したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】2

1名無しさん:2018/04/06(金) 14:03:54 ID:ibrDNjmE
一応たてておきます。

87名無しさん:2018/04/10(火) 15:40:36 ID:MrNPrvUU
うん
歯医者もそれぞれ
宗教も人それぞれなのかもね。

88名無しさん:2018/04/10(火) 15:48:01 ID:MrNPrvUU
>>84
それはうちも考えた。
でも会社終わってからじゃないと通院無理と
言われ断念。リーマンだって必死だから。
やるとしたら6時以降ワンオペかな。

89名無しさん:2018/04/10(火) 17:52:22 ID:fb21QvnE
>>88
>6時以降ワンオペかな

試しにそれちょっとやってみてよ
そして報告よろしく

90名無しさん:2018/04/10(火) 19:58:54 ID:fWkwotbo
>>88
そこは切り捨てるしかないんじゃない?まともなスタッフ雇用できないと医院が傾くし。
夜の患者はキャンセル多いし。

91名無しさん:2018/04/10(火) 20:32:02 ID:MrNPrvUU
いやその時間帯までがヒマヒマなのよ。
そこからは必ず埋まる。
だから悩ましい。
うちは6時半までだけど7時まで受付してる
所は夕方は満員御礼だ。
でも年中募集かけてる感じ。
逆に6時までの所はスタッフが長続きしてる感じ。
でも流行っているかというと???な感じ。
他人の懐なんて分かんないけど
前者はSクラス後者はアクア

92名無しさん:2018/04/10(火) 22:29:39 ID:xx7Fdqj2
 ところで
今月号の日歯広報
「なぜ未入会者が多いのか」その原因を会員に聞いてる
こないだの日歯政治連盟もそうだったけど、


入会している奴に「なぜ入会しないんでしょうか?」と聞いても意味ね〜だろが
 未入会者に聞け!!つうの。

ほんまに偏差値30バカ爺医のやることは、、底抜けだよ 頭の中とおんなじで

93名無しさん:2018/04/10(火) 22:32:50 ID:/LUVekJ.
あと会長の直接選挙は現実的で無いって・・・
津曲のおっさんが聞いたら
激怒しそうなことも書いてあったな。

94名無しさん:2018/04/10(火) 23:06:59 ID:HabmpIb.
レセプトの摘要欄に首相案件と書いたらフリーパスかな

95名無しさん:2018/04/10(火) 23:34:55 ID:FWIssY0g
>>94
左の反安倍審査員にみられたら
即監査やで

96名無しさん:2018/04/11(水) 07:58:37 ID:aEJ4q7sU
牧羊犬に追われる羊の気分だよ

97名無しさん:2018/04/11(水) 08:05:57 ID:fzG.hY7M
>>93
津曲おっさんのHPみにいったら3月で更新止まってるな
体壊したか、引退か、、どっちかかな

 偏差値30爺医たちと闘ってた戦士だったが 力尽きたか。

98名無しさん:2018/04/11(水) 09:18:48 ID:5CrcpzOg
大昔に知り合った人が
苦節ウン十年で赤絨毯を踏んだ。
1人ぼっちで辻演説している時は
なんか涙を誘う感じだったけど
政治家になる人のど根性って凄いよ。

99名無しさん:2018/04/11(水) 09:23:01 ID:NsSQhIRU
同士に裏切られたからね。
情念党の二人かな。

100名無しさん:2018/04/11(水) 12:11:25 ID:mptDFpBY
会長の直接選挙なんて超簡単だろうに
たかが7万の会員だぞ
俺の県じゃ、とっくに会長直接選挙やってる
直接選挙でも津曲さんは無理だろうけど、
2割か3割は取るかもなw
偏差値うんぬん言うけど、医科歯科OBだって
偉くなったら私立と同じだよ 派閥抗争やってる
県郡市レベルだと、新設国立でも力持ってるから
やっぱり派閥抗争やってる

101名無しさん:2018/04/11(水) 12:44:44 ID:wliHRFNk
>>100
私の地域では東京の大学出身の先生で釣り会してますが
東歯の先生たちが弱小勢力には入らないとボイコットした
頭がいかれすぎてて笑った

