したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第25回参議院議員通常選挙総合スレ2

1無党派さん:2018/04/28(土) 08:30:28 ID:tUIijcTA
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1522275295/

201無党派さん:2018/05/09(水) 22:48:17 ID:Kth4ao6I
>>190
玄葉入会はちょっとびっくり。これまでも入れたはずなのに
このタイミングで入ったのか。

202無党派さん:2018/05/09(水) 22:58:05 ID:ejFR6lJc
>>201
流石に東北を固めなきゃいけないってことなのかな
安住と一緒に連携して立民との橋渡しをするって感じで

203無党派さん:2018/05/09(水) 22:58:29 ID:IZSZ84/w
岡田や安住と行動を共にするということじゃないのか。
たぶん、何らかの政治的な駆け引きがあったんだろ。

国民民主の結党自体はネオ民社誕生程度の意味しかないが、それ以外のところの地殻変動を起こしてる感じがする。

204無党派さん:2018/05/09(水) 22:59:27 ID:cqi7UAew
こりゃあかんわ、大塚。
麻生、安部といっしょに議員辞めた方がいいわ。

205無党派さん:2018/05/09(水) 23:01:20 ID:ejFR6lJc
>>204
大塚は火病起こした説有力

206無党派さん:2018/05/09(水) 23:45:10 ID:XTw.KgL2
大塚って結局国会議員の器に無いんだと思うの いや国会議員に器なんて必要ないか

207無党派さん:2018/05/10(木) 00:14:47 ID:GT2oTqRw
大塚の発言は大いに疑問だが、今のタイミングで政権利するのは不味いので、立憲はスルーしてほしい

208わにくん:2018/05/10(木) 08:20:05 ID:JwpY/Glo
ttps://twitter.com/sarara300/status/994234991801323520
志位委員長の演説会は、予定通り行われるようです。
(JCP京都は鬼やなw)
ttps://twitter.com/jcpkyoto/status/994215277964345345


おいおい…いいのかこれで

209わにくん:2018/05/10(木) 12:17:14 ID:bE8DU5y.
https://twitter.com/jcpyamashita/status/994357300956512256
労働時間規制を完全になくしてしまう「高度プロフェッショナル制度」でどうなる?

加藤厚労相 「夜間の賃金が高くなればやめてくれとなるが、(高プロ導入で)夜型の方も自分にあった時間に働ける」

共産・高橋議員「深夜手当を出したくないのは使用者だ。労働者にとっては残業代が出ないだけ」


これは高橋の発言が全面的に正しいわ。
財界は日本人の労働者を絶滅させたいだけに等しい

210無党派さん:2018/05/10(木) 13:52:23 ID:a5GNzXKw
高プロとか裁量とか賃金圧縮政策ばっかり打ち出してさ
それで海外から労働力が来ると思ってんのかね経団連は

211無党派さん:2018/05/10(木) 13:56:40 ID:Q.zbewPw
単純に人件費が利潤を圧迫するからでしょう。実際、90年代初頭並みの賃金になったら潰れる企業もあるだろうし
(まあ、そういう遵法意識の低い企業は淘汰されてしかるべきだろうが)

212無党派さん:2018/05/10(木) 15:24:38 ID:a5GNzXKw
賃金だけバブル期並みになるって仮定は唐突だな
いつの時代でも利益と経費はトレードオフの関係にあるけど、税金が絡むと話が変わってくる
90年代初頭だと法人税率が40%、法人実効税率は50%近かったんじゃないのかねえ
利益の半分を税金で持っていかれるなら人件費でも交際費でも使っちゃえって経済だった

今は今は法人実効税率30%切り、7割残るんなら経費はゼロに近いほどいいとなるわね
(税収が減った分は消費税を創設して増税して穴埋め、おまけに輸出企業には戻し税もあげちゃう)

さらに巨額とされる財政赤字を希釈するために円安誘導、金融緩和はやめないよね
円安だと日本で稼いだ賃金は割安だから海外から労働力を呼ぶのにマイナス
かように税制と財政が労働力を海外でなく国内に依存する方向に傾いてるのにな
それともドル建てで支払う?

