レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
界符「東方シリーズ総合スレッド 4932/4932」
-
同人弾幕シューティング「東方紅魔郷」「東方妖々夢」を中心に
一連の東方シリーズについて語らったり、攻略したり、褒め讃えたり、
情報交換したり、創作したり、考察したり、存在しない不可視の壁がなぜか在るように見えてしまったりしながら、
自分に対してドッペルゲンガーで乗っ取りを仕掛けてみるスレッドです。
-
近頃広告収入のシステムが損壊している
補助金なしで、エロ広告を叩くと事業者は撤退するだろう
-
決裁してないのに決裁文書に判が付いてある?
それは横領です。捜査すべきだ
-
私企業の活動には、「公共の福祉のため」という条文が掛かっていません
公共の福祉のための横領は認められない
-
まあ、裁判を起こすと手間が割かれる。懲戒免職・退職金無し
で示談にしても良いですよwww
-
横領に対する懲戒に対して
いかなる労働組合団体も不服を申し立てることは、法律上できない
なぜなら、労働組合は違法行為およびその共謀が禁止されているからです
-
Amazonでは上海アリス幻樂団の昔の作品が結構売れています。
これは、自前で刷って、出版の自由を行使する、タイミングかもしれません
-
検閲が入らなくなるため
ますます囲い込みが強くなり、売り上げが上がるでしょう
-
外国の人見てると、出版者、あるいは編集者という経歴が多い。ように思う。
素人が零細出版者を立ち上げることは可能であるようにネットの記事には書いてある
そうですなぁ・・・
-
出版社と印刷所は別であるかもしれず?
出版者は原稿のとりまとめだけで、印刷所は同人系でよく使われる印刷所を使うことはできる
-
リスクは在庫管理ということであり、
売れなければ倉庫一杯の在庫が発生する・・・。
売れるように、宣伝システムを構築しなければならない
-
商業グレードでは、扱えないが
同人では集団レイプ漫画でも出せる
文花帖・紫香花レベルのコンプラが維持されていたら、それに苦情は来ないだろう
-
>>184
発送も問題で、担当が必要
脳死の仕事なので労働組合が発生し得る・・・
-
労働組合が発生したら、それはもう角川傘下に居るのと同じでしょう
待遇を好待遇で迎えて、組合運動をしないようにということで
-
だからここは外注に出してしまって、
いまあるAmazonへの転売と同じルートに、書籍も載せると
こうしておけば、在庫の山を預けておけば、労働組合運動を本社から切り離して、
出版の自由を行使できるということですwww
-
労働組合法は、労働環境の改善の実を保障しています
組合は、労働者と会社の思想に関しては、関与してはいけなかった
その報復だwww
-
憲法の条文同士の衝突ですな
憲法条文は全て平等であり、労働組合の権利だけが突出して優遇されるということは無い
-
>>188
転売だと、幾らか値が上乗せされますが
宗教書に近いので、値段は合って無いような物。問題ありません
-
>>188
Amazonと楽天に転売を載せ、
自前の電子書籍システムで強度の学習効果を搭載したものを東方ステーションのサイトにリンク貼って載せておけば
たぶん角川現行版と互換です
-
目的は、購買層の囲い込みです
買わないヤシは無視して著作して良い
-
このプロジェクトがうまく行ったら、各出版社に営業して、
昔の翻訳書を高効率電子書籍化しませんか?
という話を持って行き、原稿データを取って来て、これを電子書籍化する
-
本来国会図書館がやる仕事でしたが、陥落していて無能状態だ
仕事はしてくれないでしょう
-
じゃあ、最初のシリーズの一つに、
1930版の、ヘーゲル『大論理学』だ
これはおもしろいんですよ直観的にわかる訳になっている
処分される前に原稿を電子書籍化しなければならないものの一つです
-
スキャンしたのを、pdf化するツールを使ってテキストで取り込んで
それを校正する
-
分からなくなったと思ったら、原稿が切り貼りしてあった
戦後のヤシ
-
翻訳者の人は、原稿を現代化したいと必ず言ってきます
われわれはそれを許さない
あくまで時代精神の復古を建前として、昔の原稿をそのまま使う!!
