したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】2

1名無しさん:2018/04/06(金) 14:03:54 ID:ibrDNjmE
一応たてておきます。

857名無しさん:2018/05/14(月) 09:09:40 ID:pTIck.A6
チェアごとに15インチノートの最安機
サーバーとルーター
トータル10から15万円の出費かな。

858名無しさん:2018/05/14(月) 12:43:05 ID:CyLBuVxg
歯科スレ全体的に過疎ってるな
かと言って、元の板につぶくりスレ立てると
あの馬鹿が来るし

859名無しさん:2018/05/14(月) 13:10:57 ID:dOz2xUvI
「おまえ・・」「・・だろ」の人といえば、

バカだろ。お前。

ちんぽこぴんぴん。w

860名無しさん:2018/05/14(月) 13:14:23 ID:/n3hQBq6
あわれだな

861名無しさん:2018/05/14(月) 13:28:55 ID:/n3hQBq6
過疎ってるくらいで
ちょうどいいんじゃないの?
みんなそれだけ仕事があるってことだよ。
けっこう、けっこう。

862名無しさん:2018/05/14(月) 19:51:49 ID:RYjeuM6M
タービン売れてないらしいな。もう全員に行き渡った
んだろう

863名無しさん:2018/05/14(月) 20:05:56 ID:FY10lbNA
小型滅菌器は全然入ってこないよ。

864名無しさん:2018/05/14(月) 21:56:31 ID:r8xoNzwQ
今日は自費の入金が百万円以上あった 今日だけ右派w
>>857
>チェアごとに15インチノートの最安機 サーバーとルーター
うーん 微妙だな ITに詳しくない人かな

865名無しさん:2018/05/14(月) 23:36:25 ID:/B8PKbUA
IT(笑)

866名無しさん:2018/05/14(月) 23:39:23 ID:/B8PKbUA
いや失礼
思わず反射してしまった

867名無しさん:2018/05/15(火) 00:36:09 ID:g9YGTz8Q
親機からwifi経由でオートアップロード設定すれば超余裕だよね、、

ただ改定あっから業者に乗るしかないのがムカつくよね、現実は難しいやな。

868名無しさん:2018/05/15(火) 01:29:36 ID:PGRU/jl.
小型滅菌器な。あれ、何本も入らんだろ。
この二年ばかりの間に、厚生労働省はハンドピースの「流通」に関するDATAを
とっていたらしいけど、メーカーはとっていなかったのか?ITを駆使してwww
ごめんな、流れで使わせてもらったw
タービンの在庫余剰っていうのはネタと違うのかな?

869名無しさん:2018/05/15(火) 06:41:54 ID:xzH/8Dn2
スゲーな
日大アメフト部
俺なら頚椎損傷車椅子コースだわ。

870名無しさん:2018/05/15(火) 07:42:24 ID:APDteYVI
小型滅菌器買うならタービン買って半日分の本数そろえたほうがいいかな?
小型っていっても場所とるし。

871名無しさん:2018/05/15(火) 08:13:19 ID:S4SKarL2
モリタの人に聞いたら
タービンは1000本以上在庫があると言っていました。
今はむしろコントラの方が足りてないみたい。
小型滅菌器は早いから便利と言えば便利。抜歯の器具やハンドスケーラーが
たまたま使う機会が重なったときとかすぐに滅菌できるし。

872卵の名無しさん:2018/05/15(火) 08:15:15 ID:gTL0NuZU
ルーペ
Ciの、めがねにクリップ付けするタイプを使ってましたが、
清水の舞台でカール買ったらもう別世界ですよ。ちなみにハイネは勧めません

873名無しさん:2018/05/15(火) 08:18:23 ID:fgrWD9Po
オートクレーブ2台持ちだが、よほどスペースが無い限り小型を持つ理由がイマイチわからん
中古の普通のオートクレーブの方が安いし、故障した時ももう片方で運用でき、修理か買い替えかゆっくり検討できる