102名無しさん:2018/04/11(水) 12:57:08 ID:aEJ4q7sU
会には所属してるが委員会に年2回、虫歯の日の行事には参加。年3回しか歯科医師会にかかわってないな。
県支部の同窓会も一回も行ったことない。当然歯科医師会の新年会も総会も出てない
会員の先生の顔と名前が全くわからないw

103名無しさん:2018/04/11(水) 13:18:14 ID:NsSQhIRU
同じく
ぜったい出ないと行けないイベントの当番とか
それだけ。
新入会員の情報とかはfaxで知るだけ。
当然顔も知らない。

104名無しさん:2018/04/11(水) 13:51:17 ID:LXW4pa.c
>>102
>>103
皆んなそうだろ。

会の仕事、一生懸命やってるやつなんか
馬鹿ばっかりだよ。

105名無しさん:2018/04/11(水) 16:06:40 ID:aYl9hSec
それは流石に失礼だろ。

106名無しさん:2018/04/11(水) 16:45:54 ID:VjAabhPo
確かに、障がい者治療とかめんどくさいことを
一生懸命やってる先生もいるから
そういう会の仕事をしてくれている人たちを
馬鹿呼ばわりする気にはならないな。
ただ、自分でやる気は無いだけ。

107名無しさん:2018/04/11(水) 19:22:52 ID:vK4s/MVw
地方が勝手に診療報酬を下げるだって?
無茶苦茶だな。
国民皆保険の崩壊も近い。

108名無しさん:2018/04/11(水) 19:50:58 ID:gcd5cfwU
1歳半と3歳検診で 6万×年10回 60万
歯科医師会出動費 3000円×20回ぐらい 6万
休日当番 年一回 8万
医療センターの指導年3回 9万
学校医 35万

理事もやってない底辺歯科医師会会員の私の報酬

109名無しさん:2018/04/11(水) 19:54:06 ID:JcY1RADo
崩壊する時は一気にくるんだろうね。
厚労省も保険医総辞退とか、
すっかり忘れてるだろうし…

110名無しさん:2018/04/11(水) 19:55:47 ID:0mXZUdOI
>>107
何それ?

111名無しさん:2018/04/11(水) 22:09:02 ID:vK4s/MVw
地域別に医療費下げ 財務省、社会保障費の抑制案
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO2923818010042018EE8000/
社会保障費、抑制目標が焦点 自己負担引き上げも
ttps://mainichi.jp/articles/20180412/k00/00m/020/104000c

112名無しさん:2018/04/11(水) 22:10:13 ID:vK4s/MVw
>>108
すごくいいじゃないか、舐めるなよ

113名無しさん:2018/04/11(水) 22:10:41 ID:tbjzP12Q
>>108

良心的だなぁ〜お前のところw
俺なんて毎日歯科医師会の雑用やっていて年の報酬8千円とかだぜw

今時の歯科医師会の理事なんてボランティアだやな、二度とやらないし任期終了で今は趣味に没頭してるぜ(^○^)

114名無しさん:2018/04/11(水) 22:16:24 ID:bAOP0Oss
>>108
なんちゅう金満歯科医師会、金満地区。
そりゃ自治体にカネありすぎ
うちなんて年2回の3歳児検診15000
会出動費??多分ガソリン代程度
学校医 15万程度
地区理事報酬 年額3から5万
ほぼボランティアだよ。
学校保険部会での講話だの面倒が多い。

115名無しさん:2018/04/11(水) 22:38:05 ID:bAOP0Oss
ただ講演会でも予防教室でも
ちゃちゃと話すだけで顔が売れる。
そうすると子連れで親子が来る。
だから報酬無視で宣伝活動だと思ってやる。
でないととてもやれないよ。

116名無しさん:2018/04/11(水) 22:41:31 ID:vR.bcYnE
うちは3歳児健診2万4千
校医 年額18万(健診込み)

117名無しさん:2018/04/11(水) 22:46:23 ID:jMpHacK.
トレンドなう
なんて広告の雑誌送ってきやがった
発行所も何も書いてない
調べてみたところ
野方の城田のところみたいだ
ゴミを送りつけられた

118名無しさん:2018/04/11(水) 23:38:48 ID:ZFYs6GqQ
>>114
108ですが3歳児健診15000とかなんですか
安すぎてビビった
1人1時間5万で15分延長ごとに+1万
最大14万なんだが(そんなに延長することないけど)
自治体は金が余ってるほど裕福なところだ
ウハはやらないから私のような粒の先生たちが検診や市の仕事やりまくってるよ

