したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ナイスな書き込みをコピペするスレ

100名無しさん:2020/12/06(日) 17:11:56
フーコーいわく、
家族は失業者や被介護者を押し付けておくプール。

101名無しさん:2020/12/07(月) 12:58:06
103:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/06(日) 23:49:29.60 ID:t6X6Z+qn0.net
厚生省って
「厚かましく生きて省みない」
の略じゃねーか?

102名無しさん:2020/12/12(土) 09:00:22
>>90-93
この手の板やスレは日本憎しのあまり、海外賛美に傾いてしまう傾向があるから、こういうのを貼ってくれるのは嬉しい
ピケティやトッドも同じようなこと言ってるしね

103名無しさん:2020/12/13(日) 20:24:10
>>92の最後の方

今まで差別の被害者側が反撃に無関心だったのが次第に反撃するようになって、そういう反撃という批判にさらされた加害者側が、
自分たちの本年をイデオロギーとして肯定してもらいたい

こういう動きはまさに現在の日本でよく見られる
これが90年代の文章というのが驚きだ

104名無しさん:2021/01/30(土) 16:46:40
後藤礼司医師
「食事中にマスクを付けたり外したりしろなんて言うのはナンセンス。感染の基本がわかっていない。」

正木稔子医師
「日々繰り返される報道の偏りと嘘。未だに陽性者数を報道する時に検査件数は報道しない。
陽性と感染と発症は違うと医学部で教わったが、指摘する人は少ない。あまりに質の悪い報道が多い。
本来ワクチンは治験を含めて開発に10年以上かかるのに、たった半年でできたと言っている。
何年も前から準備していたか安全性が確認できていないものを垂れ流すか、どちらかしかないだろう。
安全性が確立されていないものを患者さんに打つわけにはいかない。私自身も打たないと決めている。」

105名無しさん:2021/03/17(水) 12:13:37
より多く働くことは、より良く働くことを意味しません。

イニゴ・エレホン(政治家)

106名無しさん:2021/03/19(金) 12:32:03
民主政治とは、多数派による専制政治。

by アレクシ・ド・トクヴィル

107名無しさん:2021/04/19(月) 10:53:35
学術系ニュースサイトThe Conversationにて、
シドニー工科大学のカミッレーリ上級講師がまとめた、
後悔しない決断をするための3つのポイント。

・人生で最も重要な決断は、家族や友人にも関わるものなので、そうした決断にはたっぷりと時間をかけ、
 仕事などの余計な悩み事で関係が損なわれないようにすること。
・自分の価値観に反したり、理想の自分から遠ざかったりするような決断はしないこと。
 どんな結果になったとしても、自分で納得できるような理由のある決断であれば、さほど後悔はない。
・後から人に謝ったり軌道修正したりすることは可能だが、時間を巻き戻すことはできないので、
 チャンスを逃さないようにすること。

108名無しさん:2021/04/20(火) 19:36:46
「他人が期待する人生ではなく、自分に正直な人生を生きればよかった」
「そんなに働かなければよかった」
「自分の気持ちを素直に伝えればよかった」
「もっと友人と連絡を取っていればよかった」
「もっと自分を幸せにしてあげればよかった」

オーストラリアの介護士ブロニー・ウェア著「死ぬ瞬間の5つの後悔」

109名無しさん:2021/06/06(日) 12:05:01
WHOによると、2021年5月の時点、長時間労働による死亡者数は、およそ74万5千人だそうです。

テレワークをきっかけに良い変化が出るといいですね。

110名無しさん:2021/06/20(日) 21:37:03
64 のほほん名無しさん sage 2019/09/05(木) 14:40:34.73 ID:???
日本はだいたいいつも悪政だったけど
庶民が悪政に文句を言う自由は残されていた
今はそれすら反日というタグを付けて排除しようとする
今が危機的なのはまさにそこだ

111名無しさん:2021/07/10(土) 12:04:18
社会の衰退や滅びを示す集団マウス実験
 ttps://ameblo.jp/cocoroki/entry-11556997403.html

要約すると、老害富豪マウス(良い環境を支配してしまうマウス)が
権力の座にずかりついて離れないので、若いマウスたちは居場所が無く人生が狂い
最終的にはマウス社会そのものが崩壊したということらしい

112名無しさん:2021/07/19(月) 18:52:01
145 名無しさんの主張 sage 2021/07/16(金) 12:38:50.73 ID:???
人の目、世間体を気にするところ。感情を押し殺し寡黙に振る舞うことを美徳だと捉えているところ。年功序列で縦社会が絶対なところ。

113名無しさん:2021/12/06(月) 09:39:54
96 :名無しさん:2016/08/27(土) 15:57:22 ID:uWeRyUGg
571:名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/17(火) 00:04:29 ID:vinsOYYW
先日、スーパーに買い物に行った帰り、
小学生男子数人が下校し歩いてるのを見た。
そのとき少年らは将来何になりたいかを話してた。
一人が言った、「政治家になる」
一人がたずねた、「ええー、なんで?」
彼は答えた、「なんでって、人のお金で旅行いけるじゃん。悪いことしても怒られないし」

114名無しさん:2021/12/06(月) 09:44:58
67 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:46:07 ID:vRD6wmuw
74: フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:57:00.87 ID:eLj7GhJa0.net
レントゲン撮る時、レントゲン技師が逃げるのがメッチャ怖いんだが。

76: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:59:39.00 ID:Z3cDMfM60.net
>>74
あれって何で急ぎ足で逃げるんだろな?

103: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:16:32.50 ID:4lglTcMk0.net
>>74
安全なら同じ部屋にいればいいのにね

115名無しさん:2022/01/03(月) 19:30:55
853 名無しさんの主張 sage 2021/12/28(火) 22:50:20.45 ID:???
多数決で自分が多数派だった時、
少数派にお礼を言っているのは私だけだ
他の人は「少数派は多数派に従え」などと言ってふんぞり返る
譲ってもらった側の方が態度がデカイって、
どういう育ちをすればそうなるのか

116名無しさん:2022/03/08(火) 13:15:39
835 名無しさんの主張 2021/08/29(日) 02:00:15.25 ID:VLx21Usf
"社会のせいにするな"って発言、日本人の性格を的確に表してるよな
これ、国家や官僚ではなく国民が言ってるんだぜ

117名無しさん:2022/03/08(火) 13:16:31
836 名無しさんの主張 2021/08/29(日) 02:30:38.86 ID:SVhJ5GJW
>>835
想像以上に冷酷で哲学・宗教的な統率のない国民性だよな
恐怖や暴力に裏打ちされた同調圧力だけで辛うじて持っている国
だから個人の欠陥やミスには異常に厳しい癖に集団や組織の不正や短所には恐ろしく甘い
おまけにそういう集団の上層に位置する人間ほどなぜか犯罪的な行為があっても、
大抵はなぁなぁで済まされて良い思いをするというどうしようもない特徴がある
かつての軍部も今の政府やいくつかの大企業も同じだよね

118名無しさん:2022/03/08(火) 14:14:08
496 名無しさんの主張 sage 2022/03/07(月) 23:28:06.36 ID:???
「日本の原発基地は絶対安全」
この公約から日本の原発は始まった
しかし、福一の事故でどんなバカでもそれが嘘だったと分かったわけだ
嘘から始まったプロジェクトは、嘘がバレた地点で終わるもの

それでも原発再稼働を唱えるなら、
国民を騙した責任を取り、今度は嘘はナシ、
原発はリスク付きであることを説明した上で国民投票をすればいい
それを嘘の責任も取らないまま再稼働の話を持ち出すなど論外


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板