に政府が要した時間
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/7119326/picture_pc_df63ecfffe324acd6fed4cf01eb7175a.jpg
政府「空白の66時間」タイムテーブル(第3版)
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/7100200/picture_pc_51149b4ed3bc3113b735c17f3017b2a7.jpg
加藤郁美 @katoikumi
官邸HP「非常災害対策本部会議(第1回)」資料pdf、7/8版の「各省庁の活動状況」。
初動3日間の活動人員は、警察庁から19,640人、消防庁から31,700人ヘリ14機、自衛隊から2,300人。
自衛隊のヘリの姿が見えないのはなぜという声はあちこちであがっていたけれど、書類上も自衛隊ヘリはゼロだった。
https://twitter.com/katoikumi/status/1016506817138982912/
https://pbs.twimg.com/media/DhtbbWHVQAEkxIL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhtbdHrUcAEdvn-.jpg
-
拉致調査結果の説明指示か=米朝会談後に正恩氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000113-jij-kr
トカゲのしっぽ切りの準備ですなぁ
-
長谷川豊も共産デマツイートしてんのなw
維新周りはキチガイしかいねえw
-
「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56509
-
>>293
紹介されてる藤田省三とかは高度経済成長時代やバブル時代ならとも書く今だったら「まずテメエが死ねや」とか若い奴から言われかねんから。
-
>>224
ヤニカスも人権を害し続ける重大な問題であり、官業として強力に保護されている利権でもある
肺がん患者に「信じがたい暴言」吐いた国会議員が今すぐなすべきこと
弱い立場の視点が欠落している
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56248
ヤジ飛ばし議員が「喫煙者差別」と言い訳する前に知るべきこと
実は「服についたタバコの臭い」もNG
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56260
>穴見議員は、「大分がん研究振興財団」の理事も務めた方です。こちらの理事は6月22日つけで辞任されたようですが、
>そのようにがんの研究をしているはずの国会議員ですら、喫煙に対する理解がずれている。そのことに非常に危機感を持ちました。
やっぱりここに気づく人はいたな
-
時事通信世論調査 7/6-9
内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2018071300811
>ただ、不支持が支持を上回る状況は5カ月続いている。
>主要野党が内閣不信任決議案の提出を検討していることを踏まえ、森友・加計学園などの問題への安倍内閣の対応が不信任に値するかどうかを尋ねたところ、
>「値する」49.5%、「値しない」28.1%となり、政権不信が根強いことが浮き彫りになった。
>政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント減の25.4%、立憲民主党も0.5ポイント減の4.7%。
>以下、公明党3.7%、共産党2.1%、日本維新の会1.1%、社民党1.0%、国民民主党0.6%など。
>支持政党なしは58.2%だった。
> 調査は西日本豪雨で被害を受けた広島県の一部を除く全国18歳以上の男女1991人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.8%だった。
維新=社民>国民か…
そして「支持なし」第一党
-
>>293
宮台真司も同じようなこと言ってるよね
一言で言えば若い人は付和雷同的になってるってことだと思う
-
宮台とか今じゃただのサブカル保守オヤジやんけ。
-
>>298
でも立憲のシンパだよね
鈴木邦男ブログより
10月14日(土)、新宿に行った。立憲民主党の選挙応援だ。
4、5日前、宮台真司さんから頼まれた。「私なんかが行ったら、逆効果じゃないですか。いいんですか。お役に立つなら行きますけど」と言った。
「左翼的な人じゃダメだ。鈴木さんのような運動をしてた人が応援してくれた方が、いい。真実味があるし、訴える力がある」と言う。
-
立憲って党派性とか政策とかで支持してる奴って皆無やろ。
-
むしろ昔の宮台の方がサブカル保守だけどな
-
ここ最近の宮台の執拗なフェミ叩きは昔に戻った印象
-
付和雷同なのは日本人の民族性だと思うけどね。
それを恥ずかしいという感覚が無くなったと言う事か。
-
そもそもなんで恥ずかしいんや?
-
国交相が広島視察 支援の不十分さに憤る市民も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533471000.html
視察の際、被災者などが、石井大臣に同行した松井市長らに詰め寄り、支援が行き届いていない現状を訴える一幕もありました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/K10011533471_1807141706_1807141715_01_03.jpg
-
水道法改定 今国会見送り 営利企業参入 不安・反対強く
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071401_07_1.html
これも豪雨災害の最中の赤坂自民亭が効いている?
-
>>306
さすがに無理筋だったんじゃないか
-
今の政府がそんな殊勝なこと考えてると思うなら甘い
-
猛虎弁(笑)の奴が思いっきり浮いてるな
-
上西(うえにし)小百合 @uenishi_sayuri: 立憲民主党も赤坂自民亭とほぼ同じ時期に所属議員がパーティーしてたのか。与党もダメなら野党もダメだった。パーティーのキャンセルがめちゃめちゃ大変なのはわかるけど、撤退するもまた勇気やろ。物事の優先順位をつけられなくて、大切なものを失う。政治家としてアウトやん。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/1016944007031619584
上西先生のDD論頂きました
-
はる / みらい選挙プロジェクト
@miraisyakai
政党支持率(全社平均)補正値
7月13日に発表された時事通信の世論調査までを反映しました。無党派層が40%の高水準で、自民党は35%強。立憲民主党は6月中に支持率が低下し、現在は平均9%程度となっています。
ttps://t.c o/E1pFZks3rl
-
>>310
なんでなんJ語なんだよ
-
>>310
上西はまだ政治家復帰目指してんのかな?
-
朝日新聞7月度世論調査来ました
今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000086-asahi-pol
>内閣支持率は38%(前回38%)、不支持率は43%(同45%)となり、5カ月連続で不支持が支持を上回った。
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党 34(34)
立憲民主党 8(9)
国民民主党 1(1)
公明党 4(3)
共産党 3(3)
日本維新の会 1(1)
自由党 0(0)
希望の党 0(0)
社民党 1(0)
日本のこころ 0(0)
その他の政党 1(1)
支持する政党はない 39(40)
答えない・分からない 8(8)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000085-asahi-pol
-
>>309
まとめカスでしょ
他の板で使うのは
-
>>314
社民、国民、維新の低レベルな激しい争い
-
昨日の地方選はこれだけ
尾花沢市長選 菅根氏が激戦制し初当選
ttp://www.tuy.co.jp/program/news/localnews/65324/
>投票率は76.08%で前回を10.54ポイント上回りました。
>菅根さんは加藤国洋市長の応援や国民民主党県連、共産党県委員会、社民党県連から推薦受け選挙戦を戦いました
もう完全に投票率を上げて政治不信払拭できるか、だろうなぁ…
大接戦で出口があれば当確判断不能レベルだったのは確実だし
-
連休と災害対応で政局もお休みモードだな
世界的にはワールドカップ
-
最後に恐ロシアのオチで終わったな
-
>>317
いい勝負してるね
おめでとう
-
「西日本の豪雨災害は、代々の自民党政権による人災」河川政策の専門家、嘉田由紀子・前滋賀県知事が指摘
https://hbol.jp/170630?display=b
-
>>294
藤田省三について調べたらやけに安楽に言及していて、未来の有望選手を看破するとは
日大三高野球部と近鉄パールスの初代監督すげえと思いました
-
参院定数を6増する自民党の公職選挙法改正案について、同党の船田元・党衆院議員総会長は17日、衆院本会議での採決で棄権する意向を表明した。
同日午前、萩生田光一・党幹事長代行に伝え、総会長を辞任する考えも伝えた。
船田氏は朝日新聞などの取材に「身を切る改革を約束して進める消費税引き上げを前に、定数増は国民に理解されない」と造反する理由を語った。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL7K3DK8L7KUTFK00L.html
-
ロシアの選挙介入は事実=共同会見での発言訂正―米大統領
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000010-jij-n_ame
だったら選挙やり直せや
-
「進次郎狂い」「くたばれよ」安倍チルドレンが美人前議員にストーカーメール1日200通
西日本豪雨の被災地を精力的に視察し、フェイスブックで発信している前衆議院議員の中川俊直氏(48)が、かつての同僚であった前川恵前衆議院議員(42)に、〈死ね〉〈バカ野郎〉〈くたばれ〉といった嫌がらせメールを現在も大量に送り続けていることがわかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180718-00008193-bunshun-pol
こいつもう完全にぶっ壊れてんな
-
中川秀直の息子酷いな…
-
菅 直人 (Naoto Kan)@NaotoKan
豪雨災害での安倍総理の初動が問題視されています。
安倍総理は3・11東日本大震災とそれに伴う福島原発事故の時も、
超党派で対処するという姿勢は取らず、いかに政局に利用するかを考えてウソの情報を流し続けました。
「赤坂自民党亭」では危機管理よりも総裁選対策を優先したことがよく表れています。
http://imgur.com/gCSDCIz.jpg
-
高まる「ブランド毀損リスク」<運用型広告の穴とは> "ヘイトサイト"に広告載ることも
ttp://www.tsuhanshinbun.com/archive/2018/07/post-3128.html
差別主義者のサイトに広告が乗ることのリスクになる可能性がようやく浮き彫りになり始めてきたか
-
ちょっと前に宮台の話題になってたけど、立憲のタウンミーティングに出てたみたいだね
もっとも、あの人は自分より少し上の世代の団塊左翼が嫌いなだけで、思想的にはからっぽだけど
「あえて天皇を崇拝して、日本は右傾化せよ!」とか言ってたら、宮台が一番嫌いな統一教会系のカルトウヨ、ネトウヨが増殖してあわてて左に軌道修正
-
宮台に限らず所謂「反米亜細亜主義者」ってここ十年ちょいでほぼ全滅したよな。
-
htps://twitter.com/edeityan/status/1019787367421378560
今椅子から転げ落ちるほどの衝撃を受けた。
水道民営化について浜松市に問い合わせたところ、色々話しているうちに市職員が
「貴方は反対の立場なら、民営化せずに水道料金も上がって孫の代まで腐食した水道管を取り替えれない事態になっていいのか?」と言われた。
はぁ?何責任転嫁してるの?
水道民営化はこれを見てると反対に回りたくなるわ。
批判自体ネット工作員の仕業にしたいくらいには
-
ttps://twitter.com/kumagai_chiba/status/1019406468095676416
エアコン整備の必要性は私達も認識しています。
学校施設の老朽化に多大な費用を投じている中で、さらにエアコン整備をする場合の財源調達等について市民の将来負担を考え真剣に研究・検討をしています。
都合の良い理論に飛びつかず、せめて「市民の将来負担が増えても、ここはエアコン」と言って下さい
熊谷市長、馬鹿じゃねーの?
財源で市民を恫喝するスタイル大嫌い!!!
参院内閣委、山本太郎の終局討論を時間超過として途中で打ち切り。委員会で強行採決。
またもや国民民主党、矢田わか子が裏切る。委員長指名により付帯決議を読み上げ始める。
ttps://twitter.com/I_hate_camp/status/1019850793845907456/photo/1
国民民主党はもう与党入りでいいよ、この国賊!!
-
熊谷は小物で沸点低いからよくTwitterで喧嘩してるな
データ見たけど、千葉県内でもエアコン導入100%のとこと0%のとこにはっきり別れてて、千葉市は後者
痛いとこつかれたから逆ギレとは情けない
-
自民・岸田派
公式ホームページを開設 発信強化狙い
https://mainichi.jp/articles/20180720/k00/00m/010/044000c.amp
-
ttps://twitter.com/Beriozka1917/status/1020155040110206976
カジノ法案を今日中で何としても成立させようとしている自民党は、
麻生財相はじめ大物政治家が事実上のリベート(パー券)を受け取っており、それと結託した維新は「万博」を隠れ蓑にカジノ資本向けのインフラ整備に血税を引っ張ろうとしている。
市民の財産を食い潰す施設の為に国政を壟断するクズ共。
同感だわ。
カジノの為に国政や被災者を蔑ろにする政治は失格物
-
ぶっちゃけカジノよりソシャゲの方が遥かに問題。
-
>>336
はいはい話題そらし話題反らし
ソシャゲもカジノもどっちも問題だろ
-
ギャンブル依存対策に疑問の声も カジノ法案可決 回復施設は25都道府県のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010007-nishinpc-soci
依存症云々ならソシャゲやオンラインベッティングサイトの規制やらんと意味ない気が。
-
カジノ法案のキモは外資規制なしってところと胴元が制限無しで金貸せるってとこだからな
まずこれ外さないと、それ以外のギャンブルと同じ視点で議論すらできない
アヘン売りつけてボロ儲けみたいな前近代かつ低レベルな法案
アヘンで汚い金稼ぎしてた岸の孫だけある
-
カジノは外国人観光客専用を作ればいいのに
邦人客を見込んでいるのが嫌らしいな
-
>>333
東京都の小中学校は100パーセント導入済み
千葉市の規模で予算つけられないことはないんだから、要はやる気
金持ち自治体の豊田市も同様
豊田市は死者が出たからさすがに導入決めたけど
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL7L339RL7LOBJB001.html
-
カジノ法案成立と
規定路線とはいえ筋の悪い法案をろくに審議せず通すのは胸糞
-
山本太郎は頑張ってるな
安倍と暴力団の話をもってくるとはさすがの鉄砲玉
-
【悲報】2018統一教会決起集会でさいたまスーパーアリーナが北朝鮮化
https://pbs.twimg.com/media/Dg_7R-vV4AE2Oxm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXckqVMAEuQD3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXhakVQAEmqQL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXhexUwAAlgsR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAYLIYV4AAhuXm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAZZzSU8AAR8QR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAZrTMV4AEyhu6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAZ7srUEAAYaZ0.jpg
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席
http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html
-
カジノ法案ってあんだけ維新が煽ってる大阪ですら世論調査だと反対が多いんだよな
-
来年の首長W選でも争点になるべきなんだけど、自民党はどうなの?
中央で強行した張本人だが、地元の自民がシレっと反対したら面白いんだが。
-
>>344
これだけの人数がネットで工作してるんだから、たまったものじゃない
-
>>340
カジノ客の7割は日本人になる予測だそうだ
カジノはパチンコどころではないから、人心が荒れるだろうな
-
7月22日投票
※付は無投票
紋別市議選、※江差町長選(北海道)
※南陽市長選(山形県)
※東成瀬村議補選(秋田県)
狛江市長選(東京都)
多気町議選(三重県)
長浜市議選(滋賀県)
かつらぎ町議選(和歌山県)
本山町議選(高知県)
熊本県議補選(熊本市第2選挙区)
※山江村長選(熊本県)
-
共同の世論調査きました
共同通信世論調査:政権の豪雨対応「評価せず」62% - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20180723/k00/00m/010/027000c
ttps://this.kiji.is/393667885156861025?c=39546741839462401
共同通信社が21、22両日に実施した全国電話世論調査によると、
通常国会で20日に成立したカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)整備法に反対との回答は64.8%に上り、賛成27.6%を大きく上回った。
西日本豪雨への安倍内閣の対応を「評価しない」としたのは62.2%で「評価する」は27.5%。
9月の自民党総裁選で誰が次の総裁にふさわしいかを問うと、安倍晋三首相27.3%、石破茂元幹事長26.7%で拮抗した。
内閣支持率は43.4%。
-
平成30年7月22日執行 狛江市長選挙開票結果
http://www.city.komae.tokyo.jp/news/index.cfm/detail.4.94578.html
有権者数:68,526 投票総数:31,047 投票率45.31%(-1.70%)
当 17,834 松原俊雄 66 =自民、公明推薦=
12,763 田中智子 60 =共産、自由、社民、狛江・生活者ネットワーク推薦=
-
>>321
ざっくり評すれば、「安かろう悪かろう」という格言は堤防にもあてはめられる。治水に近道はない。
まず嘉田由紀子前滋賀県知事が河川政策の専門家だとは言い難い。
この人の提言の『矢板やコンクリートで周りを囲むアーマーレビー工法で鎧型堤防にして補強』は
治水対策として無効になったり、場合によっては有害になることすらある。
3・11東日本大震災の津波に襲われた地帯をみたら分かるとおり、水の力は極めて強力なので、
表面だけを強化して中身が脆弱な構造物だと、強大な水圧に耐えられないケースが多々出る。
破堤(堤防の破壊)の仕方は、たとえば、国土交通省が定めている堤防管理の現行ガイドライン
(正式名称は「美しい山河を守る災害復旧基本方針」)に様々な例が掲載されている。
「美しい山河を守る災害復旧基本方針」(ガイドライン)の策定について - 国土交通省水管理・国土保全局
http://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/bousai/saigai/measures-saigai/index.html
それと、倉敷市真備町の大水害は、専門家が今後作成する調査報告書を待たねば即断は禁物だ。
真備の水害はかなり異例で異常な状態だからだ。ひとつの地区で8か所も破堤して、さらに堤防の
のり面(側面)が6か所も崩壊している。これはふつうなら有り得ない。1か所か2か所破堤すれば
たいていの場合水圧が弱まって、それ以上堤防は破壊されないからだ。
-
>>325
親が親なら息子も息子というか・・・、広島にも岡山にも変な議員が多すぎるぞ。
一時期、彼は世襲に否定的なコメントをしていたが、やはり世襲を認めるべきでなかったのだろう。
-
>>344
> 統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席
> http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html
名前が挙がっている6人、つまり柳本卓司(自民、大阪)、工藤彰三(自民、愛知4区)、三ツ林裕巳
(自民、埼玉14区)、神山佐市(自民、埼玉7区)、本村賢太郎(無所属、神奈川14区)、宮島喜文
(自民、全国比例)
のうちで本村賢太郎には驚いた。その選挙区は藤井裕久元蔵相の選挙区じゃないか。
つまり自由党小沢一郎の元子分だ。貧すれば鈍するというか、呆れたわ。
-
>>348
> カジノ客の7割は日本人になる予測だそうだ
それのソースはありますか? できれば読みたいのですが。
IR法は、2つの全然別の流れがごちゃまぜになって出来た法律だから、しかたがないなあ。
カジノといっても、財布の中に万札が1枚か2枚しか入ってない庶民をターゲットにするのと、
一晩で百万円千万円すってもかすり傷にしかならないスーパーリッチの海外勢を狙っている
商売とじゃ、業態の在り方自体が全然ちがってくる。
あの法律の中で隠された思惑のちがいは、実際に稼働するまで可視化されないだろうけど
-
>>355
ソースはこの辺
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-746129.html
-
各社の支持率が出揃ってきたが今回はバラバラだ
各社数字いじりすぎて整合性が無くなってんじゃないか
-
NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は45%で、前の月から横ばいだった。
http://www.news24.jp/nnn/news890178218.html
日本経済新聞社とテレビ東京による20〜22日の世論調査で、安倍内閣の支持率は45%となり、前回の6月下旬の52%から7ポイント下落した。
不支持率は6月の42%から47%に上がった。不支持率が支持率を上回るのは2カ月ぶり。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3326391022072018MM8000/
共同通信の世論調査によると、安倍内閣の支持率は43.4%で、6月16、17両日の前回調査から1.5ポイント減った。不支持は41.8%だった。
https://this.kiji.is/393656186694648929?c=39546741839462401
-
>>354
元々小沢系は票になるなら革マルでもツボ売りでも媚び売るのがテンプレじゃ。
-
共産党の志位和夫委員長は23日、記者会見し、頸椎症性脊髄症のため、24日に東京都内の病院に入院し、25日に手術を受けると明らかにした。
https://this.kiji.is/394011252693697633
-
>>354
まあでも、ここに挙がってるのは本当に教会シンパの議員ではない
本当のシンパは今回は出ないことにしたんだろう
-
唯一神、又吉イエス逝く
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6290931
-
>>358
日経は前回がちょっと異常すぎて参考にならない数字だったから、揺り戻すのは想定内
あそこまで上がる要素がないのに上がりすぎだったからな
-
>>362
泡沫の名物男がいなくなるのは寂しいものだ
-
これひどすぎるw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000092-mai-bus_all
<投資信託>家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス
◇「貯蓄から投資」実態は逆
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。
近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。
-
日本の統計はまた大日本帝国時代のような信頼性になっていってるのかもね。
吉田茂がサジ投げたように。
-
>>363
それは分かるけど、統計的にあり得ない動きだよね
標準偏差の30%くらい変動してるんじゃないかな
-
ttps://twitter.com/jcpkenchanu/status/1020554550120394752
NHKかんさい熱視線「関西にカジノ!?〜IRの光と影〜」でNHKが大阪の世論調査をしたと示したグラフ。「反対」「どちらともいえない」の面積は逆じゃない?
このトリックに気づかない方、チコちゃんに叱られるよ(笑)
( ゚д゚)ポカーン
-
杉田水脈の炎上は長引きそうだな
LGBTと子無し女性をダブルで敵に回してる
-
自民党総裁選 岸田政調会長が立候補見送りへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180724/k10011546651000.html
お公家集団(笑
前尾繁三郎の気質は確かに受け継がれているな。
-
自民総裁選は残念ながら大勢決したみたいだね。
石破が票を集めるとまだ見所あるけども。
-
石破が出て、仮に進次郎がついて、そこそこ健闘したとしても、単なるガス抜きにしかならんからな
-
しかしそれに騙される支持者もいると
-
岸田は自滅に近い
-
杉田水脈ってもう五十代なんだな
美人議員扱いは無理がある
ネトウヨは老人だらけだからチヤホヤされてんのかもしれん
-
石原慎太郎のババア発言を彷彿とさせる
想像だが、ミオの彼氏がミソジニストで、その口真似してんじゃないかな
-
岸田は腑抜け
安倍からこいつになったら議席維持できない
-
ttps://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1021704677333692416
日曜版7月1日号がスクープしたヤマト引越の料金水増し。
本日夕の会見でヤマトHDは、子会社の法人向け引っ越し事業で総額17億円の過大請求があったと発表(約2年分のみ調査)。
編集部に証言した元支店長によると、水増しは少なくとも2010年ごろから。被害額はさらに膨らむとみられます
石器(何故か変換できない)の調査能力の凄まじさが改めて照明さらましたね、
-
欧米メディアが「2020東京五輪は猛暑で危険だ」と騒ぎ出した。
もともと日本は10月開催したかったんで、これは渡りに船かも
-
>>371
でも安倍が次の3年の総裁任期を無事満期勤め上げられるとは限らない。
石破氏にとっては、地方票でどれだけ肉薄できるかで次の展望が開ける。
-
レズビアンともゲイとも相性の悪そうなあの稲田がねえ・・・
LGBTをめぐる議論、自民・稲田朋美氏がTwitter初期アカで急きょ参戦
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/24/inada-sugita-lgbt_a_23488393/
https://twitter.com/iP3TqoHWEmoDFNf
-
稲田はレインボーパレードとかにも参加LGBT関係には寛容。
まあLGBTの保守派の働きかけもあるけど。
https://i.imgur.com/H3hBvtC.jpg
https://i.imgur.com/GfMxIQz.jpg
https://i.imgur.com/GaxSkR1.jpg
-
>>379
日本のメディアがそれについて何も言わないのが大問題
-
>>382
たとえば深なんとかさんとか、かな?
-
>>383
最初に見かけたのはBBCだけども、NHKはいちおう伝えてる。
あと(NHK記事で引用してる)WSJとGuardianの原文リンクも貼っとこうか。
NHK NEWS WEB
海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ
2018年7月25日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180725/k10011547641000.html
The WALL STREET JOURNAL
Setting Records: Japan Worries About Too-Toasty Tokyo for 2020 Olympics
New high temperature of 106 degrees was recorded in the city of Kumagaya
July 23, 2018 7:33 a.m. ET
https://www.wsj.com/articles/setting-records-japan-worries-about-too-toasty-tokyo-for-2020-olympics-1532345582
The Guardian
Japan heatwave: record broken as concern grows over 2020 Olympics
City of Kumagaya records temperature of 41.1C, as Tokyo governor says last few days have been ‘like living in the sauna’
Mon 23 Jul 2018 09.44 BST First published on Mon 23 Jul 2018 06.53 BST
https://www.theguardian.com/world/2018/jul/23/japan-heatwave-prompts-concern-over-conditions-for-2020-olympics
-
>>383
訂正 NHKではもっと前から報じていた
連日の猛暑 五輪は大丈夫?