-
それも検閲じゃん・・・
-
まあたぶん戦前戦中の版は
もう翻訳者の人死んでます。ここが問題化することは無いでしょうwww
-
だからまあ、新しい時代は置いといて、
古いものをやる
-
痒い気がする
-
ん〜・・・。
じゃあ国会図書館から原稿を使用料払ってもらって来るとか
-
電子化は終わっているものが多いようで、
ただ、著作権法の期限切れになってないから、閲覧はできない
そういうの
-
痒いのもあるけど、触ったらボロボロになるから、
扱いがプロでないとできない
-
まあ、悪意に強い人が居るように(笑)
カビに強い人もいますよ・・・
-
職の無い同人屋に、普段の職を作るというアイデア
-
>>207
クレペリンの精神医学百年史を直読みして、へらへらしている統失とか
そういうレベルで悪意に強い
-
>>208
常勤でも良いですけど、
たぶん、成果給の方が皆さんにはなじむのではないか
常勤だと編集って全然話が辛いだけなので
-
何人かで組んで、これ一冊電子書籍化してみたいな
そういう成果給
-
ページ当たりかもしれないし、文字数当たりかもしれない
-
今の大学教育で全然カバーしていないが、社会の維持に必要な需要なので
ある程度は儲かるでしょう
-
ですがだ。
最初は文花帖の初稿版を取って来て、それを第二版として電子書籍で自費出版するところからだ
-
付録CDはDLCにしてSteamで、wavを配信だ!!
-
サントラだから、他社コンテンツでサントラをSteam配信してるとこあったよ
合法です
-
>>214
ということは、元ネタwiki2ndの1800規模を購買層に想定しよう。
これで、日本学・東洋学の在庫切れになってるのを、電子書籍で頒布し
東方内部で回す!!
-
あ、翻訳本ね
邦人が書いた本は、権利関係が難しくて同人屋では対処できんにょ
-
>>217
そうこうしているうちに、雑誌ムーなどで取り上げられ、
そしたらデニケンを投入だ
-
昭和後半が辿った道なのだ〜
-
>>217
じゃあ、ケンペルとシーボルト、ナウマン親子、スラヴィク、
ヨーゼフクライナーは難しいかもしれないが、アウエハント、
新しいのではフレデリック・クレインスを見ながら、カロンとかどうかな
-
フランソア・カロンの『日本大王国志 』は
中欧系の、日本の最初の報告です
-
フォン・シーボルト『日本』がね〜、これがまた分厚くて巻が一杯
-
エンゲルベルト・ケンペル『日本誌 日本の歴史と紀行』
これもまた分厚くて巻が一杯
-
間違っていると言われる記述はあるんですが、
まあしかし、都合が悪いだけかもしれず?
そういうことはあったのかもしれないという観点から、
外国人にはこう見えたという視点を提供していきたい。そのままで
-
角川さんこれでいかがですかな?
東方本社は、貧しい江戸時代の人々に対する暖かい目線を忘れてはいなかった
積極的に復刻しようとした!!
-
後まあ新異国叢書など出ていましたので、
紀行系が好きな人でしたら、著者経歴などと相談しながら
-
アジアにはまだあまり興味は無いと思うけど、
同じぐらいは持ち弾はあるよ。ないしょ
-
まあこういうのって今売れないのでね
出版社は在庫を持ちたくないのです
-
東洋文庫をマイニングするのは
慣れてないと挫折するので、まあ慣れた人ならどうぞ
-
東洋文庫を掘るには
中央アジアのすごいド辺境を延々と旅する気持ちが必要・・・
-
そして、kindleでは扱われているのが多いから、
優先順位はたぶんあまり高くない
需要が掘り起こせていないのです
-
あとは、70年代に学生運動やそれに対抗するノリで出版された系の
なんかおもしろいのが割とあって
国会図書館ではその領域の検索が壊れてjpnになってるし
どうしようかなと
-
骨は思想家ではないのでたぶん自分の考えを書くのがあまりうまくない
-
そして、妖怪や神や魔法などを作品中に登場させることから
たぶん唯物論ではなく
唯物論的足場をベースに骨の思想発言を曲解するのは
原作者に対して失礼
-
科学者ってのはね。コンプレックスがあるのです
それ解消させて、結果に繋げるために、動物実験が必要だとされている
-
科学者のウィークポイントなのです
動物実験を叩かれたら、もう辞めるというヤシが多い
-
辞めて頂きたいから、動物実験を叩く
-
政治の流れに乗って新参狩りをしていたのなら、
政治が逆風になったら、おとなしく出て行くのが筋だろう
-
ウクライナは負けた!!