本数揃えたらいいかはあなた次第
保険ルールや厚労省の基準的には、患者ごとの滅菌は絶対条件ではないから

874名無しさん:2018/05/15(火) 08:48:18 ID:hB29Rp1s
>>871
>タービンは1000本以上在庫がある
大元のナカニシが業績絶好調なのもそれが原因かww
>>873の言ったように思った以上に基準が緩くて当てが外れたんだな

875名無しさん:2018/05/15(火) 08:58:38 ID:hB29Rp1s
>>854
サージテル

他と比べて視野が全然広い
ワンオペが多く色々周りを見ながら治療しなきゃいけないからこれ以外考えられない
値段も30ウン万でずっと使い続けるモノと考えると高いか?

たまにしか使わないルーペアクセサリードクター
サラリーの勤務医
アシストが常にいるウハ
、でなければこれ以外選択肢はないと思うが(ヘッドギアタイプの中では)

876名無しさん:2018/05/15(火) 09:04:05 ID:iFOkdTPc
>>872
やっぱお値段なりなんだね
さんくす

877名無しさん:2018/05/15(火) 09:19:16 ID:iFOkdTPc
>>875
サージテルなのかもね。
目は大事だし
一生モノとして買うかな?

878名無しさん:2018/05/15(火) 09:31:54 ID:9EiafHfI
feedの5倍速が安いから、タービンを買う人が激減しても何の不思議も無い。

879名無しさん:2018/05/15(火) 10:10:34 ID:wl5VRkdw
feedとかの安価なタービンとメーカー製と比べてみても
実売価格は1万円ぐらいで
なおかつ3年保証がついていたら
feedで買う意味ないよな。

880名無しさん:2018/05/15(火) 17:48:59 ID:b2yQTXAA

サージテルは倍率詐称がなぁ…

881名無しさん:2018/05/15(火) 20:36:59 ID:F1m9Idew
ダイヤモンド今週号
医者特集だけど、読むと歯学部歯医者はボロボロだな

882名無しさん:2018/05/15(火) 22:02:27 ID:Fl2iTaQg
思い出?

883名無しさん:2018/05/15(火) 22:52:28 ID:fgrWD9Po
>>877
880が言ってる通り倍率が少し低い(眼球との接眼距離にもよるが)
サージテルは5倍くらいがちょうどいいかな
どのルーペもデモ機があるから問い合わせたらいいよ

ライトはCiの2万円のクリップので十分だったりする

884卵の名無しさん:2018/05/15(火) 23:47:36 ID:gTL0NuZU
デモはハイネが気前よく カールが頼み込んで半日がやっと サージテルは明るさがいまいち
でカールにしました ciのライトも買いましたがほとんどライトは使わないですね

885名無しさん:2018/05/16(水) 00:56:50 ID:CWgJ6poE
ちょっと質問。
2歯欠損で1歯分のスペースしかないときは、ブリッジOK?
例えば、下顎②1② とか?

やはり事前承認申請が必要?

886名無しさん:2018/05/16(水) 01:02:46 ID:I8pq3g4g
>>884
>カールが頼み込んで半日がやっと
一週間借りれたよ
営業に電話したらその日のうちにすっ飛んできた
ツァイスのマイクロスコープを複数台所有する上得意だからかな

887名無しさん:2018/05/16(水) 01:04:32 ID:I8pq3g4g
スナック菓子でないのだからカールと略すのはやめなよ
ちょっと恥ずかしい

888名無しさん:2018/05/16(水) 01:10:52 ID:ZMNNpZmw
>>883
ちょっとどころか半分くらいでしょ。
俺は鼻低いんでルーペずれちゃうから、
キムライト一択…

889名無しさん:2018/05/16(水) 06:26:24 ID:yjQClM5A
>>872
カールはオウム真理教のヘッドギアみたいなのがダサい
ゴーグルタイプ出してくれないかな

890名無しさん:2018/05/16(水) 06:29:24 ID:rNexk4FA
キムライトなんてあるんだ。
知らなかったよ。
拡大鏡の世界がこんなにディープとは。。。