213無党派さん:2018/05/10(木) 15:38:00 ID:l7U2EkbU
今年の自民党総裁選では、細田派、麻生派、二階派が安倍の再選支持を表明してるけど、この三つの派閥の所属議員だけで約200人。
自民党所属の国会議員が407人なので、さらに無派閥の菅や竹下派で安倍に近い加藤や新藤を入れると安倍は国会議員票の過半数を確保したことになるんだよな。
普通に安倍が総裁選で三選しそう。

214無党派さん:2018/05/10(木) 15:53:32 ID:Fd/OSaaU
2F先生が安倍支持してるのは大きいわ。
もはや四代目シャドー・ショーグン

215無党派さん:2018/05/10(木) 16:26:33 ID:Q.zbewPw
>>212
90年代云々はただの仮定なんで……
実際のところ、企業はこのところコスト削減や精神動員をやり過ぎて、即物的に従業員のインセンティブを高める発想が出来なくなっているのだろうと思うよ

216無党派さん:2018/05/10(木) 17:24:55 ID:cfCcA9Ug
麻生は安倍から閣僚をクビにされない限り安倍支持だろうから、二階もこのまま安倍支持なら安倍有利ではあるかもね。
ただ、二階の動向がカギを握るとなれば云々かんぬん駆け引きはありそうだが。

217無党派さん:2018/05/10(木) 19:03:39 ID:l7U2EkbU
>>202
東北は田名部、桜井、増子が国民民主党に行ったのがデカい。
次期参院選では国民民主党は東北の選挙区に軒並み候補を擁立して野党共闘が崩壊するかも。

218無党派さん:2018/05/10(木) 20:38:20 ID:7qumz2Rw
支離滅裂な柳瀬まとめ
https://www.asahi.com/articles/ASL595V6RL59UEHF01G.html

219無党派さん:2018/05/11(金) 15:21:07 ID:tDG0Dglg
>>215
経費を極限まで切り詰めたほうが有利な税制下で口先だけ賃上げ勧告とかされても意味ないでしょ
気分の問題なら同友会あたりでコカインでもきめれば賃上げしたくなんじゃね?

220無党派さん:2018/05/11(金) 15:29:32 ID:mFj1IRz2
麻生太郎財務相は11日の衆院財務金融委員会で、福田淳一前財務事務次官がセクハラ問題で辞任したことを巡り、女性記者にはめられたとの見方があると改めて言及し「そういう可能性は否定はできない」と述べた。
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201805110000398_m.html

221無党派さん:2018/05/11(金) 16:17:50 ID:mFj1IRz2
>>217
そいつらみんな、共産含めた野党共闘で当選したんだから、そんなことができるはずない
自分らの改選でブーメラン食らって落選して終了だから
東北は安住と玄葉が無所属いった時点で大勢は決したよ

222無党派さん:2018/05/11(金) 19:55:49 ID:vRCLP9hE
柳瀬は愛媛県まで敵に回してどうしたいんだか

223無党派さん:2018/05/11(金) 20:00:20 ID:aM/2fxss
自民が愛媛県知事を参考人招致するのを拒否してるらしいね。
柳瀬発言の信憑性に疑問符が付く流れは嫌なんだろうね。

224無党派さん:2018/05/12(土) 01:29:31 ID:iKED3vLI
「もうそろそろいいだろ。うぜぇ。」という雰囲気を作るためにやっきになってるっぽい。

225無党派さん:2018/05/12(土) 10:36:47 ID:Jc061GiI
https://i.imgur.com/Fhp9r7L.jpg

226無党派さん:2018/05/12(土) 16:52:13 ID:fN1.gl7M
安倍昭恵さん、今度は凶悪殺人犯との2ショット写真が白日のもとに晒されてしまう
https://mainichi.jp/articles/20180427/ddq/041/040/012000c
http://i.imgur.com/rJ16l10.jpg
http://i.imgur.com/kapd1d3.jpg
http://i.imgur.com/eA5pmBz.jpg
http://i.imgur.com/DNPUPDf.jpg

