したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MBTI考察スレ

1INTP♀★:2017/09/08(金) 22:55:32
考察スレです

2entp:2017/09/08(金) 23:05:07
>>1
スレたて乙です

3entp:2017/09/08(金) 23:06:24
このスレは、MBTIなどを基に性格理論について語り合ったり、自分たちで新しく作り出したりしようというものです。
ソシオニクスやビッグファイブを用いても構いませんし、性格理論に関するものであればMBTIに直接的には関係のない理論を用いても構いません。

4名無しさん:2017/09/08(金) 23:06:56
ノーコメントも連れてくるん??
>>3

5entp:2017/09/08(金) 23:06:56
◎ENTP式MBTI (仮) について

これはソシオニクスを参考にしてMBTIを発展させた理論であり、ENTPスレの住民達が協力して作ったものです
理論に関する説明は以下の通りです (現段階では仮説の域を出ません)

・1つのタイプにつきそれぞれ4つのサブタイプが存在するものとする。例えばENTPの場合、NeTi (同一), SeFi (超自我), NiTe (消火), SiFe (双対) の4つのサブタイプが存在する。同様にISFPの場合は、FiSe (同一), TiNe (超自我), FeSi (消火), TeNi (双対) の4つとなる

・「同一」は本来の状態、「双対」は成熟した状態であり、「超自我」と「消火」は成熟過程で生じると考えられる仮面である

・NeTiの場合、退行方向に向かうとSeFi、進行方向に向かうとNiTeの状態になり、退行した後に進行、または進行した後に退行するとSiFeの状態になる。同様にFiSeの場合は、退行するとTiNe、進行するとFeSiとなる

6entp:2017/09/08(金) 23:07:33
テンプレは以上です

まだまだ未完成な理論なので、改善策などあればどんどん出していってください

7entp:2017/09/08(金) 23:12:27
>>4
一応あっちの人たちもできるだけ来てもらえるようにリンク貼っといたよ

8名無しさん:2017/09/09(土) 07:04:29
ところで考察スレってことは>>5以外の考えも書いてOKなんだよね?

9名無しさん:2017/09/09(土) 07:20:23
>>1


10entp:2017/09/09(土) 09:28:48
>>8
もちろんOKっすよー

11名無しさん:2017/09/09(土) 19:24:47
>>1乙です

あっちから避難所に持ってきてくれてありがたい
質問してもいい?

12entp:2017/09/09(土) 19:43:03
>>11
どうぞー

1311:2017/09/09(土) 20:03:20
>>12
サンクス
あっちで◆yYij/Qi2RmZz氏が書き込んでたこれについてなんだけど、

>あと演じるのが最も容易いのは、ENTPの場合はINTJ、INTJの場合はENTPなのかも
一時的にならだが
>ENTPの心の内にはINTJが眠っているんだろう
>INTJの友人は羽目を外すとびっくりするほど俺と同じようなことをやる

この記述は
ENTPとINTJはソシオニクスでいうところのシャドウ関係
ということでいいんかな?

もう1点
シャドウはどんな時に現れるんだろうか
シャドウの概念としてよく知られている「生きれなかったもう一人の自分」ということであれば、
無意識下でも現れるものなのか、それとも意識して使えるものなのか

良ければ意見聞かせて

14entp:2017/09/09(土) 21:06:36
>>13
>ENTPとINTJはソシオニクスでいうところのシャドウ関係ということでいいんかな?

その解釈で差し支えないと思う

>シャドウはどんな時に現れるんだろうか

NeTi→NiTeの場合、意識的に行動制御 (IJ型的な振る舞い) をしようとした時に現れるものであって、意識して使えるんじゃねーかな
逆に、意識してもなかなか使えないが無意識のうちに現れるのがNeTi→SeFiだろうと思う

1511:2017/09/09(土) 21:31:33
>>14
なるほどなるほど、面白いね
この場合、意識しコントロールできる心理機能は主機能と補助という上位の心理機能になるのかしら
代替や劣等はコントロールが難しい=無意識ということかな


◆yYij/Qi2RmZz氏の友人の話に戻ると、

>INTJの友人は羽目を外すとびっくりするほど俺と同じようなことをやる

これは具体的にどんな変化が見られた?