2018年7月19日 20時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011540471000.html
> 海外メディアは繰り返し懸念
>
> 海外のメディアは、こうした懸念を繰り返し伝えています。イギリスの有力紙「タイムズ」はことし
> 1月、「『アスリートと観客は、熱中症で死のリスクにさらされる』と研究者が指摘している」と報道。
>
> 最近ではロイター通信が7月18日付けで「東京オリンピックまでまもなく2年となる中で、最近の
> 激しい熱波が、開催時にも同じような異常気象が起きるのではないかという恐怖を引き起こして
> いる」と伝えています。
-
杉田水脈の動画、アルジャジーラが英訳して報道
AJ+@ajplus
This Japanese lawmaker doesn't think LGBT people deserve social welfare because they're not “producing” children.
https://twitter.com/ajplus/status/1021789605048315906
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1021752920524693504/vid/1280x720/CoCJiqavDLgFgdRR.mp4
-
石破の出馬も牽制して、推薦人になったら冷飯くらわすとかいう話もあるみたいだな
産経ソースだからあえてリンクはらないけど
-
杉田水脈、CNNで世界デビュー
https://edition-m.cnn.com/2018/07/25/asia/japanese-politician-criticism-intl/index.html
-
杉田に抱きつかれそうになった稲田が秒速でTwitterはじめて即突き放したのが笑えるな
本人はそこまで賢くないから周りが知恵つけたんだろうけど
-
安倍昭恵(子無し、閉経)
櫻井よしこ(子無し、閉経)
千葉麗子(子無し、閉経間近)
杉田水脈によるとこいつらも生産性ないな
-
オウム死刑囚の死刑執行
国際的にも日本は野蛮人の國だと認識されそうな悪寒
-
死刑執行と文科省役人逮捕
何かと忙しい感あるな
-
中国あたりはオウムの死刑執行喜んでそうだな。
-
田舎の駅弁国立でて市役所の木っ端役人だった杉田ごときが生産性とか言い出す意味がわからない
まあ幸福の科学だからな
-
杉田のアレはネトウヨ界隈でも擁護してんの小川栄太郎ぐらいだからな
足立、有本、上念あたりが批判してる
-
いくらオウムの死刑囚とはいえ
安倍は面白半分に殺してるな
アイツらしいわ
-
>>395
効率のいい生き方ではあると思うぞ。
もっとも、そこからキチ系の政治ごっこに身を投じちゃったので、効率の悪いこと限りないけど。
やっぱ信心があるのかと思ったが、考えてみればネトウヨに論理はないよね。
パトスさえ共有していると認められれば許される。
それが今の右派っていうか、自民党の実態。
もはやネットと限定する必要性も無くなって来つつある。
ただ、杉田は外様の上に地盤も血統もないから、ネトウヨホイホイとしての価値がないとみられれば終わる可能性はある。
-
>>377
そもそも、小狡さだけは一人前の清和会が、岸田に素直に譲ると考えるほうがどうかしてる。
-
石破氏、事実上の総裁選出馬表明
「おごった党運営見直す」
2018/7/26 19:15
https://this.kiji.is/395096856163943521/amp
産経が恫喝記事を出したが負けなかったな
それだけでも評価したい
-
今日の杉田水脈への抗議デモはなかなか興味深いな
ひとつはLGBT関連だと海外メディアの取り上げ方が違うであろうということ
もうひとつはいつもの反安倍政権デモとは集まる面子がかなり違うということ
杉田水脈は「朝日新聞叩きのネタを探してたらたまたまLGBT支援だった」って程度の認識で深く考えてないだろうし、なのに撤回するつもりもないっていうのも興味深い
-
生産性云々なら杉田の好きなAVの方が余程生産性ないからね。
-
沖縄知事 承認撤回を表明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6291320
-
>>376
っつうかその慎太郎の価値観に染められちゃったんよ
維新抜けて次世代の党に行ったのが杉田の蹉跌
-
>>897
百田尚樹 @hyakutanaoki: そんなもん知るかよ。
僕は国語の家庭教師でも添削係でもないんや。 https://twitter.com/V4Izi/status/1022487564416999425
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1022488637479432192
【悲報】杉田水脈、百田尚樹にも見捨てられる
-
西日本豪雨の空白の66時間に安倍が総裁選の根回ししてたという日テレのスクープ映像
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/07/24/04399585.html
-
杉田に深い考えはなく、ただ朝日を叩く為のネタでしかなかったんだろうけど、一応の背景はあると思う。
この手の価値観にこだわるのって、日本会議系の中でも、「親学」とかを主張する系列だよね。
旧「生長の家」といってもいいかもしれない。
だから、杉田は謝れない。
-
杉田は発想が植松(大量殺人犯)と全く同じなのがすごい
-
杉田水脈は上野のアメ横あたりで「ホモは生産性がない!国家のお荷物!さっさと自殺しろ!」って一日中演説やったら良いのに。
-
参院竹下派は石破元幹事長を支持 議員50人前後固める 衆院議員の大半は安倍首相支持
9月の自民党総裁選をめぐり、党内第3派閥の竹下派(平成研究会、55人)の参院議員(21人)が
石破茂元幹事長の支持に回ることが27日、分かった。
同派衆院議員の大半は連続3選を目指す安倍晋三首相(党総裁)を支持する方針だ。
総裁選は岸田文雄政調会長の不出馬表明に伴い首相と石破氏の事実上の一騎打ちとなる公算が大きく、
石破氏は石破派(水月会、20人)を含め党所属国会議員(405人)のうち50人前後を固めたことになる。
http://www.sankei.com/politics/news/180728/plt1807280005-n1.html
-
石破票が100票に乗るか否か。
石破が今後影響力を残すにはそこが分かれ目かな。
-
>>407
親の代からゴリゴリの旧生長信者である稲田がレインボープライドに出てるから、連中は違うはず
幸福の科学は同性婚には慎重だがLGBTとの共生は掲げてるし
おそらく統一教会とか頭空っぽのチンピラウヨだな
チャンネル桜の連中は反同性愛ヘイトデモやってるし
-
チャンネル桜というか幕屋が同性愛に反対なのは教義からも理解できる
統一教会もそうだろう
幸福なんかはその辺は緩いのではないか
生来日本人は同性愛には緩いのでね
杉田のバックグラウンドは良く分からんが、云ってる事は石原慎太郎に近いようにも感じる
霊友会と幕屋あたりの関係ってどうなんだろうか
-
>>413
キリストの幕屋は統一教会に乗っ取られ済み
-
安倍に健康不安説が出てるな
FRIDAYソースだけど
股関節は怪我ではなく病気だと
まあステロイド常用してたらどっか悪くなるからな
-
yukinokakera
@yukinokakera
信じられへん!
創価学会が、靖国神社の「みたままつり」に献灯!
「みたままつり」は、靖国神社に合祀されている「英霊」に祈り、誠を捧げる祭儀。
さらに原田会長が本部で、極右カルト #日本会議 代表委員である千玄室(せんげんしつ)と会談!⇒(link: https://twitter.com/kyatagarasu/status/1021934520612806656) twitter.com/kyatagarasu/st…
底知れぬ恐ろしさを感じる。
https://mobile.twitter.com/yukinokakera/status/1022975001132257280?s=19
-
和歌山市長選 現職の尾花氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555511000.html
-
>>412
チャンネル桜に関わってる連中って、旧「生長の家」が多いよ。
今の生長の家とは袂を別った連中。
統一教会とかそっちもかなり絡んでるみたいだけど、
韓国叩きしまくってるのを見ると、統一教会の影響力が圧倒的とも思えん。
今の生長の家は政治活動からは一線を引いてるので、稲田の態度はその辺が関係してるのかもな。
-
>>397
正直、ほとんど関心ないんと違うか。
いまは総裁選のことで頭がいっぱいだろう。
せいぜい、マッチョを誇示するにはいい道具だな、程度の認識かと。
周りは流石に色々考えて、これ以上グダグダ言わせないために殺処分したんだろうけど。
-
>>418
稲田は現在の生長の家と袂を分かった方なんだよね
谷口雅春の生命の実相を掲げながら講演するような人
-
>>419>>397
あれは平成の御代に起きた大量殺人犯を、平成の御代が終わる前に全員かならず始末する、という強い意思を感じた。
今年後半からは新天皇即位の準備作業が本格的に始まるから、死刑のような穢れを嫌う宮中祭祀と相性が極めて悪い。
-
しかし今年はまだ半分残っているんだな。残り半年で、どんなとんでもない事件が起きてしまうんだろうか?
-
橋下による杉田水脈評の文字起こし
長いからリンクのみ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532842570/1
当時の第三極バブルにのっかって議員になろうとして、みんなの党から維新に鞍替え
そしていつの間にか国士様になり、安倍に媚うって自民へという流れ
-
>>423
橋下の言い分も分からんでもないが、あの人物の本性を見極めできなかった自分の眼力の乏しさも反省してもらわんと
-
宮城の和田といい、かなりエキセントリックなのを集める結果になったのは、橋下のキャラクターによるところも大きい。
だいたい、維新本体だって相当下劣なのが多いしね。
>>421
そういう宗教がかった理屈も背景にはあるだろうな。あんまり報道しないだろうけど。
-
一応言っておくと、和田は維新所属だったことはないが、大阪市長選で維新支持を表明したりとそれなりに縁が深い。
>>420
同性婚とかに賛成というわけでもないようなので、かなり表層的な感じも受ける。
この辺は彼女に誰か聞いてもらいたいもんだな。
-
水道民営化、アメリカでは実際に何が起きたか
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2018/07/post-1018.php
>この水道民営化法案ですが、大変に重要な問題であり、審議を尽くす必要があります。
>また決定後に「ご存知ですか?」などと告知をするのではなく、審議へ向けて賛否の議論を盛り上げていく必要があります。
>とにかく、実施可能な範囲での実務的な議論にしていかねばなりません。
日本は知らせずに決めて「決まったんだから従え」っての多いよな
-
>>427
騙し討ちしてまで「決まったんだから従え、異論は認めん、異論したら粛清」を貫こうとするやり方は異常だわ。
このやり方を変えない限り日本は没落していく
-
日立英原発、即時中止なら損失は最大約2700億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000022-asahi-bus_all
3.11以降、原発(事業)は単純にコスト的に割に合わないのは明らかなんだけど、日本はいつ損切りするのかなと
-
損切りが下手くそなのは、昭和の大日本帝国以来の伝統だからな。
損切り上手くできるなら、日本政府や日本企業はもっと上手く立ち回ってるよ(苦笑
-
タバコ、酒、砂糖にもっと課税すれば死亡率は下がるー現役医師が提言
https://www.mag2.com/p/news/365779
-
>>429
イギリスで原発2基をつくるのに事業費3兆円とは驚いた。1基1.5兆円か。
一昔前の日本なら、原発1基つくるのにかかる相場は約5000億円だったのに。
脱原発は、政治家が大声を上げなくたって、市場メカニズムによって勝手に進行するね。
-
火力発電を嫌がり過ぎたのがアカンかった。
多少空気悪くなっても放射能で住めなくなるよりはマシなんだから
-
>>432
しかも事故ったら日本の税金で賠償するスキームだからなこれ
狂ってるよ
-
>>431
STAX(Sugar Tobacco Alcohol Tax)にはこんな問題があると思うけど・・・
砂糖:
そもそも日本は糖類にかなり高めの関税を掛けている。南西諸島のサトウキビ栽培農家を守るためだ。
サトウキビ栽培以外に有望な産業が望めない南西諸島では生活に直結する。だから慎重な検討が必要。
(実行関税率表 糖類及び砂糖菓子 http://www.customs.go.jp/tariff/2018_4/data/j_17.htm)
タバコ:
たばこの税率は引き上げ可能だろう。国民の平均健康水準も向上できる可能性がある。
ただし、タバコの消費量の減少分が、麻薬で埋め合わせされてしまう危険性がある。欧州とか見てると。
日本がそうなるのが怖い。(たとえばタバコの依存性は大麻の依存性よりものすごく高い。)
アルコール:
酒類各種の酒税はそれぞれものすごく政治的に決定されているので、触る気も起きない。
酒飲みの執着心はすさまじいから血の雨が降るかもしれん。それに、密造酒が激増するかもしれない。
アメリカ禁酒法があっけなく撤廃されたのと同じく、よかれと思って決めたことが、善をなすとは限らない。
-
ぶっちゃけ先進国でこんなに簡単に酒タバコ買えるの日本くらいだけどね。
自販機とかなんであるのかって言うね
-
>>436
海外いくとそれは痛感するね。日本は何とスモーカーとドリンカーの楽園なのだろうかと。
自販機を全面禁止して対面販売だけに限定するとか、非税制的対応からスタートしたほうがよいのでは。
-
>>431
リンク先の記事で一番気になるところは、ここでした。
> この税制は逆進性があるのではないかとの批判もありました。しかし、これまでの研究結果から、
> これらの税制政策はむしろ累進性のものであるというエビデンスがあります。
> すなわち、低所得者に恩恵を与える税制なのです。
そこにエビデンス(根拠となる統計とか理論)がいちばん欲しかったんだな。ところが本文にはない。
STAXの議論は、炭素税の議論と似ている。パラレルの関係だと思っている。
どちらも、低所得者に恩恵を与えることを目指してはいるが、いざ自分で要綱を書き出しはじめて、
資料をあさり出すと、低所得者ほど相対的負担が増える、逆進的な制度なのではないかと・・・
-
立民 同性婚を可能にする法整備を検討へ
2018年7月30日 4時24分
LGBTと呼ばれる人たちの人権の確立につなげるため、立憲民主党は、同性どうしの結婚を可能にする法整備に憲法上の支障はないとして、具体的に検討していくことにしています。
同性どうしの結婚は、日本では法的に認められていませんが、東京 渋谷区などの自治体では、同性のカップルを結婚に相当する関係と認める制度が導入されています。
立憲民主党は、さきにまとめた「憲法に関する考え方」の中で、LGBTと呼ばれる人たちの人権について「あらゆる場面での差別解消など人権の確保・確立が必要だ」と指摘しました。
そして、同性婚について「可能とするよう法的整備をすることに憲法上の支障はないものと認識する」としていて、今後、具体的に検討していくことにしています。
これを受けて、立憲民主党は、同性婚を可能にする法整備を具体的に検討していくことにしていて、山花憲法調査会長は「当事者の思いに添えるような政策を検討していきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180730/k10011555561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012
-
沖縄県知事選
佐喜真・宜野湾市長が立候補表明
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180731/k00/00m/010/063000c
安里との調整はどうなるのかなと
-
野党は五輪の開催時期変更を訴えればいいのに
こんなの熱いうちだけだぞ
-
>>441
言い始めているところもあるにはあります
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASL7Z61FKL7ZUTFK017.html
-
三反園知事、女性添乗員を怒鳴る ブラジル訪問中の懇談会 「あるまじき行為」県議らは非難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00010000-nishinpc-soci
-
>>440
あれはほんとうに見切り発車だったんだ。
現職がガン闘病中で、チャンスが転がり込んできたのに、ひょっとして自民は自滅するのかな?
-
>>442
たまには小池もよいことを言う。もっとガンガン発信すれば共産党の評価も少しは上がるだろう。
東京オリンピック招致は失敗だった。灼熱のオリンピックなんて、見たくねえなあ。
-
日銀金融政策決定会合終了。異次元金融緩和も曲がり角にさしかかってきた。
日銀決定会合 長期金利上昇を容認 1年10カ月ぶり修正
https://mainichi.jp/articles/20180731/k00/00e/020/259000c
日銀、一定の金利上昇を容認 2016年9月以来の修正
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z5K45L7ZULFA024.html
-
佐喜真で確定ってことは宜野湾市長選もまたやるんだよな
あれも現職の佐喜真だから勝てたんだしどうなるんだか
沖縄にイッチョカミしたい宗教右翼(主に幸福の科学)は「オール沖縄は年寄りだらけ」が口癖だが、逆に自公は人材不足
若手筆頭で県連トップの國場はキャバクラで喧嘩して骨折してる典型的バカボンだしさw
JCあがりの安里はわかりやすく日本会議系だし、仲井真も今じゃ日本会議どっぷりだし、混迷は深い
-
ttps://twitter.com/kinokuniyanet/status/1024085536976191488
BBC攻めとるなぁ、もはやNHKは報道機関と見なされていない訳だ。
ttps://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1023903785775718401
>(繰り返しツイートすみません)
>BBCニュース日本語サイトは、英語ニュースをびしばし日本語にできる編集者を募集中です!
BBC、どうやらNHKは日本政府の大本営発表機関、偉大なる自由民主党の手足としてのプレスリリースセンターでしかないと認識している様子
-
>>445
小池は慎太郎の尻拭い役を買って出たわけだからな
ガンガン前任者のカラーを否定していかないと
-
>>448
BBCは、言論の自由がない発展途上国の民に、絶大な信頼を勝ち得ているからな。
…つまり、日本の人権保障もそこまで落ちぶれてきたってことだ。悲しいのう
-
>>449
ことばを端折ったので誤解されたようですが、あれ、小池百合子でなく小池晃です。
-
確かに、緑の小池ではなく赤い小池だな。
-
BBCってYahoo!動画で見れるようになったよね
-
杉田水脈の爆弾はなかなか鎮火しないなw
-
稲田の発言は
杉田への対抗意識だろうw
-
民進党→国民民主党で党員・サポーターが7割減
国民民主党の党員・サポーター数は7万6596人で、前身の旧民進党の23万6131人(昨年8月1日時点)から約7割減少したことが31日、分かった。桜井充組織委員長が党総務会で報告した。
http://www.sankei.com/politics/news/180731/plt1807310029-n1.html
https://www.dpfp.or.jp/download/39080.pdf
悲惨だなあ…
-
BBCといえばこれ
伊藤詩織ドキュメンタリー(日本語字幕つき)
https://www.liveleak.com/view?t=k6KSU_1530632496
-
おはようございます。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180731/k10011556891000.html
「安倍首相は(もちろん大嘘だが)不休で豪雨災害に立ち向かっておられた!文句言うな!」
的なプロパガンダと赤坂自民亭を徹底的に隠して「自民党は豪雨災害の復興を応援しているぞ」という嘘を拡散させたいという思惑が見えてくるニュースだわなこれ…
ttps://twitter.com/GrtRyk/status/1024152724726661120
LGBTの名を借りた反日パヨの保守分断化工作
騙されちゃあいけない
あくまで連中の狙いは、それによる日本弱体化
この人、LGBTを直接的に罵倒して粛清するぞと脅しているとしか見えんぞ…
「LGBTの人やそれを擁護する奴は全員(国連が差し向けた)反日勢力の手先!分断工作!日本の弱体化!!」と叫ぶと支持が得られるが、国際社会から批判や罵倒が来る事を、この人は全く分かってないらしい。
呆れた( Д ) ゚ ゚
-
竹下派、分裂選挙濃厚=参院側石破氏支持へ―自民総裁選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000097-jij-pol
-
安倍支持したところで岸田派のようにゴミ扱いされるなら、あえて石破に付くって計算もありといえばあり。
-
安倍のようなカスにすらゴミ扱いされた岸田。
もっとも岸田のような軟弱な奴は、誰がトップでもゴミ扱いするだろうが。
-
クーデターで額賀から竹下になった時点で石破支援は規定路線だろうけど、さて衆院は結局どうすんのかな
-
◇自民の参院選調整区
【北海道】現職の伊達忠一氏の去就未定
【福 島】現職の森雅子氏の擁立に県連内で異論
【福 井】現職の滝波宏文氏の擁立に県連内で異論
【山 梨】現職の森屋宏氏に知事選出馬を求める声
【長 野】現職の吉田博美氏の去就未定
【鳥取・島根】現職の舞立昇治、島田三郎両氏が競合
【徳島・高知】現職の三木亨、高野光二郎両氏が競合
【愛 媛】現職の井原巧氏に衆院くら替えの可能性
【沖 縄】知事選対応を優先
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018072800329&g=pol
-
菅野完さんをめぐる未解決の疑惑リスト
木野寿紀
2018/07/31 06:35
https://note.mu/kinotoshiki/n/n1167d01f5ca0
-
杉田水脈に文春砲「不倫と育児放棄」
https://i.imgur.com/eWEMfGS.jpg
-
燃え続けてんね
-
>>465
杉田の父親って自治労なのか
-
悪目立ちしすぎたな
格好の玩具
-
>>467
おかしいと思ったらやっぱりサヨクの娘だからじゃんwとか言って手の平返しの尻尾切りをするネトウヨの集団が頭に浮かんだわ。
桜井よし子がゴリ押しして候補者に捩じ込まさせたのは棚にあげてな。
-
河野ってもういい年じゃねーかって思ったが、杉田も五十代だったなw
比例だし普通なら辞職させるが、安倍だからないだろうな
-
文春記事の不倫っていうのは眉唾っぽい。文春のこの手のネタは拡大解釈すれば議員全員のネタでっち上げれる程度の精度のものが多いし。
維新時代からトラブルメーカーだったていう上西のつぶやきのほうが水脈の人となりが分かりやすいわ。
-
>>467
ざっと読んだ限り>>465のjpgには父親の話は出てこなかったが、本誌には載ってんのかな?>自治労のこと
鳥取大学でて、地元の市役所に入ってるんだから、親も堅い職業なんじゃないかという想像はつくが。
河野の父親が社会党の議員だったということを考えると、いろいろ感慨深い。
逆張り的発想なんだろうね。
>>471
上西はよく知ってるだろうな。上西はもともとギャル系だから、だんだんエキセントリックになっていった杉谷は色々感じるところはあるだろう。
-
>>472
いやその画像に書いてあるよ、父親が自治労だって
二ページ目の河野のコメント
-
>>462
安倍の次がいないっぽいから、竹下派は次の次を狙ってるのだろうが、そこまで清話会系列の人がいいとも思えん。
石破らは自民を出ていって、国民民主の連中とくっついたり、立民と政策協定でも結ばない限り、たぶんつぶされるな。
-
>>473
失礼、書いてましたね。「もともと公務員出身の彼女は、行政改革がやりたくて・・・」
のくだりで、父親が神戸市職員で自治労だったというようなことが書かれてますね。
-
杉田水脈は支離滅裂すぎるから鎮火はしないよな
内容がひどすぎるし
-
真面目にコミンテルンの陰謀とか言っちゃう人だからね…
-
>>474
石破票がどの程度になるかによる。
議員票と党員票併せて100票届かないなら、安倍は遠慮なく潰しにかかるだろうなと思う。
-
政府広報か 無策の首相を「連日災害対応」と報じるNHKの罪
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/234511
これは同意だわ。
(ゲンダイ自体は信じてないが)
-
>>478
そうかなあ?冷遇はするだろうけど、石破をつぶしたくても、安倍には後釜がいないじゃないか。
岸田は戦えないお公家集団の面目躍如、麻生は口は災いの元で自滅、稲田は実力不足で自滅、
甘利も小渕もおカネの管理がルーズで自滅、谷垣は不慮の事故でリタイア、河野は時期尚早、、、
あと誰いたっけ?
それに長くて残り3年だ。つまり安倍はレイムダックになるのさ。次期参院選次第ではサドンデス有りだ。
というか、石破総理総裁を見てみたいという個人的願望が少しはあるわな。
あの自民党内で人望の薄い、容貌も悪い人が、トップに立ったらどう化けるのか落ちぶれるのかを。
-
>>463
愛媛自民は変則コスタリカ好きだな
-
杉田 水脈
@miosugita
うちの事務所のすぐ近く、とても怪しい一室があります。マンション一階の店舗スペースなのですが、
ガラスを白い紙で目張りして中が見えないようにして、
ひと昔前のオウム真理教のアジトみたいな様相を醸し出しています。
反日の匂いがするビラが壁に貼ってあるここ、実は自治労の事務所です。
http://pbs.twimg.com/media/CuM7iMwXYAA6_OJ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CuM7iMxWIAAwsPP.jpg
http://twitter.com/miosugita/status/784536243430457344
こんなこと言ってた奴が、父親が自治労だったっていう
カルトに洗脳されたんか
家族や過去の自分を否定させるのはマインドコントロールの初歩の初歩だからな
-
安倍が火消しして杉田もコメントだしたな
これでも鎮火しないと思うけどw
>>465
杉田のアレは新潮45に掲載されたやつだから、文春はウキウキで叩き続けるだろう
-
杉田のコメント、謝罪の要素すらないっていう
-
杉田のコメントは自民党には詫びてもLGBTに向けたものではないよね。
-
>>480
>>478を逆に言えば、石破が佐藤栄作に噛み付いた三木武夫程度に票が取れれば石破が影響力を持つ余地はあると思うよ。
次の次の総裁選は、河野太郎が安倍後継になってたりして。
岸田にお鉢が回るのは、前尾繁三郎や大野伴睦の例を見てもないだろうから。
-
石破票が安倍票の3割取れるかが焦点かな。
-
>>486
次の次は河野か、、、その線、案外あるかもしれないねえ。人生万事塞翁が馬だ。
7/31にニコニコ動画で中継した参院自民党の内政外交ビジョンセミナーが意外と面白い。
近未来の自民党の方向性を占うのにちょっと役に立つかも。山本一太が悪目立ちしとったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=0Os7Nz0Z9-Y
前半 参議院自民党「内政・外交国家ビジョンセミナー JAPAN VISIONS」 (内政編)
https://www.youtube.com/watch?v=DbV88TkFUJs
後半 参議院自民党「内政・外交国家ビジョンセミナー JAPAN VISIONS」 (内政編残り+外交編)
-
大阪市の吉村洋文市長は2日、来年度以降の全国学力調査の結果を、
校長や教員の人事評価とボーナスの額に反映させる意向を明らかにした。
具体的な仕組みは今後、市教育委員会と協議するという。
全国学力調査は、文部科学省が全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に毎年実施し、
2017年度からは政令指定市ごとの結果を公表している。大阪市は指定市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だった。
吉村市長はこの日の記者会見で「非常に残念だ。最下位であることに、
僕が納得できる理由がない。教員の意識が変われば結果は出ると思う。市長の予算権をフルに使って意識改革したい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000097-asahi-soci
公立学校の教員イジメしてなりてがいなくなり質が落ちた結果がこれ
市場原理主義なら給料上げて待遇よくしないと教員の質も上がらない
-
>>489
橋下市政が始まる前から大阪市の学力調査成績は悪かった。大阪の構造的な問題から発生している。
だからといって教員の意識だけで問題解消できるとは思えない。ほかにもいろいろあるだろうに。
大阪の悪ガキを育てるのは本当に骨が折れそうだから、高給で教育のプロを集めるのもたしかに有効策だろう。
-
こんなことやっても、底辺校の学力は絶対に伸びない。
赤の教員などつぶしてしまえという、別の意図が働いてるんじゃないの。
-
維新はいわばイギリスと同じで「公立校の私立化」が狙いだからね。最初から底辺は足切してできる子だけすくい上げるのが狙い。
しかも大津のイジメ自殺や桜宮高校の体罰自殺で教育現場への介入の口実を自ら作ってくれたし。
-
できる子以外は粛清ですか。
-
バカにかける手間なんてないじゃん。
だいたい教育の機会均等とか言うんなら学力高いのに大学進学率が低い東北地方とかの方がよっぽど問題じゃないかと。
-
おバカにも働いてもらわないと社会が持たないんでね。
ていうか、おバカにこそ教育が必要なんだよ。
-
教育の機会均等軽視なら、結果の均等=所謂再配分の声が強まるな。
-
「先進国で日本がいちばんヤバい」IMFの警告でアベノミクスの嘘が明らかに
http://lite.blogos.com/article/315215/
-
>>492
だから駄目なんだよな維新は
そんなの公立のやることじゃないから
民間出身の公募校長が問題続出なのも含め何もかもが失敗
イギリス?単に公務員叩きがパフォーマンスとして有効だって勘違いしてるからだろ
かわいそうなのは実験台にされた子どもたちだよ
-
>>494
そんなの橋下も松井も吉村も言ってないが
ストローマン論法を天然でやるのは統合失調症だから病院行った方がいい
-
>>491
でも日教組の強い県はなぜか全国学力調査で上位にくる。秋田とか福井とか…
労組といつまでも喧嘩してても問題の解決にはつながらないと思うけどね。
それと大阪の順位パターンは不思議。国語と理科は下位に低迷し、算数・数学は中位で健闘。
>>492-494
これはちがうでしょ。ベンチマークになってるのは、全国学力調査でランキングを上げることだから、
点数が高い子を押し上げて効果が薄い。点数の低い子を引き上げないかぎり目標達成できない。
方法論はいろいろあるはずだ。もうすこし有識者に話を聞くとか、地道な実地調査を繰り返すとか、
忙しすぎる教員の負担を減らすバックオフィスの充実を図るとか、その他いろいろ。
でも結局は、維新のお手並み拝見だね。
-
>>497
米中貿易戦争の余波で悪影響をいちばん受けるのは日本になるだろう。仕方がないさ。
-
分かり切ったことより、突発的な撹乱要因のほうが最近は気になる。
東日本大震災の前の年(2010年)も、阪神淡路震災の前の年(1994年)も、猛暑だった。
ちなみに関東大震災の前の年(1922年)も猛暑。来年は大地震の年になるのかなあ?