891名無しさん:2018/05/16(水) 06:39:29 ID:rNexk4FA
一度でも拡大鏡使い出したらもう戻れない。
今じゃ形成エンドどころか検診にすら持参して
行く。さらにもっと明るく視野が広くて軽いモノ
が欲しくなる。
まさかフィードの口腔外バキュームより
高いとは。。。参ったな。

892名無しさん:2018/05/16(水) 08:14:07 ID:ZP0geh9E
ライト付き拡大鏡は往診でも使える
何回も他の歯医者が往診来てくれているのに義歯の痛みが治らないと依頼
舌側奥に僅かな潰瘍があってちょちょと削って嘘のように治ったり
拡大鏡持ってなかったら俺もドツボにハマってたかも

学校検診でも持参してるよ
使用前の年度に比べてC本数が跳ね上がってやりすぎちゃった感はあるw

893名無しさん:2018/05/16(水) 08:46:27 ID:/vQENzDQ
先週も今週も
問い合わせ一つなかった。
とほほのほ

894名無しさん:2018/05/16(水) 09:09:30 ID:IBLVioKE
んだんだ。やはり歯医者に拡大鏡は
無くてはならんね。

今週来週とヒマヒマよ。
連休でお金使い過ぎたのかもよ。

895名無しさん:2018/05/16(水) 11:07:22 ID:oDw9Di..
同じくすげー暇

896名無しさん:2018/05/16(水) 13:07:47 ID:cca.TMzs
学校健診いってきた

300人中 C3持ってる子供は7人  一人で数本もってる奴が二人
矯正治療が必要な奴は5人くらいだな。

激減している

897名無しさん:2018/05/16(水) 13:10:49 ID:cca.TMzs
カリエス減るのは当然としても、矯正患者も減っているのに愕然だ。

なんで? 調査する必要があるな。 いろいろ考えられるが。。

偏差値30大学じゃなく、ちゃんとした大学での調査が必要

898名無しさん:2018/05/16(水) 13:57:22 ID:fr1vC0CM
俺の近所の小学校だと矯正治療が必要な奴は一杯いるけどな

899名無しさん:2018/05/16(水) 14:02:31 ID:cca.TMzs
>>898
おまえんとこはいっぱいいる
俺んとこは減っている、、、

その理由なんだと思う?  思いついたことちょっと書き込んでみてくれ

900名無しさん:2018/05/16(水) 14:35:41 ID:hNa4dHkM
在日だからじゃね?
多重なんちゃら。

901名無しさん:2018/05/16(水) 15:45:43 ID:7k/DElFQ
>>890
日本人をヘイト誹謗する民族の製作
俺も持っている
製品名 Dr.キム 
患者から製品名言ったらキム先生と言うとい言われて大笑い
ワイはチョンじゃねーぞ

902名無しさん:2018/05/16(水) 18:15:24 ID:cNcpMBQQ
食生活や普段の姿勢、躾などなど
またT4Kなどによる積極的な歯列誘導
教育熱心な地区では子どもにかけるお金も
半端ない。
いわゆる低所得層の多い地区では
コーラやジャンクフード与えながらスマホに
子守させてる。
実際多数歯カリエスイコールネグレクトだからな

903名無しさん:2018/05/16(水) 20:02:32 ID:6VY8xkgE
業界がシケてると
スレもシケてくんのな
しょうがねーか
将来的に暗いニュースばっかりだしな
夢もチボーもねーな

904名無しさん:2018/05/16(水) 20:04:42 ID:PXAYjaOo
歯列矯正は、実は、顎顔面領域のバランスを崩している・・・という概念も必要よ。だから、生体が、元のバランスの取れた状態にしようとして、後戻りを起こすわけだろ?

