したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】2

1名無しさん:2018/04/06(金) 14:03:54 ID:ibrDNjmE
一応たてておきます。

140名無しさん:2018/04/13(金) 13:26:47 ID:TajM1Tz2
俺は出さないことにした

141名無しさん:2018/04/13(金) 13:28:53 ID:GuscnUeM
そりゃ初診再診なんて基本中の基本を下げると
言ってるくらいだから。
出すでしょ。忙殺されたって5時には帰ると
思うけどね。たかだか数百枚の処理だし。

142名無しさん:2018/04/13(金) 13:33:36 ID:1sAXgdek
外来環1と2の違いって何?

143名無しさん:2018/04/13(金) 13:33:39 ID:GuscnUeM
外来環の時に一応タービンも買った。
あの時は努力目標みたいなニュアンスだったけど。
元が取れないだろうと思っていたら
今度点数くれるっていうなら
それは何十円でも有難い

144名無しさん:2018/04/13(金) 14:30:10 ID:cGH1TGxk
>>139
9月の実施なのに今殺到するわけがないし、
改定のときに比べると屁でもないはず。
自己本位のものの考え方なんだね。

145名無しさん:2018/04/13(金) 15:46:45 ID:GuscnUeM
>>142
>外来環1と2の違いって何?

1は診療所
2は病院歯科

146名無しさん:2018/04/13(金) 16:32:59 ID:TajM1Tz2
>>144
御意

様子眺めでいいんじゃない、 必要なら9月直前に駆け込み届出でよし
と思うわ
  それに俺は、子供の頃、夏休みが終わってから夏休みの宿題を始めた人間だし。

147名無しさん:2018/04/13(金) 19:12:03 ID:JCsk399g
タービン全く売れてないと聞いた
ザマーミロだわww

148名無しさん:2018/04/13(金) 19:34:22 ID:1sAXgdek
>>147
先発組はもうほとんど買ってるんでしょ。

149名無しさん:2018/04/13(金) 19:36:34 ID:1sAXgdek
>>145
ありがとう。

150名無しさん:2018/04/13(金) 19:56:34 ID:cGH1TGxk
保険上、しかで処方できる薬ってどこかに一覧とかないのだろうか、
舌痛症や、口腔乾燥症の薬品を薬局に談判したい。

151名無しさん:2018/04/13(金) 19:59:15 ID:GquaVdSI
うちは外環がらみのセールス(AED、タービンなど)とか
求職者案内FAXが多いわ、

 求職者は衛生士より勤務希望歯科医のほうが多い
 それがなかなかおもろい、月給100万希望とか 最低保証50万とか
  勉強させてください、月給40万でいいですとか

  昔の至らない自分とつながる面もあってね。

152名無しさん:2018/04/13(金) 20:31:20 ID:2NobVbmw
やっと衛生士採用できたで
非常勤60代だけどいてくれるだけでありがてえ
紹介業者に25万払ったw
グッピー 1万
とらばーゆ10万
バイトル10万
46万も費やした(>_<)
衛生士採用キツかたー


パート

153名無しさん:2018/04/13(金) 20:38:09 ID:reFCn2QI
>>152
60代パートとか役立つ?

154名無しさん:2018/04/13(金) 20:44:37 ID:GuscnUeM
免許さえあれば良いのよ。
これで施設基準に通る。
もれなくあんな点数やこんな点数が
算定可となる。
名義貸しみたいなもの。

155名無しさん:2018/04/13(金) 20:49:53 ID:reFCn2QI
>>154
外来環ってパートでもよくなったの?

156名無しさん:2018/04/13(金) 20:57:37 ID:GuscnUeM
今度初めて新点数260点加算というやつを
算定してみようと思う。
100+10+260=370
これに初診と外来環が乗れば
600点を軽く超える。
負担金のない子供なら窓口でのクレームも
ないからね。
しかも初診で1回のみとか3ヶ月に一回とかの
縛りの文言も探したが見当たらないし機械の
追加も無し。

157名無しさん:2018/04/13(金) 21:01:39 ID:GuscnUeM
>>155
>>154
>外来環ってパートでもよくなったの?