16entp:2017/09/09(土) 21:42:50
>>15
>この場合、意識しコントロールできる心理機能は主機能と補助という上位の心理機能になるのかしら
代替や劣等はコントロールが難しい=無意識ということかな

だと思う

>具体的にどんな変化が見られた?

普段の真面目でクールな感じとは打って変わって弾ける感じ
あと、ユーモアのセンスがだいぶ似通ってる感じがしたかな

17名無しさん:2017/09/09(土) 22:04:07
>>16
なるほど
納得できたよ、ありがとう

ソシオニクスも面白いな
あっちで展開してたENTPsの考察がもっと掘り下げられるといいね

18entp:2017/09/09(土) 22:24:44
そうだね
ソシオニクスを使うとMBTI単体とはまた違ったものが見えてくるから面白い

19entp:2017/09/09(土) 22:39:04
仮面についての研究から、性格ごとのパーソナリティ障害や精神病のメカニズムなんかもより詳細に分析可能になってくるかもね

20entp:2017/09/10(日) 20:55:01
ENTPのSiFe獲得のメカニズム
・NeTi→SeFi→SiFe……受動的努力に身を任せた後、仮面の無意識下にアクセスする
・NeTi→NiTe→SiFe……無意識下にアクセスした後、仮面下での受動的努力

21entp:2017/09/10(日) 21:01:13
前者の場合、SeFiからSiFeに達する段階でNe-Feループに巻き込まれる危険性がある
後者の方がスムーズに行えることは間違いなさそう

22名無しさん:2017/09/11(月) 09:30:14
逆説はESFP(SeFi)がNeTiを通ってNiTeに至ったケースだろう

芸術へのこだわり(Se)が土台でMBTIに芸術的(Se)心理学(Fi)を求めており
独自(Ne)の持論(Ti)を経て納得(Ni)の知的説明(Te)へ到達した

>>21でいう「前者」「後者」でいうと
「後者」は何かの道具や教えを基準に自分を変え、ある時点で理解に至る頓悟の道だが
前者は加齢とともに自然に成熟し死の瞬間にすべてを理解する漸悟の道になるんだろう

23名無しさん:2017/09/11(月) 18:39:22
全タイプの解説も希望してみる
シャドウとペルソナの違いを最近知ったような自分じゃ手伝えないのが残念だ

24entp:2017/09/11(月) 21:11:48
>>23
実際のエピソードなんかがないと難しいかも
まあでもENTP以外のタイプの考察もちょくちょく入れてくつもりではあるかな

25entp:2017/09/11(月) 21:22:15
あと名称については、前に"Persona16"という案が出てたが、タイプ1つにつきサブタイプは4つなんで"Persona64"がいいかも

26entp:2017/09/11(月) 21:28:52
あと、仮面の理論以外でも性格理論に関することで思いついたことがあったりしたらどんどん出してっていいよ〜
自分で新しく生み出してみるのもアリ

27名無しさん:2017/09/11(月) 22:41:38
>>23
表だけ

ISTP:TiSe→FiNe→FeNi,TiSe→TeSi→FeNi
ISFP:FiSe→TiNe→TeNi,FiSe→FeSi→TeNi
INFP:FiNe→TiSe→TeSi,FiNe→FeNi→TeSi
INTP:TiNe→FiSe→FeSi,TiNe→TeNi→FeSi
ISTJ:SiTe→NiFe→NeFi,SiTe→SeTi→NeFi
ISFJ:SiFe→NiTe→NeTi,SiFe→SeFi→NeTi
INFJ:NiFe→SiTe→SeTi,NiFe→NeFi→SeTi
INTJ:NiTe→SiFe→SeFi,NiTe→NeTi→SeFi
ESTJ:TeSi→FeNi→FiNe,TeSi→TiSe→FiNe
ESFJ:FeSi→TeNi→TiNe,FeSi→FiSe→TiNe
ENFJ:FeNi→TeSi→TiSe,FeNi→FiNe→TiSe
ENTJ:TeNi→FeSi→FiSe,TeNi→TiNe→FiSe
ESTP:SeTi→NeFi→NiFe,SeTi→SiTe→NiFe
ESFP:SeFi→NeTi→NiTe,SeFi→SiFe→NiTe
ENFP:NeFi→SeTi→SiTe,NeFi→NiFe→SiTe
ENTP:NeTi→SeFi→SiFe,NeTi→NiTe→SiFe

