したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第25回参議院議員通常選挙総合スレ2

1無党派さん:2018/04/28(土) 08:30:28 ID:tUIijcTA
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1522275295/

2無党派さん:2018/04/28(土) 21:16:19 ID:PEhPP1aU
>>1


3無党派さん:2018/05/01(火) 12:48:47 ID:HSTkyatA
>>1
大体1カ月で1スレ消費した感じだね

4わにくん:2018/05/01(火) 12:51:30 ID:G3/q8Hqk
>>1
一ヶ月でスレ消化か。いい感じではある

5無党派さん:2018/05/01(火) 12:56:50 ID:tTJeZhxw
山口メンバーを不起訴=強制わいせつ容疑―東京地検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000042-jij-soci

知ってた(確信)そもそも示談が成立してるから検察が起訴しないのは折り込み済みやろ?
前スレでも指摘したけど「示談が成立していようが検察や警察の気分次第で事件化して
社会的生命を経つ事ができる」って事の方がこの事件では問題な訳で。

6わにくん:2018/05/01(火) 15:19:59 ID:G3/q8Hqk
https://twitter.com/shiikazuo/status/991186590792798208
「全労連の中央メーデー 」
裁量労働制のデータを捏造し、野村不動産の過労自殺を隠蔽する。
労働者の命と健康にかかわる問題で平気でウソをつく。
このような政権に「働き方改革」を語る資格があるでしょうか。断じてありません!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180501/k10011424131000.html


今日はメーデー。
「働き方改革」に反対の意思表明を出した団体、政府に直接物申せた団体はあったのだろうか

7無党派さん:2018/05/01(火) 15:33:49 ID:n89flxfo
ちょっと金券ショップ行ってくるわ

8無党派さん:2018/05/01(火) 16:29:14 ID:qktAiprg
春の叙勲受章者(元国会議員のみ)
http://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/30haru/meibo_jokun.html
【旭日大綬章】
伊藤公介、大畠章宏、金子一義、川端達夫、高村正彦、武部勤、丹羽雄哉、藤井孝男、保岡興治
【旭日重光章】
今津寛、北村茂男、國井正幸、西川玲子(松あきら)、松崎公昭、山崎力、山根隆治
【旭日中綬章】
赤石清美、宇野治、西島英利

※参考
【旭日中綬章】
内田茂

9無党派さん:2018/05/01(火) 18:08:48 ID:mlZlH7H2
前スレで丸山かりなの話が出てたけど、震災直後にブログで「東電を悪く言うなら電気使うな」と吐き捨て大炎上した人だから元々は

東電のサッカーチームにいたけど練習サボって実質首、その後にチームを転々とするがどこでも問題起こして首

10無党派さん:2018/05/01(火) 19:48:52 ID:YLFtXzd6
骨折騒動はキャバ嬢絡み? 有名だった自民・国場氏の酒癖
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228235

11無党派さん:2018/05/02(水) 02:48:28 ID:ie6HXaYE
「支持率ゼロこれが僕らの現実」希望1回生が込めた思い
https://www.asahi.com/articles/ASL4Z5V8CL4ZUTFK003.html

>「新党ゼロ」を提案したのは、昨年秋の衆院選で初当選した関健一郎(比例東海)、青山大人(比例北関東)、浅野哲(同)、森田俊和(同)、緑川貴士(比例東北)の衆院議員5氏。

とりあえず、この5人は新党参加だな
森田は右なので松沢一派に行く可能性もあったけど、流石にオワコンには参加しないか

地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加-民進県連
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050100914&g=pol

>芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。

これで野党側の主導権は立民になりそう
小川(敏夫)、鉢呂、牧山、難波、那谷屋が入党予定だし

12無党派さん:2018/05/02(水) 06:20:46 ID:nsXGqwxM
民友会は中間派を引き受けそうだねぇ

13無党派さん:2018/05/02(水) 12:14:30 ID:7Uh/LHnk
むしろ民友会や新政会のほうが魅力的になってきてる。
国民の印象が悪すぎるので、国民が激減した後、大半は民友会に移るんじゃないのかな。
自民に移動するのもいるだろうが、、、