227無党派さん:2018/05/12(土) 18:50:58 ID:IV22j9S.
>>226
この批判はホントに頭が悪いと思った

228無党派さん:2018/05/12(土) 19:27:21 ID:8xXdnAdY
>>221
そう考えると国民民主党も結局野党共闘路線に舵を切らざるを得ないよね。
なんぼ、同盟政治部の執行部でも反共を貫けば対立候補立てられておしまい。

多分、羽田以外蜘蛛の巣散らすように立憲に逃げ込むよw
衆議院は共産票なしで勝ててる連中がある程度いるからまだ形になるだろうが・・・

神津さん形無しだね(笑い)


>>227

そうそう。この件に関しては彼女の罪は1ミリもない。
いくらでも批判する材料には事欠かないだろうに馬鹿げてる。

229無党派さん:2018/05/12(土) 20:43:48 ID:AXN0PGKA
“拉致問題は解決済み”北朝鮮メディアが日本けん制
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180512/k10011436441000.html

230無党派さん:2018/05/12(土) 21:07:32 ID:WTxfJ7SY
米朝会談はいざ始まってしまったら
仮に全く成果がなくても
ええ格好しいのトランプが「大成功」を強調するだろうから
そのうちに「拉致問題なんかで俺の足を引っ張るな!」と
安倍が叱られそうだな

231無党派さん:2018/05/12(土) 21:13:21 ID:gnEgL2rc
そもそも拉致被害者は死んでなければやばい仕事(対韓国工作員の指導など)をやらされてる可能性が濃厚なので堂々とは出せないかと。
よど号グループとかはあっさり切り捨てそうだけど。

232無党派さん:2018/05/12(土) 21:34:14 ID:Vvsd4a6.
>>228
1ミリも罪がない、は言い過ぎ
反社と同席した写真を取られて利用されたのは事実で、それによる被害者がいる可能性もある

233無党派さん:2018/05/12(土) 23:01:22 ID:CQ4SI0Oo
ぶっちゃけ死んでるだろうな残りの拉致被害者は

234無党派さん:2018/05/13(日) 00:55:20 ID:TzaJCLdc
もっとぶっちゃけて言えば
アメリカの工作機関の行いが北朝鮮の工作機関よりも
小規模で良心的だったなんてはずがないので
トランプが金正恩に真顔で拉致を説教できる立場なのかというと
かなり疑問だなw

235無党派さん:2018/05/13(日) 03:57:23 ID:l1I4/CfQ
ニュースをちゃんと見てれば分かるが、安倍は拉致問題について二枚舌の対応をしてる
対外的には平壌宣言に基づいて対応する、つまり拉致問題は解決済みとのスタンスを既に何度も表明している
日中韓首脳会談の声明でも、拉致問題は日朝で話し合う、としか書かれておらず、日本政府としての従来のスタンスから大きく逸脱している
もう結論はミエミエ

236無党派さん:2018/05/13(日) 06:41:05 ID:A1jrWXOA
かといって向こうの不誠実(核開発を含む)で交渉が何度も反故にされているから、実際の規模や生存者の有無すら明確にならないのだよなあ

今回も北は「日本側から言ってこない」とブラフを用いているし、両者間に信頼関係を構築せよという方が難しい状態は今後も続くだろう

237無党派さん:2018/05/13(日) 09:40:18 ID:l1I4/CfQ
料理人の藤本が良い例なんだが、彼だって自由意志で北にいったわけではなく、帰国の自由もないわけで拉致されてると見ることもできる
しかし日本政府の拉致の範疇には入っていない
こういうパターンが他にも多数いるので北から見ても何が拉致なのか判断のしようがない

238無党派さん:2018/05/13(日) 12:24:45 ID:CT4/w0e6
>>230
全く成果がなかったら軍事攻撃するんだろ
日本としてはそれでも困るけど

239無党派さん:2018/05/13(日) 12:31:03 ID:CT4/w0e6
>>232
ああいうパーティーで写真を求められれば応じるのが普通だし、
その都度相手の身元を調べるなんて不可能だからな
リスクと責任は当然発生するが、それに対する批判はナンセンス