28名無しさん:2017/09/12(火) 01:27:39
>>26
男J、女Pなら結婚相手は逆同逆逆に、女J、男Pなら結婚相手は同逆逆逆になる

29名無しさん:2017/09/12(火) 02:36:16
>>22
の「前者」は、性的闘争の世界だな。夫婦のいさかい、男女のもつれ、そういうのだ。
独身で「後者」を選び霊的に高い境地に到達する、みたないな人生の型があるが
それもMBTIの基準でみれば一つの極端だ
「前者」と「後者」は両立可能だし、どこかで四つの仮面をすべて体験し
八つの心理機能の性質を全部実体験で体感しないといけないのだから
むしろそうでなければならない

30名無しさん:2017/09/12(火) 08:15:10
昔の偉いお坊さんが言ったもの、男女仲良く、女性同士の見栄の張り合いや
男同士の権力闘争もまあ穏やかな気持ちで現実的に、という風な内容だ
MBTIを極めても、出る結論は同じようなものでなくてはおかしい

31名無しさん:2017/09/12(火) 10:49:49
逆説は男女はまともだが社会性がない
ノーコメントは社会性、精神性は高いが逆説の家庭人の部分への寛容さが足りない
entpさんは頭も切れるし思考も一貫しているし比較的偏見がすくない気がする
出せるものは出した
後は任せる
愚痴を書いてすまない

32名無しさん:2017/09/12(火) 11:38:40
ノーコメントは何にそんなに怒っているのか・・・

33entp:2017/09/12(火) 16:18:13
>>31
俺はともかく、彼にはいろいろ事情があったんだ。そこはわかってやってほしい
俺だって我慢できなくて何回もブチ切れたし

まあお疲れ
また何か思いついたら是非遊びに来てくれ

34entp:2017/09/12(火) 16:45:46
あと、奴に欠けてるのは社会性なんかではないとだけ
俺の主観的に、もっと重要なもの

35名無しさん:2017/09/12(火) 18:33:31
>>31
INTP♀はどんな感じなん?

36名無しさん:2017/09/12(火) 18:53:35
>>25
サブタイプってどんな法則であるのん?

37entp:2017/09/12(火) 20:21:46
是非やめていただきたい

38名無しさん:2017/09/15(金) 14:34:39
MBTIの理論を正確に理解すると自分のタイプを特定できる
自分のタイプを特定できると自己知が芽生え社会での自分の位置を客観的に知ることができる
なので社会での客観的な位置を知る心理的な負担に耐えられないぐらい位置の低い人は
MBTIの理論を決して理解することができない
苦痛に心が拒むから

entpはそういう事も理解すべきだ
ダニング=クルーガー効果により、世の中は大きくは
「無能・過信」「有能・自己不信」「有能・自己信頼」の三つの層に分化する
entpは「有能・自己不信」だ
必要なのは「無能・過信」の人間と理解を共有しようとする努力ではない
「有能・自己信頼」の状態を目指すことだ
人生の解決はこの方向にしかないし
結果として「有能・自己信頼」の人々が管理することで
「無能・過信」の人々の彼らの視界の範囲である程度まで幸福に暮らせることができるようになる
この社会の秩序を理解すべきだと思う

39entp:2017/09/15(金) 17:13:47
なるほどね
ちなみに聞いてみたいんだけど、>>38さんは何タイプ?良かったら教えて欲しい

40名無しさん:2017/09/15(金) 17:39:24
>>39
INFP

41entp:2017/09/15(金) 17:45:10
>>40
そうなのか!何となくINFJ辺りかなと思ってた
サンキュー

42名無しさん:2017/09/18(月) 15:20:33
へー面白い!