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/img/jishinsoutei.png
http://imgur.com/EoZ8X1a.jpg
日本における大地震はよく政権の帰趨を左右する。
東日本大震災は結果として民主党を滅ぼし、阪神淡路震災は社会党を滅ぼす大きな要因になった。
もしかしたら、自民党政権にとって、2019年は試練の年となるかもしれませんねえ。
-
これは逆にチャンスなんだ
って死ぬまで言ってればいいよw
-
OECDから日本の教員はオーバーワークだって指摘されてるからね
維珍がいかに愚かかわかる
-
市民と取っ組み合い寸前 問題発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動
8/3(金) 7:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000000-kobenext-l28
-
https://twitter.com/yukinokakera/status/1025598526707978240?s=19
櫻井よし子の核武装論
こいつに限ったことではないが、日本が核武装するというのはイコールIAEAから脱退し、ウランも売ってもらえなくなり(原発関連は全滅)、経済制裁もかれ、国際的に北朝鮮以下の扱いになるって理解してないのかと
-
参院選の公認候補「9月の立憲フェスでお披露目を」 立民・枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は4日、来夏の参院選の公認候補者の擁立について「9月30日に開催する党大会『立憲フェス』で、お披露目したい」との考えを示した。さいたま市内で開いた県連の会合後、記者団に語った。枝野氏はお膝元の埼玉選挙区での議席確保を目指しており、現在、候補者の選定を進めている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000569-san-pol
-
>>503
あら、ちょっと頭にカチンと来たかな?
誰が見たって当面の間、自民党以外に政権担当能力をもつ政党はないさ。
だから逆に大変なんだ、彼らはいずれやってくる国難から逃げられないから。
たとえば南海トラフ地震。これは、起きるか起きないかでなく、いつ起きるかの問題だ。
試算では1日で30万人亡くなるという推計だって出ているしね。
それに、幕末におきた南海トラフ地震は江戸幕府を滅ぼしたとよく言われる。
プレート境界型地震の安政東海地震・安政南海地震と、それに付随する内陸型地震の頻発で、
当時の日本の総人口の3分の2が地震の被災者となってしまった。そして政治秩序が流動化した。
試しに表をつくってみたが、国事に奔走した老中阿部正弘・大老井伊直弼は本当に偉大だと感じた。
現代の自民党の政治家は、彼らに匹敵する政治力をいま持っているだろうか?
-
>>503
ペリーが浦賀沖に来航 1853年07月08日
日米和親条約調印 1854年03月31日
伊賀上野地震 1854年07月09日02時頃 M7.3 死者1600(推定)、負傷者多数
安政東海地震 1854年12月23日09時過頃 M8.4 死者2千-3千、負傷者多数
安政南海地震 1854年12月24日16時半頃 M8.4 死者数千、負傷者多数
豊予海峡地震 1854年12月26日09-10時頃 M7.4
飛騨地震 1855年03月18日 M6.8
陸前地震 1855年09月13日 M6.7
遠州灘地震 1855年11月07日 M7-7.5
安政江戸地震 1855年11月11日22時頃 M7.0-7.1 死者1万(推定)、負傷者数千
安政八戸沖地震 1856年08月23日12時頃 M6.9-8.0
(安政江戸台風 1856年09月23-24日 死者約10万)
芸予地震 1857年10月12日 M7.3
飛越地震 1858年04月09日03時頃 M7.0-7.1 死者426、負傷者646
信濃大町地震 1858年04月23日10時頃 M5.7
日米修好通商条約調印 1858年07月29日
安政の大獄はじまる 1858年7月〜(徳川斉昭・松平春嶽等謹慎、島津斉彬急逝)
桜田門外の変 1860年03月24日(井伊直弼暗殺)
大政奉還 1867年11月09日
※年月日は現在の暦の太陽暦で表記、Mは推定マグニチュード、欠落部分多数
-
東京五輪「成功要素なし」と指摘
米スポーツ経済学者
五輪と経済の関係に詳しい米スミス大のスポーツ経済学者、アンドルー・ジンバリスト氏が26日、
日本外国特派員協会で記者会見し、2020年東京五輪について「成功する要素が見当たらない」と指摘した。
24年夏季五輪のボストン招致に反対する市民団体のアドバイザーを務めるなど大規模スポーツイベントが
開催都市にもたらす経済効果を疑問視する論者として知られる。
同氏は英オックスフォード大の研究を引用し、1960年以降の全ての五輪が予算をオーバーしており、
特に76年以降の夏季五輪では平均252%の大幅な費用超過だったことを提示した。
https://this.kiji.is/262877674188359158
-
>>507
「立憲フェス」っていうネーミングセンスが山本太郎、三宅洋平の選挙フェスと同じ
-
8月5日投票
長野県
長野県知事選、長野県議補選(長野市、岡谷市諏訪郡下諏訪町)
中川村議選※、泰阜村長選・村議補選※、白馬村長選・村議補選※
鶴田町長選※(青森県)
平泉町長選※(岩手県)
多賀城市長選・市議補選(宮城県)
浪江町長選・町議補選(福島県)
小矢部市議選、朝日町議選(富山県)
大阪市議補選・鶴見区(大阪府)
※芸西村議選、※越知町議選(高知県)
※は無投票
-
長野知事選、現職・阿部氏の3選確実…新人破る
長野県知事選は5日投票が行われ、現職の阿部守一氏(57)(無所属=自民、立憲民主、国民民主、公明、社民推薦)が、新人で元同県上田市議の金井忠一氏(68)(同=共産推薦)を破り、3選が確実な情勢となった。(読売新聞)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292413
-
相乗り候補か
つまらん選挙だな
-
>>510
東京五輪が最後には赤字の山と化すのは既定路線。問題は、誰が火中の栗を拾うのかねえ?
それと、なんJ板からこんなコピペが流れてきたよ。かなりあちこちに転載されたらしい。
----------------------------------------------------------------
153 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 10:39:50 ID:By55xSxk0.net[1/2]
大会スタッフに医師薬剤師通訳等有資格者を11万人招集←国家総動員法
東京の学生生徒に奉仕強制←学徒出陣
全国から金属ゴミを集めメダル生成←金属供出法
通販自粛させる←欲しがりません勝つまでは
新国立競技場に冷房無し←贅沢は敵だ
熱中症対策に打ち水、かち割り氷←足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
大日本帝国バンザイ
----------------------------------------------------------------
東京五輪の閉幕は、平和と繁栄の続いた「戦後という時代」の終わりの始まりにもなるかも。
-
>>515
はいはいコピペコピペ…と笑い飛ばせないな。
最近の我が国を見ると。
-
来年と再来年限定で本当にサマータイムやるらしいね。
つまり、前回の東京オリンピックのように10月開催にする気はゼロ…異様な空気だわ。
-
迷惑だわ、投票した奴は責任もてよ
-
ttps://twitter.com/tv_asahi_news/status/1026301533980250112
”女性に無理やりキス”で不信任決議受けた群馬・みなかみ町前田町長が議会解散
「黒い霧解散」の劣化コピーキタ━━━━(;´Д`)━━━━!!
-
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201808060000280.html
2018年8月6日9時48分]
爆笑問題太田光(53)の妻で芸能事務所タイタンの太田光代社長(54)が、性的少数者(LGBT)を「生産性がない」などと指摘して批判が集中している自民党の杉田水脈(みお)衆院議員の発言に、「悲しすぎる」と心境を吐露した。
光代社長は6日、ツイッターを更新。自身たちに子どもがいないことについて「男女だけど。私たち、生産性ないね」と杉田議員の発言に触れ、「子供、産めない事が生産性とか。だったら無いな生産性」と書き出した。
「生産性ってそもそも何かな」と問い掛け、「私は会社の運営して税金もしっかりと収めてます。彼は、寄付?かな。もうね、悲しすぎる。涙って誰に流すの?分からなくなった」とつづった。
-
日銀によるETF買い入れも限界で、黒田も2019年あたりからの出口戦略開始を示唆してるし、五輪後は色んな意味で焼け野はらになってるな
-
東京オリンピック終了後は今よりも暗い世相になりそうだな。
誤魔化し続けた色々な物が面に噴き出してさ。
-
>>522
×面
○表
-
のんさん、原爆慰霊式に参列 「この世界の片隅に」出演
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL863DVTL86PTIL011.html
-
2020には経済が傾いて、2027には社会保障が破綻するってのに、防衛費はいつの間にかアンタッチャブルになって右肩上がりだからな
しかも単にアメリカから色々売り付けられてるだけだし
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00m/010/134000c
このあたりの議論もいつか爆発するだろうけどな
-
今国会で成立「森林経営管理法」が日本の山と林業を殺す
今国会にて、新たな法律である「森林経営管理法」が可決・成立した。来年2019年4月1日には施行され「新たな森林管理制度」がスタートする。
その制度は、所有者が管理できていないと市町村が判断した森林について、市町村が業者らに伐採などを委託できるというもの。
伐採には森林所有者の同意を前提としているが、もし同意が得られない場合でも、市町村の勧告や都道府県知事の裁定があれば伐採を可能とする特例も用意されている。
この新制度についてほとんど国民には知らされていないが、日本の森林の乱伐を招き、日本の山を守ろうと努力してきた「きこり」とも呼べる林業従事者たちの生活を脅かす恐れがある。
(中略)
「森林払い下げ疑獄事件」に発展する?
この「森林経営管理法」の問題点について、東大大学院教授の鈴木宣弘氏は以下のように述べる。
「経営意欲が低い」と判断されると、強制的に経営権を剥奪され、受託企業がそこの木を伐採して収益を得ることができる。
無断で人の木を切って販売して自分の利益にするというのは、盗伐に匹敵するほどの財産権の侵害で、憲法に抵触する。
そして仕上げとして、来年には国有林についても、その管理・伐採を委託できる法律が準備されている。これは国の財産を実質的に企業にタダで払い下げることである。
これは恐ろしい話ではないか。いわば「平成の森林払い下げ疑獄事件」とも呼べるような事態が進められることになる。
かつて日本の財閥と軍が日本を帝国主義的な専制国家にしたという反省に立って、戦後に「財閥解体」が進められた。
それによって「農地解放」と同時に進められたのが「財閥解体」だった。その戦後解体された財閥には、チップなどのために世界中の山を破壊してきた「製紙会社」もあったことを思い出すべきだ。
その製紙会社などが「チップ材」や「合板・MDF材」「バイオマス材」など低質木材の購入者として再び権力を持つのだ。
それら財閥に、再び豊かさを取り戻しつつある日本の森が、タダで明け渡される状態になっているのだ。
http://blogos.com/article/315897/?p=2
-
毎日新聞の世論調査で公明の支持率が2%になったとかで一部で騒ぎになってる
会員でも公明を支持しないとか、公明を支持せず創価もおかしいと言って退会する人が凄く増えていて
それで公明の支持率が低迷する状況が続いていて、遂に来るべき時が来たみたいになってる
NHKの世論調査では2.7から4.1に伸びて数字上は回復したかのように見えているが
実際は2%切ってるとする見方の方が正しいと考えられるような状況
公明の支持層は会員とF票を入れてくれてる人達等だから
それを含めても2%切ってるってことで、公明を支持する会員は100万、F票等の人達が50万人
合わせて150万人程度、なんて状況になってる事も考えられるので
まあ、普通に考えたら、公明党ももう終わったな、という感じになってるよ
-
学会員も高齢化してるし、安倍政権との相性も最悪だからな本来は
9条改憲も池田大作の教えに反するし
でも選挙となると必死に動くんだよな
名護でも新潟でもよそから来て選挙運動してたってレポあったし
宗教じゃなくてプロ選挙活動集団になってる
-
孫弥@広州
@SonmiChina
中国人向け日本買春ツアーの行程表
1日目
入国→ヘリコプターで東京の夜景を鑑賞→人体寿司(本番なし)→ソープランド
2日目
ストリップダンス→リップサービス店→歌舞伎町デリヘル
3日目
メイドカフェ→おさわりの店→100名の中から好きなAV女優とホテルへ→翌朝帰国
総額80万円。色々ヤバすぎる
https://mobile.twitter.com/SonmiChina/status/1026472257399316480?s=19
-
セクハラ解散で9月町議選、群馬みなかみ町長問題
ttps://this.kiji.is/399470977342063713/
月末投開票にして電撃戦にはできなかったのか
-
学会は池田が死んだら分派で壊れると思う
教えに反する政策を支持する捻れを持ちこたえてる理由は池田の存在のみ
-
毎日新聞の世論調査で公明の支持率が2%になったとかで一部で騒ぎになってる
会員でも公明を支持しないとか、公明を支持せず創価もおかしいと言って退会する人が凄く増えていて
それで公明の支持率が低迷する状況が続いていて、遂に来るべき時が来たみたいになってる
NHKの世論調査では2.7から4.1に伸びて数字上は回復したかのように見えているが
実際は2%切ってるとする見方の方が正しいと考えられるような状況
公明の支持層は会員とF票を入れてくれてる人達等だから
それを含めても2%切ってるってことで、公明を支持する会員は100万、F票等の人達が50万人
合わせて150万人程度、なんて状況になってる事も考えられるので
まあ、普通に考えたら、公明党ももう終わったな、という感じになってるよ
-
>>531
大作死亡で国政撤退説も昔からあるよね
-
どれだけ名優であろうと
日本を卑しい国を貶めた安倍に
積極的に協力したバカウヨの死に流す涙はない
-
津川雅彦はパチウヨでもあるからな。
この人の為に悲しむのは難しいわ。
-
>>533
昭和の終わりには石原裕次郎とか美空ひばりとかが亡くなって、時代の変わり目だと感じたが、
池田大作の最後の役回りは、平成の世と次の世との変わり目を印象づけることかもしれんな。
もしかしたら創価の人たちも、ここらへんで政治的に一息つきたいのではないのか?
公明党が与党の地位に執着した最大の原因は、池田大作の国会喚問を阻止するためだった
のだが、原因が消えれば、政治行動も変わるだろう。もともと彼らは安倍なんか嫌いだったろうし。
-
>>535
ヤニカスでもある
-
>>536
なんとしても九条改憲したい日本会議系の宗教団体と、それだけは避けたい創価という呉越同舟だからね
改憲をきっかけに公明が政治へのスタンスを変えることは十二分にある
-
池田氏が死のうが国政は撤退しないでしょ。
与党でいることの旨味もさることながら、選挙活動って良くも悪くも学会のアイデンティティでもある。
それが無くなることによる喪失感を埋めるのは並大抵の事じゃない。撤退はあり得ないと思う。
-
ご政道に物申すのは日蓮からしてそうだからね
-
翁長が意識混濁で辞任とのこと
-
翁長知事、辞職へ 職務代理者に謝花副知事 知事選前倒しも
4月に膵臓(すいぞう)がんの手術を受け、治療を続けてきた翁長雄志知事(67)が、病状が回復するめどがつかず、近く辞職することが8日、関係者の話で分かった。県は8日午後5時から記者会見を開き、謝花喜一郎副知事が職務代理者を務めることを発表する。
会見を前に県政与党に近い県選出国会議員に謝花副知事から電話で連絡があり、知事の状態について「意識混濁(こんだく)」と説明されたという。
公職選挙法では、県知事は県議会議長に退職を申し出る。議長は5日間以内に県選挙管理委員会に通知し、この通知から50日以内に選挙が行われる。翁長知事の任期満了に伴う知事選は11月1日告示、11月18日投開票が決まっていたが、前倒しで実施される公算が大きい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000023-ryu-oki
-
>>541
予想に反して短期決戦か。それに翁長知事には見るからに死相も表れていたし仕方なかろう。
公表を遅らせたのは国政野党連合統一候補の擁立を進めるためではないかと思われるが、
分裂しかけている保守系はどう戦うのかな。
翁長知事、辞職へ 職務代理者に謝花副知事 知事選前倒しも (琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-778272.html
-
自民党総裁選 竹下派 自主投票の方針決定へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011569331000.html
-
>>544
衆参で対応が分かれたので分裂を避けるための手段か
>>543
自民と自称保守はどうやってたたかうか、だな
-
翁長知事、副知事が辞職否定
はい?
-
速報:沖縄県の謝花喜一郎副知事は記者会見で、翁長氏の知事辞職を否定した。
ttps://twitter.com/47news/status/1027105447839334400
-
>>546
意識混濁で職務執行不能におちいっている知事の意識回復を待つ、ということなのだろう。
だから、翁長辞職は現時点でも近日中でもなさそうです。
ありうるのは知事在職中死亡のための死後50日以内の選挙か、任期満了で病床から立候補の2択。
ただし、後者の可能性は低そう。
-
翁長死去の速報
-
翁長死去の速報出たね。
膵臓がんではね…
-
これで知事選前倒し確定か
-
9月末までに沖縄知事選か。
-
>>551
確定しました。沖縄タイムスが速報打った。黙祷
翁長沖縄知事が死去 67歳 辺野古新基地反対を貫く
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/295992
-
自民分裂選挙の可能性あるからオール沖縄はチャンスだが、急な選挙で翁長後継がどこまで名前を売れるかかな。
-
自民一本化成功なら自公候補、
失敗だとどうなるか判らない、感じか
-
沖縄タイムスから21分遅れで琉球新報も速報。この差はどこでついたんだろう。
翁長雄志知事が死去 67歳
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-778441.html
>>555
沖縄には火事場の馬鹿力って言葉はあるのだろうか?あちらは大変そう。
-
翁長知事が
仮に消されたとしても驚かない
北朝鮮やロシアでも持ってるノウハウを
日本政府から依頼された
アメリカがさらに巧妙な形で持っていないわけがないからだ
-
翁長知事は安倍と菅に殺されたようなもんだな。
奴らは言葉とは裏腹に今頃満面の笑みだろ。
捜査当局は奴らを殺人罪で起訴すべき。
-
今日はちょうど上原康助を偲ぶ会をやってて、会場に翁長死去の一報が入りどよめいたとのこと
ご冥福をお祈りします
-
【悲報】橋下、スラップ訴訟をするも負ける
有田芳生参院議員のツイッター上の投稿で精神的苦痛を受けたとして、
大阪府知事や大阪市長を務めた橋下徹氏が有田氏に500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁であった。
吉岡茂之裁判長は橋下氏の請求を棄却した。
判決によると、有田氏は昨年7月、橋下氏が過去のテレビ番組に「1回だけ出演して降板させられた」とツイッターで投稿。
橋下氏側は「降板」は一般社会での「解雇」に当たり、能力に関して否定的な印象を与え、社会的評価を低下させられたと訴えていた。
判決は、現実に評価は低下しておらず、その内容も「意見や論評の域を逸脱するものではない」と結論づけた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8843HPL88PTIL026.html?iref=sp_new_news_list_n
-
翁長のような保守系もまとめられる候補でない限り、オール沖縄は惨殺されて終わりだろうな。
そんなコマ、あるのかね?
バックについてた経済界も切り崩しにあって、もう金もでてこないだろうし。
左派にはかなりショッキングな結果になる可能性が高いと思う。
-
>>538
国政から撤退の可能性はなくはないが、地方議会の現状を見てると、
実質的に公明は自民の下部組織になったように見えるけどね。
地域にもよるだろうけど、全般的には、公明は友党というよりかは日米同盟の日本みたいな立ち位置かと。
強いていうなら、学会内部の分裂が飛び火して、統一的な政治行動を取れなくなることはあるかもしれない。
可能性は限りなく薄い気がするけど。
-
知事選の日程は
9月6日告示23日投票
9月13日告示30日投票
のどちらかになりそう
立候補を予定している佐喜真宜野湾市長はいつ辞職する?
9月9日には市議選があるし市選管は大変なことになったね
-
>>561
沖縄は自公維の票とそれ以外では後者が普通に多いので、「惨殺」ということはまず考えにくい
そうでなくても自民系の候補は一本化できていないし
財界に関しては、国場組を中心に自民の利権配分構造がほぼほぼ固定化されているから、翁長を支持していた企業が今さら寝返っても意味がないし
翁長系の元自民は「なんでも反対」ではなく那覇軍港など認めるところは認めて、経済政策もやってきた訳で、その分析はあまりにも浅すぎる
-
>>562
「いつまでも ついてゆきます 下駄の雪」みたいなかんじで永遠にしおらしくできるの公明党は?
-
公明党は分裂すると思うよ
生長も統一も霊友会も政治絡みで最近分裂したでしょ
同じ末路だよ
-
>>539
踏み込んで言えば、国政からの撤退ではなく、国政への関わり方・方向性が変わるのでは?
1つは、連立与党に加わることのメリットとデメリットを自由にてんびんにかけられる。
与党だからこそ(予算の)箇所付けに参画できるが、与党であるかぎり統治責任を問われる。
したくないことまで賛成させられ、批判にさらされるデメリットに、いつまで彼らは耐えられるか?
もう1つは、公明党という宗教政党組織をもつことのメリットとデメリットを自由に再検討できる。
公明党は(建前ではちがっていても、実質的に)池田大作が一代できずきあげた大組織だ。
そして公明党は、日本で最も成功した宗教政党となった。
でも、成功の陰で払った犠牲も大きかったように感じる。政党を持つことがメリットだらけなら、
他の宗教法人でもこぞって自前の宗教政党を設立していただろう、が、そんな所はごく少数。
よその政党の選挙応援や支持に留めたり、政治に関わろうとしない宗教法人だって数多い。
宗教とは、世俗の関係とは別次元で人間関係を再構築する機能を持っているからだ。だから
政治のような世俗の極みと宗教との相性は、基本的には良くない。
たしかに「選挙活動って良くも悪くも学会のアイデンティティ」だった。熱狂的な集中力で選挙を
勝ち抜いていった原動力だった、創価の婦人部・青年部も全盛期に比べて徐々に衰えだした
ように感じる。学会も、初めに入信した第一世代から第二世代、第三世代へ世代交代がすすみ
学会員同士の「格差」が拡がり同質性が弱まってきた。くわえて選挙の中心的活動メンバーの
高齢化も進んできた。得票数で高い目標を毎回掲げてくるが、最近は伸び悩み、未達が多い。
比例得票率の直近の変動は、はる/みらい選挙プロジェクトが上手にマッピングしていたよ。
https://note.mu/miraisyakai/n/n6de9be11b07d
公明党の勢力分布を初公開・市区町村別に比例得票率を地図化(2017年衆院選精密地域分析Part5)★
よくも悪くも創価学会は、日本社会のトレンドと大差ない、日本の縮図だ。そして「Xデー」のあと、
マーケティング用語でいうところの、公明党の「アンバンドリング」が始まるのか、始まらないのか
最近とても気になる。アンバンドリングしてしまったほうが、創価は逆に発展するのでなかろうかと。
-
>>565
-
>>567
なるほど。
真偽のほどはわからないけど、安保法制で安倍政権との綱引きが行われてた時期は自民党との連立を解消して国政から距離を置くみたいな話はあったというからね。
結局、権力闘争で政権維持派に敗れて失脚したらしいが・・
政党を持つデメリットに関してもそうだね。
草創期の強引な布教活動に加えて政治にかかわることで社会からは色眼鏡で見られ距離を置かれている側面もあるしね。
内部への影響もさることながら世間へのマイナス面はかなりあると思う。
まあ、このままいくとジリ貧だしどうなるかは興味深い。
-
ま、外部への影響力云々はいまさら言う事じゃないのかもしれないが・・・
-
ttps://www.sankei.com/politics/amp/180808/plt1808080031-a.html
これ、創価学会内でもブチ切れる人多そうだわ…
公明党はいつから馬鹿しかいなくなったのか
-
公明党は軽減税率が命取りになるんじゃないかと思う
制度を調べればわかるが、軽減税率は実質的に中小企業への大増税なんだよ
-
明日、石破が正式に総裁選出馬表明とのこと
-
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/519018.html
NPO法人グラウンドワーク(GW)三島などは23日、市が三島駅南口東街区で推進する再開発事業を中止するよう豊岡武士市長に市役所で要望した。
この中で出席者と豊岡市長が事業の経緯などについて言い合いになり、市長が「それでも中止をと言うなら、私を殺してからにしてください」と気色ばむ場面があった。
双方は約1時間にわたり懇談。市民の合意形成が得られていないと主張する出席者に対し、豊岡市長は「説明会は何度も行った。中止の考えはない」などと強調し、
徐々にヒートアップ。終了間際、「大きなプロジェクトには人柱が必要だ。どうぞ殺してください」と出席者の前で座り込んだ。
事業は20年にわたって塩漬け状態だった東街区の土地1・3ヘクタールにマンションや商業棟を整備する計画で、12月に行われる市長選の争点の一つになっている。
豊岡市長は終了後の取材には落ち着いた様子で「事業に懸ける決意を示したかった」と述べた。
これに対しGWの渡辺豊博専務理事は「どうしてあのような行動になるのか本当に驚いた。
首長としていかがなものか」と苦言を呈した。団体側はこの日、総事業費220億円の事業について財政負担が大きいなどとして中止を求めた。
-
森喜朗が「平成の牟田口」呼ばわりされてて笑える
-
>>577
という事は、森元はあの体で何故か天寿を全うするわけだな。
しかも責任は取らず。
-
石破、正式に出馬表明
なぜ安倍首相はなりふり構わず「石破潰し」に動くのか
http://bunshun.jp/articles/-/8594
安倍は4選を目指すという恐ろしいオチ
-
>>571
これはさすがにひどいな
なつおが実は失言多いのは選挙のときの演説で明らかだけど
-
石破的には党員票で勝てれば実質勝利みたいな感覚だろうな
しかし岸田は本当にヘタレすぎ
-
【悲報】産経新聞終了のお知らせ
https://dialog-news.com/2018/05/22/sankei-kk/
産経新聞、9億円の最終赤字に転落 2018年3月期 謎の減損13億円、営業利益は8%減
【産経新聞の2018年3月期の決算短信】
2018年3月期 謎の減損13億円、営業利益は8%減
産経新聞は5月22日、自身の2018年3月期の決算を公表した。
売上高は前期比3%減の1191億円、営業利益は8%減の6億5000万円だった。
さらに減損損失13億円を計上したため、最終損益は9億円の赤字に転落した。
減損損失とは、収益を生み出さなくなった建物や土地の価値を引き下げる会計処理だ。
ダイアログニュースが産経新聞に確認したところ「公表している数字以外は答えられない」(広報部)と内容は謎のまま。
通常の営業活動の成果を表す営業利益は前期比8%減のため本業が苦しい状況は変わらない。
-
>>581
石破が党員票を伸ばせば、佐藤栄作に噛み付いた三木武夫のように存在を誇示できるからな。
-
>>582
どうせフジテレビの生命維持装置が発動して、産経新聞が息吹き返すとかでは。
もし産経の身売りに発展するなら面白い展開だけど。
-
1ovely@news from nowhere
@1ovelynews
フォーブス誌「日本で最も勇敢な男、沖縄翁長県知事へ追悼」
通常はつける 'one of the' さえついていない最上級 '
Bravest Man'
Paying Tribute to Okinawa Governor Takeshi Onaga: Japan's Bravest Man via @forbes https://t.c o/r1Ibz4me6q
https://mobile.twitter.com/1ovelynews/status/1027463110268006400?s=19
-
>>582
安倍が加計と同じように税金投入して救済するから無問題
-
>>584
最近は頼みのフジテレビもかなり危うい状態なんだよな。
まぁ財界から金巻き上げて存続するとは思うけど。
-
フジテレビが赤字転落、もはや不動産会社がテレビ局を経営している状態
文=編集部
2017.12.07
http://biz-journal.jp/i/2017/12/post_21616.html
産経もフジテレビもダメダメ
不動産でなんとか持ちこたえてる
首都圏の不動産バブルは五輪後には崩壊すると言われてるから、あと二、三年が正念場
-
安倍、財界、統一カルトのスピーカーだから
どれだけ赤字でも生き残るよ
誰も見ないとか関係がない
-
負け覚悟でも出馬しようとしてた野田聖子の方が岸田なんかよりは男らしいというか旧来型の自民党政治家ではある
結局は自滅でそれどころではなかったが
-
ネトウヨの懲戒請求騒動がテレビに登場
激しく後悔したネット住民
http://www.ntv.co.jp/gyoten/r_top/user_images/next_20180814_05.png
今年7月、 仰天スタッフは一人の女性に話を聞いた。
彼女は一人暮らしでテレビもあまり見ず、情報はインターネットから得ていた。
そんなある日、彼女はあるネットのサイトに書かれている事に共感。
そこに書かれたことを真実だと信じ込み、ある行動を起こしてしまう。
同じ頃、労働問題の弁護を主に行う佐々木弁護士の元に突然懲戒請求が届いた。
その数なんと約1000通!