119名無しさん:2018/04/12(木) 07:03:57 ID:8f6HbAUc
1時間五万で延長料金まであるなんて
初めて聞いたよ。
うちは1時間15000で
時間ギリギリに来たのも拾っちゃうから
内科からやられると10分オーバーなんて
ザラだよ。延長しても追加無し。
同県他地区では学校医手当が10万以下も
あるよ。
所得が全国ワースト10に毎回入る所だから。

120名無しさん:2018/04/12(木) 07:59:13 ID:9CFjNJwA
それだけもらえるんだったら
いやがらずに有難く歯科医師会のお仕事しろよ。

121名無しさん:2018/04/12(木) 08:54:46 ID:6lH6QJa2
そんな自治体あるのか。うちの県ではありえないな。
財政難で学校歯科医の報酬も減額されたしなぁ

122名無しさん:2018/04/12(木) 08:55:49 ID:5CR8aAUg
自治体にカネがあり
歯科医師会にマンパワーがある。
お互いwin-winの関係で理想的。
巨額の赤字を抱え生保も多く
企業誘致も失敗し、在来大手も撤退。
保険の義歯ですら負担金をしつこく聞いてくる
人間も多い。
綺麗な自費補綴が入っている人は
都会からの転勤組ばかり。

123名無しさん:2018/04/12(木) 09:09:24 ID:5CR8aAUg
年収250万切る母子家庭がゴロゴロいて
虫歯があっても治療に来ない。
行政からの補助があって窓口無料化しても
来ない。
この子達が20歳そこそこでデキ婚して
あとはループ。

124名無しさん:2018/04/12(木) 09:44:59 ID:uH3a1rMk
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12188679787

工作員か、勘違い偏差値30君か知らんけど、
まだまだ歯科医は儲かる教系のかたが頑張ってtます

125名無しさん:2018/04/12(木) 09:47:22 ID:uH3a1rMk
>>123 年収250万切る母子家庭がゴロゴロいて
それはそれで結構なこと


 うちは患者よりも歯医者がゴロゴロいるよ

おまえのとこに来てやってんだ、俺は客だぞ、、と言い出すよう奴も珍しくない

126名無しさん:2018/04/12(木) 12:08:39 ID:5CR8aAUg
>>125
>おまえのとこに来てやってんだ、俺は客だぞ、、と言い出すよう奴も珍しくない


それは20年以上前に都内で良く言われた。
今では内科やメンクリですら言われる時代。
自分の身体の一部を預ける相手に悪態ついて
おまいに何の得があるのかと?
小一時間問い詰めたい。
思いっきり手を抜いちゃうな。

127名無しさん:2018/04/12(木) 13:23:21 ID:8vtYKcpg
「こっちはサービス業だから、いいサービスを受けたけりゃ
いい客になれ」と言ったことがある。
あ、もちろん自費の無理強いじゃないよ。客としての心構えのことね。

128名無しさん:2018/04/12(木) 16:49:51 ID:Kso.ruXQ
へええ

129名無しさん:2018/04/12(木) 17:24:41 ID:VWLFOLyw
ほおお

130名無しさん:2018/04/12(木) 18:01:46 ID:cGgPztCI
低い支払いで高品質のサービスを要求するのが日本人
なぜか店側も少ししか金を払わない人間にもおもてなしとか言って丁寧に接する 丁寧なサービスする
結果皆が疲弊する 過剰労働もなくならない
海外のように金を払わない人にはそれなりのサービスでよい
保険でしっかりした治療する必要なし
日本人以外なら絶対しない

131名無しさん:2018/04/12(木) 20:49:21 ID:ibQqHr7U
保険適応の材料を使って
やれることはやる。
治療責任があるからね。
また丁寧な対応をしておくことで回避できるトラブルもある。
媚びへつらう必要はないがトラブルを回避するのが一番の節約術だと思ってる。

132名無しさん:2018/04/12(木) 22:09:12 ID:0YYZ1Wr2
馬鹿だな。
安く歯科医をこき使う為に未だ2000人合格なんだつうの!
ここまで過当競争になってるのに殿様商売なんてしたらあっという間に閑古鳥だ。
保険で診療する以上は数診てナンボ。
上からでやりたいなら返上しろや(笑)