43名無しさん:2017/09/18(月) 15:21:01
あっごめん考察スレか

44entp:2017/09/18(月) 17:35:35
EE (Extroverted Extrovert; 外向的な外向型): ExFJ, ESxP
IE (Introverted Extrovert; 内向的な外向型): ExTJ, ENxP
EI (Extroverted Introvert; 外向的な内向型): IxFJ, ISxP
II (Introverted Introvert; 内向的な内向型): IxTJ, INxP

EIとIEに該当するタイプのみ、超自我の心理状態において、主機能/補助機能を入れ替え可能とする
例えばENTPの場合、超自我はSeFiとFiSeの2つ。同様にしてINFJの場合、SiTeとTeSiの2つ

超自我の仮面下において主/補を入れ替えると、例外なくEIはIE、IEはEIの仮面を被ることになる
(ESTJ⇔INFJ, ENTJ⇔ISFJ, ENTP⇔ISFP, ENFP⇔ISTP)

45entp:2017/09/18(月) 17:44:25
また超自我の仮面下において、EE→IE, II→EI
主/補を入れ替えないとき、IE→EE, EI→II

46entp:2017/09/18(月) 18:12:45
YG / MPI(BigFive) / MBTI / 四気質
A型 / - / - / -
B型 / E+N+ / Exxx-T / 胆汁質
C型 / E-N- / Ixxx-A / 粘液質
D型 / E+N- / Exxx-A / 多血質
E型 / E-N+ / Ixxx-T / 憂鬱質

47entp:2017/09/18(月) 21:01:17
これ結構興味深いね
http://momoitominori.web.fc2.com/personalitytestofmomoisystem.html

48entp:2017/09/19(火) 18:12:00
やっぱ、多様な仮面を表現するにはこっちがいいか
ENTP: NeTi (FiNe), SeFi (TiSe), NiTe (FeNi), SiFe (TeSi)

49entp:2017/09/19(火) 18:14:20
[A]: ST/NF, [B]: SF/NT
[X]: EJ/IP, [Y]: EP/IJ

[AX]: ESTJ, ENFJ, ISTP, INFP
[AY]: ESTP, ENFP, ISTJ, INFJ
[BX]: ESFJ, ENTJ, ISFP, INTP
[BY]: ESFP, ENTP, ISFJ, INTJ

[α]: ESTJ, ESFP, ENTP, ENFJ, ISTP, ISFJ, INTJ, INFP
[β]: ESTP, ESFJ, ENTJ, ENFP, ISTJ, ISFP, INTP, INFJ
[α]=[AX]+[BY], [β]=[AY]+[BX]

なお、>>48はα群内の移動

50entp:2017/09/19(火) 20:29:28
心理機能を基にしたサブタイプ
ENTP-Ne: entp
ENTP-Ti: istp
ENTP-Fe: enfj
ENTP-Si: isfj

51entp:2017/09/19(火) 20:38:04
元来のサブタイプ
ENTP-Ne: entp (infp)
ENTP-Se: esfp (istp)
ENTP-Ni: intj (enfj)
ENTP-Si: isfj (estj)

追加
ENTP-Te: estj (intj)
ENTP-Fi: infp (esfp)

52entp:2017/09/19(火) 20:46:07
知覚機能を基にした分類
ENTP-Ne: entp (infp)
ENTP-Se: esfp (istp)
ENTP-Ni: intj (enfj)
ENTP-Si: isfj (estj)

判断機能を基にした分類
ENTP-Ti: istp (entp)
ENTP-Fi: infp (esfp)
ENTP-Te: estj (intj)
ENTP-Fe: enfj (isfj)

分類の用途に応じて上の2つを使い分けるといいかも

53名無しさん:2017/09/20(水) 10:22:39
ノーコメントはMBTIの16のタイプそれぞれに16のサブタイプがありうるとして議論からほぼ退場した

逆説も理論的には心理機能のすべての組み合わせの数だけタイプはありうるが
健全なものを抜き出して16に絞っているだけだという主張だった

逆説は最近はちょっと態度が変わって、健全な発達に導き得る分類体系と説明体系も
ありうるという風になっているが、いずれにせよ16ないし64という分類の数には
こだわりがない

四つのサブタイプによる64の分類というのは、逆説の批判によると「情報科学」であり
話が通じる事を優先する態度なのかもしれない

一旦研究に関して話が通じ基本的な足場が出来たとなってはこだわらなくていい点だという気がする

上でいえば「知覚機能を基にした分類」は逆説の批判通りの男性的なもので
entpが逆説と交流して出てきた「判断機能を基にした分類」が女性的だという事があったりするのかもしれない