しかし、その懲戒理由に全く心当たりがない...。
それにも関わらず、何千人もの人が自分を懲戒しようとしている。
一体どういうことなのか?驚きの真相を本人達が語る!!
http://www.ntv.co.jp/gyoten/index.html
-
>>573>>575
管理人さんいつもありがとうね。こういう人がいてくれないと、ちゃんと議論できる掲示板スレッドが維持できない。
-
>>582
いつも身売り先を親会社で探されている新聞社だけど、今度こそ決まると清々するだろう。
ただし決まると、記事の論調が180度転換して面食らうかもしれないよ。
-
2018.8.11 01:19
北朝鮮で日本人拘束か 政府が情報収集
北朝鮮に渡航した日本人が拘束されたとの情報があることが11日、分かった。
身元や経緯などの詳細は不明で、政府で情報を収集している。
http://www.sankei.com/politics/news/180811/plt1808110006-n1.html
-
>>590
あれで絵に描いたようなだめんずなのがね
-
岸田が総理になったら間違いなく野党は盛り返すと思った
胆力が無さすぎる
-
安倍と岸田はそんなに距離が近いわけでは無さそうだから、今回岸田が安倍支持でも次回安倍後継指名なんて絵空事にしか見えない。
石破のように戦わないのに、総裁ポストが回ってくるわけがない。
-
まあ、>>370で書いた通りお公家集団な派閥だから期待する価値も無かったな。
-
野田聖子は胆力あると思うが、安倍に足元を簡単に掬われるようでは戦う以前の話だったな。
残念ながら。
-
ttps://twitter.com/kinokuniyanet/status/1028116119050104832
ttps://twitter.com/nakamasa0225/status/1028059328421322752
志位の翁長氏への弔電、400字超で大体7500円(税抜)+台紙費用かかっているらしい。
保守政治家だったが共産党なりの最大級の敬意で慎む辺り、本気が伺える
-
てs
-
定期的に寄付してるんだが党からは何も言ってこない
コレ正直どうかと思うんだが
-
どこの党だよ
-
北朝鮮で拘束された邦人はツアーで入国し、なぜか軍港のある街に行ってスパイ容疑で拘束されたらしい
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL8C4DYYL8CUTFK004.html
-
>>604
なんと愚かなことをしてしまったのだ。南浦とは、日本だと横須賀に相当する首都防衛の要だ。
こんなところへのこのこ出かけて、なんのおとがめもないと思い込むほうが間違ってる。
-
自己責任
-
では済まない
解放のために何かしらの緩和を要求されることは明白
しかもかなり邦人側に落ち度後あるので安い条件では済まない
-
自己責任も何も日本政府のスパイでしょ
日本政府は企業関係者とかに頼んで写真取らせたりするんだよ
-
>>608
おっちゃんアホか。むかしとちがっていまは偵察衛星もあるし、そういう古典的な「スパイ」の必要性は激減した。
それに日本の防衛予算は限られているので、民間人へ渡すスパイの報奨金自体がない。ボランティアさせるのか?
そもそもいまどき北朝鮮に渡る日本人なんて、反政府の気風が強い人か、野次馬根性のノンポリぐらいだろう。
だいたい日本には兵役義務がないので、ほとんどの民間人に(ヨソの国では一般的な)軍事的常識が欠けている。
軍事基地の近くでカメラを使えば、大半の国で、とがめられ誰何され拘束尋問される、ということすら知らない。
ところが北朝鮮でも(ついでにいえば中国でも)とくに軍人は頭を切り換えられない。
かれらにとってはいまだに「日本人を見かけたらスパイと思え」なのだろう。おおこわい
-
タイブレークで表に2点、その裏に逆転サヨナラ満塁ホームラン
なんつう試合じゃ
-
>>610
世の中ときどきとんでもないことが起きる。一寸先は闇だ。だからこの世はおもしろい。
-
>>609
実際ボランティアでやらせてるよ
-
新興国の軍事基地の写真取りまくったけど、軍人に注意されるくらいで今のところはセーフだよ
-
>>612
それの根拠は存在するのか? 現時点で流言飛語をながすと、命がひとつ消えてしまうぞ。
-
>>613
それは、当該国の置かれている国際安全保障環境と、軍が設定しているアラートレベルによって変わる。
同じことを同じ場所でやっても、おとがめなしだったり、ちょっと来なさいと引っ張られたり、さまざま。
おそらく北朝鮮のアラートレベルも、なにか根拠があって、最近急に引き上げられてこうなったのだろう。
この先どんなことが起こるのか、様子をうかがうしかいまは何もできないね。
-
翁長の後継は15日の葬儀が終わるまではペンディングとのこと
-
>>617
ちなみに、葬儀委員長は誰になったの?共産圏なら葬儀委員長が最有力後継候補になるんだが
-
沖縄は共産圏なのか
-
>>616
アナタのいってることは憶測ばっかりじゃん
北に限らずロシアなんかもビザ発給の時点でスパイはスクリーニングされてるんだよ
写真くらいなら消させればいいだけで、逮捕されるのは見せしめ以外の意味はない
-
安倍晋三首相、臨時国会に自民党改憲案提出を明言
安倍晋三首相(自民党総裁)は12日、山口県下関市内で開かれた長州「正論」懇話会の設立5周年記念会で講演し、自衛隊の憲法9条明記を盛り込んだ憲法改正案について「自民党として次の国会で提出できるよう取りまとめを加速する」と述べ、秋に予定される臨時国会への提出を明言した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00000531-san-pol
-
>>618
こういう言い方が意地汚い
-
>>620
北朝鮮はソ連の支援を受けて建国した国なので、基本的な型はソ連と同じと思うのだけど、
あれは「見せしめ」なのかなあ?
-
沖縄県のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する大規模な集会が11日、那覇市で開かれ、亡くなった翁長知事の職務代理を務める謝花副知事が「新たな基地を造らせないという翁長知事の思いを受け止める」などと述べ、辺野古の埋め立て承認の撤回に前向きな姿勢を示しました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/7572.html
謝花がでんのかなー?
カルト宗教に家族ごと攻撃されてた翁長氏を見てたら尻込みする人も多いよな…
-
来月また南北首脳会談やるって速報出たね。
-
カルト宗教を攻撃できるのは日本共産党だけ!!
-
【悲報】前原さん、もう6人しか集まらない
旧民進の国会議員、相次ぎ合宿…低下する存在感
2018年08月12日 18時09分 読売新聞
旧民進党出身の国会議員グループが夏以降、相次いで合宿を開く。かつて同志だったメンバーは立憲民主党、国民民主党、無所属へと散り散りになっており、各グループの存在感低下には歯止めがかかりそうにない。
先の衆院選で民進代表だった国民の前原誠司・元外相が率いるグループ「凌雲会」(約10人)は6、7両日、兵庫県内で合宿を行った。6日夜に懇親会を開き、翌7日には明石市長と面会し、市が先進的に取り組む子育て支援策について意見交換した。
しかし、参加者は国民や無所属の議員6人にとどまった。民主党政権当時、約70人を抱えた会の勢いはもはやない。前原氏は今後の活動について、記者団に「自然体でやる」と語るにとどめた。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-20180812-50080/
-
沖縄知事選、来月30日投開票=翁長氏死去受け―県選管
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000036-jij-pol
沖縄県選挙管理委員会は13日の臨時会で、翁長雄志知事の死去に伴う知事選を、9月13日告示、同30日投開票の日程で行うことを決めた。
米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が最大の争点となる見通し。
翁長氏を支えた移設反対派と移設推進を目指す政府・自民党は選挙態勢づくりを急ぐ。
-
>>620
しかしいまの北朝鮮は、中国の影響力がとても強いから、対処法も中国的なのかも知れない。
完全一致するとは限らないけど、中国のスパイ防止法制は参考になるかもしれないね。
あの国にだって法律はあるだろう。日本人には耐えがたいぐらい独りよがりだろうけど。
中国で逮捕される日本の“スパイ”が急増、その理由と対策
法の不知はこれを許さず:中国ではどのような行為がスパイ活動に当たるのか
2018.8.8(水) 横山 恭三
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53759
-
>>628
自民党総裁選の1週間後に県知事選投開票日の設定ですか。自民党にフォローの風が吹くな。
-
阿波おどり騒動が泥沼すぎて笑える
いっぱいニュースになってるからリンクはらんけど
-
阿波踊り騒動に関しては後藤田正純がどの程度首突っ込んでるんだろうね。
-
>>625
外交は相互主義原則なんで、金正恩が板門店に来て、金与正が平昌に来たお返しを、文在寅は
「基本的には」しなければいけない。しかし、このカードを安直にきったら、文在寅が自滅するかも。
南北首脳会談の日程調整=板門店で閣僚級協議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081300102&g=prk
-
>>629
自己レス。ピョンヤンも動いた。しかし準備するのは当然だが、迎える人がまた問題だらけだ。
2018.8.13 21:53
【激動・朝鮮半島】
北朝鮮が来月5日まで外国人観光客受け入れ全面中断…文在寅、習近平両首脳の訪朝に備え?
https://www.sankei.com/world/news/180813/wor1808130016-n1.html
-
>>632
こういうときの代議士はたいてい「君子危うきに近寄らず」を堅持するはずだけど。
おそらく後援会支持者が真っ二つに分かれてドロドロの内ゲバの真っ最中だろう。
どちらに荷担しても、のちのちエラいことになる。
しかも後藤田さんは石破派でしょ。大将への党員票獲得を最優先せざるをえんよ。
-
さらっとカミングアウト
「ここにいるよ」と言えない社会 - ロバート キャンベル公式サイト
https://robertcampbell.jp/blog/2018/08/%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%88%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A/
私自身、20年近く同性である一人のパートナーと日々を共にして来た経験から言うと、この国で、性指向のために身に危険を感じたことは一度もありません。
数年前、重い病気で入院した時も、窓口で状況を説明すると事務員から看護師、主治医にいたるまで淡々と治療方法や予後のことをパートナーにも伝え、終始、自然体で接してくれました。
それは今でも、感謝にたえないことです。
ーシップ法も、ましてや同性婚もまかりならぬ日本では誰もがそうなるのか、というと、ふたたび「もしも」の点呼が始まります。
もしも病院が違い、日本人同士であったり、患者に若干の知名度がなかった場合、どうなったのだろうかと考えずにはいられません。
もしも私が先に逝ったら、残された伴侶に不自由を掛けずにおけるのでしょうか。
杉田議員が「支援」と呼ぶものが何か、記事が曖昧で知りようはありませんが、税金の投入ないし減免であるなら、アメリカやカナダ・欧州などの例で分かるように十分に回収できます。
同性婚を認めるからといって従来の家族の形に悪影響を及ぼしたり、社会を弱体化させたり、産まれるべき子供の数まで減らす等というデータを見たことはありません。
-
ロバートキャンベルと杉田水脈じゃ知的レベルが違いすぎるな
-
生活とお金(@ustyle21)のツイート
「中国人が世田谷区内の公園で朝のラジオ体操の時間帯に公園の電気を勝手に利用して大音量で太極拳披露。
日本人の定番であるラジオ体操の時間と場所が奪われている…」
についても公園緑地課に確認。全公園管理事務所に確認したが事実無根!やっぱりデマでした。
tps://twitter.com/KamikawaAya/status/1029253193077731328
ネット右翼のデマ捏造でっち上げぶり、彼らが嫌う韓国のコピーとしか思えないが、「愛国者のデマや捏造はきれいな捏造」とでも言いたいのか?
-
>>638
世田谷区民だけど、こんな嘘つくのは田舎もんバレバレ
-
創価学会が靖国神社「みたままつり」に提灯奉納! 公明党はもう安倍政権の軍国主義の抑止力にはなれない
毎年、8月15日の終戦記念日が近くなると、安倍首相や現役閣僚らによる靖国神社の参拝の是非にスポットがあたる。
安倍首相は2013年12月を最後に公には靖国参拝をしておらず、「今年の終戦の日も中国や韓国、米国との関係に配慮して参拝自体は見送り、玉串料奉納にとどめるだろう」(全国紙政治部記者)
との見方が強いが、閣外から稲田朋美衆院議員や萩生田光一幹事長代行ら首相の側近が参拝するとも見られている。
他方で、最近、靖国をめぐっては、大きな話題にこそならなかったが波紋を広げていることがある。
自民党と連立与党を組む公明党の母体である、あの創価学会が7月、靖国神社の「みたままつり」に提灯を奉納した、というのだ。
そもそもこの一件はネットでの目撃証言により発覚したもので、宗教業界紙の「仏教タイムス」も8月2日に報道。
靖国の提灯群のなかに創価学会の提灯が存在したことを確認し、その写真を掲載した。
暗がりに光る提灯には「創価学会」とだけ書かれており、地域の支部や部署が記されていないことから、一部学会員らの判断ではなく、学会本部による奉納である可能性が高いとみられる。
「仏教タイムス」は「池田大作名誉会長の長期不在が続き、原田稔会長はじめ現体制は自民党寄りになっている。
それが靖国神社への提灯献灯に至ったのではないか」とのの学会ウォッチャーの見立てを紹介しながら、〈本尊、会則、会憲制定など創価学会は近年立て続けに変化を見せている。
靖国神社への提灯奉納もその流れなのか〉と記事を結んでいる。
https://a.excite.co.jp/News/society_g/20180814/Litera_4186.html
https://stat-ameba-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/stat.ameba.jp/user_images/20180725/17/t-rex935/9c/dd/j/o0799060014235482868.jpg
-
【追悼】翁長氏、安倍政権と闘い殉職 後継者は誰に?〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180814-00000031-sasahi-pol
後継候補に浮上しているのが、職務代理を務める副知事の謝花(じゃばな)喜一郎氏、翁長氏の後を受けて那覇市長に就任した城間幹子氏だ。
「謝花さんは政治家の経験はありませんが、翁長さんを支えてきた手腕は信頼されています。
城間さんは翁長市政のときの教育長でもあり、翁長さんと縁がある人ということで、『オール沖縄』の枠組みの中で闘いやすいと言えます。
しかし昨年7月の那覇市議選で与党が過半数に届かず、選挙に強いとは言えません」(オール沖縄関係者)
志半ばで「殉職」した故人に報いることができるか。(本誌・亀井洋志)
-
石破茂・元防衛相が自民党総裁選の出馬会見をフリー記者にも開放、安倍首相会見との違い鮮明に
及川健二
2018.08.13
https://hbol.jp/172758?display=b
フリー記者の質問までうけるのは異例中の異例とのこと
-
自民党総裁選は9月20日開票
沖縄知事選は23か30日に投票だってさ
安倍が大勝すると知事選にも影響するだろうね
-
する訳ない
-
沖縄は野党が勝つ可能性が高いが、総裁選は流石に圧倒的な現職有利だと思っていた
-
>>643
安倍圧勝→自民候補圧勝とかありそうで嫌やわ
-
テキサス親父日本事務局 ?@MR_DIECOCK
アホなパヨクが幸福の科学をカルトだと吹聴していますが、カルトがこんな番組作るかね?
国家破壊を目論むパヨクや共産主義者がカルトだろ。 【重要証言】「日本の兵隊さんは本当に素晴らしかった」【ザ・ファクト】
テキサス親父日本事務局
朝鮮人もパヨクも事実を幸福の科学にバラされて困るから、幸福の科学=カルトのレッテル貼りをしてるんだな。怖いわけだ。こんな動画を流されたら、それはファビョルわな。
テキサス親父日本事務局
幸福の科学がカルトだって証拠出せよ!幸福の科学に名誉毀損で訴えられても知らないけどな。それと慰安婦の強制の証拠がそんなにあるんだったら早く出せよ!
http://staff.texas-daddy.com/?eid=543
-
>>647
カルトなのは明らかにテキサス親父のほうだろ!!
-
【悲報】ネトウヨ、靖国神社にダッチワイフを持ち込んでコスプレ記念撮影
https://i.imgur.com/Yh8KN59.jpg
-
知事訃報、海外でも 米・仏紙 政権との対立も紹介
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-782325.html
-
翁長雄志知事の突然の死去により、任期満了による県知事選(11月18日投開票)が前倒しされることとなった。公職選挙法の規定により遅くとも9月末までには知事選が実施される見通しで、翁長氏の2期目擁立を決めていた県政与党は急ピッチで人選作業を進める。一方、野党自民は宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)の擁立を決定しており、佐喜真氏は早ければ月内にも正式に出馬表明会見を行う予定。
翁長氏の後継を巡っては、保革を超えた枠組みの「オール沖縄」体制の構築にも貢献した金秀グループ会長の呉屋守将氏(69)を推す声が強いほか、那覇市長選への出馬を表明している現職の城間幹子氏(67)の出馬を期待する声もある。
前名護市長として辺野古新基地建設反対運動をリードしてきた稲嶺進氏(73)も豊富な行政経験や知名度の高さから支持する声も根強い。
政界からは、参院議員3期目で知事選への出馬経験もある糸数慶子氏(70)や同じく参院議員で元宜野湾市長の伊波洋一氏(66)を支持する声も聞かれる。また、翁長氏の側近として基地問題などを担当してきた副知事の謝花喜一郎氏(61)も推す声がある。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-778765.html
かねひでの会長かあ
財界から出すのは選挙だけなら妙案だが、その後がどうなるか
-
選挙だけ考えたらカネヒデがベストだよ
人望もあるし、翁長の盟友だしね
でもまず出ないよ
-
カネヒデはとうのむかしにオール沖縄から離脱してるから今回は戦力外だと思ったのだけど、、、
沖縄人の政治的感性はよそもんには理解できないな
https://hijai.ti-da.net/e10328679.html
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018060600002.html
-
>>653
それデマとは言わないけど限りなくそれに近い
かねひでその他の財界関係者が「オール沖縄」という団体を脱退したのは事実だけど、そいつらだけで別団体作って翁長支持してるからね
政党や労組や市民団体と財界関係者じゃ呉越同舟とは言わんが話が噛み合わんことも多いから、財界は別団体でオール沖縄を支持しますよってだけの話
-
総裁選後も求心力欲しい首相 改憲案「提出不可能」声も
2018年8月16日03時01分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL8F5CJXL8FUTFK004.html
-
「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」半藤一利氏が若い世代に伝える
https://www.businessinsider.jp/amp/post-172709
-
浜松市議がアダルト動画違法投稿
議会事務局契約のネット回線使い
浜松市の新村和弘市議(47)が16日、アダルト動画を含む動画を市議会事務局の契約する
インターネット回線などを使い、違法に投稿していたと明らかにした。
新村市議は記者会見を開き「さまざまな方の期待を裏切った。申し訳ない」と謝罪し、
議会事務局に辞表を提出したと述べた。
新村市議によると、ネット上の動画を別の動画サイトに載せていた。
ネットのプロバイダー(接続業者)の指摘で、動画の投稿が発覚。
動画の著作権者が、権利侵害をプロバイダーに訴えたという。
2〜8月、無料だった100本近くの動画を投稿、大半がアダルト動画だった。
https://this.kiji.is/402849990097306721
-
自民 石破元幹事長 次国会に憲法改正案「ありえない」
2018年8月16日 20時46分
自民党総裁選挙への立候補を表明した石破元幹事長は、安倍総理大臣が次の国会に自民党の憲法改正案を提出できるよう党内議論を加速させたいという考えを示したことについて「ありえない」と批判しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180816/k10011579841000.html
-
>>657
(ノ∀`)アチャー
リテラシーなさすぎ
-
ところでこのスレ的にはサマータイムは賛成?反対?
自分は絶対的反対
-
そもそも推進派の自己満以外に何かメリットあんの?
-
糞みたいな時期に冷房なしで五輪するから以上に理由なんてない
普通に迷惑だから自民に入れたやつだけにしてくれ
-
>>660
サマータイムですか。
夏の日照時間が長い高緯度帯の欧州で始まった仕組みだから、日本には向かない。
ただし、ずっと恒久的に時計の針を進めてしまう「時間帯変更」だったら賛成です。
-
サマータイムを導入してはならない10の理由
1. 不眠になる・睡眠時間が減少する
朝型人間か夜型人間かのクロノタイプで異なり、夜型人間では時差変更による不眠は強く出現する。フィンランドでは、春の時刻変更後に睡
眠時間が約1時間短縮することや、睡眠効率が10%低下することが明らかにされた。高校生では睡眠時間が32分減少したという。睡眠時間が世
界的にもっとも短い日本人にとっては、致命的である。夜型傾向の強いティーンエージャーの男子は、より不眠や睡眠不足の悪影響を被るだろう。
2. 自殺が増加する
オーストラリアの男性グループでは、秋の時刻変更後(南半球なので夏時間への移行時)に、自殺者が増加したという。不眠と自殺との関連性を考えれば当然であろう。
3. サマータイムに慣れるのに意外に時間がかかる
ドイツで行われた5万5千人の調査では、わずか1時間のサマータイムでも体内時計が同調するには、予測を超える約3週間もの期間が
必要であった。早い時間での退社は夕方の自然光にあたるため、体内時計の位相後退(寝るのが遅くなる)を来すためと考えられる。
4. 寝室環境が劣化する
特に西日本では(近年では猛暑は全国的な傾向ではあるが)、夏場は昼間の暑さが抜けきらず、太陽の輻射熱で蓄熱した寝室が冷め
きらないうちに眠りにつかなければならない。クーラーでガンガン冷却すればいいが、サマータイム本来の目的である電力消費との節減に矛盾する。
5. 交通事故が増加する
サマータイム導入前後で、イギリスでは10.8%増加、ドイツでは6.0%増加している。ニュージーランドは、サマータイムを導入した初
日には16%、2日目には12%交通事故が増加したことが報告されている。サマータイム導入直後は、交通事故のリスクが増加することはほ
ぼ間違いないとと考えられる。アメリカでの5年間の調査では、冬時間への変更で午後の交通事故が急激に増加している。午後の光の照度が急激に低下するためと考えられる。
6. 心身の病気が増える
アメリカ・ミシガン州の調査では、サマータイム導入直後の月曜日に心筋梗塞が増加したという報告がある。サマータイムと生活習慣病
やうつ病との関係を直接調べた研究はほとんどない。しかし上記のように、サマータイムは不眠を生じやすいことは示されている。不眠
が心身の病気のリスクを高めることは数多くの研究で既に実証されており、サマータイムが心身の病気のリスクを高めることは十分にありうる。
7. 不登校が増える
睡眠不足に弱い子どもに、サマータイムの悪影響はより強く現れる。睡眠障害の子を持つ親を対象にしたアメリカの調査では、6割以上
がサマータイム開始時に子どもの睡眠に影響が出たという。不登校は、夏休みなど長期休暇が終わった直後から多く見られるが、休み中に
後退した生活時間を急に前進させて学校時間に合わせることができず、いろいろな不調が生じることによって生じる。サマータイムは、この悪循環を強化する。
8. 高齢者の日中の活動が制限される
早起き傾向の高齢者にとって、サマータイムは有利に見えるが、実際はそうでもない。暑い日中時間帯に活動すれば、熱中症や脱水など
身体への脅威が高まる。暑いからといって部屋の中ばかりにいたら、社会的接触や活動が減ってしまう。孤独や活動度低下は、認知症のリスクだ。
9. 睡眠障害・精神障害がさらに悪化する
サマータイムの影響は、既に睡眠障害や精神障害に悩んでいる人々にとってはさらに強いと考えられる。日本人は世界でももっとも睡眠
時間の短い国民であり、現在4〜5人に1人が不眠の問題を抱えていると言われる。うつ病やストレスに伴う不眠も多い。メンタルヘルス
問題の増加が社会問題化しているところに、サマータイムを導入すればさらにストレス増となることは間違いない。サマータイム開始で睡
眠がさらに少しでも減ると、睡眠負債に悩む人たちすべてにとって「ダメ押し」になってしまう可能性大だ。
10. 省エネ効果は意外に低い
エネルギー消費の抑制に貢献するかについても、最近の調査や研究では否定的である。産業総合研究所が東京で行った調査では、午後
4時終業のサマータイムでオフィスの電力需要は10%減るが、集合住宅で27%、一戸建てで23%それぞれ増え、全体では4%増とな
った。アメリカでも暑い時間帯に帰宅することで家庭の冷房使用が増え、電気使用量が1〜4%増えたという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20180807-00092263/
-
翁長雄志(おながたけし)知事の死去に伴う9月30日投開票の沖縄県知事選に向け、翁長氏を支持してきた県政与党や団体は17日、那覇市で会議を開き、後継候補の選考を本格的に始めた。社民、共産などの政党や会派、団体がそれぞれ推薦する候補を挙げた。来週中をめどに絞り込みを進める。
会議では、県で基地問題を担当する謝花(じゃはな)喜一郎副知事(61)や、保守系の経済人として翁長氏を支えてきた県内小売り・建設大手「金秀」グループ会長の呉屋守将氏(69)、赤嶺昇県議(51)などの名前が挙がったとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000002-mai-pol
-
石破がかなり頑張ってるな
-
自民総裁選は石破が安倍票の3割取れるかが焦点。
もし石破がそれ以上稼ぐつまり地方票を取ると、安倍の求心力は低下したりして。
-
ここである程度石破が取ると無下には扱えなくなるからな
-
8月19日投票
予定なし
-
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018081801001681.html
翁長知事、自身の後継に2氏指名 死去前に音声で、呉屋氏と玉城氏
2018年8月18日 18時11分
沖縄県の翁長雄志知事が8日に死去する前に、自身の後継の知事候補として、
地元小売り・建設大手「金秀グループ」会長の呉屋守将氏(69)と、
自由党の玉城デニー幹事長(58)=衆院沖縄3区=の
2氏を指名していたことが18日、関係者の話で分かった。音声として残していた。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する政党や
企業、団体でつくる「調整会議」の幹部は17、18の両日、
知事選への立候補を打診したが、両氏とも固辞した。
関係者によると、音声は膵がんで死去する数日前に病室で録音されていたとみられる。
(共同)
-
デニーでろよ
辞職したとしても、沖縄3区なんて基礎票からして普通に野党が勝てる選挙区なんだから
-
こうなると那覇市長の出番は無いわね
どっちかがハラをくくるしかない
-
呉屋とデニーがでないとなると、>>665で記事になってる赤嶺県議かな
オール沖縄のパワーバランス的には翁長系が一番いいからな
財界の呉屋も翁長系といってもいいし、デニーは共産、社民、社大、労組系でもなく旧民主直系(本来なら)だからまあ許容範囲だし、翁長本人もバランスを考えてたと思われる
-
「阿波踊り」中止でヒンシュクの市長を持ち上げた阿呆は「後藤田正純」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180819-00547011-shincho-soci
「阿波踊りは、観光協会と徳島新聞の共催でした。観光協会が破産に追い込まれたのは、徳島新聞との対立が原因です。遠藤市長は徳島新聞系列の四国放送の元アナウンサーで、2年前の市長選で初当選を果たした。その時に彼を担ぎ出したのが後藤田さんなのです」
さらに、徳島市の“顧問弁護士”が、後藤田氏の後援会長を務めている。つまり、両者は密接な関係にあり、後藤田氏のFacebookの投稿は中立的な内容ではないとの疑義が残る。後藤田氏に尋ねると、書面でこう答えた。
〈facebookにおける疑念掲載は、第三者委員会の調査結果をもとに議論をし、前体制全ての当事者に、説明責任や責任の所在について疑念を示し説明を求めているものである〉
-
徳島1区の地元国会議員は後藤田正純だからな。
阿波おどり騒動でも、徳島市長と緊密に連携取った結果がこの有様とかかな。
-
26年アジア大会は9月開幕=愛知県、名古屋市で共催時事通信
【ジャカルタ時事】2026年に第20回アジア大会を共同開催する愛知県の大村秀章知事と名古屋市の河村たかし市長が19日、ジャカルタで行われたアジア・オリンピック評議会(OCA)の総会に出席し、開催都市契約書にサインした。大会は酷暑を避けて9月19日から10月4日まで開催されることが決まった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6293969
なお東京五輪は…
-
結局はデニーになるみたいだね
-
自由党の政党要件はどうなるんだ
-
>>678
え?いま自由党の所属国会議員は6人いたんじゃなかったっけ。5人以上でクリアできるでしょ
-
>>677
本人は弔い合戦に出たいかも知れないが、それをやったら自動的に補選になる。
おそらく、県知事選より補選のほうが厳しかろう。
-
>>678
自由党は小沢、デニー、山本太郎、森、木戸口、青木愛で6人いる
デニーが抜けても2019年の夏までは政党要件維持が確定してる
2019年の夏以降は
・山本太郎が普通に当選する
・デニーが知事選にでる見返りに沖縄3区の後継候補は自由党所属にする
・無所属の佐藤公治が入党
・山岡が国民を離党し入党
・沖縄選出の参院の二人(伊波、糸数)に頭を下げて合流
まあいくらでもやりようはある
-
>>680
真逆だわ
沖縄3区なんて基礎票からして共産が邪魔しなけりゃ野党は誰でも通る
県知事選はデニーに翁長系保守の票がのるかは未知数
デニーが出るなら音声データの遺言を一般公開だろう
-
>>682
そうなんだ。ふーん。でも、それで絶対間違いありませんか?