>>237
藤本の渡航は自由意思だろ
帰り難かったのは事実だろうけど、根本的に拉致ではない

240無党派さん:2018/05/13(日) 12:55:19 ID:l1I4/CfQ
>>239
藤本は今も北にいるが音信不通

241無党派さん:2018/05/13(日) 17:14:49 ID:OVjglFRs
共同通信全国電話調査、内閣支持率は38%

 共同通信が12、13両日実施した全国電話調査によると、安倍内閣支持率は38.9%で、前回4月14、15両日の前回調査から1.9ポイント増えた。不支持は50.3%。

https://this.kiji.is/368294172446573665?c=39550187727945729

242無党派さん:2018/05/13(日) 18:24:16 ID:A1jrWXOA
底を打ったが回復せずっていうのはこの間と大して変わらないな

243宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/13(日) 18:44:48 ID:a0boOJsw
>>241,>>242
他の世論調査が出そろったら、また三春さんが傾向、分析を
はるノートで示してくれるでしょう。楽しみです。

244無党派さん:2018/05/13(日) 20:26:56 ID:HU2LuLPw
>>239
パーティーっていっても政治資金パーティーでもなんでもない、野良NPOのパーティーだからねえw
出席する必要性が皆無
アキエ案件はそんなのばっかり

245無党派さん:2018/05/13(日) 22:45:01 ID:TzaJCLdc
拉致問題が解決しなければ
ビタ一文払わないというセリフは
北朝鮮に言ったふりするよりも
アメリカに面と向かってはっきり言うことだろう
トランプと何回会談してるんだよw

246無党派さん:2018/05/13(日) 23:51:22 ID:Zs27dXfc
国民民主党 支持率1.1%

神津さん…

247無党派さん:2018/05/14(月) 00:05:02 ID:x3kgsfYk
>>244
慈善事業ってのはそんなもんだ
必要性なんて関係ないのさ

248無党派さん:2018/05/14(月) 00:57:09 ID:7xdVoZBI
ご祝儀すら0のお寒い門出だな
本当にこの泥の船の乗ったまま座して死を待つのか?

249無党派さん:2018/05/14(月) 01:18:51 ID:rLfkn8Gs
こ、これより減ることはないからっ(震え声)

250無党派さん:2018/05/14(月) 05:49:32 ID:rv3Gu.2Q
立憲に抱き付き作戦やるしかない
なお枝野は既に統一名簿は否定済み

251わにくん:2018/05/14(月) 07:08:13 ID:jF2UzYaU
泉佐野市議選、5票差で無職の共産新人が滑り込み
http://www.city.izumisano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/68/20180513_kaifin.pdf

国民民主、自民党の衛星政党と思われてもやむ無しだろこれ…
誰も期待していない中の出航とか異様

252わにくん:2018/05/14(月) 08:27:02 ID:jF2UzYaU
https://twitter.com/product1954/status/995669031247003649
働き方改革法案には1カ月平均80時間までという残業規制があるが、高プロには適用されない。朝9時から翌朝9時までの就業時間にしてもお咎めなし。
休憩を与える必要もない。裁量労働制のように労働者の裁量でできることもない。
しかも経団連の狙いは「年収400万円」から適用。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180513-00165633-hbolz-soci

キチガイの巣窟としか思えんわ、今の経団連は。
だから働き方改革は止めなければならない。自民党もわかっているはず

253無党派さん:2018/05/14(月) 08:40:31 ID:xEPoNDUI
共同とJNNか今週末は
予想通り国民は低調なスタート
社民以下になったら完全終了だな
旧希望と同じルート

254わにくん:2018/05/14(月) 10:21:47 ID:jF2UzYaU
TBS「世論調査」政党支持率
「国民民主党」0.8%(ちなみに前回調査「希望1.1%」「民進1.8%」)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180512/q1-2.html


ご祝儀効果すらなしとか笑うしかないだろう…

255無党派さん:2018/05/14(月) 11:12:04 ID:uXZ1CQJ6
1.1+1.8=0.8という珍奇な数式w

長浜とか逃亡準備が加速しそう

256無党派さん:2018/05/14(月) 11:18:33 ID:D.PUhgwo
立民から野党第一党を奪うどころか、立民の野党第一党を固める顛末になったわけだから、
国民の支持率はまあこんなもんでしょ。