いずれにせよ両者を使い分けるというより、一つの大きな説明体系を構築しつつあるとしてしまっていいと思う

54名無しさん:2017/09/20(水) 11:35:39
仮面に限ると、ENTPだったら、ESFPが父、INTJが子、ISTPが精霊(母)、ENFJが悪魔(娼婦)の四位一体とか

55名無しさん:2017/09/20(水) 12:02:06
ENTPの本質がENTP、仮面がESFP,INTJ,ISTP,ENFJ、個性化するとISFJっぽくなるとすると
円熟したENTPが一見ISFJっぽくても、酔って素に戻るとENTPっぽさが出るとか

56名無しさん:2017/09/21(木) 00:10:22
MBTIの前二つを出力印象、後ろ二つを入力印象などと命名して
外的印象、内的印象という区別と同列に扱うといいと思う

ただ、外的印象、内的印象の区別の場合と異なって、心理機能との関係が
すっきりしたものでない

分析しようにも、entpのように心理機能の組み合わせから直接印象を
引っ張ってこれるほどの才能がないのでお手上げだ

枠としてはこれでいい気がするし直観的には掴めるものはあるけれども
言語化は無理だ 才能が足りない

ここまでか

57名無しさん:2017/09/21(木) 06:36:33
印象から心理機能を得るというのは容易だが
心理機能から印象を得るというのは特殊な才能

ブリックスとマイヤーズが心理機能の組み合わせを
MBTIという新しい印象を生む記号系列にまとめ上げたのも
心理機能の組み合わせから印象を得るという才能のたまもの

MBTIの記号から印象を得た(ENFPは口から物をこぼすという事からの
記号の説明)というのは才能の出た部分

才能がなかった訳ではない

心理機能の意味の組み合わせの意味の深いものを
探っていく方向での才能が乏しかっただけ

「ループ」とかぜんぜんわからんし

まったく自信を失うものでもないか

ヨシ

58名無しさん:2017/09/21(木) 07:47:19
>>28 で書いた観察が、MBTIの四つの記号を余すことなく網羅した
特殊な組み合わせで、それが内的・外的印象と出力・入力印象の分類による
意味のある男女間の探索を表しているとすると納得がいく

四種類の印象のそれぞれ二種類に記号を割り当てて
分類体系を作ると男女の相性を表すすっきりした
体系が作れるがそれはもうMBTIではないので
このスレにはふさわしくない話だな

満足した entpさんスレ汚しスマン

59名無しさん:2017/09/21(木) 07:48:47
ユングのペルソナ(仮面)がそもそもアニマ(女性)とアニムス(男性)
だったのにも対応している 本当にこれで最後 じゃね

60名無しさん:2017/09/21(木) 08:06:07
男女の相性を表すすっきりした→男女の相性のバイアスを受けないすっきりした

内なる男性性と女性性の錬金術で人格が完成するという事

まさに「情報科学」

逆説はいいとこ突いてたなぁ

61名無しさん:2017/09/21(木) 09:41:10
クオリアの直接的体験に疑いをはさんでそれを記号的に(情報科学的に)
操作した挙句無性的な人格を善としたら、人類滅びるわwww

62名無しさん:2017/09/21(木) 09:50:35
逆説のやっているのは、駐車場に座ってポケモンカードばっかり
やっている子供を近所のおばさんがそんなことばかりしていないで
公園に行って遊びなと追い立てるようなそういう風景だなwwwww

63名無しさん:2017/09/21(木) 12:00:04
内なる男女性の解決で人格が完成というのは
話す分にはどこもおかしくないけども
社会性のない
自己愛の事じゃん

逆説が公職についたらえらいことになるとは思うが
自己愛よりは社会性はあるわな

64名無しさん:2017/09/21(木) 15:37:36
自己愛(優越コンプレックス)や回避性(劣等コンプレックス)が
取り除かれる世の中になったのはわかったが
誰が該当者なのかわからなくなった

へんな時代だ

65名無しさん:2017/09/22(金) 02:54:12
>>55 >>56 までは一般的な推論として正しい

そのあとは個人的な「ループ」、意味なし

幼児での高度な水準での内的調和の達成(内なる錬金術の完成)と
その後のMBTI的分化や心理機能的な情緒の発展による心理的成熟というのに
導くカリキュラムは作れるはず