905名無しさん:2018/05/16(水) 20:23:45 ID:rzMFVm0g
学校医だけど二世じゃないから山奥しかなれなかった 全校生徒34人w
同じ市内に山奥あるの知らなかったわ
遠すぎてウチに通院してくれることもないだろうし
旨味は報酬80万だけだわ

906名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:21 ID:rzMFVm0g
34人だから参考にならないだろうが
矯正中3人
矯正が必要 8人
ぐらいいたわ

907名無しさん:2018/05/16(水) 20:44:24 ID:fQMmVz1I
>>905

ずいぶん美味しい健診やってますねw

908名無しさん:2018/05/16(水) 21:32:22 ID:w3bJxEvY
>>905
サッサと終わって80万ならご褒美ですよ

909名無しさん:2018/05/16(水) 21:41:26 ID:Ta9uGLAQ
慶弔費 会費/年などはいくら?

910名無しさん:2018/05/16(水) 21:45:38 ID:rNexk4FA
うちの地区なら年報酬12万円くらいだよ。
恵まれ過ぎだ。
それをポンとくれてやれるくらい
他が待遇いいのかもな。
うちの地区の会員なら全員が手を挙げるだろう。

911名無しさん:2018/05/16(水) 22:50:35 ID:rzMFVm0g
最近知ったが歯科医師会も地域ごとに全くメリットが違うな 個別とか全く対応してくれない地域もあるみたいだし
関西とか休日診療担当10万越えの地域あるみたいだし 在日の先生の力が凄いとか
しかし
慶弔費なんか払う地域あるのかね
市の歯科医師会 会費年間6万だがみなさんのところは会費いくらかね

912名無しさん:2018/05/16(水) 22:55:28 ID:rzMFVm0g
>>910
12万なんて地域あるのか
ウチの地域ならまず 医師会の先生達がみんな辞退するよ

913名無しさん:2018/05/16(水) 23:13:35 ID:KGe7gOQQ
別に医者関係ねえだろ まったくの別業種

914名無しさん:2018/05/16(水) 23:14:49 ID:jXWb/wec
うちの地区も手取り10万ちょっと。
80万とか、原発でもあるとこ?

915名無しさん:2018/05/16(水) 23:18:54 ID:rzMFVm0g
>>913
一応 学校医は医科歯科同額になってるので

916名無しさん:2018/05/17(木) 06:51:44 ID:O/Xi9UQI
同じ学校の校医の先生に手当が安くないですか?
と聞いたら
通帳にいくら振り込まれているのかを
確認したことがないからと言われたよ。
2代目なんてそんなもんです。
通帳残高が多すぎてそんな少額をいちいち
みたいな感じ。

917名無しさん:2018/05/17(木) 06:57:38 ID:O/Xi9UQI
ダイヤモンドをつい買ってしまった。
立ち読みで十分なんだけど
歯科はよく取材してあったよ。
極端に悲惨過ぎでもなく楽観的でもなく
淡々と人気凋落と学生気質に触れていた。

918名無しさん:2018/05/17(木) 09:22:36 ID:ZrW.a3Pk
>>917
正直 NECとかMRJに参加した企業とか
歯科以上に凋落している所が山のようにあるからな

919名無しさん:2018/05/17(木) 09:41:30 ID:nnUeov4E
>>918

シリアとか、ジンバブエ 南スーダン みたいに
NECやMRJに参加した企業以上に凋落崩壊している国が山のようにあるからな

歴史をさかのぼれば歯科の凋落なんて甘い、まだまだ恵まれている

920名無しさん:2018/05/17(木) 12:39:36 ID:nI4sptd6
土曜日出たくないというスタッフが増えてきた
もうどうしようもない

921名無しさん:2018/05/17(木) 12:52:35 ID:obXeZMuk
休診にしなさい
それかワンオペ

922名無しさん:2018/05/17(木) 13:20:24 ID:kEn0dUyI
だってアンタ、給料払ってんでしょ?
「土曜日に出たくない」なんて言われて
言いなりになってて どうすんの?