元々常勤でなくてはいけなかったのは
医管だけだよ。
それも今度から複数のパートで可と緩和した。
ただ文書によるという文言が残った。
だからほとんど算定する事のない点数だと
思う。

158名無しさん:2018/04/13(金) 21:07:39 ID:GuscnUeM
高齢者の口腔機能低下症?だったかな?
あの100点加算にも挑戦してみたかった。
ただ舌圧検査機械が13万もする事に気付いた。
130回も算定する前に点数じたいが消滅
しそうだ。

159名無しさん:2018/04/13(金) 22:08:47 ID:zxXPRLOc
>>158
口腔機能加算 100点
小児口腔機能加算 100点

在宅患者訪問口腔リハ 320点

在宅療養支援歯科診療所1の要件の1つ

160名無しさん:2018/04/13(金) 23:38:32 ID:SPejDGiI
投薬内容や検査結果の照会の
診療情報連携共有料120点はとってる?

161名無しさん:2018/04/13(金) 23:49:21 ID:nnBk5mD.
>>160
今まで0点だったから有難いですね

162名無しさん:2018/04/14(土) 00:10:47 ID:o6hW44GA
おまえら平均点数とか気にしないのか?普通にやってたら高点数で指導直前だから衛生士雇ってもいろいろとれないわ。

163名無しさん:2018/04/14(土) 00:41:06 ID:PGCMIIs2
平均点を何故気にせず加算点数を

ドシドシ算定出来るのか?

ウハの友人に聞いてみたら?

164名無しさん:2018/04/14(土) 00:43:41 ID:zpEOSubI
アポ隔週がデフォ化してんのかね?
それが不満の患者がポチポチくるよ。

165名無しさん:2018/04/14(土) 00:47:13 ID:PGCMIIs2
そんな所もあるのねー

アポ隔週とか

でも違うと思う、多分。

166名無しさん:2018/04/14(土) 06:45:46 ID:e04T6bQ.
メンテで平均点薄めないと、治療は突っ走れないよ。

167名無しさん:2018/04/14(土) 07:02:03 ID:PGCMIIs2
紙だしと施設基準の細分化複雑化の流れは
もう止められないと思う。
今度の改定は自分と関係なかったという人が
いる一方で
新規の紙だしの複写はいつ出るのか?
いっそのこと自分で作るかの準備を始める
人もいる。
日頃から安いレセを積み上げている人は後者だね。
安レセストックそのものが複雑化する保険への
対策となってる。

168名無しさん:2018/04/14(土) 07:17:25 ID:ZLQ1z0O6
>>156
不勉強ですまんが、新点数260点加算というのは何?

169名無しさん:2018/04/14(土) 07:34:10 ID:o47dw8uM
>>168
本当にこの人は保険医なんだろうか
(●´ω`●)

170名無しさん:2018/04/14(土) 07:44:13 ID:nA7KREvs
もしかして間違えた?

エナメル質初期齲蝕管理加算

171名無しさん:2018/04/14(土) 07:49:45 ID:yQmjpFWM
どっかの有名な歯科レせが、香港企業に買収されるらしいな

ノーザあたりかな?

172名無しさん:2018/04/14(土) 08:09:40 ID:p8BBp72o
スレの流れが非常に良い

173名無しさん:2018/04/14(土) 08:29:20 ID:z4/V783I
www.nikkei.com/article/DGKKZO29309660S8A410C1EE9000/

174名無しさん:2018/04/14(土) 08:42:12 ID:nA7KREvs
>>168
>>156
>不勉強ですまんが、新点数260点加算というのは何?

白濁した初期齲蝕を見つける。
親御さんの同意を得る。
写真撮ってT B Iしてフッ素塗る。
これで260点です。

175名無しさん:2018/04/14(土) 08:43:37 ID:nA7KREvs
もしかしたら点数間違えた?とか
思ってしまった。今確認しました。

176名無しさん:2018/04/14(土) 08:45:08 ID:g7oIhQTc
経費は歯科医院持ちで道路工事みたいに、治療部位の治療前治療後の写真撮れとかやり始めるんだろうな

177名無しさん:2018/04/14(土) 09:01:26 ID:AH0zngRg
唯一の救いは高精細な写真でとは
一言も書いてない。
写真ヘタクソの自分は中古デジ一眼に安いリング
ストロボつけてオートで撮影。
酷いピンぼけは駄目だろうけど
学術講演するわけでないので超適当です。
レントゲン管理ソフトの中の写真フォルダに
スタッフに落とし込んでもらって終了。
前装冠の色調なんたらで撮影するから慣れました。

178名無しさん:2018/04/14(土) 09:17:30 ID:yQmjpFWM
>>親御さんの同意を得る

これ本人署名必要?