幼児的な強い内的緊張の継続の結果、自己愛性パーソナリティ障害になってしまった人の
問題はMBTIでは解決しない

そういう人を権力から取り除く別の思想が必要

その点さえ無視すれば、回避性パーソナリティ障害に陥りがちな
人々の積極性を引き出す教育理論としてはMBTIは秀逸

外資系企業で社員の士気を上げるためにMBTIが導入されてきて
幹部候補生を選抜する基準として機能せず衰退している現実と合った説明になっている

逆にENTJと判定されてた人が自分が幹部にふさわしいと勘違いして
自己愛性パーソナリティ障害に陥り害を為したりしているのが読み取れる

MBTIは、エリートに非ざる雑草の理論としてこそ優れているのであり
それとは逆の方向で導入されてきたのがこの世の倒錯ぶりをよく表している

その点が大きく解消される流れになったのは日本の掲示板文化での成果かも???

66名無しさん:2017/09/22(金) 03:00:46
>>38 はMBTIにことよせてエリートの思想を説いているが
MBTIの専門家になってもせいぜいカウンセラーになるというだけで
カウンセラーの専門家を経て社内で幹部へ昇進するというのは
考えにくい

なのでもっと現実的な専門で位置を占めていくべき

とはいえMBTIを公の場で一つの専門知識として記述し切り
他の専門知識との比較が可能になったのは大きい

はったりで知識自慢するなんちゃって専門家の淘汰の基準にはなる

現代のエリートとはマネジメントの専門家であるから
マネジメントから見た専門家の質の淘汰に貢献するだろう

これが日本での日本語の公開の言論で達成されたのは日本にとってとても有利

これも日本の掲示板文化の成果かもしれない

67名無しさん:2017/09/22(金) 03:05:32
マネジメントを正しく行う事で自己愛性パーソナリティ障害の人間を権力から取り除くことができる

これを書かないと話がつながらなかったね

68名無しさん:2017/09/22(金) 03:11:31
雑草?の子でも心理学的に正しい教育を受ければ才能次第で
別に心理学の専門家になどならずとも起業家なり政治家なりになり
世の誤った権力を正すことができる

才能に対して機会が公平になるのが大事で
そのための心理学なのだとはいえるだろう

うーん 勉強になった

69名無しさん:2017/09/22(金) 03:36:54
日本も一部エリート層以外はオランダみたいにもうピルでも配って自由にセックスでも
楽しんでもらって健康な美男美女だけ残ればいいのではないかぐらいに思っていたが
それだと世界の中で日本人の遺伝子は霞んで消えてしまうんだろうな

なので今の、若者のセックスも抑圧されてそれどころか色覚異常すら
いじめの原因になるとしてできない日本の社会が
実はぎりぎり日本人の遺伝子を最も多く未来に残す体制になっているのだろう

文化、頭脳で勝負というのが、実際には人間らしい生き方だという事で
その機会は万人に開かれているべきだという事なんだろうな

ヨシ

70名無しさん:2017/09/22(金) 04:39:16
別に社会を設計する立場でもないが
ある年代までは少しでもものを考える人は
儒教と社会主義をベースにした教育を受けたんだよな

それでそういう書き方になってしまう
悪い癖だ
言い訳無用 すまん

71名無しさん:2017/09/22(金) 05:14:28
entpはもう読んでないか

神々の盃から水を飲ませてしまったかなぁ

心配だなぁ

72名無しさん:2017/09/22(金) 05:22:27
まあいいや

心理学板にはもう来ない ここも終わり では

73entp:2017/09/22(金) 05:38:49
>>71
いや?読んでるよ
気にせず続けてくれ

74entp:2017/09/22(金) 17:10:51
ENTP
自我: NeTi (FiNe)
超自我: SeFi (TiSe)
イド: NiTe (FeNi)
超イド: SiFe (TeSi)

判断機能の変容: NeTi→FiNe (Ti+Fe→Fi+Te)
知覚機能の変容: NeTi→TiSe (Ne+Si→Se+Ni)
例外: NeTi→SeFi (退行NT→SF), NeTi→NiTe (進行EP→IJ)