133名無しさん:2018/04/12(木) 23:29:59 ID:jJXH5fUg
合格人数2000人に絞って

ようやく勤務歯科医の待遇は以前より改善されつつはある。
往診部門要員としてな。

私立歯科大の主張通り、2600人〜3000人の合格を続けていたら
今頃どうなってたんだろう。 想像を絶する生き地獄は間違いない。

 ほんとに私立歯科大は無責任きわまる、ロクデナシ爺医ばっかりだな

134名無しさん:2018/04/13(金) 00:31:50 ID:3zZ81fZ6
まだ相手してほしいの?
文体見ればすぐ分かるのに。

135名無しさん:2018/04/13(金) 06:53:38 ID:ANCQf3io
ラーメン屋を成功させるには
いちに集客〔とにかく立地、一回でも食べてもらわないとそもそも勝負にならぬ〕
2がファン化 美味い店もごまんとある、勝てないまでももう一度食べたいと思わせる
3がリピート化
大流行りの病院だってこれに尽きる。

136名無しさん:2018/04/13(金) 08:46:03 ID:TajM1Tz2
先生 腕次第、味次第でいくらでも客がきますよ

私の知り合いの先生だって立地の悪いところで成功してます
ほら、この先生です
「私が本人です、〜〜〜以下略」
と死神がすぐやってくるよ

137名無しさん:2018/04/13(金) 11:13:25 ID:gtDwnpYU
>>118

延長料金って風俗みたいだなw

138名無しさん:2018/04/13(金) 11:20:18 ID:JCsk399g
>>137
いい加減、素人童貞は卒業したらどうなんだい

139名無しさん:2018/04/13(金) 12:01:50 ID:P4jRYyN6
日本全国、歯科の施設基準届け出が殺到している予感がする。
各地の厚生労働局は届け出書類で忙殺されているんじゃないか?

140名無しさん:2018/04/13(金) 13:26:47 ID:TajM1Tz2
俺は出さないことにした

141名無しさん:2018/04/13(金) 13:28:53 ID:GuscnUeM
そりゃ初診再診なんて基本中の基本を下げると
言ってるくらいだから。
出すでしょ。忙殺されたって5時には帰ると
思うけどね。たかだか数百枚の処理だし。

142名無しさん:2018/04/13(金) 13:33:36 ID:1sAXgdek
外来環1と2の違いって何?

143名無しさん:2018/04/13(金) 13:33:39 ID:GuscnUeM
外来環の時に一応タービンも買った。
あの時は努力目標みたいなニュアンスだったけど。
元が取れないだろうと思っていたら
今度点数くれるっていうなら
それは何十円でも有難い

144名無しさん:2018/04/13(金) 14:30:10 ID:cGH1TGxk
>>139
9月の実施なのに今殺到するわけがないし、
改定のときに比べると屁でもないはず。
自己本位のものの考え方なんだね。

145名無しさん:2018/04/13(金) 15:46:45 ID:GuscnUeM
>>142
>外来環1と2の違いって何?

1は診療所
2は病院歯科

146名無しさん:2018/04/13(金) 16:32:59 ID:TajM1Tz2
>>144
御意

様子眺めでいいんじゃない、 必要なら9月直前に駆け込み届出でよし
と思うわ
  それに俺は、子供の頃、夏休みが終わってから夏休みの宿題を始めた人間だし。

147名無しさん:2018/04/13(金) 19:12:03 ID:JCsk399g
タービン全く売れてないと聞いた
ザマーミロだわww

148名無しさん:2018/04/13(金) 19:34:22 ID:1sAXgdek
>>147
先発組はもうほとんど買ってるんでしょ。

149名無しさん:2018/04/13(金) 19:36:34 ID:1sAXgdek
>>145
ありがとう。

150名無しさん:2018/04/13(金) 19:56:34 ID:cGH1TGxk
保険上、しかで処方できる薬ってどこかに一覧とかないのだろうか、
舌痛症や、口腔乾燥症の薬品を薬局に談判したい。

151名無しさん:2018/04/13(金) 19:59:15 ID:GquaVdSI
うちは外環がらみのセールス(AED、タービンなど)とか
求職者案内FAXが多いわ、

 求職者は衛生士より勤務希望歯科医のほうが多い
 それがなかなかおもろい、月給100万希望とか 最低保証50万とか
  勉強させてください、月給40万でいいですとか

  昔の至らない自分とつながる面もあってね。

152名無しさん:2018/04/13(金) 20:31:20 ID:2NobVbmw
やっと衛生士採用できたで
非常勤60代だけどいてくれるだけでありがてえ
紹介業者に25万払ったw
グッピー 1万
とらばーゆ10万
バイトル10万
46万も費やした(>_<)
衛生士採用キツかたー


パート

153名無しさん:2018/04/13(金) 20:38:09 ID:reFCn2QI
>>152
60代パートとか役立つ?