923名無しさん:2018/05/17(木) 13:38:59 ID:BN4KduEM
ヤリカタ私大で歯医者はまだまだ儲かる
潜在需要を掘り起こせば歯医者はまだまだ足りないくらいだ

924名無しさん:2018/05/17(木) 13:39:38 ID:nnUeov4E
ヒデキ 脂肪

次は おま●らのば●


なむなむ 合掌

925名無しさん:2018/05/17(木) 13:55:34 ID:UeYIT4us
>>919
>歴史をさかのぼれば歯科の凋落なんて甘い、まだまだ恵まれている


馬鹿がこうゆう感覚でいるから
年々、保険点数が削られていく
今や、保険のみなら赤字で経営不可能なレベル

926名無しさん:2018/05/17(木) 16:46:58 ID:iLBnyROI
長い目で見ると歯科はAIやロボットに置き換えるが難しい職種だから
以外にも30年後は花形職業になってたりして。
まぁ、歯科医過剰の俺の時代には関係ないことだが。

927名無しさん:2018/05/17(木) 18:28:16 ID:vyQBKJhs
> 30年後
まだ十二分な歯科医師がいるな。
ちゃんと照明付きルーペ使えれば70歳過ぎても
普通に現役でまともなこと出来るだろうし。

928名無しさん:2018/05/17(木) 18:56:23 ID:nI4sptd6
弟が銀行だけど
UFJだけでなくJAでさえも
大リストラするらしいからね
恐ろしい時代がくるよ

929名無しさん:2018/05/17(木) 20:52:47 ID:h/qBfg6o
金融は今のマイナス金利政策が続く限りだめだな

930名無しさん:2018/05/17(木) 20:55:29 ID:LGaLXLfU
>>925
919 は皮肉で書いてると思うんだが、、
わかってる?

931名無しさん:2018/05/17(木) 22:12:34 ID:l60yEay.
>>930
だよな。
最近ネタとか皮肉とか書き難いよね。
個人歯科開業医、三菱重工、ジンバブエ、、寿命がバラバラ。
それをわかって書いてるのに「バカ」はないと思うよ。

932名無しさん:2018/05/17(木) 22:25:03 ID:l60yEay.
>>883
サージテルは5倍くらいがちょうどいいかな
ライトはCiの2万円のクリップので十分だったりする

2万円のって?Nのあれ?

しかし何だな。
器械のことが好きな奴が多いなw

933名無しさん:2018/05/17(木) 23:04:11 ID:5PaqFzcg
ツァイスも良いぞ

934名無しさん:2018/05/17(木) 23:13:51 ID:ZrW.a3Pk
横浜市の小学生の数
5年前と比較して8000人も減ってるらしい
小児歯科とか小児科とか存続不可能なレベルで少子化進んでる

935名無しさん:2018/05/18(金) 00:38:30 ID:wk8llFtc
変な受け答えするやついるな。
ま、これもお里がすぐにばれてるんだけど。

936名無しさん:2018/05/18(金) 00:45:11 ID:4X4xymfc
あくまで知り合いの範囲
小児歯科専門
粒二軒ウハ二軒
仏が見当たらないと言うか知らない。
粒はいつだって学級減の話から入る。
でもウハ小児歯科の待合室には子どもが溢れている
なんかのノウハウがあるのだろう。

937名無しさん:2018/05/18(金) 08:03:21 ID:wk8llFtc
校医になってるとかも
あるんじゃないの?

938名無しさん:2018/05/18(金) 10:11:29 ID:ssCYBbSM
今は校医になってても、あまり来ないぞ。

939名無しさん:2018/05/18(金) 10:55:44 ID:Y0Y42KLc
小児歯科を選ぶのはお母さん。
ってこと気付け、

お母さんに好かれる医院が繁盛医院、子供に選択権はない。
 さらにお母さんの判断基準は「好きか、嫌いか」だ、、、
  つまり「感情」
ここにくらいつくのは、才能ないと無理なんだよ。