変容の流れはこんな感じかな

・NeTi→FiNe (自我の変容)
NeTiFeSi: ENTP
NeXiXeSi: ENxP
XiNeSiXe: INxP
FiNeSiTe: INFP

・NeTi→TiSe
NeTiFeSi: ENTP
XeTiFeXi: ExTP
TiXeXiFe: IxTP
TiSeNiFe: ISTP

75entp:2017/09/23(土) 05:38:30
ENTP-Ne (-Se, -Ni, -Si)
自我: NeTi (FiNe)
超自我: SeFi (TiSe)
イド: NiTe (FeNi)
超イド: SiFe (TeSi)

ENTP-Ti (-Fi, -Te, -Fe)
自我: NeTi (TiSe)
超自我: SeFi (FiNe)
イド: NiTe (TeSi)
超イド: SiFe (FeNi)

76entp:2017/09/23(土) 06:06:10
ENTP-Ne (-Se, -Ni, -Si)
・自我 (-Ne): NPs (ENTP, enfp, intp, INFP)
・超自我 (-Se): SPs (ESFP, estp, isfp, ISTP)
・イド (-Ni): NJs (INTJ, infj, entj, ENFJ)
・超イド (-Si): SJs (ISFJ, istj, esfj, ESTJ)

ENTP-Ti (-Fi, -Te, -Fe)
・自我 (-Ti): TPs (ENTP, estp, intp, ISTP)
・超自我 (-Fi): FPs (ESFP, enfp, isfp, INFP)
・イド (-Te): TJs (INTJ, istj, entj, ESTJ)
・超イド (-Fe): FJs (ISFJ, infj, esfj, ENFJ)

77entp:2017/09/23(土) 23:46:30
外的印象に基づいた分類
・ENTP-D (-ej; dominant): TeSi, FeNi
・ENTP-C (-ep; creative): NeTi, SeFi
・ENTP-N (-ip; normalizer): TiSe, FiNe
・ENTP-H (-ij; harmonizing): NiTe, SiFe

参照
https://www.reddit.com/r/mbti/comments/515pqs/introduction_to_the_dcnh_subtype_system/

78entp:2017/09/23(土) 23:58:59
印象的外向性による分類 (>>44の分類法を参照)
・EE: SeFi, FeNi
・IE: NeTi, TeSi
・EI: SiFe, TiSe
・II: NiTe, FiNe

79entp:2017/09/28(木) 18:31:00
E, N, T, Pの4文字のうち、特徴が最も強く現れている文字と最も弱い文字を1文字ずつ選択し、前者は大文字、後者は小文字で表記する
このとき、4C2×2=12より、1つのタイプごとに12のサブタイプが考えられ、1つのサブタイプごとにそれぞれ2つの仮面を被るものとする
以下がその一覧であり、前者はサブタイプ、後者は仮面を表している

ENTP-En: ESTJ+ESFP
ENTP-Et: ESFP+ENFJ
ENTP-Ep: ESTJ+ENFJ
ENTP-eN: INTJ+INFP
ENTP-eT: ISTP+INTJ
ENTP-eP: ISTP+INFP
ENTP-Nt: ENFJ+INFP
ENTP-Np: ENFJ+INTJ
ENTP-nT: ESTJ+ISTP
ENTP-nP: ESFP+ISTP
ENTP-Tp: ESTJ+INTJ
ENTP-tP: ESFP+INFP

80entp:2017/09/28(木) 18:53:50
なお、仮面の組み合わせの総数6C2-3=12とも一致
"6"は>>49のα群からENTP自身とその反対のISFJを除いた数を表し、"3"は反対同士のタイプの組み合わせを表す

81entp:2017/09/28(木) 19:27:26
我ながらなかなかいい感じの理論が出来上がったって感じだわ

82entp:2017/10/04(水) 17:35:19
SeFi←NeTi→NiTe
SeFi→SiFe←NiTe

SeFi+NiTe↔︎NeTi+SiFe

83entp:2017/10/04(水) 17:37:45
ESFP+INTJ↔︎ENTP+ISFJ
ESTJ+INFP↔︎ENTP+ISFJ
ENFJ+ISTP↔︎ENTP+ISFJ

84entp:2017/10/04(水) 17:52:36
ENTPにおいて、
仮面の着用: NeTi→SeFi+NiTe
仮面の離脱: SeFi+NiTe→SiFe