179名無しさん:2018/04/14(土) 09:19:54 ID:AH0zngRg
バキュームの時みたいに
いきなり飛び付かず
C iなどから出る安物をじっくり待つつもり。
そういえば医科スレでC iが話題になってた。
皆安い物を探しているんだね。

180名無しさん:2018/04/14(土) 11:22:07 ID:b2BsnbLE
>>156

窓口のクレームはなくても、やりすぎれば審査会からのクレームが来るのでは

181名無しさん:2018/04/14(土) 11:40:03 ID:OFJh.qpo
若い先生はSJCDやJIADSの影響で
みんな口腔内写真持ってる

182名無しさん:2018/04/14(土) 11:47:24 ID:7nVSxPqE
みんな●腔内写真持ってる

183名無しさん:2018/04/14(土) 13:12:42 ID:AH0zngRg
>>178
>>>親御さんの同意を得る

>これ本人署名必要?

必要とは記載されていません。
ただ疑義解釈で誰かが質問したら
やぶ蛇で記載必須となるかもです。

184名無しさん:2018/04/14(土) 13:20:01 ID:nA7KREvs
>>180
>>156

>窓口のクレームはなくても、やりすぎれば審査会からのクレームが来るのでは

初期齲蝕見つけて毎月呼んで
毎月フッ素塗って毎月260点算定したら
さすがに言われるでしょうね。
全国には信じがたい豪の者がいるらしいので
必ずやらかす人がいると思う。

185名無しさん:2018/04/14(土) 13:29:58 ID:nA7KREvs
昨日糖尿の患者さんが来院して
いつものメンテをした後に
医療情報連携手帳みたいなものを出して
記載して欲しいと頼まれた。
内科の記載欄と歯科の記載欄があって
多分医科からの要請だと思う。
これって連携加算?とか思ったけど
文書により情報提供を受けた場合と記載があるので
こちらは提供した側なので算定しなかった。
このあたりは疑義解釈が出ないとわからんね。

186名無しさん:2018/04/14(土) 17:15:13 ID:.UMbYDQ.
エナメル質初期齲蝕管理加算の260点加算て

「か強診」の施設基準クリアしてる場合のみの
適用じゃないの?
「か強診」の届け出だしてるクリだけの特典かよ。

青本読んだらそう書いてあるんだけど。

187名無しさん:2018/04/14(土) 17:17:35 ID:8oZ9wXUw
訪問をやらない歯科医院は、駄目なんですかね。

188名無しさん:2018/04/14(土) 17:44:12 ID:g7oIhQTc
ふるい落としだから。保険診療に関して厚労省は付いてこれる歯科医院だけ生き残ればいいという考えなので

189名無しさん:2018/04/14(土) 18:15:25 ID:ZLQ1z0O6
>>186
そうだよな。前からあるよな。だから新点数とかおかしいと思ったんだ。

190名無しさん:2018/04/14(土) 18:30:47 ID:hKJ3n3Pg
ノーザが香港系に買収された。経営状態が悪かったんだろうね、

191名無しさん:2018/04/14(土) 18:55:29 ID:MIWDRf6E
あらら申し訳ない。
以前からあったのね。
こっちは3月駆け込みのか強診だから。

192名無しさん:2018/04/14(土) 19:03:54 ID:hKJ3n3Pg
>>185
妊婦の手帳記入とか色々あると思う、無料サービスの一貫として捉えるしかない

193名無しさん:2018/04/14(土) 19:21:55 ID:MIWDRf6E
>>192
>>185
>妊婦の手帳記入とか色々あると思う、無料サービスの一貫として捉えるしかない