で、選挙近くになると立民入り狙いの離党者が出るんだろう。

257無党派さん:2018/05/14(月) 11:59:08 ID:OhlhIpTs
>>252
「働き方改革は止めなければならない」と言うと、「残業規制に反対なのか?」と反論される
これが政府与党が一括法案にした狡猾なところ
過労死促進の高プロ阻止、の一点で野党は団結しなければならんね

258わにくん:2018/05/14(月) 12:09:34 ID:jF2UzYaU
>>257
とにかくやり方があまりにもえげつない、狡猾なやり方で一部のともだち以外は不幸にしたい安倍政権のやり方がとにかく狂っていると思う。
過労死促進の高度プロフェッショナル法であることを限られた期間で労働者や財界にアピールしなければならないだろう。
果たしてそれが効を奏するか

259無党派さん:2018/05/14(月) 12:14:02 ID:colbMXPI
広く国民の利益になるのは残業上限の方だと思うけどな

260無党派さん:2018/05/14(月) 12:35:46 ID:rLfkn8Gs
今日の国会ハイライト
「ウンコ行かせて」

261無党派さん:2018/05/14(月) 13:54:59 ID:TQwymKb2
参院の会派構成が自民公明国民立憲の順になってるのでシャンシャン国会化
立憲への移籍が出れば議席数が逆転し委員会の構成も変わるだろうが

「安倍3選」に向け吹き始めた"追い風"の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/220549
>安積 明子:ジャーナリスト

国会議員に告ぐ! 現役議員女性秘書「大放言座談会」
https://taishu.jp/articles/-/59229
>神澤 でも、女性ジャーナリストには評判の悪い人も。
>赤坂「自称ジャーナリスト」のAさん?
>神澤 そうです。特に、あの人をよく言う女性秘書は見たことないですよね。
>永田「元議員秘書」って言うわりに誰の秘書か言わないし、誰も彼女のことを知らないよね。
>神澤 議員や男性の秘書にはニコニコして、女性秘書は完全無視。今でも永田町で仕事をできているのが信じられないです。

262わにくん:2018/05/14(月) 15:19:05 ID:YcpiTPN.
https://twitter.com/kyottides/status/995860966985293824
国会中継 ⇒ 加計学園の対抗馬だった京産大が政府関係者に面会した日時について、
「去年の参事官補佐のメールでは日時を回答している。それを確認するだけなのに、なぜ、今日は『調査中』になってしまうのか」(共産党・宮本議員) 。
どこまでもしらばっくれる隠ぺい内閣。


捏造隠蔽でっちあげ何でもありのあべせいを支持する人が4割もいるのは異常すぎるが、これで本当にいいのかとも思ってしまう

263無党派さん:2018/05/14(月) 17:45:38 ID:UfPdVY3Q
>>236
日本も5人を返さないとか、普通に考えれば交渉をつぶしてきた責任はあるよ。
北朝鮮が軍事的脅威としていてもらわなくてはならない人たちってのが、日本で力を持ちすぎた。

264無党派さん:2018/05/14(月) 19:02:37 ID:D9sQd.qo
そもそも、北朝鮮が拉致問題を認めた時点で日本人の対北朝鮮感情は地に堕ちた。
北朝鮮を叩けば叩くだけ人気が出るんだからそりゃ政治家はみんな北朝鮮を叩くわな。

265無党派さん:2018/05/14(月) 19:14:29 ID:A61EYKPM
>>247
言い訳にすらならないなあ

266無党派さん:2018/05/14(月) 19:24:05 ID:E9sk9DgU
NHK世論調査
内閣支持率38%(先月と同じ)
不支持44%(微減)

国民民主党に期待するか?
→期待する8%、期待しない50%

政党支持率
国民1.1
希望0.1

267無党派さん:2018/05/14(月) 19:56:37 ID:7aO/FDvs
>>264
そもそも拉致が無くったって日本にミサイルを向けたり不審船で麻薬を密輸したり、ただでさえ心証が悪かったところにこれだったからねあ