結果として、NeNe+TiTi→NeSi+TiFe (個性化)

85ENTP ◆9G8lUSykOM:2017/10/04(水) 18:09:58
テス

86entp:2017/10/06(金) 18:04:39
成熟の過程

EPの場合
EJ←EP→IP
EJ→IJ←IP
よって EJ+IP→EP+IJ

自我→超自我→イド→超イド
EJ→IJ→EP→IP
EP→IP→EJ→IJ
IJ→EJ→IP→EP
IP→EP→IJ→EJ
と仮定する

ENTPの場合
EP (Ne) →IP (Ti) →EJ (Fe) →IJ (Si)
支配→補助→代替→劣等と一致

心理機能の順序を基に考えると
自我: NeTi (EP)
超自我: TiSe (IP)
イド: FeNi (EJ)
超イド: SiFe (IJ)
とも表せ、従来の分類法と組み合わせると

自我: NeTi [FiNe]
超自我: SeFi (TiSe)
イド: NiTe (FeNi)
超イド: SiFe [TeSi]
なお、[ ]内は( )内からの変換

全体像としては、知覚優位のENTPの場合は知覚機能を基軸として
Se←Ne→Ni
Se→Si←Ni
よって Se+Ni→Ne+Si
といったところだろう

87entp:2017/10/06(金) 18:06:28
成熟の順序は主に以下の2通りが考えられる
NeTi→FiNe→SeFi→TiSe⇒FeNi→NiTe→TeSi→SiFe……(1)
NeTi→FiNe→TiSe→SeFi⇒NiTe→FeNi→TeSi→SiFe……(2)

(1), (2)ともに自我NeTiによってFiNeが導かれる
(1)の場合、FiNeに示唆されたSeFiの超自我としての働きを補助機能Tiが受け継ぎ、代替機能Feを導いた後、FeがイドNiTeの存在を示唆する。NiTeによって劣等機能Siの発達を促される
(2)の場合、FiNeの働きによって先に発達したTiが超自我SeFiを導き、SeFiがイドNiTeの存在を示唆した後、代替機能Feが導かれる。FeNiによって劣等機能Siの発達を促される

この理屈だと、成熟の順序は視点によってNeTi→SeFi→NiTe→SiFeともNe→Ti→Fe→Siともとれるといえるね

88entp:2017/10/08(日) 07:39:31
-NeTiと-SiFeはともにESFP+INTJでよさげ

89entp:2017/10/08(日) 10:39:32
-Ne→-tP→-nP⇒-Np→-Tp→-Si……(1)
-Ne→-eP→-nP⇒-Np→-Ep→-Si……(2)

90entp:2017/10/18(水) 19:17:54
ENTP-A: NeTi→TiSe→FeNi→SiFe
ENTP-T: NeTi→SeFi→NiTe→SiFe

91entp:2017/10/23(月) 10:51:43
ENTP-A: EN+TP=ENTP
ENTP-T: EP+NT=ENTP
ってとこかな

92entp:2017/10/23(月) 10:56:33
安定化: EP+NT→EN+TP
不安定化: EN+TP→EP+NT

個性化: EN+TP→FJ+IS

93entp:2017/10/23(月) 12:05:29
ExxP+xNTx→ENxx+xxTP→xxFJ+ISxx

Ne→Fe (ENFJ)
Ti→Si (ISTP)

94名無しさん:2018/02/15(木) 10:13:08
ここ、ENTPスレなん?

95ブランドコピー:2020/03/07(土) 03:16:10
配送をしてもらってから、
次の日には商品が到着しとても迅速でした。
梱包もエアパッキンやプチプチを使用してあり
とても丁寧にしてありました。
何度かお店へ確認のお電話をさせていただきましたが、
応対もとても丁寧です。
プレゼントに使用する予定だったのですが、
お店のスタッフの方のご配慮をいただき、
商品の箱やショップの袋までつけていただきまして、
とてもうれしかったです。
また機会があれば利用したいと思います。
どうもありがとうございました。
ブランドコピー https://www.gmt78.com/product/detail/7820.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板