ウクライナIT軍に参加しなければ殺して良いなどと言って調子に乗ってたヤシは潰せ
-
戦争ってのは人が大勢死んでるんやぞ
書生論で丁半バクチに使って良いものではない
-
負けましたゴメンナサイで戻って来てもらっては困るということだよ
お前を死ぬほど恨んで、目玉と脳味噌を抜いてやりたいと思ってるヤシがいっぱい居る
-
ウクライナIT軍は遊びではない。
軍隊。より正確には軍に指揮され編成されたゲリラだ
そういうものには戦後ただちに掃討戦が行われなければならない
-
戦争において会戦では死亡者はあまりいない、と言われている
掃討戦で物凄く死ぬ
東方界隈を巻き込まないでいただきたい。とっとと一人で死ね
-
軍ってのは人殺しなんだわ
人殺しとの交渉には当然人殺しによる恫喝のみが有効だ
ウクライナIT軍とそのシンパにはコミケから追放運動をしなければならない
恫喝の応酬になるぞ
-
コミケが追放した枕狐よりよほど危険だ
こいつら人殺しだぞ!!!!!!!!
-
他国の命令で人殺してたような連中とお付き合いしたいヤシなど居ない
コミケは確かコミュニケーションのための場だと聞いていたが・・・
-
悪いね。いじめの報復で殺せなかったら、
今度は復活したウクライナの武力を背景に虐め殺されるのはこっちなんだわ
死んでくれ
-
骨とAI論とは何だ
夢時空だ
-
夢時空から獣王園までで、あまり進化したようではない
-
ゲームにおけるAIは強すぎてはダメで、
もちろんこの場合はこうというアルゴリズムの集成ではあるのだけど・・・
それは骨が計算したところまでのアルゴリズムなのだ
-
その意味で骨はAIの限界を良く知っているのだろう
設計者が作ったところ+偶然おもしろい反応を返した
ぐらいまでしか余白が無いことを良く知っている
-
悪人「しょうもない連打」
-
しょうもない世界に落ちてしまったんだなって
-
そういえば、無圧縮PNGで電子書籍作る時
生成AIに作らせてソースコードパクるか・・・
いないな。これをミートゥーで変換したのを使うのだ
-
教科書の例文程度にはなるだろう
-
たぶん冗長なので、これをシェイプアップして行ったら
良いものができるか、爆散するかのどちらかだ
-
紀伊国屋のキノピーはpdfじゃないので、テキストのコピペとかはできないと思う
こういう形式で良いんだよ
-
だから、出版社が印刷所に送るような印刷用データ
を電子書籍リーダーで表示すればそれでいい
-
いまなら初稿版と初版版の二パターンをお付けします!!
-
編集の検閲を入れていない「同人誌としての」翻訳書をどうぞ〜
-
出版部の仕事は、酷い誤字脱字が無いかのチェックだけで良いです
出版部が内容を正確に理解する必要はありません
内容を正確に理解するのは翻訳者だけです
-
図をレイアウトするとズレるんです
それを直すぐらいが大仕事
-
契約に関しては、戦前の潰れた出版社のものであれば契約もすべて無効となり
合法なのですが
今のものであれば、出版社が在庫切れを放置している段階で、
翻訳者にカネが入って来なくなるため、その「初稿を自費出版する」ということに関しては合法となるでしょう
なんせカネが入って来ないのです
-
出版社が編集で手を入れたその部分の原稿は、
出版社の所有物なのでこれは権利関係が難しいのですが
初稿だったら出版社の所有物ではない
-
東方本社の経営の多角化ということを考えますと
不動産やってる銀行屋などもございますので、同人という業界の中では、別に問題のあるレベルではないと考えます
-
「評論を出す同人屋さんを支援する事務」
これなのであります
-
いや、まあ常識的に考えて、
骨の創作能力が今後も維持されるかどうかわからない
アル中とかも酷くなって来たら、大幅に創作能力を削るものです
創作ではない、多角化をしておくことはそんなに悪くない
-
図なんだけど、外国の原著出版社と交渉して、
画像データを貰ってくる必要があるかもしれず?
そうれない場合は、原著をスキャンして無圧縮PNGで取り込むことになる
まあそれでも良いのかもしれませんが
-
まあ、同人でしたらスキャンして勝手に翻訳書を出していても良いのかもしれない?
-
いやそこはカネ払ってよ!!!!!!!!
儲けに一口乗せてくれないと!!
-
じゃまあ売り上げの幾らか%を原著出版社に納めるという形式で
-
ま、あくまで学生向け非公式版ということで
日本社会に通じる「大手出版社の編集を通したもの」ではないので
30%でいかが?
-
ま結局、大手大学で育成したエリートを、大手出版社で採用して仕事をさせている状況が
戦後ずっと続いて来て、とうとう曲がり角に直面したという状況だと考えています
編集に非常にバイアスが掛かっていて、読めない
これが右派やAfDが、知識も与えられず絶叫して叫んでいる原因の一端でしょう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板