154名無しさん:2018/04/13(金) 20:44:37 ID:GuscnUeM
免許さえあれば良いのよ。
これで施設基準に通る。
もれなくあんな点数やこんな点数が
算定可となる。
名義貸しみたいなもの。

155名無しさん:2018/04/13(金) 20:49:53 ID:reFCn2QI
>>154
外来環ってパートでもよくなったの?

156名無しさん:2018/04/13(金) 20:57:37 ID:GuscnUeM
今度初めて新点数260点加算というやつを
算定してみようと思う。
100+10+260=370
これに初診と外来環が乗れば
600点を軽く超える。
負担金のない子供なら窓口でのクレームも
ないからね。
しかも初診で1回のみとか3ヶ月に一回とかの
縛りの文言も探したが見当たらないし機械の
追加も無し。

157名無しさん:2018/04/13(金) 21:01:39 ID:GuscnUeM
>>155
>>154
>外来環ってパートでもよくなったの?

元々常勤でなくてはいけなかったのは
医管だけだよ。
それも今度から複数のパートで可と緩和した。
ただ文書によるという文言が残った。
だからほとんど算定する事のない点数だと
思う。

158名無しさん:2018/04/13(金) 21:07:39 ID:GuscnUeM
高齢者の口腔機能低下症?だったかな?
あの100点加算にも挑戦してみたかった。
ただ舌圧検査機械が13万もする事に気付いた。
130回も算定する前に点数じたいが消滅
しそうだ。

159名無しさん:2018/04/13(金) 22:08:47 ID:zxXPRLOc
>>158
口腔機能加算 100点
小児口腔機能加算 100点

在宅患者訪問口腔リハ 320点

在宅療養支援歯科診療所1の要件の1つ

160名無しさん:2018/04/13(金) 23:38:32 ID:SPejDGiI
投薬内容や検査結果の照会の
診療情報連携共有料120点はとってる?

161名無しさん:2018/04/13(金) 23:49:21 ID:nnBk5mD.
>>160
今まで0点だったから有難いですね

162名無しさん:2018/04/14(土) 00:10:47 ID:o6hW44GA
おまえら平均点数とか気にしないのか?普通にやってたら高点数で指導直前だから衛生士雇ってもいろいろとれないわ。

163名無しさん:2018/04/14(土) 00:41:06 ID:PGCMIIs2
平均点を何故気にせず加算点数を

ドシドシ算定出来るのか?

ウハの友人に聞いてみたら?

164名無しさん:2018/04/14(土) 00:43:41 ID:zpEOSubI
アポ隔週がデフォ化してんのかね?
それが不満の患者がポチポチくるよ。

165名無しさん:2018/04/14(土) 00:47:13 ID:PGCMIIs2
そんな所もあるのねー

アポ隔週とか

でも違うと思う、多分。

166名無しさん:2018/04/14(土) 06:45:46 ID:e04T6bQ.
メンテで平均点薄めないと、治療は突っ走れないよ。

167名無しさん:2018/04/14(土) 07:02:03 ID:PGCMIIs2
紙だしと施設基準の細分化複雑化の流れは
もう止められないと思う。
今度の改定は自分と関係なかったという人が
いる一方で
新規の紙だしの複写はいつ出るのか?
いっそのこと自分で作るかの準備を始める
人もいる。
日頃から安いレセを積み上げている人は後者だね。
安レセストックそのものが複雑化する保険への
対策となってる。

168名無しさん:2018/04/14(土) 07:17:25 ID:ZLQ1z0O6
>>156
不勉強ですまんが、新点数260点加算というのは何?