14無党派さん:2018/05/02(水) 12:52:30 ID:rZPqV4Sg
>>11
この、「立憲民主党・民友会」は立憲側とちゃんと根回し出来てるのかな。
ちゃんと話がついてるのなら、こっち側にのりたい議員も少なく無さそう。
参院側で統一会派できるのなら、衆議院側でも岡田達と統一会派できる方向に行きそうだし。

15無党派さん:2018/05/02(水) 12:56:52 ID:ie6HXaYE
安住も地域政党云々言いだしているし、民友会自体が民進系地域政党のごった煮になりそうな

16無党派さん:2018/05/02(水) 12:57:54 ID:nsXGqwxM
これ以上比例の票を割るわけにはいかんから統一会派もアリだと思うが日本では何故か反則みたいな扱いだな
5党ぐらい固まってるの海外じゃ別に珍しくないが、17党とかも見たことある

17無党派さん:2018/05/02(水) 13:41:33 ID:9HyFIbe.
旧スレは相変わらず立民コピペ爆撃が止まん

18無党派さん:2018/05/02(水) 13:49:30 ID:FfSzKtZo
ほぼ全部のスレが爆撃受けている感じだからなあ
板で機能しているのは立民スレくらいじゃないのか

19わにくん:2018/05/02(水) 15:20:02 ID:h8.R.xlw
https://twitter.com/akahataseiji/status/991560493394362368
Abe holds talks with Jordan's King Abdullah <NHK>
Abe welcomed Jordan's decision in January to sever diplomatic ties with North Korea.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180501_34/


「大型連休谷間の審議という異例の対応で審議時間を積み上げ、6月20日までの会期内成立を図る。」
働き方法案、実質審議入り=与党、連休谷間に強行
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000031-jij-pol
政府や与党は馬鹿か?創価学会員も働き方改悪に反対の人は相当数いるはず。
過労死し放題粛清し放題でいいのか?と言いたくなる

20無党派さん:2018/05/02(水) 15:27:38 ID:1/xANlVE
な○らとサ○キチが暴れてるんやろ

21無党派さん:2018/05/02(水) 15:45:35 ID:FfSzKtZo
>>19
今回、対策として総労働時間に上限規制がかかる事になってる(良く言われる残業代ゼロは殆どの仕事に掛からない)
規制はまだまだ不充分なものだけど、蟻の一穴ともいうから、自民左派と公明はこれに期待しているのだろう

野党にはこれを強化するとか、高プロを拡大させないとかの方向で審議に参加してくれると期待してたんだけど……
まあ復帰してからでも仕事は出来るか

22わにくん:2018/05/02(水) 16:21:26 ID:qB9fLQo2
>>21
せめて共産党だけでも審議復帰はしてほしかったと思う。
野党共闘のためだろうけど、ある程度独自行動するのも戦術の一つだと思う。

まあ漏れは共産党を支持し続けるが

23わにくん:2018/05/02(水) 18:56:51 ID:qB9fLQo2
https://twitter.com/tbs_newsbird/status/991611656135307271
【速報】森友学園問題で、迫田元国税庁長官が大阪地検特捜部から任意聴取受ける


GW後半突入前にまた何か動きか…

24無党派さん:2018/05/02(水) 19:44:13 ID:9fzR6zV2
>>23
やっと迫田までいったか
尻拭いした佐川よりこっちが悪質かつ長州閥

25無党派さん:2018/05/02(水) 19:54:53 ID:1huMj1sw
より追及を受けるべきは、佐川よりも迫田ではあるな。
佐川の改竄も追及に値するけども。

26宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/02(水) 20:20:29 ID:UIFwnhqw
>>13
立憲民主党は総評系の労組のほとんどを固めたようですし、
市区町村にも自分の議員を擁立したり、都道府県支部を設立しているのに対し、
国民民主党の側は民進党系の組織をあてにして自前の組織を設立する努力を
怠りましたからね。その上勢いも立民側にあれば、国民側にはつかなくなるでしょう。

あと、長島、細野は自民入り検討中でしょうかね。ただ、細野はともかく、
長島の選挙区は立川、日野、国立を中心とした選挙区ですから、どう考えても
裏切った場合には自身には不利になりますね。そもそも長島はそんなに選挙に
強いわけでもないですし。

27無党派さん:2018/05/02(水) 20:30:46 ID:1huMj1sw
>>26
長島、細野の自民入りはありえると思うよ。
ただ、指摘の通り長島が議席を守れるかは別の話っぽいよね。

28無党派さん:2018/05/02(水) 20:43:55 ID:nsXGqwxM
浅尾みたいになると普通に落選するよね
細田派の小田原をどけてまで入党させるか?