国会議員が知事選に出馬して負け、補選でも負ける、2連敗した過去の実例は多数あるはずだが。
>>681
あの小沢一郎さんならいろんな知らない手練手管を駆使して生き残るだろうだろうねえ。
-
>>683
選挙区事情を無視して「補選」でくくって意味あるの?w
-
デニーがでるのは朗報だと思うよ
申し訳ないが赤嶺さんや糸数さんでは厳しい
そりゃあ2敗する可能性はあるが、2勝する可能性だってあるわけで
-
デニーは正直国政では浮いてて小沢の下以外どこにも行けないから悪くないかもしれない
-
沖縄県知事選 自公が協力を確認 公明、来週にも佐喜真氏推薦
ttps://twitter.com/ryukyushimpo/status/1030617397810614272
極右の下僕に成り下がった公明党、本当にそれでいいのか?
甘い汁を吸い上げるだけの装置となって満足なのか?
-
ttps://twitter.com/RedGolgo/status/1031367212534194176
TwitterJPが、特定のアカウントからの規約違反通報をミュートしている。それがIPアドレスで管理されているのを確認した。
そしてミュートアカウントの管理方法を調べる中で、ホワイトリストがあるのではないか?との疑念が浮上した。
「規約違反が公認されているアカウント」があるように見える。
おいおい、差別主義者の主張を容認するのかよtwitter日本法人!!
twitter米国法人もこの狂ったやり方を粛正しろよ!!
-
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事の急逝に伴い、9月13日に告示、30日に投開票される県知事選に、自由党幹事長の玉城(たまき)デニー衆院議員(58)=沖縄3区=が立候補する意向を固めた。翁長氏を支持してきた「オール沖縄」勢力が近く立候補を要請する方針で、これを受諾する考え。玉城氏は朝日新聞の取材に「やると決めたら、やるしかない」と語った。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL8N5HZ2L8NTIPE022.html
-
>>689
どうやらデニーで候補者一本化が本決まりしたみたいだね。
こうなると予想できてたら、むかしデニーの講演会にさそわれたとき、行っておけばよかった。残念。
-
>>684
デニーが選出されている衆院沖縄県第3区には名護市・沖縄市・うるま市が含まれているけれど、
どれも市長は自公系。だから、補選で国政野党候補が勝てるかどうか疑問を感じた。
しかし現在の選挙区事情は本土では分からん。でも太鼓判をおしてくれるなら信用しておきます。
-
沖縄だけで秋の統一地方選挙だ。大変だ。
9月の沖縄は毎週選挙 全国的にも前例がない1カ月に 知事選、宜野湾市長選、地方議会選挙など37の選挙を予定
2018年8月17日 11:11 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-783549.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201808/6102dbe3330aa8176b6ef1ed98268aee.jpg
-
文春が動き出す
-
>>693
かもしれないけど、きたないことや妙なことを沖縄でやったら逆効果になるかもよ
-
記録的な猛暑が続いたこの夏、冷房を使う機会が増える一方で、東京電力管内の電力需給は、深刻な逼迫(ひっぱく)に陥った日がまだないことが分かった。太陽光発電の発電量が増え、節電の浸透で電力消費自体も減っていることなどが要因だ。東電管内で稼働している原発はゼロでも猛暑の日を乗り切っており、「電力の安定供給には原発が不可欠」とする政府や電力業界の主張はその根拠が薄らいでいる。 (伊藤弘喜)
http://amp.tokyo-np.co.jp/s/article/2018082090070144.html
もうコスト的に原発は完全終了なんだよなあ
-
>>695
でも柏崎刈羽原発を全部廃炉にするために減損処理したら東京電力の財務がもたない。
あの会社は、破綻させて、この世から消してしまったほうがいいのかもしれんけどね。
-
>>686
結局は辺野古移設がネックだったんだよな
社民、共産はともかく、旧民主系で明確に反対してくれるところがなかった
-
貴乃花親方、秋田巡業の稽古中に倒れて病院に搬送される
大相撲の貴乃花親方(46)=元横綱=が21日、秋田市内での夏巡業中に倒れて、救急車で病院に搬送されたことが関係者の話で分かった。
貴乃花親方は帯同していた秋田市内の夏巡業に参加。午前の朝稽古中に若い力士を指導している最中に倒れたという。
貴乃花親方は3月に弟子の幕下・貴公俊が春場所中に起こした暴行事件の責任をとって親方衆の階級で委員から一番下の年寄に降格処分を受けていた。
今回の夏巡業は3月末に審判部に配属され、この夏巡業では審判員として帯同していた。
スポーツ報知 8/21(火) 11:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000102-sph-spo
-
定期点検中の高浜4号炉が放射能蒸気漏れ
そのまま廃炉しろ
>>696
民間が商用に原子炉を保有してること自体がおかしいんだよ
-
県連会長にヨシフって、やる気あんのかこいつら
立憲民主党の沖縄県連、月内発足へ 会長に有田芳生氏か
2018年8月21日 08:18
立憲民主党の辻元清美国対委員長は20日、県政与党議員や謝花喜一郎副知事らと面会し、同党沖縄県連を8月中にも立ち上げる方向で準備していることを報告した。県連会長には有田芳生参院議員が就く見通し。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/301710
-
>>696
軽く20兆は税金突っ込んでる東電の財務ガーとかアホですか
廃炉確定してる福一、福二もそうだが、どうせ税金突っ込む廃炉スキームになるだけ
柏崎なんて震災前からずっとトラブル続出だから安全対策に糞ほど金かかるし、どっちにしろ廃炉は避けられない
-
無所属で立憲民主党会派の宮沢由佳参院議員(山梨選挙区)は21日、同党の枝野幸男代表と国会内で会い、立民への入党届を提出した。立民は同日午後の常任幹事会で入党を承認する。
宮沢氏は2016年の参院選で旧民進党から立候補し初当選。5月に結党した国民民主党には参加せず、無所属で活動していた。宮沢氏は提出後、記者団に「立民の理念と政策が思いと一致した」と述べた。
https://www.sankei.com/politics/amp/180821/plt1808210019-a.html
-
ターニングになりそうな動き
国民民主党の柚木道義衆院議員(比例中国)は21日、同党を離党する意向を固めた。安倍政権との対決姿勢を強める立憲民主党などとの共闘強化を主張し、「対決より解決」を掲げる玉木雄一郎共同代表の党運営に批判的だった。
22日午前に党本部に離党届を提出し、記者会見する。離党が認められれば、5月の結党後初となる。党代表選(22日告示、9月4日投開票)で党勢拡大の機運を高めたい国民民主党にとっては痛手となりそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082101032
-
>>700
馬鹿野郎
有田は個人で20万票取れるんだぞ
-
>>703
柚木みたいな風見鶏のパフォーマンス野郎は立憲に入れる必要はない
-
>>705
比例だから立憲に入らないんじゃ
-
>>701
その20兆円は水俣病のときのチッソ方式で、あとからゆっくり回収する予定で税金投入した。
だから東電が存続していなければスキーム全体が破綻する。発生する国民負担だれが背負う?
-
>>704
個人で比例票をいくらとれようが、非ウチナーンチュを沖縄県連会長にする愚策とは関係ない
地元から選ぶべきだった
-
>>708
岩手沖縄三重に手を突っ込む訳にはいかんでしょ
-
>>709
むしろ有田を代表にする方が「手を突っ込む」ことになるんだが
沖縄みたいに地元意識が極端に強い県で、ボトムアップする形で組織が作れないなら、それは機が熟していないということ
急な県知事選のタイミングで強引に組織を立ち上げた感が否めない
-
>>704>>710
政治家の評価は得票数で見るべきと思うので、沖縄県選挙管理委員会の公表データを調べてみた。
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/event/sangi28/h28sangitokusetu.html
平成22年(2012年)7月11日執行 第22回参議院議員通常選挙 開票結果(沖縄県内のみ)
名簿登載者名 得票数
有 田 芳 生 1,221票
平成28年(2016年)7月10日執行 第24回参議院議員通常選挙 開票結果(沖縄県内のみ)
名簿登載者名 得票数
有 田 芳 生 1,188票
たった1221票/1188票しか得られなかった男に沖縄県の代表づらされる沖縄県民が、かわいそうだ。
立憲民主党は功をあせりすぎだ。どれだけ時間がかかっても、県会議員や市町村会議員を口説き落とし
沖縄県内で選出された政治家の中から県連代表を選ぶべきだった。
京都府生まれ練馬暮らしの有田芳生はいままで沖縄県内で暮らしたことなぞなかろう。
東京でいくら頭をこねくり回したって、沖縄人の気持ちなんか分からんし彼らに寄り添えないよ。逆効果だ。
-
ボトムアップの原則を棚上げしてでも知事選でデニーに立憲推薦を打つって判断だろう
-
普通に考えれば、有田はあくまで中央からの派遣なんだろう。
地元に民主系の組織はほとんど残ってない。
一部の地方議員はいるのだろうが。
国会議員でもこんな面倒くさいところにかかわれるのって、有田くらいかな。
立民でもね。
-
9月30日の沖縄県知事選挙への出馬に向け調整をしている、玉城デニー衆院議員(58)は22日、那覇市の金秀本社を訪れ、金秀グループの呉屋守將会長と面談し、県知事選への協力を要請した。呉屋氏は「(金秀グループとして)玉城氏を支持する」と打診に応じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00302831-okinawat-oki
-
デニーて確定でいいな
-
日本の明日を担う人材
https://i.imgur.com/emjq3wB.jpg
-
>>716
豊かで自由で平和なこの世の終わりを予感させる、底なし沼みたいな絶望感にひたれる画像だ
-
会派おきなわも音声データの開示は諦めたか
さすがに遺族、県議会議長、呉屋、玉城がそろって口裏合わせて嘘つくとは考えにくいしな
-
副知事も録音に同席していた模様
死期は完全に悟っていたんだな
翁長雄志知事が生前に残した音声データの録音現場に、謝花喜一郎副知事が同席していたことが23日、分かった。謝花氏が記者団に明らかにした。音声は翁長知事が入院中の今月4日のもので、親族関係者も同席していたという。
謝花氏によると、知事との会話は約20分。名護市辺野古の埋め立て承認撤回など行政の話題が中心だったとする一方で「話の中で玉城デニー氏と呉屋守將会長の名前が出た。確定的に後継とは言わなかったが、期待しているんだなと感じた」との考えを示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00303557-okinawat-pol
-
デニーvs佐喜真でおさまるとこにおさまったな
-
「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏
2018年8月23日22時33分
国民民主党代表選が終わったら(参院選に向けた野党)総合選対を、申し訳ないがまずは共産党は除いて立ち上げて、完全な事前調整をして候補者を立てる。共産とは事後交渉の中でご理解をいただきながら、野党全体として少しでも議席を増やすよう(共産候補の擁立撤回を)判断いただくことも必要だ。https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8R7GC6L8RUTFK01H.html
↓
立民 枝野代表 参院選の共同選対に応じない考え
2018年8月24日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592841000.html
たまきん瞬殺!
-
ムシの良いこと言ってんなほんと
社民と変わらないレベルの支持率の自分達の立場を理解してんのかね
-
玉木=溥儀
連合傀儡王朝のラストエンペラーでしかない
-
希望〜国民民主といえば「排除いたします」で選挙をメチャクチャにしたマイナスイメージが強烈に残っているのに、
支持率がドン底になったこの期に及んでまた「(共産党は)除いて」とか言ってるんだな
言葉のチョイスとか戦略とかセンスが無さすぎる
-
代表選やってること自体を知らなかったわ
しかも相手がツムラとか地味にも程があるだろ
国民民主党の代表選挙は23日から党主催の地方遊説が始まり、立候補した津村元内閣府政務官と玉木共同代表による論戦を通じて、党勢の拡大や野党連携の構築につなげられるかが焦点です。
-
沖縄知事選に“フル回転” 公明党が候補支援に前のめりの裏
「安倍首相が秋の臨時国会で憲法改正案を提出すると発言したことに、執行部は相当な危機感を持っています。
議論だけなら参加することも可能ですが、発議なんてうちは絶対に無理。どう考えても、支持母体を納得させることはできません。
特に来年の参院選前には、そんな話に乗れるわけがない。
そこで、安倍政権が必勝を期す沖縄県知事選で恩を売り、代わりに改憲時期を先延ばししてもらうという話が出ている。
勇退するはずだった山口代表を留任させるのも、改憲戦略で安倍自民に取り込まれないようにするための人事です」(前出の公明党関係者)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236098/2
-
これどんなブラックジョーク?
石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ
自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、
立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。
「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000077-asahi-pol
-
吉田博美の援護射撃(のつもり)が完全に逆効果で笑える
本人は引退危機だし
-
ルーツが沖縄県久米島の佐藤優のコメント
翁長知事を誤解している人が知らない、この国と沖縄への「真の思い」
8/26(日) 12:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180826-00057191-gendaibiz-pol
>そのうち何人かが中国の五星紅旗を持って「沖縄のみなさんを応援しています」と、
>あたかも中国人が沖縄のデモを支援しているように装っていた。
これ幸福の科学だよな
これがきっかけになるとはなんたる因縁
-
百田尚樹さん、ファミマが研修で韓国式挨拶(コンス)を教えていたとしてブチギレ。不買運動を提案。
↓
肘を曲げて前で合わせてお辞儀するぐらい普通ではとの意見が相次ぎ、皇后陛下もコンスをしていたと指摘される。
↓
引くに引けなくなって、ついに皇后陛下のお辞儀に「いかんねぇ」「情けない」とコメントしてしまう。
https://i.imgur.com/ZAoUQ6G.jpg
-
>>729
ウヨバカ連中が民主党の選挙妨害したのと同じやり方じゃんw
あのときは韓国だが朝鮮だかだったけれど。
-
安倍の演説に文鮮明の写真持ってって掲げてみよう
-
>>731
ほかのネット工作も含めて大成功したので、味をしめちゃったんだろうな
-
沖縄ヘイトは今上天皇の意思にも背くしまともな右翼団体はあんまりやりたがらないんだよね
統一教会は朝鮮ルーツの宗教か、幸福は大川がそんなの知ったこっちゃないキチガイだから汚れ仕事として請け負ってるんだろうけど
-
>>604
ひとむかしまえの気になっていたニュースだが、どうやら釈放されるらしい。よかったよかった。
北朝鮮、拘束日本人を国外追放へ 朝鮮中央通信が報道
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL8V7WD3L8VUHBI01Y.html
-
>>734
昭和の時代の日本では、米軍基地を地元から叩き出すため右左に関係なく反対運動やったのに、なさけないよね。
-
翁長はパトリオットという
仲井真、佐喜真は日本会議に魂売った売国奴
翁長に後継指名された玉城デニーはアメリカと沖縄のハーフ
なかなか因縁めいてますな
これから選挙に向けてデニーの出自を叩くカルトが大量に出てくるのだろう
ところで、オール沖縄から離脱して県知事選は自主投票にしたというかりゆしグループだが、平良CEOはデニーと昵懇で、総決起集会で挨拶もした間柄(YouTubeに動画あり)
デニーが出るなら後方支援になるのではなかろうか
-
ブームを起こし7か月で消えた「希望の党」とは一体なんだったのか
8/27(月) 6:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00010000-fnnprimev-pol
分析自体は既にされてるもので目新しさは無いが、直近の情報として「チャーターメンバーで新党を作ろうとしても五人集まらない」「細野、長島は自民に行きたくて必死」という、これまた予想通りの話
-
マケインの葬儀はオバマとブッシュが弔辞
なおトランプは出禁
-
>>725
たまき「高齢者雇用促進のために最低賃金sageを!」
つむら「奨学生への公的支援を拡充するために若年層が消費税ageを求めて声を上げるべき!」
なんだよこれ
-
>>740
たまきんのそれ、突っ込まれまくってたな
言い訳したらそれすら弁護士に突っ込まれて詰んでた
-
>>741
本当に国民民主は自民党の衛星政党に成り下がったな
マジでこんな政党を応援する気ないぞ…
-
だが、それでも国民民主は少し上げてるんだよね。支持率。
それで立民がかなり下げてる。
自民、共産、自由、無党派も上げっぽいので、立民が飽きられ始めてるかな。
-
>>743
国民があげてるなんて事実はないけどな
平均で1%切ってる超低値安定なだけで
「この前の読売の調査で0%から1%に上がってたぞ!」みたいな戯れ言ならブラックジョークとしてなら成立するが
せいぜい社民、自由に安定して勝って維新と並ぶ水準になってから「上げてる」というべき
-
下がり続けていた政党の支持率がプラスになったんだから、そこは素直に認めるべきだろう。
-
>>745
プラスになってないから(笑)
統計上の誤差の範囲内でしかない
-
ttps://twitter.com/jcp_cc/status/1034076384098889728
野党へのデマ・捏造を流している大元締めはだれなんた?
-
>>747
JNSC、統一教会unite、幸福の科学
-
経済で「石破ビジョン」=公約発表、アベノミクスに対抗-自民総裁選
自民党の石破茂元幹事長は27日、衆院議員会館で記者会見し、9月の党総裁選で掲げる政
権公約を発表した。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対抗し、地方創生と社会保障制度の再構築により
消費の喚起を促す「石破ビジョン」を提唱。
安倍内閣の信頼を揺るがした一連の不祥事を念頭に政権運営の見直しも打ち出し、違いをアピールした。
石破氏は、現政権の目玉政策である成長戦略や地方創生、女性活躍、1億総活躍が
いずれも「失敗」に終わっていると、数字を挙げて指摘。
首相が実績を繰り返していることを念頭に「都合のいい数字ばかりが強調されるのは決
してよいことだと思っていない」とけん制した。
その上で自らのビジョンについて「中小企業や地方経済の潜在力を伸ばし、経済成長の中心とする」と説明。
同時に国民が信頼できる社会保障制度を確立することで安定的な消費喚起につなげるとした。
具体的には、政府部内に指令塔となる日本創生会議▽地方創生推進機構▽経済金融総合対応会議
▽社会保障国民会議-を新設して政策立案を進めると表明。全ての議論は公開する考えを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082700788&g=pol
-
第2四半期独GDP改定値は前期比+0.5%、政府支出や投資けん引
上半期の公的部門財政収支は、481億ユーロ(550億ドル)の黒字。黒字額は過去最大となった。
これを受け、ドイツ経済研究所(DIW)のマルセル・フラッツシャー所長は、公的部門の財政黒字や税収をインフラ整備や教育、技術革新に振り向ける必要があると指摘した。
今後は、米国と中国の貿易戦争がドイツ経済に悪影響を及ぼす可能性がある。さらに、米国のトルコやロシアに対する制裁、英国の合意なきEU離脱も不透明要因だ。
https://jp.reuters.com/article/germany-gdp-revised-idJPKCN1L90P5
-
篠原孝2018年08月27日 15:54
津村候補の最後の一人の推薦人となる -支持率1%の政党を今後どう立て直すか
http://blogos.com/article/320819/
-
マケインも生きてるうちは色々言われたが、死んだら持ち上げかたがすごいな
まあ現大統領のトランプがアレだからってものあるけど
-
>>752
そりゃ日本の報道でそうなるのは当たり前。
アメリカの覇権と太平洋支配は日米安保に支えられてるんだから、貿易摩擦くらい大目に見ろ
っていう意見の人だったからマケインは。米上院における日本の守護者、最大の理解者だよ。
-
>>753
いやアメリカのニュース番組の話
あとBBCもか
ベトナム戦争に従軍したときの武勇伝と、大統領選で女性支持者が「オバマはアラブ人だから信用できない」と発言したのを嗜めるシーン
特にこの二つは繰り返しやっている
まるでトランプへの当て付けのようにね
-
>>754
たしかにいまやトランプの批判者=絶対善だからね米英メディアでは。
もうじきマケインは聖人認定されそうだ。上院議員会館の名称もマケイン会館に改称するそうだし。
しかし、いまから考えれば生前のとくに大統領選挙に出馬していた頃のマケイン批判は何だったんだろ?
えらい手のひら返しだ。
-
副大統領候補がサラペイリンだったことは忘れてあげて!
-
自民党の総裁選管理委員会は28日、新聞・通信各社に対し、総裁選に関して「公平・公正な報道」を求める文書を配布した。党によると、過去の総裁選でも同様の文書を配布したといい、テレビ局には個別の出演交渉の際に同趣旨の要請をしているという。総裁選には公職選挙法は適用されない。
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/010/110000c.amp
公平報道を求める(安倍叩きしたら殺す)
-
「石破は党を捨てたも同然」自民党総裁選 数字をめぐる争い激化
8/28(火) 19:27
石破氏は「都合のいい数字ばかりが強調されるということは、政策の展開にあたって決して良いことだとは思っていない」と強調。
さらに「アベノミクスの不都合な政策目標?」と題した資料で、東京への一極集中が進んでいることなどを数字で指摘。
政策は失敗と断じたのだ。
これに安倍首相支持派は「幹事長までやった人間がそれを根底から否定するのは、もはや自民党を捨てたといっても過言ではない発言だよ」と猛反発。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010007-fnnprimev-pol
-
翁長雄志知事死去。今だからこそ知っておくべき「本土に届かない辺野古問題の誤解」
大袈裟太郎
https://hbol.jp/172403
-
日朝が7月に極秘会談か 米有力紙が報道 米側は不快感も
2018年8月29日 8時06分
アメリカの有力紙は、日本と北朝鮮の当局者がことし7月にベトナムで極秘に会談し、拉致問題をめぐり協議したとみられると伝えました。一方、記事では、アメリカ政府高官が、日本側から事前の連絡がなかったことに不快感を示しているとも伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598131000.html
なんつーかタイミング的にも最悪だな
ワシントン・ポストによると、26日に北朝鮮から「好戦的な」書簡が届いたって話だし
-
>>758
石破叩きはやりすぎだろう
こういうのを下品と思わないのが安倍の感性
-
国民民主党代表選直前。玉木雄一郎現代表がSNS発言で非難轟々。こんなんで国民民主党は平気なのか?
https://hbol.jp/173602
玉木(と津村)のバカっぷりまとめ
地方組織経由で金の分配してさっさと解党するのが吉
-
幸福の科学信者のユーチューバーKAZUYAのトークライブに佐喜真が登壇
https://twitter.com/aoumigamekun/status/688310623671726080?s=19
わかってはいたが今の沖縄自民は日本会議、統一教会、幸福の科学らの沖縄ヘイトしてる連中とズブズブ
保守の名が泣く
-
デニーも正式に出馬表明
選挙ウォッチャー的にはあと一ヶ月は楽しめる
-
アジア大会サッカーで決勝が日韓対決の可能性(日本の準決勝これから)
韓国が勝てば兵役免除
ソンフンミンも含まれる
-
国民民主の動向は追ってないからようわからんが、やっぱりまた玉木が勝つ流れなの?
二年ぐらい前はリベラルを標榜して菅直人だの赤松だのに推薦人になってもらって民主党代表選に出てたのに
-
若い世代の安倍&自民支持の多さって何でだろうな
1.情報源が左翼が多いテレビじゃなくて右翼が多いネットだから(報ステやニュース23を見れば「モリカケ問題は安倍による史上稀にみる深刻な不正事件。アベ政治を許さない」と思うし、ネットの右派系まとめサイトを見れば「モリカケ問題は安倍に直接的な責任はなく、問題はむしろ石破と野党にある。左派マスコミは些細なことにケチをつけて改憲を阻止しようとしている」と思うようになる)
2.就職状況が安倍内閣になって良くなったから(実際、2013年以降、労働力人口=労働供給の伸び以上に就業者数=労働需要が増えて、失業率が大きく低下。背景にアベノミクスによる景気回復がある)
3.若者は今も昔も反体制だが、昔の若者にとっての体制が「自民党1党優位体制、日米安保、資本主義、天皇制、男らしさ女らしさの押し付け」だったのに対し、今の若者にとっての体制が「左派が多い既存メディアとそれに引きずられた反国家=格好いいみたいな雰囲気、憲法9条、戦後日本の平等主義、性別や国籍による区別を差別だと糾弾する動き」に変わっている。
4.元気がない最近の若者(特に男子)は体制に従順だから、あるいは若者は知識がなく自民党以外の政党を知らないから
それとも他に何かあるかな?