なるほど。
今まで保険に無頓着だったから
急にやり出しても分からない事だらけ。

194名無しさん:2018/04/14(土) 19:49:00 ID:.UMbYDQ.
>>187
ですよね。
訪問やらない歯科のクリには
やけに厳しい点数改訂です。
このままマイナス改訂が続くかと思うと
気が滅入ります。

195名無しさん:2018/04/14(土) 20:08:05 ID:3COnveX2
そう。負けちゃいけない。
国は老人を病院から出して自宅で死なせたい。医療費削減ね。
自宅へ帰した老人が肺炎になって病院へ戻って来るのは困る。
過飽和状態の歯医者は肺炎予防のために働け。老人の口腔ケアをしろ。
食うに困れば出稼ぎをしろ、っていう感じの政策だな。
‥自分にできることを誠実にやればいいんじゃない。
患者はちゃんと見てるよ。心配しないで。

196名無しさん:2018/04/14(土) 20:55:01 ID:b2BsnbLE
>>184
>全国には信じがたい豪の者がいるらしいので必ずやらかす人がいると思う。

そういう人たちのおかげでどんどん点数が下がっていくんですよねw

197名無しさん:2018/04/14(土) 21:29:25 ID:zpEOSubI
どうせ締め付けられんだから、
ウチは金かかる事には手を出さないつもり。
干上がったら訪問バイト探すわ。
SWに袖の下とか性格的に出来ないもんで…

198名無しさん:2018/04/14(土) 21:35:53 ID:dRJqcKB.
実体顕微鏡や歯科用3DCTとか揃えて
訪問診療をやるのが、厚労省の理想とする
歯科診療所の姿?

199名無しさん:2018/04/14(土) 21:39:49 ID:bDpD1/Ik
スターウォーズ?

200名無しさん:2018/04/14(土) 22:02:15 ID:MskV1t36
スイッチ?

201名無しさん:2018/04/14(土) 23:17:35 ID:lHvMfCmI
スワップ?

202名無しさん:2018/04/15(日) 00:32:16 ID:dQ38zL/Y
サンドウェッジ

203名無しさん:2018/04/15(日) 01:42:10 ID:NWdJiiS.
>>190
案内来ないな
正式発表されてるの??
ノー座なんて買っても良いことないのにね、どんどん契約者減ってるし
香港もアホだなぁ

204名無しさん:2018/04/15(日) 01:53:41 ID:94WXLOLE
CWの方が多いか。
昔、
介護会社がオーナーで、
女医管理者にして訪問書きまくってるとこ知ってるわ。
管理者の親が名誉教授なんで指導とかはフリーパス。
今もやってんのかなぁ…

205名無しさん:2018/04/15(日) 07:54:11 ID:XUOJNfSo
CIがEPARKみたいなのを始めるようじゃないか。
しかも、はるかに安い料金で。

206名無しさん:2018/04/15(日) 07:58:18 ID:9BPadzFk
>>205
資本が違うからな。エキテンはイーパークに負けたし。検索で一番上に来ないと意味がない。

207名無しさん:2018/04/15(日) 08:04:42 ID:qrHcs2Kc
ネットは場所と診療時間調べる人なら普通だが、ネットの評判見てきましたって人はいろいろ問題多い人ばかり
「先生の出されてる本を見てきました」という変な人も来た。本なんて出してないのに

208名無しさん:2018/04/15(日) 09:03:04 ID:NWdJiiS.
>>198
何でもできる開業医が望ましいって事だろう
院内では精度の高い診断と治療をしつつ、それとは反対方向の訪問もやれと
そういうことでしょう

209名無しさん:2018/04/15(日) 09:13:51 ID:VIIlliuo
>>208
そこまでの負担を背負うとなると
開業歯科医の平均寿命は相当下がりそうだな。
まぁ体力のある若い先生が頑張ればええんちゃう。
俺は今までのペースでやるよ。
身体がついてこない。