29無党派さん:2018/05/02(水) 21:05:32 ID:7Uh/LHnk
佐川は明らかに能吏ではあったが、実験があったとは思えない経歴だからなぁ。
苦学して東大、自分の家は競売物件という、海外の官僚でここまで貧しい経歴の人ってあんまりいないような。
そういう意味では、被害者。

迫田、今井あたりは完全にインナーサークルのにおいがする。

30無党派さん:2018/05/02(水) 21:22:02 ID:5h6iaX3w
>>28
そのためには長島二階派客員入会不可避

31無党派さん:2018/05/02(水) 21:31:49 ID:9HyFIbe.
浅尾は素直に比例に回っておけばよかったのに
平沼息子も同様だが

32無党派さん:2018/05/02(水) 22:16:29 ID:4F3RRMu.
長島は自民党候補として神奈川の某選挙区から出る予定で準備進めてたのに、民主党な に寝返ったからな
んで、去年にこの話を河野太郎に蒸し返されてブログでチクっと言われてるから、まだ普通に嫌われてんだろうな

浅尾は中西の選対本部長やって当選させてもあの扱いだから、長島はそれ以下だろうな

33無党派さん:2018/05/02(水) 22:16:48 ID:XNufiseA
去年の総選挙時点で既に無視できない数の票が社民候補へ流出していて、
立川市と日野市でしか勝ってないんですわ長島

当 92,356 41.0% 長島 昭久 55 希望前
比 88,225 39.1% 小田原 潔 53 自民前 推薦公明
   38,195 16.9% 小糸 健介 35 社民新 推薦立民
    6,655  3.0% 天木 直人 70 諸派新

八王子市21区 開票終了
小田原 潔 1,903 42.2%
長島 昭久 1,728 38.4%
小糸 健介  732 16.2%
天木 直人  142  3.2%
立川市 開票終了
長島 昭久 33,463 43.9%
小田原 潔 30,098 39.5%
小糸 健介 10,581 13.9%
天木 直人  2,093  2.7%
日野市 開票終了
長島 昭久 33,511 41.5%
小田原 潔 31,154 38.6%
小糸 健介 13,860 17.2%
天木 直人  2,192  2.7%
国立市 開票終了
小田原 潔 13,816 38.8%
長島 昭久 12,811 35.9%
小糸 健介  7,743 21.7%
天木 直人  1,268  3.6%
多摩市21区 開票終了
小田原 潔 5,700 39.6%
長島 昭久 5,355 37.2%
小糸 健介 2,848 19.8%
天木 直人  507  3.5%
稲城市21区 開票終了
小田原 潔 5,554 39.9%
長島 昭久 5,488 39.4%
小糸 健介 2,431 17.5%
天木 直人  453  3.3%

34無党派さん:2018/05/02(水) 22:17:25 ID:7CNJCKsc
>>31
中曽根はそれでバッジゲットだからな…
まあ提示されたのが当選難しいブロックと順位の可能性もあったかもだが…

35無党派さん:2018/05/02(水) 22:58:25 ID:CXtJJHLM
浅尾は日産創業者一族の血筋だからあの選挙区にこだわりがあって、民主党時代も国替え拒否って離党し政界渡り鳥に

もっとも、山梨2や岡山3は「自民系はどっちも無所属で出馬し、当選した方が追加公認」のいわゆる福岡方式だが、浅尾は単に自民公認候補の邪魔して立民早稲田のアシストしただけだから、神奈川では死ねよボケって扱いだろうな
神奈川県連に入れなくて、二階預りの和歌山県連所属で神奈川4から無所属出馬っていうかなり異常なケースだし

36無党派さん:2018/05/02(水) 23:43:28 ID:rzrUIvBQ
>>34
平沼倅は比例に回っていれば杉田水脈よりも順位は上になっていたと思う