-
国民民主党代表選|津村啓介(つむら けいすけ)氏の推薦人となった10名の経歴・政策は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010000-senkyocom-pol
小宮山、篠原、牧、後藤、稲富、階、山岡、源馬、長浜、大野
無所属の会にいる大物議員に近いor小沢に近い連中が揃った感
チャーターから逃げれた後藤の今のケツモチは誰か
-
独ケムニッツで極右デモ、対抗デモと衝突でけが人も 殺人事件めぐり
2018年08月28日
https://www.bbc.com/japanese/45326837
また移民問題
また性的嫌がらせ
またデモvsカウンターの衝突
メルケルも正念場
まあデモvsカウンターは日本も今や他人事ではないんだが
-
米ワシントン・ポスト紙(電子版)は28日、トランプ米大統領が6月の日米首脳会談で、安倍晋三首相に「私は真珠湾を忘れない」と述べたうえで、
対日貿易赤字に強い不満を表明したと報じた。トランプ氏は米国産牛肉や自動車の対日輸出に有利になる二国間協定の交渉に応じるよう安倍氏に迫ったという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Y2GMSL8YUHBI007.html
-
>>769
票を持ってそうな議員がおおいな
意外とツムラが勝つかもね
-
微妙にスレ違いかもしれないが、次期衆院選の首都圏小選挙区予想。
【前提】・実施時期 2021年秋の任期満了間際。
・安倍が任期満了で退任し、岸田あたりが首相に。
・前任の安倍がだらだらと続けたこともあって内閣支持率は発足直後としては低く40%半ば。
・自民党支持率は2017衆院選並かそれよりやや低いとする。
・各政党の枠組み、メンバーは今のままとする(実際は変わっていると思うが。)
・立憲、国民、社民、自由が候補者一本化。
・共産党は、埼玉15区、東京9、12、20区、神奈川10区以外は候補者取り下げ
東京 立立自自立 立立立自立 自公自自無
自自立立自 自立国自自
埼玉 立自立自立 国国自自自 自国自自自
神奈川自自自立自 立立無自自 自立自立自
国自自
千葉 無自自無自 立自国自自 自自立
-
東京の予想。
東京 立立自自立 立立立自立 自公自自無
自自立立自 自立国自自
希望が消えた今、1区海江田・2区松尾は難なく勝てる。3区は松原がゆ党路線を続ける限り、石原宏高優位
4区の自民平には野党が一本化しても勝てない。
5区から8区まで立憲勝利。野党がまとまればあの伸晃もついに敗北。10区は鈴木庸介がW鈴木一騎打ちに持ち込めれば勝てる。11区から14区はさすがに自公が強い。15区の無は柿沢のこと。16区は元々自民の強い地域で、女性票が離れる初鹿では大西or大西後継には勝てない。17区18区の保革の二大大物の王国は本人が続ければ安泰、代替わりしても落下傘でもない限り勝てる。共産票があれば19区末松、22区山花は楽勝か。
21区は3区と同じ理由で自民優位。23区は共産に下りてもらえるかどうかが勝負。共産出馬なら伊藤落選で
自民小倉勝利。24区25区は一本化しても自民。
9区20区は票数だけ見れば野党一本化なら接戦にできそうだが、対抗馬が共産のようだから自民優位
-
埼玉の詳細。
埼玉 立自立自立 国国自自自 自国自自自
1区は武正が立憲に来たから共産票を貰えば勝てる。
2区の自民新藤はさすがに強い。3区は一騎打ちなら立憲。4区は難しいが、一騎打ちでも地元を丁寧に廻る自民穂坂が勝つと思う。5区枝野は盤石。牧原はついに完全落選へ。6区7区は共産党に下りてもらえれ結構余裕を持って勝てるが共産党独自候補擁立なら一気にきつくなる。8区から10区は自民が強く、一騎打ちでも難しい。11区は小泉龍司の王国。12区はたとえ共産が出ても国民森田なら勝てる。13区14区は自民の牙城になりつつあり一騎打ちでもきつい。15区は維新が今後も出るようで、共産党も立てるから自民安泰か。
-
神奈川の詳細。
神奈川自自自立自 立立無自自 自立自立自
国自自
1区は自民松本が立憲篠原を僅差で振り切る。前回の長島はある程度保守票も食ったと思う
2区3区は自民が強い。4区は今後も早稲田が取ると思う。自民公認浅尾と一騎打ちなら接戦だが、比例復活した山本がいるから難しい。5区は野党は野党一本化しても坂井に一発で勝つのは厳しい。6区は立憲青柳優位。公明は撤退か。自民に代わったら接戦。7区は立憲中谷に一本化なら勝てる。8区は江田盤石。9区は東京3区や東京21区と同じ理由。10区は自民田中はそこまで強くないが対抗馬が共産党。11区については書くことはない。12区はアベトモが続投なら楽勝、引退なら接戦。13区、みそぎ選挙で得票率56%の自民甘利は強い。
14区は木村が藤井ルートで立憲入りして勝利へ。
15区自民河野は盤石。16区は共産党が出ても次回は後藤が勝つ。後藤が厚木高OBに支えられていることもあるが、保守王国のはずなのに自民候補の人気がない。
17区18区は一本化なら接戦になるが、いずれも最後は自民が取る。
-
千葉の詳細。
千葉 無自自無自 立自国自自 自自立
1区は田嶋が野党統一候補として選挙区勝利へ。
2区は維新藤巻が野党票を割るから元々強い自民小林が優位。3区は立憲岡島に希望の票を全部合わせても1万票松野に届かず、きつい。4区は野田王国。5区は一本化でも薗浦が制すると思う。立憲山田はまた出馬しても、無党派受けが悪そう。6区は維新の邪魔がなければ次は生方勝利へ。7区斎藤は強い。8区は国民に来るであろう太田が小沢仕込の交渉術を使って共産党とうまく共闘して勝ちそう。逆に9区奥野は不器用で、秋本に競り負ける図が浮かぶ。10区は谷田川が票を伸ばしているが、共産と合わせてもまだ1万以上届かず、選挙区勝利はきつい。立憲に入れば比例復活は狙える。
11区12区は自民王国。13区は現職優先で立憲宮川のために共産の斎藤は比例にいって貰えば勝てる。自民白須賀は右派色が強すぎて無党派を掴めない
-
>>767
主に1と3かな、4はその結果だろう
3に補足すると、今の若者にとっての体制を主に構成しているのは身近な存在である親や教師かと
2は政権側の宣伝するストーリー
消費税導入で生産性が頭打ちになっている状況下で
リーマンショックによる落ち込みからの反動と
震災復興という需要が重なっただけで、安倍が何かしたからではない
-
>>772
篠原とか階とか曲者だしね
神津〜玉木ラインが磐石でないことは確か
-
マック赤坂が準強姦で書類送検
-
>>762
たまきんはなんでこんな痛い奴になってしまったのか
代表の座に固執する意味もわからん
もともとは長島に担がれただけだったのに
-
“左遷”の森友スクープ記者「記者続けたい」とNHKを退職へ
2018年8月30日
NHKで森友問題に関するスクープを連発していたA記者が、考査部門に“左遷”されたことを、日刊ゲンダイが今年5月に報じたが、
そのA記者が8月末でNHKを辞めることが分かった。
A記者は、NHK大阪放送局考査部の相澤冬樹副部長(55)。本人のフェイスブックによれば、8月31日にNHKを退職し、
9月1日からは、新日本海新聞社の傘下の「大阪日日新聞」で記者として働くそうだ。
フェイスブックには、<この仕事(記者)を愛し、誇りを持ち、これからも記者を続けたい、その一心で今回の転職を決めました>とある。
相澤氏に確認すると、NHKを退社することを認めたうえで、こう言った。
「フェイスブックに書いたように、記者をやりたいという思いが強く、NHKでは二度と記者に戻れないと状況的に考えて退職を決意しました。
これまで外部の取材には応対してきませんでしたが、辞めることはもう確定していますし、個人的なことなのでお伝えしても問題ないかと思います」
NHKは、先日の安倍首相の鹿児島での出馬表明の生中継といい、ますます「アベ様のNHK」と化している。森友関連のスクープも、もう出てこないのだろうか……。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236473
-
>>782
名前出して大丈夫なんかいな…<A記者
-
岩田明子が堂々とデマ言ってる時点でNHKは信用できない
-
デニーも出馬会見したから明日以降はいろいろ情報出てくるかな
-
0613 無党派さん 2018/08/30 01:25:12
橋下の目指す「維新の会」像ってブレア労働党だよな。
規制緩和を行い、競争を活性化させることで経済成長を実現する。(サッチャー保守党の新自由主義政策の容認)
その上で、「弱者」への闇雲なバラマキを辞め、「子育て支援」や「教育無償化」といった、社会参加する意志をもった者への援助を増やす。
(ネガティブウェルフェア偏重→ポジティブウェルフェア重視への転換)
「人に支えられる側の人間から、人を支える側の人間を増やし、どうしてもうまくいかなかった人だけを助ける」という橋下の言葉がある。
小さな政府を支持し、公務員労組とは対立。
日本左翼特有の「日の丸悪玉論」とは決別。
集団的自衛権の行使による、国際社会の平和維持を
目指す(ブレア労働党のイラク戦争容認)
上記は、維新スレにあった橋下徹=維新の政治思想に関する考察。橋下は、既存の共産主義がかった左翼から叩かれる新しいタイプの左翼(ニューレフト)だという考え。
結構若者に受けると思うけれど、このスレ住民的にはどう思う?
今の安倍ポチ路線をやめてこの考えを全面に出せば参院選比例で6、7議席くらい狙えると思うが。
-
石破派、飯島勲内閣官房参与の文春記事「石破茂は総裁選を辞退せよ」に怒り 官邸に抗議へ
自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長率いる石破派(水月会、20人)は30日の会合で、飯島勲内閣官房参与が週刊誌に石破氏への批判記事を掲載したことをめぐり、首相官邸に抗議する方針を固めた。
記事は「石破茂は総裁選を辞退せよ」の見出しで週刊文春(9月6日号)に掲載された。
飯島氏は記事で、石破氏が「正直、公正、石破茂」と掲げた総裁選のキャッチフレーズなどをめぐり「まるで学級委員の選挙だ」とし、「政策も政局も語らず、ただ反安倍(晋三首相)を訴えるだけなら討論会もへったくれもない。立候補を辞退すべきだと進言したい」と批判した。
石破派の平将明広報委員長は記者団に「政治評論家ではなく内閣官房参与が(総裁選候補者に)『辞退しろ』とは聞いたことがない」と語り、政府関係者に抗議の申し入れを検討する考えを明らかにした。
http://www.sankei.com/politics/news/180830/plt1808300018-n1.html
-
考え方が欧州の周回遅れで、第三の道やニューレフトが取りこぼしていったものの大きさが
検証されクラシカル左翼への回帰が起きているのに今更それを目指してどうするのかと
俺は思う
とは言え橋下はジェレミー・コービンやバーニー・サンダースにも成れそうにないが
-
>>786
みん党はそれに近い立ち位置でそれなりの勢力だったが空中分解したね。
また、維新も分裂を繰り返して純化されたのが今の姿。
だから長続きしないのでは。
-
今更第三の道なんぞ何年遅れてんだよこの国は
新自由主義バカが本当に今更幅を利かせてるしな
-
橋下なんてネポティズムとポジショントークの固まりでしかないし、維新スレなんてバカしかいないしな
-
維新スレは今さら独CSUや英SNPを目指すとかいうのも周回遅れだし
-
>>788
-
>>788
やっぱり第三の道は不評だよな
時代遅れっていう感じ
ただ今のリベラルに人気な枝野は、民主党時代はネオリベ肯定で第三の道を志向していたイメージがあるんだよな
最近、反省しているみたいだから期待するけど。
和製コービンなら山本太郎が一番近いと思うけれど、彼じゃ中間層が取れないから結局枝野っていう感じになるんだよな
-
近所の天理教の教会に音北のポスターが貼ってあったんだが、天理が小池に付いてたのかね
-
維新は時代遅れか
-
橋下がやってたのは単なる末端の公務員叩きで、霞が関改革だの「小さな政府」だのとはほぼほぼ関係がない(口だけ)
大阪は同和や在日の利権絡みで公務員利権があったという特殊事情があっただけで、他の地域でやってもそれは単なる弱いものいじめでしかない
維新の改革(笑)で大阪の公立学校は先生のなりてがいなくなり質が極端に低下、生徒の成績も急降下
公募校長とやらは自分等の身内を採用して不祥事続出
-
<参院選>無所属の会、連携に苦心 旧民進系結集を目指す
8/30(木) 22:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000109-mai-pol
岡田氏らは、旧民進系地方議員が参加できる政治団体「民主連合」を設立して結集に向けた足場作りを地方で進めている。
ただ、取り組みは、岡田氏の地元・三重や千葉、宮城にとどまる。
参院選や先の国会での法案対応を巡って立憲と国民の溝も広がっている。
同会は無所属議員の集まりのため、政党交付金を受け取ることができない。
会派内には、秋に想定される臨時国会や次期通常国会に向けて立憲民主党との統一会派結成を求める声があるほか、
自前で新党を結成する案もある。
-
9月2日投票
石川町長選(福島県)
桜川市議選、城里町長選(茨城県)
松原市議選(大阪府)
高砂市議選(兵庫県)
井原市長選(岡山県)
神山町議補選(徳島県)
香美市議選(高知県)
今帰仁村議選、本部町長選※、町議選(沖縄県)
※印は無投票
-
さらに、「アベノミクスの不都合な政策目標?」と題した資料も配り、数値を示して安倍首相の看板政策である 「成長戦略」や「地方創生」が目標未達の「失敗」に終わったと解説。例えば、潜在成長率が1%前後で低迷しているのは
「成長戦略の失敗」と丁寧に説明。
アベノミクスについては「異次元緩和というカンフル剤が効果を上げたが、いつまでも続くわけではない」と、出口戦略の必要性を強調。「都合のいい数字ばかり強調するのは良いことではない」と、安倍首相が
「493兆円から551兆円に増えた」と胸を張るGDPについても、増加分のうち32兆円は統計の見直しによるカサ上げが要因だと喝破してみせた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236408/2
-
スルガ銀行終了のお知らせ
創業者岡野一族逮捕までいくだろうこれは
岡野会長、融資を私的流用か 十数億円規模 会員限定有料記事 毎日新聞2018年8月31日 03時00分(最終更新 8月31日 05時23分)
スルガ銀行が関連会社に行った融資の一部を、創業家の岡野光喜会長(73)が流用していた
疑いがあることが金融庁の検査で判明した。
総額は十数億円規模に上る可能性があり、私的に使ったとみられる形跡もあるという。
金融庁は、30年以上にわたってトップに君臨してきた岡野氏の裏金に回っていたとの見方を強めて
実態解明を進め、全額の返済や責任の明確化などを求める方針だ。【鳴海崇】
http://mainichi.jp/articles/20180831/k00/00m/020/142000c
-
無所属の会を次まで選挙で残しておく訳にはいかないし大変だな
自前で政党化すると比例の票が拡散してしまうので本末転倒
-
>>786
日本だとそのポジションには民社党がいたんだよな
-
>>803
5ちゃんの維新支持者が「維新は公務員労組は叩いてるが民間労組とは仲悪くない」みたいなデマを意図的に流してるけど、普通に民間労組とも仲悪いから
会社側から依頼されての労組潰しがあいつらのシノギのひとつでもあるし
民社党とは全く違う
-
じゃあヤクザだな
-
サラ・ペイリン氏は葬儀参列ご遠慮ください……故マケイン米上院議員の遺族
故ジョン・マケイン米上院議員が2008年米大統領選で共和党候補となった際、
副大統領候補だったサラ・ペイリン元アラスカ州知事に対し、マケイン氏の遺族は葬儀への参列を遠慮するよう伝えたと米メディアは伝えている。
米NBCニュースなどによると、マケイン家は代理人を通じて、ペイリン氏に参列を控えて欲しいと伝えたという。
ペイリン家の「消息筋」がNBCニュースに、元知事は遺族の「意思を尊重」するつもりだと述べた。
マケイン氏は10年前の2008年8月29日、副大統領候補はペイリン氏だと発表した。
キリスト教右派など超保守派の支持を固めるための人選で、本選に向けて共和党候補2人の支持率は上がったものの、
それまで全国的にほとんど無名だったペイリン氏の経験不足や知識不足などが穏健派からは批判された。
マケイン氏は後に、ペイリン氏を選んだことを後悔していると著書内で書いた。
ペイリン家の代理人は29日、報道陣に
「ペイリン家は今後も常に、マケイン家の皆さんとの友情を大事に、思い出を大切にしていきます」とコメントした。
https://www.bbc.com/japanese/45364907
-
マケインはペイリンを選ばなければ大統領候補になれなかったが、ペイリンを選んだから大統領選に負けたって面はありそうだな。
-
>>802
無所属会は衆院しかいないし、とりあえず助成金目当てで政党化して、旧民進勢に比例統一名簿を打診ってとこだろうなあ
国民の参院選惨敗は確定してるようなもんなので、国民の崩壊待ちチキンレースだな
-
そう言えば、昔も無所属の会という政党があったな。
あえて国民党入りを選ばなかったわけだし、政党化して立民との統一名簿模索が良いだろうな。
-
無所属の会はほとんどが小選挙区で勝ってきた連中で、ゼロ打ち鉄板区の大物がずらっと揃ってるから、いざとなれば比例(重複)では出ませんって選択肢もある
選挙直前ギリギリまで交渉すればよろしい
比例はふたりだけで、田嶋は情報労連つながりで次は立民から出てもおかしくないし
本村はようわからんけど
-
>>806
リサ・アンさんが代わりに行けばいいよ
Who's Nailin' Paylin?
https://m.imdb.com/title/tt1310622/
-
自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は31日、総裁選での対応について「今、どうすべきかを考えている」と述べ、誰を支持するのか明言しなかった。
長野県伊那市で記者団の質問に答えた。
小泉氏は「党員だけでなく、多くの国民の皆さんに、『さすが自民党』と思われるような総裁選にしてほしい」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000086-jij-pol
-
>>774
柿沢はないよ
本人はもちろん、嫁がやらかし過ぎて都内では敵だらけ
普通に立民が候補だして次は完全落選
次の次は泡沫化してる
-
>>751
立て直すっていうより解体だろうに
-
>>813
ただ柿沢vs野党統一・立憲公認vs自民秋元だったら100%秋元当選だからな
柿沢は左翼野党支持者にとっては嫌な奴だけれど、自民にみすみす議席を献上するわけにはいけない。
-
>>815
左翼野党なんてフレーズを使うのがトンチンカンに見えるほど、柿沢夫妻の悪事がひどいだけだぞ
それを知らんだけよ
都民にはもう周知されてる
柿沢嫁の行状は‥
みん党の解党時に非結い系の連中と喧嘩し、勝手に会派離脱届を出す
音喜多とはこの件で定期的にネットでやり合う
維新の党が民主に合流し民進党となるが、「国政と都政は別!」とゴネまくり、都政だけ別会派のままという意味不明な行動
都議選前にやっと民進党に合流するもの、結局は選挙直前に都民ファーストに逃亡、そして落選
ついでに旦那も希望の党に逃亡し小選挙区落選
柿沢夫妻も長島も松原も、イデオロギーとか全く関係なく単純に人間的にクズだからもう誰からも相手にされてない
「でも協力しなければ自民に議席を渡すことになるぞ!」なんてナメたことを言えるはずがねえよ
旧民進党の公認候補を片っ端から裏切って、熊本レイプ親父みたいなゴミを持ってきてるんだから(しかも刺客)
ネットで軍師気取りでこうあるべきなんて話をしても、クズには現実は厳しいぞ
-
法務省人権擁護局認証済みアカウント
��@MOJ_JINKEN
【お知らせ】法務省が作成したポスターを改変した「日本人へのヘイトスピーチ許さない」とするポスターが,
使用改変許可を得て法務省から公認されたと称して配布されているとの情報が寄せられております。
法務省としてこのような改変を許可しておらず,当該ポスターを公認した事実はありません。
https://twitter.com/MOJ_JINKEN/status/834624843882467333
https://pbs.twimg.com/media/C5U5gtnVcAA6pMH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5U4bKYUEAEAtM8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5UwFU8VMAIh7Rl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5UwFU4UcAAOCsQ.jpg
-
>>816
柿沢本人も飲酒運転の過去があるからどうにもならん
-
内閣府 「加計」に繰り返し便宜 「厳重注意」学園の車利用時
藤原次長(当時)、特区で意見交換
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-31/2018083115_01_1.html
-
>>703
これのフォローアップ記事だが、週刊新潮2018年9月6日号に掲載された枝野幸男の8月21日夜の
動向が興味深かった。 http://pbs.twimg.com/media/Dlz7Fw3V4AADXN-.jpg
カラオケ屋で枝野が熱唱したのが、オフコースの「さよなら」とAKB48の「翼はいらない」だったそうで。
枝野いわく、『そんなの受け入れるわけないだろ… あんな、党に後足で砂をかけるように出ていく
人間を仲間にできるわけがない。なぜ、こんなタイミングで離党するのか。もし受け入れようものなら
国民民主党にケンカを売ることになる。向こうが抱きついて来ても拒否するけど、ケンカを売るつもり
はない』だそうだ。
はぐれ鳥化した柚木君は、いったい何処へ行くのでしょうか?
それとAKB48の「翼はいらない」はyoutubeの公式で聞ける。MVつきで聞くと、なんとも意味深な曲だ。
https://www.youtube.com/watch?v=4Y29etPlxPY
-
>>773
このスレは、参院選も衆院選もフォローしてますから基本的にはウェルカムですよ。
しかし、2021年9月まで安倍がだらだら政権を続けることはしないと思う。
三選後の安倍は、まずまちがいなく、任期満了前に憲法改正案発議を仕掛けてくるからだ。
それはあの人のライフワークらしいから、やりたかったらやらせてあげればよいではないか。
国民投票に勝てば政権は続けられるが、負けたら即退陣だ。こんなに面白い政局はない。
それに立憲の枝野も、次期参院選で野党合同選対をつくるのは1人区だけの腹づもりらしい。
つまり逆からみれば、複数人区で野党は競合し、共倒れになる可能性がある。
これが55年体制まっさかりのころの社会党なら、憲法改正発議阻止・3分の1以上議席確保を
最優先目標にして選挙態勢の準備をいまごろ進めていただろうけど、時代は変わったんだね。
-
>>786
橋下徹の維新と、松井一郎の維新は、どこが同じでどこがちがうのだろうか?
橋下知事・市長時代の大阪が、規制緩和をすすめたのは、補助金を付けたくても付けるカネがない
財政難のためにやった苦肉の策だ。いまは多少は財政が改善したから、方針転換してもよかろうさ。
それと、あの大阪都構想にしても、公務員労組(自治労大阪)と全面対決する必要はなかったと思う。
なぜなら、現・大阪市を解体していくつかの特別区を設けたら、総公務員数が必ず増加するからだ。
ひとつの大阪市庁のひとつの部署で処理している業務を、複数の特別区で並列的に処理するように
なれば、いくらAIが発達したって、新・大阪府を特別区の一部事務組合化または広域連合化したって、
どう試算をやったってトータルの雇用者数が増える。
維新の支持者にとっては皮肉な試算だけども、どう落とし前を付けるつもりなのか、見守るだけだな。
-
>>788
> 考え方が欧州の周回遅れで、第三の道やニューレフトが取りこぼしていったものの大きさが
> 検証されクラシカル左翼への回帰が起きているのに今更それを目指してどうするのかと
> 俺は思う
それは欧州と日本の現在の財政構造のちがいを無視している議論ではなかろうか?
ユーロレフト内部で第三の道構想やニューレフトなるものが育ってきた土壌、スタートラインは、
ヨーロッパの主要国における財政赤字と巨大な財政規模、いわゆる「大きな政府」です。
その大きな政府のサイズを縮小させねば自分たちに未来がない、と彼らは信じてしまったから
その副作用が隠しきれないほど激化し、その反動が現在のユーロレフトの興隆につながった。
ところで日本の財政規模は大きい。人よんで「世界でもっとも成功した社会主義国」のままだ。
たしかに対GDP比250%に近づいてきた巨大な公債残高を抱えている一方で、主要先進国
で最大規模の巨大な財政、特に金融資産も同時に抱えている。だから日本円は暴落しない。
財務省が公表している「国の財務書類」をよく読んでみよう。
https://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/index.htm
-
ほんこんのシンジロー批判発言は本来なら大手報道機関が当たり前のようにやらなきゃならない事。
-
>>824
次世代の自民党の「スター」に東京のメディアはみんな忖度して手控えしてるのかもしれんね。
ほんとこの国は平和なことで。
しかしいつのまに、あのほんこんが討論番組の正論係になってしまったんだ?
-
>>823
欧州と日本の財政状況の違いは最もだが、それをもって今の日本に第三の道が
ニーズに適うかというとそれは違うということだよ
-
>>826
もうすこし詳しく自説を展開しておくれ。できれば統計つきで
-
統計とは、世論調査でも示せというのかな?
実際に第三の道路線を打ち出して選挙に勝てるかどうか、という話ではなく?