268無党派さん:2018/05/14(月) 20:08:47 ID:7aO/FDvs
何か変なタイプミスをしてしまった

269無党派さん:2018/05/14(月) 20:09:39 ID:xrtiSKdE
>>266
これじゃあ労組も逃げ出す所が出てくるだろう

270宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/14(月) 20:44:35 ID:wqj6ySlM
>>263,>>264,>>267
個人的には、おそらく権力の側はとっくに北朝鮮の工作員がいろいろと
活動をしていたことを把握していたと思っています。ただ、外交上の問題に
なるのを忌避していたために見て見ぬふりをしていたというだけかと。

70年代は朴政権下ということで独裁というマイナスイメージが韓国についてましたけど、
それと相対的に北朝鮮にプラスイメージで報道をしていたのは、社会主義勢力が強かったから
ではなく、当時日韓間でいろいろな利害対立があって、韓国をけん制する目的でわざと
左翼勢力を泳がせていたという説もありますからね。

中公叢書から出ている李庭植の「戦後日韓関係史」は、流石に左翼勢力を泳がせていた
とか露骨な書き方はしていませんけれど、北朝鮮を相対的にプラスイメージで日本が
見ていた背景には日韓間の利害対立による日本側の韓国けん制の狙いがあると
見ていますからね。

その意味では拉致被害者とその家族は政治に翻弄をされた被害者という側面を
持っている、そしてそれに我慢できなくなったからこそ、彼等は安倍に批判的になっている
とも思っています。

271無党派さん:2018/05/14(月) 21:07:34 ID:rLfkn8Gs
>>270
北朝鮮の工作員を泳がせていたのは事実だよ
ラーメン屋の店員が拉致された件について、公安が長い間公表しなかったことが後年問題になり、たしか懲戒処分か何か下されてる

印象論だが、「守る会」の萩原遼さんなど、拉致問題の中核にいるメンバーが、長く親北のスタンスだったのも気になってる

272無党派さん:2018/05/14(月) 21:35:45 ID:rLfkn8Gs
北朝鮮の情勢については、イラン情勢が絡んできたこともポイントじゃないかな。
ネオコンが北の体制保証を名言したのと前後して、ネタニヤフがイランへの攻撃にロシアが介入しないよう、プーチンに依頼するためにロシアに訪問した。
プーチンはこの条件を飲んだようなので、何らかの代替条件があったのだろうと思う。

273無党派さん:2018/05/14(月) 22:22:35 ID:UfPdVY3Q
>>271
もともと、日本共産党は北との関係性が悪くて、拉致問題についてもかなり早期に気づいて批判してた。
それが冷戦終結前後あたりからだんだん変わっていった。
自民党側の変化だけでなく、この辺の変化も考慮に入れないと読み解けないのかもね。

>>272
これは間違いない。
日本政府はまったく気づけなかったようですが。。。
(こればっかりは今の日本の外交力を考えると、安倍政権だけの問題ではないと思ので批判はしない。
あほ顔で「経済制裁が効いた」と開き直るのには閉口するが)

274無党派さん:2018/05/14(月) 22:27:23 ID:UfPdVY3Q
>>264
福田や小泉は、世論やマスコミの反応を見誤ったとどっかでインタビューに答えてた記憶あり。
彼らにとっては自明のことだったので、読みきれなかったんだろう。
清和会の中でも右派色の強い安倍(当時官房長)が煽りまくることも予想できてなかった模様。

275無党派さん:2018/05/14(月) 22:28:13 ID:ouMDP9EA
>>271
家族会の関係者に元親北派がいるのはインパクションから出た「拉致異論」って本でも解説されてましたな。

荻原遼だけじゃなくて佐藤勝巳や本では触れられてないけど兵本達吉など親北派の共産党員が家族会の関係者いるってのがもうね。

276無党派さん:2018/05/14(月) 23:11:42 ID:jfMelztY
新潟や座間のような20代の残虐殺人事件が連発している事と
20代の安倍政権の支持が高いのはけして無関係ではない

277無党派さん:2018/05/15(火) 00:53:57 ID:EVnBGhec
>>275
むしろ北とのコネクションのない右派っていうか右翼が政治運動に利用したせいで、解決が難しくなったと見たほうがいいだろうな。