浅尾は仮に比例に回っていた場合、南関の上野宏史の下あたりに配置されていたと思う
南関は宮川・中谷の山梨1コスタリカや、中山や三谷、木村がまず小選挙区で勝てないこともあって、議席が回ってこないことも考慮に入れて、小選挙区を譲らなかったのかと
少なくとも過去の戦績を過信して、山本、早稲田も比例復活と考えていけると思ったのかと

37無党派さん:2018/05/03(木) 05:27:19 ID:fpZz1jA2
マスコミが森友加計問題や財務省騒動でここまで騒ぐのって「世界に誇る『ヘイワケンポウ』を変えようとする安倍の3選を妨害したい」というのが大きいような
気がする。もしこれが民主党政権下や改憲に消極的な
自民党リベラル派政権の問題だったらこんなにやらないだろう

38無党派さん:2018/05/03(木) 06:30:54 ID:vkTt/5Tk
ないない
民主党政権時代知らんのか、連日の叩きに御用コメンテーターはおらずただのサンドバッグ

39わにくん:2018/05/03(木) 09:42:45 ID:lGwoLaqQ
安倍政権は憲法を変えて日本版文化大革命と大粛清の豪華セットを引き起こそうとしている
と力説する人はいないのか、誤用コメンテーターもいつかは安倍政権に裏切られて粛清さらる羽目になりうる

40無党派さん:2018/05/03(木) 10:02:12 ID:HT7AnABU
そんな「妄想乙」で切り捨てられるような事を言うコメンテーターなんか誰が呼ぶんだよ

41無党派さん:2018/05/03(木) 11:25:25 ID:Nj2Wo96.
>>38
報ステですっかりしおらしくなった誤答なんかあの頃は本性丸出しだったからな
まぁ自民の犬路線で数字取れないことが露呈してTBSにケツまくって逃げるようにテレ朝に移ったんだが

42無党派さん:2018/05/03(木) 11:51:29 ID:JM1p/H1c
後藤さんは自民の犬じゃなくて野中さんのバター犬だから

43宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/03(木) 12:14:55 ID:1N4nhZAA
今日は憲法記念日でしたね。あとは朝日阪神支局襲撃事件の日でした。
言論の自由とは何か、白色テロや権力による弾圧を恐れず一人ひとりが
自立していることとは何かを考えさせられる日なのだなと思わされます。

(昨日の続き)
長島が自民入りしても必ずしもメリットがあるとは思いませんけど、
あとは国会議員をあきらめて市長選なり都知事選に打って出るくらいですかね。
細野が静岡県知事選挙出馬を検討しましたしね。

ただ、都知事選はおそらく出馬しても長島以上に絵になる候補者が出たら
負けるでしょうから、可能性としては低いでしょう。
日野は今市長が2期目で次期選挙は2021年かつ相乗りなので厳しいでしょう。
国立について言えば、地盤もない上に市民運動が盛んというところでは論外と。

残りの立川は今市長が3期目で次期選挙は2019年なので、うまくやればというのはあります。
ただ、それでもリスクはありますし、国政に未練がある可能性のほうが大きいです。

国政での可能性としては小田原と妥協してコスタリカでしょうが、立憲民主党辺りが
国立を地盤とした市民派候補を出した場合にはコスタリカ破綻の可能性もあると。
いずれにしても長島にとってはメリットがあまり大きくないでしょうね。

44無党派さん:2018/05/03(木) 13:13:02 ID:LpBNS4Vg
多分、長島のところはそれ程本人は選挙が強くないし、地盤からして立民が出してくることは確実かと
>>33で出ているように、自身の地盤の日野ですら辛勝だと今回の行動からさらに票が流出しそう
コスタリカで比例に逃げれればまだしも、小選挙区で対決構図になったら総スカンだろうしアウトか

細野の場合、自民の相手が吉川赳で差し替え確実だから調整はかなり容易
仮に野党系が出たとしても勝てるだろうし、そのまま自民の陣笠化で暮らすのもいいのかと

45無党派さん:2018/05/03(木) 13:17:47 ID:Nj2Wo96.
>>42
その割に安倍の会食に呼ばれてるじゃないですかやだー

46無党派さん:2018/05/03(木) 13:19:42 ID:Nj2Wo96.
>>44
長島はそれこそ村田が参院から鞍替えしようものなら完全にAUTOだからな

そういや村田の衆院鞍替えの線って完全に消えたの?