むしろ一般有権者の情緒論を考察すべき話だと思うんだが
-
リフレ馬鹿は例外なくめんどくさい
-
>>825
読売や産経系列の自民翼賛メディアが小泉進次郎を持ち上げるのは分かるけれど、比較的自民アンチの朝日毎日系列までこいつを持ち上げるのは不思議だよな
小泉は、「自民党はいいけれど安倍さんは嫌」って言っている人たちから支持されているけれど、そういう人たちの支持政党は立憲or共産で、今後も自民党には1票も入れない様な人がほとんど。
小泉が将来総裁になっても自民党の票が劇的に伸びるわけじゃないだろう
-
>>816
-
>>816
松原長島柿沢を仲間に引き入れても裏切るだけだから立憲刺客を送って完全落選させればいいか。
で、次次回から自民vs立憲の一騎打ちで勝てばいいか。
-
>>821
安倍の事だから、国民投票否決でもダラダラと続けそう。最近になって読売のインタビューで「国民投票は政権選択選挙ではない」って言ってちゃっかり予防線を引いているw
これから安倍の支持率は低迷するだろうが岩盤支持層3割はどこまでもついていく。
来年の参院選は自民43公明10は取れるだろうから過半数維持はできるだろうし。
改憲はできず、不人気ながらも安倍は2021年までやって、新総裁で任期満了間際の解散総選挙か。
その時、自民党支持率が低くても小泉進次郎総裁というウルトラCがあるし。
-
安倍にアンダーコントロールされた進次郎
という図式だろう
-
非改選議員(2016当選組)
自民56+公明14=与党70
総定数=今の定数242+埼玉1+比例2=245議席
過半数245÷2=122.5≒123議席
与党過半数維持へ必要な改選議席123−70=53
公明最低 比例6+東京大阪神奈川福岡=10議席
自民党の必要議席=53−10=43議席
自民党の比例 2007年並の逆風なら14議席(支持団体や総定数増を考えると2010並みにはならない)
自民党複数区 北海道、茨城、埼玉、千葉、東京2議席、神奈川、静岡、愛知、京都、兵庫、広島、福岡は
取る(計13議席)
そうすると1人区は16必要か。
1人区は、逆風でも取れるであろう
青森(保守王国、前回田名部は八戸個人票)、群馬(一太)、栃木(保守王国)、富山(保守王国)、石川(保守王国)、岐阜(大野)、和歌山(世耕)、鳥取島根(保守王国)、岡山(元知事)、山口(林王国)、宮崎(保守王国)、鹿児島(尾辻)を抑えてもまだ4つ必要。
結構危ないよな
まあ、維新という補完勢力があるからねじれ再現は難しいが、与党過半数割れなら安倍政権は死に体。
-
残業100時間で過労死したモンテローザ店長の給与明細がこちら。指紋認証のタイムカードなど恐るべき実態 [705668267]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535856829/
-
「やっと過労死認定され、泣いて喜んで仏壇に手を合わせました。これで、少しだけ報われる、良かったな、と思いました。
ただ、モンテローザとの話し合いは続いており、先方からの謝罪はいまだにありません。
家に来て線香の一本でも上げてくれれば、と思うのですが。これでは息子も浮かばれません……」
2017年6月、福岡県福岡市の居酒屋チェーン店「わらわら九大学研都市駅店」のK店長(53・当時)が、
1人で開店準備中に突如倒れ、致死性不整脈でそのまま帰らぬ人となった。
遺族は昨年12月に過労死だと主張。今年8月7日付けで、福岡中央労働基準監督署は過労死ラインとされる月80時間の時間外労働を認め、
申請から9ヵ月を経てようやく労災認定がなされた。
冒頭の重たい言葉は、過労死したK店長の遺族が絞り出すように放ったものだ。遺族側と店長が勤めていた、
株式会社モンテローザの話し合いは、今なお続けられているが、両者の意見には多くの食い違いが見られる。
取材により見えてきたのは、同社のずさんすぎる勤務管理と、地獄の労働環境だった。
元店長が明かす驚愕の勤務体系
「夕方3時から深夜3時まで、丸々12時時間勤務。深夜3時に店を閉めるが、タクシー代は出ないので、6時の始発まで帰れない。
家に帰るのは8時前。次の日も仕事なので、昼の12時には起きないといけない。こんな生活は地獄です」
これは故人が、亡くなる前に友人に絶望的な気持ちを吐露したメールだ。故人は、亡くなる2、3日前から「心臓が痛い」と周囲に漏らしており、
死亡当日にも「胸が痛いので少し休ませてほしい」と連絡を入れている。結局、その後、客席で仰向けになっているところを、スタッフに発見された。
なぜ、故人は身体に異常をきたし友人に「地獄の労働環境」と訴えながらも、働かざるをえなかったのか。モンテローザが経営する居酒屋チェーンの元店長が明かす。
「私の知る限り、これまで九州エリアで、労基署から指導を受けた話は聞いたことがありません。その理由は、『ガルフ』と呼ばれる労務管理システムにあります。
『ガルフ』は、指の静脈で認証するタイムカードで、他人が操作できないという点で正確だと言われています。
しかし、私達社員は退勤の打刻をした後に、平気で3時間以上は働きます。つまり、このシステムは対外的な労基法対策でしかなく、
実際の労働環境はまったく異なるのです。労基が定める基準をはるかに超える、月100時間以上の時間外労働も珍しくありません。
亡くなった店長のように真面目な人が損をし、搾取され続けるようになっているんです」
故人の勤怠表を確認したところ、ある月は1日も休みがない状況だった。前出の店長は続ける。
「福岡ブロックでは、月に一度の店長会議があります。そこで、売上に対して人件費が高い店舗の店長は晒し者にされる。
会議という名の”ダメ出し会”なんです。だから、人件費を削るために店長は実際2人で業務を行っていても、ワンオペレーションのように誤魔化していた。
これは店長ならみんなやっているでしょうね。むしろ、『ガルフ』を操作していかに労働時間を短く見せるか、人件費を安くするかが店長の腕といってもよいでしょう。
また、常に人手不足なので、結果的に店長が泣きを見て出勤するしかない。店長が休み無しのシフトを提出しても、上層部は何も言ってきません。
就業記録は9割以上が嘘ですし、会社はそれを知っているはずですが、知らぬふりです。私は、子供の入学式、卒業式、
運動会といったイベントには一度も出席できたことはないし、39度の熱でも出勤していました。
そこまでして働く意味があるのか、辞めればいいじゃないかと思う人もいると思います。しかし、私にはできませんでした。
私が辞めると店は崩壊する。働いてくれているみんなに、とんでもない迷惑をかけてしまう。そういうことを考えると辞めるに辞められないんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00010000-friday-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180830-00010000-friday-001-view.jpg
このような、システムの抜け穴を利用したやり方、何とかなんないのかね。
-
愛媛に永江孝子が出るか(引退の意向を常々漏らしていた)、宮城に鎌田さゆりが出るか(立憲公認で2区から出るようだが)、熊本に落選中の松野頼久が出るか(本人は衆議院にこだわると思うが)
-
Sランク(野党統一&逆風でも自民圧勝)
茨城2・4区、群馬4・5区、栃木5区、埼玉11区、千葉11・12区、東京17区、神奈川2・11・15区
Aランク(野党一本化しても結構自民優勢、かなり風が吹かないと野党は勝てない)
茨城3区、群馬1・2・3区、栃木1・3・4区、埼玉2・9・13区、千葉3・7・10区、東京4・9・12(公明)・
13・14 ・20・24・25区、神奈川3・5・10・13・17区
Bランク(野党一本化なら大接戦)
茨城1・5・6区、埼玉3・4・8・10・14・15区、千葉2・5・8・13区、東京8・10・11・15・16・22区、神奈川1・6・18区
Cランク(野党一本化なら野党優位、一本化しなくても接戦)
栃木2区、埼玉1・6・7・12区、千葉1・6 ・9区、東京1・2・3・5 ・6・18・19 ・21(長島)・23区、神奈川4・7・9 ・12・14区)
Dランク(一本化しなくても野党優位)
茨城7区(中村喜四郎)、埼玉5区、千葉4区、東京7区、神奈川8区
SランクとAランクを守れば自公過半数、Bランクの半分勝てば単独過半数、Bランクをすべて取れば単独安定多数、Cランクの半分勝てば現有維持、Cランク全部取れば300議席か。
-
839に追加
Cランク 神奈川16区
-
>>838
松野は何やってるんだろ
前原に入れ込んでたけどちゃっかり共産と選挙協力、でも負けるっていう情けなさだったが
-
>>841
松野は希望公認なのに共産党に下りてもらって、一部メディアでは「接戦」報道もあった。
ところが蓋を開けてみたら3万票近い大差で惨敗。もっと競ると思った。
共産党支持層が白票を入れたんかな。
将来、国民民主に行くか立憲に行くか分からない
-
>>842
九州の希望(当時)は中山を比例単独一位にした時点で左の票が一気に離れたからね
それを差し引いても松野は予想外に弱かったけど
-
>>828
> むしろ一般有権者の情緒論を考察すべき話だと思うんだが
マインドの問題の考察だったら、ちょっと前の東洋経済に載ってた概観平成史はよく書けてたと思う。
「改革」に熱中しネオリベが興隆した平成という時代の次をどうするか、そろそろ考えんといかんね。
「衰退途上国」日本の平成30年史を振り返る リベラルはなぜ新自由主義改革に賛同したか
久保田 正志 : ライター 2018/03/23 9:00
https://toyokeizai.net/articles/-/212812
-
>>844
誤爆でした すんません
-
>>845
すんませんと書かなきゃいけない先を間違ってた。重ね重ねすいません
-
>>833
> 安倍の事だから、国民投票否決でもダラダラと続けそう。
> 最近になって読売のインタビューで「国民投票は政権選択選挙ではない」って言ってちゃっかり予防線を引いているw
残念だけど、読み方が間違ってるよ。
そこはね、前田敦子の「わたしのことは嫌いでも、AKB48のことは嫌いにならないでください」
みたいなもんですよ。
そのこころは、安倍が好きか嫌いかで憲法改正案への賛否を決めるのではなく、憲法改正案
それ自体についてだけ判断をして賛成か反対かは有権者に決めてもらいたい、ということ。
(そもそも憲法改正案を発議する権能をもつのは国会であって内閣ではない)
ただし国民投票は、特に欧州では往々にして、政権を信任するか不信任するかの国民投票に
なってしまいがちです。最近だとイギリスのEU残留国民投票をめぐって、首相のキャメロンへの
好き嫌いが、英国の将来にとってもっと重要な欧州連合離脱を決める決定打になってしまった。
つまり、安倍嫌いの人たちにとっては、安倍のクビを自分の手で斬る千載一遇のチャンスがくるよ。
仮に憲法改正案が国民投票に附されて、しかもそれが過半数の反対票によって否決された場合、
その憲法改正案をとりまとめ(しかも敗北した)与党第一党の党首の責任は、絶対に免れられない。
本人が嫌だと言おうが何があろうと辞めさせる。それがまともな先進国のトップの身の処し方です。
ただし、その次の首相になる人は、基本的には与党第一党の新総裁からだ。野党からではない。
それとおそらく、憲法改正国民投票と、衆参両院選挙とは、投票日を同一の日程で行いません、
という意味も重ねて発言しているはずだ。
ここまで書いて、それでも安倍がビビって憲法改正案発議に失敗したら、このチキン野郎め!と
ののしりながら頭を下げて詫びるしかないな。
-
アメリカの中間選挙の情勢って今どうなってるのかな?
何げに国内の選挙より
日本の未来に影響が多いと思うが
-
>>848
民主党やや優勢。
上院は3分の1改選だから共和党多数維持だろうが、全議席改選の下院は民主党が多数奪還の可能性。ブッシュ末期の2006年みたいな雰囲気。
ただ、トランプの支持率は低いながらも回復傾向で、中間選挙は投票率が低い=マスコミ嫌いの共和党支持の白人シニア層の割合が高くなるので予断を許さない。
-
松野は柿沢みたいな致命的な失態はない(嫁の問題はあるが)ので、風向きが変われば復活の目はあるよね
九州で嫌われ者の維新と絡んだのは大きなミスだったが
-
チャーターメンバー(後藤以外)は国民にも希望にも行けず、最新の情報が「どうにかして自民に入りたがっている」って記事だからな
毎回選挙圧勝してる細野はともかく、あとは次で完全落選して政治生命終わりだろう
後藤だけが国民に行けたのはいまだに理由がわからん
-
>>850
松野は政治資金を捻出できるだろうか?
-
>>851
彼らのほとんどは選挙区に自民の候補者が立っているから超むずかしいはず。
細野ぐらいでしょ。自民党にとって利用価値があるのは。
-
ttps://twitter.com/tadashishimizu/status/1036274967288008704
国政でも自治体議員でも、「最後まで諦めずに一票を取る」事の必要性を思い知らされる。
-
安倍三選後に浮上する政治課題のひとつは皇室典範改正になるかもしれない。
【重要情報】 皇室が旧宮家復活の検討を開始…皇太子家に“養子縁組”の可能性が浮上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535774010/
-
5ちゃんの沖縄県知事選スレは書き込み数といい内容といい、明らかに動員かかってるよな
-
>>853
石原宏高がいる松原は別にして、長島のとこも柿沢のとこも自民の候補はカスみたいな奴だから本来なら自民が引っ張ってもおかしくない
トラブルメーカーで人望ないから自民からもうざがられてるだけで
-
自民党や日本会議のネット工作(と詐欺行為)、マジでアカンやつだ
-
>>857
そんなもんかい。だとしたら過去の彼らの発言は虚偽になる。それでいいのだろうか。
>>856
あそこは祭化しておる。たしかに動員の側面もあるけど、それだけじゃないよ。
選挙のプロががっぷり四つに組んでの地方選挙は久しぶりなので、選挙オタクなら皆注目して当然ではないか。
-
>>848
米中間選挙:Real Clear Politicsの票読みは下記の如し。
https://www.realclearpolitics.com/elections/2018/
上院 共和47vs民主44 接戦9
下院 共和193vs民主199 接戦43
知事 共和22vs民主20 接戦8
下院選は天下分け目とされるが、両党が競り合っている。後2カ月あまり、予断を許さない。
滝田洋一(日本経済新聞・WBS) 3:13 - 2018年9月2日
https://twitter.com/yoichitakita/status/1036195323830460417
だそうだ。中間選挙は11月6日だろ。接戦すぎて、こりゃわからん。
-
>>860
上院知事も民主党が接戦を2/3取ればトランプ政権は死に体確定か
-
>>859
選挙オタクがみたら鼻で笑う内容なんだな残念ながら
産経系メディアや幸福の科学が流してるデマが多すぎて
基礎知識が乏しすぎてお話にならない
-
>>862
(あそこだけが昔の議員選挙板っぽい雰囲気をかもしだしてるが、)でも、しゃあないよ。
だって、現地の雰囲気を知る沖縄県民も沖縄在住者も、ほとんどいないからさ。
参加者が誤報を判別する体感情報を持ってないから、デマや印象操作にも踊らされやすくなる。
でも、もともとの2ちゃんねるって、うさんくささとゴシップ・トラップ満載の怪しい場所だったでしょう。
それでもたまには、ごく一部のホンモノらしい書き込みがみつかる。
干し草の山の中から一本の銀の針を探すような作業だが、それも楽しむのもまた2ちゃんねるだ
-
>>863
リテラシー低い人の個人的な感想を「2ちゃんねるはこうだから」みたいな一般論に無理矢理回収しようとしても「こいつアホだな」で終わり
選挙オタクが集まってるなんて事実はないことだけわかればそれでいいがね
-
ネトウヨ、玉城デニーの違法選挙ポスターを発見したと騒ぐも撮影場所がなぜか東京都北区&貼り方が雑すぎて自演疑惑で炎上 [112216472]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535949701/
https://i.imgur.com/eNL7eFi.jpg
https://i.imgur.com/0eK7SeO.jpg
https://i.imgur.com/mVPpTjK.jpg
https://i.imgur.com/DUmgW3Z.jpg
さっそくやらかしてますな
幸福の科学か統一教会だろうけど
-
大阪の自民・維新の保守二大政党制はいつ崩れるんだろうか。このスレに多い左翼(俺も含む)にとっては大阪は鬼門になりつつある。
前回参院選では改憲勢力が4議席独占。
前回衆院選では自公14維新3立憲1平野
護憲左派勢力は、
1区 立憲村上に共産票をつけても自民大西・維新井上に3万票近く及ばず、厳しい
2区 共産と共闘の立憲尾辻は、2位の維新椎木に2万票差つけられており厳しい。仮に維新を倒せても自民左藤の壁は厚い。
3区 渡部結は強い候補だけれど共産公認故に4割の壁がある。
4区 共産清水にも渡部結と同じ種類の限界がある。
5区 立憲長尾に共産票が乗っても、1万票以上公明国重に及ばず、厳しい。
6区 日本一の公明王国。立憲村上は次も復活狙いが関の山。
7区8区9区 かつては民主党が強かったが、都市部の改革好きネオリベ層が多い地盤で左派は厳しい
10区 立憲辻元王国。ここは今や大阪唯一の左派地盤
11区 平野が国民民主に行ったので今後も共産党と共闘できるかどうか。
12区13区14区15区 保守層&創価が多く、左派不毛地帯。
16区 10年以上活動している立憲森山に一本化しても公明北側に1万票差以上つけられた。風が吹かなくては厳しい。
17区18区19区 維新王国
勝てそうなのが辻元、平野(共産党と協力)くらいしかいない
-
>>860
出口調査も1ポイント以内の大接戦続出+鉄板だった所がいくつか接戦になっている
までありそうな
-
>>866
立憲は大阪については選挙区で無理に勝とうとせずに出来るだけ多くの選挙区に擁立して比例票稼ぐって良いんじゃない?
その代わりに兵庫奈良滋賀に力入れた方がいい
特に兵庫は前まで維新のドル箱だったのが候補者一人しか出してないのに比例得票数二位だったから下地はある
-
兵庫の維新で思い出したが、先日の高砂市議選のこの結果は酷いな
少し前なら考えられない
http://www.city.takasago.lg.jp/index.cfm/19,62224,199,html
-
>>869
緑の党以下は笑うなw
-
>>868
桜井にあそこまで票が入るとは思わなかったわ
-
市議選で維新が共産に競り負ける辺り、維新は大阪以外では相当地力が落ちている印象
ttps://twitter.com/futaminobuaki/status/1036237013681242113
今朝電話でたたき起こされた。旧知の学会員からだ。
「貴兄のツイッター見た。すっきりした。辺野古埋め立てるなんで狂ってる。公明はおかしい。
学会もおかしいのか。票稼ぎに沖縄に行く。友達にも言う。貧者の一灯も貧者の万灯になれば当選だ」。嬉しかった。
沖縄の創価学会員の離反はどこまであるのか?というのも不安定化を推す材料かもしれない
-
案の定、玉木が代表が当選
終わりの始まり
-
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607591000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607401000.html
台風、近畿地方に甚大な被害を与えそうだ…
泉佐野市は相当な被害が出そうだし、維新の会の危機管理能力、復興と復旧支援能力が本気で問われていると思う
-
関西の被害が甚大だな
創価も沖縄県知事選どころではないだろう本来ならな
-
維新は参院選もかなり苦戦しそうだな
選挙区で当確なのが大阪1だけで兵庫と大阪2も当選ラインギリギリの競り合いになる
定員増の埼玉も含め、他はカスりもしないだろう
それに比例も2-3-4だろうから、片手で数えれられる程度の議席になる可能性も十分にあり得る
-
安倍、DHCテレビのインタビュー対応、46分
安倍、豪雨非常災害対策本部会議出席、7分
-
>>877
笑わんとやっていけんな、この国は。
>>875
「常勝関西」を直撃されると、沖縄へ送り出す予定だった人員が足止めされる可能性があるな確かに。
-
>>872
公明党票の動向は今回の沖縄県知事選の注目ポイントのひとつです。
関連するが、第47回衆院選と第48回衆院選とで比例票を比較すると、沖縄3区内で公明党票が激増してる。
おそらく沖縄自民党が票を横流ししたせいだと思われるが、衆院選の借りは県知事選で返せるだろうか?
https://note.mu/miraisyakai/n/n6de9be11b07d
-
>>867
中間選挙結果次第ではトランプ弾劾が連邦議会で可決してしまう。
そうなると、ホワイトハウスが機能麻痺するだけでなく、全世界的な影響が起きるわけで、
あせったトランプが(さらに)妙なことをやらなきゃいいなと心配している。
-
新潟県知事選の時に関西の学会員が新潟に大量にいってローラーやったって記事があるんだよね
沖縄でもやるのか
-
>>866
大阪での民主党消滅が後から見れば民主党解体の引き金になったが、「残党」の2人について
> 10区 立憲辻元王国。ここは今や大阪唯一の左派地盤
「王国」といえるほど辻元は盤石ではない。維新と自民が攻め方を変えれば小選挙区落選は充分ありうる。
> 11区 平野が国民民主に行ったので今後も共産党と共闘できるかどうか。
共産党11区支部のご機嫌次第。あと松下労組は活動量を維持できるか謎。平野の同期は大半退職してるから
-
>>881
当然そうなると思っている。
あの辺野古だってキャンプシュワブのゲート前で関西弁が大量に聞けるじゃないか。
大阪には移住した沖縄人の大きなコロニーが存在しているという歴史的経緯もあるし
-
統一選緒戦 「オール沖縄」全員勝利
2018年9月4日
沖縄統一地方選の皮切りとなる沖縄県北谷(ちゃたん)町議選(定数19)が2日、
投開票され、現職の宮里、新旧交代に挑んだ新垣の両氏が当選し、2議席を確保しました。
選挙戦は、自民系が知事選をにらみ3議席増を狙って7人が立候補するなど、
定数19を22人で争う激戦となりました。
野国町長を支える「オール沖縄」の与党候補14人が全員勝利する一方、
7人を立てた自民系3人が落選しました。
県内の統一地方選で真っ先に行われた選挙での勝利で、13日に告示される知事選(30日投票)で
「オール沖縄」の玉城デニー予定候補の勝利に向けて大きな弾みとなりました。
-
首相動静
@PmActivityJP
フォローする @PmActivityJPをフォローします
その他
午後4時8分、官邸発。同9分、公邸着。同11分から同57分まで、DHCテレビのインタビュー。 #首相動静
2:45 - 2018年9月3日
DHCテレビって、首相本人がカルト右翼とつるんでヘイトスピーチしてるって認めたようなもんですがな
-
関空死亡でインバウンド終了
埋め立て地の高潮、暴風の脆弱性が露呈したので万博もカジノも終了
という訳で維新終了
-
逆に言えば、ここで維新は危機管理能力や復旧復興で全力を挙げて支援できればまだ芽はあるということでもあるのだが…
-
松井がまだ出てこない時点で終わっとる
-
もう都構想どころじゃないだろうな
来年秋とか絶対無理だべ
-
このレベルの災害なら即座に対策本部立ち上げて作業着着て会見するのが通例だが
結局は翌日昼間の定例会見っていう
完全に突発の災害ではなく、前々日あたりから巨大な台風が直撃すると予想されてた訳で、事前の対策も何もないのがそもそも異常
松井一郎も吉村も無能としか言いようがない
-
前回(2017)の希望票って、東京以外では民主票を削っているけれど、東京に限っては自民票も結構削っているような気がする
-
2017 東京11区
当 下村博文63 自由民主党 前 104,612票 44.9%
前田順一郎 42 立憲民主党 新 60,291票 25.9%
宍戸千絵 39 希望の党 新 42,668票 18.3%
小堤東 28 日本共産党 新 25,426票 10.9%
2014 東京11区
当 下村博文60 自由民主党 前 129,587票56.1%
山内金久 66 日本共産党 新 43,083票18.6%
熊木美奈子 53 民主党 新 43,040票 18.6%
下村芽生 27 無所属 新 15,447票 6.7%
2017の希望票は、自民下村の減らした分と2014の独自候補だったもう一人の下村票(アンチ下村博文の右派票?)を足すとほぼ同じ。
民主+共産党に増減は殆どなく、(共産党→立憲民主党への移動はあるが)希望に削られていない
-
もともと長妻が強かったとはいえ中野の選挙が終わってからの自民都連は危機感が半端ないらしい
-
一方、東京以外では、
2017神奈川12区
当 阿部知子 69 立憲民主党 前 86,550票43.2%
比当星野剛士54 自由民主党 前 83,924票 41.9%
原輝雄 43 希望の党 新 29,852票 14.9%
2014神奈川12区
当 星野剛士51 自由民主党 前 83,327票 42.4%
比当 阿部知子66 民主党 前 82,612票 42.1%
味村耕太郎 25 日本共産党 新 16,189票 8.2%
甘粕和彦 31 次世代の党 新 14,208票 7.3%
2017希望票は、2014の民主阿部票+共産票のうち2017に立憲阿部に行かなかった分と2014次世代票(右派第三極票の基礎票)とほぼ同じ。自民星野の票は減っていない。
-
>>892
下村めいっていうのは幸福実現党
下村が文科相だったときに幸福の科学大学の認可を蹴られたから、逆恨みして立てた候補
その選挙区に限ったことではないが、東京自民は支持が戻ってなくて非自民無党派票が大量にいる状況だから、「希望だから自民票を削れた」というのもそれはそれであんまり的確な分析ではない
岩盤票まで削りにいったのは都議選での小池ってのは明らかだがね
-
>>892
>>894
下村とアベトモのとこだけ持ってきて、東京と神奈川の傾向分析するのはさすがに無理筋かな
ちな都民
-
>>876
立憲が何かやらかして失速しない限り、この流れは止まらないだろうね。
既に2017年の総選挙でも大阪以外では全て維新を上回ってる。
憲法改正論議を経て反自民・憲法改正反対の有権者層は一層立憲に流れるから兵庫と大阪は普通に取れると思ってる。
大阪で維新が共倒れするとも思えないけど、トータルで比例2ないし3。選挙区1が関の山でしょうな。
-
兵庫は国民が候補者出さずに立民の候補者を支援するってのはかなりの好材料
でも維新側は衰退気味とは言え清水は知名度あるから、
立民はそれなりの良タマを早い時期に連れてくることが必要
-
維新は大阪府内でも2016参院選→2017衆院選の比較で三割近く比例票を減らしてるからな
支持率も上がる気配がないし
-
維新は立民に票取られてたからねえ
一区で大西が取れたのは立民のアシストが大きい
だから18区で川戸、19区で長安を出せばこの二つも維新は落とす可能性もある
特に19区は長安支持者が丸山に入れたのに差が9000とかだったから
-
大阪が公維立共になる確率はどれくらいかねえま
-
自民が二人出して共倒れってパターンしかないけど、
柳本に加えてブタ江ちゃんが出るってパターンならそれもないだろえねえ
大阪は維1自公、維2or立or共だろうけど最後がかなり競りそう
-
大阪は国民は出せるのかな?落選確実で与党&維新アシストにしかならないけど
東京と神奈川は玉木が何を言おうが最終的に出せないと読んでるが
-
>>903
国民大阪は電機労連の適当な候補をカカシとして出すしかないだろうねえ
あと、神奈川は水戸が出るって話があるみたい
-
>>904
水戸のソースあったら教えてほしい
-
水戸が出たとしても、江田グループが出すってことだから国民民主からではないでしょ
話の流れと違うけど
-
石破が防災省って言ってるから執行部は反対してるんだろうけど
形だけでも前向きに言ったら人気取りのアピールになるのに二階くらいしか政権側で言うやついないのな
-
衆院東京の野党統一候補の候補
特に表記がないものは全て立憲民主(前回出馬)
1海江田
2松尾
3<松原・無>
4井戸
5手塚
6落合
7長妻
8吉田
9(原・共産)※共産必勝区
10鈴木
11前田
12(池内・共産)※共産必勝区
13北条
14※民進党公認だった清水が希望合流騒動で公認漏れし出馬せず、現在は国民民主所属の荒川区議
15<柿沢・無>
16初鹿
17※民進党公認だった伊藤正樹が希望合流騒動で公認漏れし、希望の比例下位にまわり落選
18菅※今期限りでの引退報道あり
19末松
20(宮本・共産)※共産必勝区
21<長島・無>
22山花
23(伊藤・国民民主)
24高橋
25山下
9,12,20→共産
3,15,21→立憲が刺客
14,17→おそらく立憲が新人擁立
18→菅直人が引退なら立憲が後継擁立
-
正直18は菅じゃないほうが勝てそう
立民の比例投票率全国最強だったのが東京18なのにかなり苦戦してたしな
-
>>909
たとえそうだとしても菅さんを下ろすのは反対だな
-
東京8区の石原伸晃は2012年以降急に選挙に弱くなったような気がする。
2003年は候補者乱立&都市部の民主党躍進の中で得票率55%確保。
2005年には6割近い得票率。
2009年には相手が社民とはいえ知名度がある保坂展人に3万票差以上つけて勝利。
