したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第25回参議院議員通常選挙総合スレ1

1無党派さん:2018/03/29(木) 07:14:55 ID:izju.fcU
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

「総合スレ」でスレ一覧を検索してください。

2無党派さん:2018/03/29(木) 07:35:06 ID:???
民進、希望と合流へ協議
月内にも両院総会で提案

https://this.kiji.is/351773186825733217?c=39546741839462401

3無党派さん:2018/03/29(木) 07:45:08 ID:???
>>1
思いつきのリクエストに応えてくれてどうもありがとう。
小さく生んで、まったり大きく育ててみましょうか。

5無党派さん:2018/03/29(木) 11:12:16 ID:izju.fcU
金正恩氏が習近平氏と会わなくてはならなかった理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-43566595-bbc-int

6無党派さん:2018/03/29(木) 11:28:56 ID:/NQZm93c
菅野完と唐澤貴洋
https://www.youtube.com/watch?v=0_7zLLu1vTw&t=38m48s

7無党派さん:2018/03/29(木) 11:59:02 ID:fFkOktN.
>>2
やはり民進党は合併賛成派と反対派で別れるさきないんでは…立憲に近しい人もまだいるだろうし…

8無党派さん:2018/03/29(木) 12:22:58 ID:zHLY.6OU
>>7
チャーターメンバーを切り離せるかが焦点

9無党派さん:2018/03/29(木) 12:26:37 ID:0dqu.mjc
民進は立民に近い議員と円満離婚しないと、希望との合流協議はまた揉めるだけだな。
民進と希望の合流が成功すれば大塚は自分の選挙も安泰だろうが、合流が流産したら希望の独自候補に票を奪われて危ういかも。

10無党派さん:2018/03/29(木) 12:46:15 ID:cQi5nBuk
四月に交付される政党交付金で玉木の借金は返済されるから、チャーターメンバーがごねても解党カード使える

11無党派さん:2018/03/29(木) 12:52:52 ID:0dqu.mjc
民進と希望の合流新党にしれっと長島が混じってそうだけど、
細野や前原も混ざろうとしたら揉めに揉めそうだな。

12無党派さん:2018/03/29(木) 13:08:44 ID:yaO3jlFs
>>11
それでもやってもらうしかないだろう。下手したら今国会中での解散総選挙の可能性あるよ。

13無党派さん:2018/03/29(木) 13:14:46 ID:yBsuk.Ec
独自:“改ざん”佐川氏指示伺わせるメール日本テレビ系(NNN)
森友学園をめぐる文書改ざん問題で、大阪地検特捜部が財務省から任意で提出を受けた資料の中に、改ざんの指示が、佐川前理財局長からだったことをうかがわせるメールがあったことが新たにわかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180329-00000027-nnn-soci

14無党派さん:2018/03/29(木) 13:23:19 ID:yBsuk.Ec
民進党の大塚耕平代表は29日午後の臨時執行役員会で、希望の党の玉木雄一郎代表らに新党結成を呼び掛ける方針を表明する。4月中の新党旗揚げを目指す。民進幹部が明らかにした。ただ、民進内には合流に否定的な意見もあり、再び分裂に発展する可能性がある。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018032900440&g=pol

15無党派さん:2018/03/29(木) 13:35:24 ID:SL9HSF1g
・立憲民主党(連合支持あり)
・新党(連合支持あり)
・チャーターメンバーによる希望の残党(連合支持なし)

これならすっきりするけど、神津と前原とチャーターメンバーが抵抗してんだろうな

16無党派さん:2018/03/29(木) 14:06:27 ID:MmCEkAYw
>>13
読売グループは「全部佐川のせい」で終わらせる論調か
朝日毎日は新ネタ出せるかな?

17無党派さん:2018/03/29(木) 14:37:44 ID:fDPHkFk.
立民スレ、希望スレにもリンク貼ってあったから、そこから来てる人もいるね

18無党派さん:2018/03/29(木) 14:48:48 ID:CTk7lQCk
>>17
自民党スレにもリンク貼ってやってくれ。あそこもコピペ爆弾で麻痺してるだそうだ。
野党も与党も両方そろえば華やかになるじゃないか。ここで予算委員会やろうぜ。

19無党派さん:2018/03/29(木) 14:51:32 ID:enZ437yI
>>12
半年くらいで総選挙やっちゃったバカヤロー解散再びか

20無党派さん:2018/03/29(木) 16:03:32 ID:pTW1R1Yk
>>15
右派社会党・左派社会党に別れてた時代みたくなるか?
一番下は松沢グループと民進系でさらに別れそう

21無党派さん:2018/03/29(木) 16:12:06 ID:gYnM78h6
民進と希望の新党は右派社会党なみの勢力にならず、民社党を多少大きくした感じの勢力に落ち着くのではないかな。
で、連合右派労組が合流新党支持、左派労組が立民支持で割れる感じかと。立民側が候補を立てない選挙区は、左派労組もしぶしぶ合流新党支援かも。

22無党派さん:2018/03/29(木) 17:16:00 ID:WYoXNsp.
神津は自分の失敗を認めてチャーターメンバー(と前原)の新党入りは諦める

新党は電力総連にも配慮して、原発政策は立民よりマイルドなものにする

立民との連携を考えて、安倍政権下における改憲には賛成しない

衆院の選挙協力は是々非々で、共産党と組みたくない人はご自由にどうぞ
ただし共産党と組む人の邪魔はしないし悪口も言わない

来年の参院選は、一人区は共産を含めた統一候補を出す
複数区は流れ次第

こんなところかな、落としどころは

23無党派さん:2018/03/29(木) 18:15:45 ID:1Us2DIes
>>12
>>19
さすがに創価が毎年毎年国政選挙やるのはしんどいのと、万が一でも三分の二を割ったら改憲パーなので、やらんと思う

24無党派さん:2018/03/29(木) 18:24:42 ID:gYnM78h6
今総選挙に訴えた場合小選挙区マジックで自公過半数は行くだろうが、自公3分の2割れは普通にありえるからね。
野党選挙協力の程度にもよるけど。

だから、改憲したければ安易に解散できない。改憲捨てて信任欲しさに解散する可能性もありそうだけど。

25無党派さん:2018/03/29(木) 19:00:22 ID:WZTEz5c6
麻生氏「新聞には1行も…」は事実? TPP11署名
2018年3月29日18時34分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL3Y4SFTL3YUTFK00V.html

26無党派さん:2018/03/29(木) 19:36:17 ID:Bdu2QBWk
あっちは荒らしとネトウヨしかおらんな

27無党派さん:2018/03/29(木) 20:29:27 ID:pVcjBepo
昭恵、迫田、今井、田村、谷らの証人喚問まで届くかな

28無党派さん:2018/03/29(木) 20:45:05 ID:x2bPu5PU
野党の戦術が不味すぎて財相の首が取れるかどうかというところ。
財務省の杜撰な管理体制の追及に焦点を移せば総辞職の芽もあったかもしれないけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板