210名無しさん:2018/04/15(日) 09:59:48 ID:i9Sl.h6w
C iがやるなら乗り換えるわ。

イーパークは解約や契約延長拒否が増えてる
気がするよ。

211名無しさん:2018/04/15(日) 11:26:31 ID:IuUJ57xQ
知り合いの先生が老健専属契約とったそうだ
 200人くらいいるとこらしい

 それとったら、どうなんだろ。訪問点数さげられたわけだろ。
過労死かな。それとも勤務医やとってさばくのかな

212名無しさん:2018/04/15(日) 11:39:24 ID:94WXLOLE
正直、自分ではやりたくないよねぇ…

213名無しさん:2018/04/15(日) 12:21:28 ID:QkmHQHqY
自分でやるわけないだろ
ウハの友達、勤務医の同級生とか、声かけまくってるよw

214名無しさん:2018/04/15(日) 12:38:19 ID:U/nfVxWk
SPTの縛りが訪問の施設基準に関連している理由がわからない。

215名無しさん:2018/04/15(日) 13:22:59 ID:XiK3WOPA
粒クリの院長は自院が暇な時に訪問バイト行くらしいね。
人間落ちるとこまで落ちるとなんでもやるんだな。

216名無しさん:2018/04/15(日) 13:23:33 ID:i9Sl.h6w
>>207
ネットが、P C愛好家だけのものだった時代なら
来るのは変人だらけだった。

217名無しさん:2018/04/15(日) 13:25:06 ID:VavmIrfw
縛り? 実績じゃなくて?

218名無しさん:2018/04/15(日) 13:26:42 ID:VavmIrfw
>>216
時間とかの確認以外で来るのは今も同じでしょ。

219名無しさん:2018/04/15(日) 13:36:32 ID:U/nfVxWk
か強診の縛り

220名無しさん:2018/04/15(日) 13:41:31 ID:VavmIrfw
なもん、補管と加圧根充みたいなもんでしょ

221名無しさん:2018/04/15(日) 17:12:39 ID:i9Sl.h6w
>>218
確かに変わった人が多い。
そして無断キャンセルも多い。
ただP Cなんか触った事もない主婦もスマホを
持つ時代だから案外普通の人もいる。
そして通院圏外と思われる遠い所からも
新患が来る。案外自費につながったりする。
ただねー予約して無断キャンセルでも2千円
取られるから知り合いには勧めない。

222名無しさん:2018/04/15(日) 17:20:38 ID:i9Sl.h6w
何人か連続で予約のみのすっぽかしだと
サクラを雇っているのでは?と
いう噂も聞いた。真偽は分からない。

223名無しさん:2018/04/15(日) 17:37:49 ID:jHbnlQ0w
Eパークは初期からやっていたが
かなりEパークからの新患が増えてきた所で
隣の歯科医院が参入してきた
それからウハが参入してきて資金力で検索上位を独占された
Eパーク上でさえ捻り潰されたよ( ´ ▽ ` )

224名無しさん:2018/04/15(日) 21:30:30 ID:VavmIrfw
>>222
もともと新患は普通の電話予約でも無断キャンセルとかドタキャンが
多いものだよ。顔を見られてないから気楽という感覚なのかも。

225名無しさん:2018/04/16(月) 00:31:42 ID:yGCsA8Uk
ホームページを見てくる人には2種類あって、
最初からインターネットで歯科医院を探す人と、
場所や看板は知ってて、いざ歯科にかかろうと思って
あらためてホームページを見る人。

前者を取り込む必要があるかどうかは医院のスタンスだろうけど
後者はいまはもう無視できないよね

最近の若い人(40代くらいまで)は、
初めて行く医院のホームページはとりあえずチェックすると思うよ。

その目的だと、e-parkは必要ない。

226名無しさん:2018/04/16(月) 01:34:25 ID:2whGjP0U
歯科医師一人でやってるところなのに
E-PARKで朝から晩まで全枠予約可って
どんだけガラガラなんだよ・・と逆に
こっちの内情がばれちゃうね。

227名無しさん:2018/04/16(月) 06:57:34 ID:xT2//MEE
>>225
医院側にとにかく集患ツールは全て使いたい
という意図があればネットは無視出来ない。
そして自力で検索上位をキープするのは
意外とカネがかかる。
だからイーパークも選択肢として無視出来ない。
まあ運営がアレなんでとてもニコニコ出来ないけどね