だが、2012年には、大逆風の民主党新人円より子と、当初泡沫候補扱いされた山本太郎相手に圧勝しきれず、得票率、得票数ともに落とす。
2014年も民共の合計得票と同じくらいの票しか得られず。
そして、昨年はついに得票率3割台に落ち込み、立憲新人吉田に惜敗率8割近くまで猛追された。
若さと石原ブランドで売っていたのが通用しなくなったのか。
それとも近年の国政での無能ぶりに不信感が強まっているのか
-
もう、総裁選をしている暇はないだろう。
台風と地震の復興復旧作業の迅速化と最適な人員配置、被災者の救援が最優先。
臨時国会も改憲は棚上げにした方がいい
-
札幌市内もかなり液状化してるな
-
札幌のはしっこ(北区など)はもともと泥炭地で地盤が弱いんよ
-
明日、札幌ドームでサッカー日本代表の試合あるんだよな
まあ普通に無理だな
-
>>912
総裁選を止めるのは無理よ。自民党総裁がいなくなってしまうではないか。
臨時国会は補正予算と震災台風対応だけやる短期議会にして閉めるしかなかろう。
-
石破氏、自民総裁選「延期すべき」 災害対応優先求める
2018年9月6日13時15分
党は6日の臨時役員会で、予定通り7日に告示するものの、7〜9日の3日間は記者会見など一連の日程を自粛する方針を決めている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9644JGL96UTFK00L.html
まあ常識があれば当たり前の発想だよな
常識ない人が総理大臣やってるけど
-
日本チリ中止
ビダルも無事でよかった
-
総裁選延期はないよ
被災地はともかく
週明けには大半の国民は忘れる話だ
都内で被害がなければこんなもん
-
>>917
石破茂は運をもってないのかもしれない。宰相をつとめあげるには、運は重要な要素だ。
頭は良いのに、運に恵まれずに頂点を極められなかった、そんな人は過去に何人もいる。
>>919
九州・中国四国・関西・北海道と大災害が続いたら、そろそろ東京で何か起きてもおかしくない。
-
安倍晋三に運がある
という事は日本国民にとって
これほどの不運はない
-
福岡3区の立憲山内は次回勝負になるだろうか。
あそこは2003にも民主党が取ったところだが
-
静岡 自自国自無 自自自
1区は青山の不祥事もあって上川法相が優位。
3区は小山に共産票が乗れば勝てる。
2区自民井林・4区自民望月・7区自民城内は一騎打ちでも安泰だろう。5区は細野が取る。6区は自民勝俣の勢いが強く、共産党がナベシューのために退くとは考えにくいので勝俣優位。8区も右派色が強い国民源馬に共産党票が100%乗るとは考えにくく、自民塩谷優位。
愛知 立国立自立 自立国国自 国無国自自
1区は立憲吉田の疑惑はそこまで知られていないので、河村の邪魔が無ければ勝てる。2区は結構差を詰められながらも国民古川が取るだろう。3区近藤・5区赤松・7区山尾の立憲トリオは楽勝だろう。4区は維新も出てきそうだし、自民工藤が辛勝か。6区は自民丹羽勝利、立憲松田比例復活、国民森本落選か。8区9区は共産党に下りて貰えれば国民民主党。10区は共産党が出るようで維新杉本もいるから自民江崎後継が勝利へ。
11区は国民古本が安泰。12区は重徳の去就が焦点。
13区は創価から推薦をもらえない自民大見では国民大西に勝てず。保守王国東三河の14区15区では野党一本化でも自民逃げ切りか。
岐阜 自自自自自
1区2区は自民盤石。3区も一本化しても自民武藤が安泰。4区は共産党が下りれば接戦だが自民金子が票を伸ばすだろう。5区は阿知波が引退したので自民古屋は楽勝だろう。
三重 自無無自
1区は自民田村の地盤は厚く、逆転は難しい。2区3区は中川・岡田安定。4区は三ツ矢のうちは無理。
-
泊原発を稼働してれば大規模停電は起きなかったというネトウヨデマと官邸対応の不自然さの指摘まとめ
https://note.mu/chidaism/n/n04242ddcd14b
-
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL974DYGL97ULFA01L.html
「数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」「上司の机の前に起立し、恫喝(どうかつ)される。机を殴る、蹴る。持って行った稟議(りんぎ)書を破られて投げつけられる」「ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」
「支店長が激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた」「死んでも頑張りますに対し、それなら死んでみろと叱責(しっせき)された」「『なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな』といわれる。首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」
第三者委が公表した調査報告書には、行員らの壮絶な体験談がつづられている。いずれも融資拡大などの成績が伸びなかったときに叱られた例だという。
-
マジかよスルガ銀行最低だな
-
すすきののソープランドが銭湯営業(500円)
充電あり
https://twitter.com/sakura_hinano_k/status/1037935770365874177?s=19
-
スル銀は糞すぎ
-
>>928
風呂場の椅子は
流用するのかな
-
9月9日投票
福島県議補選(相馬市相馬郡新地町選挙区)
根室市長選(北海道)
※最上町長選(山形県)
※中島村長選(福島県)
みなかみ町議選(群馬県)
滑川町長選、町議補選(埼玉県)
※粟島浦村長選、村議補選(新潟県)
※熱海市長選、※市議補選(静岡県)
交野市長選(大阪府)
※湯梨浜町長選(鳥取県)
奥出雲町長選(島根県)
鞍手町長選、町議補選(福岡県)
川棚町長選・波佐見町長選、町議補選(長崎県)
※三股町長選、※町議補選(宮崎県)
○沖縄県統一地方選
宜野湾市議選・石垣市議選・名護市議選・沖縄市議選・南城市議選
国頭村議選・※大宜味村長選、村議選・東村議選・恩納村議選・宜野座村議選・伊江村議選・読谷村議選・北中城村議選・中城村議選
西原町議選・南風原町議選・渡嘉敷村議選・座間味村議選・粟国村議選・渡名喜村議選・※北大東村議選・伊平屋村議選・伊是名村村長選、村議選
八重瀬町議選・竹富町議選・与那国町議選
※付は無投票
注目はみなかみ町議選、沖縄統一地方選かな
-
松井知事の予定がスゴイ
災害放ったらかしで沖縄の選挙運動からの海外
9月7日(金曜日) 沖縄出張
9月8日(土曜日) 出席行事なし
9月9日(日曜日) 海外出張(欧州)
9月10日(月曜日) 海外出張(欧州)
9月11日(火曜日) 海外出張(欧州)
9月12日(水曜日) 海外出張(欧州)
9月13日(木曜日) 海外出張(欧州)
9月14日(金曜日) 海外出張(欧州)
-
松井知事は府民向けの記者会見やってるのかね。
台風通過後の話。
-
>>930
あの椅子は介護用にも向いてるらしいぞ
-
>>933
翌日に定例会見やって、「(台風被害の対応は)やることやってますから」と逆ギレしてただけ
-
>>932
大阪万博を招致するための欧州出張だろうな。しかし、時期が悪すぎる。
-
>>933
記者会見はちゃんとやってるみたいよ。大阪発信だと全国的には注目されないのはお気の毒。
2018年9月5日(水)松井一郎知事定例会見
https://www.youtube.com/watch?v=EQjvkOR4FMI
2018年9月6日(木) 松井一郎知事 囲み取材
https://www.youtube.com/watch?v=CQjZi8ER14w
2018年9月7日(金) 松井一郎知事 囲み取材
https://www.youtube.com/watch?v=X8rcO4T_OVk
定例会見の文字起こしならここで
https://thepage.jp/osaka/detail/20180905-00000013-wordleaf
https://thepage.jp/osaka/detail/20180905-00000003-wordleafk
-
>>935>>937
ありがとう。
-
大坂なおみがあのセリーナ・ウィリアムズを文字通りねじふせて全米オープンテニスで優勝した
(四大大会のシングルスで日本人が優勝したのは史上初)には驚いた。世界は勝手に動いてる。
>>664
EU委員会 サマータイム制度廃止を正式提案へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619851000.html
EUでサマータイム廃止がほぼ決定。それでも日本政府はオリンピックのために採用する気か?
https://hbol.jp/174056
【サマータイム】本当にやる?:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/v7?id=2020smt
-
沖縄統一地方選:25市町村の議員選、あす9日投票 伊是名村長選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00311578-okinawat-oki
任期満了に伴う統一地方選で、県内25市町村の議会議員選挙が9日投票される。総定数356に、425人が立候補している。
伊是名村長選挙も同日実施される。(統一地方選取材班)
25市町村の競争倍率は1・19倍。各候補者は選挙活動最終日の8日、地域を回り、最後の訴えを行う。
米軍普天間飛行場返還に伴う新基地建設が進む名護市でも議会議員選挙がある。26議席に32人が立候補し、集票合戦を繰り広げている。
与野党どちらが過半数を獲得するかが注目されている。
期日前投票は各市町村で8日午後8時まで。
-
翁長息子がTwitterでデニーが歌ってる動画あげてる
普通にうまいな
https://twitter.com/onagatakeharu/status/1038704554290761728?s=09
沖縄は戦後生まれなら民謡よりもロック、ソウル、ヒップホップっていう土地柄
-
大坂なおみの祖父は釧路の漁港の偉いさんなんだってな
まあ金持ちじゃないとトッププロ目指すレベルのテニスはできないしな
松岡修造も御曹司だし
-
名護市議選・宜野湾市議選
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/okinawa
-
セクハラ疑惑を巡る町政停滞を理由に不信任決議を受けた町長の議会解散に伴う群馬県みなかみ町議選が9日に投開票され、
当選者のうち、町長に批判的とみられる人が過半数を占めた。
ttps://this.kiji.is/411527545381831777/
町長失職確定か
-
ttp://www.town.kurate.lg.jp/senkyo/2018_9_9_senkyo3.html
町議会補選、白票が900票近くあるのはなんのこっちゃ
-
沖縄県名護市議選は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設反対派の過半数獲得が確実となった。
ttps://this.kiji.is/411536351213732961/
-
>>946
これは良いニュースだ
-
https://twitter.com/BARANEKO0409/status/1037177186908688385?s=09
沖縄県知事選、労組の支持状況
電力は仲井真が沖電出身ということに留意
今回はどっちにいくか
-
県議補選相馬市・新地町選挙区(欠員1)の投票は9日行われ、即日開票の結果、無所属新人の元相馬市議荒秀一氏(67)が1万917票を獲得、自民新人の元相馬市議門馬優子氏(47)との一騎打ちを約3400票差で制し、初当選を飾った。
任期は選挙会で当選が確定する11日から前職の残任期間となる2019年11月19日まで。
http://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20180909-305454.php
-
>>945
地方選挙ではこんなことたまには起きるぞ。
町長選には関心があっても町議補選には無関心で白票他事記載が多いんだろ。
-
>>947
早合点は禁物。名護市の人口6万人、沖縄県総人口144万人だ。
それに、沖縄の選挙の事前調査は、自分の気持ちを正直に答えてくれない人が多い。だからまだ分からない。
名護市長選挙だって、投票日直前の調査まで(落選した)稲嶺前市長がずっと優勢だった。でも落選してる。
-
>>948
電気関連の別の話だが、北海道の地震には、頭が痛い。
震度7の大地震がおきた震源のすぐ近くに、北海道内の総発電能力の半分をまかなっている
大火力発電所(苫東厚真火力発電所)があるわけだ。常識的に考えれば、苫東厚真は再稼働
しても、余震でいつ再停止するのか分からない。しかし、まもなく訪れる北海道の冬は厳しい。
下手をしたら、この冬、北海道で凍死者がでかねんよ。だから下のような意見が飛び出すんだ。
http://agora-web.jp/archives/2034628.html
【GEPR】冬までに泊原発を再稼動して命を守れ
-
311のあと東電が無計画停電テロやったのも
福島に原発以外に火力発電所がいっぱいあったからだもんな
所詮は民間企業、立地でも易きに流れる
-
>>952
それは意見じゃなくてデマだから貼らなくていい
一ヶ所に依存してたから瞬間的に需給バランスが崩れただけ
-
震災直後からカルトウヨ勢が原発デマを垂れ流してたから、
先手を打って>>925のリンクを貼っていたんだが、
数日遅れでよりにもよって池田信夫の記事をドヤ顔で持ってくるバカがいるとは
あいつがどんだけデマ流した過去があるのか知らんのかいな
-
>>955
セシウムは燃やせば分解する、とかなw
-
>>954-955
ここは反原発派が優勢なスレだから、そういう反論は当然出るだろうけど、ちょっとちがうんだな。
そもそもあの池田信夫を全肯定していないから。所詮NHKの記者あがりだもんあの人は。
池田にしても、>>925で引用しているチダイ氏にしても、全く同じことを問題視しているわけですよ。
北海道の送電網は極めて脆弱だと。だからブラックアウトが北海道全域で発生したのだと。
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2018/09/DmW7sUAU4AAMFo3-1-660x425.jpg
彼らの相違点はその解決法だけ。ただし、チダイ氏の提案は、問題の対策としてはちょっと弱い。
そして、送電系統を改良するには、少なくとも数年間はかかる長期的課題になる。まにあわない。
(経済産業省が推奨中の強力な節電、それが現時点ではもっとも有効な対策だとおもいますよ)
おこられるのは毎度のことなんで慣れてるけど、送配電や電力事業を常日頃フォローしてない
たんなる選挙ウォッチャーのネット記事を反証に使うのは、論争するにはあまりこのましくない。
できれば次回は、業界をよく知る人が書いた読みごたえのあるソースを探してください。
-
石狩に建設中の火力発電所には1ミリも触れてないのが池田信夫のクズっぷりを如実に表してるな
裁判でも負けてんだからはよ筆を折れとしか言えない
-
>>957
送電網の脆弱さとかではなく、分散してなかったからで、
それは来年二月に稼働する予定だった石狩の火力発電所があれば解決
今回の地震は本当にタイミングと場所が悪かった
予算つけて前倒しで石狩を稼働すればそれで終わり
泊原発の稼働よりも圧倒的にハードルもリスクも低い
そこで原発推進vs反原発を持ってくるのがそもそも間違い
お前と池田伸夫がバカだからに過ぎない
バカは半年ROMれの言葉があるが、一週間はググれ
-
http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/index.html
なるほど、この火力発電所の前倒し稼働が出来るなら泊原発要らんな。
そもそも、泊を柏と書くアレな人達が原発再稼働を訴えているよね。
-
>>960
それ
あと半年後だったら石狩が稼働してるから大規模な停電すらなかった
ピンポイントで厚真に震度7の地震が来るなんて、本当に運が悪かった
電力の供給力は9/8の段階でピーク時の9割は確保できている
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35147650Y8A900C1000000?s=2
本格的な冬が来るまでに厚真が復旧すれば解決だし、石狩が稼働できたら余震があっても万全
「このままだと凍死者が出るぞ!原発再稼働しないと!」なんて言説は悪質な扇動でしかない
-
次スレです
第25回参議院議員通常選挙総合スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1536589000/
-
ここにはアンチ安倍自民&立憲野党支持者が多いみたいだから聞くけど、
長島・松原・柿沢・細野・鷲尾・重徳みたいなゆ党系無所属の選挙区に立憲は候補を出すべきだと思う?
もし刺客候補を立てたら、よほどリベラルが強い地盤で神奈川4区の早稲田みたいな強い候補がいない限り、ゆ党系無所属と立憲が野党票を食い合って自民が優位になる。
しかし、ゆ党が当選したら今後も面倒だよな
-
>>957
書き手の肩書きに異常にこだわる人のようだから、工学部の助教が書いた記事
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか
牧田寛
https://hbol.jp/174509
-
>>963
人選がおかしい
細野、長島、松原、柿沢、笠のいわゆるチャーターメンバーと、鷲尾、重徳は別
そして「〜すべき」という議論はあまり意味がなく、チャーターメンバーは刺客出されるだろうね
-
ネットの「デマ」、名誉毀損で告訴へ 翁長氏後継・玉城デニー氏
ttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/312968
狂った愛国者やカルト宗教によるデマや捏造にはこういう態度で示していくしかないと思う。
立憲民主や共産もやりはじめているし
-
>>965
立憲はさすがに元民進党組のところには出さないと思う。自民入りしない限り。
ただ共産党は出るだろうけど。
-
>>967
それ枝野基準っていってた前回だけだよ
国民にいけなかった時点で連合からも死ねリストに入ってるから、次は間違いなく出される
-
来年運転目指す火力発電所 試運転の電力を供給検討 北海道
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180911/k10011623351000.html
これが実現すれば>>957は立場ないな。
-
そもそも論で「地震きた!ブラックアウトきた!よっしゃ、被災者の不安感を利用して原発推進しようぜ!」というのが異常な発想
-
>>970
しかも、泊原発を柏原発と書く内地民丸出し感ね。
柏って千葉県じゃん…と。
-
主なゆ党無所属
希望チャーター組
・細野豪志(静岡5区)
今年7月の安倍内閣不信任案に反対。近く長島と保守野党会派を作る意向。働き方法案への対応など、完全に自民党別働隊。対抗馬の自民吉川が差し替えになるだろうから、自民入りを狙っていると見られてもしょうがない。
・長島昭久(東京21区)
今年7月の安倍内閣不信任案の採決で棄権。近く細野と保守野党会派を作る意向。未だに小池都知事を信奉している様子も見られる。相手の自民小田原は比例復活しているから、自民党入りは難しい。
・松原仁(東京3区)
今年7月の安倍内閣不信任案に賛成。強硬な反共右派だが、反自民・野党意識は強い。長島細野後藤鈴木といった首都圏右派が軒並み民進党を離れて希望に行く中で、比較的遅くまで民進党に留まった。
・柿沢未途(東京15区)
今年7月の安倍内閣不信任案に賛成。長島・細野のような反共右派色はない。というより無思想の政界渡り鳥で、当選のためなら維新にも行くし共産社民と一緒に選挙もできる。前にこのスレで指摘してくれた人がおっしゃるように、都議選における奥さんのことや本人の節操のなさから父・柿沢弘治以来の江東区の地盤が崩れている上、政界に居場所がない。
・笠浩史(神奈川9区)
今年9月の安倍内閣不信任案の採決で棄権。
維新と非常に親しく、旧民進党勢力の中では浮いている。相手の自民中山にあと一歩まで迫られており、次回以降厳しい戦いが予想される。
希望非公認組
・鷲尾英一郎(新潟2区)
今年7月の安倍内閣不信任案に反対。新潟野党では異色の反共右派だが、知事選では共闘に加わるなど、その真意を計りかねる。
・重徳和彦(愛知12区)
今年7月の安倍内閣不信任案に賛成。昨年衆院選では、共産党が独自候補を立てる中で自民候補を惜敗率7割に抑えるなど地盤を強化している。中根康浩との関係にも注目。
こうして見ると、野党共闘に引き込めそうなのが重徳とぎりぎり松原。柿沢は思想面は妥協できても裏切りが怖いからアウト。鷲尾は不信任反対が痛い。他は論外か。
-
>>966
幸福の科学の沖縄デマはえげつないからな
-
公明の遠山ってのがイキッてデマ流してるみたいだね
-
産経の「玉城氏リード 追う佐喜真氏」という情報は(数字の精度的に)怪しいと思う。
-
東北は、自公と旧民進系との組織力の差がほとんど無く、反共意識が薄い地域(野党共闘がやりやすい地域)。
だが、山形では連合と国民民主、立憲民主、社民が次期参院選における候補者一本化の協議を進めていて、共産党は加わっていないらしい。
山形1区は希望合流がなくても共産党が独自候補を擁立するつもりだったらしいし、山形は上手く共闘が進まないかもな
-
>>975
まあでも沖縄全県単位の選挙だとオール沖縄が基礎票で勝ってるのは間違いない
ゼロ打ちで参院選勝ってるんだし
自公がここからどのぐらい切り崩してくるか
参院選だと創価の連中も自分のところの選挙区やらなきゃいけないけど、
よその県知事選挙なら日程かぶってる訳でもないから大挙して押し寄せるだろうしね
新潟には関西から創価が押し寄せてローラー作戦やったと記事があったし
-
公明党が自由党誹謗中傷デマをばら撒く
13日告示される沖縄県知事選(30日投開票)。故翁長知事の遺志を引き継ぐ玉城デニー衆院議員(58)と、
自公維が推薦する佐喜真淳前宜野湾市長(54)の事実上の一騎打ちとなる中、選挙戦は玉城氏に対する怪文書やデマが多数出回る異常事態となっている。
玉城氏は10日、自身に関するデマについて、名誉毀損の疑いで那覇署へ刑事告訴する手続きに入った
問題のひとつとみられるのがインターネット上のある動画だ。そこでは玉城氏が所属する自由党の小沢一郎代表が沖縄県宜野座村に所有する別荘が紹介され、
〈この別荘の建設工事 地元業者がみな嫌がったのを無理やり説得したのが玉城デニーだったという〉というテロップが流されていた。
この動画の拡散に一役買ったのが、ナント公明党の遠山清彦衆院議員(49)。
9日に自身のツイッター上に、この動画を添付して投稿、「知事選へ立候補を決めた玉城デニー氏は、知事になった後もこの人に色々相談するのだろう。絶対阻止する」とコメントしているのである。
投稿を受け、玉城氏はツイッター上で「地元の業者が嫌がったのを無理矢理やらせたのが私?バカバカし過ぎて相手にしていませんでしたが完全なデマ!です」と反論、その翌日には刑事告訴の準備を宣言した。
遠山氏を電話で直撃するとこう言った。
「私は動画を見つけてそれを投稿しただけで、内容の真偽については確認していません。県知事選に際して、周辺の状況を皆さんに知って欲しいと思っての行動です。小沢氏の豪邸があるのは事実で、
デニー氏が言っている箇所については私は触れていない。責任は動画を作った人に問い合わせていただきたい」
国会議員が真偽不明の動画を平気で拡散してしまうとは……。驚くしかないが、「辺野古隠し」で旗色が悪い佐喜真陣営は、ネガティブキャンペーンに必死なようだ。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-086624/
-
柿沢は本当に地盤が強けりゃ喜四郎みたいに無所属の一匹狼として生き残れるし、弱けりゃ次で完全落選して死亡
前回の時点でついに小選挙区陥落したので、間違いなく後者になると思われる
ちなみに前々回の衆院東京で小選挙区で勝った野党候補は長妻と柿沢のみ
本来なら柿沢王国になるはずだったが、夫婦で一気に地盤を溶かした
嫁だって本来なら柿沢家の個人票+現職の知名度+都民ファーストの看板があるんだから都議選ぐらい余裕のはずが、
それでも落選するんだから、アンチ柿沢の要素がマグマのように溜まってたってことだな
自業自得だけど
去年の衆院選の時も応援演説にはかつても盟友は誰も来てくれず、お情けで松沢と行田が来ただけ
落合のところには江田グループを中心に豪華なメンバーが応援に駆けつけてたが
分裂前の旧希望の時はいきなり反原発を掲げて、小熊と一緒に福島の南相馬の市長選の応援に行ってた
急激に左旋回して反原発&エコロジーとか言い出しても不思議ではない
かといって今さら誰も相手にしないと思うが
-
>>978
遠山バカすぎだろw
-
公明も一部は必死なんだよな
-
13日告示の沖縄県知事選で、立候補が予想された佐喜真淳氏(54)、玉城デニー氏(58)ら4氏の届け出が受理された。
https://this.kiji.is/412759914894558305
-
安室奈美恵におびえる自民選対/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201809130000204.html
一方、自民党選対は、16日に引退する歌手・安室奈美恵が何らかのメッセージを出すのではないかと、おびえているという。
安室は00年の九州・沖縄サミットで、主要8カ国首脳らの前でテーマソングを歌った。
翁長の訃報に接した際には「沖縄のことを考え、沖縄のために尽くしてこられた翁長知事のご遺志がこの先も受け継がれ、
これからも多くの人に愛される沖縄であることを願っております」とメッセージを出すなど、絶大な影響力がある
安室ちゃんの引退が9/16、ラストライブが9/15
ライブのMCで触れたら一気に拡散されるな
ほとんどMCしない人だけど
-
沖縄知事選、政権与党側が勝ちそうな気がしないでもない
-
いくらスターとはいえ歌手の一声で選挙が左右されちゃいけない
-
9月16日投票
※利尻町議選(北海道)
※七ケ宿町長選、町議選(宮城県)
※は無投票
-
内閣府統計も過大? 「雇用者報酬」厚労省の上振れ数値使う 菅官房長官「適切に対応」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010001-nishinpc-soci
統計の誤差が指摘されているのは厚生労働省の「毎月勤労統計調査」。今年1月に調査対象の事業所を入れ替えるなどした結果、
現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続き、エコノミストからも批判の声が出ている。
菅氏は「統計の精度を向上させる観点から変更を行った。比較可能な数字を参考として公表している」と述べた。
-
東京のメディアが騒いだからって沖縄県民の意志が揺らぐとも思えないけどね
-
結局、幸福の科学は日本をどのような恐怖社会にしていきたいんだろうか
-
佐喜真は沖縄でも中の上程度の高校でて千葉商科大、その後にフランスに8年留学して何やってたかわからんような人だからな
東大〜沖縄電力のトップエリート仲井真とは違う
まあ担ぐ御輿が軽い方がいいのは日本会議の方針だから、そっち系の応援はもらえるんだろうけど
-
沖縄知事選は週末ぐらいに各社情勢報道するかな?
-
大号令で5000人投入…公明党が沖縄知事選に突っ走るワケ
13日告示された沖縄県知事選で、自民、維新と共に佐喜真淳前宜野湾市長を推薦する公明党が、「票集め」に躍起になっている。
全国から5000人規模の運動員を沖縄に投入する計画もあるというから、相当な力の入れようだ。
既に東京都や大阪府など、都市部の地方議員が知事選に駆り出されている。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-087301/
沖縄自民はぶっちゃけ糞弱いから、やっぱり公明頼みなんだよな
よその国の争いに精鋭部隊をぶちこむのは、まんま現代史だわ
-
デニーのネット戦略見ると、立民のスタッフかなり入ってるな
デザインが同じ
-
不安要素は残るな…<ネットスタッフに立民
自公はフェイクサイトでデニー罵倒をしているみたいだし本当にえげつない
-
わにくんは昔気質の共産党支持者だから言うても聞かんと思うけど、表に出る戦略は共産以外の野党にまかせといた方が1000倍ましやで
共産臭さはどうやったって抜けないから
-
斎藤健に辞表書けって言った奴誰だ?
-
>>996
これかー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35414110U8A910C1000000?s=0
なんか締め付け方が異常じゃね?
石破派の離党とかありえんとおもってたけど、状況次第じゃあるかもね
石破についた議員はかなりの冷や飯食らうの確実だし
安倍の勝ちは決まってるんだから、そこまでしなくてもねえとしか
-
>>995
例の共産プラカード部隊はどうするんだろう?
-
梅
-
次スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1536589000/
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板