940名無しさん:2018/05/18(金) 11:28:42 ID:Y0Y42KLc
男だったらホスト系か教祖さま系かテレビ通販司会系

女だったら化粧品、健康食品、アパレル等の販売系そして宗教系
あたりで通用しそうな人間が小児歯科で成功するんじゃないかい、

941名無しさん:2018/05/18(金) 11:45:25 ID:gPgZe6fk
>>939
【繁盛小児歯科になるためのチェックリスト】
・子供が嫌がらない治療をする(適当に歯みがきする)
・子供が痛がらない治療をする(カリエスは適当に取って詰める)
・挨拶や説明は患者の子供ではなく母親を向く
・待合室がオシャレ
・終了証を沢山待合室に飾る
・当然スタッフの終了証もry
・タウン誌に掲載して「掲載されました!」と宣伝
・オマケに何かくれる
・ネット予約可能、ドタキャンしても文句言われない

ウチが当てはまるのはおまけの1個だけw
ガチ治療が必要な小児を持つ親たちには評判がよく、そういう子ばかり来る(ヤメテ)

942名無しさん:2018/05/18(金) 12:33:41 ID:Y0Y42KLc
俺に小児歯科は無理。

老人がいい

943名無しさん:2018/05/18(金) 12:34:52 ID:BKkpW6qM
>挨拶や説明は患者の子供ではなく母親を向く
これは普通なんじゃ?
もちろん小さい子供にも「こんにちは」ぐらいは言うけど
説明は保護者にするものかと。

944名無しさん:2018/05/18(金) 13:29:02 ID:gPgZe6fk
>>943
書き方悪かったかもしれないが
接遇で微妙なお客との距離とか体の向きとかあるじゃない

例えば子供が来たら俺は親には一言挨拶するだけで
すぐに膝ついて子供と目の高さを合わせて子供に「今日は○○するよ」って言って
顔を上げて親に「今日は○○しますね」って接客の主体を子供にしてるけど

繁盛させるには親に向かって「本日もお疲れ様です。今日は○○の治療を致します」って接客の主体を親にしなきゃいけない

945名無しさん:2018/05/18(金) 14:07:26 ID:B8dNbzpM
お疲れ様ですw

946名無しさん:2018/05/18(金) 19:47:11 ID:FmaznnZw
お疲れ様です、とは言わんな

947名無しさん:2018/05/18(金) 19:50:49 ID:9.ehuek2
ほとんどの永久歯が健全なのに、全ての歯面にシーラントなんて
おかしいだろ。滅茶苦茶な同業者が多すぎ。

948名無しさん:2018/05/18(金) 20:02:21 ID:01Mqk8WQ
>>947
予防ってのはそういうもん。

何かあってからやるもんじゃないんだよ

949名無しさん:2018/05/18(金) 21:29:35 ID:36NAHtBY
◯◯な患者には評判良い

→だいたい歯科医の妄想

950名無しさん:2018/05/18(金) 22:45:32 ID:kOcayQCA
>>933
良いけどヘッドギアがダサいし、メガネタイプもダサい
ゴーグルタイプ作ればかなり売れるのに

951名無しさん:2018/05/18(金) 23:52:16 ID:yRP4gjOw
>>948
またおかしなことを。
お前みたいなヤツが健全歯に齲蝕を作るんだな。カスが。

952名無しさん:2018/05/19(土) 01:22:52 ID:R.70C.uw
>>951
マイクロ先生みたいな文体だ

953名無しさん:2018/05/19(土) 02:22:46 ID:U09EqxbY
>>948
虫歯になってからシーラントじゃ遅いんだよな
教科書通りちゃんとしたら齲蝕を作ることはない
951は雑な治療してそう

954名無しさん:2018/05/19(土) 06:56:53 ID:Lv0Rn8ww
今度の歯援診施設基準は驚くほどの
ハードルの高さ。
周囲でも2年後の延長は諦めるしかないと聞く。
特に退院時共同指導とか栄養サポートとか
嚥下困難リハとか
病院歯科前提で話が進んだ感じ。

955名無しさん:2018/05/19(土) 07:58:34 ID:KKMSjRpc
教科書通りにしたら
永久に取れないとでも
思ってるのかな?

956名無しさん:2018/05/19(土) 08:32:37 ID:cQC.KGgk
>>954
よく見たら そうでもないよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板