278無党派さん:2018/05/15(火) 01:03:08 ID:25f3fPNQ
>>276
こういう残虐事件が連発して起きると、死刑執行で見せしめにする

第2次以降の安倍政権下だと、
谷垣11(在任期間が最長なので)、松島0(短命のため)、岩城4、金田3、上川3(前任時も合わせて)
あの無能金田ですら3人吊るしている(しかも警察庁指定119号事件の西川という大物が含まれる)
もっとも決裁で上がったのを機械的にサインしただけと思うがw

オウム死刑囚を吊るすのは上川になるのか、それとも後任か

すんません、スレ違いで

279わにくん:2018/05/15(火) 08:03:12 ID:BvlGQChA
このままだと働き方改革法は成立してしまうっぽいなぁ…
労組や共産や立憲は体を張って成立阻止に全力を傾けてくれよ…

280無党派さん:2018/05/15(火) 08:09:11 ID:sOr8WTCM
>>279
財務省から公表される森友文書にかかってるな
自民党は公表を遅らせるつもりみたいだが

281無党派さん:2018/05/15(火) 12:00:19 ID:EsUrDci.
>>279
働き方改革には良い面も多いからな
高プロさえ除外すれば野党も賛成できる
だから「働き方改革法案に反対」では世論は動かせない
あくまで、「高度プロフェッショナル制度は過労死促進するから働き方改革法案から削除せよ」の一点でアピールしないといけない

282わにくん:2018/05/15(火) 12:08:51 ID:C9gd3epA
>>281
それは言える
「高度プロフェッショナル制度は過労死と日本の労働者の破壊に繋がる」のワンイシューで行くしかない

283無党派さん:2018/05/15(火) 12:17:54 ID:y/CooTwE
松野未佳、純粋ボディー初お披露目 父は前衆議院議員の松野頼久氏

http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180515/ent1805156708-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/images/news/180515/ent1805156708-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/images/news/180515/ent1805156708-p2.jpg

284わにくん:2018/05/15(火) 12:48:49 ID:C9gd3epA
ttps://twitter.com/isidutisan/status/995938869907406848
こういう馬鹿で決めつけしかできない極右の売国奴って、本当に情けないわ。
とりあえず犯人は在日韓国人とでっちあげておけばいいという浅はかな思考も日本の劣化ぶりを象徴しているとしか思えん

285無党派さん:2018/05/15(火) 13:13:51 ID:l7urrCw6
前川喜平氏を呼びつけた首相補佐官の正体――「官邸官僚」の研究
霞が関の常識を覆す“新型官僚”が跋扈している
http://bunshun.jp/articles/-/7373
(1)和泉洋人
高級官僚を動かしているキーパーソンの一人
今の内閣では元秘書官らが重用される傾向が強い
最終ポストは局長止まり
さらなる飛躍は小泉政権時代
「国交省に和泉あり」
業界の意を汲み部下を更迭
幅広い政治家人脈
幽霊生徒でぼろ儲けしていた学校も
事実上、事務次官を超えたポスト
和泉VS文科省、再び
水面下で基地問題に奔走
週に一度のペースで基地問題を打ち合わせ
スーチーとのパイプ役
国民の従僕たる官僚が、国民の選良たる政治家に仕える

なぜ官僚はそこまで安倍首相をかばうのか
http://president.jp/articles/-/25137
■あの佐川氏はウソのときほど断定口調だった
■読売社説の「変身ぶり」が気になる
■それでも最後に歯切れの悪さが残る
■朝日は「『加計優遇』は明らかだ」と歯切れよし
■柳瀬氏はどうして正直に話せないのか
■安倍「1強」が官僚にうそをつかせる

286無党派さん:2018/05/15(火) 14:04:41 ID:QpiTkbcw
<沖縄>翁長知事「膵臓がん」と明かす 退院後の記者会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000039-mai-soci

さすがに秋の知事選には出ないだろうな

287無党派さん:2018/05/15(火) 14:24:50 ID:25f3fPNQ
>>286
ステージ2という事を考えると、体力的にも2期目は無理
任期満了前に体調悪化の可能性も否定できないし、何よりまだ治療中で公務に復帰できていない
途中辞職の可能性も否定できない

288無党派さん:2018/05/15(火) 14:26:26 ID:Z/I8mtHA
すい臓ガンは治療しても間に合わないってことも多いそうだから、早い内に養生するべきなんだろうが……