169名無しさん:2018/04/14(土) 07:34:10 ID:o47dw8uM
>>168
本当にこの人は保険医なんだろうか
(●´ω`●)

170名無しさん:2018/04/14(土) 07:44:13 ID:nA7KREvs
もしかして間違えた?

エナメル質初期齲蝕管理加算

171名無しさん:2018/04/14(土) 07:49:45 ID:yQmjpFWM
どっかの有名な歯科レせが、香港企業に買収されるらしいな

ノーザあたりかな?

172名無しさん:2018/04/14(土) 08:09:40 ID:p8BBp72o
スレの流れが非常に良い

173名無しさん:2018/04/14(土) 08:29:20 ID:z4/V783I
www.nikkei.com/article/DGKKZO29309660S8A410C1EE9000/

174名無しさん:2018/04/14(土) 08:42:12 ID:nA7KREvs
>>168
>>156
>不勉強ですまんが、新点数260点加算というのは何?

白濁した初期齲蝕を見つける。
親御さんの同意を得る。
写真撮ってT B Iしてフッ素塗る。
これで260点です。

175名無しさん:2018/04/14(土) 08:43:37 ID:nA7KREvs
もしかしたら点数間違えた?とか
思ってしまった。今確認しました。

176名無しさん:2018/04/14(土) 08:45:08 ID:g7oIhQTc
経費は歯科医院持ちで道路工事みたいに、治療部位の治療前治療後の写真撮れとかやり始めるんだろうな

177名無しさん:2018/04/14(土) 09:01:26 ID:AH0zngRg
唯一の救いは高精細な写真でとは
一言も書いてない。
写真ヘタクソの自分は中古デジ一眼に安いリング
ストロボつけてオートで撮影。
酷いピンぼけは駄目だろうけど
学術講演するわけでないので超適当です。
レントゲン管理ソフトの中の写真フォルダに
スタッフに落とし込んでもらって終了。
前装冠の色調なんたらで撮影するから慣れました。

178名無しさん:2018/04/14(土) 09:17:30 ID:yQmjpFWM
>>親御さんの同意を得る

これ本人署名必要?

179名無しさん:2018/04/14(土) 09:19:54 ID:AH0zngRg
バキュームの時みたいに
いきなり飛び付かず
C iなどから出る安物をじっくり待つつもり。
そういえば医科スレでC iが話題になってた。
皆安い物を探しているんだね。

180名無しさん:2018/04/14(土) 11:22:07 ID:b2BsnbLE
>>156

窓口のクレームはなくても、やりすぎれば審査会からのクレームが来るのでは

181名無しさん:2018/04/14(土) 11:40:03 ID:OFJh.qpo
若い先生はSJCDやJIADSの影響で
みんな口腔内写真持ってる

182名無しさん:2018/04/14(土) 11:47:24 ID:7nVSxPqE
みんな●腔内写真持ってる

183名無しさん:2018/04/14(土) 13:12:42 ID:AH0zngRg
>>178
>>>親御さんの同意を得る

>これ本人署名必要?

必要とは記載されていません。
ただ疑義解釈で誰かが質問したら
やぶ蛇で記載必須となるかもです。

184名無しさん:2018/04/14(土) 13:20:01 ID:nA7KREvs
>>180
>>156

>窓口のクレームはなくても、やりすぎれば審査会からのクレームが来るのでは

初期齲蝕見つけて毎月呼んで
毎月フッ素塗って毎月260点算定したら
さすがに言われるでしょうね。
全国には信じがたい豪の者がいるらしいので
必ずやらかす人がいると思う。

185名無しさん:2018/04/14(土) 13:29:58 ID:nA7KREvs
昨日糖尿の患者さんが来院して
いつものメンテをした後に
医療情報連携手帳みたいなものを出して
記載して欲しいと頼まれた。
内科の記載欄と歯科の記載欄があって
多分医科からの要請だと思う。
これって連携加算?とか思ったけど
文書により情報提供を受けた場合と記載があるので
こちらは提供した側なので算定しなかった。
このあたりは疑義解釈が出ないとわからんね。

186名無しさん:2018/04/14(土) 17:15:13 ID:.UMbYDQ.
エナメル質初期齲蝕管理加算の260点加算て

「か強診」の施設基準クリアしてる場合のみの
適用じゃないの?
「か強診」の届け出だしてるクリだけの特典かよ。

青本読んだらそう書いてあるんだけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板