228名無しさん:2018/04/16(月) 07:04:22 ID:xT2//MEE
>>226
あれは
わざと入りやすいように全枠開けてるの。
必ず折り返しで予約確認してからの予約確定なの。
患者が9時希望で登録
医院側から11時しか空きがないと返信
患者がそれでも可なら確定みたいな。
イーパークの予約帳と自院の予約帳を完全
連動させている所なら仰せの通り。

229名無しさん:2018/04/16(月) 07:44:40 ID:mabFuBSM
>>228
予約の空きみて
患者いないと
ニヤニヤして喜んでる人なんだから
夢を壊さないであげて下さい

230名無しさん:2018/04/16(月) 07:57:22 ID:yjIfJHnQ
6年前から基本新患は常連の紹介患者しかみないことにした。
だれの紹介か聞いて紹介してくれた患者には相応の粗品を送ることにした。
どこの馬の骨かわからない飛び込み新患はうんざり
逆にこんだけ歯科医院があるのだから、合わない患者は他へ行ってもらえばいいのよ

231名無しさん:2018/04/16(月) 08:05:39 ID:2whGjP0U
ネット予約の良いところは24時間、向こうから電話とかかかってこずに
(自分の時間を取られない)予約ができることであって
先方からいつ予約確認の電話がかかってくるか
分からないようではネット予約のありがたさは半減すると
思うんだけど。
ネットでは空き枠と言ってるのに電話で無理と言われたら
全くその医院は信用できないよ。

232名無しさん:2018/04/16(月) 08:48:55 ID:0RotUlu6
>>228
初めてその医院に行くときに
そういう詐欺まがいのネット予約してたら
その時点でダメでしょ。

233名無しさん:2018/04/16(月) 09:08:40 ID:mYug367A
入力しただけでは予約確定ではないと
明記してあるから
あくまで仮予約として
医院側は免責されていると思うけど?

逆に仮予約と明記して医院からの連絡をお待ち
くださいと書いてあって
医院から時間を変えて下さいと言われて
そりゃおかしい!信用ならぬとなるシビアな
方へのフィルターとして機能しちゃうな。
でも医院側は2千円取られるからある程度
融通きかしちゃうかも。

234名無しさん:2018/04/16(月) 09:11:11 ID:mYug367A
ライバル医院にバンバン予約書き込んで
全部すっぽかし作戦とか?
やっぱ折り返し連絡確定は仕方ないかも。

235名無しさん:2018/04/16(月) 09:54:36 ID:0RotUlu6
折り返し連絡で予約確定なら
最初から自分で都合の良い時間に
電話するよね。
折り返しがいやなのはいつ掛かってくるかわからないこと。
それがいやでネット予約があるというのに。
本末転倒

236名無しさん:2018/04/16(月) 13:17:08 ID:9ScVLK8I
仕事中は忙しく忘れてしまうから
夜中とりあえず仮予約入れておく。
折り返しの履歴に気付く。
昼飯時に確定。
このパターンが多い気がします。
じゃあ最初から昼飯時に電話すればと
なるのでしょうけど、寝る前に
あー歯医者予約するの思い出したぁで
仮予約。折り返し嫌ならメールでと追記。
折り返しが嫌で嫌でならやはりフィルター^_^

237名無しさん:2018/04/16(月) 13:22:33 ID:Tz5U133o
上からレスをロムると
イーパークのシステムはクソだな。
更に、登録している歯科クリは簡単に言えば
流行ってないクリニックである事がよく分かる。

患者紹介料2000円とか
保険医のルール的にも、限りなく黒に近いグレーだろ。

238名無しさん:2018/04/16(月) 13:26:22 ID:0RotUlu6
登録しているところは
その辺りのリスクを承知でやってるんだろうから
外野はどうこう言っても仕方ないか。
でも初診ならまだしも再診中の患者でインレー取れただけとかで
2000円払ってたら赤字だな。

239名無しさん:2018/04/16(月) 13:43:52 ID:mYug367A
>>237
上からレスをロムると
イーパークのシステムはクソだな。

御意。

ところが勤務医多数の右派クリも
登録してるのよ。だから一概に流行ってない
とは言えない。
まー新規さんの加入も多い。玉石混交な感じ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板