47無党派さん:2018/05/03(木) 13:38:14 ID:HNSU7wME
>>43
長島のメリット以前に、自民がコスタリカしてまで長島を引き入れるメリットが何もないよ
小田原は細田派だし、有り得ない

48宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/03(木) 13:49:25 ID:1N4nhZAA
>>44
立憲民主党はまず東京21区に候補は出すでしょうね。
ただ、具体的に誰を出すかですよね。>>43と矛盾しますけど、
国立市の人口は少ないという意味では国立だけしか
地盤のない人は余裕とまではいかないですからね。
とは言え、国立をセーフシートにした上で、立川、日野などを固める
という手も立憲民主党にはあります。

>>46
蓮舫は最初東京6区から出馬という説がありましたけど、東京6区は
立憲民主党が取りましたから完全に立ち消えでしょうね。

蓮舫的には地盤の強いところから出たいでしょうから、菅直人の後釜で
東京18区からというのもあるかもしれませんね。あそこは府中が
大國魂神社を中心とした保守地盤があるとは言え、残りの武蔵野、小金井
が市民運動の地盤の強いところですから都内で狙うとしたらそこかもしれません。

49無党派さん:2018/05/03(木) 13:52:18 ID:k8e3VfKc
長島は土屋かおにぎりの引退後の後釜でもやっとけよって感じだな
わざわざあいつのために自民都連が開けることはないだろう

50宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/03(木) 14:02:49 ID:1N4nhZAA
>>47
昨日も二階方式のことが出ていましたけど、それだと神奈川4区の
例同様九分九厘共倒れでしょうね。東京21区は野党統一候補の場合、
自民も一本化しないと勝つのは厳しいわけで、コスタリカもダメとなったら
国政では長島はおしまいでしょうね。保守系野党無所属で勝てるとも思えないですし。

51無党派さん:2018/05/03(木) 14:24:09 ID:HNSU7wME
>>46
蓮舫の衆院鞍替え話は、そもそも野党第一党党首(潜在的総理候補)ゆえに出てきた話
完全に消えた
現状では、参院選挙区で強い議員を転出させるメリットがない

52無党派さん:2018/05/03(木) 15:22:04 ID:paylkktg
赤報隊と言えば今年も朝日にデモするクソウヨが居たようだ

カウンターの皆さんがいることが救いだが、こういうクソウヨを許してはならない

https://togetter.com/li/1223786
【2018/5/3】警察の渾身の異常警備で守られた赤報隊賛美のテロ支援団体のヘイトデモ@銀座 #0503銀座ヘイトデモを許すな

53宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2018/05/03(木) 15:37:35 ID:1N4nhZAA
>>52
白色テロ、暴力を容認してはいけないのはもちろんですが、
それは白色テロ、暴力を行う人間以上に私たちの側にそれに対して
臆する心があるかないかによって決まると思われます。

面倒なことにかかわりたくないという事勿れな態度、もめ事に暴力団を
使って解決するということを容認する風土においては
白色テロ、暴力は消えないでしょう。

54わにくん:2018/05/03(木) 17:22:50 ID:JX9zyVD.
〈データで読み解く安倍政権の欺瞞〉「若者の就職や正社員求人など雇用改善」は安倍政権の成果でなく若年人口減少が主因―若者の過労死相次ぐ中「働き方改革」
撤回と過労死ゼロ・最賃1500円実現の政治が必要
ttp://welfare.fem.jp/?p=103

ttps://twitter.com/TussyMussyRouge/status/991638875519926272
「働き方」法案の与党質疑は、無茶苦茶なこと言ってますよ。
月100時間残業の批判に言い訳して「原則は月45時間残業で、100時間はあくまで例外だ」と。
いやいや、原則は、1日8時間労働だと知らないんですか?残業そのものが例外なのに、それを原則と言い出したら、100時間も例外ではなくなりますよ。