289わにくん:2018/05/15(火) 15:14:08 ID:C9gd3epA
>>286
もう引退やむ無しだろうなこれ…
沖縄の米国植民地化+差別主義者の暴走が更に進むのは間違いないのか…


https://twitter.com/jcpyamashita/status/996271480617844741
NTT通信回線の保守・管理が「外注化」されている問題を質問。外注先では60歳を越えたOBの方々が保守を担っています。
電電公社時代から働き、通信事業の全体を理解しているからこそ保守・管理が適切に行えるとのこと。この方々がリタイアしたあとが心配です。
野田総務相も「重要な問題」と答弁。

これも地味に先行き不安にさせるわ…

290わにくん:2018/05/15(火) 18:01:39 ID:C9gd3epA
ttps://twitter.com/mu0283/status/996294390191554561
「「年収要件は簡単に年収400万円まで下がります。対象業務はいつでも広げられます。
今までもらえていた割増賃金はなくなります」。これが法案から読み取れる事実です。」
ttps://twitter.com/rengonews/status/995852238244335622

ふざけるな安倍政権【5・23】「高プロ法案」強行採決 
ttps://twitter.com/Trapelus/status/996281180029767682/photo/1
年収400万円でも適用 不祥事のドサクサに紛れて 高プロは、データ捏造で提出が見送られた裁量労働制よりタチが悪い。
しかも、安倍政権が強調する「成果主義」や「高年収要件」には巧妙な罠が仕掛けられている(日刊ゲンダイ)


これでもネット右翼達は安倍政権を信じますか?って言いたいわ。
ここまでして財界だけ幸せなら労働者は地獄に落ちても構わないという安倍政権や経団連のやり方は、控えめに言っても基地外の領域。

291無党派さん:2018/05/15(火) 18:49:51 ID:Udf5BV2U
これ昨日の記事だけど、オールから去ったかねひで、かりゆしも基本的に翁長支持なのは変わってないんだよね
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/251118

オール沖縄(政党、労組)とは別に財界で翁長系支持団体作って、二頭立てでバックアップする形になるかと
あとは後継の調整

292無党派さん:2018/05/15(火) 18:54:52 ID:SXZkCGe2
翁長知事は膵臓がんってことだから、選挙を戦える体力残っているかどうか。
膵臓がんって、がんの中でも特に大変らしいし。

293無党派さん:2018/05/15(火) 19:07:53 ID:dzpstIZs
糸数か伊波を議員辞職させて知事選に出馬させるのが一番当選可能性高いかなぁ?

294無党派さん:2018/05/15(火) 21:14:40 ID:.uwv/kS.
任期を考えると糸数だろうけど、健康問題での知事交代なのに翁長より年上だというのはちょっと気になるなあ

295無党派さん:2018/05/15(火) 21:24:14 ID:ZVHd/E96
バランス的に翁長系保守もしくはそのつながりから選ぶはず
衆院選で沖縄4区落として翁長系ひとり減ってるから、知事まで譲れば衆、参、知事ゼロになる

296無党派さん:2018/05/15(火) 21:28:08 ID:sOr8WTCM
いずれにせよ9月までは翁長が続ければ良いよ
自民党総裁選の動向を見ながら判断した方がいい

297無党派さん:2018/05/15(火) 21:58:32 ID:dfYQPK9U
総裁選は普通に安倍再選だろうな

298無党派さん:2018/05/15(火) 22:07:14 ID:sOr8WTCM
地検の動きとか北の情勢とか不透明な要素もあるから

299無党派さん:2018/05/15(火) 22:20:32 ID:tNzdUfc2
自民総裁選は主流3派の支持が揺らぐか否か次第だな。
安倍ちゃんが麻生を庇いきれず閣僚を首にするとか、二階が見切りを付けるとか。
だから、安倍は麻生を庇い続けるだろうし二階の話を聞き入れ続けそう。

300無党派さん:2018/05/15(火) 22:36:34 ID:wOH9Z6cM
岸井成格逝去

ご冥福をお祈りします。ゼミ同期生の佐高はショックだろうな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板