理想ばっかり言っても前に進まないが、働き方改革は止めないと日本は終わりに近づくだろう。マジで

55無党派さん:2018/05/03(木) 17:38:14 ID:X3kpSU7o
>>49>>50
長島は事実上終了みたいな感じ
都知事選に出るような知名度は持ち合わせてないし、小選挙区でも2回落選するほど選挙は強くないし
唯一政治生命を保つのは、小田原とのコスタリカで比例単独に回る事だろうけど、単独下位にされたら流石に厳しい

あと可能性があるとすれば、土屋の後釜で国替えして菅の後釜と対決して、比例復活に持ち込むぐらいだろうけど
長妻相手だったら塵も同然

56無党派さん:2018/05/03(木) 17:46:43 ID:5vMmMY0Q
東京7区は中野区長の田中犬輔でも出した方がまだ戦いになるからなぁ
なおおにぎりと同世代の模様

57無党派さん:2018/05/04(金) 08:56:05 ID:/8uZx94w
犬輔って(笑)

58無党派さん:2018/05/04(金) 16:41:12 ID:bDOcsWjI
昨日のNHKの番組が話題になってるみたいだね

59無党派さん:2018/05/04(金) 18:08:58 ID:MFB/GjhY
実家が赤松の選挙区内なんだが、今週帰省したら立憲民主党の肩書で赤松息子のポスターが貼ってあったわ。
特に秘書経歴も無いほぼ私人だった息子がこの時期に急にってのがどうも気になる。
仮に次回で赤松引退としても同一選挙区から息子立てるのは羽田の例からもかなり無理筋だろうし、まずは来年の統一地方選で市議あたりが無難と見る(中川選挙区の民主系は10選で80越えてる地盤の硬い重鎮議員が一人居るだけなんでここの後継臭い)が
可能性は低いが参院候補の芽も無くはないかもな。

60無党派さん:2018/05/04(金) 18:12:58 ID:bEpNX1y2
あの社会党の赤松書記長も、ついに引退をささやかれる年齢になったんだなぁ…

61無党派さん:2018/05/04(金) 19:06:24 ID:gvoB6nJA
>>60
懸案だった自身の後継も前回の比例で自分の子飼い当選させてるからすんなりスライド出来るな>赤松
その上対抗が県連から総スカン喰らって支援放棄されてる神田のままと言うのがヌルゲー過ぎて赤松後継の看板ならそこらの犬立てても余裕で通れる(ただ松田は5区域と言っても市外の清須市議上がりだから名古屋市内での知名度の向上は課題だろう)。
前回で神田落としてしまうと神田と遺恨があって同区の自民が本来立てたい寺西が出て来かねないから、選挙中盤から赤松側が敢えて手を抜いて完全落選圏の神田を引き上げたとすら言われてた位。
その上市議補選でも自分の子飼いを当選させ、県議市議の子飼いは全員立憲移籍済み。
こうなると名古屋市西部の権勢は息子がよっぽどの無能でない限り、引退後も当分赤松家の威光が続くだろう。
大臣時代はぼろくそ言われたもんだが、政治人生の9回裏で社会党のプリンスの面目躍如と行った所かね。

62無党派さん:2018/05/04(金) 19:29:48 ID:ZM.Jc2zI
>>61
松田は北名古屋市議上がりじゃなかったっけ

63無党派さん:2018/05/04(金) 19:30:09 ID:bEpNX1y2
>>61
赤松はしっかり基盤固めてるんだね。
面白いね。

64無党派さん:2018/05/04(金) 19:36:56 ID:gvoB6nJA
>>62
ごめん北名古屋だった。どうも市外は疎いわ。

65無党派さん:2018/05/04(金) 20:43:47 ID:bEpNX1y2
>>63
×基盤
○地盤

66無党派さん:2018/05/04(金) 21:33:27 ID:vUL5rIrk
赤松引退か、体調問題かね

67無党派さん:2018/05/04(金) 22:08:03 ID:gvoB6nJA
>>66
タクシー拾うの待ってる間何の気なしに道路沿い眺めてたら偶々ポスター見つけたってとこからの話程度なんで赤松もそこまではっきり引退決めてるとは思えんけどね。
横光の例もあるし、選挙時点の党内or県内事情次第で党内最長老役としてもう一期最後のご奉公ってのも有りっちゃ有りな年齢でもある。
あくまで何時でも憂いなく引退出来る体制が出来上がりつつあるって話。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板